JP6524271B2 - ディスプレイ電極への機械的および電気的接続のための方法 - Google Patents

ディスプレイ電極への機械的および電気的接続のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6524271B2
JP6524271B2 JP2017566317A JP2017566317A JP6524271B2 JP 6524271 B2 JP6524271 B2 JP 6524271B2 JP 2017566317 A JP2017566317 A JP 2017566317A JP 2017566317 A JP2017566317 A JP 2017566317A JP 6524271 B2 JP6524271 B2 JP 6524271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
display
electrode
optic
front electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017566317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520383A (ja
Inventor
ジョージ ジー. ハリス,
ジョージ ジー. ハリス,
Original Assignee
イー インク コーポレイション
イー インク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー インク コーポレイション, イー インク コーポレイション filed Critical イー インク コーポレイション
Publication of JP2018520383A publication Critical patent/JP2018520383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524271B2 publication Critical patent/JP6524271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16753Structures for supporting or mounting cells, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1676Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/523Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures by an interconnection through aligned holes in the boards or multilayer board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/06Riveted connections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/42Arrangements for providing conduction through an insulating substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2015年6月29日に出願された仮出願第62/186,044号の利益を主張するものである。
本発明は、電気光学ディスプレイのための機械的および電気的接続と、そのようなディスプレイを組み立てるための方法とに関する。本発明の接続手段は、特に、排他的ではないが、1つまたはそれを上回るタイプの電気的に帯電された粒子が、液体中に懸濁され、電場の影響下、液体を通して移動され、ディスプレイの外観を変化させる、粒子ベースの電気泳動ディスプレイとの併用のために意図される。
リベットおよびボルト等の接続手段は、印刷回路基板(PCB)上の機械的および電気的コネクタとして頻繁に使用されている。例えば、リベットは、最小限の時間および労力を要求する、低コスト無はんだオプションとして使用される。ボルトおよび/またはナットの材料ならびに労働コストは、より高くあり得るが、それらは、後の分解および修理を可能にする。
電気光学ディスプレイをPCBに組み立てるために現在使用される方法は、高価かつ時間がかかり得る。本明細書に開示される主題は、電気光学ディスプレイへのPCBの組立を安価にかつ便利に可能にする。
本願のある側面によると、正面電極であって、その中に画定された第1の開口部を有する、正面電極と、背面電極であって、その中に画定された第2の開口部を有する、背面電極とを備える、電気光学ディスプレイが、提供される。電気光学ディスプレイはさらに、正面電極と背面電極との間の電気光学層を備える。電気光学ディスプレイはさらに、第1および第2の開口部を通して通過し、背面電極ではなく、正面電極に電気的に接触する、剛性伝導性構成要素を備える。いくつかの実施形態では、付加的剛性伝導性構成要素は、正面および背面電極を通して通過するが、背面電極ではなく、正面電極に電気的に接触する。剛性伝導性構成要素は、電気光学ディスプレイの正面および背面電極を電気的に制御するために使用されてもよい。
本願のある側面によると、正面電極、背面電極、および正面電極と背面電極との間に配置される電気光学層を有する、電気光学ディスプレイを製造する方法が、提供される。本方法は、剛性伝導性構成要素を正面電極内の開口部および背面電極内の開口部を通して挿入するステップと、剛性伝導性構成要素を挿入後、剛性伝導性構成要素を正面電極および印刷回路基板に添着するステップとを含む。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
電気光学ディスプレイであって、
正面電極であって、その中に画定された第1の開口部を有する、正面電極と、
背面電極であって、その中に画定された第2の開口部を有する、背面電極と、
前記正面電極と背面電極との間の電気光学層と、
前記第1の開口部および第2の開口部を通して通過し、前記背面電極ではなく、前記正面電極に電気的に接触する、剛性伝導性構成要素と、
を備える、電気光学ディスプレイ。
(項目2)
前記剛性伝導性構成要素は、リベットである、項目1に記載の電気光学ディスプレイ。
(項目3)
前記剛性伝導性構成要素は、ボルトを備える、項目1に記載の電気光学ディスプレイ。
(項目4)
前記ボルトに結合されるナットをさらに備える、項目3に記載の電気光学ディスプレイ。
(項目5)
前記正面電極および背面電極を駆動するように構成されるドライバ電子機器を含有する、印刷回路基板をさらに備え、前記剛性伝導性構成要素は、前記印刷回路基板に機械的および電気的に結合される、項目1に記載の電気光学ディスプレイ。
(項目6)
前記剛性伝導性構成要素は、前記正面電極および印刷回路基板を相互に対して固定関係に機械的に結合するように構成される、項目5に記載の電気光学ディスプレイ。
(項目7)
前記正面電極は、周縁および内部部分を有し、前記第1の開口部は、前記正面電極の内部部分内に画定される、項目1に記載の電気光学ディスプレイ。
(項目8)
前記正面電極は、インジウムスズ酸化物(ITO)を備え、前記ITOは、可撓性基板上に形成される、項目1に記載の電気光学ディスプレイ。
(項目9)
前記可撓性基板は、テレフタル酸ポリエチレン(PET)を備える、項目8に記載の電気光学ディスプレイ。
(項目10)
正面電極、背面電極、および前記正面電極と背面電極との間に配置される電気光学層を有する、電気光学ディスプレイを製造する方法であって、
前記方法は、
剛性伝導性構成要素を前記正面電極内の開口部および前記背面電極内の開口部を通して挿入するステップと、
前記剛性伝導性構成要素を挿入後、前記剛性伝導性構成要素を前記正面電極および印刷回路基板に添着するステップと、
を含む、方法。
(項目11)
前記剛性伝導性構成要素を添着するステップは、前記剛性伝導性構成要素の少なくとも1つの端部をかしめるステップを含む、項目10に記載の方法。
本願の種々の側面および実施形態が、以下の図を参照して説明される。図は、必ずしも、縮尺通りに描かれないことを理解されたい。複数の図に現れる項目は、それらが現れる全ての図において同一の参照番号によって示される。
図1Aは、本願の非限定的実施形態による、電気光学ディスプレイへの電気的および機械的相互接続の両方を提供するコネクタを含む、装置を図示する。 図1Bは、図1Aの装置の一部の詳細な図を図示する。 図2は、非限定的実施形態による、電気光学ディスプレイの電気光学層として使用され得る電気泳動層の実施例を図示する。 図3は、本願の非限定的実施形態による、図1Aに図示されるタイプの電気光学ディスプレイおよび2つのコネクタを含む装置の写真である。 図4Aは、本願の側面による、電気光学ディスプレイの構成要素を接続するためのコネクタとして使用され得るねじ山付き挿入リベットの実施例を図示する。 図4Bは、本願の側面による、電気光学ディスプレイの構成要素を接続するためのコネクタの一部として使用され得るプッシュナットの実施例を図示する。
本願の側面は、機械的および電気的両方の相互接続を提供する、電気光学ディスプレイのためのコネクタに関し、少なくともいくつかの側面は、電気光学ディスプレイの対向電極を通して通過するように構成されるコネクタを提供する一方、電極のうちの1つと制御回路(本明細書では「ドライバ回路」とも称される)との間の電気接続を提供する。いくつかの電気光学ディスプレイは、2つの対向電極を含み、その間には、電気泳動層等の電気光学層がある。電気光学層の光学状態は、電極への電圧等の好適な信号の印加によって制御されてもよい。本願の側面は、電極の一方または両方への電気接続を提供する、コネクタに関する。いくつかの実施形態では、コネクタは、リベットまたはボルト等の剛性の伝導性コネクタであってもよい。コネクタは、両電極を通して通過するが、電極の一方のみに電気的に接触し得る。したがって、2つまたはそれを上回るそのようなコネクタの使用は、2つの電極の別個の電気制御を可能にし得る。
本願のある側面によると、電気光学ディスプレイを製造する方法が、提供される。電気光学ディスプレイは、2つの対向電極を含んでもよく、その間に、電気光学層が、配置される。製造方法は、2つの電極内に開口部を形成するステップと、剛性導電性コネクタを開口部および電気光学層の中に挿入するステップとを含んでもよい。コネクタは、2つの電極のうちの1つに機械的および電気的に接触するように位置付けられてもよい。コネクタは、いくつかの実施形態ではまた、コネクタが、電気光学ディスプレイの電極のうちの1つをPCBに機械的および電気的に結合し得るように、電気光学ディスプレイのための制御電子機器を保持する印刷回路基板(「PCB」)に結合してもよい。
本願の種々の側面による、本明細書に説明されるコネクタは、代替として、「伝導性コネクタ」、「結合器」、または「締結具」とも本明細書では標識され得る。
前述の側面および実施形態ならびに付加的側面および実施形態が、以下にさらに説明される。これらの側面および/または実施形態は、個々に、全てともに、または2つもしくはそれを上回る任意の組み合わせにおいて使用されてもよく、本願は、本側面に限定されない。
材料またはディスプレイに適用されるような用語「電気光学」は、撮像技術におけるその従来の意味において、少なくとも1つの光学特性において異なる第1および第2のディスプレイ状態を有する材料であって、材料への電場の印加によって、その第1のディスプレイ状態からその第2のディスプレイ状態に変化させられる材料を指すように本明細書で使用される。光学特性は、典型的には、ヒトの眼に知覚可能な色であるが、これは、光伝送、反射率、発光、または機械読取を意図されるディスプレイの場合では、可視範囲外の電磁波長の反射率の変化という意味の疑似カラー等の別の光学特性でもあり得る。
用語「グレー状態」は、撮像技術におけるその従来の意味において、ピクセルの2つの極限光学状態の中間の状態を指すように本明細書で使用され、必ずしも、これら2つの極限状態の間の黒−白遷移を示唆するわけではない。例えば、以下で参照されるEInk特許および公開出願のうちのいくつかは、中間の「グレー状態」が実際には淡い青色となり得るように、極限状態が白色および濃い青色である、電気泳動ディスプレイを説明する。実際、すでに言及されているように、光学状態の変化は、変色では全くない場合がある。用語「黒色」および「白色」は、ディスプレイの2つの極限光学状態を指すように以降で使用され得、通常、厳密に黒色および白色ではない極限光学状態、例えば、前述の白色および濃青色状態を含むように理解されるべきである。用語「モノクロ」は、ピクセルをいかなる介在グレー状態も伴わないそれらの2つの極限光学状態に駆動するのみである、駆動スキームを表すために以降で使用され得る。
用語「双安定」および「双安定性」は、当分野におけるそれらの従来の意味において、少なくとも1つの光学特性において異なる第1および第2のディスプレイ状態を有するディスプレイ要素を含むディスプレイであって、その第1または第2のディスプレイ状態のうちのいずれかを呈するように、有限持続時間のアドレス指定パルスを用いて、任意の所与の要素が駆動された後、アドレス指定パルスが終了した後に、ディスプレイ要素の状態を変化させるために要求されるアドレス指定パルスの最小持続時間の少なくとも数倍、例えば、少なくとも4倍、その状態が持続するであろうディスプレイを指すように本明細書で使用される。米国特許第7,170,670号では、グレースケール対応のいくつかの粒子ベースの電気泳動ディスプレイが、それらの極限の黒色および白色状態においてだけではなく、また、それらの中間グレー状態においても安定しており、いくつかの他のタイプの電気光学ディスプレイに関しても同様であることが示されている。このタイプのディスプレイは、双安定ではなく、適切には「多安定」と呼ばれるが、便宜上、用語「双安定」が、双安定性および多安定性ディスプレイの両方を網羅するように本明細書で使用され得る。
用語「インパルス」は、時間に対する電圧の積分というその従来の意味において、本明細書で使用される。しかしながら、いくつかの双安定性電気光学媒体は、電荷トランスデューサとして作用し、そのような媒体では、インパルスの代替的な定義、すなわち、経時的な電流の積分(これは、印加される全電荷に等しい)が使用され得る。媒体が電圧−時間インパルストランスデューサまたは電荷インパルストランスデューサとして作用するかどうかに応じて、インパルスの適切な定義が、使用されるべきである。
いくつかのタイプの電気光学ディスプレイが、公知である。1つのタイプの電気光学ディスプレイは、例えば、米国特許第5,808,783号、第5,777,782号、第5,760,761号、第6,054,071号、第6,055,091号、第6,097,531号、第6,128,124号、第6,137,467号、および第6,147,791号に説明されるような回転2色部材タイプである(但し、このタイプのディスプレイは、多くの場合、「回転2色球」ディスプレイと称されるが、上記に言及される特許のいくつかでは、回転部材は球形ではないため、用語「回転2色部材」が、より正確なものとして好ましい)。そのようなディスプレイは、異なる光学特性を伴う2つまたはそれを上回る区分と、内部双極子とを有する、多数の小型の本体(典型的には、球形または円筒形)を使用する。これらの本体は、マトリクス内の液体充填液胞内に懸濁され、液胞は、本体が回転自在であるように、液体で充填される。ディスプレイの外観は、それに電場を印加することによって変化させられ、したがって、種々の位置に本体を回転し、本体のどの区分が視認表面を通して見られるかを変動させる。このタイプの電気光学媒体は、典型的には、双安定性である。
別のタイプの電気光学ディスプレイは、エレクトロクロミック媒体、例えば、少なくとも部分的に半導電性金属酸化物から形成される電極と、電極に取り付けられる、可逆変色が可能な複数の色素分子とを備える、ナノクロミックフィルムの形態のエレクトロクロミック媒体を使用し、例えば、O’Regan,B., et al.による「Nature」(1991年、353、737)およびWood, D.による「Information Display」(18(3)、24、2002年3月)を参照されたい。また、Bach, U., et al.による「Adv. Mater」(2002年、14(11)、845)も参照されたい。このタイプのナノクロミックフィルムはまた、例えば、米国特許第6,301,038号、第6,870,657号、および第6,950,220号にも説明される。このタイプの媒体もまた、典型的には、双安定性である。
別のタイプの電気光学ディスプレイは、Philipsによって開発され、Hayes, R.A., et al.による「Video−Speed Electronic Paper Based on Electrowetting」(Nature、425、383−385、2003年)に説明されている、エレクトロウェッティングディスプレイである。米国特許第7,420,549号において、そのようなエレクトロウェッティングディスプレイが、双安定性に作製され得ることが示されている。
長年にわたって集中的な研究および開発の対象とされてきた、1つのタイプの電気光学ディスプレイは、粒子ベースの電気泳動ディスプレイであり、複数の荷電粒子が、電場の影響下で流体を通して移動する。電気泳動ディスプレイは、液晶ディスプレイと比較されると、良好な輝度およびコントラスト、広視野角、状態の双安定性、ならびに低電力消費の属性を有することができる。それにもかかわらず、これらのディスプレイの長期間の画像品質に伴う問題が、それらの広範囲の使用を妨げている。例えば、電気泳動ディスプレイを構成する粒子は、沈降する傾向にあり、これらのディスプレイに対して不適正な運用寿命をもたらす。
上記に留意されるように、電気泳動媒体は、流体の存在を要求する。殆どの従来技術の電気泳動媒体において、この流体は、液体であるが、電気泳動媒体は、ガス状流体を使用して生産されることができ、例えば、Kitamura, T., et al.による「Electrical toner movement for electronic paper−like Display」(IDW Japan、2001年、Paper HCS1−1)およびYamaguchi, Y., et al.による「Toner Display using insulative particles charged triboelectrically」(IDW Japan、2001年、Paper AMD4−4)を参照されたい。また、米国特許第7,321,459号および第7,236,291号も参照されたい。そのような気体ベースの電気泳動媒体は、例えば、媒体が垂直面に配置される標識において、媒体がそのような沈降を可能にする配向において使用されるとき、液体ベースの電気泳動媒体として沈降する粒子に起因して、同一タイプの問題を起こしやすいと考えられる。実際、沈降する粒子は、液体のものと比較するとガス状の懸濁流体のより低い粘性が、電気泳動粒子のより急速な沈降を可能にするため、液体ベースのものにおいてよりも、気体ベースの電気泳動媒体においてより深刻な問題になると考えられる。
Massachusetts Institute of Technology(MIT)およびE Ink Corporationに譲渡された、またはそれらの名義である多数の特許および出願は、カプセル化電気泳動ならびに他の電気光学媒体において使用される種々の技術を説明している。そのようなカプセル化媒体は、多数の小カプセルを備え、そのそれぞれ自体が、流体媒体内に電気泳動的可動粒子を含有する内相と、内相を囲繞するカプセル壁とを備える。典型的には、カプセル自体は、2つの電極間に位置付けられるコヒーレント層を形成するために、ポリマー結合剤内に保持される。これらの特許および出願において説明される技術は、以下を含む。
(a)電気泳動粒子、流体、および流体添加剤(例えば、米国特許第7,002,728号および第7,679,814号参照)
(b)カプセル、結合剤、およびカプセル化プロセス(例えば、米国特許第6,922,276号および第7,411,719号参照)
(c)電気光学材料を含有するフィルムおよびサブアセンブリ(例えば、
Figure 0006524271
Figure 0006524271
を参照)
(d)バックプレーン、接着剤層、および他の補助層、ならびにディスプレイ内で使用される方法(例えば、
Figure 0006524271
を参照)
(e)色形成および色調節(例えば、米国特許第7,075,502号および第7,839,564号参照)
(f)ディスプレイを駆動させるための方法(例えば、米国特許第7,012,600号および第7,453,445号参照)
(g)ディスプレイの適用(例えば、米国特許第7,312,784号および第8,009,348号参照)
(h)非電気泳動ディスプレイ(米国特許第6,241,921号、第6,950,220号、第7,420,549号、第8,319,759号、および第8,994,705号、ならびに米国特許出願公開第2012/0293858号参照)。
前述の特許および出願の多くは、カプセル化電気泳動媒体内の離散マイクロカプセルを囲繞する壁が、連続相によって置換され、したがって、いわゆるポリマー分散型電気泳動ディスプレイを生産し得、電気泳動媒体は、電気泳動流体の複数の離散液滴と、ポリマー材料の連続相とを備え、そのようなポリマー分散型電気泳動ディスプレイ内の電気泳動流体の離散液滴は、いかなる離散カプセル膜も各個々の液滴と関連付けられないにもかかわらず、カプセルまたはマイクロカプセルとして見なされ得ると認識し、例えば、前述の米国特許第6,866,760号を参照されたい。故に、本願の目的のために、そのようなポリマー分散型電気泳動媒体は、カプセル化電気泳動媒体の亜種として見なされる。
関連するタイプの電気泳動ディスプレイは、いわゆる「マイクロセル電気泳動ディスプレイ」である。マイクロセル電気泳動ディスプレイでは、荷電粒子および流体は、マイクロカプセル内にカプセル化されず、代わりに、典型的にはポリマーフィルムである、伝搬媒体内に形成される複数の空洞内に保持される。例えば、両方ともがSipix Imaging, Incに譲渡された、米国特許第6,672,921号および第6,788,449号を参照されたい。
電気泳動媒体は、多くの場合、不透明であり(例えば、多くの電気泳動媒体では、粒子は、ディスプレイを通した可視光の伝送を実質的に遮断するため)、反射モードで動作するが、多くの電気泳動ディスプレイは、1つのディスプレイ状態が実質的に不透明であり、1つが光透過性である、いわゆる「シャッタモード」で動作するように作製されることができる。例えば、米国特許第5,872,552号、第6,130,774号、第6,144,361号、第6,172,798号、第6,271,823号、第6,225,971号、および第6,184,856号を参照されたい。電気泳動ディスプレイと類似するが、電場強度における変動に依拠する電気泳動ディスプレイは、類似するモードで動作することができ、米国特許第4,418,346号を参照されたい。他のタイプの電気光学ディスプレイもまた、シャッタモードで動作することが可能であり得る。シャッタモードで動作する電気光学媒体は、フルカラーディスプレイのための多層構造において有用であり得、そのような構造では、ディスプレイの視認表面に隣接する少なくとも1つの層は、視認表面からより遠位の第2の層を暴露または隠蔽するために、シャッタモードで動作する。他のタイプの電気光学媒体もまた、本発明のディスプレイにおいて使用され得る。
図1Aは、本願の側面が適用され得る、装置の側面を図示する。本装置は、非限定的実施形態によると、電気光学ディスプレイと、2つのコネクタとを含む。図示される実施形態では、2つのコネクタはそれぞれ、説明されるであろうように、機械的および電気的の両方の結合を提供する。
示されるように、装置100は、ディスプレイ102と、印刷回路基板(「PCB」)104と、コネクタ106aおよび106bとを含む。ディスプレイ102は、正面電極108等の正面伝導性フィルムと、背面電極110等の背面伝導性フィルムと、電気光学層112とを含み、したがって、電気光学ディスプレイであってもよい。いくつかの実施形態では、電気光学層112は、電気泳動層であってもよく、その実施例は、図2に関連して後述される。
正面電極108および/または背面電極110は、可撓性であって、可撓性をディスプレイ102に提供してもよい。例えば、正面電極108および/または背面電極110は、テレフタル酸ポリエチレン(「PET」)の基板等の基板上に塗布されるインジウムスズ酸化物(「ITO」)から形成されてもよい。好適に薄い寸法において、ITOおよび基板は、可撓性であってもよい。そのような状況では、ITOおよび基板の厚さは、15ミル未満、10ミル未満、またはそれらの範囲内の任意の値、もしくは可撓性ディスプレイが所望されるそれらの状況において所望の可撓性を提供する、任意の他の値であってもよい。また、正面電極108は、ディスプレイの視認側を指し得、したがって、ITOの使用は、ITO電極が透明であり得るため、有益であり得る。依然として、他の電極材料も、代替として使用されてもよい。
正面および背面電極自体と同様に、電極のための任意の基板が、所望の可撓性を提供する材料および寸法から形成されてもよい。正面および背面電極に関して上記で列挙されたものに類似する寸法が、任意の基板のために使用されてもよい。例証を容易にするために、基板は、図1Aに別個に図示されない。
正面電極108および/または背面電極110は、PCB104上の制御回路によって制御され、電場を電気光学層112内(またはそれを横断して)発生させてもよい。制御回路は、好適な電圧を正面電極108および/または背面電極110に印加し、電気光学層112からの所望の応答を生成してもよい。PCB104上の回路は、ドライバ回路であってもよく、離散電気構成要素および/または少なくともいくつかの集積回路を含んでもよく、本明細書に説明される種々の側面は、PCB104上の制御回路の任意の特定の実装に限定されない。
図1Aの非限定的実施例では、コネクタ106aおよび106bはそれぞれ、リベットであるが、代替も、可能性として考えられ、そのうちのいくつかは、以下に説明される。示されるように、各コネクタ106aおよび106bは、正面電極108および背面電極110ならびに電気光学層112を通して通過する。コネクタ106aの構成が、ここで説明される。
正面電極108、背面電極110、および電気光学層112は全て、その中に形成される開口部を有し、コネクタ106aがそれを通して通過することを可能にする。より具体的には、第1の寸法の開口部が、正面電極108および電気光学層112内に形成され、寸法は、例証の目的のための直径と見なされ得る。正面電極108内の開口部と整合されるのは、第1の寸法より小さい第2の寸法の背面電極110内の開口部である。正面電極108および背面電極110内の開口部は、共通軸を共有し、正面電極108に近接するディスプレイ102の側から見て同心であってもよい。
加えて、PCB104も、その中に開口部を含み、それを通してコネクタ106aが通過する。開口部は、めっきされた貫通孔であって、導電性をPCB104の片側から他側に提供してもよいが、全ての実施形態が、本点において限定されるわけではない。
図1Bは、波線ボックス118によって輪郭される図1Aの部分の拡大図を提供する。示されるように、コネクタ106aは、ヘッド部分120と、シャフト122とを含む、リベットである。ヘッド部分120は、直径D1を有し、シャフト122は、直径D2を有する。用語「直径」が本明細書で使用されるが、より一般的には、用語「長さ」または「寸法」が使用されてもよく、本明細書に説明される種々の側面は、「直径」を有する構成要素の使用に限定されず、非円筒形および他の形状のコネクタが使用されてもよいことを理解されたい。図1Bに示されるように、直径D1は、正面電極108および電気光学層112内の開口部の直径D3より小さい。したがって、コネクタ106は、正面電極108および電気光学層112に機械的または電気的に接触しない。ヘッド部分120は、この場合、電気光学層112に近接する背面電極110の上側表面に対して同一平面に静置することによって、背面電極110に接触する。シャフト122の直径D2は、PCB104内の開口部の直径D4より小さい。しかしながら、いくつかの実施形態では、直径D2およびD4は、シャフト122の外側表面がPCB104内の開口部に接触し得るように、実質的に同一であってもよい。安定した機械的接続を形成するために、シャフト122は、例えば、図1Aに示されるように、かしめツール114aを使用してかしめられてもよい。シャフト122は、したがって、PCB104と接触し、効果的に、PCB104を背面電極110に圧着し得る。
前述のように、コネクタ106aおよび106bは、伝導性であってもよい。したがって、前述の説明から、コネクタ106aは、背面電極110およびPCB104上の回路の電気相互接続を提供し得ることを理解されたい。
再び図1Aを参照すると、コネクタ106bは、PCB104と正面電極108の機械的および電気的相互接続を提供するように構成されてもよい。示されるように、正面電極108は、開口部をコネクタ106bの近傍に含み、それを通してコネクタ106bが通過する。同様に、背面電極110および電気光学層112も、コネクタ106bを収容することができる、開口部を含む。正面電極108内の開口部は、背面電極110および電気光学層112内の開口部より小さい。その結果、コネクタ106bは、背面電極110または電気光学層112ではなく、正面電極108に機械的および電気的に接触し得る。コネクタ106bは、本非限定的実施例では、リベットであって、そのヘッド部分がPCB104に接触する一方、そのシャフトが正面電極108を通して延在するように位置付けられてもよい。コネクタ106bを締結するために、かしめツール114bが、使用され、シャフトを正面電極108の近傍にかしめてもよい。随意に、ワッシャ116が、含まれ、負荷分散を提供し、良好な電気接続を確実にしてもよい。いくつかの実施形態では、接着剤が、ワッシャ116の代わりに使用されてもよい。例えば、炭素または金属粒子等の伝導性材料で充填された感圧式接着剤が、リベットと正面108または背面110電極との間の負荷分散を提供し、良好な電気接続を確実にするために使用されてもよい。塗布されると、接着剤は、好ましくは、コネクタ106a、106bと正面108または背面110電極との間の任意の空間に共形化するはずである。接着剤厚は、コネクタ平坦性における任意の変動に合致する、またはそれを超え、コネクタと電極との間の良好な均一電気接続を確実にすることができる。不規則間隙またはコネクタと電極との間の機械的移動を伴う用途に関して、使用される接着剤は、等方性伝導性(すなわち、全方向に伝導性である)材料であることができる。良好な制御またはコネクタと電極との間の均一間隙および最小限の移動を伴う用途に関しては、異方性伝導性接着剤が、使用されてもよい(すなわち、接着剤フィルム内で側方に伝導性ではなく、その厚さを通して垂直に伝導性である)。使用され得る異方性伝導性接着剤のいくつかは、1〜100ミクロン直径を有する金属または金属粒子を有することができる。
ここで図1Bを参照すると、いくつかの実施形態では、異方性接着剤が、リベットのヘッド部分120と背面電極110との間に塗布されることができる。本実施形態では、接着剤厚は、好ましくは、ヘッド部分120と背面電極110との間の少なくとも1つの電気接続を提供するために十分に高いが、ヘッド部分120と背面電極110との間から流出する場合、ヘッド部分120と正面電極108との間に電気短絡をもたらし得る、粒子間接触を回避するために十分に低くあってもよい。
使用され得る別のタイプの接着剤は、熱硬化性材料であって、これもまた、炭素または金属粒子等の伝導性材料で充填されてもよい。本非硬化樹脂は、電気短絡を生じさせる場合、近隣電極上に流出しないように十分に高粘度であり得る。また、感圧式接着剤と同様に、熱硬化性接着剤もまた、異方的に伝導性であるように設計されることができる。本接着剤は、ディスプレイフィルムを通した挿入に先立って、接触面積の中またはコネクタ上のいずれかに分散されることができる。
使用され得るさらに別のタイプの接着剤は、熱可塑性材料である。熱可塑性材料は、ツール(例えば、ツール114aまたは114b)のコネクタ(例えば、リベット116)および接着剤の両方として機能することができ、熱可塑性材料を電極表面上に溶融および融合するように加熱されることができる。熱可塑性材料は、好ましくは、等方的に伝導性であって、コネクタの長さを通して、かつ融合された接触面積を通して伝導性経路を提供するはずである。熱可塑性材料は、一定直径のロッドとして提供され、ディスプレイ102およびPCB104を通して挿入され、次いで、両端上で溶融および融合され、機械的および電気的両方の接続を提供することができる。代替として、熱可塑性材料は、ヘッド部分106aのものに類似する形状において成形部品が提供され、ディスプレイ102およびPCB104を通して挿入され、次いで、小径端部上でのみ続いて溶融および融合されることができる(例えば、加熱されたツールによって)。いずれにしても、付加的機械的および/または電気的接続ハードウェアも同様に、熱可塑性材料の中に使用されることができる。
好ましい実施形態では、ディスプレイが完全に組み立てられると、接着剤材料は、ディスプレイの寿命の間、流動またはクリープすべきではなく、そのような流動は、コネクタと電極との間の電気接続の喪失をもたらし得る、または逆に言えば、そのような流動は、コネクタと対向電極(例えば、図1の電極108およびコネクタ106a)もしくは正面電極と背面電極(図1の電極108および110)との間の短絡をもたらし得る。電極とコネクタとの間の任意の所与の接触面積に関して、接着剤の貫通厚抵抗率は、1,000オーム以下、好ましくは、100オーム未満であるべきである。
したがって、装置100の構成は、電気接続を、コネクタ106aを介して、PCB104上の回路と正面電極108との間と、コネクタ106bを介して、PCB104上の回路と背面電極110との間とに提供する。その結果、電極層は、PCB104上の回路によって発生される好適な信号を用いて別個に制御(駆動)されてもよい。また、説明されるように、コネクタ106aおよび106bは、ディスプレイ102をPCB104に圧着する役割を果たしてもよい。
コネクタ106aおよび106bは、任意の好適なコネクタであってもよい。図1に示されるように、コネクタは、いくつかの実施形態では、リベットであってもよい。標準的リベット、ポップリベット、およびねじ山付き挿入リベットを含む、種々のタイプのリベットが、使用されてもよく、その実施例は、図4Aにおけるアイテム400として図示される。ねじ山付き挿入リベットが使用される場合、ねじまたは他の伝導性部品は、リベットの中に螺入され、電気接続を提供してもよい。他の実施形態では、コネクタ106aおよび/またはコネクタ106bは、ナットおよびボルトを含んでもよい。ボルトは、かしめツールを必要とせずに、ナットをディスプレイ102に固定して取り付けるために使用されてもよい。さらなる代替として、ロッドおよびプッシュナットが、使用されてもよい。ロッドは、(図示されるコネクタ106aおよび106bとともに図1Aに示されるような)ディスプレイ102の中に挿入され、プッシュナットは、突出端に締結され、ロッドを定位置に圧着してもよい。プッシュナット410の実施例は、図4Bに示される。さらなるオプションは、正面および背面電極を電気的に短絡させないように注意して、正面電極、電気光学層、背面電極、およびPCB内の開口部を実質的に充填するために使用され得る、接着剤(例えば、伝導性糊)を使用することである。随意に、伝導性ロッドが、硬化に先立って糊の中に挿入され、より優れた安定性を提供し得る。他のタイプのコネクタが、代替として使用されてもよい。
より一般的には、コネクタ106aおよび106b等のコネクタは、伝導性であって、好適な機械的強度を有するべきである。コネクタは、伝導性であって、前述の電気接続をPCB上の回路とディスプレイの正面および/または背面電極との間に提供するべきである。コネクタは、したがって、伝導性材料から作製されてもよい、伝導性材料でコーティングされた非伝導性材料から作製されてもよい、または伝導性材料でコーティングされた接点を有してもよい。伝導性材料の実施例は、金属を含むが、用途は、金属コネクタまたは金属でコーティングされたコネクタの使用に限定されない。
伝導性材料は、コネクタ106aおよび106bとディスプレイ102の正面および背面電極との間の接続を補完するために使用されてもよい。例えば、伝導性接着剤、伝導性テープ、または伝導性糊が、電気接続を向上させるために、接続点に追加されてもよい。
図1Aの実施形態では、コネクタ106aおよび106bは、直接、PCB104と、それぞれ、正面電極108および背面電極110を接続する。しかしながら、いくつかの実施形態では、制御回路が、PCB104から遠隔に提供されてもよい、またはPCB104は、全く含まれなくてもよい。そのような状況では、コネクタ106aおよび106bは、制御回路から正面および背面電極への電気経路の一部にすぎなくてもよい。例えば、ワイヤが、コネクタ106aおよび106bを制御回路に接続してもよい。
コネクタはまた、好適な機械的強度を有するべきである。コネクタは、PCB104および/またはディスプレイ102の重量を支持するために十分に強固であってもよい。例えば、ディスプレイ102が、例えば、天井または壁から吊架される状況では、コネクタは、ディスプレイ102の重量を支持するために十分に強固である必要があり得る。随意に、コネクタ106aおよび106bを囲繞する面積は、非伝導性材料で補強され、追加機械強度を提供してもよい。
本明細書に説明される電気光学ディスプレイは、任意の好適な寸法を有してもよく、いくつかの実施形態では、小さくてもよい。例えば、ディスプレイ102は、少なくともいくつかの実施形態では、小さくあり得、その可撓性性質に寄与し得る。例えば、正面電極108および背面電極110はそれぞれ、それぞれ、5ミル各等、1ミル(数千分の1インチ)〜10ミルまたは0.1mm〜0.5mmであってもよい。電気光学層112は、1ミル等の0.5ミル〜5ミルまたは約0.03mm〜0.06mmであってもよい。したがって、いくつかの実施形態では、ディスプレイ102は、総厚約10〜15ミルまたは約0.2mm〜0.4mmを有してもよい。寸法の列挙された実施例は、非限定的であって、他の寸法が、使用されてもよい。
コネクタ106aおよび106bは、任意の好適な寸法を有してもよい。いくつかの実施形態では、寸法は、ディスプレイ上のコネクタの貫入を最小限にするように小さくてもよい。図1Bを参照すると、非限定的実施例が、ここで提供される。直径D1は、2.5mm〜6.5mm(例えば、2.69mm、5.12mm、または6.25mm)であってもよい。直径D2は、1.5mm〜3.5mm(例えば、1.5mm、3.11mm、または3.15mm)であってもよい。直径D3は、例えば、0.5ミリメートル〜1ミリメートルだけD1より若干大きくてもよい。同様に、直径D4は、いくつかの実施形態では、D2より若干大きくてもよい。全てのこれらの寸法は、例証の目的のために提供され、別様に記載されない限り、限定ではないことを理解されたい。
図1Aに図示されるタイプの電気光学層の実施例が、ここで説明される。いくつかの実施形態では、電気光学層は、電気泳動層であってもよい。図2を参照すると、断面に示される電気光学層112は、複数のカプセル202を備えてもよく、それぞれ、流体を囲繞するカプセル壁204と、流体中に懸濁される電気泳動粒子206とを有する。電気泳動粒子206は、電気的に帯電され、正面電極108および背面電極110によって生成される電場に応答してもよい。好適な電気泳動層の実施例は、米国特許第6,982,178号および第7,513,813号に説明され、参照することによってその全体として本明細書に組み込まれる。
図2は、マイクロカプセルタイプの電気泳動ディスプレイを図示するが、本願の側面はまた、マイクロセルタイプ電気泳動ディスプレイおよびポリマー分散電気泳動結像ディスプレイ(PDEPID)に関連して使用されてもよい。さらに、電気泳動ディスプレイは、本願の側面による好適なタイプのディスプレイを表すが、他のタイプのディスプレイもまた、本願の1つまたはそれを上回る側面を利用してもよい。例えば、回転2色部材ディスプレイディスプレイ、エレクトロクロミックディスプレイ、およびポリマー分散液晶ディスプレイ(PDLCD)もまた、本願の側面を利用し、例えば、コネクタ106aおよび106bのようなコネクタを利用してもよい。
本願のある側面によると、電気光学ディスプレイと、本明細書に説明されるタイプの1つまたはそれを上回るコネクタとを備える、装置を製造する方法が、提供される。実施例が、ここで説明される。
ディスプレイ102は、正面および背面電極を電気光学層とともに積層することによって加工されてもよい。例えば、正面電極108および電気光学層112は、相互に添着されてもよく、そこに添着される裏当て積層接着剤を有してもよい。積層接着剤は、除去され、フロントプレーン積層が、背面電極110に添着されてもよい。いくつかの実施形態では、ロールツーロールプロセスが、使用されてもよく、正面電極および電気光学層は、背面電極層上に巻着される。本タイプの処理の実施例は、上記で引用された米国特許第6,982,178号および第7,513,813号に説明されている。ディスプレイ102を作製するための代替プロセスが、使用されてもよい。
ディスプレイ102は、次いで、所望に応じて成形されてもよい。例えば、卵形形状のディスプレイが所望される場合、ディスプレイ102は、レーザ、鋏、または他の切断ツールを使用して、適宜、切断されてもよい。そのような状況では、随意の障壁層または保護シートもしくは縁シールが、ディスプレイ102に適用され、湿気を退けてもよい。そのようなシールの実施例は、米国特許第7,649,674号に説明されており、参照することによってその全体として本明細書に組み込まれる。
次に、正面電極層108、電気光学層112、および背面電極110内の開口部が、形成されてもよい。レーザが、使用されてもよく、レーザの電力は、異なる直径の開口部を形成するように調節されてもよい。例えば、コネクタ106aを収容するように意図される正面電極108および電気光学層112内の開口部は、第1の電力で動作するレーザを使用して形成され、図1Bに示されるように、直径D3の開口部を生成してもよい。ディスプレイ102は、次いで、反転されてもよく、レーザが、第2の電力を使用して、背面電極110内に直径D2の開口部を生成するために使用されてもよい。第2の電力は、第1の電力未満であって、背面電極110内の開口部が正面電極108および電気光学層112内のものより小さくなる結果をもたらしてもよい。
コネクタ106bを収容するように意図される正面電極108、電気光学層112、および背面電極110内の開口部は、類似様式であるが、使用される電力レベルが逆の順序で動作されるレーザを用いて形成されてもよい。
続いて、ディスプレイ102およびPCB104は、整合されてもよく、コネクタ106aおよび106bは、ディスプレイ102の個別の開口部の中に挿入され、PCB104内の開口部を通して給送されてもよい。コネクタ106aおよび106bの端部は、かしめツール114aおよび114bを用いてかしめられ、それらを定位置に係止してもよい。
前述の製造プロセスの代替も、可能性として考えられることを理解されたい。例えば、レーザ以外のツールが、開口部を加工するために使用されてもよい。前述のように、リベット以外のコネクタが、使用されてもよく、したがって、コネクタをかしめることは、必要ではない、または望ましくあり得ない。
本願の側面は、構造上の電気光学ディスプレイにおいて用途を見出し得る。そのようなディスプレイは、単一光学状態(例えば、単色)または限定数の光学状態を生成することの所望を特徴とし得る。したがって、そのようなディスプレイは、限定数の電極または電極区画を含んでもよい。例えば、図1Aの実施形態は、2つの電極108および110を図示する。そのような構成は、複数のピクセルを提供するためにアクティブマトリクスを利用する電気光学ディスプレイと異なる。したがって、電極の十分な電気制御が、図1Aに図示される2つのコネクタ106aおよび106b等の少数のコネクタによって提供され得る。
図3は、本願の非限定的実施形態による、構造上の設定において使用されるディスプレイの実施例を提供する。ディスプレイ300は、視認側から示され、図1Aに図示されるタイプのディスプレイである。すなわち、ディスプレイ300は、図1Aの正面電極108を視認する視点から示される。本実施形態では、ディスプレイは、以下にさらに説明されるように、天井から懸架される。
本実施例におけるディスプレイ300は、卵形であって、卵形周縁302と、中心(または内部)部分304とを有する。2つのコネクタ306aおよび306bは、ディスプレイ300の中心(または内部)部分304において可視である。コネクタ306aおよび306bは、コネクタ106aおよび106bとして図1Aに図示されるタイプであってもよい。
前述のように、ディスプレイ300は、天井308から懸架される。本実施例では、装置は、直接ディスプレイに搭載されるPCBを含まなくてもよく、ディスプレイ300の動作を制御するための制御電子機器は、ある距離だけディスプレイから分離されてもよい。例えば、図示される実施形態では、制御電子機器は、天井308の上方、例えば、天井タイルの背後に配置されてもよい。したがって、ケーブル310が、提供されてもよい。ケーブル310は、ディスプレイ300を天井に機械的に結合し、かつディスプレイ300を天井308の上方に配置される制御電子機器に電気的に結合してもよい。したがって、いくつかの実施形態では、ディスプレイは電気光学ディスプレイの電極と電気的に結合し得るが、制御回路と直接機械的に結合されなくてもよい、本明細書に説明されるタイプのコネクタを含んでもよいことを理解されたい。そのような状況では、前述のように、コネクタは、ケーブル、ワイヤ、または他の好適な構成要素によって制御回路に接続されてもよい。
本願の側面は、別様に記載されない限り、任意の特定の数のコネクタを有するディスプレイに限定されない。例えば、図1Aの装置100および図3のディスプレイ300は、それぞれ、2つのコネクタを有するように説明されるが、ディスプレイは、いくつかの実施形態では、より多くのコネクタを有してもよい。各コネクタは、効果的に、そのコネクタの場所において電位を確立する役割を果たしてもよい。付加的コネクタを含むことは、ディスプレイの電極内に電気勾配の生成を可能にし得、これは、ひいては、ディスプレイの電気光学層内に種々の光学効果の生成を可能にし得る。したがって、任意の好適な数のコネクタが、そのような効果を達成するために提供されてもよい。しかしながら、そのようなコネクタの数とディスプレイ内に生成されるコネクタの貫入を平衡することが望ましくあり得る。すなわち、図3を参照すると、コネクタ306aおよび306bがディスプレイ300上に貫入することが明白である。小サイズのコネクタ306aおよび306bを作製することは、貫入を減少させるが、コネクタの数を増加させることは(例えば、前述の理由から)、貫入を増加させるであろう。したがって、ユーザの視認体験を低下させずに耐えられ得るコネクタの数の上限が存在してもよい。
また、これまで図示される実施例は、電気光学ディスプレイの中心または内部部分内に位置するコネクタを示すが、全ての実施形態が、観点に限定されるわけではない。いくつかの実施形態では、コネクタのうちの1つまたはそれを上回るものは、電気光学ディスプレイの周縁に位置してもよい。いくつかの実施形態では、コネクタは、ディスプレイの内部および周縁の両方に位置付けられてもよい。コネクタ位置の種々の組み合わせが、正面および背面電極を種々の位置から駆動することを可能にするために使用されてもよく、これは、色波、勾配、または他の視覚的効果等の種々の視覚的効果が生成されることを可能にし得る。
代替として、1つまたはそれを上回るコネクタが、各正面および/または背面電極に接続されてもよい。電極あたり1つまたはそれを上回る接続を有することは、より大きな均一性が、より均一な光学状態を提供する一方、低均一性が勾配を有する光学状態を提供するように、電極上の電圧均一性の制御を可能にする。さらに、電極あたり1つまたはそれを上回る接続は、異なる印加電圧を可能にし、電気光学層を横断して電圧を発生させる。相互に対して時間に伴って電圧を変動させることは、時間に伴って変化する勾配を有する光学状態を提供する。
本願の側面は、以下の利点のうちの1つまたはそれを上回るものを提供し得る。全ての側面が、必ずしも、以下の利点のそれぞれを提供するわけではなく、それらの列挙されたもの以外の利点も提供され得ることを理解されたい。本願のいくつかの側面は、制御回路と電気光学ディスプレイの比較的に単純な機械的接続を提供する。マイクロ加工は、機械的および電気的相互接続の両方を達成するために必要されない。また、リベットおよびボルト等の本明細書に説明されるタイプのコネクタのコストは、比較的に低い。そのようなコネクタはまた、電気光学ディスプレイと、非限定的実施例として、壁、天井、または他の半恒久的および恒久的構造等の周囲構造の機械的接続のための安定した構成要素としての役割を果たし得る。
加えて、本願の側面は、電気光学ディスプレイの電気制御を提供するための可撓性コネクタの必要性を回避する。ディスプレイの背後の周囲に屈曲するための可撓性コネクタテールを伴うパターン化されたバックプレーンを要求するディスプレイと比較して、本願の側面は、電気光学ディスプレイを通して弾力性のある機械的および電気接続を提供する。適切な接続のために電気光学ディスプレイの屈曲を要求する可撓性コネクタテールは、破損を受けやすく、したがって、電気光学ディスプレイを損傷させ得る。そのような短所は、本願の側面に従って回避される。また、画面印刷バックプレーンの必要性を回避することは、設計および製造時間を短縮し、電気光学ディスプレイの迅速な製造を促進し、カットサイズディスプレイ等のカスタムディスプレイを生成する際により優れた柔軟性を可能にすることができる。
本願の技術のいくつかの側面および実施形態をこのように説明したが、種々の改変、修正、および改良が、当業者に容易に想起されるであろうことを理解されたい。そのような改変、修正、および改良は、本願に説明される技術の精神および範囲内であることが意図される。例えば、当業者は、本明細書に説明される機能を実施する、ならびに/または結果および/もしくは利点のうちの1つもしくはそれを上回るものを取得するための種々の他の手段および/または構造を容易に想定し、そのような変形例および/または修正はそれぞれ、本明細書に説明される実施形態の範囲内であると見なされる。当業者は、本明細書に説明される具体的実施形態の多くの均等物を認識する、またはルーチン実験のみを使用してそれらを確認することが可能であろう。したがって、前述の実施形態は、実施例としてのみ提示され、添付される請求項およびその均等物の範囲内で、発明的実施形態が、具体的に説明されるものと別様に実践され得ることを理解されたい。加えて、本明細書に説明される2つまたはそれを上回る特徴、システム、物品、材料、キット、および/または方法の任意の組み合わせが、そのような特徴、システム、物品、材料、キット、および/または方法が相互に矛盾しない場合、本開示の範囲内に含まれる。
本明細書および請求項で使用されるように、1つまたはそれを上回る要素のリストの言及における語句「少なくとも1つ」は、要素のリスト内の要素のうちの任意の1つまたはそれを上回るものから選択される少なくとも1つの要素を意味するが、必ずしも、要素のリスト内に具体的に列挙されるあらゆる要素のうちの少なくとも1つを含むわけではなく、要素のリスト内の要素の任意の組み合わせを排除するわけでもないことを理解されたい。本定義はまた、随意に、具体的に識別されたそれらの要素に関連するかどうかにかかわらず、語句「少なくとも1つ」が指す、要素のリスト内で具体的に識別された要素以外の要素が、存在し得ることを可能にする。したがって、非限定的実施例として、「AおよびBのうちの少なくとも1つ」(または、同等に、「AまたはBのうちの少なくとも1つ」、あるいは、同等に、「Aおよび/またはBのうちの少なくとも1つ」)は、一実施形態では、少なくとも1つであって、随意に、2つ以上であって、Aを含むが、Bが存在しない(および、随意に、B以外の要素を含む)、別の実施形態では、少なくとも1つであって、随意に、2つ以上であって、Bを含むが、Aが存在しない(および、随意に、A以外の要素を含む)、さらに別の実施形態では、少なくとも1つであって、随意に、2つ以上であって、Aを含み、かつ少なくとも1つであって、随意に、2つ以上であって、Bを含む(および、随意に、他の要素を含む)等を指すことができる。
請求項ならびに前述の明細書では、「備える」、「含む」、「担持する」、「有する」、「含有する」、「伴う」、「保持する」、「から成る」、および同等物等の全ての移行句は、非制限的であると理解される、すなわち、それを含むが、それに限定されないことを意味する。移行句「から成る」および「本質的に、から成る」のみ、それぞれ、限定的または半限定的移行句であるものとする。

Claims (11)

  1. 電気光学ディスプレイであって、
    正面電極であって、その中に画定された第1の開口部を有する、正面電極と、
    背面電極であって、その中に画定された第2の開口部を有する、背面電極と、
    前記正面電極と背面電極との間の電気光学層と、
    前記第1の開口部および第2の開口部を過し、前記背面電極ではなく、前記正面電極に電気的に接触する、剛性導電性構成要素
    を備える、電気光学ディスプレイ。
  2. 前記剛性導電性構成要素は、リベットである、請求項1に記載の電気光学ディスプレイ。
  3. 前記剛性導電性構成要素は、ボルトを備える、請求項1に記載の電気光学ディスプレイ。
  4. 前記ボルトに結合されるナットをさらに備える、請求項3に記載の電気光学ディスプレイ。
  5. 前記正面電極および背面電極を駆動するように構成されるドライバ電子機器を含有する、印刷回路基板をさらに備え、前記剛性導電性構成要素は、前記印刷回路基板に機械的および電気的に結合される、請求項1に記載の電気光学ディスプレイ。
  6. 前記剛性導電性構成要素は、前記正面電極および印刷回路基板を相互に対して固定関係に機械的に結合するように構成される、請求項5に記載の電気光学ディスプレイ。
  7. 前記正面電極は、周縁および内部部分を有し、前記第1の開口部は、前記正面電極の内部部分内に画定される、請求項1に記載の電気光学ディスプレイ。
  8. 前記正面電極は、インジウムスズ酸化物(ITO)を備え、前記ITOは、可撓性基板上に形成される、請求項1に記載の電気光学ディスプレイ。
  9. 前記可撓性基板は、テレフタル酸ポリエチレン(PET)を備える、請求項8に記載の電気光学ディスプレイ。
  10. 正面電極、背面電極、および前記正面電極と背面電極との間に配置される電気光学層を有する、電気光学ディスプレイを製造する方法であって、
    前記方法は、
    剛性導電性構成要素を前記正面電極内の開口部および前記背面電極内の開口部を通して挿入することと、
    前記剛性導電性構成要素を挿入した後、前記剛性導電性構成要素を前記正面電極および印刷回路基板に添着することと
    を含む、方法。
  11. 前記剛性導電性構成要素を添着することは、前記剛性導電性構成要素の少なくとも1つの端部をかしめることを含む、請求項10に記載の方法。
JP2017566317A 2015-06-29 2016-06-29 ディスプレイ電極への機械的および電気的接続のための方法 Active JP6524271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562186044P 2015-06-29 2015-06-29
US62/186,044 2015-06-29
PCT/US2016/040054 WO2017004176A1 (en) 2015-06-29 2016-06-29 Method for mechanical and electrical connection to display electrodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520383A JP2018520383A (ja) 2018-07-26
JP6524271B2 true JP6524271B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=57601213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566317A Active JP6524271B2 (ja) 2015-06-29 2016-06-29 ディスプレイ電極への機械的および電気的接続のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11397361B2 (ja)
EP (1) EP3314328B1 (ja)
JP (1) JP6524271B2 (ja)
CN (2) CN113759630B (ja)
HK (1) HK1244958A1 (ja)
WO (1) WO2017004176A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7299156B2 (ja) 2017-02-01 2023-06-27 ホートン, インコーポレイテッド 電磁コイル接続アセンブリ、及び関連する方法
EP3582207B1 (en) * 2017-02-09 2021-12-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image display device and support pin
JP7108896B2 (ja) * 2017-02-09 2022-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置及びサポートピン
CA3060575A1 (en) 2017-04-20 2018-10-25 Cardinal Ig Company High performance privacy glazing structures
WO2019014613A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Cardinal Ig Company ELECTRICAL CONNECTION CONFIGURATIONS OF OPAQUE GLAZING STRUCTURES
US11360364B2 (en) 2017-11-06 2022-06-14 Cardinal Ig Company Privacy glazing system with discrete electrical driver
JP6937481B2 (ja) * 2018-04-23 2021-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極接続構造体および電極接続方法
WO2019217693A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with energy recapturing driver
KR20210045410A (ko) 2018-08-17 2021-04-26 카디날 아이지 컴퍼니 전기 연결 구성을 위한 비대칭 판유리 오프셋이 있는 프라이버시 글레이징 구조체
US11474385B1 (en) 2018-12-02 2022-10-18 Cardinal Ig Company Electrically controllable privacy glazing with ultralow power consumption comprising a liquid crystal material having a light transmittance that varies in response to application of an electric field
WO2020163836A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Cardinal Ig Company Low power driver for privacy glazing
JP2022530807A (ja) 2019-04-29 2022-07-01 カーディナル アイジー カンパニー 1つ以上の電気的に制御可能なプライバシーガラス構造の漏れ電流の検出および制御
CN114072726B (zh) 2019-04-29 2024-05-31 卡迪纳尔Ig公司 用于操作一个或多个电可控隐私玻璃窗结构的系统和方法
MX2021013261A (es) 2019-04-29 2022-01-06 Cardinal Ig Co Control electrico de direccion escalonada de una pluralidad de estructuras de acristalamiento con privacidad electricamente controlable.
CN113692678B (zh) * 2019-04-30 2023-07-04 伊英克公司 用于电光显示器的连接器
US11233342B2 (en) * 2019-08-05 2022-01-25 Ford Global Technologies, Llc Fastening flat conductor in an electrical assembly
CN113451791B (zh) * 2021-05-22 2024-01-05 深圳市越疆科技股份有限公司 检测电路板与电极的连接结构、电子皮肤、外壳及机械臂
KR20230135802A (ko) * 2022-03-17 2023-09-26 엘지이노텍 주식회사 광 경로 제어 부재 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Family Cites Families (155)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138753A (en) * 1977-05-11 1978-12-04 Toshiba Corp Display device
US4418346A (en) 1981-05-20 1983-11-29 Batchelder J Samuel Method and apparatus for providing a dielectrophoretic display of visual information
JPH0438549Y2 (ja) * 1986-05-28 1992-09-09
JPH03293331A (ja) * 1990-04-10 1991-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルム液晶表示素子
US5199879A (en) * 1992-02-24 1993-04-06 International Business Machines Corporation Electrical assembly with flexible circuit
JPH06148664A (ja) * 1992-10-30 1994-05-27 Takiron Co Ltd 調光材
JP3060766B2 (ja) * 1993-02-05 2000-07-10 松下電器産業株式会社 画像表示装置とその製造方法
US5745094A (en) 1994-12-28 1998-04-28 International Business Machines Corporation Electrophoretic display
US6137467A (en) 1995-01-03 2000-10-24 Xerox Corporation Optically sensitive electric paper
US7106296B1 (en) 1995-07-20 2006-09-12 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
US6124851A (en) 1995-07-20 2000-09-26 E Ink Corporation Electronic book with multiple page displays
US7411719B2 (en) 1995-07-20 2008-08-12 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US8089453B2 (en) 1995-07-20 2012-01-03 E Ink Corporation Stylus-based addressing structures for displays
US6120588A (en) 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US7167155B1 (en) 1995-07-20 2007-01-23 E Ink Corporation Color electrophoretic displays
US7352353B2 (en) 1995-07-20 2008-04-01 E Ink Corporation Electrostatically addressable electrophoretic display
US7327511B2 (en) 2004-03-23 2008-02-05 E Ink Corporation Light modulators
US6866760B2 (en) 1998-08-27 2005-03-15 E Ink Corporation Electrophoretic medium and process for the production thereof
US6664944B1 (en) 1995-07-20 2003-12-16 E-Ink Corporation Rear electrode structures for electrophoretic displays
US7259744B2 (en) 1995-07-20 2007-08-21 E Ink Corporation Dielectrophoretic displays
US6639578B1 (en) 1995-07-20 2003-10-28 E Ink Corporation Flexible displays
US5760761A (en) 1995-12-15 1998-06-02 Xerox Corporation Highlight color twisting ball display
US6055091A (en) 1996-06-27 2000-04-25 Xerox Corporation Twisting-cylinder display
US5808783A (en) 1996-06-27 1998-09-15 Xerox Corporation High reflectance gyricon display
EP1231500B1 (en) 1996-07-19 2007-03-07 E-Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink
US5930026A (en) 1996-10-25 1999-07-27 Massachusetts Institute Of Technology Nonemissive displays and piezoelectric power supplies therefor
US5777782A (en) 1996-12-24 1998-07-07 Xerox Corporation Auxiliary optics for a twisting ball display
WO1998035267A1 (en) 1997-02-06 1998-08-13 University College Dublin Electrochromic system
US6980196B1 (en) 1997-03-18 2005-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Printable electronic display
US5889364A (en) * 1997-08-22 1999-03-30 Durel Corporation Electrical, solderless snap connector for EL lamp
US6232950B1 (en) 1997-08-28 2001-05-15 E Ink Corporation Rear electrode structures for displays
US7002728B2 (en) 1997-08-28 2006-02-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles, and processes for the production thereof
US6177921B1 (en) 1997-08-28 2001-01-23 E Ink Corporation Printable electrode structures for displays
US6252564B1 (en) 1997-08-28 2001-06-26 E Ink Corporation Tiled displays
US6825829B1 (en) 1997-08-28 2004-11-30 E Ink Corporation Adhesive backed displays
US6054071A (en) 1998-01-28 2000-04-25 Xerox Corporation Poled electrets for gyricon-based electric-paper displays
EP1105772B1 (en) 1998-04-10 2004-06-23 E-Ink Corporation Electronic displays using organic-based field effect transistors
US7075502B1 (en) 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
JP2002513169A (ja) 1998-04-27 2002-05-08 イー−インク コーポレイション シャッターモードのマイクロカプセル化された電気泳動ディスプレイ
US6241921B1 (en) 1998-05-15 2001-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Heterogeneous display elements and methods for their fabrication
AU4703999A (en) 1998-06-22 2000-01-10 E-Ink Corporation Means of addressing microencapsulated display media
USD485294S1 (en) 1998-07-22 2004-01-13 E Ink Corporation Electrode structure for an electronic display
DE69901120T2 (de) 1998-07-22 2002-12-19 E Ink Corp Elektronische anzeige
US7256766B2 (en) 1998-08-27 2007-08-14 E Ink Corporation Electrophoretic display comprising optical biasing element
US6144361A (en) 1998-09-16 2000-11-07 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with vertical electrodes
US6271823B1 (en) 1998-09-16 2001-08-07 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using a reflective panel
US6225971B1 (en) 1998-09-16 2001-05-01 International Business Machines Corporation Reflective electrophoretic display with laterally adjacent color cells using an absorbing panel
US6184856B1 (en) 1998-09-16 2001-02-06 International Business Machines Corporation Transmissive electrophoretic display with laterally adjacent color cells
AU6295899A (en) 1998-10-07 2000-04-26 E-Ink Corporation Illumination system for nonemissive electronic displays
US6128124A (en) 1998-10-16 2000-10-03 Xerox Corporation Additive color electric paper without registration or alignment of individual elements
US6147791A (en) 1998-11-25 2000-11-14 Xerox Corporation Gyricon displays utilizing rotating elements and magnetic latching
US6097531A (en) 1998-11-25 2000-08-01 Xerox Corporation Method of making uniformly magnetized elements for a gyricon display
US6312304B1 (en) 1998-12-15 2001-11-06 E Ink Corporation Assembly of microencapsulated electronic displays
US6506438B2 (en) 1998-12-15 2003-01-14 E Ink Corporation Method for printing of transistor arrays on plastic substrates
US6724519B1 (en) 1998-12-21 2004-04-20 E-Ink Corporation Protective electrodes for electrophoretic displays
AU2591400A (en) 1998-12-22 2000-07-12 E-Ink Corporation Method of manufacturing of a discrete electronic device
US6842657B1 (en) 1999-04-09 2005-01-11 E Ink Corporation Reactive formation of dielectric layers and protection of organic layers in organic semiconductor device fabrication
US6498114B1 (en) 1999-04-09 2002-12-24 E Ink Corporation Method for forming a patterned semiconductor film
US7012600B2 (en) 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US8009348B2 (en) 1999-05-03 2011-08-30 E Ink Corporation Machine-readable displays
US7030412B1 (en) 1999-05-05 2006-04-18 E Ink Corporation Minimally-patterned semiconductor devices for display applications
US6392786B1 (en) 1999-07-01 2002-05-21 E Ink Corporation Electrophoretic medium provided with spacers
AU7137800A (en) 1999-07-21 2001-02-13 E-Ink Corporation Preferred methods for producing electrical circuit elements used to control an electronic display
AU6365900A (en) 1999-07-21 2001-02-13 E-Ink Corporation Use of a storage capacitor to enhance the performance of an active matrix drivenelectronic display
US6545291B1 (en) 1999-08-31 2003-04-08 E Ink Corporation Transistor design for use in the construction of an electronically driven display
AU7094400A (en) 1999-08-31 2001-03-26 E-Ink Corporation A solvent annealing process for forming a thin semiconductor film with advantageous properties
WO2001027690A2 (en) 1999-10-11 2001-04-19 University College Dublin Electrochromic device
US6672921B1 (en) 2000-03-03 2004-01-06 Sipix Imaging, Inc. Manufacturing process for electrophoretic display
US6788449B2 (en) 2000-03-03 2004-09-07 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display and novel process for its manufacture
US7893435B2 (en) 2000-04-18 2011-02-22 E Ink Corporation Flexible electronic circuits and displays including a backplane comprising a patterned metal foil having a plurality of apertures extending therethrough
JP2003531487A (ja) 2000-04-18 2003-10-21 イー−インク コーポレイション 薄膜トランジスタを製造するためのプロセス
US20020060321A1 (en) 2000-07-14 2002-05-23 Kazlas Peter T. Minimally- patterned, thin-film semiconductor devices for display applications
US6816147B2 (en) 2000-08-17 2004-11-09 E Ink Corporation Bistable electro-optic display, and method for addressing same
US7030854B2 (en) 2001-03-13 2006-04-18 E Ink Corporation Apparatus for displaying drawings
US7679814B2 (en) 2001-04-02 2010-03-16 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
US7535624B2 (en) 2001-07-09 2009-05-19 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US7110163B2 (en) 2001-07-09 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic display and lamination adhesive for use therein
AU2002354672A1 (en) 2001-07-09 2003-01-29 E Ink Corporation Electro-optical display having a lamination adhesive layer
ATE349028T1 (de) 2001-07-09 2007-01-15 E Ink Corp Elektrooptische anzeige und kleberzusammensetzung
US6982178B2 (en) 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US6967640B2 (en) 2001-07-27 2005-11-22 E Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic display with integrated driver
US6819471B2 (en) 2001-08-16 2004-11-16 E Ink Corporation Light modulation by frustration of total internal reflection
US6865010B2 (en) 2001-12-13 2005-03-08 E Ink Corporation Electrophoretic electronic displays with low-index films
US6512669B1 (en) 2001-12-21 2003-01-28 Square D Company Medium voltage motor control center instrument compartment
CN100339757C (zh) 2002-03-06 2007-09-26 株式会社普利司通 图像显示装置和方法
US6950220B2 (en) 2002-03-18 2005-09-27 E Ink Corporation Electro-optic displays, and methods for driving same
US7223672B2 (en) 2002-04-24 2007-05-29 E Ink Corporation Processes for forming backplanes for electro-optic displays
EP1497867A2 (en) 2002-04-24 2005-01-19 E Ink Corporation Electronic displays
US7190008B2 (en) 2002-04-24 2007-03-13 E Ink Corporation Electro-optic displays, and components for use therein
US7843621B2 (en) 2002-06-10 2010-11-30 E Ink Corporation Components and testing methods for use in the production of electro-optic displays
US7649674B2 (en) 2002-06-10 2010-01-19 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US7583427B2 (en) 2002-06-10 2009-09-01 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US8049947B2 (en) 2002-06-10 2011-11-01 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US7110164B2 (en) 2002-06-10 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US6842279B2 (en) 2002-06-27 2005-01-11 E Ink Corporation Illumination system for nonemissive electronic displays
US20040105036A1 (en) 2002-08-06 2004-06-03 E Ink Corporation Protection of electro-optic displays against thermal effects
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
KR100937613B1 (ko) 2002-12-16 2010-01-20 이 잉크 코포레이션 전기-광학 디스플레이용 백플레인
US6922276B2 (en) 2002-12-23 2005-07-26 E Ink Corporation Flexible electro-optic displays
TWI233489B (en) * 2003-01-21 2005-06-01 Leeno Ind Inc Contact apparatus and test PCB including the contact apparatus used for testing microwave device, and manufacturing method of the test PCB
CN100399109C (zh) 2003-03-27 2008-07-02 伊英克公司 电光学组件
WO2004090626A1 (ja) 2003-04-02 2004-10-21 Bridgestone Corporation 画像表示媒体に用いる粒子、それを用いた画像表示用パネル及び画像表示装置
US20050122563A1 (en) 2003-07-24 2005-06-09 E Ink Corporation Electro-optic displays
US8319759B2 (en) 2003-10-08 2012-11-27 E Ink Corporation Electrowetting displays
JP4739218B2 (ja) 2003-10-08 2011-08-03 イー インク コーポレイション エレクトロウェッティングディスプレイ
CN101382719B (zh) * 2003-10-24 2012-04-04 伊英克公司 电光显示器
US20050122306A1 (en) 2003-10-29 2005-06-09 E Ink Corporation Electro-optic displays with single edge addressing and removable driver circuitry
US20110187683A1 (en) 2003-10-30 2011-08-04 E Ink Corporation Electro-optic displays with single edge addressing and removable driver circuitry
US7551346B2 (en) 2003-11-05 2009-06-23 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US20110164301A1 (en) 2003-11-05 2011-07-07 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US7672040B2 (en) 2003-11-05 2010-03-02 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US8177942B2 (en) 2003-11-05 2012-05-15 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US7173752B2 (en) 2003-11-05 2007-02-06 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials for use therein
US7206119B2 (en) 2003-12-31 2007-04-17 E Ink Corporation Electro-optic displays, and method for driving same
US7075703B2 (en) 2004-01-16 2006-07-11 E Ink Corporation Process for sealing electro-optic displays
JP4413632B2 (ja) * 2004-01-28 2010-02-10 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
US7388572B2 (en) 2004-02-27 2008-06-17 E Ink Corporation Backplanes for electro-optic displays
US7177064B2 (en) 2004-06-11 2007-02-13 Lg Chem, Ltd. Display device using printed circuit board as substrate of display panel
US7453445B2 (en) 2004-08-13 2008-11-18 E Ink Corproation Methods for driving electro-optic displays
JP4546266B2 (ja) * 2005-01-13 2010-09-15 シャープ株式会社 シート状画像表示装置
JP2008521065A (ja) 2005-01-26 2008-06-19 イー インク コーポレイション ガス状流体を用いる電気泳動ディスプレイ
WO2007002452A2 (en) 2005-06-23 2007-01-04 E Ink Corporation Edge seals and processes for electro-optic displays
US7489370B2 (en) * 2005-10-20 2009-02-10 Hannstar Display Corp. Liquid crystal display device and method for making the same and method for repairing defective pixel using the same
US8390301B2 (en) 2006-03-08 2013-03-05 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US7843624B2 (en) 2006-03-08 2010-11-30 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
TWI350793B (en) * 2006-03-08 2011-10-21 E Ink Corp Methods for production of electro-optic displays
US8610988B2 (en) 2006-03-09 2013-12-17 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
JP4883084B2 (ja) * 2006-05-31 2012-02-22 日本電気株式会社 回路基板装置、配線基板間接続方法及び回路基板モジュール装置
KR20080004003A (ko) * 2006-07-04 2008-01-09 삼성전자주식회사 액정표시장치
US7492497B2 (en) 2006-08-02 2009-02-17 E Ink Corporation Multi-layer light modulator
US7986450B2 (en) 2006-09-22 2011-07-26 E Ink Corporation Electro-optic display and materials for use therein
US7649666B2 (en) 2006-12-07 2010-01-19 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US7688497B2 (en) 2007-01-22 2010-03-30 E Ink Corporation Multi-layer sheet for use in electro-optic displays
US7667886B2 (en) 2007-01-22 2010-02-23 E Ink Corporation Multi-layer sheet for use in electro-optic displays
US7826129B2 (en) 2007-03-06 2010-11-02 E Ink Corporation Materials for use in electrophoretic displays
US7527523B2 (en) 2007-05-02 2009-05-05 Tyco Electronics Corporation High power terminal block assembly
WO2009006248A1 (en) 2007-06-29 2009-01-08 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US20090122389A1 (en) 2007-11-14 2009-05-14 E Ink Corporation Electro-optic assemblies, and adhesives and binders for use therein
JP2010066564A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、その製造方法及び腕時計
KR101268964B1 (ko) * 2009-08-28 2013-05-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP5859447B2 (ja) 2009-10-28 2016-02-10 イー インク コーポレイション タッチセンサを有する電気光学ディスプレイ
JP5258978B2 (ja) * 2010-01-12 2013-08-07 シャープ株式会社 Led基板、バックライトユニットおよび液晶表示装置
US9620066B2 (en) 2010-02-02 2017-04-11 E Ink Corporation Method for driving electro-optic displays
KR101636441B1 (ko) * 2010-04-23 2016-07-06 삼성전자주식회사 컬러 필터 및 이를 채용한 디스플레이 장치
US20110292319A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 E Ink Corporation Dual mode electro-optic displays
WO2012005771A2 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Cree, Inc. Compact optically efficient solid state light source with integrated thermal management
CN103688212B (zh) 2011-05-21 2017-11-28 伊英克公司 电光显示器
WO2013159093A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 E Ink Corporation Illumination systems for reflective displays
WO2014018745A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 E Ink Corporation Processes for the production of electro-optic displays
US10037735B2 (en) 2012-11-16 2018-07-31 E Ink Corporation Active matrix display with dual driving modes
US8970810B2 (en) * 2013-01-30 2015-03-03 Kent Displays Incorporated Electronic display with internal ledges
DE102013111422A1 (de) * 2013-10-16 2015-04-30 Osram Oled Gmbh Optoelektronisches Bauelement, Kontaktiervorrichtung und optoelektronische Baugruppe
WO2015109223A1 (en) 2014-01-17 2015-07-23 E Ink Corporation Electro-optic display with a two-phase electrode layer
EP3103113A4 (en) 2014-02-07 2017-07-19 E Ink Corporation Electro-optic display backplane structures
US10446585B2 (en) 2014-03-17 2019-10-15 E Ink Corporation Multi-layer expanding electrode structures for backplane assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
CN113759630A (zh) 2021-12-07
EP3314328B1 (en) 2021-03-03
HK1244958A1 (zh) 2018-08-17
WO2017004176A1 (en) 2017-01-05
EP3314328A4 (en) 2019-03-27
EP3314328A1 (en) 2018-05-02
CN107771369B (zh) 2021-09-24
US20160377951A1 (en) 2016-12-29
US11397361B2 (en) 2022-07-26
JP2018520383A (ja) 2018-07-26
CN113759630B (zh) 2024-04-26
CN107771369A (zh) 2018-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524271B2 (ja) ディスプレイ電極への機械的および電気的接続のための方法
US20210247657A1 (en) Method of forming a top plane connection in an electro-optic device
KR102110013B1 (ko) 백플레인 어셈블리들을 위한 멀티-레이어 확장 전극 구조들
CN102967980B (zh) 用于制造电光显示器的方法
CN106660003B (zh) 二粒子全内反射图像显示器
KR102308588B1 (ko) 라미네이트된 전기-광학 디스플레이들 및 이를 제조하는 방법들
JP2010204376A (ja) 電気泳動シートおよびその製造方法、素子基板およびその製造方法、表面保護基板およびその製造方法、電気泳動表示装置の製造方法
TWI774938B (zh) 電光顯示器的組合體
JP5579763B2 (ja) 電子ペーパー表示装置及びその製造方法
CN109154733A (zh) 电光显示设备
JP2009229523A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
CN113692678A (zh) 用于电光显示器的连接器
JP2011186289A (ja) 多面付けカラー電気泳動表示装置及びその製造方法
JP2009205003A (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置および電子機器
JP5904117B2 (ja) 表示媒体、表示装置、表示媒体の製造方法
JP2019032531A (ja) バックプレーンアセンブリのための複数層拡張電極構造
JP2009186766A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
JP2009229830A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
JP2009157101A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250