JP6520439B2 - サーバシステム及び動画データ配信方法 - Google Patents

サーバシステム及び動画データ配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6520439B2
JP6520439B2 JP2015119455A JP2015119455A JP6520439B2 JP 6520439 B2 JP6520439 B2 JP 6520439B2 JP 2015119455 A JP2015119455 A JP 2015119455A JP 2015119455 A JP2015119455 A JP 2015119455A JP 6520439 B2 JP6520439 B2 JP 6520439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
portable terminal
moving image
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015119455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017005590A (ja
Inventor
勝久 吉田
勝久 吉田
吉田 淳
淳 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2015119455A priority Critical patent/JP6520439B2/ja
Publication of JP2017005590A publication Critical patent/JP2017005590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6520439B2 publication Critical patent/JP6520439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、携帯端末においてAR技術により動画を再生するためのサーバ装置、サーバシステム、及び動画データ配信方法に関する。
イベントの際に撮影した画像を複数のイベント参加者の間で共有するために、デジタルカメラから無線で送信された画像を印刷する印刷機を備えた写真サービスシステムが提案されている(例えば特許文献1参照)。
また、タブレット端末やスマートフォン等の携帯端末で撮影した現実空間の画像上に、仮想物体等の画像を重畳して表示する拡張現実(AR:Augmented Reality)技術が知られている(例えば特許文献2、3参照)。
特開2001−197407号公報 特開2011−8752号公報 特表2012−503228号公報
本発明は、イベント会場等において、イベント参加者が携帯端末で撮影した画像がプリントされたプリント物を作成すると共に、このプリント物に動画が重畳して再生されるように携帯端末へ動画データを配信するサーバ装置、サーバシステム、及び動画データ配信方法を提供することを課題とする。
本発明の一態様によるサーバ装置は、携帯端末と通信を行うサーバ装置であって、携帯端末から画像データ及び動画データを受信する受信部と、前記画像データ及び前記動画データに識別情報を付与して保存する記憶部と、前記サーバ装置にアクセスするための位置情報と、前記識別情報とを含む保存場所情報をコード化してコード画像を生成するコード化処理部と、前記画像データに前記コード画像を合成して合成画像を生成する画像合成部と、プリンタを制御して、前記合成画像がプリントされたプリント物を作成させるプリント制御部と、前記プリント物から前記コード画像を読み取り、読み取ったコード画像から前記保存場所情報を取得してアクセスしてきた携帯端末に対し、前記保存場所情報に含まれる前記識別情報に対応する前記動画データを送信する動画データ送信部と、を備えるものである。
本発明の一態様によるサーバ装置は、前記保存場所情報を取得してアクセスしてきた携帯端末に対し、前記保存場所情報に含まれる前記識別情報に対応する前記画像データを送信する画像データ送信部をさらに備え、前記動画データ送信部は、アクセスしてきた携帯端末が前記プリント物から読み取った画像の特徴点と、前記画像データ送信部が送信した前記画像データの特徴点とが一致した場合に、前記動画データを送信することを特徴とする。
本発明の一態様によるサーバ装置は、携帯端末と通信を行うサーバ装置であって、携帯端末から画像データを受信する受信部と、前記画像データと予め保存している動画データとを組み合わせ、識別情報を付与して保存する記憶部と、前記サーバ装置にアクセスするための位置情報と、前記識別情報とを含む保存場所情報をコード化してコード画像を生成するコード化処理部と、前記画像データに前記コード画像を合成して合成画像を生成する画像合成部と、プリンタを制御して、前記合成画像がプリントされたプリント物を作成させるプリント制御部と、前記プリント物から前記コード画像を読み取り、読み取ったコード画像から前記保存場所情報を取得してアクセスしてきた携帯端末に対し、前記保存場所情報に含まれる前記識別情報に対応する前記動画データを送信する動画データ送信部と、を備えるものである。
本発明の一態様によるサーバシステムは、上記サーバ装置と、前記サーバ装置から受信した前記合成画像を印画紙にプリントして前記プリント物を作成するプリンタと、を備えるものである。
本発明の一態様によるサーバシステムは、前記サーバ装置から前記画像データ及び前記動画データを受信して保存する追加サーバをさらに備え、前記コード化処理部は、前記追加サーバにアクセスするための位置情報を含む前記保存場所情報をコード化してコード画像を生成し、前記追加サーバは、前記プリント物から前記コード画像を読み取り、読み取ったコード画像から前記保存場所情報を取得してアクセスしてきた携帯端末に対し、前記動画データを送信することを特徴とする。
本発明の一態様による動画データ配信方法は、携帯端末が、画像データ及び動画データをサーバ装置へ送信するステップと、前記サーバ装置が、前記画像データ及び前記動画データに識別情報を付与して保存し、前記サーバ装置にアクセスするための位置情報と、前記識別情報とを含む保存場所情報をコード化してコード画像を生成し、前記画像データに前記コード画像を合成して合成画像を生成するステップと、プリンタが、前記合成画像を印画紙にプリントしてプリント物を作成するステップと、携帯端末が、カメラを用いて、前記プリント物にプリントされたコード画像を読み取って前記保存場所情報を取得し、前記保存場所情報に基づいて前記サーバ装置にアクセスして前記動画データを取得し、前記動画データを、前記カメラで撮影している前記プリント物の画像に重畳させて再生するステップと、を備えるものである。
本発明によれば、イベント会場等において、イベント参加者が携帯端末で撮影した画像がプリントされたプリント物を作成すると共に、このプリント物に動画が重畳して再生されるように携帯端末へ動画データを配信することができる。
本実施形態に係るサーバシステムが設置されたイベント会場の概念図である。 プリンタから出力されるプリント物の例を示す図である。 携帯端末の構成図である。 登録再生アプリを実行することで実現される機能ブロック図である。 制御装置の構成図である。 本実施形態に係る動画データ配信方法を説明するシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る印刷制御及び動画データ配信制御を行うサーバシステムが設置されたイベント会場の概念図である。サーバシステムは、携帯端末4から画像データ及び動画データを受信すると共に、携帯端末4へ動画データを配信する制御装置1と、プリント物3を作成するプリンタ2とを備える。携帯端末4は、カメラが搭載されたスマートフォンやタブレット機器等の通信端末である。制御装置(ローカルサーバ装置)1は、ローカルエリアネットワーク内で、イベント会場内に存在する複数の携帯端末4と通信できるようになっている。
携帯端末4は、イベント会場で撮影した画像及び動画のデータを制御装置1に送信して登録する。制御装置1は、携帯端末4から受信した画像データ及び動画データを紐付けて保存し、この画像データ及び動画データの組み合わせを識別するコンテンツIDを生成する。
制御装置1は、制御装置1にアクセスするための位置情報(URL)と、コンテンツIDとを含むデータ保存場所情報を作成し、このデータ保存場所情報をコード化して二次元コードを生成する。そして、制御装置1は、二次元コード画像と、携帯端末4から受信した画像データの画像とを合成して合成画像を生成し、プリンタ2を制御して、合成画像を印画紙にプリントしてプリント物3を出力する。これにより、図2に示すように、画像31及び二次元コード32がプリントされたプリント物3が作成される。
ユーザが携帯端末4のカメラでプリント物3上の二次元コード32を撮影すると、携帯端末4は二次元コード32を読み取ってデータ保存場所情報を取得し、制御装置1にアクセスする。携帯端末4は、制御装置1から、データ保存場所情報に含まれるコンテンツIDに対応する画像データを取得するとともに、携帯端末4のカメラでプリント物3の画像31を撮影するようユーザに指示する。
ユーザが携帯端末4のカメラで画像31を撮影すると、携帯端末4は、撮影された画像31と、制御装置1から取得した画像との特徴点を比較して照合する。照合により2つの画像が一致した場合、携帯端末4はサーバ装置1から画像31に対応する動画データを取得し、ディスプレイ上で動画を再生する。動画再生には公知のAR技術が用いられ、携帯端末4のカメラで撮影しているプリント物3に動画が重畳して再生される。
このように、本実施形態によるサーバシステムでは、ユーザが携帯端末4で撮影した画像及び動画を制御装置1に登録すると、撮影した画像31と、データ保存場所情報の二次元コード32とがプリントされたプリント物3が作成される。ユーザは、携帯端末4で二次元コード32を読み取り、制御装置1にアクセスして動画データを受信・再生し、画像31に対応する動画を視聴することができる。
これにより、ユーザはイベント会場で撮影した画像がプリントされたプリント物を、イベント会場において速やかに入手することができる。また、携帯端末4を用いてプリント物3の二次元コード32から制御装置1にアクセスすると、プリント物3の画像31に紐付けられた動画を楽しむことができる。
例えば、サーバシステムが結婚披露宴会場に設置された場合、披露宴会場や教会で撮影した画像を披露宴会場でプリント物3に印刷することが出来るとともに、披露宴や結婚式の様子を撮影した動画をプリント物3に重畳して再生することができる。
図3は、携帯端末4のブロック構成図である。携帯端末4は、CPU40、メモリ41、カメラ42、通信部43、及びディスプレイ(タッチパネル)44を備える。
メモリ41は、画像データ、動画データ、及び登録再生アプリ(アプリケーションプログラム)を記憶する。メモリ41は、フラッシュメモリタイプ、ハードディスクタイプ、マルチメディアカードマイクロタイプ、カードタイプのメモリ(例えば、SD又はXDメモリなど)、RAM(Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、ROM(Read-Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、PROM(Programmable Read-Only Memory)、磁気メモリの少なくとも1つのタイプの記憶媒体を含む。また、メモリ41は、カメラ42で撮影された画像データ及び動画データを記憶する。
CPU40が登録再生アプリを実行することで、図4に示すように、登録部50及び再生部70が実現され、制御装置1へのデータ登録、制御装置1からの動画の取得・再生などが行えるようになる。
登録部50は、画像選択部51、動画選択部52、及びデータ送信部53を有する。
画像選択部51は、メモリ41に記憶されている1又は複数の画像データをディスプレイ44にサムネイル表示し、ユーザから、制御装置1に登録する画像(プリント物3にプリントされる画像31)の選択を受け付ける。
動画選択部52は、メモリ41に記憶されている1又は複数の動画データの選択画面をディスプレイ44に表示し、ユーザから、制御装置1に登録する動画の選択を受け付ける。
データ送信部53は、通信部43を用いて、ユーザにより選択された画像データ及び動画データを制御装置1へ送信する。
再生部70は、画像取得部71、特徴点比較部72、及び動画再生部73を有する。
画像取得部71は、カメラ42を用いてプリント物3にプリントされた二次元コード32からデータ保存場所情報を読み取り、通信部43を介して制御装置1にアクセスし、画像31に対応する画像データを取得する。また、画像取得部71はカメラ42を用いてプリント物3上の画像31を取得する。
特徴点比較部72は、制御装置1から取得した画像と、カメラ42で撮影したプリント物3の画像31との特徴点を比較する。特徴点が合致した場合、動画再生部73は、制御装置1から動画データを受信する。特徴点が不一致の場合、ディスプレイ44に再生不可であることが表示される。
動画再生部73は、公知のAR技術を用いて、受信した動画データを、カメラ42で撮影しているプリント物3の画像31に重畳させて再生する。例えば、検出した画像31の特徴点を追跡してカメラ42の位置姿勢を推定し、カメラ画像と動画の位置合わせを行う。
図5は制御装置1の構成図である。制御装置1は、データ受信部12、コンテンツID生成部13、コード化処理部14、画像合成部15、プリント制御部16、画像データ送信部17、動画データ送信部18、及び記憶部19を備え、例えばコンピュータ及び無線ルータにより構成される。
データ受信部12は、携帯端末4から画像データ及び動画データを受信する。この時、コンテンツID生成部13が、受信した画像データ及び動画データに対しコンテンツID(識別情報)を生成する。画像データ及び動画データは、コンテンツIDを対応付けて記憶部19に格納される。これにより、画像データと動画データとが紐付けられる。
コード化処理部14は、制御装置1にアクセスするためのURL(位置情報)と、コンテンツIDとを含むデータ保存場所情報を作成し、このデータ保存場所情報をコード化して二次元コード画像を生成する。
画像合成部15は、二次元コード画像を、受信した画像データに合成して合成画像を作成する。
プリント制御部16は、合成画像をプリンタ2へ転送し、合成画像を印画紙にプリントするように制御する。プリンタ2は、例えば昇華型熱転写方式の高解像度カラープリンタであり、制御装置1と通信可能に接続されている。
画像データ送信部17は、携帯端末4が動画の再生にあたりデータ保存場所情報に基づいて制御装置1にアクセスしてきた場合、このデータ保存場所情報に含まれるコンテンツIDに対応する画像データを携帯端末4へ送信する。
動画データ送信部18は、携帯端末4からの要求に応じて、携帯端末4へ動画データを送信する。携帯端末4へ送信する動画データは、携帯端末4がアクセスしてきた際に用いたデータ保存場所情報に含まれるコンテンツIDに対応したものである。
記憶部19は、フラッシュメモリタイプ、ハードディスクタイプ、マルチメディアカードマイクロタイプ、カードタイプのメモリ(例えば、SD又はXDメモリなど)、RAM、SRAM、ROM、EEPROM、PROM、磁気メモリの少なくとも1つのタイプの記憶媒体を含む。
図6は、本実施形態による画像・動画の登録及び動画再生の処理の流れを示す図である。以下、画像及び動画の登録を行うユーザ(携帯端末4)と、動画を再生するユーザ(携帯端末4)とが同じ場合について説明するが、異なっていてもよい。
サーバシステムが設置されたイベント会場において、ユーザが携帯端末4のカメラ42で画像及び動画を撮影する(ステップS101)。
ユーザが、携帯端末4を操作し、登録再生アプリを実行して、登録モードを選択すると、メモリ41内の画像データ及び動画データが選択できるようになる。ユーザが画像データ及び動画データを選択すると(ステップS102)、データ送信部53が、選択された画像データ及び動画データを制御装置1へ送信する(ステップS103)。
制御装置1は、携帯端末4から画像データ及び動画データを受信すると、コンテンツIDを付与し、画像データ及び動画データを紐付けて記憶部19に保存する(ステップS104)。
制御装置1は、制御装置1にアクセスするためのURLと、ステップS104で付与したコンテンツIDとを含むデータ保存場所情報を作成し、このデータ保存場所情報をコード化して二次元コード画像を生成する。制御装置1は、この二次元コード画像と、携帯端末4から転送された画像データとを合成して、合成画像を生成する(ステップS105)。
制御装置1は、合成画像をプリンタ2に転送する(ステップS106)。プリンタ2は、この合成画像を印画紙にプリントして出力する(ステップS107)。これにより、ユーザは、画像31及び二次元コード32がプリントされたプリント物3を入手することができる(ステップS108)。
ユーザが、携帯端末4の登録再生アプリを実行し、再生モードを選択すると、カメラ42が起動し、ディスプレイ44上に二次元コードの読み取り指示が表示される。カメラ42でプリント物3の二次元コード32を撮影することで、携帯端末4はデータ保存場所情報を取得する(ステップS109)。
携帯端末4の画像取得部71は、データ保存場所情報に基づき、通信部43を介して制御装置1にアクセスし、画像データを要求する(ステップS110)。制御装置1は、携帯端末4からアクセスされた際のデータ保存場所情報に含まれるコンテンツIDに対応する画像データを携帯端末4へ送信する(ステップS111)。
携帯端末4が制御装置1から画像データを受信すると、ディスプレイ44上に画像31の読み取り指示が表示される。カメラ42でプリント物3の画像31を撮影すると、特徴点比較部72が、制御装置1から受信した画像と、カメラ42で撮影した画像31との特徴点を比較する(ステップS112)。特徴点が合致すると、携帯端末4は制御装置1に対し動画データを要求する(ステップS113)。
制御装置1は、ステップS111で携帯端末4へ送信した画像データに対応する動画データを携帯端末4へ送信する(ステップS114)。携帯端末4が動画データを受信すると、動画再生部73が、公知のAR技術を用いて、カメラ42で撮影している画像31に重畳させて動画データを再生する(ステップS115)。
このように、本実施形態によれば、イベント会場において携帯端末4で撮影した画像を、イベント会場内でプリントすることができる。また、プリント物3を携帯端末4で撮影することで、プリント物3に動画が重畳して再生されるように携帯端末4へ動画データを配信することができる。
上記実施形態では携帯端末4から1つの画像データ及び1つの動画データを登録する例について説明したが、複数の画像及び動画を登録してもよい。この場合、制御装置1は、画像及び動画の組み合わせ毎にコンテンツIDを付与する。
制御装置1は、携帯端末4から画像データ及び動画データを受信すると、プリンタ2から速やかにプリント物3を出力するようにしてもよいし、印刷開始の指示を受け付けてから出力してもよい。印刷開始の指示は、例えば事前に割り当てられているイベント参加者の個人IDの入力、イベントコードの入力などである。
制御装置1は、携帯端末4から受信した画像データに含まれるGPS情報から、画像データがイベント会場で撮影されたものか否か判定し、イベント会場で撮影されたものについてのみプリント物3を出力するようにしてもよい。
制御装置1は、携帯端末4から画像データの登録のみ受け付け、画像データに紐付けられる動画データは、予め記憶部19に保存されている動画データとしてもよい。制御装置1は、携帯端末4から受信した画像データと、予め記憶部19に保存されている動画データとを組み合わせ、この組み合わせにコンテンツIDを付与する。動画データを複数準備し、画像データに組み合わせる動画データを、携帯端末4からの画像データ送信時にユーザが選択できるようにしてもよい。
例えば、イベント主催者が教会で撮影した結婚式の動画データを記憶部19に保存しておく。その後、披露宴参加者が披露宴の様子を携帯端末4で撮影し、画像データを制御装置1に登録すると、画像データが結婚式の動画データと紐付けられると共に、プリント物3が作成される。披露宴参加者は、携帯端末4を用いてプリント物3の二次元コード32を読み取り制御装置1にアクセスすると、披露宴会場において教会での結婚式の動画を楽しむことができる。
また、制御装置1は、携帯端末4から複数の画像データ(静止画)の登録を受け付け、これらの静止画をつなぎ、特定の音楽やエフェクトを付けて、適当な再生時間のスライドショー動画を自動作成してもよい。このスライドショー動画の動画データが画像データに紐付けられる。プリント物3にプリントされる画像は、携帯端末4からの画像データ送信時にユーザが選択できるようにしてもよいし、制御装置1が自動で選択してもよい。
サーバシステムは、1つ以上のデータ保存用の追加ローカルサーバをさらに備えていてもよい。制御装置1は、必要に応じて画像データ及び動画データを追加ローカルサーバに保存し、追加ローカルサーバにアクセスするためのURLを含むデータ保存場所情報をコード化して二次元コード画像を生成する。プリンタ2からは、この二次元コード画像がプリントされたプリント物3が出力される。携帯端末4でこの二次元コード画像を読み取ると、携帯端末4は追加ローカルサーバにアクセスし、動画を再生する。このように、追加ローカルサーバを用いてデータを分散保存することで、アクセス負荷を軽減することができる。
イベント終了後に制御装置1の記憶部19に保存されている画像データ及び動画データを、外部接続(インターネット接続)されたサーバ装置に保存し、動画データを配信するようにしてもよい。これにより、イベント参加者は、イベント終了後、自宅などでも、携帯端末4を用いてプリント物3の二次元コード32を読み取ってデータ保存場所情報を取得し、サーバ装置にアクセスして、動画を再生することができる。なお、二次元コード32とは別に、このサーバ装置にアクセスするためのURLを含む二次元コードがプリント物3に別途プリントされていてもよい。
あるいはまた、1つの二次元コード32に、制御装置1にアクセスするためのURLと、外部接続されたサーバ装置にアクセスするためのURLの2つの情報が含まれ、二次元コード32を読み取った携帯端末4のアプリ側で、有効になっているURLを判別してアクセスするようにしてもよい。
制御装置1の記憶部19に保存されているデータをサーバ装置に移す際に、色補正やフレーム合成等の編集を行ってもよい。また、サーバ装置に保存しているデータを制御装置1の記憶部19に移し、別のイベント時に再利用してもよい。
上記実施形態によるサーバシステムが設置されるのはイベント会場に限定されず、学校や塾などの教育機関であってもよい。教育機関は、問題や問題に関する画像データと、問題の解説を行う動画データとを紐付けて制御装置1に登録する。プリンタ2は、問題や問題に関する画像31と、二次元コード32とを印画紙にプリントしてプリント物3を出力する。このプリント物3が生徒に配布される。
生徒は、配布されたプリント物3の問題を解くと、自身の携帯端末4のカメラでプリント物3上の二次元コード32を撮影する。これにより、携帯端末4のカメラで撮影しているプリント物3に解説動画を重畳して再生することができる。
上述した実施形態で説明した制御装置1の少なくとも一部は、ハードウェアで構成してもよいし、ソフトウェアで構成してもよい。ソフトウェアで構成する場合には、制御装置1の少なくとも一部の機能を実現するプログラムをフレキシブルディスクやCD−ROM等の記録媒体に収納し、コンピュータに読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。
また、制御装置1の少なくとも一部の機能を実現するプログラムを、インターネット等の通信回線(無線通信も含む)を介して頒布してもよい。さらに、同プログラムを暗号化したり、変調をかけたり、圧縮した状態で、インターネット等の有線回線や無線回線を介して、あるいは記録媒体に収納して頒布してもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 制御装置
2 プリンタ
3 プリント物
4 携帯端末

Claims (4)

  1. 携帯端末サーバ装置、及びプリンタを備えるサーバシステムであって、
    前記サーバ装置は、
    前記携帯端末から画像データ及び動画データを受信する受信部と、
    前記画像データ及び前記動画データに識別情報を付与して保存する記憶部と、
    前記サーバ装置にアクセスするための位置情報と、前記識別情報とを含む保存場所情報をコード化してコード画像を生成するコード化処理部と、
    前記画像データに前記コード画像を合成して合成画像を生成する画像合成部と、
    前記プリンタを制御して、前記合成画像がプリントされたプリント物を作成させるプリント制御部と、
    前記プリント物から前記コード画像を読み取り、読み取ったコード画像から前記保存場所情報を取得してアクセスしてきた前記携帯端末に対し、前記保存場所情報に含まれる前記識別情報に対応する前記画像データを送信する画像データ送信部及び前記動画データを送信する動画データ送信部と、
    有し、
    前記携帯端末は、前記プリント物から読み取った画像の特徴点と、前記画像データ送信部から送信された前記画像データの特徴点とを比較し、特徴点が一致した場合に、前記サーバ装置に対し動画データを要求し、
    前記動画データ送信部は、前記携帯端末からの要求に応じて、前記動画データを前記携帯端末へ送信することを特徴とするサーバシステム
  2. 携帯端末サーバ装置、及びプリンタを備えるサーバシステムであって、
    前記サーバ装置は、
    前記携帯端末から画像データを受信する受信部と、
    前記画像データと予め保存している動画データとを組み合わせ、識別情報を付与して保存する記憶部と、
    前記サーバ装置にアクセスするための位置情報と、前記識別情報とを含む保存場所情報をコード化してコード画像を生成するコード化処理部と、
    前記画像データに前記コード画像を合成して合成画像を生成する画像合成部と、
    前記プリンタを制御して、前記合成画像がプリントされたプリント物を作成させるプリント制御部と、
    前記プリント物から前記コード画像を読み取り、読み取ったコード画像から前記保存場所情報を取得してアクセスしてきた前記携帯端末に対し、前記保存場所情報に含まれる前記識別情報に対応する前記画像データを送信する画像データ送信部及び前記動画データを送信する動画データ送信部と、
    有し、
    前記携帯端末は、前記プリント物から読み取った画像の特徴点と、前記画像データ送信部から送信された前記画像データの特徴点とを比較し、特徴点が一致した場合に、前記サーバ装置に対し動画データを要求し、
    前記動画データ送信部は、前記携帯端末からの要求に応じて、前記動画データを前記携帯端末へ送信することを特徴とするサーバシステム
  3. 前記サーバ装置から前記画像データ及び前記動画データを受信して保存する追加サーバをさらに備え、
    前記コード化処理部は、前記追加サーバにアクセスするための位置情報を含む前記保存場所情報をコード化してコード画像を生成し、
    前記追加サーバは、前記プリント物から前記コード画像を読み取り、読み取ったコード画像から前記保存場所情報を取得してアクセスしてきた携帯端末に対し、前記動画データを送信することを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバシステム。
  4. 携帯端末が、画像データ及び動画データをサーバ装置へ送信するステップと、
    前記サーバ装置が、前記画像データ及び前記動画データに識別情報を付与して保存し、前記サーバ装置にアクセスするための位置情報と、前記識別情報とを含む保存場所情報をコード化してコード画像を生成し、前記画像データに前記コード画像を合成して合成画像を生成するステップと、
    プリンタが、前記合成画像を印画紙にプリントしてプリント物を作成するステップと、
    前記携帯端末が、カメラを用いて、前記プリント物にプリントされたコード画像を読み取って前記保存場所情報を取得し、前記保存場所情報に基づいて前記サーバ装置にアクセスして前記画像データを取得し、前記プリント物から読み取った画像の特徴点と、前記サーバ装置から取得した前記画像データの特徴点とを比較し、特徴点が一致した場合に、前記サーバ装置に対し動画データを要求するステップと、
    前記サーバ装置が、前記携帯端末からの要求に応じて、前記動画データを前記携帯端末へ送信するステップと、
    前記携帯端末が、前記サーバ装置から取得した前記動画データを、前記カメラで撮影している前記プリント物の画像に重畳させて再生するステップと、
    を備える動画データ配信方法。
JP2015119455A 2015-06-12 2015-06-12 サーバシステム及び動画データ配信方法 Active JP6520439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119455A JP6520439B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 サーバシステム及び動画データ配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119455A JP6520439B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 サーバシステム及び動画データ配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017005590A JP2017005590A (ja) 2017-01-05
JP6520439B2 true JP6520439B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=57752465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015119455A Active JP6520439B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 サーバシステム及び動画データ配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6520439B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027082A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Nec Home Electron Ltd 画像表示装置
JP4337139B2 (ja) * 2004-01-08 2009-09-30 富士フイルム株式会社 サービスサーバ、プリントサービスシステムおよびプリントサービス方法
JP2006013918A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd サービスサーバ
CN101010695A (zh) * 2005-06-30 2007-08-01 奥林巴斯株式会社 检索系统和检索方法
JP2007074266A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Fujifilm Corp 撮像装置、プリントシステム及びコンテンツサーバ
JPWO2008059563A1 (ja) * 2006-11-14 2010-02-25 登 小峯 情報提供装置、情報提供システム、および、情報提供方法
JP2008205846A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Canon Inc 画像処理装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2010015530A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Sky Creates Co Ltd 結婚式披露宴における携帯電話を用いた演出方法
JP2014045468A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Bios Incorporation Ltd 動画配信システム
JP2014229083A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017005590A (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10284807B2 (en) Apparatus and method for automatically generating an optically machine readable code for a captured image
JP2013524349A (ja) 付加的なエクスペリエンスに基づくペアリング
JP5090115B2 (ja) 動画像配信装置、動画像配信方法ならびにそのプログラム
JP5800319B2 (ja) 土産用動画配信システム
JP2023153790A (ja) プログラム
JP6520439B2 (ja) サーバシステム及び動画データ配信方法
JP2015198443A (ja) 拡張現実システム、拡張現実処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP6597317B2 (ja) 印画物作製装置、サーバ装置、及び動画データ配信システム
JP6520254B2 (ja) 動画データ再生方法及びプログラム
KR102187661B1 (ko) Ar 포토 재생 방법 및 시스템
JP7167629B2 (ja) ガイドシステム
JP6592905B2 (ja) サーバ装置、動画データ配信方法、及びプログラム
JP6435950B2 (ja) サーバ装置、画像プリント装置、及び動画データ配信システム
JP6520438B2 (ja) プログラム
JP6520262B2 (ja) 動画データ再生方法
JP2017098800A (ja) 合成動画提供システム
JP6467945B2 (ja) サーバ装置及び画像プリント装置
JP3211308U (ja) 拡張現実システム
JP7201747B1 (ja) 情報処理システム及びシステム管理サーバ
JP2014216729A (ja) カード類を用いた動画配信システム
KR102483609B1 (ko) 꽃예술품 정보 재생 시스템 및 그 방법
JP6849851B2 (ja) 撮影システム、撮影装置及びユーザ撮影方法
KR101421059B1 (ko) 이미지 파일을 이용한 스트리밍 영상의 제공방법
JP6428404B2 (ja) サーバ装置、動画データ再生方法、及びプログラム
JP4195207B2 (ja) カラオケシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6520439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150