JP6518177B2 - 車両の制御装置及び車両の制御方法 - Google Patents

車両の制御装置及び車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6518177B2
JP6518177B2 JP2015197041A JP2015197041A JP6518177B2 JP 6518177 B2 JP6518177 B2 JP 6518177B2 JP 2015197041 A JP2015197041 A JP 2015197041A JP 2015197041 A JP2015197041 A JP 2015197041A JP 6518177 B2 JP6518177 B2 JP 6518177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive source
vehicle
control
automatic transmission
variator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015197041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017065648A (ja
Inventor
太田 雄介
雄介 太田
義祐 西廣
義祐 西廣
中崎 勝啓
勝啓 中崎
小林 直樹
小林  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, JATCO Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2015197041A priority Critical patent/JP6518177B2/ja
Priority to CN201680052017.9A priority patent/CN108025739B/zh
Priority to PCT/JP2016/078466 priority patent/WO2017057366A1/ja
Priority to US15/758,092 priority patent/US10421449B2/en
Priority to KR1020187005907A priority patent/KR102069457B1/ko
Priority to EP16851537.7A priority patent/EP3357774A4/en
Publication of JP2017065648A publication Critical patent/JP2017065648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518177B2 publication Critical patent/JP6518177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18054Propelling the vehicle related to particular drive situations at stand still, e.g. engine in idling state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/076Slope angle of the road
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18072Coasting
    • B60W2030/1809Without torque flow between driveshaft and engine, e.g. with clutch disengaged or transmission in neutral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/009Priority selection
    • B60W2050/0094Priority selection of control units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • B60W2710/065Idle condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H2059/186Coasting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/20Start-up or shut-down

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、車両の制御装置及び車両の制御方法に関する。
セーリングストップ条件が成立すると、駆動源を停止すると共に自動変速機をニュートラル状態にするセーリングストップ制御に対応する技術が特許文献1に開示されている。
特開2013−213557号公報
車両が登坂路などを走行する場合、自動変速機の変速比はLow側すなわち大きい側であることが好ましい。自動変速機の変速比が大きい場合ほど、大きな車両推進力が得られるためである。
ところが、セーリングストップ制御中は、惰性走行を行う関係上、車速が中高速であり、自動変速機の変速比はHigh側すなわち小さい側に設定される。また、セーリングストップ制御中は、駆動源が停止されるので、駆動源の動力で駆動するオイルポンプで油圧を発生させることはできない。
このため、セーリングストップ制御が登坂路で解除された際には、再加速のための自動変速機の制御に十分な油圧、例えば自動変速機のダウンシフトや自動変速機のクラッチ締結に十分な油圧を確保できない虞がある。結果、再加速のための車両推進力が不足したり、車両推進力の発生が遅れたりする虞がある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたもので、セーリングストップ制御を含む走行中駆動源停止制御中に急勾配の道路へ進入する場合でも、自動変速機を適切に制御することが可能な車両の制御装置及び車両の制御方法を提供することを目的とする。
本発明のある態様の車両の制御装置は、駆動源と、前記駆動源に接続されバリエータを有する自動変速機と、前記駆動源の動力で駆動し前記自動変速機への供給油圧の油圧源を構成するオイルポンプと、を有する車両の制御装置であって、走行中駆動源停止条件が成立すると、前記駆動源を停止すると共に前記自動変速機をニュートラル状態にする走行中駆動源停止制御を実行する第1制御部と、前記走行中駆動源停止制御中に、道路勾配が所定値よりも大きくなると、前記走行中駆動源停止制御を解除して前記駆動源を始動するとともに、前記バリエータをダウンシフトする第2制御部と、を有する。
本発明の別の態様によれば、駆動源と、前記駆動源に接続されバリエータを有する自動変速機と、前記駆動源の動力で駆動し前記自動変速機への供給油圧の油圧源を構成するオイルポンプと、を有する車両の制御方法であって、走行中駆動源停止条件が成立すると、前記駆動源を停止すると共に前記自動変速機をニュートラル状態にする走行中駆動源停止制御を実行することと、前記走行中駆動源停止制御中に、道路勾配が所定値よりも大きくなると、前記走行中駆動源停止制御を解除して前記駆動源を始動するとともに、前記バリエータをダウンシフトすることと、を含む車両の制御方法が提供される。
これらの態様によれば、道路勾配が急勾配になる前に、走行中駆動源停止制御を解除して駆動源を始動することができる。このため、道路勾配が急勾配になる前に、再加速のための自動変速機の制御に十分な油圧を確保することができる。したがって、走行中駆動源停止制御中に急勾配の道路へ進入する場合でも、自動変速機を適切に制御することができる。
本実施形態の車両の概略構成図である。 本実施形態の制御の一例をフローチャートで示す図である。 本実施形態の制御に対応するタイミングチャートの一例を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
クラッチの状態に関し、本明細書では、解放、待機、スリップ、締結の語を次の意味で適宜用いる。解放とは、クラッチへの油圧供給がなく、クラッチがトルク容量を持たない状態を指す。待機とは、クラッチへの油圧供給はあるが、クラッチがトルク容量を持たない状態を指す。スリップとは、クラッチへの油圧供給があり、クラッチがトルク容量を持つが、クラッチに入出力回転差がある状態を指す。締結とは、クラッチへの油圧供給があり、クラッチがトルク容量を持つが、クラッチに入出力回転差がない状態を指す。
クラッチがトルク容量を持たない状態とは、換言すればクラッチが動力を伝達しない状態であり、クラッチがトルク容量を持つ状態とは、換言すればクラッチが動力を伝達する状態である。スリップとは、換言すればクラッチが持つトルク容量が入力トルクよりも小さい状態であり、締結とは、換言すればクラッチが持つトルク容量が入力トルクよりも大きい完全締結の状態を指す。
図1は、本実施形態の車両の概略構成図である。車両は、エンジン1と、トルクコンバータ2と、前後進切替機構3と、無段変速機4と、油圧制御回路5と、オイルポンプ6と、エンジンコントローラ10と、変速機コントローラ11とを備える。車両においては、駆動源であるエンジン1で発生した回転が、トルクコンバータ2、前後進切替機構3、無段変速機4、歯車組8、ディファレンシャルギヤ装置9を経て図示しない車輪に伝達される。
トルクコンバータ2は、ロックアップクラッチ2aを有しており、ロックアップクラッチ2aが締結されると、トルクコンバータ2の入力軸と出力軸とが直結し、入力軸と出力軸とが同速回転する。以下では、ロックアップクラッチ2aをLUクラッチ2aと称す。
前後進切替機構3は、ダブルピニオン遊星歯車組を主たる構成要素とし、そのサンギヤをトルクコンバータ2を介してエンジン1に結合し、キャリアをプライマリプーリ4aに結合する。前後進切替機構3は更に、ダブルピニオン遊星歯車組のサンギヤおよびキャリア間を直結する前進クラッチ3a、およびリングギヤを固定する後進ブレーキ3bを備える。
前後進切替機構3は、前進クラッチ3aの締結時にエンジン1からトルクコンバータ2を経由した入力回転をそのままプライマリプーリ4aに伝達する。また、前後進切替機構3は、後進ブレーキ3bの締結時にエンジン1からトルクコンバータ2を経由した入力回転を逆転減速下にプライマリプーリ4aへ伝達する。前進クラッチ3aは、エンジン1及び駆動輪の一方から他方への動力の伝達を断続する前進用締結要素を構成する。
無段変速機4は、プライマリプーリ4aと、セカンダリプーリ4bと、ベルト4cとを備える。無段変速機4では、プライマリプーリ4aに供給される油圧と、セカンダリプーリ4bに供給される油圧とが制御されることで、各プーリ4a、4bとベルト4cとの接触半径が変更され、変速比が変更される。
無段変速機4は、バリエータであり、トルクコンバータ2及び前後進切替機構3とともに、エンジン1に接続される自動変速機15を構成する。自動変速機15は、他の構成を介してエンジン1に間接的に接続されてもよい。前後進切替機構3は例えば、無段変速機4及び歯車組8間に設けられてもよい。
油圧制御回路5は、複数の流路、複数の油圧制御弁で構成される。油圧制御回路5は、変速機コントローラ11からの変速制御信号に基づき、複数の油圧制御弁を制御して油圧の供給経路を切り換えるとともにオイルポンプ6から吐出された油によって発生した油圧から必要な油圧を調製し、これを無段変速機4、前後進切替機構3、トルクコンバータ2の各部位に供給する。
オイルポンプ6は、エンジン1の回転が入力されエンジン1の動力の一部を利用して駆動される。オイルポンプ6の駆動により、オイルポンプ6から吐出された油は、油圧制御回路5に供給される。なお、エンジン1が停止している場合には、オイルポンプ6は駆動されず、油は吐出されない。このときには、電動オイルポンプが用いられる。オイルポンプ6及び電動オイルポンプはともに、自動変速機15への供給油圧の油圧源を構成する。
変速機コントローラ11は、CPU、ROM、RAMなどから構成される。変速機コントローラ11では、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み出して実行することで、変速機コントローラ11の機能が発揮される。
変速機コントローラ11には、エンジン回転速度Neを検出するエンジン回転速度センサ20からの信号、プライマリプーリ圧Ppriを検出するプライマリプーリ圧センサ21からの信号、セカンダリプーリ圧Psecを検出するセカンダリプーリ圧センサ22からの信号、アクセル開度APOを検出するアクセル開度センサ23からの信号、ブレーキペダルの踏み込み量BRPに基づくブレーキ踏力を検出するブレーキセンサ24からの信号、エンジン1の制御を司るエンジンコントローラ10からのエンジントルクTeに関した信号などが入力される。
変速機コントローラ11にはこのほか、変速レバーの操作位置を検出するインヒビタスイッチ25からの信号や、PRIプーリ4aの回転速度Npriを検出するPRI回転速度センサ26からの信号や、SECプーリ4bの回転速度Nsecを検出するSEC回転速度センサ27からの信号などが入力される。変速機コントローラ11は、SEC回転速度センサ27からの信号に基づき、車速Vspを検出することができる。
変速機コントローラ11は、エンジンコントローラ10とともにコントローラ12を構成する。コントローラ12は、エンジン1及び自動変速機15を制御する制御モジュールとして構成される。
ところで、車両では、セーリングストップ制御が行われる。以下では、走行中駆動源停止の一例であるセーリングストップを単にSSと称す。SS制御は、SS条件が成立すると、エンジン1を停止すると共に自動変速機15をニュートラル状態にする。SS制御では、エンジン1の停止及び惰性走行距離の延長によって、エンジン1の燃費を向上させることができる。
SS条件は、車速Vspが設定車速よりも高いこと、アクセルペダルの踏み込みがないこと、ブレーキペダルの踏み込みがないこと、及び自動変速機15で前進レンジが選択されていること、を含む。設定車速は、低速と中高速とを区分するように設定される。設定車速は、実験等により予め設定することができる。
車両が登坂路などを走行する場合、自動変速機15の変速比は大きいほうが好ましい。ところが、SS制御中は、車速Vspが中高速であり、これに応じて自動変速機15の変速比はHigh側に設定される。また、SS制御中は、エンジン1が停止されるので、オイルポンプ6で油圧を発生させることはできない。
このため、SS制御が登坂路で解除された場合、自動変速機15のダウンシフトや自動変速機15のクラッチ締結に必要な油圧を供給することができない可能性がある。結果、再加速のための車両推進力が不足したり車両推進力の発生が遅れたりする可能性がある。
このような事情に鑑み、本実施形態ではコントローラ12が次に説明するように制御を行う。
図2は、コントローラ12が行う制御の一例をフローチャートで示す図である。コントローラ12は、道路勾配RGがゼロ以上の場合に、本フローチャートの処理を行う。コントローラ12は、道路勾配RGがSS制御中に加速が発生する値よりも大きい場合に、本フローチャートの処理を行ってもよい。コントローラ12は、本フローチャートの処理を微小時間毎に繰り返し実行することができる。
ステップS1で、コントローラ12は、SS条件が成立したか否かを判定する。ステップS1で否定判定であれば、本フローチャートの処理は一旦終了する。ステップS1で肯定判定であれば、処理はステップS2に進む。
ステップS2で、コントローラ12はSS制御を実行する。このため、ステップS2では、エンジン1が停止されるとともに自動変速機15がニュートラル状態とされる。自動変速機15は具体的には、前後進切替機構3の前進クラッチ3aを解放することでニュートラル状態とされる。
ステップS3で、コントローラ12は、道路勾配RGが所定値RG1よりも大きいか否かを判定する。ステップS3の判定は、減速度が発生しており、且つ減速度の大きさすなわち絶対値が、所定の大きさよりも大きいか否かを判定することで行われる。所定値RG1は例えば、ゼロ以上の値とすることができる。ステップS3の判定は、公知技術のほか適宜の技術で判定されてよい。ステップS3で肯定判定であれば、処理はステップS4に進む。
ステップS4で、コントローラ12は、SS制御を解除する。したがって、本実施形態では、道路勾配RGが所定値RG1よりも大きいことが、SS制御を解除するSS解除条件の一つとされる。ステップS4では、SS制御を解除することで、エンジン1が始動される。結果、オイルポンプ6も作動する。
ステップS5で、コントローラ12は、無段変速機4をダウンシフトする。コントローラ12は具体的には、無段変速機4の変速比を目標変速比に制御することで、無段変速機4をダウンシフトする。目標変速比は、道路勾配RGに応じて可変に設定される。具体的には目標変速比は、道路勾配RGが大きい場合ほど大きく設定される。
ステップS6で、コントローラ12は、エンジン1のアイドル回転速度Ne1を設定する。アイドル回転速度Ne1は、エンジン1への加速要求がない場合にエンジン1に設定される回転速度であり、コントローラ12は、ダウンシフト開始前の無段変速機4の変速比と目標変速比とに基づき、アイドル回転速度Ne1を可変に設定する。具体的にはアイドル回転速度Ne1は、ダウンシフト開始前の無段変速機4の変速比と目標変速比との差Dが小さい場合ほど小さく設定される。
ステップS7で、コントローラ12は、無段変速機4の変速比が目標変速比であるか否かを判定する。ステップS7で否定判定であれば、処理はステップS5に戻る。これにより、無段変速機4の変速比が目標変速比になるまで、無段変速機4のダウンシフトが継続される。そして、無段変速機4の変速比が目標変速比になると、無段変速機4のダウンシフトが完了し、ステップS7で肯定判定される。この場合、処理はステップS8に進む。
ステップS8で、コントローラ12は、前進クラッチ3aを締結する。コントローラ12は具体的には、前進クラッチ3aの締結とともに同期制御を行う。同期制御では、前進クラッチ3aの入力側回転及び出力側回転を同期させる。ステップS8の後には、本フローチャートの処理を一旦終了する。
ステップS3で否定判定であれば、処理はステップS9に進む。ステップS9で、コントローラ12は、SS解除条件が成立したか否かを判定する。SS解除条件は、SS条件が不成立であることとされる。SS解除条件は、道路勾配RGが所定値RG1よりも大きいことをさらに含む。
ステップS9では、道路勾配RGは所定値RG1以下であるので、SS条件の不成立によって、SS解除条件が成立する。ステップS9で否定判定であれば、処理は一旦終了する。ステップS9で肯定判定であれば、処理はステップS10に進む。
ステップS10で、コントローラ12は、SS制御を解除する。これにより、エンジン1が始動され、オイルポンプ6が作動する。ステップS11で、コントローラ12は、前進クラッチ3aの締結を行う。コントローラ12は具体的には、ステップS8と同様に前進クラッチ3aの締結とともに同期制御を行う。
ステップS12で、コントローラ12は、ステップS5と同様に無段変速機4をダウンシフトする。ステップS13で、コントローラ12は、ステップS6と同様にエンジン1のアイドル回転速度Ne1を設定する。ステップS14で、コントローラ12は、無段変速機4の変速比が目標変速比であるか否かを判定する。ステップS14で否定判定であれば、処理はステップS11に戻る。ステップS14で肯定判定であれば、本フローチャートの処理は一旦終了する。
ステップS3で否定判定、且つステップS9で肯定判定であった場合、コントローラ12は、ステップS11に続いてステップS12以降の処理を行うことで、前進クラッチ3aの締結後に無段変速機4のダウンシフトを行い、ダウンシフトを完了する。
前進クラッチ3aの締結後に無段変速機4のダウンシフトを完了するにあたり、コントローラ12は、ステップS11で前進クラッチ3aの締結を開始してから、前進クラッチ3aの締結を完了するまでの間に、無段変速機4のダウンシフトを開始してもよい。
コントローラ12は、車両の制御装置であり、ステップS2の処理を行うことで第1制御部として機能するとともに、ステップS4からステップS8の処理やステップS10からステップS14の処理を行うことで第2制御部として機能する。コントローラ12は、第1制御部や第2制御部として機能することで、第1制御部や第2制御部を有する。車両の制御装置は、さらに油圧制御回路5やエンジン回転速度センサ20等の上述した各種センサ・スイッチ類を有して構成されていると把握されてもよい。
次に、コントローラ12の主な作用効果について説明する。
図3は、コントローラ12が行う制御に対応するタイミングチャートの一例を示す図である。図3では、路面高さ以外のパラメータについては時間を横軸として示し、路面高さについては、勾配RGを図示するために時間に応じた走行距離を横軸として示す。図3では、比較例の場合を破線で併せて示す。
タイミングT1前は、SS制御中である。このため、回転速度Neはゼロであり、前進クラッチ3aへの供給油圧であるクラッチ供給油圧はドレインされる。したがって、前進クラッチ3aは解放されている。車両推進力はゼロであり、無段変速機4の変速比はHigh側すなわち小さい側に設定されている。SS制御中、変速比は例えば、最小変速比に設定される。道路勾配RGはゼロであり、車速Vspは緩やかに低下する。SS制御中は、電動オイルポンプによって必要な油圧が供給される。
タイミングT1では、道路勾配RGが所定値RG1よりも大きくなる。このため、タイミングT1では、SS制御が解除され、エンジン1が始動する。結果、回転速度Neはアイドル回転速度Ne1になる。また、オイルポンプ6が作動し、オイルポンプ6による油圧供給が可能になる。
タイミングT1では、無段変速機4の目標変速比が変更される。目標変速比は、タイミングT1前よりも大きく設定される。このため、タイミングT1では、無段変速機4のダウンシフトが開始される。二点鎖線で示すように、道路勾配RGが大きい場合ほど目標変速比は大きく設定される。
無段変速機4のダウンシフトを行う際には、アイドル回転速度Ne1が設定される。アイドル回転速度Ne1は、ダウンシフト開始前の無段変速機4の変速比と目標変速比との差Dが小さい場合ほど小さく設定される。
タイミングT2では、無段変速機4の変速比が目標変速比になり、ダウンシフトが完了する。このため、タイミングT2では、クラッチ供給油圧が高められ、前進クラッチ3aが締結される。タイミングT2からは、同期制御も開始され、回転速度Neが上昇する。
タイミングT3では、同期制御が完了する。タイミングT3では、同期制御の完了に応じて、車速Vspや車両推進力が上昇し始める。電動オイルポンプの吐出量は、停止指令によって減少し始める。
比較例の場合、タイミングT1で道路勾配RGが所定値RG1よりも大きくなっても、SS制御は解除されない。このため、タイミングT1でエンジン1は始動されず、回転速度Neは上昇しない。比較例の場合、タイミングT2でSS解除条件が成立する。結果、タイミングT2で、エンジン1が始動しオイルポンプ6が作動する。また、オイルポンプ6の作動を受けて、前進クラッチ3aの締結及び同期制御が開始される。
しかしながら、比較例の場合、エンジン1始動時のタイミングT2から間もないタイミングT3では、前進クラッチ3aの締結に十分な油圧をオイルポンプ6で発生させることができない。結果、同期制御の完了がタイミングT4まで遅れることになる。
また、比較例の場合、無段変速機4の変速に十分な油圧についても、タイミングT4まで得ることができない。このため、無段変速機4の変速比はタイミングT4まで小さいままとなっており、タイミングT4から加速を行っても大きな車両推進力を得ることはできない。
このような事情に鑑み、エンジン1と、自動変速機15と、オイルポンプ6と、を有する車両の制御装置であるコントローラ12は、SS条件が成立すると、エンジン1を停止するとともに、自動変速機15をニュートラル状態にするSS制御を実行する。また、コントローラ12は、SS制御中に、道路勾配RGが所定値RG1よりも大きくなると、SS制御を解除してエンジン1を始動する。
このような構成のコントローラ12によれば、道路勾配RGが急勾配になる前に、SS制御を解除してエンジン1を始動することができる。このため、道路勾配RGが急勾配になる前に、再加速のための自動変速機15の制御に十分な油圧を確保することができる。したがって、SS制御中に急勾配の道路へ進入する場合でも、自動変速機15を適切に制御することができる(請求項1、7に対応する効果)。
本実施形態では、自動変速機15は無段変速機4を有する構成とされ、コントローラ12は、道路勾配RGが所定値RG1よりも大きくなると、SS制御を解除してエンジン1を始動するとともに、無段変速機4をダウンシフトする。
このような構成のコントローラ12によれば、道路勾配RGが急勾配になる前に無段変速機4をダウンシフトすることができるので、再加速のための車両推進力を素早く発生させることができる。また、エンジン1が駆動しているので、無段変速機4をダウンシフトするのに十分な油圧を発生させることができる(請求項2に対応する効果)。
本実施形態では、自動変速機15は前進クラッチ3aをさらに有する構成とされ、コントローラ12は、無段変速機4のダウンシフトを完了した後に前進クラッチ3aを締結する。
このような構成のコントローラ12によれば、前進クラッチ3aを締結した際には無段変速機4のダウンシフトが完了しているので、再加速時に十分な加速を得ることができる(請求項3に対応する効果)。
コントローラ12は、道路勾配RGが所定値RG1よりも小さいときにSS解除条件が成立すると、SS制御を解除してエンジン1を始動するとともに前進クラッチ3aを締結し、前進クラッチ3aの締結後に無段変速機4のダウンシフトを完了する。
SS解除条件が成立する際の道路勾配RGは、所定値RG1よりも小さい正の勾配、或いは所定値RG1よりも小さく且つSS制御中に加速が発生する値よりも大きい勾配、とされてもよい。また、SS解除条件が成立する際の道路勾配RGに正の下限値を設定してもよい。
このような構成のコントローラ12によれば、道路勾配RGによって車両が急減速しないときには、ダウンシフト完了時よりも無段変速機4の変速比が小さい状態で、同期制御を行うことができる。したがって、ダウンシフト完了時よりも同期させるための回転速度Neが低くて済み、前進クラッチ3aの入力側回転速度を上昇させる時間を短くして、同期制御を行うことができるので、同期に要する時間を短くすることができる(請求項4に対応する効果)。
本実施形態では、無段変速機4のダウンシフト時の目標変速比は、道路勾配RGに応じて可変に設定される。これにより、例えば道路勾配RGが小さい場合ほど目標変速比を小さくすることで、道路勾配RGが小さい場合には、ダウンシフトに要する時間を短縮することができる。また、道路勾配RGが大きい場合には、大きな車両推進力が得られるようにすることができる(請求項5に対応する効果)。
本実施形態では、アイドル回転速度Ne1は、無段変速機4のダウンシフトを行う際に、ダウンシフト開始前の無段変速機4の変速比と目標変速比との差Dに基づき、可変に設定される。これにより、例えば差Dが小さい場合ほどアイドル回転速度Ne1を低く設定することで、必要な油圧を確保しつつ燃費向上を図ることができる(請求項6に対応する効果)。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
上述した実施形態では、SSが走行中駆動源停止である場合について説明した。しかしながら、走行中駆動源停止は例えば、コーストストップであってもよい。具体的に言えば、コントローラ12は、SS制御の代わりに例えば、次のコーストストップ条件が成立すると実行され、次のコーストストップ解除条件が成立すると解除されるコーストストップ制御を行ってもよい。
コーストストップ条件は、車速Vspが所定車速未満であること、アクセルペダルの踏み込みがないこと、ブレーキペダルの踏み込みがあること、及び自動変速機15で前進レンジが選択されていること、を含む。所定車速は例えば、ロックアップクラッチ2aが解放される車速である。コーストストップ解除条件は例えば、コーストストップ条件を構成するこれらの構成条件のいずれかが不成立になること、とされる。
上述した実施形態では、自動変速機15が、無段変速機4を有して構成される場合について説明した。しかしながら、自動変速機15は例えば、有段の自動変速機すなわち所謂オートマチックトランスミッションを有して構成されてもよい。また、無段変速機4は例えば、ベルト式の無段変速機でなくトロイダル型の無段変速機であってもよい。
上述した実施形態では、自動変速機15が、前進用締結要素として前後進切替機構3の前進クラッチ3aを有する場合について説明した。しかしながら、自動変速機15は例えば、副変速機構を有するとともに、前進用締結要素として副変速機構の前進用締結要素を有して構成されてもよい。
上述した実施形態では、エンジン1が駆動源である場合について説明した。しかしながら、駆動源は例えば、モータやエンジン1及びモータであってもよい。
上述した実施形態では、コントローラ12が、エンジンコントローラ10と変速機コントローラ11で構成される場合について説明した。しかしながら、コントローラ12は例えば、他のコントローラをさらに有して構成されてもよく、単一のコントローラとされてもよい。
1 エンジン(駆動源)
2 トルクコンバータ
2a ロックアップクラッチ
3 前後進切替機構
3a 前進クラッチ(前進用締結要素)
4 無段変速機(バリエータ)
5 油圧制御回路
6 オイルポンプ
10 エンジンコントローラ
11 変速機コントローラ
12 コントローラ(第1制御部、第2制御部)
15 自動変速機

Claims (6)

  1. 駆動源と、前記駆動源に接続されバリエータを有する自動変速機と、前記駆動源の動力で駆動し前記自動変速機への供給油圧の油圧源を構成するオイルポンプと、を有する車両の制御装置であって、
    走行中駆動源停止条件が成立すると、前記駆動源を停止するとともに、前記自動変速機をニュートラル状態にする走行中駆動源停止制御を実行する第1制御部と、
    前記走行中駆動源停止制御中に、道路勾配が所定値よりも大きくなると、前記走行中駆動源停止制御を解除して前記駆動源を始動するとともに、前記バリエータをダウンシフトする第2制御部と、
    を有することを特徴とする車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両の制御装置であって、
    前記自動変速機は、前進用締結要素をさらに有し、
    前記第2制御部は、前記バリエータのダウンシフトを完了した後に、前記前進用締結要素を締結する、
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  3. 請求項2に記載の車両の制御装置であって、
    前記第2制御部は、道路勾配が前記所定値よりも小さいときに走行中駆動源停止解除条件が成立すると、前記走行中駆動源停止制御を解除して前記駆動源を始動するとともに、前記前進用締結要素を締結し、前記前進用締結要素の締結後に前記バリエータのダウンシフトを完了する、
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  4. 請求項1から3いずれか1項に記載の車両の制御装置であって、
    前記バリエータのダウンシフト時の目標変速比は道路勾配に応じて可変に設定される、
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  5. 請求項4に記載の車両の制御装置であって、
    前記駆動源への加速要求がない場合に前記駆動源に設定される回転速度であるアイドル回転速度は、前記バリエータのダウンシフトを行う際に、ダウンシフト開始前の前記バリエータの変速比と前記目標変速比との差に基づき、可変に設定される、
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  6. 駆動源と、前記駆動源に接続されバリエータを有する自動変速機と、前記駆動源の動力で駆動し前記自動変速機への供給油圧の油圧源を構成するオイルポンプと、を有する車両の制御方法であって、
    走行中駆動源停止条件が成立すると、前記駆動源を停止するととともに、前記自動変速機をニュートラル状態にする走行中駆動源停止制御を実行することと、
    前記走行中駆動源停止制御中に、道路勾配が所定値よりも大きくなると、前記走行中駆動源停止制御を解除して前記駆動源を始動するとともに、前記バリエータをダウンシフトすることと、
    を含むことを特徴とする車両の制御方法。
JP2015197041A 2015-10-02 2015-10-02 車両の制御装置及び車両の制御方法 Active JP6518177B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197041A JP6518177B2 (ja) 2015-10-02 2015-10-02 車両の制御装置及び車両の制御方法
CN201680052017.9A CN108025739B (zh) 2015-10-02 2016-09-27 车辆的控制装置及车辆的控制方法
PCT/JP2016/078466 WO2017057366A1 (ja) 2015-10-02 2016-09-27 車両の制御装置及び車両の制御方法
US15/758,092 US10421449B2 (en) 2015-10-02 2016-09-27 Control device for vehicle and control method for vehicle
KR1020187005907A KR102069457B1 (ko) 2015-10-02 2016-09-27 차량의 제어 장치 및 차량의 제어 방법
EP16851537.7A EP3357774A4 (en) 2015-10-02 2016-09-27 Vehicle control device and vehicle control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197041A JP6518177B2 (ja) 2015-10-02 2015-10-02 車両の制御装置及び車両の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017065648A JP2017065648A (ja) 2017-04-06
JP6518177B2 true JP6518177B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=58423628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015197041A Active JP6518177B2 (ja) 2015-10-02 2015-10-02 車両の制御装置及び車両の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10421449B2 (ja)
EP (1) EP3357774A4 (ja)
JP (1) JP6518177B2 (ja)
KR (1) KR102069457B1 (ja)
CN (1) CN108025739B (ja)
WO (1) WO2017057366A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6993453B2 (ja) * 2020-03-19 2022-01-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の自動停止再始動装置
WO2021220443A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04 三菱電機株式会社 車両走行制御装置、及び車両走行制御方法
CN116368044A (zh) 2020-11-06 2023-06-30 日产自动车株式会社 车辆控制方法以及车辆控制装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003193A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Toyota Motor Corp 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JP5092540B2 (ja) * 2007-05-24 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2009156434A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP5304350B2 (ja) * 2009-03-12 2013-10-02 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP2013213557A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
IN2014DN10273A (ja) * 2012-06-20 2015-08-07 Toyota Motor Co Ltd
JP5724985B2 (ja) * 2012-10-19 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
WO2014068726A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
JP6064868B2 (ja) * 2013-11-08 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
EP3081832A4 (en) * 2013-12-11 2017-11-08 Jatco Ltd Control device for continuously variable transmission
JP5954306B2 (ja) 2013-12-17 2016-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6446139B2 (ja) * 2015-08-25 2018-12-26 ジヤトコ株式会社 車両用駆動制御装置及び車両用駆動制御装置の制御方法
JP6584892B2 (ja) * 2015-09-24 2019-10-02 ジヤトコ株式会社 車両のセーリングストップ制御方法及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180244256A1 (en) 2018-08-30
CN108025739A (zh) 2018-05-11
KR102069457B1 (ko) 2020-01-22
WO2017057366A1 (ja) 2017-04-06
EP3357774A1 (en) 2018-08-08
US10421449B2 (en) 2019-09-24
EP3357774A4 (en) 2018-10-31
JP2017065648A (ja) 2017-04-06
KR20180036749A (ko) 2018-04-09
CN108025739B (zh) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5728422B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速制御装置
KR101322069B1 (ko) 차량의 제어 장치
JP5646941B2 (ja) コーストストップ車両
JP6714701B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP5768188B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び制御方法
JP6518177B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2014021117A1 (ja) 車両用の自動変速機
KR102079465B1 (ko) 차량의 제어 장치 및 차량의 제어 방법
JP6543551B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6725254B2 (ja) 車両の制御装置
WO2017135172A1 (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法
JP6488404B2 (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法
JP6560758B2 (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法
WO2014021118A1 (ja) 車両用の自動変速機
WO2017135174A1 (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法
JP2017166600A (ja) 自動変速機の制御装置
JP6694286B2 (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150