JP6518229B2 - クラッチ装置の給油構造 - Google Patents

クラッチ装置の給油構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6518229B2
JP6518229B2 JP2016255289A JP2016255289A JP6518229B2 JP 6518229 B2 JP6518229 B2 JP 6518229B2 JP 2016255289 A JP2016255289 A JP 2016255289A JP 2016255289 A JP2016255289 A JP 2016255289A JP 6518229 B2 JP6518229 B2 JP 6518229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
oil supply
power transmission
oil
transmission shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016255289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018105480A (ja
Inventor
顕 時任
顕 時任
敏貴 秋田
敏貴 秋田
陽一郎 高橋
陽一郎 高橋
本田 太一
太一 本田
仁史 齋藤
仁史 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016255289A priority Critical patent/JP6518229B2/ja
Priority to US15/850,442 priority patent/US10539195B2/en
Publication of JP2018105480A publication Critical patent/JP2018105480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518229B2 publication Critical patent/JP6518229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/74Features relating to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/72Features relating to cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0427Guidance of lubricant on rotary parts, e.g. using baffles for collecting lubricant by centrifugal force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0473Friction devices, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/24Concentric actuation rods, e.g. actuation rods extending concentrically through a shaft

Description

本発明は、内燃機関を備えたパワーユニットに設けられた湿式多板式のクラッチ装置の給油構造に関する。
動力伝達軸の一端部に設けられるクラッチセンタ部材と、クラッチセンタ部材と同軸状に設けられたクラッチアウタ部材と、クラッチセンタ部材とクラッチアウタ部材とに設けられ、その間で交互に重ねられる複数の摩擦式動力伝達部材と、クラッチセンタ部材と対向して設けられ、摩擦式動力伝達部材を圧接させるように構成されたクラッチプレッシャ部材と、クラッチプレッシャ部材を移動させるフランジ部を備えたクラッチリフタ部材とを備え、動力伝達軸の一端部の先端側に同フランジ部に隣接して給油部を有するクラッチ装置の給油構造が、例えば下記特許文献1に示されている。
下記特許文献1に示されるものにおいては、動力伝達軸の一端部の先端側に給油部が形成されているが、その場合においても、クラッチ装置の軸方向奥側へのより十分な給油を図り、摩擦式動力伝達部材への給油性能を向上させることが望まれる。
特許5503320号公報(図1〜図3)
本発明は上記従来技術に鑑みてなされたものであり、動力伝達軸の一端部の先端側に給油部が形成された場合でも、動力伝達軸の軸心線方向内部寄りにオイルを導くことができて、軸心線方向内部寄りに位置する摩擦式動力伝達部材への給油が良好になり、クラッチ装置の給油性が向上するクラッチ装置の給油構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、動力伝達軸の一端部に設けられるクラッチセンタ部材と、同クラッチセンタ部材と同軸状に設けられたクラッチアウタ部材と、前記クラッチセンタ部材と前記クラッチアウタ部材との間に設けられ、同クラッチセンタ部材と同クラッチアウタ部材との間で交互に重ねられる複数の摩擦式動力伝達部材と、前記クラッチセンタ部材と動力伝達軸の軸方向に対向して設けられ、前記摩擦式動力伝達部材を圧接させるように構成されたクラッチプレッシャ部材とを備え、前記動力伝達軸の前記一端部の先端側に給油部を有するクラッチ装置の給油構造において、
前記動力伝達軸の前記一端部に軸方向で対峙し、前記摩擦式動力伝達部材の圧接を解除するように前記クラッチプレッシャ部材を移動させるためのフランジ部を備えたクラッチリフタ部材を備え、前記フランジ部は前記動力伝達軸の前記一端部を覆う方向に外周に行くに従い椀状に延びて形成された椀状部を有し、前記動力伝達軸には中空孔が設けられ、同中空孔の端部には、前記クラッチリフタ部材が挿入されていることを特徴とするクラッチ装置の給油構造である。
上記構成によれば、クラッチリフタ部材の椀状部により、椀状部の内側に供給されたオイルを、動力伝達軸の軸心線方向内部寄りに導くことができて、軸心線方向内部寄りに位置する摩擦式動力伝達部材への給油が良好になり、クラッチ装置の給油性が向上する。
また、クラッチリフタ部材は、動力伝達軸の中空孔の端部に挿入されているため、クラッチリフタ部材は動力伝達軸に対して位置決めがなされる。
前記構成において、
前記クラッチリフタ部材には嵌合穴が設けられ、前記中空孔を挿通したクラッチ作動軸の端部が挿入嵌装されてもよい。
その構成によれば、嵌合穴にクラッチ作動軸の端部が挿入嵌装されているため、クラッチリフタ部材とクラッチ作動軸の位置決めがなされる。
また、前記構成において、
前記椀状部の端縁は、前記クラッチプレッシャ部材の深穴部の軸心線方向内方端より、軸心線方向内方に位置するとよい。
その構成によれば、軸心線方向内部寄りに位置するクラッチディスクへの給油が良好になり、クラッチ装置の給油性が向上する。また、オイルが深穴部をできるだけ避けてクラッチセンタ部材の周壁部に到達でき、クラッチディスクの潤滑に供され易いように構成できクラッチ装置の給油性が向上する。
前記構成において、
前記クラッチリフタ部材の前記椀状部は、前記クラッチセンタ部材を前記動力伝達軸の前記一端部に固定するナット部材を覆うように軸心線方向内方に延在するようにしてもよい。
その構成によれば、ナット部材が保護されるとともに、ナット部材の弛みを止めるためのロックワッシャの弛み防止となる。
前記構成において、
前記クラッチリフタ部材の前記椀状部には、その内外を連通する複数の給油出口孔が軸心線方向に分散して位置して形成されてもよい。
その構成によれば、給油量や給油部位の最適化を図ることができる。
前記構成において、
前記椀状部の内面に周方向に延在する堰状のセパレータが立設されてもよい。
その構成によれば、椀状部が回転する場合、堰状のセパレータが遠心フィルタとして不純物を堰き止める。
前記構成において、
前記椀状部の内面に磁石が設けられてもよい。
その構成によれば、椀状部の内側に供給されたオイル中の鉄粉等の磁性体が磁石に吸着され、オイルに対するフィルタ効果を奏する。
前記構成において、
前記椀状部の内面に周方向に延在する堰状のセパレータが立設され、かつ、同セパレータよりも前記椀状部の中心側の前記内面に磁石が設けられてもよい。
その構成によれば、堰状のセパレータが遠心フィルタとして不純物を堰き止める効果が、椀状部の回転時のみならず停止時を含めて向上する。
前記構成において、
前記クラッチリフタ部材は、前記動力伝達軸の前記一端部の内周に嵌合されて位置決めされる筒状部を有し、前記動力伝達軸内のオイルを、同動力伝達軸の前記一端部側の給油部へ導き前記椀状部の内側に給油する油通路が、前記筒状部の外周に軸心線方向の溝状に複数設けられてもよい。
その構成によれば、油通路が、筒状部の外周に軸心線方向の溝状に設けられることにより、クラッチリフタ部材の作動性が向上し、油通路の製作性が向上しコスト低減が図られる。
本発明のクラッチ装置の給油構造によれば、
クラッチリフタ部材の椀状部により、椀状部の内側に供給されたオイルを、動力伝達軸の軸心線方向内部寄りに導くことができて、軸心線方向内部寄りに位置する摩擦式動力伝達部材への給油が良好になり、クラッチ装置の給油性が向上する。
また、クラッチリフタ部材は、動力伝達軸の中空孔の端部に挿入されているため、クラッチリフタ部材は動力伝達軸に対して位置決めがなされる。
実施形態1に係るパワーユニットの一部断面で示す右側面図である。 図1中II−II矢視によるパワーユニット1の断面展開図である。 図2中のIII部を示すクラッチ装置付近の拡大図である。 クラッチリフタ部材の椀状部の斜視図である。 本発明に係り検討した検討例1に係るクラッチ装置と変速装置の、メイン軸およびカウンタ軸に沿う要部断面図である。 実施形態1の図3と同様の断面を示す、実施形態のクラッチ装置の断面図である。 図6中VII−VII矢視による、クラッチリフタ部材の筒状部の断面図である。 図6と同様の断面の中心部要部を示す、実施形態の変形例のクラッチ装置の断面図である。
図1から図8に基づき、本発明の各実施形態、および検討例に係るクラッチ装置の給油構造につき説明する。
なお、本明細書の説明および特許請求の範囲における前後左右上下等の向きは、各実施形態、検討例に係るクラッチ装置の給油構造を備えたパワーユニットを、車両に搭載した状態での車両の向きに従うものとする。
また、図中矢印FRは車両前方を、LHは車両左方を、RHは車両右方を、UPは車両上方を、それぞれ示す。
なお、図中に添記した黒小矢印は、本実施形態、検討例における本発明に係るオイルの流れを、模式的に示すものである。
なお、各実施形態のクラッチ装置は、自動二輪車等の車両に搭載される、内燃機関を備えたパワーユニットに設けられた湿式多板式のクラッチ装置であるが、本発明は、搭載する車両、パワーユニットの用途を限定するものではなく、据え置き用のパワーユニットにおいて適用することを除外するものでもない。また、パワーユニットを構成する内燃機関の種類、気筒数等を限定するものでもない。
実施形態1に係るパワーユニット1は、前述のように車両として例えば自動二輪車(不図示)に搭載されるものである。
図1は、実施形態1に係るパワーユニット1の一部断面で示す右側面図であり、図2は、図1中II−II矢視によるパワーユニット1の断面展開図である。
図1および図2に示されるように、パワーユニット1は、水冷式単気筒4ストロークサイクルの内燃機関(以下、単に「内燃機関2」という)と、内燃機関2の後方に連結され、内燃機関2の駆動力を所定の変速段に変速する変速装置4とを備え、クランク軸21の軸心線Xを車両の車幅方向、すなわち左右方向に指向させて車両に搭載されており、図1に示された状態で、図示右方が前方、図示上方が上方、図示手前側が右方、図示向う側が左方である。
パワーユニット1のユニットケース10は、前半部に内燃機関2のクランク軸21を回転自在に支持するクランク室20と、後半部に変速装置4を収容する変速装置室40とを備えて、前後に一体的に形成される。
ユニットケース10は、左ケース半体部10Lと、右ケース半体部10Rとからなる左右割に構成されている。
ユニットケース10のクランク室20の上部には、図1に示されるように、1つのシリンダボア22aが中央に配設されるシリンダブロック22が、シリンダボア22aの中心線であるシリンダ軸線Cを若干前傾して突設されている。シリンダブロック22の上には、シリンダヘッド23が順次重ねられ、スタッドボルト24でユニットケース10に締結される。シリンダヘッド23の上方にはヘッドカバー25が覆うように取付けられる。
図2に示されるように、ユニットケース10の左側は、左ケースカバー11Lに覆われ、ユニットケース10の右側は、右ケースカバー11Rに覆われているが、右ケースカバー11Rには、後述のクラッチ装置6を挿通させ囲繞するクラッチ開口11Raが設けられ、クラッチ開口11Raにはクラッチ装置6を覆うようにクラッチカバー12が取り付けられる。
シリンダブロック22のシリンダボア22aには、ピストン26が往復摺動可能に嵌合されている。ピストン26は、コネクティングロッド27を介してクランク軸21に連結されている。シリンダヘッド23には、ピストン26に対向して燃焼室23aが形成され、点火栓28が燃焼室23aに臨んで装着されている。
クランク軸21は、その軸心線Xを左右方向に指向させて、主軸受13を介して左ケース半体部10Lと右ケース半体部10R(すなわちユニットケース10)に回転自在に支持されている。
左ケース半体部10Lの主軸受13から左方に延びるクランク軸21の左側部分には、カムチェーン駆動スプロケット29が設けられている。カムチェーン駆動スプロケット29と、シリンダヘッド23のカム軸31に嵌着される図示しないカムチェーン被動スプロケットとの間には、タイミングチェーン33が架け渡されている。
カムチェーン駆動スプロケット29と、タイミングチェーン33と、カムチェーン被動スプロケットとによって、クランク軸21の回転は、1/2の回転速度となってカム軸31に伝達され、シリンダヘッド23上に設けられた動弁機構30が、燃焼室23aに臨む吸気弁35iと排気弁35eを所定のタイミングで開閉する。
クランク軸21の左端部には交流発電機36のアウタロータ36aが嵌着されている。アウタロータ36aの左方には、交流発電機36のインナステータ36bが支持された左ケースカバー11Lが被せられている。インナステータ36bは、アウタロータ36aの内側に配置されている。
右ケース半体部10Rの右方に延びるクランク軸21の右端部にはプライマリ駆動ギヤ37が嵌着されている。
内燃機関2の駆動力を所定の変速段に変速する変速装置4は、常時噛み合い式のギヤ変速機であり、ユニットケース10に互いに平行に支承されたメイン軸41とカウンタ軸42、およびメイン軸41とカウンタ軸42とに設けられる変速ギヤ群41g、42gを備え、動力伝達を行う変速ギヤ群41g、42gの組み合わせを切り替え、変速装置4の変速段を操作する図示しない変速操作機構を備えている。
メイン軸41は、その軸心線Yがクランク軸21の軸心線Xと平行になるように、クランク軸21の後方やや上方に配設され、軸受43を介してユニットケース10に回転自在に支持されている。
カウンタ軸42は、メイン軸41の後方に、メイン軸41と平行になるように配設され、軸受44を介してユニットケース10に回転自在に支持されている。
カウンタ軸42は、パワーユニット1の出力軸でもあり、図2に示すように、左ケース半体部10Lから左方へ延びるカウンタ軸42の左端部には、駆動スプロケット15が嵌着されている。駆動スプロケット15と後輪軸(不図示)に嵌着される被動スプロケット(不図示)との間には無端状の走行駆動チェーン16が架け渡されている。
右ケース半体部10Rから右方へ延びるメイン軸(本発明における「動力伝達軸」)41の右端部(本発明における「一端部」)41aには、湿式多板式のクラッチ装置6が設けられている。
クラッチ装置6のクラッチアウタ部材61は、メイン軸41に回転自在に軸支されたプライマリ被動ギヤ62に緩衝部材62aを介して支持され、メイン軸41に一体に嵌合されて設けられたクラッチセンタ部材63と同軸状に設けられている。
クラッチセンタ部材63は、メイン軸41の右端部41aにスプライン嵌合されるとともに、右端部41aにロックワッシャ45とスラストワッシャ46を挟んでナット部材47で固定される。
クラッチセンタ部材63とクラッチアウタ部材61との間には、クラッチセンタ部材63の複数のクラッチディスク63aとクラッチアウタ部材61の複数のクラッチディスク61aが設けられ、クラッチセンタ部材63とクラッチアウタ部材61との間で、それぞれのクラッチディスク(本発明における「摩擦式動力伝達部材」)63a、61aはメイン軸41の軸方向で交互に重ねられる。
クラッチセンタ部材63のクラッチディスク63aは、クラッチセンタ部材63に対し周方向移動不可、軸方向移動可能に取付けられ、クラッチアウタ部材61のクラッチディスク61aは、クラッチアウタ部材61に対し周方向移動不可、軸方向移動可能に取付けられている。
また、クラッチセンタ部材63と軸方向に対向してクラッチプレッシャ部材64が設けられ、クラッチスプリング65によってクラッチプレッシャ部材64は、クラッチセンタ部材63とクラッチアウタ部材6との間で軸方向に重ねられたクラッチディスク63a、61aを圧接させるように構成されている。
その状態では、クラッチディスク63a、61aは互いに圧接されて、クラッチアウタ部材61の回転は、クラッチセンタ部材63の回転として伝動される。
すなわち、クラッチ装置が接続状態となる。
クラッチプレッシャ部材64はその中央部開口64aが、メイン軸41の右端部41aと軸方向で対峙するクラッチリフタ部材66のフランジ部66aと係合しており、フランジ部66aによってクラッチプレッシャ部材64を軸方向外方に移動させることで、クラッチプレッシャ部材64によるクラッチディスク63a、62aの圧接を解除することができる。
その状態では、クラッチアウタ部材61の回転は、クラッチセンタ部材63の回転として伝動されない。
すなわち、クラッチ装置が遮断状態となる。
プライマリ被動ギヤ62は、クランク軸21に嵌着されたプライマリ駆動ギヤ37と噛合しており、クランク軸21の回転動力は、クランク軸21側のプライマリ駆動ギヤ37、クラッチ装置6側のプライマリ被動ギヤ62を介してクラッチ装置6に伝達されるが、クラッチ装置6は、変速装置4のギヤ切換え中にはクランク軸21の回転動力を変速装置4に伝達せずに、変速装置4のギヤ切換えが終了するとともにクランク軸21の回転動力を変速装置4のメイン軸41に伝達するように構成されている。
以下、図2中のIII部を示すクラッチ装置6付近の拡大図である図3を参照して、本実施形態1のクラッチ装置6を詳説する。
メイン軸41の軸方向外方を開放する有底円筒状のクラッチアウタ部材61の内側には、メイン軸41にスプライン嵌合して、メイン軸41の右軸端に螺入したナット45で固着されるクラッチセンタ部材63が配設されている。クラッチセンタ部材63はクラッチアウタ部材61と同軸状でメイン軸41の軸方向外方を開放する有底円筒状である。
クラッチ軸心線は、メイン軸41の軸心線Yと実質的に一致する。
クラッチセンタ部材63の周壁部63bの外周側には、相互回転不能且つクラッチ軸心線Y方向摺動可能に、複数枚のクラッチディスク63aが支持されている。
また、クラッチアウタ部材61の周壁部61bの内周側には、相互回転不能且つクラッチ軸心線Y方向摺動可能に、複数枚のクラッチディスク61aが支持され、クラッチセンタ部材63のクラッチディスク63aとクラッチ軸心線Y方向に交互に重ねられている。
これらのクラッチディスク63a、61aのうち最も外側(図示右側)に位置するクラッチディスク61aには、クラッチプレッシャ部材64の押圧部64bが当接し、クラッチセンタ部材63の受圧部63cと協働して、クラッチディスク63aとクラッチディスク61aを挟持している。
クラッチセンタ部材63の環状平板部63dにはクラッチプレッシャ部材64側に向けて複数個の突出ボス67(図3中には1個のみ示される)が形成され、突出ボス67の先端中心にはねじ孔67aが設けてある。
一方、クラッチプレッシャ部材64には、クラッチセンタ部材63の環状平板部63d側に向けて凹む複数個の深穴部68(図3中には1個のみ示される)が設けられ、深穴部68には貫通孔68aが設けてある。
突出ボス67は、クラッチプレッシャ部材64の深穴部68の貫通孔68aに挿通されて、深穴部68内へ突出している。突出ボス67のねじ孔67aに螺着されたボルト69で固定されたワッシャ70と、クラッチプレッシャ部材64の深穴部68の底部に形成される坐面68bとの間に、クラッチスプリング65が縮設される。
また、クラッチセンタ部材63の周壁部63bには、その内周側と外周側とを連通する連通孔63eが複数、周方向および軸方向に分散して穿設されている。
クラッチプレッシャ部材64は、クラッチスプリング65によって軸方向内方(図示左方)に押圧されるので、その押圧部64bがクラッチディスク63a、61aをクラッチセンタ部材63の受圧部63cの方へ押し、クラッチ装置6が接続するよう常に付勢される。
クラッチプレッシャ部材64の押圧力で、クラッチディスク63aとクラッチディスク61aとは互いに摩擦係合し、クラッチアウタ部材61の回転力がクラッチセンタ部材63に伝達され、クラッチセンタ部材63の回転に応じてメイン軸4が一体回転する。
メイン軸41には軸心線Yと同芯に中空孔41bが設けられ、クラッチ作動軸72が挿通されている。中空孔41bのクラッチ装置6側(図示右側)の端部にはメイン軸41の右端に開口するシリンダ状の拡孔部(本発明における「端部」)41cが設けられ、拡孔部41cには、クラッチリフタ部材66が軸方向摺動自在に挿入されている。
クラッチリフタ部材66には、拡孔部41cに挿入された側に、挿入された状態でメイン軸41の軸心線Yと同芯に嵌合穴66bが設けられ、クラッチ作動軸72のクラッチ装置6側(図示右側)の端部が挿入嵌装される。クラッチ作動軸72の他端(図示左端)は、図2に示されるようにクラッチ操作機構73に連結されている。クラッチ操作機構73近傍には、図示しない給油路が接続し、メイン軸41の中空孔41b内にオイルを供給している。
クラッチリフタ部材66の、嵌合穴66bと反対側の外端部66cには、嵌合穴66bと同芯にオイル受け穴66dが穿設されて開口している。オイル受け穴66dの底部は、嵌合穴66bとは連通せず、垂直に設けられたオイル出し孔66eでクラッチリフタ部材66の側面に開口する。
また、クラッチリフタ部材66のオイル受け穴66dを設けた部分の外周面には、メイン軸41の右端部41aに軸方向で対峙し、クラッチディスク63a、61aの圧接を解除するようにクラッチプレッシャ部材64を軸方向外方に移動させるためのフランジ部66aが凸設されている。
一方、クラッチプレッシャ部材64は、クラッチ装置6が組付けられた状態において、その中心軸線Y′が、クラッチ軸心線Yと実質的に同じく位置し、その中心部に中央部開口64aが中心軸線Y′方向に貫通する。
その状態で、クラッチリフタ部材66の外端部66cは、クラッチプレッシャ部材64の中央部開口64a内に位置するとともに、クラッチリフタ部材66のフランジ部66aが、クラッチプレッシャ部材64の中央部開口64aの周囲内面にベアリング74を介して当接している。
そして、フランジ部66aは、ベアリング74との当接面66aaの外縁部から、メイン軸41の右端部41aを覆う方向に外周に行くに従い椀状に延びて形成された椀状部80を備えている。
なお、本実施形態1および後述の検討例1、実施形態において、椀状部80はフランジ部66aと一体に成形されて形成されているが、いずれの実施形態においても、椀状部80はフランジ部66aに組み付けられる別部材によって同様の形状に形成されたものであってもよい。
クラッチ作動軸72が、クラッチ操作機構73(図2参照)によって、軸方向外方へ押されると、クラッチ作動軸72は、クラッチリフタ部材66のフランジ部66aとベアリング74を介してクラッチプレッシャ部材64をクラッチ軸心線Y方向外方(図示右方)へ押す。
クラッチプレッシャ部材64が、クラッチスプリング65の付勢力に抗してクラッチ軸心線Y方向外方へ移動すると、クラッチディスク63a、61aに対するクラッチプレッシャ部材64の押圧力が減少し、クラッチディスク63a、61aの間の摩擦係合が解除される。この時、クラッチアウタ部材61の回転力はクラッチセンタ部材63に伝達されなくなり、クラッチ装置6が遮断状態となる。
次に、クラッチ操作機構73によるクラッチ軸心線Y方向外方への押圧力が解除されると、クラッチスプリング65によって、クラッチプレッシャ部材64はクラッチリフタ部材66とクラッチ作動軸72を押し戻して、クラッチ軸心線Y方向内方(図示左方)へ移動するので、クラッチディスク63a、61aに対するクラッチプレッシャ部材64の押圧力が回復し、クラッチ装置6は接続状態に戻る。
クラッチカバー12は、右ケースカバー11Rのクラッチ開口11Raにおいて、クラッチ装置6の外側を覆うように取付けられているが、図3に示されるように、組付けられた状態で、その内面12aに、クラッチ軸心線Yと重なる中心部Oから外周上方に向かって延出するリブ12bが設けられている。
リブ12bの下方端は、クラッチカバー12の中心部Oにおいて、クラッチプレッシャ部材64側に向けて突出する突出部12cを形成しており、突出部12cは上方が開いた樋状をなしている。
突出部12cは、クラッチプレッシャ部材64の中心部に設けられた中央部開口64a内に突出して位置する。したがって、突出部12cは、中央部開口64a内に位置するクラッチリフタ部材66の外端部66cに設けられたオイル受け穴66dの端部開口内にまで挿入されている。
以上のような本実施形態1のクラッチ装置6によれば、パワーユニット1の内燃機関2の起動時には、クラッチアウタ部材61がオイルを掻き上げ、クラッチ装置6の潤滑がなされるが、内燃機関2の回転数が上がれば、クラッチ装置6へのオイル供給は主に、霧状、飛沫状となったオイルをクラッチカバー12の内面12aで捕捉し、クラッチディスク63a、61aに導くことで行われる。
図3を参照して説明すると、霧状、飛沫状となったオイルは、クラッチカバー12の内面12aで捕捉され、中心部Oから外周上方に向かって延出するリブ12bによって導かれて、その下方端に設けられた突出部12cへ集められ、突出部12cが突出して位置するクラッチプレッシャ部材64の中心部の中央部開口64a内に流入する。
中央部開口64aに供給されたオイルの大部は、中央部開口64a内に挿入されているクラッチリフタ部材66のオイル受け穴66d内に供給され、クラッチセンタ部材63、クラッチプレッシャ部材64とともに回転しているクラッチリフタ部材66による遠心力で、オイル出し孔66eから、ラジアル方向に流出する。
すなわち、本実施形態のクラッチ装置6は、メイン軸41の右端部41aの先端側に、オイル出し孔66eによる給油部90を備えている。
前述したように、メイン軸41の右端部41aの先端側に給油部90が形成された場合、オイルがメイン軸41の右端部41aの先端側から流れ出て、軸心線Y方向外側寄りに位置するクラッチディスク63a、61aへ多く給油される傾向があったが、本実施形態のクラッチ装置6においては、クラッチリフタ部材66のフランジ部66aは、ベアリング74との当接面66aaの外縁部から、クラッチプレッシャ部材64の深穴部68とクラッチスプリング65を避けるように、メイン軸41の右端部41aを覆う方向に外周に行くに従い椀状に延びて形成された椀状部80を備えている。
そのため、オイル出し孔66eによる給油部90からラジアル方向に流出したオイルは、クラッチリフタ部材66の椀状部80の内側に供給され、椀状部80によりオイルを、メイン軸41の軸心線Y方向内部寄りに導くことができて、軸心線Y方向内部寄りに位置するクラッチディスク63a、61aへの給油が良好になり、クラッチ装置6の給油性が向上している。
椀状部30の端縁83、すなわち軸心線Y方向内方端は、クラッチプレッシャ部材64の深穴部68の軸心線Y方向内方端より、図3図示のdだけ軸心線Y方向内方に位置しており、椀状部30の端縁から流れ出るオイルが、深穴部68をできるだけ避けてクラッチセンタ部材63の周壁部63cに到達し、クラッチディスク63a、61aの潤滑の供され易いように構成されている。
また、クラッチリフタ部材66の椀状部80は、クラッチセンタ部材63をメイン軸41の右端部41aに固定するナット部材47を覆うようにメイン軸41の軸心線Y方向に延在しており、そのため、ナット部材47が保護されるとともに、ナット部材47の弛みを止めるためのロックワッシャ46の弛み防止となっている。
クラッチリフタ部材66の椀状部80の斜視図の図4に示すように、椀状部80には、その内外を貫き連通する複数の給油出口孔81がメイン軸41の軸心線Y方向に分散して位置して形成されている。
それによって、椀状部80の内側に供給されたオイルの、クラッチディスク63a、61aに対する給油量や給油部位の最適化を図られている。
給油出口孔81は、適宜なスリット82に代えてもよい。
図5に基づき、本発明に係り本発明者らが検討した検討例1を説明する。図5は、検討例1に係るクラッチ装置と変速装置の、メイン軸およびカウンタ軸に沿う要部断面図である。
検討例1において前述の実施形態1と同様の機能の部材には同じ符号を付して、説明を省略または簡単にし、実施形態1と異なる構造、機能の部材には100番台の符号を付し説明する。
検討例1においては、メイン軸41の右端部41aに軸方向で対峙し、クラッチディスク63a、61aの圧接を解除するようにクラッチプレッシャ部材64を移動させるためのフランジ部66aを備えたクラッチリフタ部材166を備えているが、クラッチリフタ部材166は実施形態1のようにメイン軸41の右端部41aに挿入されたものではない。
検討例1のクラッチリフタ部材166は、図示しないクラッチカバーにクラッチ操作機構173とともに取付けられ、クラッチリフタ部材166のメイン軸41の軸心線Y方向内側端が、クラッチプレッシャ部材64の中央部開口64aを挿通するとともに、クラッチディスク63a、61aの圧接を解除するようにベアリング74を介してクラッチプレッシャ部材64を移動させるためのフランジ部66aを有している。
クラッチ操作機構173は、クラッチプレッシャ部材64の軸方向外方に配設される。
メイン軸41には、実施形態1のようなクラッチ作動軸が挿通されていないが、軸心線Yに沿ってオイル通路147が穿設され、メイン軸41の左端部にオイル入口148、右先端面41aaにオイル出口150が形成される。
すなわち、本検討例1においても、メイン軸41の右端部41aの先端側に、オイル出口150による給油部190が備えられている。
しかし、本検討例1においても、フランジ部66aには、実施形態1と同様に、ベアリング74との当接面66aaの外縁部から、クラッチプレッシャ部材64の深穴部68とクラッチスプリング65を避けるように、メイン軸41の右端部41aを覆う方向に外周に行くに従い椀状に延びて形成された椀状部80が備えられている。椀状部80の端縁83は深穴部68よりd(図3参照)だけ軸心線Y方向内方に位置する。
そのため、オイル出口150による給油部190から流出したオイルは、メイン軸41の回転による遠心力で、ラジアル方向に流出し、クラッチリフタ部材166の椀状部80の内側に供給される。そのオイルを椀状部80により、メイン軸41の軸心線Y方向内部寄りに導くことができて、軸心線Y方向内部寄りに位置するクラッチディスク63a、61aへの給油が良好になり、クラッチ装置6の給油性が向上している。
また、本検討例1においても、クラッチリフタ部材66の椀状部80は、クラッチセンタ部材63をメイン軸41の右端部41aに固定するナット部材47を覆うようにメイン軸41の軸心線Y方向内側に延在しており、そのため、ナット部材47が保護されるとともに、ナット部材47の弛みを止めるためのロックワッシャ46の弛み防止となっている。
検討例1においても、実施形態1において図4に示すと同様に、椀状部80には、その内外を貫き連通する複数の給油出口孔81がメイン軸41の軸心線Y方向に分散して位置して形成されてもよく、それによって給油量や給油部位の最適化を図られる。
給油出口孔81は、適宜なスリット82に代えてもよい。
図6に基づき、本発明の実施形態を説明する。図6は、実施形態1の図3と同様の断面を示す実施形態のクラッチ装置6の断面図である。
本実施形態において前述の実施形態1と同様の機能の部材には同じ符号を付して、説明を省略または簡単にし、実施形態1と異なる構造、機能の部材には200番台の符号を付し説明する。
本実施形態においては、実施形態1のように、クラッチカバー12の内面12aのリブ12bや、リブ12bの下方端に設けられた突出部12cによって、クラッチリフタ部材66のオイル受け穴66d内にオイルが供給され、オイルをオイル出し孔66eからラジアル方向に流出させること(図2、3参照)は行われない。
本実施形態においては、メイン軸41内にオイルを供給し、メイン軸41の右先端面41aaにオイル出口250を設け、メイン軸41の右端部41aの先端側に、オイル出口250による給油部290を備えている。
すなわち、メイン軸41には軸心線Yと同芯に中空孔41bが設けられ、クラッチ作動軸272が挿通されている。中空孔41bのクラッチ装置6側(図示右側)の端部にはメイン軸41端に開口するシリンダ状の拡孔部41cが設けられ、拡孔部41cには、クラッチリフタ部材266が軸方向摺動自在に挿入されている。
クラッチリフタ部材266には、拡孔部41cに挿入された側に、挿入された状態でメイン軸41の軸心線Yと同芯に嵌合穴66bが設けられ、クラッチ作動軸272のクラッチ装置6側(図示右側)の端部が挿入嵌装される。
クラッチ作動軸272の他端(図示左端)は、実施形態1と同様にクラッチ操作機構73(図2参照)に連結されている。クラッチ操作機構73近傍には、図示しない給油路が接続し、メイン軸41の中空孔41b内にオイルが供給される。クラッチ作動軸272は中空管であり、クラッチ作動軸272の中空部272a内にもオイルが供給される。
また、メイン軸41の右先端面41aaより外側に位置するクラッチリフタ部材266の外周面には、メイン軸41の右端部41aに軸方向で対峙し、クラッチディスク63a、61aの圧接を解除するようにクラッチプレッシャ部材64を移動させるためのフランジ部66aが凸設されている。
一方、クラッチプレッシャ部材64は、クラッチ装置6が組付けられた状態において、その中心軸線Y′が、クラッチ軸心線Yと実質的に同じく位置し、その中心部に中央部開口64aが中心軸線Y′方向に貫通する。
その状態で、クラッチリフタ部材266の外端部66cは、クラッチプレッシャ部材64の中央部開口64a内に位置するとともに、クラッチリフタ部材266のフランジ部66aが、クラッチプレッシャ部材64の中央部開口64aの周囲内面にベアリング74を介して当接している。
そして、フランジ部66aは、ベアリング74との当接面66aaの外縁部から、クラッチプレッシャ部材64の深穴部68とクラッチスプリング65を避けるように、メイン軸41の右端部41aを覆う方向に外周に行くに従い椀状に延びて形成された椀状部80を備えている。
クラッチリフタ部材266は、メイン軸41の右端部41aの拡孔部41cの内周に軸方向摺動自在に挿入されて、挿入嵌装したクラッチ作動軸72により位置決めされる筒状部266fを有する。
メイン軸41において、その中空孔41b内に挿通されたクラッチ作動軸272の中空部272a内にはオイルが供給されており、クラッチ作動軸272には、挿入されクラッチリフタ部材266の嵌合穴66bの外部で且つメイン軸41の拡孔部41c内に位置する個所に、その中空部272aから拡孔部41cへ連通する通油孔272bが設けられている。
また、図6中VII−VII矢視によるクラッチリフタ部材266の筒状部266fの断面図である図7に示されるように、筒状部266fの外周には、中空部272aから拡孔部41cへ流れたメイン軸41内のオイルを、椀状部80の内側に給油する油通路266gが、メイン軸41の軸心線Y方向の溝状に複数設けられている。
油通路266gは、メイン軸41の右先端面41aaにおいてメイン軸41から解放されて、オイル出口250を形成する。
したがって、メイン軸41内において、クラッチ作動軸272の中空部272a内のオイルは、通油孔272bから拡孔部41cへと流れ、拡孔部41cの内周に摺接するクラッチリフタ部材266の筒状部266fの外周に形成された溝状の油通路266gを通り、メイン軸41の右先端面41aaのオイル出口250から流出する。
すなわち、本実施形態においては、メイン軸41の右端部41aの先端側に、オイル出口250による給油部290を備えている。
前述したように、メイン軸41の右端部41aの先端側に給油部290が形成された場合、オイルがメイン軸41の右端部41aの先端側から流れ出て、軸心線Y方向外側寄りに位置するクラッチディスク63a、61aへ多く給油される傾向があったが、本実施形態のクラッチ装置6においては、クラッチリフタ部材266のフランジ部66aは、ベアリング74との当接面66aaの外縁部から、クラッチプレッシャ部材64の深穴部68とクラッチスプリング65を避けるように、メイン軸41の右端部41aを覆う方向に外周に行くに従い椀状に延びて形成された椀状部80を備えている。
また、椀状部80の端縁83は、深穴部68よりd(図3参照)だけ軸心線Y方向内方に位置する。
そのため、オイル出口250による給油部290から流出したオイルは、メイン軸41の回転による遠心力によってラジアル方向に流れ、クラッチリフタ部材266の椀状部80の内側に供給され、椀状部80によりオイルを、メイン軸41の軸心線Y方向内部寄りに導くことができて、軸心線Y方向内部寄りに位置するクラッチディスク63a、61aへの給油が良好になり、クラッチ装置6の給油性が向上している。
そして、油通路266gが、筒状部266fの外周にメイン軸41の軸心線Y方向の溝状に設けられることにより、オイルによる潤滑がなされ、クラッチリフタ部材266の作動性が向上し、軸心線Y方向の溝状であるため、油通路266gの製作性が向上しコスト低減が図られている。
また、クラッチリフタ部材266の椀状部80は、クラッチセンタ部材63をメイン軸41の右端部41aに固定するナット部材47を覆うようにメイン軸41の軸心線Y方向に延在しており、そのため、ナット部材47が保護されるとともに、ナット部材47の弛みを止めるためのロックワッシャ46の弛み防止となっている。
本実施形態の椀状部80も、実施形態1において図4に示したと同様に、メイン軸41とともに回転する椀状部80には、その内外を貫き連通する複数の給油出口孔81がメイン軸41の軸心線Y方向に分散して位置して形成されてもよく、それによって給油量や給油部位の最適化を図られている。
給油出口孔81は、適宜なスリット82に代えてもよい。
図8により、実施形態の変形例を説明する。図8は、図6と同様の断面の中心部要部を示す実施形態の変形例のクラッチ装置6の断面図である。
本変形例においては、実施形態と同様の機能の部材には同じ符号を付して、説明を省略または簡単にし、新たな部材には300番台の符号を付して、実施形態と異なる点を主に説明し、説明する。
本変形例においては、椀状部80の内面80aに周方向に延在する堰状のセパレータ381が立設されている。
そのため、メイン軸41の回転により椀状部80も回転するので、堰状のセパレータ381が遠心フィルタとして不純物を堰き止める効果がある。
また、本変形例においては、椀状部80の内面80aに磁石382が設けられている。
そのため、椀状部80の内側に供給されたオイル中の鉄粉等の磁性体が磁石382に吸着され、オイルに対するフィルタ効果を奏する。
堰状のセパレータ281、または磁石382は、その一方だけ備えるようにしてもよく、それぞれ上記の効果を奏するが、本変形例のように両者を備えると好ましい。
すなわち、椀状部80の内面80aに周方向に延在する堰状のセパレータ381が立設され、かつ、セパレータ381よりも椀状部80の中心側の内面80aに磁石382が設けられたことにより、堰状のセパレータ381が遠心フィルタとして不純物を堰き止める効果が、セパレータ381の回転時のみならず停止時を含めて向上する。
本変形例の椀状部80は、前述の実施形態1の変形例としても同様に適用できる。
すなわち、実施形態1においても実施形態と同様に、メイン軸41の回転により椀状部80も回転するので、実施形態1においても堰状のセパレータ381が遠心フィルタとして働き、また、椀状部80の内面80aに磁石382を設ければ、オイル中の鉄粉等の磁性体が磁石382に吸着され、オイルに対するフィルタ効果を奏する。
実施形態1においても、セパレータ381に加えて、セパレータ381よりも椀状部80の中心側の内面80aに磁石382を設ければ、堰状のセパレータ381が遠心フィルタとして不純物を堰き止める効果が、セパレータ381の回転時のみならず停止時を含めて向上する、という効果を奏する。
なお、上述の実施形態またはその変形例において、オイル出口250による給油部290のみならず、上述の実施形態1で示した給油部90、すなわちクラッチカバー12の内面12aで捕集したオイルをクラッチリフタ部材66のオイル出し孔66eから供給するようにしたオイル出し孔66eによる給油部90も加えて備えるようにしてもよい。
以上、本発明を上記各実施形態およびその変形例に基づき説明したが、本発明は、上記実施形態およびその変形例で示された態様に限定されることはなく、その要旨の範囲で多様な形態の実施を含むものである。
また、上記各実施形態では、説明の便宜上、図示の左右の配置に従って説明したが、左右が反転した配置のものも本発明に含まれる。
1…パワーユニット、2…内燃機関、6…クラッチ装置、10…ユニットケース、10R…右ケース半体部、11R…右ケースカバー、12…クラッチカバー、12a…内面、12a…内面、12b…リブ、12c…突出部、21…クランク軸、20…クランク室、37…プライマリ駆動ギヤ、40…変速装置室、41…メイン軸(本発明における「動力伝達軸」)、41a…右端部(本発明における「一端部」)、41aa…右先端面、41b…中空孔、41c…拡孔部(本発明における「端部」)、42…カウンタ軸、45…ロックワッシャ、46…スラストワッシャ、47…ナット部材、61…クラッチアウタ部材、61a…クラッチディスク、61b…周壁部、62…プライマリ被動ギヤ、63…クラッチセンタ部材、63a…クラッチディスク、63b…周壁部、63c…受圧部、63e…連通孔、64…クラッチプレッシャ部材、64a…中央部開口、64b…押圧部、65…クラッチスプリング、66…クラッチリフタ部材、66a…フランジ部、66aa…当接面、66b…嵌合穴、66c…外端部、66d…オイル受け穴、66e…オイル出し孔、67…突出ボス、68…深穴部、72…クラッチ作動軸、73…クラッチ操作機構、74…ベアリング、80…椀状部、80a…内面、81…給油出口孔、82…スリット、147…オイル通路、148…オイル入口、150…オイル出口、166…クラッチリフタ部材、173…クラッチ操作機構、190…給油部、250…オイル出口、266…クラッチリフタ部材、266f…筒状部、266g…油通路、272…クラッチ作動軸、272a…中空部、272b…通油孔、290…給油部、381…セパレータ、382…磁石、C…シリンダ軸線、X…(クランク軸21の)軸心線、Y…(メイン軸41の)軸心線、クラッチ軸心線、Y′…(クラッチプレッシャ部材64の)中心軸線、O…(クラッチカバー12の内面12aの)中心部

Claims (9)

  1. 動力伝達軸(41)の一端部(41a)に設けられるクラッチセンタ部材(63)と、
    同クラッチセンタ部材(63)と同軸状に設けられたクラッチアウタ部材(61)と、
    前記クラッチセンタ部材(63)と前記クラッチアウタ部材(61)との間に設けられ、同クラッチセンタ部材(63)と同クラッチアウタ部材(61)との間で交互に重ねられる複数の摩擦式動力伝達部材(63a,61a)と、
    前記クラッチセンタ部材(63)と動力伝達軸(41)の軸方向に対向して設けられ、前記摩擦式動力伝達部材(63a,61a)を圧接させるように構成されたクラッチプレッシャ部材(64)とを備え、
    前記動力伝達軸(41)の前記一端部(41a)の先端側に給油部(90,290)を有するクラッチ装置(6)の給油構造において、
    前記動力伝達軸(41)の前記一端部(41a)に軸方向で対峙し、前記摩擦式動力伝達部材(63a,61a)の圧接を解除するように前記クラッチプレッシャ部材(64)を移動させるためのフランジ部(66a)を備えたクラッチリフタ部材(66)を備え、
    前記フランジ部(66a)は前記動力伝達軸(41)の前記一端部(41a)を覆う方向に外周に行くに従い椀状に延びて形成された椀状部(80)を有し、
    前記動力伝達軸(41)には中空孔(41b)が設けられ、同中空孔(41b)の端部(41c)には、前記クラッチリフタ部材(66,266)が挿入されていることを特徴とするクラッチ装置の給油構造。
  2. 前記クラッチリフタ部材(66,266)には嵌合穴(66b)が設けられ、前記中空孔(41b)を挿通したクラッチ作動軸(72,272)の端部が挿入嵌装されたことを特徴とする請求項1に記載のクラッチ装置の給油構造。
  3. 前記椀状部(80)の端縁(83)は、前記クラッチプレッシャ部材(64)の深穴部(68)の軸心線(Y)方向内方端より、軸心線(Y)方向内方に位置することを特徴とする請求項1に記載のクラッチ装置の給油構造。
  4. 前記クラッチリフタ部材(66)の前記椀状部(80)は、前記クラッチセンタ部材(63)を前記動力伝達軸(41)の前記一端部(41a)に固定するナット部材(47)を覆うように軸心線(Y)方向内方に延在することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載のクラッチ装置の給油構造。
  5. 前記クラッチリフタ部材(66)の前記椀状部(80)には、その内外を連通する複数の給油出口孔(81)が軸心線(Y)方向に分散して位置して形成されたことを特徴とする請求項に記載のクラッチ装置の給油構造。
  6. 前記椀状部(80)の内面(80a)に周方向に延在する堰状のセパレータ(381)が立設されたことを特徴とする請求項に記載のクラッチ装置の給油構造。
  7. 前記椀状部(80)の内面(80a)に磁石(382)が設けられたことを特徴とする請求項に記載のクラッチ装置の給油構造。
  8. 前記セパレータ(381)よりも前記椀状部(80)の中心側の前記内面(80a)に磁石(382)が設けられたことを特徴とする請求項に記載のクラッチ装置の給油構造。
  9. 前記クラッチリフタ部材(66)は、前記動力伝達軸(41)の前記一端部(41a)の内周に嵌合されて位置決めされる筒状部(226f)を有し、
    前記動力伝達軸(41)内のオイルを、同動力伝達軸(41)の前記一端部(41a)側の給油部(290)へ導き前記椀状部(80)の内側に給油する油通路(266g)が、前記筒状部(226f)の外周に軸心線(Y)方向の溝状に複数設けられたことを特徴とする請求項1ないし請求項の何れか一項に記載のクラッチ装置の給油構造。
JP2016255289A 2016-12-28 2016-12-28 クラッチ装置の給油構造 Active JP6518229B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255289A JP6518229B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 クラッチ装置の給油構造
US15/850,442 US10539195B2 (en) 2016-12-28 2017-12-21 Oil supply structure of clutch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016255289A JP6518229B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 クラッチ装置の給油構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018105480A JP2018105480A (ja) 2018-07-05
JP6518229B2 true JP6518229B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=62629544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016255289A Active JP6518229B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 クラッチ装置の給油構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10539195B2 (ja)
JP (1) JP6518229B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6639328B2 (ja) * 2016-05-25 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の潤滑構造
US10876622B2 (en) * 2018-07-16 2020-12-29 Borgwarner Inc. Driveline component having oil distributor sleeve
US10830286B2 (en) * 2018-07-18 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Transmission clutch with passive, speed-based fluid distribution
DE102018217384A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Zf Friedrichshafen Ag Innenlamellenträger für eine nasslaufende Reibkupplung
WO2023063153A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置および自動二輪車
KR102641897B1 (ko) * 2022-09-06 2024-02-29 현대트랜시스 주식회사 하이브리드 차량 변속기용 분진 포집장치
JP7282969B1 (ja) * 2022-09-13 2023-05-29 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置および自動二輪車

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19937440C1 (de) * 1999-08-07 2001-05-23 Porsche Ag Schmiervorrichtung für eine Lamellenkupplung
JP2010151270A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Toyota Motor Corp 摩擦係合装置および動力伝達装置
JP5503320B2 (ja) 2010-02-09 2014-05-28 本田技研工業株式会社 クラッチ装置
JP5810985B2 (ja) * 2012-03-14 2015-11-11 株式会社デンソー 湿式多板クラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180180113A1 (en) 2018-06-28
JP2018105480A (ja) 2018-07-05
US10539195B2 (en) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6518229B2 (ja) クラッチ装置の給油構造
JP5503320B2 (ja) クラッチ装置
US9677646B2 (en) Drive device that transfers rotation of at least one of a rotary electric machine and an internal combustion engine to an oil pump
US20050107194A1 (en) Engine
US20080032841A1 (en) Engine
EP2921735B1 (en) Multi-plate friction clutch
JP5648578B2 (ja) 多板式自動遠心クラッチ装置
JP4757094B2 (ja) 変速装置およびその組立方法
CN1646821B (zh) 发动机的离合器机构润滑结构
US8291770B2 (en) Oil passage forming member fitted with hydraulic pressure sensor
JP6856425B2 (ja) 内燃機関
JP2020085021A (ja) 歯車変速機
JP4181051B2 (ja) エンジン
JP6452742B2 (ja) 内燃機関のオイルフィルタ構造
JP4540647B2 (ja) 内燃機関のスタータモータ取付構造
JP2015068440A (ja) Vベルト式無段変速機
JP2014234842A (ja) ドグクラッチ構造
JP2015031197A (ja) 内燃機関のブリーザ構造
JP6078922B2 (ja) Vベルト式無段変速機
JP6308527B2 (ja) クラッチ装置の緩衝構造
CN111664033B (zh) 内燃机
JP2007315199A (ja) エンジンにおけるウォータポンプ配設構造
JP4372077B2 (ja) 内燃機関の始動装置
JP2007315198A (ja) 車両用エンジン
JP2005090486A (ja) 自動二輪車用エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150