JP6534127B2 - 対物レンズ交換装置、撮像システム及び蛍光撮像システム - Google Patents

対物レンズ交換装置、撮像システム及び蛍光撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP6534127B2
JP6534127B2 JP2016526229A JP2016526229A JP6534127B2 JP 6534127 B2 JP6534127 B2 JP 6534127B2 JP 2016526229 A JP2016526229 A JP 2016526229A JP 2016526229 A JP2016526229 A JP 2016526229A JP 6534127 B2 JP6534127 B2 JP 6534127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
changer
carrier
objective
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016526229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535303A (ja
Inventor
スチュワート,デイヴィッド・アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global Life Sciences Solutions USA LLC
Original Assignee
Amersham Biosciences Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amersham Biosciences Corp filed Critical Amersham Biosciences Corp
Publication of JP2016535303A publication Critical patent/JP2016535303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6534127B2 publication Critical patent/JP6534127B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/248Base structure objective (or ocular) turrets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • G02B7/004Manual alignment, e.g. micromanipulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • G02B7/005Motorised alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/14Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses adapted to interchange lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、対物レンズ交換装置に関し、具体的には、複数の対物レンズの中から所望の倍率の対物レンズを選択するための顕微鏡または他の光学機器用の対物レンズ交換装置に関する。
顕微鏡や他の光学機器では、撮像する対象の種類および所望のレベルの詳細に応じて異なる倍率を適用する必要があることが多い。このことは従来、光学機器の光路に選択的に配置することができる異なる倍率の2つ以上のレンズを有する対物レンズ交換装置によって達成されている。図1は、3つの対物レンズ位置30を有する対物レンズタレット20を含む従来技術の対物レンズ交換装置10を示しており、タレットをその中心周りに回転させて光路にある対物レンズを交換する。図2は、2つの対物レンズ位置30を含む旋回型の別の対物レンズ交換装置40を示す。
米国公開特許出願番号2010/309546号明細書
本発明の目的は、従来技術の1つ以上の欠点を克服する新たな対物レンズ交換装置を提供することである。これは、独立項に定義されている対物レンズ交換装置によって達成される。
かかる対物レンズ交換装置の1つの利点は、別の対物レンズ位置への平行移動が開始される前に、対物レンズを能動的に光軸に沿って撮像対象から本質的に離して移動させることである。同様に、対物レンズは、光軸に沿った移動によって最終的な位置に配置される。したがって、対物レンズの変更は、撮像対象の近傍で光軸を横切る移動を伴わない。
別の利点は、対物レンズ交換装置は、その運動学的設計の結果として高い繰り返し性をもたらすことである。
本発明のさらなる適用範囲は、以下に与えられる詳細な説明から明らかになるであろう。しかし、詳細な説明および特定の例は、本発明の好適な実施形態を示すが、例示目的に過ぎないことを理解されたい。本発明の趣旨および範囲内にある種々の変更および修正は、以下の詳細な説明から当業者に明らかになるであろう。
タレット型の従来技術の対物レンズ交換装置の概略図である。 旋回型の従来技術の対物レンズ交換装置の概略図である。 本発明に係る対物レンズ交換装置を有する顕微鏡の概略図である。 本発明に係る対物レンズ交換装置の動作の概略図である。 本発明に係る対物レンズ交換装置の一実施形態の概略図である。 本発明に係る対物レンズ交換装置の別の実施形態の概略図である。 本発明に係る対物レンズ交換装置の別の実施形態の概略図である。 本発明に係る対物レンズ交換装置の別の実施形態の概略図である。
本発明の実施形態が図面を参照して説明されており、同一の構成要素には同一の符号を付している。実施形態の説明は例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
図3は、顕微鏡システム100の形態における光学装置の一実施形態の不可欠な構成要素を示す。開示されている顕微鏡システム100は以下の構成要素、すなわち光源101と、ビーム折り返し素子103と、2つの対物レンズ107を有する対物レンズ交換装置104と、試料ホルダ109と、結像光学系115と、画像センサユニット117と、ハウジング120と、制御ユニット121と、オプションのフィルタ125とを含む。システムは、共焦点顕微鏡および広視野顕微鏡で通常見られるような他の構成要素を含んでもよい。以下の節は、これらおよび他の構成要素を詳細に説明する。多数の構成要素に、複数の可能性のある実施形態が存在する。一般に、好適な実施形態は、目的とする用途に依存する。
光源101は、特定の用途、たとえば従来のランプ、発光ダイオード(LED)、レーザ光源などに適した特性の光を照射することができる任意の光源とすることができる。一実施形態では、顕微鏡は、蛍光顕微鏡であってもよく、光源101は、所望の励起波長の光を照射して蛍光ターゲットを励起することができる任意の光源とすることができ、フィルタ125を、検出光路の励起光を除去する光路中に配置してもよい。図3に点線のランプの記号で示されるように、光源101を代替的に、撮像される試料の透過照明のために配置してもよい。図3において、ビーム折り返し素子103は、光源101からの光線を顕微鏡100の撮像ビーム経路内に導入するために配置されており、半反射鏡、プリズム、ダイクロイック素子などで構成することができる。
対物レンズ交換装置104を、図4から7を参照して以下でより詳細に開示する。試料ホルダ109は、試料を顕微鏡に保持するのに適した任意の従来型の試料ホルダであってよく、ステージなどの形態の平行移動手段を備えることができる。結像光学系115は、任意の適切な光学構成要素から構成され、画像センサユニット117上で撮像対象の投影を行うように配置されている。画像センサユニット117は、試料ホルダ上の対象からの光を検出して画像を生成することができる任意の適切な光センサアレイまたはカメラから構成されている。画像センサユニット117で撮影された画像は、画像処理などのために制御ユニット121によってアクセスすることができる。制御ユニット121は、概略的に開示されているように顕微鏡と一体型とすることができ、外部のコンピュータなどで構成することができる。図3において、顕微鏡ハウジングまたはスタンド120が点線で概略的に示されており、いくつかの構成要素がハウジングの内側および外側に配置されている。しかし、いくつかの実施形態では、本質的にすべての構成要素が完全にハウジング120の内側に配置されており、他の実施形態では、いくつかまたはすべての構成要素が、ハウジングの外部に設けられ、必要に応じてハウジングに取り付けることができることに留意されたい。特に、対物レンズ交換装置104は、ハウジング120に取り付けられた状態で示されている。
図4は、一実施形態に係る対物レンズ交換装置104の斜視図を示し、図5は、対物レンズ交換装置104の簡略概略側面図を示す。対物レンズ交換装置104は、光学装置の光路に対して、たとえばハウジング120に対して位置決めして配置された交換装置フレーム130と、機械的リンク構成140によってフレームに移動可能に取り付けられた対物レンズキャリア135とを含む。対物レンズキャリア135は、機械的リンク構成140によって光路に選択的に位置決めすることができる2つの対物レンズ位置145を含み、これにより対物レンズ交換装置は、たとえば異なる拡大倍率の2つの異なる対物レンズ107の間の切り替えを可能にする。
図4において、機械的リンク構成140は、第1のリンク部150と、光軸方向に第1のリンク部150から離間した第2のリンク部155とを含む。一実施形態では、図4および5に開示されている第1のリンク部150は、交換装置フレーム130と対物レンズキャリア135を枢動可能に接続しているレバーアーム151を含む。レバーアーム151は、一方の端部が旋回軸152によって交換装置フレーム130に枢動可能に接続されており、図4において、旋回軸152との接続を含む交換装置フレーム130の断面は、例示の目的のために切除されている。同様に、図5おいて、旋回軸152は、例示の目的のために交換装置フレーム130のアーム131によって支持されて示されているが、交換装置フレームは、異なる形状であってもよいことを理解されたい。図5において、旋回軸152の角度位置を矢印で示す。レバーアーム151は、両端部が旋回接続部153によって対物レンズキャリア135に枢動可能に接続されている。図6a〜6eを参照して以下に詳細に説明するように、レバーアーム151は、2つの端部位置の間で回転するように配置されており、各端部位置は、対物レンズキャリア135を光路にある対物レンズ位置145と位置決めする。したがって、第1のリンク部150は、対物レンズ位置145それぞれの間で対物レンズキャリア135の平行移動をもたらすように配置されている。一実施形態では、旋回軸152は、対物レンズの変更を行うためのモータ(図示せず)に接続されている。モータは、任意の適切な種類のモータ、たとえばステッパモータなどであってよく、旋回軸152に直接、または適切な伝送配置で接続することができる。他の実施形態は、たとえば、システムのユーザによって手動で動作させることができる対物レンズ切り替えレバーを設けることにより旋回軸152の手動操作を伴う。
図4および5において、第2のリンク部155は、交換装置フレーム130と対物レンズキャリア135を枢動可能に接続しているレバーアーム156を含む。レバーアーム156は、一方の端部が旋回軸157によって交換装置フレーム130に枢動可能に接続されており、図4において、旋回接続部は具体的にボールベアリングとして示されているが、本質的に任意の適切な軸接続で構成することができる。レバーアーム156は、両端部が旋回接続部158によって対物レンズキャリア135に枢動可能に接続されている。第2のリンク部155は、レバーアーム151を2つの端部位置の間で回転可能に、かつ光軸に対して光路に位置する対物レンズ位置145の配置を制御可能に配置されている。
それぞれの対物レンズ位置145で繰り返し可能な位置決めを提供するために、機械的リンク構成140はさらに、キネマティック測位手段を設けることができる。図4および5において、キネマティック測位手段は、交換装置フレーム130に取り付けられたキネマティックボール161と、嵌合関係に配置された対物レンズキャリア135の各対物レンズ位置145にV字型ブロック160とを含むものとして示される。このようにして、光軸に対する対物レンズの位置決めを、図6a〜6eを参照して以下で開示するような非常に精密な、かつ繰り返し可能な様式で達成することができる。
撮像目的のために、対物レンズ交換装置104は、光路内の位置に対物レンズ107を堅固に保持する必要がある。一実施形態では、機械的リンク構成140は、対物レンズキャリア135上のV字型ブロック160をそれぞれの端部位置でキネマティックボール161に対して押し付けることで適所に固定するように配置されている。一実施形態では、その力は、旋回軸152に接続されたモータを制御して機構が許容するよりもさらに移動しようとすることによりもたらされる。モータは次いで、キネマティックボール161およびV字型ブロック160を共に保持するばねとして作用する。モータがステッパモータである一実施形態によれば、ハードストップ位置を越えて1ステップの移動が指示された場合に、適切な予圧が得られる。他の実施形態では、前記ばねの効果は組み立て時において、柔軟なモータマウント、順応性のあるレバー、または順応性のある接続部などの順応性のある部材をモータレバーと対物レンズ交換装置自体との間に設けることなどによって得ることができる。
本実施形態では、破線a−aおよびb−bによって図5に示されるように、対物レンズ107、キネマティック測位手段160、161、旋回軸152および旋回接続部158はすべて、光路中に配置された対物レンズ交換装置位置の線a−aまたはb−bの中心に置かれている。本実施形態では、線a−aまたはb−bは、光軸に揃えてさらに適切に配置されている。しかし、選択された場合に各対物レンズ107が光軸に対して正確な位置に位置決めされることを保証するために、上記の構成要素および旋回軸を前記線a−aまたはb−bに沿って配置する幾何学的必要条件はないことに留意されたい。構成要素および旋回軸は、選択された場合に各対物レンズ107が光軸に対して正確な位置に位置決めされることを保証する限り、別の配置で位置決めすることができる。
図6a〜6bは、図5の概略図に対応し、第1から第2の対物レンズへの切り替えを示す。図6aは、第1の位置における対物レンズ交換装置104を示しており、第1の(右側の)対物レンズは、光学機器(図示せず)の光軸の撮像位置に配置されている。上で開示したように、この位置で対物レンズキャリア135の第1のV字型ブロック160は、キネマティックボール161に対して押し付けられることで第1の対物レンズの明確に画定された配置を行う。図6bにおいて、旋回軸152が約45度回転されており、対物レンズキャリア135および第1の対物レンズ107は、撮像位置から離れて光軸に沿って本質的に移動している。図6cにおいて、旋回軸152が約90度回転されており、切り替えは中途の地点となり、対物レンズキャリア135は光軸に対して角度運動を行っている。そして図6dにおいて、旋回軸152が約135度回転されており、対物レンズキャリア135および第2の対物レンズ107は光軸に沿って本質的に移動しつつ撮像位置に近づいている。最後に図6eにおいて、対物レンズキャリア135および第2の対物レンズ107は第2の終点に達しており、対物レンズキャリア135の第2のV字型ブロック160は、キネマティックボール161に対して押し付けられる。
図6a〜6eから、従来技術に対する本発明の対物レンズ交換装置の1つの利点は、対物レンズを交換する際の撮像位置からの対物レンズ107の初期退避であると結論することができる。これは、撮像対象に非常に近接する必要がある高倍率対物レンズに特に有益である。図6a〜6eから、機械的リンク構成140は、対物レンズキャリア135を一平面に移動させるように配置されており、それにより対物レンズ位置145の間の平行移動は、光軸に対する対物レンズキャリア135の角度運動と直線運動の両方を伴うとさらに結論付けることができる。
図7は、本発明の対物レンズ交換装置の一実施形態を示しており、第2のリンク部155は、交換装置フレーム130内で対物レンズキャリア135に取り付けられたガイドピン170と、溝171とを含み、ガイドピン170は、溝171に沿った直線運動のために配置されている。上記実施形態に開示されているレバーアーム156と同様に、ガイドピン170および溝171は、光軸に対して光路に位置する対物レンズ位置の配置を制御するために配置されている。
図8a〜8cは、本発明の対物レンズ交換装置の一実施形態を示しており、第1のリンク部150は、対物レンズキャリア135に配置されたカムプロファイル180と、交換装置フレーム130上のカムフォロワ161とを含む。開示された実施形態では、カムプロファイル180は、先の実施形態のV字型ブロック160と一体型になっており、キネマティックボール161は、カムフォロワ161として使用される。しかし、カムプロファイル180およびカムフォロワ161は、V字型ブロックおよびキネマティックボールとは別個に設けられていてもよいことに留意されたい。本実施形態では、対物レンズキャリア135は、3つの対物レンズ107と共に示されているが、光学機器に利用可能なスペースがある限り、2つまたは任意の適切な数の対物レンズを有するように設計されてもよい。本実施形態では、それぞれの対物レンズ間の切り替えは、適切な駆動ユニット(図示せず)に接続されたスイッチレバー190によって行われるように示されているが、キネマティック測位手段160および161を定位置に保持する力をレバーアーム156を介して適用されてもよいことが概略的に示されている。
一実施形態によれば、上記実施形態のいずれかに従う対物レンズ交換装置を含む撮像システムが提供され、撮像システムは、蛍光撮像システムとすることができる。
本発明の現在の好適な実施形態が図面を参照して説明されており、同一の構成要素には同一の符号を付している。好適な実施形態の説明は例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明を特定の実施形態に関して上述してきたが、本発明の多くの修正および変更が、以下の特許請求の範囲に記載のその趣旨および範囲から逸脱することなく可能であることは当業者には明らかであろう。
10 対物レンズ交換装置
20 対物レンズタレット
30 対物レンズ位置
40 対物レンズ交換装置
100 顕微鏡システム
101 光源
103 ビーム折り返し素子
104 対物レンズ交換装置
107 対物レンズ
109 試料ホルダ
115 結像光学系
117 画像センサユニット
120 ハウジング、スタンド
121 制御ユニット
125 フィルタ
130 交換装置フレーム
131 アーム
135 対物レンズキャリア
140 機械的リンク構成
145 対物レンズ位置
150 第1のリンク部
151 レバーアーム
152 旋回軸
153 旋回連結部
155 第2のリンク部
156 レバーアーム
157 旋回軸
158 旋回連結部
160 V字型ブロック、キネマティック測位手段
161 キネマティックボール、カムフォロワ、キネマティック測位手段
170 ガイドピン
171 溝
180 カムプロファイル
190 スイッチレバー

Claims (6)

  1. 光路を有する光学機器用の対物レンズ交換装置(104)であって、
    前記光学機器の光路に対して位置決めして配置された交換装置フレーム(130)と、
    機械的リンク構成(140)によって前記交換装置フレーム(130)に動作可能に取り付けられた対物レンズキャリア(135)とを含み、
    前記機械的リンク構成(140)は、前記対物レンズキャリアを、前記光路における少なくとも2つの対物レンズ位置(145)に選択的に置くよう配置されており、なおかつ前記機械的リンク構成(140)は、対物レンズ位置(145)の間で前記対物レンズキャリア(135)の移動をもたらすよう配置された第1のリンク部(150)と、光軸方向に前記第1のリンク部(150)から離間しており、前記光軸に対して前記光路における前記対物レンズ位置(145)への前記対物レンズキャリアの配置を制御するように配置されている第2のリンク部(155)とを含み、
    さらに、前記機械的リンク構成(140)は、前記対物レンズキャリア(135)を一平面おいて移動させるように配置されており、それにより前記対物レンズ位置(145)の間の前記対物レンズキャリア(135)の移動は、前記光軸に対する前記対物レンズキャリア(135)の角度運動と直線運動の両方を伴い、
    前記機械的リンク構成(140)が、それぞれの対物レンズ位置(145)で繰り返し可能な位置決めを提供するために配置されたキネマティック測位手段(160、161)を含んでおり、
    前記キネマティック測位手段(160、161)が、キネマティックボール(161)と、嵌合関係で配置されたV字型ブロック(160)とを含む、対物レンズ交換装置(104)。
  2. 前記レバーアーム(151)が、モータ駆動装置によって、またはユーザによって手動で前記2つの端部位置の間で回転するように駆動される請求項に記載の対物レンズ交換装置(104)。
  3. 前記第1のリンク部(150)が、前記対物レンズキャリア(135)に配置されたカムプロファイル(180)と、前記交換装置フレーム(130)上のカムフォロワ(161)とを含む請求項1又は2に記載の対物レンズ交換装置(104)。
  4. 前記対物レンズキャリア(135)が、3つ以上の対物レンズ位置(145)を含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の対物レンズ交換装置(104)。
  5. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の対物レンズ交換装置(104)を含む撮像システム。
  6. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の対物レンズ交換装置(104)を含む蛍光撮像システム。
JP2016526229A 2013-10-31 2014-10-29 対物レンズ交換装置、撮像システム及び蛍光撮像システム Expired - Fee Related JP6534127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361897923P 2013-10-31 2013-10-31
US61/897,923 2013-10-31
PCT/EP2014/073228 WO2015063155A1 (en) 2013-10-31 2014-10-29 Objective lens changer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535303A JP2016535303A (ja) 2016-11-10
JP6534127B2 true JP6534127B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=51842527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526229A Expired - Fee Related JP6534127B2 (ja) 2013-10-31 2014-10-29 対物レンズ交換装置、撮像システム及び蛍光撮像システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9952419B2 (ja)
EP (1) EP3063582A1 (ja)
JP (1) JP6534127B2 (ja)
WO (1) WO2015063155A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110174758B (zh) * 2019-05-27 2024-05-31 赫智科技(苏州)有限公司 一种测量平台用显微镜的定位方法
CN112971360A (zh) * 2021-02-05 2021-06-18 湖南科技学院 具有缩放功能的产品艺术设计影印台
GB2629144A (en) * 2023-04-17 2024-10-23 Troika Systems Ltd Microscopic surface inspection system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4128259B2 (ja) * 1998-03-17 2008-07-30 オリンパス株式会社 光学素子切換装置
JP4814417B2 (ja) * 1999-09-16 2011-11-16 オリンパス株式会社 対物レンズ切換装置
DE10209283A1 (de) * 2002-03-01 2003-09-18 Zeiss Carl Jena Gmbh Vorrichtung zum Umschalten eines schwenkbaren Halters
DE102007042260B4 (de) 2007-09-06 2012-09-27 Leica Microsystems Cms Gmbh Objektivwechsler und ein Mikroskop

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015063155A1 (en) 2015-05-07
JP2016535303A (ja) 2016-11-10
US9952419B2 (en) 2018-04-24
EP3063582A1 (en) 2016-09-07
US20160282595A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166290B2 (ja) ステントの内径部を照明および撮像する方法
JP5621259B2 (ja) 顕微鏡装置
US6226118B1 (en) Optical microscope
JPH11344675A (ja) 倒立顕微鏡
US6995904B2 (en) Stereo microscope
JP6534127B2 (ja) 対物レンズ交換装置、撮像システム及び蛍光撮像システム
JP6805126B2 (ja) 微小試料の光学的な検査および/または操作のための方法、顕微鏡、顕微鏡および/または方法の使用、照明装置
US8964287B2 (en) Device for focusing a microscope objective on a sample
JP6879310B2 (ja) 顕微鏡装置
JP3877380B2 (ja) 光学顕微鏡
JP2014160209A (ja) ステージ装置
JP4653292B2 (ja) システム顕微鏡
US7206128B2 (en) Illumination unit of stereomicroscope
JP6391328B2 (ja) 顕微鏡システムおよび補正環操作装置
US6940640B2 (en) Inverted microscope
JP2011112880A (ja) 顕微鏡
JP4837349B2 (ja) 顕微鏡
JP4477181B2 (ja) 顕微鏡装置
JP2023544485A (ja) 顕微鏡
JP2002196218A (ja) 顕微鏡
JP2004185005A (ja) 顕微鏡の透過光照明装置
JP3869087B2 (ja) 顕微鏡用照明光学系
JP2011128550A (ja) 偏斜照明装置、顕微鏡
JP2008197357A (ja) 照明装置
JP2007279315A (ja) 顕微鏡ステージ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6534127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees