JP6520908B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6520908B2
JP6520908B2 JP2016249230A JP2016249230A JP6520908B2 JP 6520908 B2 JP6520908 B2 JP 6520908B2 JP 2016249230 A JP2016249230 A JP 2016249230A JP 2016249230 A JP2016249230 A JP 2016249230A JP 6520908 B2 JP6520908 B2 JP 6520908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle
ecu
notification
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016249230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018103648A (ja
Inventor
野崎 武司
武司 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016249230A priority Critical patent/JP6520908B2/ja
Priority to US15/848,828 priority patent/US10183675B2/en
Priority to CN201711382079.9A priority patent/CN108313050B/zh
Priority to KR1020170176921A priority patent/KR101975122B1/ko
Priority to EP17209926.9A priority patent/EP3339123B1/en
Publication of JP2018103648A publication Critical patent/JP2018103648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6520908B2 publication Critical patent/JP6520908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • B60W10/024Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters
    • B60W10/026Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches including control of torque converters of lock-up clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/022Actuator failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本開示は、駆動源としてエンジンとモータとを搭載するハイブリッド車両の制御に関する。
従来より、駆動源としてエンジンとモータとを搭載したハイブリッド車両が公知である。このようなハイブリッド車両において、たとえば、エンジンを停止させた状態でモータを用いた電動走行中に異常発生等によってモータの使用が制限される場合には、エンジンを始動させて、エンジンを用いた走行を行なうことができる。
たとえば、特開2013−180696号公報(特許文献1)には、駆動源としてエンジンとモータとを搭載したハイブリッド車両において、モータが使用不可状態あるいは使用制限状態である場合に、変速比およびクラッチ回転数に基づいて押し掛け始動が可能な場合には、押し掛けによるエンジン始動制御を実行し、押し掛け始動が不可能な場合には、スタータモータを用いたエンジン始動制御が実行されることが開示される。
特開2013−180696号公報
しかしながら、スタータモータは、補機バッテリの電力を用いて駆動するため、エンジンをクラキングする際に補機バッテリの電圧が一時的に下がり、補機バッテリの電力を用いて作動する他の電気機器の動作に影響を及ぼす場合がある。そのため、たとえば、車両の走行中に動作する電気機器に影響を及ぼす場合には、走行機能が低下し、ドライバビリティが悪化する可能性がある。
本開示は、上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、駆動源としてエンジンとモータとを搭載したハイブリッド車両において、モータの使用が制限される場合に、適切なタイミングでエンジンを始動させるハイブリッド車両を提供することである。
本開示のある局面に係る車両は、エンジンと、エンジンの始動が可能なスタータモータと、スタータモータを含む補機に電力を供給する補機バッテリと、駆動輪に連結されるモータジェネレータと、エンジンと駆動輪とを連結可能なクラッチと、車両に関する情報をユーザに通知する通知装置と、エンジンを始動させる場合に、スタータモータを用いてエンジンを始動する第1エンジン始動制御と、車両の走行中にクラッチを用いてエンジンと前記駆動輪とを連結させて前記エンジンを始動する第2エンジン始動制御とのうちのいずれかを実行する制御装置とを備える。制御装置は、エンジンを停止した状態でモータジェネレータを用いた電動走行中に、モータジェネレータが異常状態であると判定され、かつ、エンジンの始動が必要とされる場合には、車両の速度がしきい値未満であると、通知装置を用いて車両を停止させることを促す旨の情報を予め定められた通知態様でユーザに通知する。
このようにすると、ユーザが通知にしたがって車両を停止させるまでの間は、スタータモータを用いてエンジンを始動させることを抑制することができる。そのため、車両の走行中にスタータモータが作動することによる走行機能の低下を抑制することができるため、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。
ある実施の形態においては、制御装置は、通知装置を用いた情報の通知後に車両が停止した場合、第1エンジン始動制御を実行する。
このようにすると、車両が停止した状態で第1エンジン始動制御が実行されるので、車両の走行中にスタータモータが作動することによる走行機能の低下を抑制することができる。
さらに、ある実施の形態においては、制御装置は、電動走行中に、モータジェネレータが異常状態であると判定され、かつ、エンジンの始動が必要とされる場合には、車両の速度がしきい値未満であると、通知装置を用いて車両を停止させることに加えて、シフトポジションをパーキングポジションに変更することを促す旨の情報を予め定められた通知態様でユーザに通知する。
このようにすると、ユーザが通知にしたがって車両を停止させるとともにシフトポジションをパーキングポジションに変更するまでの間は、スタータを用いてエンジンを始動ささせることを抑制することができる。そのため、車両の走行中にスタータモータが作動することによる走行機能の低下を抑制することができる。
さらに、ある実施の形態においては、制御装置は、通知装置を用いた情報の通知後に車両が停止し、かつ、シフトポジションがパーキングポジションに変更された場合、第1エンジン始動制御を実行する。
このようにすると、車両が停止し、シフトポジションがパーキングポジションに変更された状態で第1エンジン始動制御が実行されるので、車両の走行中にスタータモータが作動することによる走行機能の低下を抑制することができる。
さらに、ある実施の形態においては、通知装置は、ユーザが車両を運転する際に視認可能な位置に設けられる表示装置を含む。予め定められた通知態様は、所定の文字情報を表示装置に表示する通知態様を含む。
このようにすると、停車あるいは停車とパーキングポジションへの変更とを運転中のユーザに促すことができる。
さらに、ある実施の形態においては、制御装置は、電動走行中に、モータジェネレータが異常状態であると判定され、かつ、エンジンの始動が必要とされる場合には、車両の速度がしきい値よりも高いと、第2エンジン始動制御を実行する。
このようにすると、車両の速度がしきい値よりも高い場合には、クラッチを用いてエンジンと駆動輪とを連結させることによって、スタータモータを用いずにエンジンを始動させることができる。
さらに、ある実施の形態においては、エンジンと駆動輪との間には、ロックアップクラッチを有するトルクコンバータが設けられる。制御装置は、第2エンジン始動制御を実行する場合に、ロックアップクラッチを解放状態にする。
このようにすると、ロックアップクラッチを解放状態にすることによってエンジンが始動したときに生じるトルク変動をトルクコンバータにおいて吸収することができる。そのため、エンジン始動時の振動やショックが駆動輪に伝達されることを抑制することができる。
さらに、ある実施の形態においては、制御装置は、モータジェネレータに電力を供給する電源装置、モータジェネレータの回転数を検出するレゾルバ、および、電源装置からモータジェネレータに流れる電流を検出する電流センサのうちの少なくともいずれかの故障が検出される場合に、モータジェネレータが異常状態であると判定する。
このようにすると、電源装置、レゾルバおよび電流センサの故障を検出することによってモータジェネレータの使用が制限される異常状態であることを判定することができる。
本開示によると、駆動源としてエンジンとモータとを搭載したハイブリッド車両において、モータの使用が制限される場合に、適切なタイミングでエンジンを始動させるハイブリッド車両を提供することができる。
本実施の形態に係るハイブリッド車両の全体構成を概略的に示す図である。 本実施の形態に係るハイブリッド車両に搭載されたECUで実行される制御処理を示すフローチャートである。 本実施の形態に係るハイブリッド車両に搭載されたECUの動作を説明するためのタイミングチャートである。 変形例に係るハイブリッド車両に搭載されたECUで実行される制御処理を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
図1は、本実施の形態に係るハイブリッド車両の全体構成図である。ハイブリッド車両1(以下、車両1と記載する)は、エンジン10と、モータジェネレータ(以下、MGと記載する)30と、自動変速機50と、駆動輪70と、クラッチK0と、クラッチK2とを備える。
車両1は、エンジン10およびMG30の少なくとも一方の動力が自動変速機50を経由して駆動輪70に伝達されることによって走行する。
エンジン10の出力軸は、クラッチK0を介して自動変速機50の入力軸に連結される。MG30のロータは、クラッチK2を介して自動変速機50の入力軸に連結される。自動変速機50の出力軸は、ディファレンシャルギヤ(図示せず)を介して駆動輪70に連結される。
クラッチK0は、エンジン10の出力軸と自動変速機50の入力軸との間に設けられ、後述するECU(Electronic Control Unit)100からの制御信号C6に応じて係合状態および解放状態のうちのいずれか一方の状態から他方の状態に切り換えられる。
クラッチK2は、MG30の回転軸と自動変速機50の入力軸との間に設けられ、ECU100からの制御信号C7に応じて係合状態および解放状態のうちのいずれか一方の状態から他方の状態に切り換えられる。
エンジン10は、内燃機関であり、たとえば、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等である。エンジン10は、クラッチK0が係合状態である場合において、ECU100からの制御信号C1に応じて、車両1を駆動するための回転力を生成して、回転力を自動変速機50の入力軸に出力することができる。エンジン10は、空気と燃料との混合気を燃焼させたときに生じるエネルギをピストンの往復運動に変換し、クランク機構によって往復運動を回転運動に変換してクランク軸(出力軸)に出力する。
MG30は、交流のモータジェネレータであり、たとえば、ロータに永久磁石が埋設された三相交流同期モータである。MG30は、クラッチK2が係合状態である場合において、後述するインバータ114によって駆動され、車両1を駆動するための回転力を生成して、回転力を自動変速機50の入力軸に出力することができる。また、MG30は、クラッチK2が係合状態である場合において、自動変速機50の入力軸から回転力(エンジン10の出力、または、駆動輪70から自動変速機50を経由して伝達される回転力)を受けて発電することができる。
自動変速機50は、自動変速機50の出力軸の回転速度に対する自動変速機50の入力軸の回転速度の比(変速比)を変更可能に構成される。自動変速機50は、変速比を段階的に変更可能な有段式の自動変速機であってもよいし、無段式の自動変速機であってもよい。
自動変速機50は、トルクコンバータ52と、変速部54と、パーキングロック機構56とを含む。
トルクコンバータ52には、ロックアップクラッチLUが設けられる。ロックアップクラッチLUが係合状態になるとトルクコンバータ52の入力軸と出力軸とが直結状態になり、入力軸と出力軸との間で直接的に動力が伝達される。ロックアップクラッチLUが解放状態になると、上述の直結状態が解消され、入力軸と出力軸との間での動力の伝達は、トルクコンバータ52の構成部品(たとえば、ポンプインペラー、タービンインペラーおよびステータ)を経由して行なわれる。ロックアップクラッチLUは、ECU100からの制御信号C4に応じて、動作する。
変速部54は、たとえば、複数の遊星歯車機構54aと、クラッチあるいはブレーキ等の摩擦係合装置54bとによって構成される。変速部54は、たとえば、ECU100からの制御信号C5に応じて、クラッチおよびブレーキの係合の組み合わせを変更することによって、複数の変速段(たとえば、1速段〜4速段)のうちのいずれかの変速段を形成することができる。
パーキングロック機構56は、シフトポジションがパーキングポジション(以下、Pポジションと記載する。)である場合に、自動変速機50の出力軸の回転を機械的に抑制する機構である。パーキングロック機構56は、パーキングロックギヤ56aと、ロックピン56bとを含む。パーキングロックギヤは、たとえば、出力軸あるいはギヤ等を介して出力軸に連結される回転軸に設けられ、外周に歯部を有するギヤである。ロックピン56bは、パーキングロックギヤ56aの歯部に対向する位置において、歯部間に嵌合可能に設けられる。後述するPスイッチ206によってPポジションが選択されると、アクチュエータ(図示せず)によってロックピン56bがパーキングロックギヤ56aの歯部間に嵌合するように移動する。パーキングロックギヤ56aの歯部間にロックピン56bが嵌合することによってパーキングロックギヤ56aの回転、すなわち、出力軸の回転が機械的に抑制される。
このような駆動装置を有する車両1では、クラッチK0を解放(動力遮断)し、K2クラッチを係合(動力伝達)することによって、MG30の駆動力のみを用いて走行することができる。以下の説明では、エンジン10を停止させた状態でMG30の駆動力のみを用いて車両1を走行させることを電動走行と記載する。
一方、クラッチK0を係合(動力伝達)し、K2クラッチを解放(動力遮断)することによって、エンジン10の駆動力のみを用いて走行することができる。以下の説明では、エンジン10の駆動力のみを用いて車両1を走行させることをエンジン走行と記載する。
さらに、クラッチK0を係合(動力伝達)し、K2クラッチを係合(動力伝達)することによって、エンジン10およびMG30の双方の駆動力を用いて走行したり、エンジン10の駆動力を用いて走行しつつ、MG30によって発電したりすることができる。
エンジン10には、オルタネータ12とスタータモータ14とが補機として設けられる。オルタネータ12は、エンジン10のクランク軸にベルト16を介して接続される。オルタネータ12は、ECU100からの制御信号C3に基づいて、エンジン10の動力を用いて補機電力を生成する。オルタネータ12は、生成した補機電力を他の補機に供給したり、生成した補機電力を用いて補機バッテリ112(後述)を充電したりする。
スタータモータ14は、エンジン10のクランク軸にギヤ機構18を介して接続される。スタータモータ14は、ECU100からの制御信号C2に基づいて、補機バッテリ112からの電力を用いて回転力を生成する。生成された回転力がギヤ機構18を介してクランク軸に伝達されることによって、エンジン10をクランキングすることができる。ギヤ機構18は、たとえば、エンジン10の始動時にのみギヤが噛合うように構成されてもよいし、常時噛合うように構成されてもよい。
車両1は、さらに、ECU100と、DC/DCコンバータ110と、補機バッテリ112と、インバータ114と、高圧バッテリ116と、システムメインリレー(以下、SMR(System Main Relay)と記載する)118と、Pスイッチ206と、表示装置208と、操作装置210とを備える。
高圧バッテリ116は、再充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の二次電池を含んで構成される蓄電装置である。高圧バッテリ116は、MG30の発電時においては、インバータ114から発電電力を受けて充電される。高圧バッテリ116の電圧は、たとえば、200V程度である。なお、高圧バッテリ116に代えて大容量のキャパシタを採用してもよい。
SMR118は、高圧バッテリ116とインバータ114とを接続する電力線に設けられる。SMR118は、たとえば、ユーザがブレーキペダルを踏み込んだ状態で図示しないパワースイッチを操作すると、ECU100からの制御信号に応じて導通状態となり、車両1は「Ready−On状態」となって走行可能となる。
インバータ114は、ECU100からの制御信号に基づいて高圧バッテリ116の直流電力を交流電力に変換してMG30に供給することによってMG30を力行駆動することができる。また、インバータ114は、MG30が発電した交流電力(回生電力)を直流電力に変換して高圧バッテリ116に供給することによって高圧バッテリ116を充電することができる。インバータ114は、たとえば、三相分のスイッチング素子を含むブリッジ回路によって構成される。
DC/DCコンバータ110の入力端子は、インバータ114と高圧バッテリ116を接続する電力線から分岐した電力線に接続される。DC/DCコンバータ110の出力端子は、補機バッテリ112に接続される。DC/DCコンバータ110は、ECU100からの制御信号に基づいて、高圧バッテリ116の直流電力を受けて補機電力を生成する。生成された補機電力は、他の補機に供給されたり、補機バッテリ112の充電に用いられたりする。DC/DCコンバータ110は、たとえば、DC/AC変換回路、トランス、整流回路および平滑回路を含んで構成される絶縁型のコンバータである。
補機バッテリ112は、再充電可能な直流電源であり、たとえば、鉛蓄電池を含んで構成される蓄電装置である。補機バッテリ112は、スタータモータ14に電力を供給することができる。補機バッテリ112は、DC/DCコンバータ110および/またはオルタネータ12からの電力を受けて充電される。補機バッテリ112の電圧は、たとえば、12V程度である。
Pスイッチ206は、ユーザがシフトポジションとしてPポジションを選択するために操作するスイッチである。Pスイッチ206は、ユーザの操作を受けた場合に、ユーザの操作を受けたことを示す信号をECU100に送信する。なお、本実施の形態において、シフトポジションとしては、たとえば、Pポジションと、ドライブポジション(以下、Dポジションと記載する)と、リバースポジションと、ニュートラルポジションとを含むものとする。Pポジション以外のシフトポジションについては、たとえば、図示しないシフトレバーによって選択される。
表示装置208は、車両に関する情報を表示する。表示装置208は、たとえば、液晶ディスプレイによって構成される。表示装置208は、たとえば、ECU100からの制御信号に応じた表示処理を行なう。
操作装置210は、たとえば、液晶ディスプレイに設けられるタッチパネルである。操作装置210は、ユーザのタッチ操作を受けた場合には、受けたタッチ操作に関する情報(たとえば、タッチパネル上においてユーザによってタッチされた箇所の座標等)を示す操作信号をECU100に送信する。
ECU100には、レゾルバ32、モータ電流センサ34、アクセルポジションセンサ200、車速センサ202、電池電圧センサ203、電池電流センサ204、および、電池温度センサ205が接続される。
レゾルバ32は、MG30の回転数(以下、MG回転数と記載する)Nmを検出する。レゾルバ32は、検出されたMG回転数を示す信号をECU100に送信する。
モータ電流センサ34は、インバータ114とMG30との間で流れる各相の電流Imを検出する。モータ電流センサ34は、検出された各相の電流を示す信号をECU100に送信する。
アクセルポジションセンサ200は、アクセルペダル(図示せず)の踏み込み量を検出する。アクセルポジションセンサ200は、検出されたアクセルペダルの踏み込み量を示す信号をECU100に送信する。
車速センサ202は、車両1の速度(以下、車速と記載する)を検出する。車速センサ202は、たとえば、自動変速機50の出力軸の回転速度を検出するものであってもよいし、駆動輪70の回転速度を検出するものであってもよい。この場合、ECU100側で、検出された自動変速機50の出力軸の回転速度または駆動輪70の回転速度から車速を算出することができる。
電池電圧センサ203は、高圧バッテリ116の電圧を検出する、電池電圧センサ203は、検出された電圧を示す信号をECU100に送信する。また、電池電流センサ204は、高圧バッテリ116の電流を検出する。電池電流センサ204は、検出された電流を示す信号をECU100に送信する。電池温度センサ205は、高圧バッテリ116の温度を検出する。電池温度センサ205は、検出された温度を示す信号をECU100に送信する。
ECU100は、上述の各構成に対しての包括的な制御主体であって、かつ、スイッチやセンサ類からの信号の包括的な受信対象であるものとして説明したが、より詳細には、構成毎あるいは機能毎に制御主体または受信主体として割り当てられた複数のECUを含む。
ECU100に含まれる各種ECUは、CPU(Central Processing Unit)、処理プログラム等を記憶するROM(Read Only Memory)、データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)、各種信号を入出力するための入出力ポート等を含み(いずれも図示せず)、各種ECUに対応する、制御対象の制御や監視対象の監視を行なう。
なお、以下に説明する複数のECUの個数、各ECUの名称および各ECUに割り当てられた機能は、一例であって、特に以下に説明する複数のECUの個数、名称および機能に限定されるものではない。ECU100は、たとえば、各機能を一つのECUに統合したものであってもよい。
本実施の形態において、ECU100は、たとえば、HV(Hybrid Vehicle)−ECU102と、EFI(Electrical Fuel Injection)/ECT(Electronic Control Transmission)−ECU104と、電池ECU106と、MG−ECU108とを含むものとする。
各ECU間においては、通信バス101を経由して互いに通信(たとえば、CAN(Controller Area Network)通信等)が行なわれ、適宜信号の送受信が行なわれる。
HV−ECU102は、アクセルポジションセンサ200、車速センサ202および操作装置210からの信号を受信する。また、HV−ECU102は、受信した信号や他のECUから受信した信号に基づいてDC/DCコンバータ110、SMR118および表示装置の各動作を制御する。すなわち、HV−ECU102は、受信した信号に基づいてDC/DCコンバータ110、SMR118および表示装置の各々の制御信号を生成して、生成した制御信号を各制御対象に送信する。
EFI/ECI−ECU104は、Pスイッチ206からの信号を受信する。また、EFI/ECT−ECU104は、受信した信号や他のECUから受信した信号に基づいてエンジン10および自動変速機50の各動作を制御する。すなわち、EFI/ECT−ECU104は、受信した信号に基づいて制御信号C1〜C7を生成して、生成した制御信号C1〜C7を各制御対象に送信する。
電池ECU106は、電池電圧センサ203、電池電流センサ204および電池温度センサ205からの信号を受信する。電池ECU106は、受信した信号に基づいて高圧バッテリ116の状態(たとえば、SOC(State Of Charge))を監視する。あるいは、電池ECU106は、受信した信号や他のECUから受信した信号に基づいて高圧バッテリ116の冷却装置(図示せず)を制御する。
MG−ECU108は、レゾルバ32およびモータ電流センサ34からの信号を受信する。また、MG−ECU108は、受信した信号や他のECUから受信した信号に基づいてインバータ114の制御信号を生成し、生成した制御信号をインバータ114に送信することによってインバータ114の動作を制御する。
以上のような構成を有する車両1において、ECU100は、電動走行中にMG30に異常が発生してMG30の使用が制限される場合には、エンジン10を始動させて、エンジン走行を行なうことができる。
ECU100は、エンジン10を始動させる場合、スタータモータ14を用いてエンジン10を始動する第1エンジン始動制御と、車両1の走行中にクラッチK0を係合させてエンジン10と駆動輪70とを連結させることによってエンジン10を始動する第2エンジン始動制御とのうちのいずれか一方を実行することができる。
しかしながら、スタータモータ14は、補機バッテリ112の電力を用いて駆動するため、車両1の走行中に第1始動制御を実行する場合、エンジン10をクランキングする際に補機バッテリ112の電圧が一時的に下がり、補機バッテリ112の電力を用いて作動する他の電気機器に影響を及ぼす場合がある。たとえば、ECU100に含まれる各種ECUに供給される電圧が一時的に下がると、各種ECUの動作がリセットされる場合がある。そのため、走行機能が低下し、ドライバビリティが悪化する可能性がある。
そこで、本実施の形態においては、ECU100は、電動走行中に、MG30が異常状態であると判定され、かつ、エンジン10の始動が必要とされる場合には、車速がしきい値A未満であると、表示装置208に所定の文字情報を表示させて、車両1を停止させることを促す旨をユーザに通知するものとする。
このようにすると、ユーザが表示にしたがって車両1を停止させるまでの間は、スタータモータ14を用いてエンジン10を始動させることを抑制することができる。そのため、車両1の走行中にスタータモータ14が作動することによる走行機能の低下を抑制することができるため、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。
以下、図2を用いてECU100で実行される制御処理について説明する。図2は、本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU100で実行される制御処理を示すフローチャートである。なお、以下の処理は、詳細にはECU100に含まれる複数のECUのうちのいずれかが実行主体となるが、説明の便宜上、ECU100を包括的な実行主体として説明する。ECU100は、予め定められた時間が経過する毎に以下の制御処理を実行する。
ステップ(以下、ステップを「S」と記載する)100にて、ECU100は、車両1が電動走行中であるか否かを判定する。ECU100は、たとえば、エンジン10が停止状態であって、クラッチK0が解放状態であって、クラッチK2が係合状態であって、かつ、インバータ114からMG30に対して電力が供給される状態である場合に、車両1が電動走行中であると判定する。車両1が電動走行中であると判定される場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。
S102にて、ECU100は、MG30が使用不可となる異常が発生しているか否かを判定する。
ECU100は、たとえば、レゾルバ32、モータ電流センサ34およびMG30に電力を供給する電源装置(たとえば、インバータ114、SMR118および高圧バッテリ116を含む)のうちの少なくともいずれかにおいて故障が発生したことが検出される場合、MG30が使用不可となる異常が発生していると判定する。
ECU100は、たとえば、レゾルバ32あるいはモータ電流センサ34の出力値が通常取り得ない値である場合に、レゾルバ32あるいはモータ電流センサ34に故障が発生したことを検出する。また、ECU100は、インバータ114あるいはSMR118の動作不良や高圧バッテリ116の充放電が抑制される場合に電源装置に故障が発生したことを検出する。ECU100は、たとえば、レゾルバ32、モータ電流センサ34および電源装置に故障が発生したことを検出した場合に、異常発生フラグをオン状態にする。ECU100は、異常判定フラグがオン状態である場合に、MG30が使用不可となる異常が発生していると判定する。
MG30が使用不可となる異常が発生していると判定される場合(S102にてYES)、処理はS104に移される。
S104にて、ECU100は、車速がしきい値A以上であるか否かを判定する。しきい値Aは、たとえば、第2エンジン始動制御が実行可能な車速である。しきい値Aは、少なくともクラッチK0が係合状態となる場合に、エンジン回転数がエンジン10の始動が可能な回転数以上となる値であれば特に限定されるものではなく、たとえば、予め定められた値であってもよいし、自動変速機50において形成される変速段(すなわち、変速比)に基づいて設定される値であってもよい。車速がしきい値A以上であると判定される場合(S104にてYES)、処理はS106に移される。
S106にて、ECU100は、クラッチK0が係合状態になるように制御する。ECU100は、たとえば、エンジン回転数の変化量が一定となるようにクラッチK0の係合圧を制御してもよいし、通常の係合時における油圧の変化よりも緩やかな変化になるようにクラッチK0の係合圧を制御してもよい。S108にて、ECU100は、ロックアップクラッチLUが解放状態になるように制御する。S110にて、ECU100は、押し掛け始動によるエンジン始動制御(すなわち、第2エンジン始動制御)を実行する。
具体的には、ECU100は、車両1の走行中にクラッチK0が係合していくにつれて増加するエンジン回転数がエンジン10の始動が可能となる回転数以上になるタイミングで燃料噴射制御と点火制御とを実行する。なお、ECU100は、エンジン回転数がエンジンの始動が可能となる回転数以上となるタイミングであるか否かを、エンジン回転数を検出するセンサ(図示せず)を用いて判定してもよいし、あるいは、クラッチK0の係合を開始してからの経過時間が予め定められた時間以上となる時点を当該タイミングとして燃料噴射制御と点火制御とを実行してもよい。
S112にて、ECU100は、通知処理を実行する。通知処理は、たとえば、表示装置208に、「停車してPスイッチを押してください。」等の停車することと、シフトポジションをPポジションに変更することとを促す旨の文字情報を表示させる処理を含む。
S114にて、ECU100は、停車し、かつ、シフトポジションがPポジションであるか否かを判定する。
ECU100(より詳細には、EFI/ECT−ECU104)は、Pスイッチ206の操作に応じてシフトポジションをPポジションに切り換えた場合には、Pポジションが選択中であることを示すフラグをオン状態にする。そのため、ECU100は、車速がゼロあるいはゼロ近傍のしきい値以下であって、かつ、当該フラグがオン状態である場合に、停車し、かつ、シフトポジションがPポジションであると判定する。停車し、かつ、シフトポジションがPポジションであると判定される場合(S114にてYES)、処理はS116に移される。
S116にて、ECU100は、問い合わせ処理を実行する。問い合わせ処理は、たとえば、表示装置208に、MG30に異常が発生したことを示す文字情報を表示装置208の表示画面に表示させる処理と、車両1の走行を継続するためにエンジン10を始動させる必要があるか否かをユーザに問い合わせる旨の文字情報を表示装置208の表示画面に表示させる処理と、操作装置210によって選択が可能な確認ボタンを示す画像を表示装置208の表示画面に表示させる処理とを含む。
S118にて、ECU100は、エンジン10の始動要求があるか否かを判定する。ECU100は、ユーザにより操作装置210において表示画面に表示された確認ボタンを選択する操作が行なわれた場合にエンジン10の始動要求があると判定する。エンジン10の始動要求があると判定される場合(S118にてYES)、処理はS120に移される。
S120にて、ECU100は、スタータモータ14を用いたエンジン始動制御(第1エンジン始動制御)を実行する。具体的には、ECU100は、スタータモータ14を駆動してエンジン10のクランク軸を回転させる。ECU100は、エンジン10のクランク軸の回転数がエンジン10の始動が可能となる回転数以上になるタイミングで燃料噴射制御と点火制御とを実行する。なお、ECU100は、エンジン回転数がエンジンの始動が可能となる回転数以上となるタイミングであるか否かを、エンジン回転数を検出するセンサを用いて判定してもよいし、あるいは、スタータモータ14の駆動時間が予め定められた時間以上となる時点を当該タイミングとして燃料噴射制御と点火制御とを実行してもよい。
以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る車両1のECU100の動作について図3を参照しつつ説明する。図3は、本実施の形態に係る車両1に搭載されたECU100の動作を説明するためのタイミングチャートである。図3の横軸は、時間を示し、図3の縦軸は、車速、電動走行の選択状態、異常発生フラグの状態、クラッチK0の状態、ロックアップクラッチLUの状態、エンジン10の作動の有無、スタータモータ14の作動の有無、通知処理の実行の有無、問い合わせ処理の実行の有無およびシフトポジションの状態を示す。
すなわち、図3のLN1およびLN2は、車速の変化を示す。図3のLN3は、電動走行の選択状態の変化を示す。図3のLN4は、異常発生フラグの状態の変化を示す。図3のLN5は、クラッチK0の状態の変化を示す。図3のLN6は、ロックアップクラッチLUの状態の変化を示す。図3のLN7およびLN8は、エンジン10の作動状態の変化を示す。図3のLN9は、スタータモータ14の作動状態の変化を示す。図3のLN10は、通知処理の実行状態の変化を示す。図3のLN11は、問い合わせ処理の実行状態の変化を示す。図3のLN12およびLN13は、シフトポジションの変化を示す。特に図3の破線で示されるLN2、LN8〜LN12は、車速がしきい値Aより低い場合の変化を示している。
<車速がしきい値A以上の場合>
たとえば、図3のLN3に示されるように、電動走行中であって、かつ、図3のLN1に示されるように車速がしきい値A以上である場合を想定する。このとき、図3のLN5に示すように、クラッチK0はオフ状態であり、図3のLN6に示されるようにロックアップクラッチLUはオン状態であり、図3のLN7に示されるように、エンジン10は停止状態が維持される。また、図3のLN13に示されるように、シフトポジションとしてDポジションが選択されている。
時間T(0)にて、電動走行中に(S100にてYES)、レゾルバ32、モータ電流センサ34あるいは電源装置の故障によって、図3のLN4に示されるように異常発生フラグがオン状態にされると、MG30が使用不可となる異常が発生していると判定される(S102にてYES)。
車速がしきい値A以上であると判定されるため(S104にてYES)、図3のLN5に示されるようにクラッチK0が係合状態になるように制御されるとともに(S106)、図3のLN6に示されるようにロックアップクラッチLUが解放状態になるように制御される(S108)。
このとき、押し掛けによるエンジン10の始動制御が実行される(S110)。クラッチK0の係合が開始されると、車両1が走行中であるため、駆動輪70からクランク軸に対して回転力が伝達し、エンジン10のクランク軸が回転させられる。時間T(1)にて、クラッチK0の係合が開始されてから予め定められた時間以上が経過したときにエンジン回転数が始動可能な回転数以上となり、燃料噴射制御と点火制御とが実行されることによって、図3のLN7に示されるように、エンジン10が作動状態となる。
なお、押し掛けによるエンジン始動制御が実行されるため、スタータモータ14は、オフ状態が維持される。
<車速がしきい値Aよりも低い場合>
たとえば、図3のLN3に示されるように、電動走行中であって、かつ、図3のLN2に示されるように車速がしきい値Aよりも低い場合を想定する。このとき、クラッチK0はオフ状態であり、ロックアップクラッチLUはオン状態であり、図3のLN8に示されるように、エンジン10は停止状態が維持される。また、図3のLN12に示されるように、シフトポジションとしてDポジションが選択されている。
時間T(0)にて、電動走行中に(S100にてYES)、レゾルバ32、モータ電流センサ34あるいは電源装置の故障によって、図3のLN4に示されるように異常発生フラグがオン状態にされると、MG30が使用不可となる異常が発生していると判定される(S102にてYES)。
車速がしきい値Aよりも低いと判定されるため(S104にてNO)、図3のLN10に示されるように、通知処理が実行される(S112)。
時間T(2)にて、ユーザが通知にしたがってブレーキを踏み込むなどすると車両1は減速を開始する。時間T(3)にて、車両1が停止した後に、時間T(4)にて、ユーザがPスイッチ206を操作するなどして図3のLN12に示されるようにPポジションが選択されると(S114にてYES)、図3のLN11に示されるように問い合わせ処理が実行される(S116)。
時間T(5)にて、問い合わせ処理に対してユーザが表示画面に表示される確認ボタンを選択する操作が行なわれて、エンジン10の始動が要求されると(S118にてYES)、スタータモータ14を用いたエンジン始動制御(第1エンジン始動制御)が実行される(S120)。
スタータモータ14が駆動され、エンジン10のクランク軸の回転速度が上昇する。時間T(6)にて、エンジン回転数がエンジン10の始動が可能な回転数以上となり、燃料噴射制御と点火制御とが実行されることにより図3のLN8に示されるように、エンジン10が作動状態となる。スタータモータ14は、その後オフ状態にされる。
なお、スタータモータ14を用いたエンジン始動制御が実行されるため、クラッチK0はオフ状態が維持される。
以上のようにして、本実施の形態に係る車両によると、電動走行中にMG30が使用不可となる異常が発生した場合であって、かつ、車速がしきい値Aよりも低い場合には、表示装置208を用いて停車とPポジションの選択とを運転中のユーザに促す通知処理が実行される。そのため、ユーザが通知にしたがって車両1を停止させ、Pポジションが選択されるまでの間は、スタータモータ14を用いてエンジン10を始動させることを抑制することができる。これにより、車両1の走行中にスタータモータ14が作動することによる走行機能の低下を抑制することができるため、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。したがって、駆動源としてエンジンとモータとを搭載したハイブリッド車両において、モータの使用が制限される場合に、適切なタイミングでエンジンを始動させるハイブリッド車両を提供することができる。
さらに、電動走行中にMG30が使用不可となる異常が発生した場合であって、かつ、車速がしきい値A以上である場合には、クラッチK0を係合状態に制御することによってスタータを用いずにエンジン10を始動させることができる。このとき、クラッチK0を係合状態にするとともにロックアップクラッチLUを解放状態にすることによってエンジン10が始動したときに生じるトルク変動をトルクコンバータ52において吸収することができる。そのため、エンジン始動時の振動やショックが駆動輪70に伝達されることを抑制することができる。
さらに、電源装置、レゾルバ32およびモータ電流センサ34の故障を検出することによってMG30の使用が制限される異常状態であることを判定することができる。
以下、変形例について記載する。
上述の実施の形態では、Pスイッチ206でPポジションを選択することを一例として説明したが、たとえば、シフトレバー(図示せず)を用いてPポジションを選択するようにしてもよい。
さらに、上述の実施の形態では、ECU100は、HV−ECU102と、EFI/ECT−ECU104と、電池ECU106と、MG−ECU108とを含む場合を一例として説明したが、たとえば、パワーステアリング装置を制御するパワーステアリングECU、あるいは、ABS(Antilock Brake System)に用いられるブレーキアクチュエータを制御するブレーキECUをさらに含むようにしてもよい。
さらに、上述の実施の形態では、通知処理の実行時においては、表示装置208を用いてユーザに通知を行なう場合を一例として説明したが、たとえば、スピーカから出力される音声等を用いてユーザに通知を行なうようにしてもよい。
さらに、上述の実施の形態では、電動走行中に、MG30が使用不可となる異常が発生した場合に、車速に応じて通知処理または第2エンジン始動制御を実行するものとして説明したが、たとえば、電動走行中に、MGの使用が制限される異常が発生した場合に、車速に応じて通知処理または第2エンジン始動制御を実行してもよい。MG30の使用が制限される異常とは、MG30が使用不可となる異常に加えて、振動等の物理的な異常や電気系統の異常等によって出力やトルクの上限値が通常値よりも低くなるような異常を含む。
さらに、上述の実施の形態では、通知処理が実行された後に、停車され、かつ、Pポジションが選択された場合に、問い合わせ処理によってエンジン10の始動についてユーザの確認を得た上でスタータモータ14を用いてエンジン10を始動させる場合を一例として説明したが、特にこのような処理に限定されるものではない。たとえば、通知処理が実行された後に、停車され、かつ、Pポジションが選択された場合には、ユーザに確認することなく、スタータモータ14を用いてエンジン10を始動させるようにしてもよい。
ECU100は、たとえば、上述の動作を図4のフローチャートに示される制御処理によって実現してもよい。図4は、変形例に係る車両1に搭載されたECU100で実行される制御処理を示すフローチャートである。
図4のフローチャートは、図2のフローチャートと比較して、問い合わせ処理(S116)およびエンジン10の始動要求があるか否かを判定する処理(S118)が含まれていない点以外、図2のフローチャートの処理と同じ処理である。図4のフローチャートに示される処理のうち図2のフローチャートに示される処理と同じ処理には、同じステップ番号が付されている。そのため、図4のフローチャートに示される各処理の詳細な説明は繰り返さない。
このようにしても、電動走行中に、MG30が使用不可となる異常が発生し、かつ、車速がしきい値Aよりも低い場合、通知処理が実行されるので、ユーザが通知にしたがって車両1を停止させ、Pポジションが選択されるまでの間は、スタータモータ14を用いてエンジン10を始動させることを抑制することができる。そのため、車両の走行中にスタータモータ14が作動することによる走行機能の低下を抑制することができるため、ドライバビリティの悪化を抑制することができる。
なお、上記した変形例は、その全部または一部を適宜組み合わせて実施してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 ハイブリッド車両、10 エンジン、12 オルタネータ、14 スタータモータ、16 ベルト、18 ギヤ機構、30 モータジェネレータ、32 レゾルバ、34 モータ電流センサ、50 自動変速機、52 トルクコンバータ、54 変速部、54a 遊星歯車機構、54b 摩擦係合装置、56 パーキングロック機構、56a パーキングロックギヤ、56b ロックピン、70 駆動輪、100 ECU、101 通信バス、102 HV−ECU、104 EFI/ECT−ECU、106 電池ECU、108 MG−ECU、110 DC/DCコンバータ、112 補機バッテリ、114 インバータ、116 高圧バッテリ、200 アクセルポジションセンサ、202 車速センサ、203 電池電圧センサ、204 電池電流センサ、205 電池温度センサ、206 Pスイッチ、208 表示装置、210 操作装置、K0,K2 クラッチ。

Claims (8)

  1. エンジンと、
    前記エンジンの始動が可能なスタータモータと、
    前記スタータモータを含む補機に電力を供給する補機バッテリと、
    駆動輪に連結されるモータジェネレータと、
    前記エンジンと前記駆動輪とを連結可能なクラッチと、
    車両に関する情報をユーザに通知する通知装置と、
    前記エンジンを始動させる場合に、前記スタータモータを用いて前記エンジンを始動する第1エンジン始動制御と、前記車両の走行中に前記クラッチを用いて前記エンジンと前記駆動輪とを連結させて前記エンジンを始動する第2エンジン始動制御とのうちのいずれかを実行する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記エンジンを停止した状態で前記モータジェネレータを用いた電動走行中に、前記モータジェネレータが異常状態であると判定され、かつ、前記エンジンの始動が必要とされる場合には、前記車両の速度がしきい値未満であると、前記通知装置を用いて前記車両を停止させることを促す旨の情報を予め定められた通知態様で前記ユーザに通知し、
    前記しきい値は、前記クラッチにより前記エンジンと前記駆動輪とが連結する場合に、前記エンジンの回転数が、前記エンジンの始動が可能な回転数となる前記車両の速度である、ハイブリッド車両。
  2. 前記制御装置は、前記通知装置を用いた情報の通知後に前記車両が停止した場合、前記第1エンジン始動制御を実行する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記制御装置は、前記電動走行中に、前記モータジェネレータが前記異常状態であると判定され、かつ、前記エンジンの始動が必要とされる場合には、前記車両の速度が前記しきい値未満であると、前記通知装置を用いて前記車両を停止させることに加えて、シフトポジションをパーキングポジションに変更することを促す旨の情報を前記予め定められた通知態様で前記ユーザに通知する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記制御装置は、前記通知装置を用いた前記情報の通知後に前記車両が停止し、かつ、前記シフトポジションが前記パーキングポジションに変更された場合、前記第1エンジン始動制御を実行する、請求項3に記載のハイブリッド車両。
  5. 前記通知装置は、前記ユーザが前記車両を運転する際に視認可能な位置に設けられる表示装置を含み、
    前記予め定められた通知態様は、所定の文字情報を前記表示装置に表示する通知態様を含む、請求項1〜4のいずれかに記載のハイブリッド車両。
  6. 前記制御装置は、前記電動走行中に、前記モータジェネレータが前記異常状態であると判定され、かつ、前記エンジンの始動が必要とされる場合には、前記車両の速度が前記しきい値よりも高いと、前記第2エンジン始動制御を実行する、請求項1〜5のいずれかに記載のハイブリッド車両。
  7. 前記エンジンと前記駆動輪との間には、ロックアップクラッチを有するトルクコンバータが設けられ、
    前記制御装置は、前記第2エンジン始動制御を実行する場合に、前記ロックアップクラッチを解放状態にする、請求項2に記載のハイブリッド車両。
  8. 前記制御装置は、前記モータジェネレータに電力を供給する電源装置、前記モータジェネレータの回転数を検出するレゾルバ、および、前記電源装置から前記モータジェネレータに流れる電流を検出する電流センサのうちの少なくともいずれかの故障が検出される場合に、前記モータジェネレータが前記異常状態であると判定する、請求項1〜6のいずれかに記載のハイブリッド車両。
JP2016249230A 2016-12-22 2016-12-22 ハイブリッド車両 Active JP6520908B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249230A JP6520908B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 ハイブリッド車両
US15/848,828 US10183675B2 (en) 2016-12-22 2017-12-20 Hybrid vehicle and method of controlling hybrid vehicle
CN201711382079.9A CN108313050B (zh) 2016-12-22 2017-12-20 混合动力车辆及混合动力车辆的控制方法
KR1020170176921A KR101975122B1 (ko) 2016-12-22 2017-12-21 하이브리드 차량 및 하이브리드 차량의 제어 방법
EP17209926.9A EP3339123B1 (en) 2016-12-22 2017-12-22 Hybrid vehicle and method of controlling hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249230A JP6520908B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018103648A JP2018103648A (ja) 2018-07-05
JP6520908B2 true JP6520908B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=60782007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016249230A Active JP6520908B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 ハイブリッド車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10183675B2 (ja)
EP (1) EP3339123B1 (ja)
JP (1) JP6520908B2 (ja)
KR (1) KR101975122B1 (ja)
CN (1) CN108313050B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015211251B4 (de) * 2015-06-18 2020-06-04 Seg Automotive Germany Gmbh Verfahren zum Betreiben eines riemengetriebenen Startergenerators
FR3087421B1 (fr) * 2018-10-17 2022-03-04 Voltaero Engin comprenant un groupe motopropulseur hybride et procede de pilotage correspondant
WO2020202202A1 (en) * 2019-03-30 2020-10-08 Tvs Motor Company Limited Automatic engine start check for hybrid vehicles
DE102019124922A1 (de) * 2019-09-17 2021-03-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuereinheit und Verfahren zum Betrieb einer elektrischen Maschine eines Hybridantriebs
JP7435180B2 (ja) * 2020-04-02 2024-02-21 マツダ株式会社 電動パーキングロック装置搭載車両
KR102353955B1 (ko) * 2020-06-09 2022-01-21 현대트랜시스 주식회사 하이브리드 차량의 구동 장치 및 그 방법
CN111959493B (zh) * 2020-08-31 2023-05-23 重庆长安新能源汽车科技有限公司 串并联结构混动汽车能量流确定方法、装置及汽车
CN112172548B (zh) * 2020-10-10 2021-10-19 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的动力系统的控制方法、动力系统及车辆
JP2022136385A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 株式会社Subaru アイドリングストップ制御装置
CN112918461A (zh) * 2021-03-24 2021-06-08 吉林大学 一种并联式混合动力汽车动力域控制系统
CN114435343B (zh) * 2022-03-09 2023-10-03 东风汽车集团股份有限公司 车辆抛锚自救控制方法、装置及系统
CN116104935B (zh) * 2022-12-30 2024-04-12 重庆赛力斯凤凰智创科技有限公司 基于车辆故障的挡位确认方法、装置、计算机设备

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3774899B2 (ja) * 1999-08-02 2006-05-17 マツダ株式会社 ハイブリッド自動車のパワートレインの故障判断装置
JP2001193612A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Toyota Motor Corp エンジン始動装置とエンジン始動方法並びにハイブリッド車両
US6853892B2 (en) * 2002-09-09 2005-02-08 Ford Global Technologies, Llc Strategy to control a clutch to connect an engine to a powertrain of a hybrid electric vehicle
JP2008137543A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2008168773A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
DE102008042887A1 (de) * 2008-10-16 2010-04-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Verfügbarkeitserhöhung bei Hybridfahrzeugen
JP4894933B2 (ja) * 2009-06-04 2012-03-14 株式会社デンソー シフトレンジ切換装置、及びパーキングロック装置
JP2011046252A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2011202210A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Nippon Steel Corp 耐再熱脆化性及び低温靭性に優れた耐火鋼材並びにその製造方法
JP5899666B2 (ja) * 2011-06-07 2016-04-06 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
EP2570284B1 (en) * 2011-09-14 2016-10-26 V2 Plug-in Hybrid Vehicle Partnership Handelsbolag Plug-in hybrid electric vehicle
JP5719262B2 (ja) 2011-09-20 2015-05-13 株式会社ソフイア 遊技機
JP5834748B2 (ja) 2011-10-12 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 制御装置
JP5740293B2 (ja) * 2011-12-08 2015-06-24 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両の制御方法
CA2859069C (en) * 2011-12-15 2020-02-25 Peter YORKE A device to increase fuel economy
JP5900022B2 (ja) * 2012-03-01 2016-04-06 トヨタ自動車株式会社 報知装置、車両および報知装置の制御方法
JP2013180696A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Daimler Ag ハイブリッド電気自動車の制御装置
KR101360060B1 (ko) * 2012-12-07 2014-02-12 기아자동차 주식회사 하이브리드 차량의 시동모터 고장시 엔진 시동 제어 방법 및 시스템
KR101484200B1 (ko) * 2013-06-12 2015-01-19 현대자동차 주식회사 하이브리드 자동차의 페일 세이프 제어장치 및 방법
JP6146373B2 (ja) * 2014-06-06 2017-06-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置
US20160146128A1 (en) * 2014-11-25 2016-05-26 GM Global Technology Operations LLC Vehicle Control System and Method of Using the Same
CN105438165B (zh) * 2015-12-24 2018-11-30 北京新能源汽车股份有限公司 混合动力汽车的启动控制方法、系统及混合动力汽车

Also Published As

Publication number Publication date
EP3339123B1 (en) 2019-10-30
EP3339123A2 (en) 2018-06-27
KR20180073494A (ko) 2018-07-02
CN108313050A (zh) 2018-07-24
JP2018103648A (ja) 2018-07-05
EP3339123A3 (en) 2018-07-18
KR101975122B1 (ko) 2019-05-03
US10183675B2 (en) 2019-01-22
CN108313050B (zh) 2021-05-04
US20180178806A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6520908B2 (ja) ハイブリッド車両
KR101798999B1 (ko) 차량
JP5267677B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP4483989B2 (ja) ハイブリッド車両
KR101761539B1 (ko) 하이브리드 차량
US9499053B2 (en) Electromotive vehicle having energy and power batteries, and control method for the same
JP4561650B2 (ja) ハイブリッド車両
US9145132B2 (en) Vehicle and deterioration diagnosis method for power storage device
US9221454B2 (en) Control system of a vehicle
US10086821B2 (en) Hybrid vehicle
WO2012127677A1 (ja) 車両および車両用制御方法
JP5556636B2 (ja) 電気自動車およびその異常判定方法
JP2013180696A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP5330957B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6504071B2 (ja) ハイブリッド車両
CN112776661B (zh) 电动车辆以及电动车辆的控制方法
JP6361299B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2008049825A (ja) 車両および駆動装置並びにこれらの制御方法
JP2013219923A (ja) 電気自動車の制御装置
JP2013219924A (ja) 電気自動車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6520908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151