JP6517887B2 - ハンドルを備える電動器具 - Google Patents

ハンドルを備える電動器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6517887B2
JP6517887B2 JP2017150426A JP2017150426A JP6517887B2 JP 6517887 B2 JP6517887 B2 JP 6517887B2 JP 2017150426 A JP2017150426 A JP 2017150426A JP 2017150426 A JP2017150426 A JP 2017150426A JP 6517887 B2 JP6517887 B2 JP 6517887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
battery
handle
power tool
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017150426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017205581A (ja
Inventor
ハビエル ペレス ロペス シリロ
ハビエル ペレス ロペス シリロ
ファンドリー ウルリッヒ
ファンドリー ウルリッヒ
ミュラー ミハエラ
ミュラー ミハエラ
アーント アンドレアス
アーント アンドレアス
ホッテンロット セバスチャン
ホッテンロット セバスチャン
ベルガー フィリップ
ベルガー フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gillette Co LLC
Original Assignee
Gillette Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gillette Co LLC filed Critical Gillette Co LLC
Publication of JP2017205581A publication Critical patent/JP2017205581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517887B2 publication Critical patent/JP6517887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/52Handles, e.g. tiltable, flexible
    • B26B21/526Electric features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/52Handles, e.g. tiltable, flexible
    • B26B21/528Manufacture of razor handles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

本発明は、小型の消費者器具等の電動又は電池作動式器具に関し、より具体的には、かかる器具において使用されるカバーに関する。
多くの小型電池作動式装置では、電池は、ユーザによって交換可能であり、カバー又はシェルを有する開口部又はキャリアを通じて電池区画から挿脱される。多くの例において、電池が落ちないように、又はカバーが不注意で抜け落ちないように、カバーを定位置に機械的に固定することが必要である。同様に、装置内の電池と電気回路との間に電気接点を作ることも典型的には必要である。
器具のハンドル(例えば、かみそりハンドル)からのカバー又はシェルの脱離中、消費者がシェルを脱離させるために働かせなくてはならない力は、シェルの著しい慣性を生み出し、該慣性は、消費者が有するシェル及び/又は電池の制御を低減する。
ハンドルからのその脱離又は解放移動中に電池シェルのより良好な制御を提供して、電池シェルの慣性を低減し、また消費者に遥かにより快適な操作経験を提供するために、機構が必要である。
本発明によると、電動器具は、上部及び下部を備えるハンドルを含み、下部は、1つ以上の係合部材を有する電池シェルを備え、電池シェルは、ハンドルの上部から脱離されるときに減速される。本発明の更なる態様では、1つ以上の係合部材の各々は、1つ以上のノブを含み得る1つ以上の係合ばねを備える。少なくとも1つのノブは、第1の湾曲したプロファイルを有し得る。電池キャリアは、1つ以上の係合構造を有するハンドル内に含まれる。1つ以上の係合ばね及び1つ以上の係合構造は、ハンドルの長手方向軸に沿って軸方向に整列される。1つ以上の係合構造は、1つ以上の突出部、1つ以上の凹部、又はそれらの任意の組み合わせを更に備え、突出部の各々は、第2の湾曲したプロファイルを有し、1つ以上の凹部の各々は、第3の凹部表面を有する。少なくとも1つのノブは、1つ以上の凹部、1つ以上の突出部、又はそれらの任意の組み合わせと係合される。少なくとも1つのノブの第1の湾曲したプロファイルは、1つ以上の突出部の第2の湾曲したプロファイル(単数又は複数)、1つ以上の凹部の第3の凹部表面、又はそれらの任意の組み合わせと係合される。
本発明の別の態様では、電池シェルは、脱離中にハンドルの長手方向軸に沿って線形に横断する。この減速された脱離は、電池シェルの移動に対する力を提供する。概して、減速された脱離は、1つ以上の係合構造と接触したままである1つ以上の係合部材又はばねによって提供される。
本発明の他の態様では、係合部材は、金属から成り、電池キャリア内に配設された電池との電気接点を提供せず、また電池シェルに固定される。また、本発明では、電池シェルは、ハンドル内に電池を保持する機能は果たさない。電池キャリア内に配設された電池は、器具のモータ等の構成要素に電力を駆動する。
本発明の更なる態様では、少なくとも1つのノブは、約0.3mm〜約0.7mmの高さ及び約0.3mm〜約0.6mmの半径、又はそれらの任意の組み合わせを有し、突出部は、約0.2mm〜約0.6mmの高さ、約0.04mm〜約0.5mmの半径、及び約1.5mm〜約2mmの第1の突出部と第2の突出部との間の距離、又はそれらの任意の組み合わせを有する。
また更なる態様では、少なくとも1つのノブは、1つ以上の係合部材の伸長されたアーム部分上に配設され、隣接する前記少なくとも1つのノブは、少なくとも1つの平坦な領域であり、アーム部分は、少なくとも1つの角度付けられた部分を備え、少なくとも1つの角度付けられた部分は、開口を備える。
本発明の電動器具は、かみそり、歯ブラシ、美顔装置、又は懐中電灯であり得る。
本発明のまた別の態様では、器具は、ハンドルであって、該ハンドルのある部分に少なくとも1つの係合ばねを、また該ハンドルの別の部分に係合構造を有する、ハンドルを備え、係合ばね及び係合構造は、一緒に連結されるときに、ハンドルの一方の部分の他方からの脱離を減速させる。
別段に定義されていない限り、本願において使用されるすべての技術的用語及び科学的用語は、本発明が属する分野の当業者に共通に理解されるものと同じ意味を有する。本願に記載されているものと類似した又は等価な方法及び部材を本発明の実施又は試験において使用することができるが、好適な方法及び部材を以下に記載する。本願において言及したすべての刊行物、特許出願、特許、及び他の参照文献は、引用によってすべてが本願に組み込まれる。何らかの不一致がある場合、本明細書が、定義を含めて優先される。加えて、部材、方法、及び例は、単に例示的なものであり、限定を意図したものではない。
本発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明から、また特許請求の範囲から明らかとなろう。
本明細書は、本発明を構成するとみなされる主題を具体的に指摘しかつ明確に主張する特許請求の範囲を結論とするが、本発明は、添付の図面と関連してなされた以下の説明によって更に理解されると考えられ、添付の図面において同様の参照符号が、実質的に同一の要素を示すために用いられている。
本発明による係合部材及び係合構造を有する電動湿式かみそりハンドルの断面図である。 本発明による、電池シェルが長手方向に脱離されたときの図1の電動湿式かみそりハンドルの断面図である。 図1の電池シェルの拡大図である。 本発明の係合部材の斜視図及び側面図である。 本発明の係合部材の斜視図及び側面図である。 図1の電池キャリアの拡大図である。 本発明による係合構造を有する、その予荷重係合位置にある係合ばねノブの拡大断面図である。 電池シェルの脱離中に係合構造を線形に横断するときの、図2の係合ばねノブの断面図の拡大である。 本発明による電池シェルの移動に対する力を描写する図6の拡大図である。 本発明による電池シェルの移動に対する力を描写する図6の拡大図である。 本発明による電池キャリアの係合構造の突出部に沿って更に横断するときの電池シェルの係合ばねを示す、更なる拡大断面図である。 本発明による係合ばねのノブの好ましい幾何学を描写する。 本発明による係合ばねのノブの好ましい幾何学を描写する。 本発明による係合構造の突出部の好ましい幾何学を描写する。 それぞれ、本発明の係合部材の代替的実施形態の斜視図、上面図、及び側面図である。 それぞれ、本発明の係合部材の代替的実施形態の斜視図、上面図、及び側面図である。 それぞれ、本発明の係合部材の代替的実施形態の斜視図、上面図、及び側面図である。 電池キャリアが、係合構造と、ばねを有する係合部材を備える電池シェルと、を備える、本発明の代替的実施形態を描写する。
本発明の新規の減速機構は、電池式かみそり又はシェーバー等の器具のハンドルからの線形脱離移動中に、電池シェルの慣性を低減する。
本発明は概して、その閉鎖位置にあるその電池区画又は電池シェルを有するキャリア内に固定された電池自体をいかに維持するかに関しては説明しない。本発明はまた、概して、ハンドルの線形方向に沿って脱離されているか又は動かされているカバー又は電池シェルに着目する(例えば、ハンドルの長手方向軸に沿って、又はその方向に移動する電池シェル)。この脱離又は解放横断方向は、概して非線形の回転又は横方向に移動することによって脱離される電池シェルを有する器具、又は電池シェルがねじ式接続部若しくは差し込み機構を含む器具(例えば、多くの電池式湿式かみそり)とは、概して異なる。
例えば、電動湿式かみそり型の器具に着目すると、本発明の減速機構は、(かみそりハンドルの下部部分上の)電池シェルとかみそりハンドルの上部部分との間の相互作用、即ち、電池シェルの脱離移動中、電池キャリアの外面若しくは係合構造と係合する電池シェルの内面上に装着されたばねを有する係合部材の存在に基づき、これはしたがって、脱離中にシェルの減速又は阻止効果を生み出すことが留意される。上述の通り、本発明は概して、かみそりの長手方向軸に沿った脱離の線形方向に関することができる。
本発明の減速機構は、電池キャリア上に成形される係合構造と係合ばね上の係合特徴との間の相互作用に基づく。電池シェルが動いている間、係合ばねは、その予荷重圧縮、そのばね定数、及び電池キャリア構造の幾何学の関数である抵抗を示し、その抵抗の強さに応じて、減速効果はより大きく又はより小さくなる。
本明細書で使用される場合、用語「ばね」は、圧縮ばね、板ばね、若しくは任意の実現可能なばね、又はそれらの組み合わせ等の、任意の種類の機械的ばねを意味する。
本明細書で使用される場合、用語「ノブ」、「突出部」、「凹部」は、例えば、湾曲した若しくは線形のプロファイルを有するか、又はそれらの任意の実現可能な組み合わせ等の、任意の幾何学的形状の任意の大きさの構造であってよい。
本明細書で使用される場合、用語「平坦な」又は「平坦な領域」は、水平レベルであり、概して傾斜しておらず、均一であり、又は顕著な突起若しくは凹みを有さない表面を意味し得る。
本明細書で使用される場合、用語「角度付けられた」は、角度又は角度類を有し、ある傾斜で配設されるか又はある角度で屈曲された表面を意味することができ、それは線形であってもよく、又は線形でなくてもよい。
図1を参照すると、本発明による例示的な電動器具10、即ち組み立てられた電動湿式かみそりが示される。本発明によって企図される電動器具の種類の例として、かみそりが使用及び描写されているが、本発明は、かみそりに限定されず、また例えば、歯ブラシ、剥離装置若しくは肌用ブラシ等の美顔装置若しくは器具、又は他の化粧品アプリケータ、懐中電灯、及び他の一般的に既知である小型の消費者電動器具等の任意の他の電池式器具を含んでもよい。
かみそり10は、ハンドル12に連結されるかみそりカードリッジ10aを含むように示される。ハンドル12は、複数の構成要素を含む。ハンドル12は概して、上部部分12a及び下部部分12bを有する。上部部分12aは、ハンドル12内部の電池キャリア14と、電池キャリア14内部に配設及び保持される電池11と、電池キャリア14をハンドルの内側で覆う又は包み込み、ハンドルに底部を提供するのに役立つハンドル12の底部部分12bにおける電池シェル16と、電池シェル16内部の1つ以上の係合部材18と、を含む。
係合部材は、好ましくは少なくとも1つのばねで構成される。電気的接続が、電池11とハンドル内部に見出されるモータ19との間に確立される。この電気的接続が一度確立されると、モータは、電力供給され、任意の他の構成要素(例えば、ブラシヘッド)の振動機能に電力供給するか又はそれを駆動するために、振動を提供し、該振動はハンドルに伝送され、次にかみそりカートリッジ10a又は他の器具の種類に望ましく伝送される。
しかしながら、ばね18自体は、かみそりに電力を提供するために必要とされる電気接点を提供しないことに留意すべきである。実際に、本発明では、かみそりに電力を提供するために概して必要となるのは、ハンドルの上部部分上の電池キャリア14内での電池11の定置だけであり、ハンドルの下部部分内の電池シェル又はばねのどちらも、かみそりに電力供給するために必要ではない。
電池シェル16を含むハンドル12は、示される通り、概して卵形の長円形形状に形成されるが、但し、例えば、略円筒形形状等の任意の形状が本発明においてこれらの構成要素に関して企図される。電池キャリア14もまた、シェル16及びハンドル12の内部に容易に適合又はガイドするように、卵形の長円形形状であってもよい。部品が類似の形状であるときに部品間に良好なガイド提供され得るが、シェル及びキャリアは、異なる形状のものであってもよく(例えば、1つは卵形であり、また1つは円筒形であってもよい)、依然としてかかる良好なガイドを達成する。
ハンドル構成要素の大部分は、概してプラスチック材料で作製されるが、係合ばね18は、本発明において望ましくは金属から成り得る。係合ばね18は、示される通り、望ましくは圧縮型ばねであり得る。
電池11をハンドル12から取り外すか、又は何らかの理由のためにかみそりハンドルを開けるためには、図2の矢印22によって示されるように長手方向に沿って電池シェル16を外す、脱離する、又は解放しなくてはならない。
電池シェル16内部の係合ばね18は、望ましくは1つ以上のノブを含み得る。1つのノブ18aを有する実施形態が、図3a及び3bに示され、2つのノブを有する代替的実施形態が、図11に示される。本発明の図3及び5〜8に示される通り、1つのノブ18aを備える係合ばね18は、電池シェル16の内部に配設される。
係合ばね18の1つ以上の部分は、図3に示される通り、電池シェル16の底部の内側端部32内に固定され得る。図3、3a、及び3bに明確に描写される通り、係合ばね18は、電池シェル16の底端部16’の内面32に固定される略円形部分18’と、円形部分18’から、概してハンドルの軸に沿って底端部32から長手方向に離れて延在する少なくとも1つのアーム部分18’’と、を有する。円形部分18’は、締まり嵌め、超音波溶接、又は任意の実現可能な固定若しくは締結技術、あるいはそれらの組み合わせによって、電池シェルに装着若しくは固定され得る。
図3aでは、円形部分18’は、好ましくは約8mm〜約10mm、またより好ましくは約9.15mmの幅寸法31を有して示され、アーム部分18’’は、好ましくは約1.5mm〜約2.5mm、またより好ましくは約2mmの幅寸法33を有して示される。
図3bに示される通り、アーム部分18’’は、望ましくは、線形部分34と、ノブ18aをまたぐ、角度付けられた部分35a及び35bと、を含み得る。
角度付けられた部分35a及び35bは、概して望ましくは左右対称であるが、但し、左右非対称な部分は、本発明内に企図される。線形部分34は、望ましくはアーム部分18’’全体の長さの約半分であり得るが、但し、任意の実現可能な長さは、本発明によって企図される。概して、理論的には、線形部分34が長くなればなるほど、保持力はより大きくなる。更に、アーム部分18’’のより大きい幅寸法33を提供することは、より平坦な領域又はより線形様の角度付けられた部分を可能にし得る。
角度付けられた部分35a及び35bは、望ましくは、各々1つ以上の開口36a及び36bを有し得る。図3aに示される通り、角度付けられた部分35aは、1つの開口36aを有し、角度付けられた部分35bは、1つの開口36bを有する。本発明に必要ではないが、開口36a及び36bは概して、ばね18の圧縮中に角度付けられた部分35a及び35b上での強度を均等化する等の幾つかの利点を提供し得る。
アーム部分18’’でのより一様な応力の分布が、角度付けられた部分内の開口の存在下で達成されることができ、したがってアーム上でより高い応力が適応されることが可能であり、したがってばねは、最小の永久歪みを伴って望ましく圧縮され得る。開口の大きさ及び形状は、応力分布が所望される地点に応じて決定され、また実現可能に達成され得る。開口の大きさ及び形状は、望ましくは、電池キャリアによって提供される係合構造減速機構と干渉しないように十分に小さくあり得る。
係合ばね18は概して、例えば、図1及び図5に示されるように、ハンドルが完全に形成されるか又は組み立てられているとき、予荷重された圧縮された位置にあると考慮される。
図1に示される通り、電池シェル16がかみそりハンドル12に固定されるか、又はその上に装着されて、ハンドルの閉止位置を提供する(例えば、シェルが、ハンドル12の上部部分12aから抜け落ちない)とき、係合ばねアーム部分18’’は、キャリア14の概ね全長分、長手方向に延在する。
この位置では、電池シェルは電池キャリア上に組み立てられ、かみそりは使用する準備ができている状態であり、かみそりハンドルは概して、防水でもある。
係合ばね18のノブ18aは、望ましくは、電池キャリア14上に配設された係合構造42(図1、4)の少なくとも1つの部分と直接的に、また実質的に永久に接触し得る。ばね18、またより具体的には少なくともそのアーム部分18’’は、概して係合構造42と軸方向に整列される。
係合構造42は、図4により明確に示される通り、望ましくは電池キャリア14の外面42a上に一体化して成形され得る。本発明はまた、係合構造42が、独立して形成されてキャリアに固定され、更にはキャリアと異なる材料から成る実施形態も企図する。例えば、キャリアはプラスチックで作製されてもよく、係合構造は金属から成ってもよく、又はその逆であってもよい。
係合構造42は、図4に示される通り、好ましくは1つ以上の小さい突出部44及び1つ以上の凹部46を備え、長手方向様式でキャリア上に配設されて、好ましくは係合ばね18の長手方向アーム部分18’’上に見出されるノブ18aと係合する。
図5は、図1に示されるもののような閉止位置にあるハンドルの拡大断面図である。ばねは、1つのノブ18aを有し、係合構造42は、表面42a上に配設され、ばね18のアーム部分18’’と軸方向に整列される複数の突出部44及び凹部46を有する。
図6〜8は、ハンドルからの電池シェルの脱離又は解放の一連の図を描写する。シェル16は、まず線形に脱離される(ハンドル部分12aから解放又は取り外される)ため、ばねノブ18aは、電池キャリア14の係合構造42に沿って線形に移動する。電池シェルの脱離移動中、小型の係合ばねノブ18aは、キャリア14の係合構造42の第1の凹部46a(図6に示される)の後に第1の小さい突出部44a(図6〜7に示される)を進み、それは概して、力F(図7に矢印Fによって示される)又はばね18の長手方向移動に対する抵抗を提供し、ハンドルからのシェルのより制御された脱離を提供する。電池シェル16の継続的な脱離において、係合ばねノブ18aは、キャリア14の係合構造42の第2の凹部46b、またその後に第2の小さい突出部44b等を進む。
この力Fは概して、図7の力の矢印「F」によって示される通り、電池シェルの移動から、又はそれに対して、反対方向に適用される。係合ばね18は電池シェル16上に装着されるため、ばね18も力Fによって直接的に影響を受け、減速機構として作用する本発明の基本的原理を供給するのはこの抵抗である。
図6〜9に示される通り、係合ばね18のノブ18aは概して、主には係合ばね18の可撓性及びノブ18aの湾曲した外側表面又はプロファイル18a’のため、キャリア14上の係合構造42の1つ以上の突出部46の各々を克服することができる。減速中、ノブ18aの湾曲したプロファイル18a’は、係合構造14上の1つ以上の突出部44a、44b、44cの個々の湾曲したプロファイル44a’、44b’、44c’等、及び係合構造14の1つ以上の凹部46a、46b、46c等の凹部表面46a’、46b’、46c’等、又はそれらの任意の組み合わせの各々と係合し、概して連続的に接触したままとなる。
幾つかのパラメータが、本発明の機構の最適な性能を提供するために役立ち得る。係合ばね18を望ましく保持する力Fの抵抗は、例えば、係合ばねの材料及び幾何学、摩擦係数に対して概して効果を有し得る接触領域の仕上げ面、係合ばねの予荷重圧縮、係合ばね上のノブ(単数又は複数)の幾何学、並びに係合構造上の突出部(単数又は複数)及び凹部の幾何学等の多数のパラメータの関数である。
選択される係合ばね材料の種類は、概して可撓性又は弾性性能を提供するその能力のために重要である。それに加えて、上述の通り、ばねは望ましくは、耐久性があり長持ちする係合部材を提供するために金属から成る。
1つの好ましい実施形態では、ばねは、任意の種類の硬質金属から成る。本発明において概して望ましい種類の金属は、限定されるものではないが、例えば、約1150MPa〜約1300MPa(1150N/mm2〜約1300N/mm2)の範囲の引張り強度を有する約1.4310+C1150のDIN番号等、ドイツ工業規準(DIN)又は標準に基づく硬度特性を有し得る。所望により、それは、遥かにより高い引張り強度を潜在的に達成するために焼戻しされてもよい。焼戻しによって、概して約10〜約20パーセントの引張り強度の改善が達成され得ることが予測される。約1300MPa〜約1500MPa(1300N/mm2〜約1500N/mm2)(+C1300)の同様の引張り強度を概して提供するために、約1.4310+C1300のDIN番号における硬度を有する異なる種類の金属(例えば、SUS 301−H)が選択されることが可能である。+C1150と同様に、これは、更なる焼戻しプロセスを伴って提供されてもよく、又はそうでなくてもよい。
図9及び9aに示される通り、係合ばね18のノブの幾何学は、望ましくは最適な減速効果を提供し得る。ノブ18aの所望の半径92は、好ましくは約0.3mm〜約0.6mmの範囲内、またより好ましくは約0.4mmであり得る。ノブの所望の高さ94は、好ましくは約0.3mm〜約0.7mmの範囲内、またより好ましくは約0.4mmであり得る。
それに加えて、アーム部分18’’に関する最適な長さ98は、好ましくは約12mm〜約15mmの範囲内、また好ましくは約13mmであり得る。
アーム部分18’’は、(図9のノブに隣接する2つの角度付けられた部分によって示される通り)ノブの場所にて屈曲を有してもよく、又は別法として、別の非線形構成若しくは実質的に直線に配設されてもよい。ばね18の遠位端部52(図5〜9に示される)は概して、望ましくは自由端部であり、またいかなる他の構成要素にも固定されない。しかしながら、本発明はまた、アーム部分18’’又はその端部が、ガイドされるか、又は部分的に若しくは全体的に固定され得ることも企図する。概ね端部52の上面52aから平坦な領域96までのばね18の高さ97は、好ましくは約1mm〜約1.7mm、また好ましくは約1.4mmである。高さ97は概して、高さ57とは異なり、圧縮されていないとき(例えば、係合部材が電池シェル上にまだ装着されていないとき)のばねの物理的高さを表す。
更に、図9では、示される1つ以上の平坦な領域96は、ノブの片面又は両面上に配設されてもよく、また任意のノブの歪みは保持力Fの望ましくない低減を生み出す可能性があるため、係合ばね18の圧縮移動中にノブの歪みを回避するような様式で概して形成される。2つの平坦な領域96が存在するため、より良好な応力分布が提供され、それによって概してこれらの歪みを最小にする。各平坦な領域96に関する望ましい長さ96aは、好ましくは約0.8mm〜約1.2mmの範囲内、またより好ましくは約1mmであり得る。概して、アーム部分又はばねは、望ましくはより機械的に頑丈であり、より短い平坦な領域の長さである。
最適な保持力及び最小の係合ばね歪みを提供するのに役立つ係合ばねの予荷重圧縮は、係合ばねの高さ及び電池キャリア表面42a上の係合突出部の相対的位置に関連し得る。本発明では、最適な予荷重又は圧縮された高さ57は、図5に示される通り、好ましくは約0.8mm〜約1.2mm、またより好ましくは約1.1mmであり得る。示される通り、この予荷重高さ57は望ましくは、概して端部の上面52aから概ねノブの湾曲したプロファイル18a’の上部までの高さであり得、電池シェル16がキャリア14と接続又は組み立てられ、ばね18のノブ18が凹部46のうちの1つの中に配置されるときのばねの状態を表す。
図10及び10aに示される通り、概ね電池キャリア14上の突出部44間の距離104は、好ましくは約1.5mm〜約2mm、またより好ましくは約1.7mmであり得る。突出部44の半径寸法106は、好ましくは約0.04mm〜約0.5mm、好ましくは約0.4mm、またより好ましくは約0.08mmであり得る。突出部44の高さ105は、好ましくは約0.2mm〜約0.6mm、またより好ましくは約0.3mmであり得る。突出部及び/又は凹部ごとの任意の幾何学が、及びそれらの間の任意の間隔が、本発明内に企図されるため、電池キャリアの係合構造上のすべての突出部又は凹部が、同一であるか、又は同一の寸法を有している必要はないことに留意すべきである。高さ105は、望ましくは、突出部の先端における点R1から突出部の基点R2又はR3までの直線の距離として決定され得る。突出部の基点が水平線上にない場合、高さは、先端点R1から最も遠い基点から決定され得る。
図10に示される通り、「フランク」角107は、約90°として示される。本発明によると、突出部のフランク107aと突出部が概してその上に並ぶ水平線108とによって形状付けられる角度は、約60°〜約90°の範囲、好ましくは70°、またより好ましくは約80°、また最も好ましくは約90°である。フランク線109は、望ましくは、突出部の先端における点R1から突出部の基部領域108aにおける点R2に向かう直線として、突出部のフランク107a上に定義され得る。図10に示される通り、フランク線109は、水平線108に垂直な直線である。フランク角107は、望ましくは、先端R1から突出部の他の基点における先端R3(例えば、突出部の基部108aの反対側上のR2と同様)から形成される角度によって決定され得る。概して、突出部の水辺線108は、本発明の係合ばね(図示なし)に実質的に平行であり得る。
概して、フランク角及び係合力Fは、直接的に関連し、その結果より高い角度はより高い係合力を提供することができ、またより低い角度はより低い係合力を提供することができる。したがって、最大の力は、約90°の角度であるフランク角107を用いて獲得され得る。角度が90°より高い場合、本発明の係合ばねを損傷する危険性が生じ得る。
図11a、11b、及び11cを参照すると、本発明の係合部材110に関する代替的実施形態の図が描写される。図11では、そこから延在するアーム部分112を有する円形部分11が提供される。アーム部分112は、1つの線形部分114と共に提供されても又はされなくてもよく、また少なくとも2つのノブ113a及び113bと、これらの2つのノブの片面上の角度付けられた部分と、を概して有してもよい。示される通り、角度付けられた部分は、左右対称であるか、又は類似の長さ及び角度を有するが、但し、図3a、3bに関して上述されるように、左右非対称の角度付けられた部分もまた、本発明内で実現可能に企図される。
図11bに示される通り、角度付けられた部分115a、115b、117a、117bは、その中に配設される1つの開口116a、116b、118a、118bを各々有してもよく、開口は、本明細書に説明される種類のものである。更に、図11cに示される通り、1つ以上の平坦な領域113は、各ノブの直ぐ隣に配設される。
図12は、電池キャリア122が、1つ以上のばね124を有する係合部材123を備え、電池シェル125が、1つ以上の突出部127及び/又は1つ以上の凹部128を有する係合構造126を備える、本発明の代替的実施形態を描写する。係合部材123及び係合構造126の相互接続及び機能性は、理論的には、本明細書においてこれまで説明された機能性と概して同様である。
本明細書に開示した寸法及び値は、記載された正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。むしろ、特に断らない限り、そのような寸法のそれぞれは、記載された値及びその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味するものとする。例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味することを意図する。
相互参照されるか又は関連するすべての特許又は特許出願を含む、本願に引用されるすべての文書を、特に除外すること又は限定することを明言しない限りにおいて、その全容にわたって本願に援用するものである。いずれの文献の引用も、こうした文献が本明細書で開示又は特許請求されるすべての発明に対する先行技術であることを容認するものではなく、あるいは、こうした文献が、単独で、又は他のすべての参照文献との任意の組み合わせにおいて、こうした発明のいずれかを教示、示唆又は開示していることを容認するものでもない。更に、本文書内の用語のいずれかの意味又は定義が、参照によって援用される文書内の同じ用語のいずれかの意味又は定義と矛盾する場合、本文書においてその用語に付与される意味又は定義が優先するものとする。
本発明の特定の実施形態が例示され記載されてきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には自明であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更及び修正を添付の特許請求の範囲で扱うものとする。

Claims (10)

  1. 上部及び下部(12b)を備えるハンドルを備える電動器具であって、
    前記下部(12b)が、1つ以上の係合部材をその内面に有する電池シェルを備え、及び、
    前記上部が、1つ以上の係合構造をその外面に有する電池キャリアを備え、
    前記1つ以上の係合部材の各々が1つ以上の係合ばねを備え、
    前記1つ以上の係合ばねが、第1の湾曲したプロファイルを有する少なくとも1つのノブを更に備え、
    前記1つ以上の係合構造が前記1つ以上の係合部材と向き合って軸方向に整列される複数の突出部及び複数の凹部を有し、
    前記電池シェルの前記1つ以上の係合部材及び前記電池キャリアの前記1つ以上の係合構造が、前記電池シェルが前記ハンドルの前記上部から軸方向に脱離されるときに前記少なくとも1つのノブ、前記複数の突出部、及び、前記複数の凹部が前記電池シェルの移動に対する力を提供して前記電池シェルを制動するように、前記ハンドルの長手方向軸に沿って軸方向に整列されており、前記複数の突出部のうち前記上部に最も近い突出部が前記ハンドルの前記長手方向軸に沿って有する湾曲したプロファイルは、前記複数の突出部のうち他の突出部が前記ハンドルの前記長手方向軸に沿って有する他の湾曲したプロファイルよりも急峻に湾曲していることを特徴とする電動器具。
  2. 前記1つ以上の係合構造が、1つ以上の突出部、1つ以上の凹部、又はそれらの任意の組み合わせを更に備え、前記1つ以上の突出部の各々が、第2の湾曲したプロファイルを有し、前記1つ以上の凹部の各々が、第3の凹部表面を有することを特徴とする請求項1に記載の電動器具。
  3. 前記少なくとも1つのノブが、1つ以上の凹部、1つ以上の突出部、又はそれらの任意の組み合わせと係合されることを特徴とする請求項1又は2に記載の電動器具。
  4. 前記少なくとも1つのノブの第1の湾曲したプロファイルが、前記1つ以上の突出部の前記第2の湾曲したプロファイル、前記1つ以上の凹部の前記第3の凹部表面、又はそれらの任意の組み合わせと係合されることを特徴とする請求項2に記載の電動器具。
  5. 前記制動された脱離が、前記1つ以上の係合構造と接触したままである前記1つ以上の係合ばねによって提供されることを特徴とする請求項1に記載の電動器具。
  6. 前記1つ以上の係合部材が、前記電池キャリア内に配設された電池との電気接点を提供しないことを特徴とする請求項1に記載の電動器具。
  7. 前記電動器具の構成要素に対して電力を駆動するための前記電池キャリア内に配設された電池を更に備え、前記電動器具が、かみそり、歯ブラシ、美顔装置、又は懐中電灯であることを特徴とする請求項1に記載の電動器具。
  8. 前記少なくとも1つのノブが、約0.3mm〜約0.7mmの高さ及び約0.3mm〜約0.6mmの半径、又はそれらの任意の組み合わせを有し、前記突出部が、約0.2mm〜約0.6mmの高さ、約0.04mm〜約0.5mmの半径、及び約1.5mm〜約2mmの第1の突出部と第2の突出部との間の距離、又はそれらの任意の組み合わせを有することを特徴とする請求項2に記載の電動器具。
  9. 前記少なくとも1つのノブが、前記1つ以上の係合部材の伸長されたアーム部分の上に配設され、前記アーム部分が、少なくとも1つの角度付けられた部分を備えることを特徴とする請求項1に記載の電動器具。
  10. 前記少なくとも1つの角度付けられた部分が、開口を備えることを特徴とする請求項に記載の電動器具。
JP2017150426A 2013-03-26 2017-08-03 ハンドルを備える電動器具 Active JP6517887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361805348P 2013-03-26 2013-03-26
US61/805,348 2013-03-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505539A Division JP2016515427A (ja) 2013-03-26 2014-03-25 減速機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017205581A JP2017205581A (ja) 2017-11-24
JP6517887B2 true JP6517887B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=50640005

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505539A Pending JP2016515427A (ja) 2013-03-26 2014-03-25 減速機構
JP2017150426A Active JP6517887B2 (ja) 2013-03-26 2017-08-03 ハンドルを備える電動器具

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505539A Pending JP2016515427A (ja) 2013-03-26 2014-03-25 減速機構

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10147918B2 (ja)
EP (1) EP2979316B1 (ja)
JP (2) JP2016515427A (ja)
CN (1) CN105051939B (ja)
BR (1) BR112015024273A2 (ja)
MX (1) MX2015013588A (ja)
PL (1) PL2979316T3 (ja)
RU (1) RU2636388C2 (ja)
SG (1) SG11201506747YA (ja)
WO (1) WO2014160713A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106601946A (zh) * 2016-11-09 2017-04-26 成都聚立汇信科技有限公司 一种电池座

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106484A (ja) * 1983-11-14 1985-06-11 松下電工株式会社 電気かみそり
JPS63181788A (ja) 1987-01-23 1988-07-26 松下電工株式会社 電池機器の電池保持構造
GB8820230D0 (en) 1988-08-25 1988-09-28 Steeper Hugh Ltd Battery & battery receptacle arrangement
US5430967A (en) 1993-12-16 1995-07-11 Insight Technology, Inc. Aiming assistance device for a weapon
US5544415A (en) * 1994-12-06 1996-08-13 Kunnex Incorporated Water-proof and washable electric razor
JP2000089846A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Asahi Optical Co Ltd クリック機構
JP4069596B2 (ja) 2001-06-14 2008-04-02 松下電工株式会社 カバー体取付構造
US7694419B2 (en) * 2005-04-27 2010-04-13 The Gillette Company Battery-operated appliances
US20070050996A1 (en) 2005-09-06 2007-03-08 Fred Schnak Razors
US8037608B2 (en) * 2005-09-06 2011-10-18 The Gillette Company Razor with clamp force housing for battery
US7637014B2 (en) * 2005-09-06 2009-12-29 The Gillette Company Razors
US8458908B2 (en) * 2007-02-01 2013-06-11 Braun Gmbh Hair removal apparatus
US7780309B2 (en) * 2007-06-05 2010-08-24 Eveready Battery Company, Inc. Preparedness flashlight
JP5349866B2 (ja) * 2008-08-22 2013-11-20 キヤノン株式会社 電子機器
US20110214289A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Michael Maichel Combination powered grooming device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2979316A1 (en) 2016-02-03
RU2015135476A (ru) 2017-04-28
CN105051939A (zh) 2015-11-11
SG11201506747YA (en) 2015-09-29
JP2017205581A (ja) 2017-11-24
WO2014160713A1 (en) 2014-10-02
JP2016515427A (ja) 2016-05-30
EP2979316B1 (en) 2017-12-06
US10147918B2 (en) 2018-12-04
BR112015024273A2 (pt) 2017-07-18
US20140295236A1 (en) 2014-10-02
RU2636388C2 (ru) 2017-11-23
PL2979316T3 (pl) 2018-04-30
CN105051939B (zh) 2019-09-17
MX2015013588A (es) 2016-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6956148B2 (ja) シェービングブレードカートリッジ
JP6122023B2 (ja) 2位置結合アセンブリを有する電動歯ブラシのためのブラシヘッド
JP5860898B2 (ja) ウェッジとバネハンドルインターフェースとを備える動力歯ブラシ用のブラシヘッド
JP6893981B2 (ja) カミソリ
US9289055B2 (en) Force sensitive toothbrush
JP7211964B2 (ja) パーソナルケア用電気器具
KR20120115259A (ko) 피봇팅 기구를 구비한 모발 절단 장치
JP6301775B2 (ja) ケーブル類保護案内装置
JP6997213B2 (ja) パーソナルケア用の電気器具
JP6008192B2 (ja) スリット刃ブロックおよびスリット刃ブロックを有する電気かみそり
JP6517887B2 (ja) ハンドルを備える電動器具
WO2011013641A1 (ja) ウインドレギュレータ装置
US9729023B2 (en) Small-size electrical appliance and electromotive unit of the same
US20120060311A1 (en) Brush
WO2016047489A1 (ja) 長尺物の案内装置
JP5879531B2 (ja) 電気かみそり
EP2636337B1 (en) Brush with means for removing hair from the same
JP6052542B2 (ja) スリット刃ブロックおよび刃ユニットならびに電気かみそり
JP5954710B2 (ja) スリット刃ブロックおよびスリット刃ブロックを有する電気かみそり
WO2013042305A1 (ja) 電気かみそり
JP3206406U (ja) 電動工具用ブラシ
JP5149829B2 (ja) 作業工具
JP5721158B1 (ja) 歯ブラシ用保護ケース
KR101409411B1 (ko) 면도기
JP5973635B1 (ja) 取付け治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250