JP6524681B2 - 光学部品の調整装置及び光学部品の調整方法 - Google Patents
光学部品の調整装置及び光学部品の調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6524681B2 JP6524681B2 JP2015019102A JP2015019102A JP6524681B2 JP 6524681 B2 JP6524681 B2 JP 6524681B2 JP 2015019102 A JP2015019102 A JP 2015019102A JP 2015019102 A JP2015019102 A JP 2015019102A JP 6524681 B2 JP6524681 B2 JP 6524681B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- optical sensor
- lens
- center
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
本発明は、一つの側面として、微小なレンズやセンサを高精度に、かつ効率良く基板に実装できるようにすることを目的とする。
前述の一般的な説明及び以下の詳細な説明は、典型例及び説明のためのものであって、本発明を限定するためのものではない。
まず、ステップS101のチャート撮像調整工程では、制御装置27が、レンズ移動装置14の把持片13を図1に矢印で示すように移動させる。例えば、図4(a)に示す第1の画像51のように、調整用チャート24の中心と第1の画像51の中心がずれていた場合、制御装置27は、2つの中心のずれ量をゼロにするようなレンズ4の位置の補正値を算出する。補正値のデータは、制御装置27から装置制御部26に送信され、装置制御部26が基板3を固定した状態でレンズ移動機構14を駆動させ、レンズ4を補正値に相当する距離及び方向に移動させる。これにより、レンズ4と光学センサ2の相対的な位置が調整され、光学センサ2の中心と調整用チャート24の中心を通る光軸上にレンズ4の中心が配置される。この結果、図4(b)に示すように、光学センサ2で取得した第1の画像51の中心に調整用チャート24の中心が配置される。
LSx=Δd−αx×(Δdx/レンズ倍率)
LLx=βx×(Δdx/レンズ倍率)
となる。αx、βxは、各移動装置10,14などの機構の特性や、光学センサ2や調整用チャート24の配置などによって決まる係数である。
LSy=Δd−αy×(Δdy/レンズ倍率)
LLy=βy×(Δdy/レンズ倍率)
となる。αx、βxは、移動装置10,14などの機構の特性や、光学センサ2や調整用チャート24の配置などによって決まる係数である。
図8に示すように、光学部品調整装置61は、調整用ミラー21Aと、調整用チャート24が移動機構62により移動可能に取り付けられていることを特徴とする。調整用ミラー21Aは、光学センサ2に臨む下面が反射面になっている。移動機構62は、調整用ミラー21Aと調整用チャート24の一方を光学センサ2の上方に配置可能な構成を有する。装置制御部26は、制御装置27の指令を受けて調整用ミラー21Aと調整用チャート24の一方を光学センサ2の上方に配置するように構成されている。このために、光学部品調整装置61には、透過照明部22は設けられていない。調整用ミラー21Aと調整用チャート24の照明は、反射照明部25で実施される。
(付記1) 光学センサを実装した基板を移動可能に載置する基板移動装置と、前記基板上に配置したレンズを前記光学センサに対して移動可能に支持するレンズ移動装置と、前記基板上に実装された前記光学センサに対向する位置に配置されるパターンと、前記基板上に実装された前記光学センサに対向する位置に配置されるミラーと、前記基板及び前記レンズの移動量と、前記光学センサの撮像を制御する制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記光学センサで前記パターンを撮像して得られる第1の画像の中心と、前記第1の画像内の前記パターンの中心を一致させる前記レンズの位置の補正値を算出すると共に、前記ミラーに映る前記基板を撮影した第2の画像の中心と、前記第2の画像中の前記光学センサの中心を画像中心に一致させる前記レンズ及び前記光学センサのそれぞれの位置の補正値を算出するように構成したことを特徴とする光学部品の調整装置。
(付記2) 前記ミラーは、ハーフミラーであり、前記ミラーの下面に前記パターンが形成されると共に、前記ミラーを通して前記基板を照明する透過照明部を有することを特徴とする付記1に記載の光学部品の調整装置。
(付記3) 前記ミラーと前記チャートの一方を前記基板の上方に配置する移動機構を有することを特徴とする付記1に記載の光学部品の調整装置。
(付記4) 前記制御装置は、前記第2の画像中の前記光学センサの中心と画像中心の位置ずれ量をΔdとし、α、βを係数とした場合に、前記光学センサの位置の補正量LSをLS=Δd−α×(Δd/レンズ倍率)から算出し、前記レンズの位置の補正量LLをLL=β×(Δd/レンズ倍率)から算出するように構成したことを特徴とする付記1乃至付記3のいずれか一項に記載の光学部品の調整方法。
(付記5) 光学センサを実装した基板を水平移動可能な基板移動装置上に載置し、前記基板上にレンズを前記光学センサに対して移動可能に配置し、前記基板上に実装された前記光学センサに対向する位置に配置したパターンを、前記レンズを通して前記光学センサで撮像して第1の画像を取得し、前記基板の位置を固定して前記レンズの位置を移動させ、前記第1の画像中の前記パターンの中心と前記第1の画像の中心を一致させ、前記第1の画像中の前記パターンの中心と前記第1の画像の中心を一致させた後、前記光学センサに対向する位置に配置したミラーに映る前記基板の像を、前記レンズを通して前記光学センサで撮影して第2の画像として取得し、前記第2の画像中の前記光学センサの中心と前記第2の画像の中心のずれ量を算出し、前記第2の画像中の前記光学センサの中心を前記第2の画像の中心に一致させる前記光学センサの位置の補正量と、前記レンズの位置の補正量を算出し、前記光学センサ及び前記レンズをそれぞれ前記光学センサの位置の補正量及び前記レンズの位置の補正量だけ移動させ、前記第2の画像中の前記光学センサの中心を前記第2の画像の中心に一致させることを特徴とする光学部品の調整方法。
(付記6) 前記ミラーとして、前記チャートが下面に形成されたハーフミラーを使用し、前記パターンを前記光学センサで撮像するときには、透過透明により前記パターンを照明し、前記ミラーに映る前記基板の像を撮像するときには前記ミラーを反射照明で照明することを特徴とする付記5に記載の光学部品の調整方法。
(付記7) 前記パターンを前記光学センサで撮像するときには、前記パターンを前記基板の上方に配置し、前記ミラーに映る前記基板の像を撮像するときには、前記パターンの代わりに前記ミラーを前記基板の上方に配置することを特徴とする付記5に記載の光学部品の調整方法。
(付記8) 前記第2の画像中の前記光学センサの中心が画像中心からの位置ずれ量をΔdとし、α、βを係数とした場合に、前記光学の位置の補正量LSをLS=Δd−α×(Δd/レンズ倍率)から算出し、前記レンズの位置の補正量LLをLL=β×(Δd/レンズ倍率)から算出することを特徴とする付記5乃至付記7のいずれか一項に記載の光学部品の調整方法。
2 光学センサ
3 基板
4 レンズ
10 基板移動装置
14 レンズ移動装置
22 透過照明部
23 ハーフミラー
24 調整用パターン
27 制御装置
51 第1の画像
52 第2の画像
62 移動機構
Claims (5)
- 光学センサを実装した基板を移動可能に載置する基板移動装置と、
前記基板上に配置したレンズを前記光学センサに対して移動可能に支持するレンズ移動装置と、
前記基板上に実装された前記光学センサに対向する位置に配置されるパターンと、
前記基板上に実装された前記光学センサに対向する位置に配置されるミラーと、
前記基板及び前記レンズの移動量と、前記光学センサの撮像を制御する制御装置と、
を有し、
前記制御装置は、
前記光学センサで前記パターンを撮像して得られる第1の画像の中心と、前記第1の画像内の前記パターンの中心とを一致させる前記レンズの位置の補正値を算出し、前記基板の位置を固定して前記レンズを前記レンズの位置の前記補正値だけ移動させ、前記第1の画像中の前記パターンの前記中心と前記第1の画像の前記中心を一致させると共に、前記ミラーに映る前記基板を撮影した第2の画像の中心と、前記第2の画像中の前記光学センサの中心とを一致させる前記レンズ及び前記光学センサのそれぞれの位置の補正量を算出し、前記光学センサ及び前記レンズをそれぞれ前記光学センサの前記位置の補正量及び前記レンズの前記位置の補正量だけ移動させ、前記第2の画像中の前記光学センサの前記中心を前記第2の画像の前記中心に一致させるように構成したことを特徴とする光学部品の調整装置。 - 前記ミラーは、ハーフミラーであり、前記ミラーの下面に前記パターンが形成されると共に、前記ミラーを通して前記基板を照明する透過照明部を有することを特徴とする請求項1に記載の光学部品の調整装置。
- 前記制御装置は、
前記第2の画像中の前記光学センサの前記中心と前記第2の画像の前記中心の位置ずれ量をΔdとし、α、βを係数とした場合に、
前記光学センサの前記位置の補正量LSをLS=Δd−α×(Δd/レンズ倍率)から算出し、前記レンズの前記位置の補正量LLをLL=β×(Δd/レンズ倍率)から算出するように構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光学部品の調整装置。 - 光学センサを実装した基板を水平移動可能な基板移動装置上に載置し、
前記基板上にレンズを前記光学センサに対して移動可能に配置し、
記基板上に実装された前記光学センサに対向する位置に配置したパターンを、前記レンズを通して前記光学センサで撮像して第1の画像を取得し、
前記基板の位置を固定して前記レンズの位置を移動させ、前記第1の画像中の前記パターンの中心と前記第1の画像の中心を一致させ、
前記第1の画像中の前記パターンの前記中心と前記第1の画像の前記中心を一致させた後、前記光学センサに対向する位置に配置したミラーに映る前記基板の像を、前記レンズを通して前記光学センサで撮影して第2の画像として取得し、
前記第2の画像中の前記光学センサの中心と前記第2の画像の中心のずれ量を算出し、前記第2の画像中の前記光学センサの前記中心を前記第2の画像の前記中心に一致させる前記光学センサの位置の補正量と、前記レンズの位置の補正量を算出し、
前記光学センサ及び前記レンズをそれぞれ前記光学センサの前記位置の補正量及び前記レンズの前記位置の補正量だけ移動させ、前記第2の画像中の前記光学センサの前記中心を前記第2の画像の前記中心に一致させることを特徴とする光学部品の調整方法。 - 前記第2の画像中の前記光学センサの前記中心と前記第2の画像の前記中心の前記位置ずれ量をΔdとし、α、βを係数とした場合に、
前記光学センサの前記位置の補正量LSをLS=Δd−α×(Δd/レンズ倍率)から算出し、前記レンズの前記位置の補正量LLをLL=β×(Δd/レンズ倍率)から算出することを特徴とする請求項4に記載の光学部品の調整方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015019102A JP6524681B2 (ja) | 2015-02-03 | 2015-02-03 | 光学部品の調整装置及び光学部品の調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015019102A JP6524681B2 (ja) | 2015-02-03 | 2015-02-03 | 光学部品の調整装置及び光学部品の調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016142938A JP2016142938A (ja) | 2016-08-08 |
JP6524681B2 true JP6524681B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=56568703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015019102A Active JP6524681B2 (ja) | 2015-02-03 | 2015-02-03 | 光学部品の調整装置及び光学部品の調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6524681B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111355873B (zh) * | 2018-12-21 | 2022-03-11 | 余姚舜宇智能光学技术有限公司 | 摄像模组组装方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011175019A (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Shicoh Engineering Co Ltd | カメラモジュールの組立て方法及びカメラモジュール |
JP2013167792A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Nikon Corp | 撮像素子の位置調整システム、カメラ本体、調整画像投影装置及び撮像素子の位置調整方法 |
JP5962166B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-08-03 | 富士通株式会社 | センサユニットの調整方法、調整装置及び調整プログラム |
CN104641287A (zh) * | 2012-11-07 | 2015-05-20 | 夏普株式会社 | 摄像元件位置检测装置 |
-
2015
- 2015-02-03 JP JP2015019102A patent/JP6524681B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016142938A (ja) | 2016-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5589823B2 (ja) | ステレオカメラの校正装置および校正方法 | |
KR100420272B1 (ko) | 오프셋 측정방법, 툴위치 검출방법 및 본딩장치 | |
WO2006095841A2 (en) | Component mounting method and mounter | |
JP5562659B2 (ja) | 実装装置および実装方法 | |
JPWO2016135915A1 (ja) | 部品実装機 | |
CN117080144B (zh) | 一种高精度晶圆对准装置及方法 | |
US9906695B2 (en) | Manufacturing method of imaging module and imaging module manufacturing apparatus | |
US4668095A (en) | Positioning device | |
JP5299379B2 (ja) | 部品実装装置および部品検出方法 | |
JP6524681B2 (ja) | 光学部品の調整装置及び光学部品の調整方法 | |
US9979868B2 (en) | Image pickup module manufacturing method, and image pickup module manufacturing device | |
JP5875676B2 (ja) | 撮像装置及び画像処理装置 | |
JP6731003B2 (ja) | 表面実装機、認識誤差補正方法 | |
JP6509157B2 (ja) | レンズ素子搬送機構、光学モジュール製造設備 | |
JP4361904B2 (ja) | 部品実装方法及び部品実装装置 | |
JP4899933B2 (ja) | 電子部品搭載装置における基板認識用のカメラの取付方法 | |
WO2016092673A1 (ja) | 部品実装機 | |
JP5457069B2 (ja) | 電子部品実装装置用カメラ間校正装置 | |
US10020342B2 (en) | Image pickup module manufacturing method, and image pickup module manufacturing device | |
JP6990309B2 (ja) | 表面実装機 | |
KR100562410B1 (ko) | 전자부품 실장장치 | |
CN106610570B (zh) | 一种实现运动台定位的装置及方法 | |
JP2013251346A (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP2002214693A (ja) | 複数対象物の撮像方法とその装置及びこれを用いた電子部品実装装置 | |
JP2006078262A (ja) | 位置検出装置、露光装置、計測システム及び位置検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6524681 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |