JP6524156B2 - 情報投影方法及び装置並びにレーザ加工装置 - Google Patents

情報投影方法及び装置並びにレーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6524156B2
JP6524156B2 JP2017152150A JP2017152150A JP6524156B2 JP 6524156 B2 JP6524156 B2 JP 6524156B2 JP 2017152150 A JP2017152150 A JP 2017152150A JP 2017152150 A JP2017152150 A JP 2017152150A JP 6524156 B2 JP6524156 B2 JP 6524156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting piece
information
projector
axis direction
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017152150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019030885A (ja
Inventor
修一 佐伯
修一 佐伯
小宮 秀則
秀則 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Holdings Co Ltd filed Critical Amada Holdings Co Ltd
Priority to JP2017152150A priority Critical patent/JP6524156B2/ja
Priority to EP18842905.4A priority patent/EP3666450B1/en
Priority to PCT/JP2018/027603 priority patent/WO2019031222A1/ja
Priority to US16/635,785 priority patent/US10974347B2/en
Priority to CN201880051188.9A priority patent/CN110997222B/zh
Publication of JP2019030885A publication Critical patent/JP2019030885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524156B2 publication Critical patent/JP6524156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0408Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work for planar work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3188Scale or resolution adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31048Project on workpiece, image of finished workpiece, info or a spot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本発明は、板状のワークから切断分離されて、例えばパレット等の載置台上に載置されている切断片(加工品)の上面又は上記切断片に近接した位置に、切断片に関する情報を投影する情報投影方法及び装置並びに情報投影装置を備えたレーザ加工装置に関する。さらに詳細には、切断片の板厚又は切断片の積層枚数が変化することによって、載置台上の切断片の上面高さ位置が変化した場合であっても、切断片の上面に対して、切断片に関する情報を正確に投影することができる情報投影方法及び装置並びに、情報投影装置を備えたレーザ加工装置に関する。
従来、例えばレーザ加工装置やパンチプレスによって板状のワークから切断片(加工品)を切断分離すると、切断片毎に仕分けして製品パレット上に積層することがある。そして、この製品パレットを棚装置における棚内に収納することが行われている。また、レーザ加工装置によって切断加工された状態のままの板状のワークを載置した加工パレットを棚装置における棚内に収納することも行われる。
そして、前記製品パレット上の切断片や加工パレット上の切断片を次工程へ搬出するときに、前記切断片に関する情報を、前記切断片上に投影することが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5866240号公報
特許文献1に記載の構成は、棚装置の前側に上下動自在に備えたエレベータ上にパレットを載置する。そして、エレベータが所定の高さ位置に位置するときに、エレベータに載置したパレット上の加工品に対して、棚装置の上部に備えた投影装置から、加工品に関する情報を加工品上に投影する構成である。また、所定位置に備えた第2の投影手段に対応した位置へパレットを位置決めし、このパレット上の加工品に対して、第2の投影手段から、加工品に関する情報を投影する構成である。
したがって、パレット上に載置した加工品の板厚が異なることによって、またパレット上に積層した加工品の積層枚数によって加工品の上面高さ位置が変化すると、投影装置と加工品の上面との位置関係が変化し、投影位置が変化する。よって、例えばパレット上の加工品の板厚が異なるたびに、投影装置としてのプロジェクタの位置やズーム(拡大率)を調整する必要があった。
本発明は、前述のごとき問題に鑑みてなされたもので、板状のワークから切断分離された載置台上の切断片上に、又は切断片に近接した位置に、切断片に関する情報を投影する情報投影方法であって、プロジェクタのアスペクト比(縦横比)に合わせるために、前記ワークの長辺側を前記アスペクト比の横方向であるX軸方向に割り当て、前記ワークの短辺側を前記アスペクト比の縦方向であるY軸方向に割り当て、所定位置に備えた前記プロジェクタに対応して位置決めされた前記載置台上のワークの板厚情報及び/又は積層枚数の情報に基づいて前記ワーク上面とプロジェクタとの位置関係を求め、この求めた位置関係に基づく拡大縮小率とY軸方向への移動でもって切断片に関する情報を、前記切断片上に又は切断片に近接した位置に投影するものである。
また、前記情報投影方法において、ワークのX軸方向の拡大縮小率とY軸方向の拡大縮小率とを等しくし、かつ加工対象とする最大板厚のワークにおいてプロジェクタから離隔したY軸方向の原点位置の上端縁に投影する際のY軸方向の広がり角度をB1としたとき、この広がり角度B1でもって板厚Oに投影を行ったときにおける前記載置台上の投影位置であって前記プロジェクタから離隔した位置をワークの基準位置に合わせる。
また、前記情報投影方法において、搬出すべき切断片を色別して投影して、又は搬出すべき切断片の投影を点滅して、或は搬出すべき切断片の上面に光点を投影して、搬出すべき切断片を表示指示する。
また、板状のワークから切断分離された載置台上の切断片上に、又は切断片に近接した位置に、切断片に関する情報を投影する情報投影装置であって、
上面高さ位置をほぼ一定に保持して切断片を載置する前記載置台と、
前記載置台上の前記切断片の上面、又は前記切断片に近接した位置に、前記切断片に関する情報を投影するプロジェクタと、
前記載置台上の切断片における板厚情報及び/又は積層枚数の情報に基づいて前記切断片の上面と前記プロジェクタとの位置関係を演算する位置関係演算手段と、
この位置関係演算手段の演算結果に基づいて前記プロジェクタの拡大縮小率を演算する倍率演算手段と、
上記倍率演算手段の演算結果に基づいて前記プロジェクタの拡大縮小率を調節すると共に投影する情報をY軸方向に移動して、前記切断片に関する情報を、前記切断片上に又は切断片に近接した位置に投影するものである。
また、前記情報投影装置において、前記位置関係演算手段は、Y軸方向の所定位置に備えた前記プロジェクタの座標位置と、前記載置台上の切断片の板厚又は前記載置台上のワークの板厚及び積層枚数とに基づいて位置関係を演算する構成である。
また、レーザ加工位置と待機位置との間を往復動自在なシャトルテーブルを備えたレーザ加工装置であって、前記待機位置のY軸方向の側方位置に、請求項3又は4に記載の情報投影装置を備えていることを特徴とするものである。
本発明によれば、パレット等の載置台上のワークの板厚情報に基づいてワーク上面とプロジェクタとの位置関係を求め、この求めた位置関係に基づく拡大縮小率でもって切断片に関する情報を、切断片の上面又は切断片に近接した位置に投影するものである。したがって、常にプロジェクタの位置を一定に保持して、切断片に対して正確に情報を投影することができるものである。
本発明の実施形態に係るレーザ加工装置の構成を概念的、概略的に示した構成説明図である。 ワークとプロジェクタとのX軸方向及び上下方向(Z軸方向)の位置的関係を演算するための要素の説明図である。 ワークとプロジェクタのY軸方向の位置的関係を示す説明図である。 ワークの領域とプロジェクタの表示領域の説明図である。 ワークの領域とプロジェクタの表示領域の説明図である。 機能ブロック図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明するに、本発明の実施形態に係る情報投影装置を、レーザ加工装置に適用した場合について説明する。なお、以後の実施形態の説明から理解されるように、情報投影装置は、レーザ加工装置によって、板状のワークから切断分離された切断片(加工品)の仕分けを行う工程に適用すると有益なものである。
また、例えばパンチプレスやレーザ加工機によって切断分離された切断片(加工品)を、次工程へ仕分け搬送するために、仕分け搬送位置の載置台の1例としての製品パレット上に整然と配列積載(積層)した切断片(加工品)を、手作業的に次工程へ仕分け搬送する際にも適用することができるものである。
さて、図1に概念的、概略的に示すように、レーザ加工装置1(全体的構成は図示省略)は、レーザ加工領域(レーザ加工位置)3と待機領域(待機位置)5との間を往復動自在な、載置台の1例としてのシャトルテーブル7,9を備えている。なお、シャトルテーブル(載置台)は1個であってもよいが、2個用いる場合について説明する。
上述のように、レーザ加工位置3と待機位置5との間を往復動自在なシャトルテーブルを備えたレーザ加工装置は、例えば、特公平5−65273号公報、特開2000−33444号公報、特許第3710871号公報、特許第4326252号公報等に記載されているように、種々の構成がある。そして、既によく知られた構成である。したがって、レーザ加工装置1の全体的構成についての詳細な説明は省略し、概要について説明することとする。
レーザ加工装置1は、例えば箱状の架台11を備えている。この架台11上であってY軸方向(図1において紙面に直交する方向)の両側には、X軸方向(図1において左右方向)のガイドレール13を備えている。そして、このガイドレール13には、第1の前記シャトルテーブル(載置台)7がX軸方向へ往復移動自在に支持されている。
前記架台11内の床部には、X軸方向のガイドレール15が備えられている。このガイドレール15には、移動台車17が移動自在に支持されている。そして、この移動台車17には、例えば流体圧シリンダ等のごとき昇降作動装置19によって上下動される第2の前記シャトルテーブル9(載置台)が上下動自在に備えられている。
第2シャトルテーブル9は、第1シャトルテーブル7の下側を通過してX軸方向へ移動自在である。そして、前記レーザ加工装置3又は待機位置5において、前記昇降作動装置19の作動によって上昇されたときには、前記第1シャトルテーブル7と同一高さとなるものである。すなわち、前記レーザ加工位置3及び待機位置5においては、前記第1シャトルテーブル7と同一高さになるように上昇されるものである。
前記第1,第2のシャトルテーブル7,9は、同期して互に逆方向に移動する構成である。第1,第2のシャトルテーブル7,9を同期して互に逆方向に移動する構成としては、従来の構成と同様の構成を取ることができる。また、第1,第2のシャトルテーブル7,9を、それぞれ別個に駆動する構成として、互に逆方向に同期駆動する構成とすることも可能である。
前記レーザ加工装置1には、レーザ加工位置3に位置決めされた第1,第2のシャトルテーブル7,9上の板状のワークWにレーザ加工を行うレーザ加工ヘッド20が備えられている。このレーザ加工ヘッド20は、レーザ加工位置3に位置決めされたワークWに対してX,Y,Z軸方向へ移動自在に備えられている。
上記構成により、第1,第2のシャトルテーブル7,9をレーザ加工位置3及び待機位置5に対して交互に移動位置決めすることができる。したがって、例えば一方の第1シャトルテーブル7をレーザ加工位置3へ位置決めしてのレーザ加工時に、他方の第2シャトルテーブル9を待機位置5へ位置決めする。そして、第2シャトルテーブル9上の切断片(加工品)を、次工程へ搬出し、次に加工すべきワークWを第2シャトルテーブル9上に載置することができる。すなわち、第1,第2シャトルテーブル7,9上のワークWを交互にレーザ加工し、かつレーザ加工した切断片を、第1,第2のシャトルテーブル7,9上から交互に搬出することができる。
ところで、待機位置5に位置決めされた第1,第2のシャトルテーブル7,9上から切断片(加工品)を搬出するとき、切断片の上面又は切断片に近接した位置に、切断片に関する情報が投影されると、作業者は投影された情報に基づいて切断片の仕分けを行うことができ、仕分け作業の能率向上を図ることができるものである。
そこで、前記待機位置5に位置決めされた第1,第2のシャトルテーブル7,9上の各切断片上に、又は切断片に近接した位置に、切断片に関する情報を投影する投影手段の1例としてのプロジェクタ21が備えられている。より詳細には、前記架台11におけるY軸方向の側方には、Y軸方向に移動自在な移動台車(図示省略)が位置調節固定可能に備えられている。そして、前記移動台車に立設した支柱(図示省略)に、前記プロジェクタ21が上下方向に位置調節固定可能に備えられている。すなわち、プロジェクタ21は、前記架台11に対して所望位置に位置決め可能かつ位置決めした位置に固定可能に備えられている。
なお、前記プロジェクタ21は、Y軸方向の側方に限ることなく、X軸方向の側方に配置することも可能である。また、前記待機位置5に位置決めされる第1,第2のシャトルテーブル7,9の上方位置に配置することも可能である。
前記プロジェクタ21におけるレンズのX軸方向の位置(以後は、プロジェクタ21のX軸方向の中心位置21Cと称す)は、第1,第2のシャトルテーブル7,9に最大のワークWを載置して、第1,第2のシャトルテーブル7,9を待機位置5の原点位置(基準位置)に位置決めしたときに、ワークWのX軸方向の中心位置と一致する位置に設定してある。換言すれば、第1,第2のシャトルテーブル7,9を、待機位置5の原点位置(基準位置)に位置決めすると、第1,第2のシャトルテーブル7,9におけるX軸方向の中心位置と、プロジェクタ21のX軸方向の中心位置21Cは一致するものである。
したがって、第1,第2のシャトルテーブル7,9を、待機位置5の原点位置に交互に個別に位置決めする。そして、第2シャトルテーブル9を第1シャトルテーブル7と同一高さに上昇すると、待機位置5に交互に位置決めされた第1,第2のシャトルテーブル7,9の上面とプロジェクタ21とのX軸方向の位置的関係は一定の関係になるものである。また、プロジェクタ21は、使用時にはY軸方向及びZ軸方向は、予め位置調節した調節位置に固定状態に保持するものである。したがって、第1,第2のシャトルテーブル7,9を交互に個別に待機位置5の原点位置に位置決めすると、プロジェクタ21と第1,第2のシャトルテーブル7,9のY軸方向の位置的関係及びプロジェクタ21と第1,第2のシャトルテーブル7,9の上面とのZ軸方向の位置的関係も、常に一定の位置的関係となる。
ところで、プロジェクタのアスペクト比(縦横比)として、例えば16:9,16:10,4:3などの3種類に最適化されているものが多い。そして、板状のワークの定尺材としては、例えば4×8(呼び方:シハチ、サイズ:1219mm×2438mm)や、5×10(呼び方:ゴットウ、サイズ:1524mm×3048mm)等がある。したがって、ワークの長手方向をX軸方向、短手方向をY軸方向とすると、X,Y方向の寸法の比をX:Yとすると、X:Y=2:1である。ここで、ワークのX,Y方向の最大寸法をXmax,Ymaxとする。
前述したように、プロジェクタのアスペクト比は種々あるが、パソコン用のディスプレイに採用されているアスペクト比は16:10が多い。また、プロジェクタも16:10のアスペクト比を採用しているものが多い。したがって、本実施形態においても、16:10のアスペクト比を採用するものとして説明する。この場合、X:Y=16:10である。
ここで、図2に示すように、プロジェクタ21のX軸方向の広がり角度を2Aとする。この場合、前記待機位置5に交互に位置決めされたシャトルテーブル7(9)のX軸方向の中心位置とプロジェクタ21のX軸方向の中心位置は位置してある。したがって、待機位置5に位置決めしたシャトルテーブル7(9)上に載置された加工対象のワークの最大板厚をTmaxとすると、前記広がり角度2AでもってワークWのX軸方向の両端まで投影範囲に含めるように、広がり角度2Aを調節することができる。
また、シャトルテーブル7(9)上にワークWが載置してない場合におけるシャトルテーブル7(9)の上面から前記プロジェクタ21の中心位置21Cまでの高さ寸法をdとする。そして、板厚TmaxのワークWのX方向の中心位置からX軸方向の端部までの寸法を、Xmaxとする。板厚Tmaxに対してXmaxまで広がるとすれば、板厚t=0の場合におけるX軸方向の投影範囲は、{Xmax+Tmax×tanA}×2の範囲となる。
したがって、広がり角度2AでもってX軸方向の投影範囲が{Xmax+Tmax×tanA}×2となるように、シャトルテーブル7(9)の上面位置からの高さ寸法がdとなるように、プロジェクタ21の高さ位置を予め調節し設定することができる。
ここで、レーザ加工装置によって加工されたワークの板厚をtとすると、板厚TmaxのワークWに対する板厚tのワークの端部は、図2に示すように、寸法XrだけX軸方向の両側に突出することになる。そして、寸法Xrは、Xr=(Tmax−t)×tanAで表される。換言すれば、寸法Xrは、板厚Tmax上に投影範囲を合わせる場合に縮小すべき領域の寸法である。したがって、例えば、パソコン等から供給された図形データを板厚Tmax上に投影する際の縮小率Rは、R=Xmax/(Xmax+Xr)=Xmax/{Xmax+(Tmax−t)+tanA}で表される。
次に、Y軸方向の投影範囲について検討する。Y軸方向の投影は、前記縮小率Rでもって投影することになる。図3に示すように、プロジェクタ21の、シャトルテーブル7(9)の上面からの高さ位置は前記寸法dで表される。ここで、シャトルテーブル7(9)上に載置されるワークWの最大板厚を前記Tmaxとし、ワークWのY軸方向の一端縁はY軸方向の原点位置(基準位置)Oに予め一致してあるものとする。
そして、ワークWのY軸方向の最大寸法をYmaxとする。また、板厚TmaxのワークWにおける原点位置Oの上端縁すなわち、最大板厚Tmaxにおいて、プロジェクタ21から離隔したY軸方向の原点位置Oの垂直上方位置の上端縁Ypを、プロジェクタ21が投影する際のY軸方向の広がり角度をB1とする。そして、広がり角度B1でもって板厚t=0に投影を行った際に、前記載置台7(9)上の投影位置であって前記プロジェクタ21から離れた位置Yを、前記縮小率Rでもって縮小し、基準位置Oに合わせる。そして、最大寸法YmaxのワークWの板厚をt=0としたときに、ワークWの端縁を投影する際の広がり角度をB2とする。
ここで、ワークWの板厚が変化したときにおけるY軸方向の移動すべき領域(補正すべき領域)Yoは、Yo=(Tmax−t)×tanB1で表される。また、図3に示す寸法Yfは、Yf=t×tanB1で表される。さらに、板厚Tmaxにおいて、原点位置Oの反対側においては、寸法Yrのはみ出しがある。この場合のはみ出し量Yrは、Yr=Tmax×tanB2で表される。
ここで、前述したように、プロジェクタ21のアスペクト比は16:10であり、ワークWの材料比は2:1である。すなわち、ワークWの加工範囲の比は2:1である。したがって、ワークの加工範囲をプロジェクタ21のアスペクト比にそのまま合わせることは不可である。よって、アスペクト比16:10において横方向であるX軸方向の16の部分に対してワークWの材料比2:1においての、長手方向である2を割り当てる(割り付ける)。
すなわち、ワークWの長辺側を、プロジェクタ21におけるアスペクト比の横方向に割り付ける。したがって、ワークWの短辺側を前記アスペクト比の縦方向に割り付けることになる。この場合、材料比2:1における1をアスペクト比16:10における10に割り付けることとなる。ここで、比率が合わないので、(10−2=8)とすることにより、16:8とする。すなわち2:1とする。ここで、(8=10−2)における2の部分はプロジェクタ21における投影領域において表示しない部分(余白部分)にする。
前述のように、待機位置5におけるワークWのX軸方向の中心位置とプロジェクタ21の中心位置21Cとを一致した状態にプロジェクタ21を予め位置決め設定する。そして、待機位置5におけるシャトルテーブル7(9)の上面から高さ寸法dの位置にプロジェクタ21を位置調節して拡大縮小率Rを、R=Xmax/{Xmax+(Tmax−t)×tanA}によって求める。
また、例えば、ワークWに加工を行った複数の切断片(加工品)におけるワークWの原点位置に対する座標位置データ(ワークWに対する配置位置データ)や各切断片の形状データなどの、ワーク上面に、又はワークWに近接した位置に投影すべき、切断片に関する情報を、例えばパソコン等からプロジェクタに提供する。
図4と図5ではこれまでの計算結果によって作られた画像を示す。
図4では、X軸方向は加工最大範囲と最大積載高さで最大加工範囲が投影できるように調整されたプロジェクタ位置と材料の相対関係の構成であり、
これを1として、積載高さにより、作成画像の縮小率が決まる。
このことは材料が遠くなる(積載高さが低くなる)ことに合わせて投影された図形が大きくなるために事前に投影画像を小さくする必要がある。
この例ではプロジェクタの投影点と最大加工材料のセンターと一致し置かれているためにX軸はこの縮小率で場所が決定される。
これに対しY軸方向に対しては上記積載高さに合わせて決められた縮小率で小さくなる。
さらにYの位置は積載高さにより基準位置からYo離れることを示す。
図5では、材料が小さいときも基準となる最大加工ワークを想定して画像を生成し、その画像の一部として表示した図である。
このときも積載高さ(1枚の場合板厚)により変化する材料の置かれた基準点からのYoにて表示位置を補正していることを示す。
ところで、前述したように、所定位置(待機領域5)に位置決めされた載置台としてのシャトルテーブル7,9上に載置された複数の切断片(加工品)の上面に、又は切断片に近接した位置に、切断片に関する情報を投影する情報投影装置は、前記プロジェクタ21と載置台(シャトルテーブル7,9)を備えている。ここで、所定位置は、載置台上の切断片を次工程へ仕分け搬出する位置である。
前記載置台は、上面に複数の切断片を載置した状態でもって所定位置に位置決めされるものである。この場合、前記切断片は、例えばレーザ加工装置によって切断加工された状態のまま載置台上に載置される。又は、次工程へ仕分けする前の状態として、切断片は、寸法、形状等によって予め選別されて、載置台上の所定位置に予め整然と積層配置されることもある。この場合、積層された各切断片の上面高さ位置は常にほぼ一定に保持される。したがって、載置台上の各切断片の上面に、各切断片に関する情報を投影する場合であっても、影になるようなことはないものである。
前述したように、レーザ加工位置3から待機位置5に移動位置決めされたシャトルテーブル7(9)上のワークW(切断片)の上面又は切断片に近接した位置に、切断片を仕分け搬出するために、切断片に関する情報を投影する前記プロジェクタ21には、図6に示すように、プロジェクタ21に対して製品情報を提供する製品情報提供手段23が接続してある。上記製品情報提供手段23としては、例えば製品情報を格納したパソコン、ワークWに配置された各切断片の配置位置、形状、寸法、板厚などのネスティングデータ等を提供する自動プログラミング装置、レーザ加工装置1におけるNC装置、前記プロジェクタ21の設置高さdのデータや拡がり角度2A,B1,B2のデータを提供するパソコン等のプロジェクタ設置情報提供手段などがある。また、製品情報提供手段23としては、各切断片が載置台上に積層してある場合には、例えば、載置台上の各切断片の板厚、配置位置、形状寸法データ等を手動的に入力する構成であってもよいものである。
そして、前記プロジェクタ21には、所定位置(待機位置5)に位置決めされた載置台(シャトルテーブル7,9)上のワークWの板厚情報tに基づいて切断片とプロジェクタ21の位置関係dを演算する位置関係演算手段25が接続してある。この場合、前述したように、t=0でX軸方向の投影範囲が{Xmax+Tmax+tanA}×2で表されるように高位置dを調整し設定する。すなわち、d={Xmax+Tmax×tanA}でもって高さ位置dを演算する。ここで、Tmaxは、複数枚の切断片を積層した場合には積層高さ寸法となるものである。
そして、前記位置関係演算手段25によって演算された高さ位置データdに基づいてプロジェクタ21の拡大縮小率を演算する倍率演算手段27がプロジェクタ21に接続してある。この倍率演算手段27は、R=Xmax/(Xmax+Xr)=Xmax/{Xmax+(Tmax−t)×tanA}の式によって拡大縮小率Rを演算するものである。この演算された拡大縮小率Rに基づいてプロジェクタ21の倍率を変え、前記切断片に関する情報を、前記切断片上に、又は切断片に近接した位置に投影するものである。
したがって、作業者は、待機位置5におけるシャトルテーブル7(9)上のワークWの切断片に投影された切断片に関する情報を見て、各切断片を次工程に仕分けすればよいものである。よって、作業者による切断片の仕分け作業を容易に行い得るものである。
ところで、シャトルテーブル7(9)上の切断片に対してプロジェクタ21によって搬出すべき切断片を表示指示する場合は、切断片に関する情報を切断片の上面又は近接した位置に投影する構成に代えて、搬出すべき切断片を色別して投影することも可能である。また、搬出すべき切断片の投影を点滅することも可能である。さらに、搬出すべき切断片の上面に光点を投影(照射)して表示指示することも可能である。
なお、シャトルテーブル7(9)上の搬出すべき切断片を表示指示する構成としては、前述した複数の表示指示を適宜に組合わせた構成とすることも可能である。
前記説明から理解されるように、待機位置5に対してプロジェクタ21を適正に設置した後は、待機位置5における載置台としてのシャトルテーブル7(9)の上面を基準として、シャトルテーブル7(9)上のワークWの板厚(ワークの積層高さ)に基づいて拡大縮小率Rを演算する。そして、演算した倍率(拡大縮小率)と倍率に合わせた画像Y方向の移動でもって切断片に関する情報を、切断片の上面又は切断片に近接した位置に投影するものである。
したがって、シャトルテーブル7(9)上のワークWの上面位置が、ワークWの板厚や、積層枚数等によって種々変化する場合であっても、シャトルテーブル7(9)上のワークWの切断片に対して、切断片に関する情報を正確に投影することができる。
なお、本発明は、前述したごとき実施形態に限ることなく、適宜の変更を行うことにより、その他の形態でもって実施可能である。すなわち、載置台としてのパレット上に複数種の加工品を予め同一高さに載置し、このパレット上の加工品を、例えば納期毎に仕分けして搬出する場合にも適用可能なものである。
1 レーザ加工装置
3 レーザ加工領域(レーザ加工位置)
5 待機領域(待機位置)
7 シャトルテーブル(第1)
9 シャトルテーブル(第2)
21 プロジェクタ
23 製品情報提供手段
25 位置関係演算手段
27 倍率演算手段

Claims (6)

  1. 板状のワークから切断分離された載置台上の切断片上に、又は切断片に近接した位置に、切断片に関する情報を投影する情報投影方法であって、プロジェクタのアスペクト比(縦横比)に合わせるために、前記ワークの長辺側を前記アスペクト比の横方向であるX軸方向に割り当て、前記ワークの短辺側を前記アスペクト比の縦方向であるY軸方向に割り当て、所定位置に備えた前記プロジェクタに対応して位置決めされた前記載置台上のワークの板厚情報及び/又は積層枚数の情報に基づいて前記ワーク上面とプロジェクタとの位置関係を求め、この求めた位置関係に基づく拡大縮小率とY軸方向への移動でもって切断片に関する情報を、前記切断片上に又は切断片に近接した位置に投影することを特徴とする情報投影方法。
  2. 請求項1に記載の情報投影方法において、ワークのX軸方向の拡大縮小率とY軸方向の拡大縮小率とを等しくし、かつ加工対象とする最大板厚のワークにおいてプロジェクタから離隔したY軸方向の原点位置の上端縁に投影する際のY軸方向の広がり角度をB1としたとき、この広がり角度B1でもって板厚Oに投影を行ったときにおける前記載置台上の投影位置であって前記プロジェクタから離隔した位置をワークの端縁に合わせることを特徴とする情報投影方法。
  3. 請求項1又は2に記載の情報投影方法において、搬出すべき切断片を色別して投影して、又は搬出すべき切断片の投影を点滅して、或は搬出すべき切断片の上面に光点を投影して、搬出すべき切断片を表示指示することを特徴とする情報投影方法。
  4. 板状のワークから切断分離された載置台上の切断片上に、又は切断片に近接した位置に、切断片に関する情報を投影する情報投影装置であって、
    上面高さ位置をほぼ一定に保持して切断片を載置する前記載置台と、
    前記載置台上の前記切断片の上面、又は前記切断片に近接した位置に、前記切断片に関する情報を投影するプロジェクタと、
    前記載置台上の切断片における板厚情報及び/又は積層枚数の情報に基づいて前記切断片の上面と前記プロジェクタとの位置関係を演算する位置関係演算手段と、
    この位置関係演算手段の演算結果に基づいて前記プロジェクタの拡大縮小率を演算する倍率演算手段と、
    上記倍率演算手段の演算結果に基づいて前記プロジェクタの拡大縮小率を調節すると共に投影する情報をY軸方向に移動して、前記切断片に関する情報を、前記切断片上に又は切断片に近接した位置に投影することを特徴とする情報投影装置。
  5. 請求項4に記載の情報投影装置において、前記位置関係演算手段は、Y軸方向の所定位置に備えた前記プロジェクタの座標位置と、前記載置台上の切断片の板厚又は前記載置台上のワークの板厚及び積層枚数とに基づいて位置関係を演算する構成であることを特徴とする情報投影装置。
  6. レーザ加工位置と待機位置との間を往復動自在なシャトルテーブルを備えたレーザ加工装置であって、前記待機位置のY軸方向の側方位置に、請求項4又は5に記載の情報投影装置を備えていることを特徴とするレーザ加工装置。
JP2017152150A 2017-08-07 2017-08-07 情報投影方法及び装置並びにレーザ加工装置 Active JP6524156B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152150A JP6524156B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 情報投影方法及び装置並びにレーザ加工装置
EP18842905.4A EP3666450B1 (en) 2017-08-07 2018-07-24 Information projection method and device and laser processing device
PCT/JP2018/027603 WO2019031222A1 (ja) 2017-08-07 2018-07-24 情報投影方法及び装置並びにレーザ加工装置
US16/635,785 US10974347B2 (en) 2017-08-07 2018-07-24 Information projecting method and apparatus and laser processing apparatus
CN201880051188.9A CN110997222B (zh) 2017-08-07 2018-07-24 信息投影方法以及装置与激光加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152150A JP6524156B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 情報投影方法及び装置並びにレーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019030885A JP2019030885A (ja) 2019-02-28
JP6524156B2 true JP6524156B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=65271359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152150A Active JP6524156B2 (ja) 2017-08-07 2017-08-07 情報投影方法及び装置並びにレーザ加工装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10974347B2 (ja)
EP (1) EP3666450B1 (ja)
JP (1) JP6524156B2 (ja)
CN (1) CN110997222B (ja)
WO (1) WO2019031222A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110693618B (zh) * 2019-10-15 2021-11-16 浙江隐齿丽医学技术有限公司 确定壳状牙齿矫治器切割方向的方法、装置及电子设备
JP2022098586A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 大船企業日本株式会社 プリント基板レーザ加工装置に装着されるアパーチャにおける加工点パワーの調整方法と、該プリント基板レーザ加工装置に装着されるアパーチャにおける加工点パワーの調整方法を実施してなるプリント基板レーザ加工装置
CN113505407A (zh) * 2021-06-22 2021-10-15 筑友智造建设科技集团有限公司 基于投影的预制构件生产方法、系统、设备及存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316895A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Yamazaki Mazak Corp レ−ザ加工機
JPH0565273A (ja) 1989-04-27 1993-03-19 Otsuka Pharmaceut Co Ltd カルボスチリル誘導体
DE4140428A1 (de) * 1991-12-07 1993-06-09 Hans Berger Messtechnik Gmbh, 5600 Wuppertal, De Hilfseinrichtung zum positionieren von werkstuecken und presse oder stanze
US5304773A (en) * 1992-02-19 1994-04-19 Trumpf Inc. Laser work station with optical sensor for calibration of guidance system
JP3602199B2 (ja) * 1994-06-15 2004-12-15 株式会社アマダ 材料寸法測定装置
JP3223416B2 (ja) * 1995-12-05 2001-10-29 株式会社日立製作所 加工位置検出装置および自動加工システム
JP3710871B2 (ja) 1996-03-11 2005-10-26 株式会社アマダ 熱切断加工機用テーブル装置
JP4162062B2 (ja) 1998-07-22 2008-10-08 株式会社アマダ シャトルテーブル装置
JP2002169604A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Hitachi Ltd 作業指示システム
JP2002196736A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Seiko Epson Corp アスペクト比に応じたプロジェクタの投写サイズ調整
JP2004046730A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Kawasaki Heavy Ind Ltd 作業指示方法および作業指示システム
JP4326252B2 (ja) 2003-04-08 2009-09-02 株式会社アマダ シャトル式ワークテーブル装置及びシャトル式ワークテーブル交換方法
EP1524063A1 (de) * 2003-10-08 2005-04-20 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Markierungsvorrichtung und Ablaufsteuerverfahren für geschnittene oder gestanzte Werkstücke einer Platte
JP2007208905A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Olympus Corp 情報呈示装置
JP5484029B2 (ja) * 2009-12-18 2014-05-07 株式会社島精機製作所 裁断装置
CN202339469U (zh) * 2011-10-31 2012-07-18 上海显恒光电科技股份有限公司 采用环形电子束激发激光光源的投影系统
JP5866240B2 (ja) * 2012-03-29 2016-02-17 株式会社アマダホールディングス 棚装置及び棚装置に使用する投影装置
US9644942B2 (en) * 2012-11-29 2017-05-09 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Method and apparatus for laser projection, and machining method
CN203807484U (zh) * 2014-04-27 2014-09-03 武汉斯雷博科技有限公司 一种全幅投影真皮激光切割机
JP2017076943A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 富士通株式会社 コンテンツ投影装置、コンテンツ投影方法及びコンテンツ投影プログラム
CN105483296A (zh) * 2015-12-24 2016-04-13 上海和鹰机电科技股份有限公司 数控裁剪机

Also Published As

Publication number Publication date
US20200376604A1 (en) 2020-12-03
CN110997222B (zh) 2020-12-15
CN110997222A (zh) 2020-04-10
WO2019031222A1 (ja) 2019-02-14
JP2019030885A (ja) 2019-02-28
US10974347B2 (en) 2021-04-13
EP3666450A1 (en) 2020-06-17
EP3666450A4 (en) 2021-05-19
EP3666450B1 (en) 2022-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524156B2 (ja) 情報投影方法及び装置並びにレーザ加工装置
TWI510325B (zh) 整形裝置
JP6659682B2 (ja) 印刷装置
KR102228693B1 (ko) 레이저 컷팅용 철판 재료 공급 장치
TWI627006B (zh) Marking device and pattern generating device
TWI395632B (zh) Deformable door type operating device
US20100122970A1 (en) Support Table Frame For High Speed Laser Blanking
KR102100023B1 (ko) 플레이트형 작업편의 분리 가공용 기계
US20130098876A1 (en) Laser machining apparatus
US20190217368A1 (en) Processing planar workpieces
CN106626734A (zh) 一种塞孔和双面防焊的丝网印刷机及丝网印刷方法
JP2013039591A (ja) 切断方法及び切断装置
JP2007160375A (ja) レーザ加工機のワーク搬送装置
CN102615670B (zh) 全自动数控冲孔机
JP2006297521A (ja) 板材の溝加工装置
JP2005342748A (ja) レーザ加工機
TWM639285U (zh) 基板的切割裝置
JP2010042473A (ja) 硬質脆性板の面取装置
JP2005296996A (ja) レーザ加工方法、及びレーザ加工機
KR20210028346A (ko) 레이저 절단가공용 금속판재 공급장치
JP2003094132A (ja) 板材加工機におけるワーク搬出方法及びその装置
JP6063660B2 (ja) 保護板載置方法及び同方法に使用する製品搬出装置
JPWO2020152766A1 (ja) 搬送装置
JP6607240B2 (ja) 厚鋼板の切断方法
KR20030088911A (ko) 스크린 프린터에서의 패턴 얼라인을 위한 자재 세팅장치및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350