JP6518326B2 - ギロシェおよびピクセルの配列を備えたアイデンティティドキュメント - Google Patents

ギロシェおよびピクセルの配列を備えたアイデンティティドキュメント Download PDF

Info

Publication number
JP6518326B2
JP6518326B2 JP2017523268A JP2017523268A JP6518326B2 JP 6518326 B2 JP6518326 B2 JP 6518326B2 JP 2017523268 A JP2017523268 A JP 2017523268A JP 2017523268 A JP2017523268 A JP 2017523268A JP 6518326 B2 JP6518326 B2 JP 6518326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
guilloche
sub
pixel
transparent layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017523268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536758A (ja
Inventor
ベルト,ブノワ
ヴァンドルー,コラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemia France SAS
Original Assignee
Oberthur Technologies SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oberthur Technologies SA filed Critical Oberthur Technologies SA
Publication of JP2017536758A publication Critical patent/JP2017536758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518326B2 publication Critical patent/JP6518326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/337Guilloche patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/23Identity cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/351Translucent or partly translucent parts, e.g. windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/41Marking using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/24Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、セキュリティドキュメントの分野に属し、より具体的には、アイデンティティドキュメントのセキュリティを該ドキュメントにプリントされたギロシェ等のパターンを用いて確保することに関する。
本明細書において、“アイデンティティドキュメント”という用語は、多少なりともセキュアに該ドキュメントの所有者を識別する役割を担う情報を含むあらゆるドキュメントを指すために用いられる。この識別情報は、人間または検査機によって視覚的に検証できるように、ドキュメントのボディにおいて物理的に現れるもの(写真、テキスト等)であってもよい。また、識別情報は、アイデンティティドキュメントに設けられた電子的要素においてデジタル形式で格納されたものであってもよい。
具体的には、“アイデンティティドキュメント”という用語は、アイデンティティに関するドキュメント、パスポート、またはマイクロサーキットカードを網羅する。
この分野の現状では、アイデンティティドキュメントの製造段階において、ドキュメントにギロシェ等のパターンをプリントし、続く段階において、ドキュメントの所有者の名前、誕生日、国籍、写真...のような個別化データを(例えばレーザーによって)ドキュメントにプリントすることによってドキュメントを個別化することが知られている。
図1に、カードのボディ2に形成されたギロシェIM1の例を示す。ギロシェは、典型的には、ドキュメントのセキュリティができるだけ確保されるように、配置および寸法の仕様が選定された複数のラインによって形成される。
ギロシェをプリントすることにより、良好なセキュリティがもたらされる。なぜなら、そのようなパターンを、ドキュメントに該パターンを形成するのに用いられた装置、ソフトウエアおよびパラメータを利用せずに再現することは非常に困難であるためである。
しかしながら、アイデンティティドキュメントのボディにギロシェ等のセキュリティパターンを従来形式でプリントすることには、ある欠点がある場合がある。図2に示すように、ギロシェ2がアイデンティティドキュメントの種々の領域に形成され、その領域の一部がギロシェのラインに重なって形成された他の要素、パターンまたは情報を含むことがあるのである。
図2の例では、(例えば、所有者の顔を示す)画像6が、カード4のボディに形成されている。さらに、この例では、画像6と少なくとも部分的に交差するように、カードのボディにギロシェ2が形成されている。
画像6の領域にパターン2をプリントすることには、画像6の質および全体的な外観を低下させるという欠点がある。画像6の輝度および鮮鋭性は、画像6の領域におけるギロシェのラインの形状、密度、または全体的な配置に応じて、多少低下し得る。
また、アイデンティティドキュメントであって具体的にはギロシェ等のようなセキュリティーパターンを含むもののセキュリティをさらに向上させることが望ましい。
この目的のために、本発明は、
・透明層;
・透明層に位置合わせされた(vis-a-vis)ピクセル配列であって、各ピクセルは異なる色の少なくとも2つのサブピクセルを備え、当該ピクセル配列において該サブピクセルは少なくとも2本のサブピクセルのラインを形成する態様で配列されているピクセル配列;および
・ピクセル配列に隣接する領域にあるギロシェであって、少なくとも1本のギロシェラインを備えたギロシェ;
を備え、
透明層は、透明層の少なくとも1つの領域を通じた光の透過を少なくとも部分的に妨げるように、局所的に不透明化するように構成されており、
“第1”ラインと称される少なくとも1本のギロシェラインは、ピクセル配列の一部を構成する“第2”ラインと称されるサブピクセルのラインを延長させる態様(dans le prolongement d'une ligne de sous-pixels)であってこれらが協働して単一の共通ラインを形成する態様で延びている(s'etend)、アイデンティティドキュメントを提供する。
有利なことに、上述のギロシェのラインの配列は、不透明化した領域を用いることによって、ピクセルの配列において形成される画像の質を向上させることを可能にする。本発明によれば、ギロシェラインは、従来の態様のようにアイデンティティドキュメントにおけるピクセルのラインと交差せずに、これらのラインの少なくとも一部を延長させる(prolongent)ことができる。
サブピクセルのラインは、それらの主たる機能すなわちアイデンティティドキュメントのボディに画像を形成することに加えて、ギロシェラインとしての役割をも発揮することができる。本発明は、アイデンティティドキュメントのセキュリティを向上させることを可能にするという利点を有する。具体的には、以下でより詳細に説明するように、悪意のある者がピクセルマトリクスにより形成された画像を他の画像に置き換えることによって上記のようなアイデンティティドキュメントを改竄しようと試みた場合には、その者にとって、ドキュメントに残された部分に存するギロシェラインの端を新たな画像のピクセルラインに一致させることは非常に困難となる(その新たな画像が上記のようなサブピクセルのラインを含むと仮定する)。新たな画像がそのようなサブピクセルのラインを含んでいない場合は、偽造の確認はよりシンプルとなる。
具体的な実施形態では、各第1ラインは、個々のサブピクセルの第2ラインを、連続的または非連続的に延長させている。
具体的な実施形態では、各第1ラインは、直線状または曲線状のラインである。
具体的な実施形態では、各第2ラインは、直線状または曲線状のラインである。
具体的な実施形態では、上述の各延長(prolongement)は、ギロシェの第1ラインと上述のピクセル配列の専用の第2ラインとがペアになってなされている。
具体的な実施形態では、各第1ラインは、個々の第2ラインの位置に合わせて、これら2本のラインのいずれも他方と交差することがないように配置されている。
具体的な実施形態では、各第1ラインは、以下の態様の1つに従って個々の第2ラインの位置に合わせて配置されている:
a)第1ラインの第1端と第2ラインの第2端とは、互いに連続している;
b)第1ラインの第1端部と第2ラインの第2端部とは、離間しており、第1端部と第2端部とが同じタンジェントを共有する態様で互いに位置合わせされている。
具体的な実施形態では、態様a)において、第1端に達している第1ラインの第1端部と、第2端に達している第2ラインの第2端部とは:
・第1ラインと第2ラインの間の直線状または曲線状の接合部を形成するように同じ方向に延びている(s'etendent);または
・第1ラインと第2ラインの間の接合部において角度を形成するように異なる方向に延びている。
具体的な実施形態では、各第1ラインおよび各第2ラインは直線状であり、それらがペアとなって接合している。
具体的な実施形態では、ピクセル配列は、上述の透明層にプリントされている。
具体的な実施形態では、ピクセル配列およびギロシェは、上述の透明層の同じ面にプリントされている。
具体的な実施形態では、上述の配列の各ピクセルは、第1の色の少なくとも1つの第1サブピクセルと、第1の色とは異なる第2の色の少なくとも1つの第2サブピクセルと、を含み、これらのサブピクセルは、少なくとも1本の第1の色の第1サブピクセルのラインと、少なくとも1本の第2の色の第2サブピクセルのラインと、を形成するように配置されている。
具体的な実施形態では、少なくとも1本の上記第2ラインは、第1の色の第1サブピクセルのラインによって構成され、ギロシェにおける対応する第2ラインは、上記第1の色で構成されている。
具体的な実施形態では、透明層は、ポリカーボネートの層であって、該ポリカーボネート層の少なくとも1つの領域においてレーザービームの作用により局所的な不透明化がなされるように構成されている層である。
具体的な実施形態では、各第1ラインは、連続的または非連続的なサブピクセルの配置によって形成されている。
具体的な実施形態では、各第2ラインは、連続的に形成されている、または、第2ラインに沿う少なくとも2つのセグメントの非連続的な配置によって形成されている。
同様に、本発明はまた、アイデンティティドキュメントの製造方法であって、
・透明層を準備すること;
・透明層に位置合わせされたピクセル配列であって、各ピクセルは異なる色の少なくとも2つのサブピクセルを備え、当該ピクセル配列において該サブピクセルは少なくとも2本のサブピクセルのラインを形成する態様で配列されているピクセル配列を形成すること;および
・ピクセル配列に隣接する領域にあるギロシェであって、少なくとも1本のギロシェラインを備えたギロシェを形成すること;および
透明層の少なくとも1つの領域を、該少なくとも1つの領域において光の透過を少なくとも部分的に妨げるように、不透明化させること、を備え、
“第1”ラインと称される少なくとも1本のギロシェラインは、ピクセル配列の一部を構成する“第2”ラインと称されるサブピクセルのラインを延長させる態様であってこれらが協働して単一の共通ラインを形成する態様で延びるように形成される、製造方法を提供する。
アイデンティティドキュメントを参照して上述した具体的な実施形態および変形例は、本発明の製造方法に、類似の態様で適用される。製造方法のある具体的な実装例は、以下のとおりである。
具体的な実装例では、各第1ラインは、以下の態様の1つに従って個々の第2ラインの位置に合わせて配置されている:
a)第1ラインの第1端と第2ラインの第2端とは、互いに連続している;
b)第1ラインの第1端部と第2ラインの第2端部とは、離間しており、第1端部と第2端部とが同じタンジェントを共有する態様で互いに位置合わせされている。
具体的な実装例では、ピクセル配列とギロシェは、同じプリント工程において形成される。
具体的な実装例では、ピクセル配列およびギロシェは、透明層の同じ面に形成される。
具体的な実装例では、ギロシェの各第1ラインは、対応する第2ラインの位置に応じてトレース(tracee)される。
具体的な実装例では、透明層は、ポリカーボネートでできており、透明層の少なくとも1つの領域においてレーザービームの作用により局所的な不透明化がなされる。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照しながら以下の明細書から明らかとなる。これらは非限定的な性質を有する実施形態を示す。
図1は、先に記載したように、ギロシェを含むカードを示す。 図2は、先に記載したように、ギロシェが画像と交差しているアイデンティティドキュメントを示す。 図3Aは、知られた配列に従った、ピクセルのマトリクスおよびギロシェを含むアイデンティティドキュメントを示す。 図3Bは、知られた配列に従った、ピクセルのマトリクスおよびギロシェを含むアイデンティティドキュメントを示す。 図4は、本発明の具体的な実施形態におけるアイデンティティドキュメントを示す。 図5は、本発明の具体的な実施形態におけるピクセルの配列を示す。 図6は、図5に示すピクセルの配列に含まれたピクセルを拡大したものである。 図7は、本発明の具体的な実施形態に従った、マトリクスのサブピクセルのラインの配置を示す。 図8は、本発明の具体的な実施形態に従ったアイデンティティドキュメントの平面図を示す。 図9は、図8に示すアイデンティティドキュメントの1つの領域を拡大したものである。 図10Aは、本発明の変形実施形態を示す。 図10Bは、本発明の変形実施形態を示す。 図10Cは、本発明の変形実施形態を示す。 図10Dは、本発明の変形実施形態を示す。 図11Aは、具体的な実施形態における、本発明によって実現されるアイデンティティドキュメントのセキュリティ確保を示す。 図11Bは、具体的な実施形態における、本発明によって実現されるアイデンティティドキュメントのセキュリティ確保を示す。 図12は、本発明の具体的な実施形態における具体的な色比較の態様(configuration colorimetrique)を示す。 図13は、本発明の具体的な製造方法における工程を、フローチャートの形式で示す。 図14は、図13の方法に従ったアイデンティティドキュメントの製造を示す。 図15は、バーコードを含むギロシェのラインの一部を示す。 図16は、本発明の具体的な実施形態に従うギロシェラインを含むアイデンティティドキュメントの写真である。
上述のように、本発明は、セキュリティドキュメントの分野に属し、より具体的には、アイデンティティドキュメントのセキュリティを該ドキュメントにプリントされたギロシェ等のパターンを用いて確保することに関する。
別途定める場合を除き、複数の図面における共通したまたは類似した要素は、同じ参照符号を有しており、同じまたは類似の特徴を有している。全体的に、これらの共通の要素については、シンプル化の観点から、再度の説明を省略する。
以下、ピクセルのマトリクスおよび少なくとも1つの透明層を用いることによって画像を形成するための知られた技術を、図3Aを参照しつつ簡単に説明する。画像を形成するためのこの技術の実装例は、例えば、仏国特許発明第2958777号明細書および仏国特許発明第2984217号明細書に記載されている。
図3Aに、アイデンティティドキュメント10の断面図を示す。アイデンティティドキュメント10は、基板12を備えている。基板12には、透明層14および透明層16が順に取り付けられている。この例では、透明層14の面14aおよび14bが、それぞれ、透明層16および基板12に取り付けられている。また、透明層14の面14aには、透明層16の取り付け前に、ピクセルのマトリクス18がプリントされる。
透明層14は、いわゆる“レーザリザブル(laserisable)”な材料でできている、すなわち、レーザービームの作用により不透明化するという性質を有する透明層である。
ピクセルマトリクス18は、少なくとも3つの異なる色のサブピクセルで形成されており、透明層16の下に埋め込まれている。図3Bに示すように、レーザービーム24を用いることによって、グレーレベルがサブピクセルの位置に合わせて形成される。レーザービーム24の作用により、透明層14のうちピクセルのマトリクス18に位置合わせされた領域22が、これらの領域における光の透過を多少妨げるように、局所的に不透明化する。レーザービーム24の照射により、マトリクス18における一部のサブピクセルの下に非反射面が形成され、これにより個別化画像(image personnalisee)のグレーレベルを形成することが可能となる。また、レーザービーム24の照射により、マトリクス18における一部のサブピクセルの上に(例えば、層16がレーザリザブルであれば層16に)不透明面を形成することができ、レーザービーム24の照射は、個別化画像のグレーレベルの形成に寄与し得る。
この処理により、マトリクス18におけるあるサブピクセルの輝度を変更することが可能となり、従って、マトリクス18と局所的に不透明化した透明層14および16とから画像を形成することが可能となる。
図3Aおよび3Bに示す処理は、カラー画像の高質な個別化を可能にし、特に、アイデンティティドキュメントのセキュアな個別化に有用である。
このようにして個別化された画像は、透明層16および14を介した反射によって観察される。
図3Aに示す例では、さらに、ギロシェのようなパターンIM3が、基板の面に、該面にレーザリザブルな透明層14が取り付けられる前に、プリントされる。観察者には、パターンIM3の一部は、ピクセルマトリクス18に重なって見え、従って、ピクセルマトリクス18由来の画像に重なって見える。
この態様は、図3Aおよび3Bに示す画像形成技術を用いて形成された画像の質および全体的な外観を顕著に低下させる。画像の輝度および鮮鋭性は、画像の領域におけるギロシェラインの形状、密度、または全体的な配置に応じて、多少低下し得る。
ギロシェのようなセキュリティーパターンを含むアイデンティティドキュメントのセキュリティを向上させること、例えば、より具体的には、上述の画像形成技術(または等価な技術)を用いて形成された画像も含むアイデンティティドキュメントのセキュリティを向上させることが望ましい。
本発明は、特に、上述の問題および欠点を緩和することを提案する。
本発明の具体的な実施形態を、図4〜9を参照しつつ以下で説明する。より正確には、図4の断面図に示すアイデンティティドキュメント30は、基板12を備えている。基板12には、透明層14および透明層16が取り付けられている。透明層14の面14aおよび14bは、それぞれ、透明層16および基板12に取り付けられている。
また、ピクセルマトリクス19は、透明層14の上面14a(より具体的には領域Z1)または透明層16の下面16bに、層14および16が組み合わされる前に、プリントされる。また、この例ではギロシェであるパターンGLは、層14の上面14aまたは層16の下面16bに、層14および16が組み合わされる前に、形成される。あらゆる状況において、パターンGLは、ピクセルマトリクス19(図8)を含む領域Z1に隣接する領域Z2内に形成される。ピクセルマトリクス19およびパターンGLが、透明層の同じ面に、具体的には、透明層14の上面14aまたは透明層16の下面16bに、形成されることが理解され得る。
図5に示すように、この具体的な実施形態におけるピクセルマトリクス19は、行および列に整えられた複数のピクセル20を備えている。
図6に示すように、各ピクセル20は、例えば、色がそれぞれCR1、CR2、CR3およびCR4である4つのサブピクセル21を備えている。CR1、CR2、CR3およびCR4は、具体的には、原色(例えば、赤/緑/青、および、白)であってもよく、より一般的には少なくとも2つの異なる色であってもよい。具体的には、サブピクセルの数、各ピクセルにおけるサブピクセルの配列、およびサブピクセルの色は、当業者によって適宜適合化され得る。この適合化は、例えば、非常に広範囲であり得る配置において、繰り返しパターンまたは非繰り返しパターンを用いてなされる。
図5および6に示すように、サブピクセル21は、マトリクス19においてサブピクセルのラインを形成するように配置されている。この例では、マトリクス19におけるサブピクセルの各行および各列が、サブピクセルのラインを構成している。
この例では、ピクセル20の“マトリクス”が形成されているが、より一般的には、透明層14に位置合わせされたピクセルの配列であって、各ピクセルが異なる色の少なくとも2つのサブピクセルを備え、当該ピクセルの配列において該サブピクセルが少なくとも2本のサブピクセルのラインを形成するように配置された、あらゆる配列を形成することが可能であることが理解される。例えば、これらのラインは、直線的または曲線的であり得る。
この例では、図7に示すような、下記の具体的な態様を検討する:
・同じ色CR1のサブピクセルPX1は、マトリクス19において、協働して単色のラインLN1を形成している;
・同じ色CR2のサブピクセルPX2は、マトリクス19において、協働して単色のラインLN2を形成している;
・同じ色CR3のサブピクセルPX3は、マトリクス19において、協働して単色のラインLN3を形成している;かつ
・同じ色CR4のサブピクセルPX4は、マトリクス19において、協働して単色のラインLN4を形成している。
例えば、色CR1、CR2、CR3およびCR4は、それぞれ、黄色、マゼンタ、シアン、および白色に対応する。当然ながら、他の実施形態も考えられる。具体的な実施形態では、ピクセル19の配列は、少なくとも2つの異なる色のサブピクセル21で形成されている。
この例においてピクセルマトリクス19がプリントされた透明層14は、図3Aおよび3Bを参照して上述したレーザリザブルな層、すなわち、レーザービームの作用により局所的に不透明化するように構成された透明材料でできた層である。
ただし、より一般的には、層14は、ピクセルマトリクス19に位置合わせされた少なくとも1つの領域を有しその領域を通じた光の透過を少なくとも部分的に妨げるように局所的に不透明化するように(好ましくは、種々のグレーレベルになるように)構成されたあらゆる透明層であり得ることが理解され得る。
同様に、この例では、透明層16もまたレーザリザブルな層であり、より一般的には、透明層16は、ピクセルマトリクス19に位置合わせされた少なくとも1つの領域を有しその領域を通じた光の透過を少なくとも部分的に妨げるように局所的に不透明化するように(好ましくは、種々のグレーレベルになるように)構成された透明層である。
非限定の例では、レーザリザブルな材料は、酸化チタンによってドープされたポリカーボネート、処理された(traites)ポリ塩化ビニル、処理されたアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、または、処理されたポリエチレンテレフタレートを含む。レーザリザブルな材料は、個別化画像のグレーレベルを形成するように、レーザーにより部分的に炭化される。黒変の(または、不透明の)程度は、レーザーによって伝達されるエネルギーによって制御される。
この例では、ピクセルマトリクス19に面する多少不透明な領域が形成されるように透明層14および16のうちの少なくとも1つがレーザーによって処理され、これにより、ピクセルマトリクス19から画像32(図8)が形成される。以下、透明層14および16の両方がレーザリザブルであり、それらが、ピクセルマトリクス19に面する多少不透明な領域が形成されるように局所的なレーザー処理に曝される例について検討する。
ただし、層14および16の両方がレーザリザブルであることは必須ではないことが理解され得る。より一般的には、アイデンティティドキュメント30は、ピクセルマトリクス19(の上および/または下に)に面した、少なくとも部分的に光の透過を妨げるように不透明化し得る少なくとも1つの透明層を有する。以下に記載するように、ピクセルマトリクス19は、透明層に(透明層の面の一つに)プリントされていてもよく、または、他の層(例えば、不透明層)にプリントされていてもよい。不透明化し得る透明層に面する位置にピクセルマトリクス19があることが理解される。
現在記載している例では、透明層14および16を部分的に不透明化させることにより、ピクセルマトリクス19が存する領域Z1において、アイデンティティドキュメント30の所有者の顔を表すもの等である画像32が形成される。マトリクス19は、複数本のサブピクセルのラインLN、この例では図7を参照して上述した複数本のラインLN1、LN2、LN3およびLN4である、を有している。この例では、これらのラインLNは、アイデンティティドキュメント30における領域Z1と領域Z2の間の接合部を規定する境界32aへと、水平に(X軸に沿って)延びている(s'etendent)。
本発明によれば、領域Z1に隣接する領域Z2に形成されたギロシェGLは、ギロシェラインであって、サブピクセルのラインLNを延長させる態様(dans le prolongement d'une ligne de sous-pixels LN)であって該ギロシェラインおよびサブピクセルのラインが協働して単一の共通ラインを形成する態様で延びる(s'etendant)少なくとも1本のギロシェラインを含んでいる。
具体的な実施形態では、ギロシェラインの各々および当該ギロシェラインを延長させる配置をとる(situees dans le prolongement desdites lignes de guillochis)サブピクセルのラインの各々は、10マイクロメートル(μm)〜120μmの範囲、好ましくは40μm〜90μmの範囲の線幅を有しており、より好ましくは実質的に80μmの幅を有している。
図8に、ギロシェGLの2本のラインGL1およびGL2がマトリクス19における個々のサブピクセルのラインLNを延長させる態様で延びている(s'etendent dans le prolongement d'une ligne de sous-pixels LN)例を図式的に示す。
より正確には、図8の具体例では、ギロシェラインGL1は、サブピクセルPX2のラインLN2を延長させる態様で延びている。図9に示すように、この例におけるギロシェラインGL1は、マトリクス19におけるサブピクセルのラインLN2を連続的な態様で延長させる態様で延びている。換言すると、この具体例では、サブピクセルのラインLN2の端LN2aとギロシェラインGL1の端GL1aとが、端GL1aおよびLN2aが合致するように延びている;このため、2つの端GL1aおよびLN2aは、互いに連続している。
以下で詳細に説明するように、種々の変形実施形態が、本発明の範囲に含まれると考えられる。より一般的には、少なくとも1本のギロシェラインは、サブピクセルのマトリクスにおける個々のサブピクセルのラインを延長させる配置をとるように、形成されている。
このラインの延長は、連続的であってもよく非連続的であってもよい(すなわち、例えば、端GL1aと端LN2aとの間に隙間があってもなくてもよい)。
複数のギロシェラインがサブピクセルの単一の共通ラインを延長させる配置をとることも考えられる。ただし、現在検討している例では、各延長は、1本のギロシェラインGLとサブピクセルのマトリクス19における1本の専用のラインLNとが互いにペアとなって実行されている。
具体例では、各ギロシェラインは対応するサブピクセルのラインの位置に合わせて、これら2本のラインのいずれも他方と交差することがないように配置されている。具体例では、サブピクセルのラインと交差するギロシェラインは存在しない。
以下、本発明の具体的な実施形態に従った、ピクセルマトリクスのラインに位置合わせされたギロシェラインの種々の態様を、図10A〜10Dを参照しながら説明する。
一般的に、サブピクセルのラインを延長させるような配置をギロシェラインにとらせることには、多くの利点がある。
第1に、有利なことに、本発明のギロシェラインの配列は、透明層14および16における不透明化した領域を用いることによって、マトリクス19において形成される画像32の質を顕著に向上させることを可能にする。本発明では、ギロシェラインは、従来の態様のようにアイデンティティドキュメントにおけるピクセルのラインと交差せずに、これらのラインの少なくとも一部を延長させる。図2に例示した従来の態様とは異なり、本発明のギロシェラインは、アイデンティティドキュメントに形成された画像の領域の観察に不快感を与えない。
サブピクセルのラインは、それらの主たる機能すなわちアイデンティティドキュメントのボディに画像を形成することに加え、ギロシェラインとしての役割をも発揮することができる。
本発明は、アイデンティティドキュメントのセキュリティを向上させることを可能にするという利点を有する。具体的には、以下で図11Aおよび11Bを参照しながらより詳細に説明するように、悪意のある者がピクセルマトリクスによって形成された画像を他の画像に置き換えることによって上記のようなアイデンティティドキュメントを改竄しようと試みた場合には、その者にとって、ドキュメントに残された部分に存するギロシェラインの端を新たな画像のピクセルラインに一致させることは非常に困難となる(新たな画像が上述のようなサブピクセルのラインを含んでいると仮定する)。新たな画像が上述のサブピクセルのラインを含んでいない場合は、偽造の確認はよりシンプルとなる。
上述のように、本発明は、少なくとも1本のギロシェラインを、マトリクス19のサブピクセルのラインを延長させる態様であってギロシェラインが上述のサブピクセルのラインと協働して単一のラインを形成する態様で、配置する。ただし、このラインの延長は、図10A〜10Dを参照して以下で具体的に説明するように、異なる種々の態様で実現され得ることが理解される。
図10Aに示す第1の例では、サブピクセルのラインLN2およびギロシェラインGL1は、それぞれ、端部LN2bおよびGL1bにまで延びている。これら2つの端部は、直線状であり、同じタンジェントTGを共有している。このことは必須ではないが、この例では、連続したラインの延長がなされるように、これらの端部LN2bおよびGL1bは互いに連続している(換言すると、互いに接合している)。
図10Dに示すように、直線状の端部LN2bおよびGL1bに、それらが互いに離間するような配置をとらせるとることも考えられる。このような状況においては、端部GL1bおよびLN2bは同じタンジェントを共有しているものの(これらのそれぞれのタンジェントTG1およびTG2は一致している)、端部GL1bおよびLN2bの端GL1aおよびLN2aの間にはスペースSPがある。このようにして、視覚的な連続性は、ギロシェラインの端部および対応するサブピクセルのラインの端部の位置が合っていること(l'alignement)によって得られている。この例では、ギロシェラインおよび対応するサブピクセルのラインの間の延長は、スペースが2本のラインの端を分離しているため、非連続的である。
図10Bに示す別の代替案では、直線状の端部GL1bおよびLN2bが、それぞれのラインGL1およびLN2の間の連続的な延長が確保されるように接合している。ただし、この例では、端部GL1bのタンジェントTG1と端部LN2bのタンジェントTG2は一致していない。なぜなら、それらの間において、それらは、0°および180°ではない角度αを形成しているためである。
上述のように、ギロシェラインGL1およびサブピクセルのラインLN2のうち少なくとも1本が直線状ではない例も考えられる。具体例では、これらのラインのうち少なくとも1本は、曲線状である。
例えば、図10Cに示すように、ギロシェラインGL1の端部GL1bは、曲線状をなしつつサブピクセルのラインLN2の端部LN2bに接合していてもよい。この例では、ラインの延長は、2本のラインの端部の接合部の連続性によって確保されている。
具体的には、上述のように、本発明は、アイデンティティドキュメントのセキュリティをより確保することを可能にする。図11Aおよび11Bに、真正な画像32が、偽造者によって削除され、偽造の画像に置き換えられた例を示す。偽造者にとって、偽造の画像を、それを構成するサブピクセルのライン(lignes de sous-pixels la composant)がドキュメントにおける隣接部に存するギロシェラインを延長させるものとなるように形成することは非常に困難である。
図11Aおよび11Bでは、ラインLN2およびGL1の端LN2aおよびGL1aは、互いに接合していない(または、連続的ではない)。さらに、これらのラインの端部は、同じタンジェントを共有していない。これらのラインの端の間に位置するスペースおよび端部間の位置ずれ40に基づいて、アイデンティティドキュメントが真正ではないと推測できる。
さらに、図12に示すように、ギロシェラインGL1およびサブピクセルのラインLN2は、同じ色(この例ではCR2)を有していてもよい。具体的な実施形態では、サブピクセルのラインを延長させる各ギロシェラインは、対応するサブピクセルのラインと同じ色を有している。
有利なことに、このようにして、マトリクスにおけるサブピクセルのラインおよび対応するギロシェラインの間の色の連続性を確保することもできる。例えば、各ギロシェラインの色が対応するサブピクセルのラインの色と一致していることを検証することができる。これが真でなければ、アイデンティティドキュメントは真正ではない。具体的な実施形態では、少なくとも1本のギロシェラインおよび対応するサブピクセルのラインの間の色の差が予め定められた閾値を超える場合には、ドキュメントは真正ではないとみなされる。
さらに、少なくとも1本のギロシェラインGL、具体的にはサブピクセルの配列19におけるサブピクセルのラインLNを延長させる態様で延びるギロシェラインは、アイデンティティドキュメントの所有者に関する情報および/またはアイデンティティドキュメント自身に関する情報(ドキュメントの識別子、ロットの識別子等)等の情報を含むように個別化されていてもよい。具体的な実施形態では、少なくとも1本のギロシェラインには、該ラインが個別化されるとともに全体的なセキュリティのレベルがさらに高まるように、(図15に図式的に示されているように)バーコード65が含まれている。例えば、バーコード65は、レーザービームを用いて形成され得る。
具体的な実施形態では、バーコード65の各垂直バーは、ギロシェラインの領域における少なくとも1つのレーザースポットによって形成される。協働して垂直バーを形成するレーザースポットの数および位置を調節する(ensemble)ことにより、バーコードを形成してギロシェラインを個別化することができる。例えば、互いに隣接する2つのレーザースポットを、これら2つのスポットが垂直バーの軸に沿って延びるように用いることによって、1つの細い垂直バーが形成され得る。
ギロシェラインおよび対応するサブピクセルのラインが、それぞれ、複数の色を有する代替案、例えば対象となる両ラインに同じ色コードが適用されるように複数の色を有する代替案、も考えられる。例えば、サブピクセルのラインにおいて適用される色コードは、サブピクセルにおけるあるラインが有する一連のサブピクセルにおいて繰り返される、2つの区別できる色の交互反復(例えば、CR1−CR2−CR1−CR2等)であってもよい。このような状況においては、例えば、サブピクセルのラインの色コードおよび対応するギロシェラインの色コードの間の不一致が検出された場合には、アイデンティティドキュメントは真正ではないとみなされ得る。
また、サブピクセルの各ライン、具体的には対応するギロシェラインによって延長されているラインは、連続的なサブピクセルの配置によって形成されていてもよく、非連続的なサブピクセルの配置によって形成されていてもよい。
さらに、各ギロシェライン、具体的には個々のサブピクセルのラインを延長させているギロシェラインは、連続的に形成されていてもよく、当該ギロシェラインに沿う少なくとも2つのセグメントの非連続的な配置によって形成されていてもよい。
図16は、ギロシェおよびサブピクセルのマトリクスを有するアイデンティティドキュメントの写真であり、ギロシェのラインの一部が本発明の具体的な実施形態に従って配置されている。
以下、本発明の具体的な実施形態に従うアイデンティティドキュメント50の製造方法を、特に図13および14を参照しながら説明する。
具体的には、本方法に由来するアイデンティティドキュメント50は、図8を参照して上述したアセンブリ30を備えている。
まず、工程S2〜S6において、製造段階S1が実現(realisee)される。
透明層14の同じ面14aおよび/または層16の同じ下面16bに上述のピクセルマトリクス19およびギロシェラインGLがプリントされる。このプリントは、単一のプリント工程S2において実行される。上述のように、より一般的には、マトリクス19は、ピクセルの配列であって、該配列の各ピクセルが異なる色の少なくとも2つのサブピクセルを有し、該配列において該サブピクセルは少なくとも2本のサブピクセルのラインを形成するよう配列されている、あらゆるピクセルの配列であり得る。
マトリクス19およびギロシェラインGLは、単一のプリント工程において、同時に、または、順次、プリントされ得る。
具体的な実施形態では、ピクセルマトリクス19が、基板(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)または他のタイプの、プラスチック材料の層)等の、透明層(14または16)以外の不透明層(透明でない層)にプリントされる。しかしながら、上述のように、ピクセルマトリクス19は、常に、不透明化し得る透明層14および/または16の位置に合わせて配置される。この具体的な実施形態では、ギロシェGLは、ピクセル配列19を含む上記の不透明層の面にプリントされ得る。
具体的な実施形態では、ピクセルマトリクス19およびギロシェGLの両方が、ピクセル配列が(上述のように)局所的に不透明化し得る透明層の位置に合わせて配置されるように、(場合により透明であってもよく透明でなくてもよい)層の同じ面にプリントされる。単一のプリント工程において層(例えば、透明層14または16)の同じ面にマトリクス19およびギロシェGLをプリントすることには利点がある。なぜなら、そのようにすることにより、上述のように、ギロシェラインの端をサブピクセルのラインの端に、それらが所望の態様で互いを延長させるように一致させることがが容易となるためである。
具体的な実施形態では、ギロシェラインは、領域Z2において、マトリクス19における少なくとも1つの基準点(図8の例では基準点RF1およびRF2)を基準に(partir)形成される。一方、ピクセルマトリクス19を、ギロシェにおける少なくとも1つの基準点を基準に形成することができる。これにより、ギロシェのラインの位置を、マトリクス19のサブピクセルのラインの位置に合わせて最適化することが可能となる。
工程S4では、上記ドキュメントとともにドキュメントの発行者を識別する美的でセキュアな背景が形成されるように、画像またはパターン52(例えば、“図柄”)が基板12の面12aに形成されてもよい。
その後、透明層14と基板12がラミネートされることによって、透明層14の面14bが基板12の面12aに取り付けられる(S6)。取り付けは、透明層14の位置に合わせてマトリクス19が配置されるように実行される。この例では、この工程S6は、透明層14の面14aへの透明層16の取り付けを含んでいてもよい。必要に応じて、この透明層16は、透明層14と同様の態様で局所的に不透明化し得るものとされる。透明層16が適用されない場合には、層14に透明層54を取り付けることができる。一方、透明層16が適用される場合には、層54を追加する必要がない。
さらに、ステップS6において、第1基板12の面12bに、画像またはパターン58を有している第2基板56が取り付けられる。その後、アイデンティティドキュメント50の裏におけるパターン58を外部から観察できるようにしつつ第2基板56を覆うように、透明保護層60が配置される。
その後、工程S10およびS12によって構成される個別化段階S8が実行される。工程S10では、透明層14および16の少なくとも1つの領域が、光の透過を局所的に妨げるように、不透明化する。この例では、透明層14および16は上述のようなレーザリザブルな材料でできており、対象の領域の各々は、透明材料へのレーザービームの作用によって、例えば付加的な充填物(charge d'additifs)が寄与して、不透明化する。
より一般的には、ピクセルマトリクス19に面する少なくとも1つの領域を通じた光の透過を少なくとも部分的に妨げるように、透明層14および16のうちの少なくとも1つにおいて、不透明化S10が実行される。具体的な実施形態では、局所的に不透明化し得る透明層16における領域が上述のように不透明化し、一方、透明層14は局所的に不透明化し得るものではない。
また、例えばレーザーを用いることによって、ギロシェGLを個別化(S12)することができる。具体的な実施形態では、図15を参照して上述したように、バーコード65は、ギロシェGLにおける少なくとも1つのラインにおいて形成される。
変形実装例では、ギロシェGLおよびピクセルマトリクス19は、同じプリント工程において形成されない。具体的な実装例では、ギロシェGLおよびマトリクス19は、アイデンティティドキュメント50の異なる層にプリントされる。このような状況においては、ギロシェGLは、好ましくは、ピクセルマトリクス19における少なくとも1つの基準点に基づいて形成される(あるいは、逆もまた同様である)。具体的な実装例では、ギロシェGLは、透明層14の面14aではなく基板12の面12aにプリントされる。
具体的な実装例では、ギロシェGLは、透明層14の面14aではなく基板16の下面16bにプリントされる。当業者は、上述の実施形態および変形例は、本発明の実装例の非限定的な例に過ぎないと理解するであろう。具体的に、当業者は、具体的な必要性を満たすために、上述の変形例と実施形態のあらゆる組み合わせを考え得る。

Claims (21)

  1. ・透明層(14,16);
    ・前記透明層(14,16)に位置合わせされたピクセル配列(19)であって、各ピクセル(20)は異なる色の少なくとも2つのサブピクセル(21)を備え、前記ピクセル配列(19)において前記サブピクセルは少なくとも2本のサブピクセルのライン(LN)を形成する態様で配列されているピクセル配列(19);および
    ・前記ピクセル配列(19)に隣接する領域(Z2)にあるギロシェ(GL)であって、少なくとも1本のギロシェライン(GL1,GL2)を備えたギロシェ(GL);
    を備え、
    前記透明層(14,16)は、前記透明層の少なくとも1つの領域を通じた光の透過を少なくとも部分的に妨げるように、局所的に不透明化するように構成されており、
    “第1”ラインと称される少なくとも1本のギロシェライン(GL1)は、前記ピクセル配列(19)の一部を構成する“第2”ラインと称されるサブピクセルのライン(LN2)を延長させる態様であってこれらが協働して単一の共通ラインを形成する態様で延びている、アイデンティティドキュメント(30)。
  2. 各第1ラインは、個々のサブピクセルの第2ラインを、連続的または非連続的に延長させており、各第1ラインおよび各第2ラインは、直線状または曲線状のラインである、請求項1に記載のドキュメント。
  3. 前記各延長は、前記ギロシェの第1ライン(GL1)と前記ピクセル配列の専用の第2ライン(LN2)とがペアになってなされている、請求項1または請求項2に記載のドキュメント。
  4. 各第1ラインは、個々の前記第2ラインの位置に合わせて、これら2本のラインのいずれも他方と交差することがないように配置されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のドキュメント。
  5. 各第1ライン(GL1)は、以下の態様の1つに従って個々の前記第2ラインの位置に合わせて配置されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載のドキュメント。
    a)前記第1ライン(GL1)の第1端(GL1a)と前記第2ライン(LN2)の第2端(LN2a)とは、互いに連続している;
    b)前記第1ライン(GL1)の第1端部(GL1b)と前記第2ライン(LN2)の第2端部(LN2b)とは、離間しており、前記第1端部と前記第2端部とが同じタンジェント(TG)を共有する態様で互いに位置合わせされている。
  6. 前記態様a)において、前記第1端(GL1a)に達している前記第1ライン(GL1)の第1端部(GL1b)と、前記第2端(LN2a)に達している前記第2ライン(LN2)の第2端部(LN2b)とは:
    ・前記第1ラインと前記第2ラインの間の直線状または曲線状の接合部を形成するように同じ方向に延びている;または
    ・前記第1ラインと前記第2ラインの間の接合部において角度(α)を形成するように異なる方向に延びている、請求項5に記載のドキュメント。
  7. 各第1ライン(GL1,GL2)および各第2ライン(LN)は直線状であり、それらがペアとなって接合している、請求項1〜6のいずれか一項に記載のドキュメント。
  8. 前記ピクセル配列(19)は、前記透明層(14,16)にプリントされている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のドキュメント。
  9. 前記ピクセル配列および前記ギロシェは、前記透明層(14,16)の同じ面にプリントされている、請求項8に記載のドキュメント。
  10. 前記配列(19)の各ピクセル(20)は、第1の色(CR1)の少なくとも1つの第1サブピクセル(PX1)と、前記第1の色とは異なる第2の色(CR2)の少なくとも1つの第2サブピクセル(PX2)と、を含み、これらのサブピクセルは、少なくとも1本の前記第1の色(CR1)の第1サブピクセルのライン(LN1)と、少なくとも1本の前記第2の色(CR2)の第2サブピクセルのライン(LN2)と、を形成するように配置されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載のドキュメント。
  11. 少なくとも1本の前記第2ラインは、前記第1の色の第1サブピクセルのラインによって構成され、前記ギロシェにおける対応する前記第1ラインは、前記第1の色で構成されている、請求項10に記載のドキュメント。
  12. 前記透明層(14,16)は、ポリカーボネートの層であって、前記ポリカーボネート層の少なくとも1つの領域においてレーザービームの作用により局所的な不透明化がなされるように構成されている層である、請求項1〜11のいずれか一項に記載のドキュメント。
  13. 各第2ライン(LN2)は、連続的または非連続的なサブピクセルの配置によって形成されている、請求項1〜12のいずれか一項に記載のドキュメント。
  14. 各第1ライン(GL1,GL2)は、連続的に形成されている、または、前記第1ラインに沿う少なくとも2つのセグメントの非連続的な配置によって形成されている、請求項1〜13のいずれか一項に記載のドキュメント。
  15. 前記第1ラインは、個別化されている、請求項1〜14のいずれか一項に記載のドキュメント。
  16. アイデンティティドキュメントの製造方法であって、
    ・透明層(14,16)を準備すること;
    ・前記透明層(14,16)に位置合わせされたピクセル配列(19)であって、各ピクセル(16)は異なる色の少なくとも2つのサブピクセル(21)を備え、前記ピクセル配列(19)において前記サブピクセルは少なくとも2本のサブピクセルのライン(LN)を形成する態様で配列されているピクセル配列(19)を形成すること;および
    ・前記ピクセル配列(19)に隣接する領域(Z2)にあるギロシェ(GL)であって、少なくとも1本のギロシェライン(GL1,GL2)を備えたギロシェ(GL)を形成すること;および
    前記透明層(14,16)の少なくとも1つの領域を、前記少なくとも1つの領域において光の透過を少なくとも部分的に妨げるように、不透明化すること、を備え、
    “第1”ラインと称される少なくとも1本のギロシェライン(GL1)は、前記ピクセル配列(19)の一部を構成する“第2”ラインと称されるサブピクセルのライン(LN2)を延長させる態様であってこれらが協働して単一の共通ラインを形成する態様で延びるように形成される、製造方法。
  17. 各第1ライン(GL1)は、以下の態様の1つに従って個々の前記第2ライン(LN2)の位置に合わせて配置されている、請求項16に記載の方法。
    a)前記第1ライン(GL1)の第1端(GL1a)と前記第2ライン(LN2)の第2端(LN2a)とは、互いに連続している;
    b)前記第1ライン(GL1)の第1端部(GL1b)と前記第2ライン(LN2)の第2端部(LN2b)とは、離間しており、前記第1端部と前記第2端部と(GL1b,LN2b)が同じタンジェント(TG)を共有する態様で互いに位置合わせされている。
  18. 前記ピクセル配列(19)と前記ギロシェ(GL)は、同じプリント工程(S2)において形成される、請求項16または請求項17に記載の方法。
  19. 前記ピクセル配列(19)および前記ギロシェ(GL)は、前記透明層(14,16)の同じ面に形成される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記ギロシェ(GL)の各第1ライン(GL1)は、対応する第2ライン(LN2)の位置に応じてトレースされる、請求項16〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記透明層(14,16)は、ポリカーボネートでできており、前記透明層の少なくとも1つの領域においてレーザービームの作用により局所的な不透明化がなされる、請求項16〜20のいずれか一項に記載の方法。
JP2017523268A 2014-10-31 2015-10-27 ギロシェおよびピクセルの配列を備えたアイデンティティドキュメント Active JP6518326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1460512A FR3027846B1 (fr) 2014-10-31 2014-10-31 Document identitaire comportant un guillochis et un arrangement de pixels
FR1460512 2014-10-31
PCT/FR2015/052891 WO2016066948A1 (fr) 2014-10-31 2015-10-27 Document identitaire comportant un guillochis et un arrangement de pixels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536758A JP2017536758A (ja) 2017-12-07
JP6518326B2 true JP6518326B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=52737187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523268A Active JP6518326B2 (ja) 2014-10-31 2015-10-27 ギロシェおよびピクセルの配列を備えたアイデンティティドキュメント

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP3256330B1 (ja)
JP (1) JP6518326B2 (ja)
AU (1) AU2015340387B2 (ja)
ES (1) ES2831837T3 (ja)
FR (1) FR3027846B1 (ja)
HU (1) HUE052612T2 (ja)
SG (1) SG11201703475UA (ja)
WO (1) WO2016066948A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10139719A1 (de) * 2000-11-04 2002-05-08 Kurz Leonhard Fa Mehrschichtkörper, insbesondere Mehrschichtenfolie sowie Verfahren zur Erhöhung der Fälschungssicherheit eines Mehrschichtenkörpers
DE102007048086A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-09 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheits- und/oder Wertdokument mit holographischem Muster
EP2145774A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-20 Gemalto SA Method for securing an image by means of graphical anti-counterfeiting means, method for securing an identification document, and secure identification
US8314828B2 (en) * 2009-10-18 2012-11-20 Gemalto Sa Personalization of physical media by selectively revealing and hiding pre-printed color pixels
FR2958777A1 (fr) 2010-04-07 2011-10-14 Jean Pierre Lazzari Dispositif de personnalisation d'images latentes encastrees
FR2972553B1 (fr) * 2011-03-10 2013-03-15 Jean Pierre Lazzari Procede de realisation d'une image laser couleur retro eclairee, document identitaire mettant en oeuvre ce procede et systeme de retro eclairage
FR2984217B1 (fr) 2011-12-19 2014-06-06 Jean Pierre Lazzari Procede de formation d'images laser couleur et document ainsi realise
FR2988327B1 (fr) * 2012-03-23 2014-04-25 Oberthur Technologies Procede et systeme de fabrication d'un document securise
FR2989627B1 (fr) * 2012-04-24 2014-06-27 Jean Pierre Lazzari Procede de formation d'images laser couleur securisee et document ainsi realise

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015340387A1 (en) 2017-05-18
FR3027846B1 (fr) 2019-04-19
HUE052612T2 (hu) 2021-05-28
AU2015340387B2 (en) 2020-10-22
EP3256330B1 (fr) 2020-09-02
ES2831837T3 (es) 2021-06-09
WO2016066948A1 (fr) 2016-05-06
EP3256330A1 (fr) 2017-12-20
JP2017536758A (ja) 2017-12-07
SG11201703475UA (en) 2017-05-30
FR3027846A1 (fr) 2016-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113508040B (zh) 从全息图形成的彩色图像
US9001173B2 (en) Method for producing a colour laser image that can be observed in three dimensions and document on which a colour laser image that can be observed in three dimensions is produced
JPWO2013054603A1 (ja) 偽造防止印刷物
WO2014060504A1 (en) Secure data carrier and method of production of said secure data carrier
JP5552646B2 (ja) 潜像模様形成体
JP6518326B2 (ja) ギロシェおよびピクセルの配列を備えたアイデンティティドキュメント
EP2199098A1 (en) Anti-counterfeiting element for identification document, method for manufacturing such element, and secure identification document
JP6191962B2 (ja) 立体的効果を有する貴重印刷物
JP5835713B2 (ja) 特殊潜像画像形成体
JP5126748B2 (ja) 真偽判別形成体及び真偽判別形成体対
JP6120053B2 (ja) 特殊潜像画像形成体
JP6191963B2 (ja) 立体的効果を有する模様形成体
KR102266337B1 (ko) 잠복 이미지를 포함하는 신분증을 시각적으로 맞춤화하기 위한 방법
JP4871109B2 (ja) 偽造防止媒体
JP5358857B2 (ja) 透過潜像模様形成体
JP5861271B2 (ja) 画像形成体
JP7151056B2 (ja) パターン形成体、カード、印刷物
JP5060456B2 (ja) 偽造防止媒体
JP5060455B2 (ja) 偽造防止媒体
JP5552647B2 (ja) 潜像模様形成体
EP2890568B1 (de) Sicherheitsdokument mit mehrfarbigem und zweiseitigem sicherheitsmerkmal
JP2019045791A (ja) 偽造防止媒体、その作製方法およびドットパターンの表示方法
JP2021088136A (ja) 偽造防止印刷物
RU2301154C9 (ru) Способ защиты ценных бумаг от подделок
JP5570230B2 (ja) 偽造防止媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250