JP6516829B2 - 第viii因子製剤 - Google Patents

第viii因子製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6516829B2
JP6516829B2 JP2017506297A JP2017506297A JP6516829B2 JP 6516829 B2 JP6516829 B2 JP 6516829B2 JP 2017506297 A JP2017506297 A JP 2017506297A JP 2017506297 A JP2017506297 A JP 2017506297A JP 6516829 B2 JP6516829 B2 JP 6516829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous composition
fviii
concentration
composition according
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017506297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017528440A (ja
Inventor
ウーヴェ・リービンク
フーベルト・メツナー
クリスティーナ・ボーデンベンダー
Original Assignee
シーエスエル、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエスエル、リミテッド filed Critical シーエスエル、リミテッド
Publication of JP2017528440A publication Critical patent/JP2017528440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516829B2 publication Critical patent/JP6516829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • A61K38/37Factors VIII
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)

Description

第VIII因子(FVIII)は血漿中に見られるタンパク質であり、これが数段階の反応中でコファクターとして作用し血液凝固をもたらす。血中での一定量のFVIII活性の欠乏は、血友病A、主に男性が罹患する遺伝性疾患として知られる凝固障害につながる。現在、血友病Aは、ヒト血漿に由来するかまたは組換えDNA技術を使用して製造されるFVIIIの治療用製剤により治療されている。このような製剤は、出血症状発現(オンデマンド療法)または頻繁に、一定間隔での制御不能な出血の予防目的(予防法)のいずれかに応じて投与される。
FVIIIは治療用製剤において比較的不安定であることが知られている。血漿中でFVIIIは、別の血漿タンパク質、フォンウィルブランド因子(vWF)と通常複合体形成し、vWFはFVIIIより多量にモル過剰のVWFサブユニットで血漿中に存在し、FVIIIを時期尚早な分解から保護すると考えられる。別の血漿中循環タンパク質、アルブミンもin vivoでFVIIIを安定化する役割を果たすことができる。したがって、現在市販されているFVIII製剤は、製造工程中および保存中にFVIIIを安定化するため、アルブミンおよび/またはvWFの使用に依存することが多い。
現在市販されているFVIII製剤中で使用されるアルブミンとvWFはヒト血漿に由来するが、しかしながら、このような物質の使用には幾つか特定の欠点がある。典型的には、FVIIIと比較して多量にモル過剰のアルブミンを加えて、こうした製剤中のFVIIIの安定性を増大させ、これによってこれらの製剤中のFVIIIタンパク質自体を特徴付けることがさらに難しくなる。FVIIIへのヒト由来アルブミンの添加も、組換え生成FVIII製剤に関しては欠点であると考えられる。これは、このようなアルブミン添加がない状態では、組換え由来FVIII製剤においてウイルスが伝播する理論上のリスクが低減する可能性があるからである。
アルブミンもしくはvWFを含まない(または比較的低レベルのこれらの賦形剤を含む)FVIIIを製剤化するための幾つかの試みが記載されている。例えば、特許文献1は、塩化ナトリウムおよびスクロースなどの賦形剤以外に、洗浄剤とアミノ酸、具体的にはアルギニンおよびグリシンの特定の組合せを含有するFVIII製剤を記載する。
特許文献2も、アルブミンを含まず、15〜60mMのスクロース、最大50mMのNaCl、最大5mMの塩化カルシウム、65〜400mMのグリシン、および最大50mMのヒスチジンを含む治療用FVIII製剤を記載する。
(Pharmacia and Upjohnに譲渡された)Osterbergへの特許文献3は、0.01〜1mg/mlの界面活性剤を含む製剤を開示する。
低濃度または高濃度の塩化ナトリウムを使用する他の試みも記載されている。特許文献4は、比較的低濃度の塩化ナトリウム、すなわち0.5mM〜15mMのNaClを含む製剤を開示する。
他方で、特許文献5は、比較的高濃度の塩化ナトリウムを含む製剤の使用を教示する。
さらなるFVIII製剤は、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14、特許文献15、特許文献16、特許文献17、特許文献18、特許文献19、特許文献20、特許文献21、特許文献22、特許文献23および特許文献24中に開示される。特許文献7はヒスチジンとCaClを含むFVIII組成物を開示するが、特許文献7の組成物におけるヒスチジンとCa2+の組合せ濃度は、水溶液中で望ましいFVIII安定性をもたらすのには低すぎる。
従来技術の他の治療用FVIII製剤は、FVIIIを安定化する目的でアルブミンおよび/またはvWFを一般に含み、したがって本開示とは関連がない。
FVIII組成物の調製における1つの問題は、凍結乾燥およびその後の再構成後の使用に適した溶液をもたらすことである。この点における重要な尺度は、FVIII溶液が安定したFVIII活性を示さなければならず、凍結乾燥前に濁りを示してはならないことである。FVIII水溶液が凍結乾燥前に濁った状態である場合、これはFVIII自体を含めた溶液中の1種またはそれ以上の物質が凝集した明らかな徴候である。このことは、典型的にそれが活性低下をもたらす変性タンパク質の指標であるため非常に望ましくない。FVIII製剤に関する第二の大きな問題は、凍結乾燥後のそれらの安定性である。乏しい安定性の徴候には、凍結乾燥、保存および再構成後のFVIII残存活性の低下、ならびにFVIIIの高分子量複合体の存在がある。
したがって、如何なる濁度、または例えば凍結乾燥前の相当な活性消失のような他の関連性質障害も示さず、同時に凍結乾燥後の長期の安定性を有する、FVIIIを含む組成物が非常に必要とされる。組成の点で凍結乾燥前の安定溶液と安定凍結乾燥物の要件は著しく変わり得るので、このような安定状態の製剤を開発する際は、両方の状態を考慮しなければならない。
特定最小濃度でヒスチジンとカルシウムを含む本発明による組成物によって、これを行うことができることが、現在驚くべきことに発見されている。本発明者らは、詳細には、FVIIIの安定性に関して、ヒスチジンの低濃度は高カルシウム濃度によってバランスをとることができ、逆もまた然りであることを発見している。これは、例えば特許文献7中には開示されておらず、したがってその中に記載された組成物によって、本発明において特許請求する主題は予想されない。具体的には、特許文献7の組成物のヒスチジン濃度は本出願の請求項1によって要求される濃度より低い。本発明の組成物には、それらが重量オスモル濃度に関して生理的条件に近い点で他の利点がある。これによって、多くの従来技術の第VIII因子製剤に存在する著しく高浸透圧性の組成物によって引き起こされる可能性がある、刺激または他の局所的影響が回避される。
米国特許第5,565,427号(EP508194) 米国特許第5,763,401号(EP818204) 米国特許第5,733,873号(EP627924) 米国特許第4,877,608号(EP315968) 米国特許第5,605,884号(EP0314095) WO2010/054238 EP1712223(A1) WO2000/48635 WO96/30041 WO96/22107 WO2011/027152 EP2361613 EP0410207 EP0511234 米国特許第5,565,427号 EP0638091 EP0871476 EP0819010 米国特許第5,874,408号 US2005/0256038 US2008/0064856 WO2005/058283 WO2012/037530 WO2014/026954
本発明は、FVIIIの水性組成物であって、血友病Aを有する対象の治療に使用できる、組成物に関する。
以下の項目(1)〜(93)は、本発明の様々な態様および実施形態を記載する:
(1)凝固第VIII因子の水性組成物であって、
a.FVIII分子、
b.40〜195mMのナトリウム塩、
c.ヒスチジン、
d.少なくとも1mMのカルシウム塩、および
e.界面活性剤
を含み、[His]≧180mM−20*[Ca2+](式中、[Ca2+]は該水性組成物中の1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、[His]は該水性組成物中の1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度である)であり、該組成物のモル浸透圧濃度は600mOsmol/L以下である前記水性組成物。
(2)凝固第VIII因子の水性組成物であって、
a.FVIII分子、
b.40〜95mMのナトリウム塩、
c.ヒスチジン、
d.少なくとも1mMのカルシウム塩、および
e.界面活性剤
を含み、[His]≧180mM−20*[Ca2+](式中、[Ca2+]は該水性組成物中の1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、[His]は該水性組成物中の1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度である)であり、該組成物のモル浸透圧濃度は好ましくは600mOsmol/L以下である前記水性組成物。
(3)凝固第VIII因子の水性組成物であって、
a.FVIII分子、
b.少なくとも40mMのナトリウム塩、
c.ヒスチジン、
d.スクロース
e.少なくとも1mMのカルシウム塩、および
f.界面活性剤
を含み、[His]≧180mM−20*[Ca2+](式中、[Ca2+]は該水性組成物中の1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、[His]は該水性組成物中の1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度である)であり、該組成物のモル浸透圧濃度は好ましくは600mOsmol/L以下である前記水性組成物。
(4)[His]>0という条件によって公式が決まる、前述の項目(1)〜(3)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(5)ナトリウム塩の濃度が50〜150mMである、項目(1)または(3)に記載の水性組成物。
(6)ナトリウム塩の濃度が50〜95mMである、前述の項目(1)〜(5)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(7)ナトリウム塩の濃度は50〜75mMである、前述の項目(1)〜(6)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(8)ナトリウム塩の濃度は60〜70mMである、前述の項目(1)〜(7)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(9)ナトリウム塩の濃度は約65mMである、前述の項目(1)〜(8)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(10)ヒスチジンの濃度は少なくとも5mMである、前述の項目(1)〜(9)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(11)ヒスチジンの濃度は少なくとも10mMである、前述の項目(1)〜(10)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(12)ヒスチジンの濃度は少なくとも20mMである、前述の項目(1)〜(11)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(13)ヒスチジンの濃度は少なくとも30mMである、前述の項目(1)〜(12)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(14)ヒスチジンの濃度は少なくとも40mMである、前述の項目(1)〜(13)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(15)ヒスチジンの濃度は少なくとも50mMである、前述の項目(1)〜(14)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(16)ヒスチジンの濃度は50〜150mMである、前述の項目(1)〜(15)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(17)ヒスチジンの濃度は約100mMである、前述の項目(1)〜(16)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(18)5〜9のpHを有する、前述の項目(1)〜(17)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(19)6〜8のpHを有する、前述の項目(1)〜(18)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(20)6.5〜7.5のpHを有する、前述の項目(1)〜(19)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(21)6.8〜7.2のpHを有する、前述の項目(1)〜(20)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(22)組成物が約7のpHを有する、前述の項目(1)〜(21)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(23)(i)凍結乾燥、(ii)6ヶ月の間+25℃の温度と40%の相対湿度での凍結乾燥組成物の保存、および(iii)蒸留水中での該凍結乾燥組成物のその後の再構成時に、(i)凍結乾燥および、該凍結乾燥組成物の保存なし、(ii)蒸留水中でのその後の即時再構成時の同一組成物と比較して少なくとも80%のFVIII:C活性の回復率を示す、前述の項目(1)〜(22)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(24)(i)凍結乾燥、(ii)12ヶ月の間+25℃の温度と40%の相対湿度での凍結乾燥組成物の保存、および(iii)蒸留水中での該凍結乾燥組成物のその後の再構成時に、(i)凍結乾燥および、該凍結乾燥組成物の保存なし、(ii)蒸留水中でのその後の即時再構成時の同一組成物と比較して少なくとも80%のFVIII:C活性の回復率を示す、前述の項目(1)〜(23)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(25)(i)凍結乾燥、(ii)18ヶ月の間+25℃の温度と40%の相対湿度での凍結乾燥組成物の保存、および(iii)蒸留水中での該凍結乾燥組成物のその後の再構成時に、(i)凍結乾燥および、該凍結乾燥組成物の保存なし、(ii)蒸留水中でのその後の即時再構成時の同一組成物と比較して少なくとも80%のFVIII:C活性の回復率を示す、前述の項目(1)〜(24)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(26)(i)凍結乾燥、(ii)24ヶ月の間+25℃の温度と40%の相対湿度での凍結乾燥組成物の保存、および(iii)蒸留水中での該凍結乾燥組成物のその後の再構成時に、(i)凍結乾燥および、該凍結乾燥組成物の保存なし、(ii)蒸留水中でのその後の即時再構成時の同一組成物と比較して少なくとも80%のFVIII:C活性の回復率を示す、前述の項目(1)〜(25)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(27)(i)凍結乾燥、(ii)36ヶ月の間+25℃の温度と40%の相対湿度での凍結乾燥組成物の保存、および(iii)蒸留水中での該凍結乾燥組成物のその後の再構成時に、(i)凍結乾燥および、該凍結乾燥組成物の保存なし、(ii)蒸留水中でのその後の即時再構成時の同一組成物と比較して少なくとも80%のFVIII:C活性の回復率を示す、前述の項目(1)〜(26)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(28)(i)凍結乾燥、(ii)6ヶ月の間+40℃の温度と60%の相対湿度での凍結乾燥組成物の保存、および(iii)蒸留水中での該凍結乾燥組成物のその後の再構成時に、(i)凍結乾燥および、該凍結乾燥組成物の保存なし、(ii)蒸留水中でのその後の即時再構成時の同一組成物と比較して少なくとも80%のFVIII:C活性の回復率を示す、前述の項目(1)〜(27)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(29)(i)凍結乾燥、(ii)12ヶ月の間+40℃の温度と60%の相対湿度での凍結乾燥組成物の保存、および(iii)蒸留水中での該凍結乾燥組成物のその後の再構成時に、(i)凍結乾燥および、該凍結乾燥組成物の保存なし、(ii)蒸留水中でのその後の即時再構成時の同一組成物と比較して少なくとも80%のFVIII:C活性の回復率を示す、前述の項目(1)〜(28)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(30)(i)凍結乾燥、(ii)18ヶ月の間+40℃の温度と60%の相対湿度での凍結乾燥組成物の保存、および(iii)蒸留水中での該凍結乾燥組成物のその後の再構成時に、(i)凍結乾燥および、該凍結乾燥組成物の保存なし、(ii)蒸留水中でのその後の即時再構成時の同一組成物と比較して少なくとも80%のFVIII:C活性の回復率を示す、前述の項目(1)〜(29)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(31)(i)凍結乾燥、(ii)24ヶ月の間+40℃の温度と60%の相対湿度での凍結乾燥組成物の保存、および(iii)蒸留水中での該凍結乾燥組成物のその後の再構成時に、(i)凍結乾燥および、該凍結乾燥組成物の保存なし、(ii)蒸留水中でのその後の即時再構成時の同一組成物と比較して少なくとも80%のFVIII:C活性の回復率を示す、前述の項目(1)〜(30)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(32)(i)凍結乾燥、(ii)12ヶ月の間+25℃の温度と40%の相対湿度での凍結乾燥組成物の保存、および(iii)蒸留水中での凍結乾燥組成物のその後の再構成時に、18NTU以下の濁度を有する、前述の項目(1)〜(31)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(33)カルシウム塩は塩化カルシウムである、前述の項目(1)〜(32)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(34)ナトリウム塩は塩化ナトリウムである、前述の項目(1)〜(33)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(35)炭水化物をさらに含む、前述の項目(1)〜(34)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(36)炭水化物がスクロース、トレハロースおよびラフィノースからなる群から選択される、前述の(35)に記載の水性組成物。
(37)炭水化物はスクロースである、前述の(35)または(36)に記載の水性組成物。
(38)炭水化物の濃度は1〜20%w/wである、前述の(35)〜(37)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(39)炭水化物の濃度は2〜10%w/wである、前述の(35)〜(37)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(40)炭水化物の濃度は3〜8%w/wである、前述の(35)〜(37)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(41)炭水化物の濃度は4〜6%w/wである、前述の(35)〜(37)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(42)炭水化物の濃度は約5%w/wである、前述の(35)〜(37)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(43)界面活性剤の濃度は少なくとも0.001%v/vである、前述の項目(1)〜(42)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(44)界面活性剤の濃度は0.001〜0.1%v/vである、前述の項目(1)〜(43)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(45)界面活性剤の濃度は0.002〜0.2%v/vである、前述の項目(1)〜(44)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(46)界面活性剤の濃度は0.005%v/vである、前述の項目(1)〜(45)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(47)界面活性剤は非天然界面活性剤である、前述の項目(1)〜(46)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(48)界面活性剤がポリソルベート80である、前述の項目(1)〜(47)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(49)界面活性剤はポリソルベート20である、前述の項目(1)〜(48)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(50)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸をさらに含む、前述の項目(1)〜(49)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(51)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸はアルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、ロイシン、イソロイシンおよびこれらの組合せからなる群から選択される、前述の(50)に記載の水性組成物。
(52)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸がアルギニンである、前述の(50)に記載の水性組成物。
(53)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸はアスパラギンである、前述の(50)に記載の水性組成物。
(54)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸はアスパラギン酸である、前述の(50)に記載の水性組成物。
(55)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸はグルタミン酸である、前述の(50)に記載の水性組成物。
(56)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸はグルタミンである、前述の(50)に記載の水性組成物。
(57)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸はリシンである、前述の(50)に記載の水性組成物。
(58)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸はメチオニンである、前述の(50)に記載の水性組成物。
(59)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸はフェニルアラニンである、前述の(50)に記載の水性組成物。
(60)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸はイソロイシンである、前述の(50)に記載の水性組成物。
(61)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸の濃度が少なくとも0.1mMである、前述の(50)〜(60)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(62)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸の濃度は少なくとも1mMである、前述の(50)〜(60)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(63)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸の濃度は5〜300mMである、前述の(50)〜(60)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(64)ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸の濃度は10〜200mMである、前述の(50)〜(60)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(65)少なくとも1種の抗酸化物質をさらに含む、前述の項目(1)〜(64)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(66)少なくとも1種の抗酸化物質は還元型グルタチオン、メチオニン、システイン、亜硫酸ナトリウム、ビタミンA、ビタミンE、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムおよびこれらの組合せからなる群から選択される、前述の(65)に記載の水性組成物。
(67)少なくとも1種の抗酸化物質が還元型グルタチオンである、前述の(65)に記載の水性組成物。
(68)少なくとも1種の抗酸化物質はメチオニンである、前述の(65)に記載の水性組成物。
(69)少なくとも1種の抗酸化物質はシステインである、前述の(65)に記載の水性組成物。
(70)少なくとも1種の抗酸化物質は亜硫酸ナトリウムである、前述の(65)に記載の水性組成物。
(71)少なくとも1種の抗酸化物質はビタミンAである、前述の(65)に記載の水性組成物。
(72)少なくとも1種の抗酸化物質はビタミンEである、前述の(65)に記載の水性組成物。
(73)少なくとも1種の抗酸化物質はアスコルビン酸である、前述の(65)に記載の水性組成物。
(74)少なくとも1種の抗酸化物質はアスコルビン酸ナトリウムである、前述の(65)に記載の水性組成物。
(75)少なくとも1種の抗酸化物質の濃度は少なくとも0.05mMである、前述の(65)〜(74)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(76)少なくとも1種の抗酸化物質の濃度は0.05〜100mMである、前述の(65)〜(74)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(77)少なくとも1種の抗酸化物質の濃度は0.1〜20mMである、前述の(65)〜(74)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(78)少なくとも1種の抗酸化物質の濃度が0.25〜5mMである、前述の(65)〜(74)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(79)第FVIII因子分子が非天然FVIII分子である、前述の項目(1)〜(78)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(80)第FVIII因子分子が組換えによって生成されたものである、(79)に記載の水性組成物。
(81)第FVIII因子分子がヒト血漿由来FVIIIのそれとは異なるグリコシル化パターンを有する、(79)または(80)に記載の水性組成物。
(82)FVIII分子が配列番号1とは異なるアミノ酸配列を有する、前述の(79)〜(81)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(83)FVIII分子が(i)Bドメイン欠失型または切断型FVIII分子、(ii)一本鎖FVIII分子、(iii)保護基または半減期延長部分を有するFVIII分子、(iv)異種アミノ酸配列と融合したFVIIIアミノ酸配列を含む融合タンパク質、および(v)これらの組合せからなる群から選択される、前述の(79)〜(82)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(84)第FVIII因子分子が配列番号2として示すアミノ酸配列を有する、前述の項目(1)〜(83)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(85)組成物が18NTU以下、好ましくは6NTU以下、より好ましくは3NTU以下の濁度を有する、前述の項目(1)〜(84)のいずれか一項目に記載の水性組成物。
(86)凍結乾燥前の組成物が18NTU以下、好ましくは6NTU以下、より好ましくは3NTU以下の濁度を有する、前述の(85)に記載の水性組成物。
(87)凍結乾燥および蒸留水中での再構成時に、18NTU以下、好ましくは6NTU以下、より好ましくは3NTU以下の濁度を有する、前述の(85)に記載の水性組成物。
(88)前述の項目(1)〜(87)のいずれか一項目に記載の水性組成物を凍結乾燥する工程によって得られる組成物。
(89)前述の(88)に記載の凍結乾燥水性組成物を水溶液で再構成する工程によって得られる水性組成物。
(90)水溶液が蒸留水、塩溶液およびヒスチジン含有溶液から選択される、(89)の水性組成物。
(91)前述の(1)〜(3)のいずれか一項目で定義した成分を混合して水性組成物を得る工程、および水性組成物を凍結乾燥する工程を含む、FVIII分子を安定化する方法。
(92)得られる水性組成物が前述の(1)〜(87)のいずれか一項目に記載の組成物である(91)の方法。
(93)薬学的に有効な量の前述の(89)または(90)の組成物を対象に投与する工程を含む、血液凝固障害を治療する方法。
本発明の組成物におけるヒスチジン濃度とカルシウムイオン濃度の間の関係を示すグラフである。この図は、様々なヒスチジンおよび塩化カルシウム濃度で一方他の賦形剤は一定に保った(65mmol/L塩化ナトリウム、5%スクロース、0.005%Tween(登録商標)80)、液体製剤試験(実施例7)の結果を要約する。ドットは18NTUの閾値レベルを超える濁度を表し、菱形は透明溶液を表す(濁度18NTU以下)。このグラフは、特定濃度のヒスチジンとカルシウムイオンを施用した場合、透明溶液が生成することを示す。透明溶液に関する要件は後に与える式によって表す。
第FVIII因子分子
本明細書で使用する用語「第FVIII因子」または「FVIII」は、ヒト原型第FVIII因子の凝固活性の少なくとも一部分を有する分子を指す。ヒトFVIIIは、(シグナルペプチドを含む)2351のアミノ酸と(シグナルペプチドを含まない)2332のアミノ酸からなる。「ヒト原型FVIII」は、配列番号1(アミノ酸1〜2332)として示される完全長配列を有するヒト血漿由来FVIII分子である。詳細なドメイン構造、A1−a1−A2−a2−B−a3−A3−C1−C2は対応するアミノ酸残基を有する(配列番号1を指す):A1(1〜336)、a1(337〜372)、A2(373〜710)、a2(711〜740)、B(741〜1648)、a3(1649〜1689)、A3(1690〜2020)、C1(2021〜2173)およびC2(2174〜2332)。
FVIII分子の凝固活性は、(例えばLeeら、Thrombosis Research30、511519(1983年)中に記載されたような)一段階凝固アッセイまたは発色基質アッセイ(例えば、Chromogenix−Instrumentation Laboratory SpA V.le Monza338−20128、ミラノ、イタリアからのコアマティック(coamatic)FVIII試験キット)を使用して決定することができる。これらの活性アッセイのさらなる詳細は以下に記載する。
本発明に従い使用するFVIII分子は、ヒト原型FVIIIの少なくとも10%のモル比活性を有することが好ましい。用語「モル比活性」は1モルのFVIIIあたりの凝固活性を指し、IU/moleFVIIIで示される。
好ましい実施形態では、FVIII分子は非天然FVIII分子である。非天然FVIII分子は組換えによって生成されたものであることが好ましい。別の実施形態では、FVIII分子は細胞培養中に生成される。別の好ましい実施形態では、非天然FVIII分子は血漿由来FVIIIのそれとは異なるグリコシル化パターンを有する。さらに別の実施形態では、FVIII分子は(i)Bドメイン欠失型または切断型FVIII分子、(ii)一本鎖FVIII分子、(iii)組換え生成型二本鎖FVIII分子、(iv)保護基または半減期延長部分を有するFVIII分子、(v)異種アミノ酸配列と融合したFVIIIアミノ酸配列を含む融合タンパク質、および(vi)これらの組合せからなる群から選択される。
用語「第FVIII因子」と「FVIII」は本明細書では同義で使用する。本発明の意味における「第FVIII因子組成物」にはFVIIIとFVIIIaを含む組成物がある。典型的にFVIIIaは少量、例えば約1〜2%のFVIIIaで存在する可能性があり、これは組成物中のFVIIIタンパク質の全量を指す。「FVIII」は、一個人毎に存在および出現し得るFVIIIの天然対立遺伝子変異体を含む。FVIIIは血漿由来であってよく、またはよく知られている生成法および精製法を使用して組換えによって生成することができる。グリコシル化、チロシン硫酸化および他の翻訳後修飾の程度と場所は、選択宿主細胞およびその増殖条件に応じて変わり得る。
用語FVIIIはFVIIIアナログを含む。本明細書で使用する用語「FVIIIアナログ」は、配列番号1と比較して1種またはそれ以上のアミノ酸が置換または欠失された(完全長またはBドメイン切断型/欠失型)FVIII分子、またはBドメイン切断型/欠失型FVIII分子、配列番号1の対応する部分を指す。FVIIIアナログは天然には存在しないが人為的操作によって得られる。
本発明の組成物中に含まれる第FVIII因子分子は、残りのドメインが配列番号1のアミノ酸番号1〜740および1649〜2332として述べる配列に相当する、Bドメイン切断型/欠失型FVIII分子であってもよい。他の型のBドメイン欠失型FVIII分子はそれらのa3ドメイン中に部分的欠失を追加的に有し、これが一本鎖FVIII分子をもたらす。
これらのFVIII分子は、好ましくは哺乳動物起源の形質転換宿主細胞において生成される組換え分子であることになる。しかしながら、Bドメイン欠失型FVIII中の残りのドメイン(すなわち、3つのAドメイン、2つのCドメインならびにa1、a2およびa3領域)は、配列番号1として述べるそれぞれのアミノ酸配列(アミノ酸1〜740および1649〜2332)と、若干、例えば約1%、2%、3%、4%または5%異なる可能性がある。
本発明の組成物中に含まれるFVIII分子は、二本鎖FVIII分子または一本鎖FVIII分子であってよい。本発明の組成物中に含まれるFVIII分子は、FVIIIの生物活性断片、すなわちBドメイン以外のドメイン(複数可)が欠失または切断状態であるが、欠失/切断型のFVIII分子が血塊の形成をサポートするその能力を保持するFVIIIであってもよい。当技術分野でよく知られる技法を使用して、FVIII活性をin vitroで評価することができる。本発明に従いFVIII活性を測定するのに好ましい試験は、発色基質アッセイまたは一段階アッセイである(以下参照)。アミノ酸修飾(置換、欠失など)を残りのドメイン中に導入して、例えば、フォンウィルブランド因子(vWF)、低密度リポタンパク質受容体−関連タンパク質(LPR)、様々な受容体、他の凝固因子などの様々な他の成分、細胞表面などと第VIII因子の結合能力を改変することができ、またはグリコシル化部位などを導入するおよび/または無効にすることができる。FVIII活性を無効にしない他の突然変異を、本発明の組成物中で使用するためのFVIII分子/アナログ内に収容することもできる。
FVIIIアナログはFVIII分子も含み、その中では親ポリペプチドの1種またはそれ以上のアミノ酸残基が欠失状態または他のアミノ酸残基と置換されており、および/または別のアミノ酸残基が親FVIIIポリペプチドに付加している。
さらに、第VIII因子分子/アナログは、例えば切断型Bドメイン中、および/または1つまたはそれ以上の分子の他のドメイン中に他の修飾を含むことができる(「FVIII誘導体」)。これらの他の修飾は、第VIII因子分子と結合した様々な分子、例えばポリマー化合物、ペプチド化合物、脂肪酸誘導化合物などの型であってよい。
用語FVIIIは糖ペグ化FVIIIを含む。本発明の文脈では、用語「糖ペグ化FVIII」は、1つまたはそれ以上のPEG基(複数可)がポリペプチドの多糖側鎖(複数可)(グリカン(複数可))を介してFVIIIポリペプチドに結合している、(完全長FVIIIおよびBドメイン切断型/欠失型FVIIIを含めた)第VIII因子分子を表すものとする。
用語FVIIIは、保護基または半減期延長部分を有するFVIII分子を含む。用語「保護基/半減期延長部分」は、本明細書では、タンパク質/ペプチドと結合したときこれらの幾つかの治療用タンパク質/ペプチドのin vivo循環半減期を延長することができる、−SH、−OH、−COOH、−CONH2、−NH2などの1つまたはそれ以上のアミノ酸側鎖官能基と結合した1つまたはそれ以上の化学基、または1つまたはそれ以上のN−および/またはO−グリカン構造を指すものと理解される。保護基/半減期延長部分の例には、生体適合性脂肪酸およびその誘導体、ヒドロキシアルキルデンプン(HAS)、例えばヒドロキシエチルデンプン(HES)、ポリ(Gly−Ser(ホモアミノ酸ポリマー(HAP))、ヒアルロン酸(HA)、ヘパロサンポリマー(HEP)、ホスホリルコリン系ポリマー(PCポリマー)、Fleximer(登録商標)ポリマー(Mersana Therapeutics、MA、USA)、デキストラン、ポリシアル酸(PSA)、ポリエチレングリコール(PEG)、Fcドメイン、トランスフェリン、アルブミン、エラスチン様ペプチド、XTEN(登録商標)ポリマー(Amunix、CA、USA)、アルブミン結合ペプチド、フォンウィルブランド因子断片(vWF断片)、カルボキシル末端ペプチド(CTPペプチド、Prolor Biotech、IL)、およびこれらの任意の組合せ(例えば、Encyclopedia of Polymer Science and Technology.2002、John Wiley and Sons、Inc.中のMcCormick、C.L.、A.B.Lowe、およびN.Ayres、Water−Soluble Polymers参照)がある。誘導体化の形式は重要ではなく前述の事項から解明することができる。
本発明に従い使用することができるFVIII分子は、異種アミノ酸配列、好ましくは半減期延長アミノ酸配列と融合したFVIIIアミノ酸配列を含む融合タンパク質を含む。好ましい融合タンパク質は、Fc融合タンパク質およびアルブミン融合タンパク質である。用語「Fc融合タンパク質」は、本明細書では、任意の抗体アイソタイプから誘導することができるFcドメインと融合したFVIIIを包含することを意味する。IgG抗体の比較的長い循環半減期のため、IgGFcドメインが好ましいことが多い。Fcドメインをさらに修飾して、例えば補体結合および/または特定Fc受容体との結合などの特定エフェクター機能を調節することができる。FcRn受容体と結合する能力があるFcドメインとFVIIIの融合は、野生型FVIIIの半減期と比較して、融合タンパク質の長期の循環半減期を一般にもたらす。本発明において使用するためのFVIII分子は、例えばFVIIIアナログの融合タンパク質、ペグ化もしくは糖ペグ化FVIIIアナログ、またはヘパロサンポリマーと結合したFVIIIアナログなどの、FVIIIアナログの誘導体であってもよいということになる。用語「アルブミン融合タンパク質」は、本明細書では、アルブミンアミノ酸配列またはその断片もしくは誘導体と融合したFVIIIを包含することを意味する。異種アミノ酸配列はFVIIIのN末端またはC末端と融合することができ、またはそれをFVIIIアミノ酸配列の内部に挿入することができる。異種アミノ酸配列は、その開示を参照によって本明細書に組み入れるWO2008/077616A1中に記載された、任意の「半減期延長ポリペプチド」であってよい。
本発明の組成物において使用するためのFVIII分子の例は、例えばWO2010/045568、WO2009/062100、WO2010/014708、WO2008/082669、WO2007/126808、US2010/0173831、US2010/0173830、US2010/0168391、US2010/0113365、US2010/0113364、WO2003/031464、WO2009/108806、WO2010/102886、WO2010/115866、WO2011/101242、WO2011/101284、WO2011/101277、WO2011/131510、WO2012/007324、WO2011/101267、WO2013/083858、およびWO2004/067566中に記載されたFVIII分子を含む。
本発明の組成物において使用することができるFVIII分子の例には、Advate(登録商標)、Helixate(登録商標)、Kogenate(登録商標)、Xyntha(登録商標)の活性成分、およびWO2008/135501、WO2009/007451中に記載されたFVIII分子、およびWO2004/067566の「dBN(64−53)」で指定される構築物がある。この構築物は配列番号2で示されるアミノ酸配列を有する。
本発明の組成物中の第VIII因子の濃度は、典型的には10〜10,000IU/mLの範囲内である。異なる実施形態では、本発明の組成物中のVIII分子の濃度は、10〜8,000IU/mL、または10〜5,000IU/mL、または20〜3,000IU/mL、または50〜1,500IU/mL、または3,000IU/mL、または2,500IU/mL、または2,000IU/mL、または1,500IU/mL、または1,200IU/mL、1,000IU/mL、または800IU/mL、または600IU/mL、または500IU/mL、または400IU/mL、または300IU/mL、または250IU/mL、または200IU/mL、または150IU/mL、または100IU/mLの範囲内である。
「国際単位」または「IU」は、「IU」で検量した国際標準製剤に対して検量した標準を使用する一段階凝固アッセイまたは発色基質FVIII活性アッセイなどの、FVIII活性アッセイによって測定したFVIIIの血液凝固活性(効力)の測定単位である。N Lee、Martin Lら、An Effect of Predilution on Potency Assays of FVIII Concentrates、Thrombosis Research(Pergamon Press Ltd.)30、511519(1983年)中に記載されたアッセイなどの一段階凝固アッセイが当技術分野で知られている。一段階アッセイの原理:この試験は、活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)−アッセイの改変バージョンとして実行する:血漿とリン脂質および表面アクチベーターのインキュベーションは、固有凝固系の因子の活性化をもたらす。カルシウムイオンの添加が凝固反応を誘発する。測定可能なフィブリン血栓の形成時間を決定する。このアッセイは第VIII因子欠乏血漿の存在下で実行する。欠乏血漿の凝固能力は、試験対象サンプル中に含まれる凝固第VIII因子によって回復される。凝固時間の短縮はサンプル中に存在する第VIII因子の量に比例する。凝固第VIII因子の活性は、国際単位で既知の第VIII因子活性を有する標準製剤との直接比較によって定量化する。
別の標準アッセイは発色基質アッセイである。コアマティックFVIII試験キット(Chromogenix−Instrumentation Laboratory SpA V.le Monza338−20128、ミラノ、イタリア)などの発色基質アッセイを商品購入することができる。発色基質アッセイの原理:カルシウムとリン脂質の存在下において、第X因子は第IXa因子により第Xa因子に活性化される。この反応はコファクターとしての第VIIIa因子によって刺激される。FVIIIaは、測定対象サンプル中のFVIII由来の反応混合物において少量のトロンビンによって形成される。最適濃度のCa2+、リン脂質および第IXa因子および過剰量の第X因子を使用すると、第X因子の活性化は第VIII因子の効力に比例する。活性化第X因子は発色基質S−2765から発色団pNAを切り離す。したがって405nmで測定したpNAの放出は形成されるFXaの量、したがってサンプルの第VIII因子活性にも比例する。
フリーズドライまたは凍結乾燥は、それが出現する文脈によって他に示されない限り、物質(すなわち、活性医薬成分および様々な製剤添加物または「賦形剤」)の溶液が固体に転換される乾燥工程を示すために使用するものとする。典型的なフリーズドライ工程は3段階、「凍結」、「一次乾燥」および「二次乾燥」からなる。凍結段階では、含有されるほぼ全ての水が氷に、溶質は固体に転換される(結晶または非結晶)。一次乾燥段階では、氷は直接昇華によって産物から除去され、これは水分子(氷)と周辺大気の間の好ましい圧力勾配の維持によって達成される。二次乾燥段階では、脱離によって産物から残留水分が除去される。
フリーズドライ組成物に関して濃度(w/v)を与える場合、それらはフリーズドライ直前の体積を指す。
他に示さない限り、パーセンテージの用語は重量/重量パーセンテージを表し、温度は摂氏単位である。
モル浸透圧濃度
本発明の第VIII因子組成物は、0.6Osm/L未満のモル浸透圧濃度を典型的に有する。高濃度の塩化ナトリウムを含有する多くの従来技術の製剤におけるモル浸透圧濃度より、これは生理的条件に近い。本発明の異なる実施形態では、製剤は0.55Osm/L未満、0.5Osm/L未満、0.45Osm/L未満、または0.4Osm/L未満のモル浸透圧濃度を有する。用語「モル浸透圧濃度」と「浸透濃度」は本明細書では交互に使用する。
モル浸透圧濃度、または浸透濃度は、溶液1リットル(L)あたりの溶質のオスモル数(Osm)として定義される溶質濃度の測定値である(osmol/LまたはOsm/L)。重量モル濃度が単位体積溶液あたりの溶質のモル数を測定する一方で、モル浸透圧濃度は単位体積溶液あたりの溶質粒子のオスモル数を測定する。
モル浸透圧濃度の理論上の計算は当業者にはよく知られている。簡単に言うと、溶液の各成分に関して、浸透係数fの積、水中に解離する分子の粒子数n、およびモル濃度を計算し、全成分の結果を合計する。溶液のモル浸透圧濃度は以下の式:Osm/L=Σから計算することができ、前式で指標iは個々の成分のアイデンティティーを表し、fは個々の成分に関する浸透係数であり、nは水中に解離する分子の粒子数であり、Cは成分のモル濃度である。モル濃度にはある程度の温度依存性があり、本発明の目的では、それは25℃での濃度を指す。
注入後に溶液が影響を及ぼし得る浸透圧を評価するための別の方法は重量オスモル濃度を評価することであり、その中では成分の中身を溶媒質量に対して評価する。溶液の密度および溶存成分の乾燥質量が分かっている場合、重量オスモル濃度とモル浸透圧濃度は容易に相互転換することができる。重量オスモル濃度は幾つかの方法、最も一般的には凝固点降下法によって測定することができる。
例えば水に関しては、1Osmolの溶質を1kgの水に加えると1.86℃凝固点が低下する。凝固点降下法により溶液の重量オスモル濃度を測定するための方法は、例えばEuropean Pharmacopeia2.2.35およびU.S.Pharmacopeia chapter785中に記載されている。
以下の表に、幾つかの重要な賦形剤に関する浸透係数と粒子数nを列挙する。他の成分に関しては、f=1の値は実用目的で充分優れた近似値を示し、nの値は非経口用途の医薬製剤に関連するほぼ全ての化合物に関してよく知られている。
Figure 0006516829

本発明による組成物はナトリウム塩を含む。
一実施形態では、本発明の組成物は少なくとも40mMのナトリウム塩(例えばNaCl)を含有する。一連の実施形態では、組成物は40mM〜195mM、または45mM〜180mM、または45mM〜150mM、または50mM〜125mM、または50mM〜100mM、または60mM〜95mM、または60mM〜75mM、例えば約65mMのナトリウム塩(例えばNaCl)を含む。さらに別の実施形態では、ナトリウム塩(例えばNaCl)の濃度は40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94または95mMである。
ナトリウム塩は塩化ナトリウムであることが好ましい。別の実施形態では、塩は酢酸ナトリウムである。第三の実施形態では、本発明の組成物は塩化ナトリウムと酢酸ナトリウムの混合物を含有する。
本発明による組成物はカルシウム塩をさらに含む。本発明に従い使用するカルシウム塩は典型的には水に溶け、したがってそれは、水溶液中での溶解時に1つまたはそれ以上のカルシウムイオンと対アニオンに解離する。用語「Ca2+」は用語「カルシウムイオン」と同義である。
一実施形態では、カルシウム濃度は以下の式によって定義され、式中[Ca2+]は1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、かつ[His]は1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度である:
[Ca2+]≧9mM−0.05[His]
別の実施形態では、カルシウム濃度は以下の式によって定義され、式中[Ca2+]は1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、かつ[His]は1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度である:
[Ca2+]≧9.5mM−0.05[His]
別の実施形態では、カルシウム濃度は以下の式によって定義され、式中[Ca2+]は1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、かつ[His]は1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度である:
[Ca2+]≧10mM−0.05[His]
別の実施形態では、カルシウム濃度は以下の式によって定義され、式中[Ca2+]は1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、かつ[His]は1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度である:
[Ca2+]≧10.5mM−0.05[His]
前述の式は[Ca2+]>0という条件によって決まる。典型的には、組成物は少なくとも1mM、好ましくは少なくとも2mM、より好ましくは少なくとも4mM、最も好ましくは少なくとも5mMのカルシウム塩を含有する。別の実施形態では、組成物は最大100mMのカルシウム塩を含有する。別の実施形態では、組成物は1〜50mM、または2〜40mM、または3〜30mM、または4〜20mMのカルシウム塩を含む。特定の一実施形態では、組成物は約10mMのカルシウム塩を含有する。
カルシウム塩は、例えば塩化カルシウム、酢酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、乳酸カルシウム、安息香酸カルシウムおよびこれらの混合物、および当業者によってよく知られている他の可溶性カルシウム塩の群から選択することができる。好ましい実施形態では、カルシウム塩は塩化カルシウムである。
ヒスチジン
本発明による組成物はヒスチジン、好ましくはL−ヒスチジンを含む。
一実施形態では、ヒスチジン濃度は以下の式によって定義され、式中[Ca2+]は1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、かつ[His]は1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度である:
[His]≧180mM−20[Ca2+
別の実施形態では、ヒスチジン濃度は以下の式によって定義され、式中[Ca2+]は1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、かつ[His]は1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度である:
[His]≧190mM−20[Ca2+
別の実施形態では、ヒスチジン濃度は以下の式によって定義され、式中[Ca2+]は1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、かつ[His]は1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度である:
[His]≧200mM−20[Ca2+
別の実施形態では、ヒスチジン濃度は以下の式によって定義され、式中[Ca2+]は1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、かつ[His]は1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度である:
[His]≧210mM−20[Ca2+
前述の式は[His]>0という条件によって決まる。典型的には、ヒスチジンの濃度は少なくとも5mM、好ましくは少なくとも10mM、好ましくは少なくとも20mM、好ましくは20〜400mM、好ましくは少なくとも25mM、好ましくは25〜200mM、好ましくは少なくとも50mM、好ましくは50〜300mM、好ましくは55〜170mM、好ましくは60〜150mM、好ましくは65〜120mM、より好ましくは50〜100mM、例えば約100mMである。さらに別の実施形態では、ヒスチジンの濃度は10、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、130、140、150、160、170、180、190、200、300または400mMである。
界面活性剤
本発明による組成物は界面活性剤を含む。本明細書で使用する「界面活性剤」は、空気−溶液界面または溶液−表面界面誘導ストレスまたはダメージから活性物質を保護する作用物質を指す。界面活性剤は、非天然界面活性剤であることが好ましい。
典型的な非天然界面活性剤(および括弧[]内に与える数例の商品名)は、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート[Tween(登録商標)20]、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート[Tween(登録商標)40]またはポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート[Tween(登録商標)80]など、ポロキサマー、ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンブロックコポリマー[Pluronic(登録商標)F68/ポロキサマー188]、ポリエチレングリコールオクチルフェニルエーテル[Triton(登録商標)X−100]またはポリオキシエチレングリコールドデシルエーテル[Brij(登録商標)35]などである。水性組成物における界面活性剤の使用は当業者にはよく知られている。便宜上、Remington:The Science and Practice of Pharmacy、第19版、1995年を参照として載せる。本発明の一実施形態では、組成物はソルビタンモノオレエート[Tween(登録商標)80]を含む。特定の実施形態では、本発明の組成物は、酸化の影響を受けない界面活性剤、例えばアルキルサッカリドを含む。別の実施形態では、界面活性剤は植物由来界面活性剤であり、および/またはそれは石油化学製品を含まず、および/またはそれは石油化学製品を使用せずに生成される。
一実施形態では、界面活性剤の濃度は少なくとも0.001%v/v、好ましくは0.001〜0.1%v/v、好ましくは0.002〜0.3%v/v、より好ましくは0.003〜0.1%v/v、および最も好ましくは約0.005%v/vである。さらに別の実施形態では、界面活性剤の濃度は0.001、0.002、0.003、0.004、0.005、0.006、0.007、0.008、0.009、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.5、0.7、0.8、0.9または1.0%v/vである。一実施形態では、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート[Tween(登録商標)80]の濃度は少なくとも0.001%v/v、好ましくは0.001〜0.1%v/v、好ましくは0.002〜0.3%v/v、より好ましくは0.003〜0.1%v/v、および最も好ましくは約0.005%v/vである。
バッファー
本発明による組成物は緩衝剤を含むことができる。本明細書で使用する「緩衝剤」または「バッファー」は、製剤の(例えば、静脈内または皮下)投与が通常充分許容される場合一定範囲で製剤のpHを維持し(例えば、pH5〜9)、さらにpH変動を回避し、凍結乾燥中のpH誘導ストレスまたはダメージから活性物質を保護する作用物質を指す。バッファー物質として使用される物質の典型例は、例えばカルボネート、ホスフェート、シトレート、ボレート、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,−3−プロパンジオール[=TRIS]、ヒスチジン、グリシンである。
バッファー(または緩衝剤)は、アセテート、ベンゾエート、カルボネート、シトレート、グリシルグリシン、Hepes、ヒスチジン、グリシン、およびTRIS、バイシン、トリシン、スクシネート、アスパラギン酸、グルタミン酸またはこれらの混合物からなる群から選択することができる。本発明の一実施形態では、緩衝物質の濃度は1〜200mM、例えば1〜150mM、または1〜50mM、または1〜25mM、または5〜20mM、または5〜15mMなどである。
本発明の組成物は4〜10のpHを典型的に有する。別の実施形態では、組成物は5.0〜9.0または6.0〜8.0または6.5〜7.5または6.8〜7.2または約7のpHを有する。他の実施形態では、組成物のpHは5.5±0.2、5.6±0.2、5.7±0.2、5.8±0.2、5.9±0.2、6.0±0.2、6.1±0.2、6.2±0.2、6.3±0.2、6.4±0.2、6.5±0.2、6.6±0.2、6.7±0.2、6.8±0.2、6.9±0.2、7.0±0.2、7.1±0.2、7.2±0.2、7.3±0.2、7.4±0.2、または7.5±0.2である。他の実施形態では、組成物のpHは5.5±0.1、5.6±0.1、5.7±0.1、5.8±0.1、5.9±0.1、6.0±0.1、6.1±0.1、6.2±0.1、6.3±0.1、6.4±0.1、6.5±0.1、6.6±0.1、6.7±0.1、6.8±0.1、6.9±0.1、7.0±0.1、7.1±0.1、7.2±0.1、7.3±0.1、7.4±0.1、または7.5±0.1である。さらに他の実施形態では、製剤を安定化するpHは5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、06.9、7.0、7.1、7.2、7.3、7.4、7.5、7.6、7.7、7.8、7.9、または8.0である。
炭水化物
本発明の組成物は炭水化物をさらに含むことができる。本明細書で使用する「炭水化物」は、単糖、二糖、もしくは多糖などの糖類を指し、または例えばフルクトース、グルコース、マンノース、マンニトール、ソルボース、ソルビット、キシロース、マルトース、ラクトース、スクロース、ガラクトース、デキストラン、トレハロース、プルラン、デキストリン、シクロデキストリン、可溶性デンプン、ヒドロキシエチルデンプンおよびカルボキシメチルセルロースを含めた水溶性グルカンを使用することができる。
炭水化物は、例えば(単糖フルクトース、グルコース、マンノース、ガラクトース、二糖ラクトース、スクロース、トレハロース、マルトース、および多糖デキストラン、ラフィノース、スタキオースを例えば含む)単糖、二糖、または多糖からなる群から選択することができる。
本発明の一実施形態では、FVIII組成物は、スクロース、ラフィノース、トレハロース、またはこれらの混合物の群からの1種またはそれ以上の炭水化物を含む。一実施形態では、FVIII組成物は、2〜10%w/w、好ましくは3〜8%w/w、好ましくは4〜6%w/w、および最も好ましくは5%w/wの濃度で炭水化物を含む。さらに別の実施形態では、炭水化物の濃度は2、3、4、5、6、7、8、9または10%w/wである。
具体的実施形態では、炭水化物はスクロースである。一実施形態では、FVIII組成物は、2〜10%w/w、好ましくは3〜8%w/w、好ましくは4〜6%w/w、および最も好ましくは5%w/wの濃度でスクロースを含む。さらに別の実施形態では、スクロースの濃度は2、3、4、5、6、7、8、9または10%w/wである。
具体的実施形態では、炭水化物はトレハロースである。一実施形態では、FVIII組成物は、2〜10%w/w、好ましくは3〜8%w/w、好ましくは4〜6%w/w、および最も好ましくは5%w/wの濃度でトレハロースを含む。さらに別の実施形態では、トレハロースの濃度は2、3、4、5、6、7、8、9または10%w/wである。
具体的実施形態では、炭水化物はラフィノースである。一実施形態では、FVIII組成物は、2〜10%w/w、好ましくは3〜8%w/w、好ましくは4〜6%w/w、および最も好ましくは5%w/wの濃度でラフィノースを含む。さらに別の実施形態では、ラフィノースの濃度は2、3、4、5、6、7、8、9または10%w/wである。
アミノ酸
一実施形態では、本発明の組成物は、ヒスチジン以外の1種またはそれ以上のアミノ酸をさらに含む。本明細書で使用する「アミノ酸」は、薬学的に許容される任意の天然または非天然アミノ酸を指す。アミノ酸の非制限的な例には、イソロイシン、アラニン、ロイシン、アスパラギン、リシン、アスパラギン酸、メチオニン、システイン、フェニルアラニン、グルタミン酸、スレオニン、グルタミン、トリプトファン、グリシン、バリン、プロリン、セレノシステイン、セリン、チロシン、アルギニン、ヒスチジン、オルニチン、タウリンなどがある。ヒスチジン以外のアミノ酸は、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、イソロイシン、ロイシンおよびこれらの組合せからなる群から選択されることが好ましい。
一実施形態では、水性組成物はアルギニンとイソロイシンを含む。
一実施形態では、水性組成物はアルギニン、グルタミン酸およびフェニルアラニンを含む。
一実施形態では、水性組成物はアルギニン、グルタミン酸、フェニルアラニンおよびメチオニンを含む。
一実施形態では、水性組成物はアルギニン、イソロイシンおよびメチオニンを含む。
一実施形態では、水性組成物はグルタミン、グルタミン酸、イソロイシンおよびメチオニンを含む。
一実施形態では、ヒスチジン以外のアミノ酸の濃度は少なくとも0.2mM、好ましくは1〜300mM、好ましくは5〜300mM、好ましくは10〜200mM、好ましくは55〜150mM、好ましくは25〜100mM、好ましくは40〜180mM、好ましくは50〜90mMである。さらに別の実施形態では、ヒスチジン以外のアミノ酸の濃度は0.2、0.5、1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195または200mMである。
一実施形態では、アルギニンの濃度は少なくとも1mM、好ましくは5〜300mM、好ましくは10〜200mM、好ましくは55〜150mM、好ましくは25〜100mM、好ましくは40〜180mM、好ましくは50〜90mMである。さらに別の実施形態では、アルギニンの濃度は1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195または200mMである。
一実施形態では、イソロイシンの濃度は少なくとも1mM、好ましくは5〜300mM、好ましくは10〜200mM、好ましくは55〜150mM、好ましくは25〜100mM、好ましくは40〜180mM、好ましくは50〜90mMである。さらに別の実施形態では、イソロイシンの濃度は1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195または200mMである。
一実施形態では、グルタミン酸の濃度は少なくとも1mM、好ましくは5〜300mM、好ましくは10〜200mM、好ましくは55〜150mM、好ましくは25〜100mM、好ましくは40〜180mM、好ましくは50〜90mMである。さらに別の実施形態では、グルタミン酸の濃度は1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195または200mMである。
一実施形態では、フェニルアラニンの濃度は少なくとも1mM、好ましくは5〜200mM、好ましくは10〜160mM、好ましくは55〜150mM、好ましくは25〜100mM、好ましくは40〜180mM、好ましくは50〜90mMである。さらに別の実施形態では、フェニルアラニンの濃度は1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195または200mMである。
抗酸化物質
本発明の組成物は1種またはそれ以上の抗酸化物質(複数可)をさらに含有することができる。本発明の意義内での「抗酸化物質」は、酸化工程を減速、阻害、遮断および/または停止する、薬学的適合性がある化合物または組成物である。抗酸化物質は、特に以下の物質、トコフェロールおよびそのエステル、還元型グルタチオン、メチオニン、モノチオグリセロール、システイン、ホモシステイン、シスタチオニン、ビタミンA、ごま油のセサモール、ベンゾイン樹脂の安息香酸コニフェリル、ノルジヒドログアヤレ樹脂およびノルジヒドログアヤレチン酸(NDGA)、ガレート(特に没食子酸メチル、没食子酸エチル、没食子酸プロピル、没食子酸アミル、没食子酸ブチル、没食子酸ラウリル)、ブチルヒドロキシアニソール(BHAIBHT、さらにブチル−p−クレゾール)、アスコルビン酸およびその塩およびエステル(例えばパルミチン酸アスコルビル)、エリソルビン酸(イソアスコルビン酸)およびその塩およびエステル、モノチオグリセロール、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、メタ重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸カリウム、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、プロピオン酸を含む。典型的な抗酸化物質は、例えばa−トコフェロールなどのトコフェロール、およびそのエステル、ブチルヒドロキシトルエンおよびブチルヒドロキシアニソールである。用語「トコフェロール」はトコフェロールのエステルも含む。知られているトコフェロールはa−トコフェロールである。用語「a−トコフェロール」はa−トコフェロールのエステル(例えばa−トコフェロール酢酸)を含む。本発明の一実施形態では、抗酸化物質はメチオニン、例えばL−メチオニンである。
一実施形態では、抗酸化物質の濃度は、少なくとも0.05mM、好ましくは0.05〜100mM、好ましくは0.1〜80mM、好ましくは0.2〜50mM、好ましくは0.5〜70mM、好ましくは1〜25mM、好ましくは0.1〜20mM、好ましくは0.25〜1mMである。さらに別の実施形態では、抗酸化物質の濃度は、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11.0、12.0、13.0、14.0、15.0、16.0、17.0、18.0、19.0、20.0、25.0、30.0、35.0、40.0、45.0、50.0、55.0、60.0、65.0、70.0、75.0、80.0、85.0、90.0、95.0または100.0mMである。
一実施形態では、メチオニンの濃度は、少なくとも0.05mM、好ましくは0.05〜100mM、好ましくは0.1〜80mM、好ましくは0.2〜50mM、好ましくは0.5〜70mM、好ましくは1〜25mM、好ましくは0.1〜20mM、好ましくは0.25〜5mMである。さらに別の実施形態では、メチオニンの濃度は、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11.0、12.0、13.0、14.0、15.0、16.0、17.0、18.0、19.0、20.0、25.0、30.0、35.0、40.0、45.0、50.0、55.0、60.0、65.0、70.0、75.0、80.0、85.0、90.0、95.0または100.0mMである。
一実施形態では、グルタチオンの濃度は、少なくとも0.05mM、好ましくは0.05〜100mM、好ましくは0.1〜80mM、好ましくは0.2〜50mM、好ましくは0.5〜70mM、好ましくは1〜25mM、好ましくは0.1〜20mM、好ましくは0.25〜1mMである。さらに別の実施形態では、グルタチオンの濃度は、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、6.0、7.0、8.0、9.0、10.0、11.0、12.0、13.0、14.0、15.0、16.0、17.0、18.0、19.0、20.0、25.0、30.0、35.0、40.0、45.0、50.0、55.0、60.0、65.0、70.0、75.0、80.0、85.0、90.0、95.0または100.0mMである。
安定剤
本発明の組成物は安定剤を含むことができる。本明細書で使用する「安定剤」は、溶液状態または凍結−解凍中のいずれか、ならびにフリーズドライおよび脱水凍結乾燥物のその後の保存中、水性製剤中の不安定な治療剤の安定化を手助けする化学物質を指す(他の同義語は例えば「共溶媒」、「共溶質」、「化学添加剤」、「賦形剤」である)。本明細書で提供する製剤および方法に適した安定剤の例には、非制限的に、緩衝剤(例えば、TRIS、HEPES、アミノ酸など)、浸透物質(例えば糖、糖アルコールなど)、クリオプロテクタント/リオプロテクタント(例えば、グリセロール、メタノール、イソプロパノールなどのアルコール、スクロース、キシリトール、デキストロース、トレハロースなどの糖、カルボン酸およびカルボキシレート、乳酸およびラクテート、リンゴ酸およびマレエートなど、エチレングリコール、PEG200、PEG2000、PEG20000などのPEG、ポリビニルピロリドン、PVP12、PVP17、PVP30などのポリマー、バルキング解消剤(例えばアミノ酸、マンニトールなどのポリオールなど)、塩、ポリマー、界面活性剤、抗酸化物質などがある。
安定剤の濃度は作用物質の化学的性質に依存し、本明細書の前述の開示に従い選択することができる。
安定性
前に提供した組成物の具体的実施形態では、組成物は安定状態である。本明細書で使用する用語「安定状態」は、一定時間の保存後FVIII活性アッセイにより測定した組成物の効力が、保存前の効力の少なくとも80%であることを意味する。本明細書で他に示さない限り、2003年8月の「NOTE FOR GUIDANCE ON STABILITY TESTING:STABILITY TESTING OF NEW DRUG SUBSTANCES AND PRODUCTS」という表題の、欧州医薬品庁からの文書CPMP/ICH/2736/99中に記載されたように安定性試験を実施する。
一連の実施形態では、凍結乾燥により本明細書で提供する組成物は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48ヶ月またはそれより長い月数安定状態である(25℃;40%の相対湿度[RH])。好ましい実施形態では、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間安定状態である(25℃;40%RH)。より好ましい実施形態では、凍結乾燥組成物は少なくとも12ヶ月間安定状態である(25℃;40%RH)。別の好ましい実施形態では、凍結乾燥組成物は少なくとも18ヶ月間安定状態である(25℃;40%RH)。別の好ましい実施形態では、凍結乾燥組成物は少なくとも24ヶ月間安定状態である(25℃;40%RH)。別の好ましい実施形態では、凍結乾燥組成物は少なくとも36ヶ月間安定状態である(25℃;40%RH)。
前に提供した組成物の具体的実施形態では、25℃/40%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間、さらにより好ましくは少なくとも36ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、30℃/40%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間、さらにより好ましくは少なくとも36ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、40℃/40%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、25℃/60%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間、さらにより好ましくは少なくとも36ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、30℃/60%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間、さらにより好ましくは少なくとも36ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、40℃/60%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、25℃/65%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間、さらにより好ましくは少なくとも36ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、30℃/65%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間、さらにより好ましくは少なくとも36ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、40℃/65%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、25℃/75%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間、さらにより好ましくは少なくとも36ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、30℃/75%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間、さらにより好ましくは少なくとも36ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、40℃/75%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、25℃/25%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間、さらにより好ましくは少なくとも36ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、30℃/25%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間、さらにより好ましくは少なくとも36ヶ月間安定状態である。
前に提供した組成物の別の実施形態では、40℃/25%RHで保存すると、凍結乾燥組成物は少なくとも6ヶ月間、好ましくは少なくとも12ヶ月間、より好ましくは少なくとも24ヶ月間安定状態である。
前に定義した条件の1つの下での凍結乾燥組成物の保存後、SE−HPLCにより測定した高分子量成分の量は、3%以下であることが好ましい。SE−HPLCにより測定した高分子量成分の量は、本出願の実施例中に記載する。
一実施形態では、4℃で液体状態で保存すると、組成物は少なくとも48時間、好ましくは少なくとも72時間、より好ましくは少なくとも96時間、最も好ましくは少なくとも1週間安定状態である。典型的には水性組成物は、2〜8℃で液体状態で保存すると、少なくとも48時間、好ましくは少なくとも72時間、より好ましくは少なくとも96時間、最も好ましくは少なくとも1週間にわたって、その第VIII因子活性の少なくとも80%を保持する。これは、凍結乾燥前の水性組成物、および/または凍結乾燥および水溶液中、例えば蒸留水中での再構成後の水性組成物に当てはまる。
前に提供した組成物の具体的実施形態では、4℃で液体状態で保存すると、組成物は少なくとも48時間、好ましくは少なくとも72時間、より好ましくは少なくとも96時間、最も好ましくは少なくとも1週間にわたって、その第VIII因子活性の少なくとも85%を保持する。これは、凍結乾燥前の水性組成物、および/または凍結乾燥および水溶液中、例えば蒸留水中での再構成後の水性組成物に当てはまる。
前に提供した組成物の具体的実施形態では、4℃で液体状態で保存すると、組成物は少なくとも48時間、好ましくは少なくとも72時間、より好ましくは少なくとも96時間、最も好ましくは少なくとも1週間にわたって、その第VIII因子活性の少なくとも90%を保持する。これは、凍結乾燥前の水性組成物、および/または凍結乾燥および水溶液中、例えば蒸留水中での再構成後の水性組成物に当てはまる。
本発明の具体的実施形態では、例えば凍結乾燥前、または凍結乾燥および水中での再構成時に、組成物はほとんどまたは全く濁度を示さない。本明細書で使用する用語「濁度」は溶液の乳光を指す。Pharm.Eur.8.0、section2.2.1「Clarity and degree of opalescence of liquids」中に記載されたように、濁度を視覚的または機械的に決定することができる。本出願中の濁度に関する任意の参照は、Pharm.Eur.8.0、section2.2.1「Clarity and degree of opalescence of liquids」中に記載された方法を指す。
一実施形態では、本発明の組成物は18NTU以下の濁度を有する。別の実施形態では、本発明の組成物は6NTU以下の濁度を有する。さらに別の実施形態では、本発明の組成物は3NTU以下の濁度を有する。これらの濁度値は、凍結乾燥前、および凍結乾燥および蒸留水中での再構成後に実現する。
さらに別の実施形態では、本発明の組成物は透明である。本出願において、その乳光がPharm.Eur.8.0、section2.2.1「Clarity and degree of opalescence of liquids」中に記載された「参照懸濁液III」のそれほど顕著でないとき、組成物または溶液は「透明」であると考えられる。本明細書で「濁度なし」または「濁りを含まない」組成物を指すとき、組成物がこの定義に従い「透明」であることが理解される。
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表1):
Figure 0006516829
さらに好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表2):
Figure 0006516829
さらに好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表3):
Figure 0006516829
さらに好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表4):
Figure 0006516829
さらに好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表5):
Figure 0006516829
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表6):
Figure 0006516829
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表7):
Figure 0006516829
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表8):
Figure 0006516829
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表9):
Figure 0006516829
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表10):
Figure 0006516829
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表11):
Figure 0006516829
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表12):
Figure 0006516829
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表13):
Figure 0006516829
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表14):
Figure 0006516829
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表15):
Figure 0006516829
Figure 0006516829
別の実施形態では、組成物170〜233は、好ましくは少なくとも0.001%w/wの濃度で、界面活性剤、例えばポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート[例えばTween(登録商標)80]をさらに含む。
別の実施形態では、組成物170〜233は、ヒスチジン以外の1種またはそれ以上のアミノ酸をさらに含む。他のアミノ酸は、好ましくは少なくとも1mMの濃度で、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、イソロイシンまたはこれらの混合物からなるリストから選択される。
別の実施形態では、組成物170〜233は、好ましくは少なくとも0.05mMの濃度で抗酸化物質をさらに含む。抗酸化物質の例には、還元型グルタチオン、メチオニン、システイン、亜硫酸ナトリウム、ビタミンA、ビタミンE、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムおよびこれらの混合物があるが、これらだけには限られない。本発明の一実施形態では、抗酸化物質はメチオニン、例えばL−メチオニンである。
別の実施形態では、組成物170〜233は6.0〜8.0または6.5〜7.5または6.8〜7.2または7のpHを有する。
別の実施形態では、組成物170〜233は
a.好ましくは少なくとも0.001%w/wの濃度で、界面活性剤としてポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート[例えばTween(登録商標)80]、
b.好ましくは少なくとも1mMの濃度で、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、イソロイシンまたはこれらの混合物からなるリストから選択されるヒスチジン以外の1種またはそれ以上のアミノ酸、
c.好ましくは少なくとも0.05mMの濃度で、還元型グルタチオン、メチオニン、システイン、亜硫酸ナトリウム、ビタミンA、ビタミンE、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムおよびこれらの混合物からなるリストから選択される抗酸化物質をさらに含み、かつ
d.これらの組成物は、6.0〜8.0または6.5〜7.5または6.8〜7.2または7のpHを有する。
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表16):
Figure 0006516829
Figure 0006516829
別の実施形態では、組成物234〜297は、好ましくは少なくとも0.001%w/wの濃度で、界面活性剤、例えばポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート[例えばTween(登録商標)80]をさらに含む。
別の実施形態では、組成物234〜297は、ヒスチジン以外の1種またはそれ以上のアミノ酸をさらに含む。他のアミノ酸は、好ましくは少なくとも1mMの濃度で、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、イソロイシンまたはこれらの混合物からなるリストから選択される。
別の実施形態では、組成物234〜297は、好ましくは少なくとも0.05mMの濃度で抗酸化物質をさらに含む。抗酸化物質の例には、還元型グルタチオン、メチオニン、システイン、亜硫酸ナトリウム、ビタミンA、ビタミンE、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムおよびこれらの混合物があるが、これらだけには限られない。本発明の一実施形態では、抗酸化物質はメチオニン、例えばL−メチオニンである。
別の実施形態では、組成物234〜297は6.0〜8.0または6.5〜7.5または6.8〜7.2または7のpHを有する。
別の実施形態では、組成物234〜297は
e.好ましくは少なくとも0.001%w/wの濃度で、界面活性剤としてポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート[例えばTween(登録商標)80]、
f.好ましくは少なくとも1mMの濃度で、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、イソロイシンまたはこれらの混合物からなるリストから選択されるヒスチジン以外の1種またはそれ以上のアミノ酸、
g.好ましくは少なくとも0.05mMの濃度で、還元型グルタチオン、メチオニン、システイン、亜硫酸ナトリウム、ビタミンA、ビタミンE、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムおよびこれらの混合物からなるリストから選択される抗酸化物質をさらに含み、かつ
h.これらの組成物は、6.0〜8.0または6.5〜7.5または6.8〜7.2または7のpHを有する。
好ましいのは下記を含む以下の組成物である(表17):
Figure 0006516829
Figure 0006516829
別の実施形態では、組成物298〜361は、好ましくは少なくとも0.001%w/wの濃度で、界面活性剤、例えばポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート[例えばTween(登録商標)80]をさらに含む。
別の実施形態では、組成物298〜361は、ヒスチジン以外の1種またはそれ以上のアミノ酸をさらに含む。他のアミノ酸は、好ましくは少なくとも1mMの濃度で、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、イソロイシンまたはこれらの混合物からなるリストから選択される。
別の実施形態では、組成物298〜361は、好ましくは少なくとも0.05mMの濃度で抗酸化物質をさらに含む。抗酸化物質の例には、還元型グルタチオン、メチオニン、システイン、亜硫酸ナトリウム、ビタミンA、ビタミンE、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムおよびこれらの混合物があるが、これらだけには限られない。本発明の一実施形態では、抗酸化物質はメチオニン、例えばL−メチオニンである。
別の実施形態では、組成物298〜361は6.0〜8.0または6.5〜7.5または6.8〜7.2または7のpHを有する。
別の実施形態では、組成物298〜361は
i.好ましくは少なくとも0.001%w/wの濃度で、界面活性剤としてポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート[例えばTween(登録商標)80]、
j.好ましくは少なくとも1mMの濃度で、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、イソロイシンまたはこれらの混合物からなるリストから選択されるヒスチジン以外の1種またはそれ以上のアミノ酸、
k.好ましくは少なくとも0.05mMの濃度で、還元型グルタチオン、メチオニン、システイン、亜硫酸ナトリウム、ビタミンA、ビタミンE、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムおよびこれらの混合物からなるリストから選択される抗酸化物質をさらに含み、かつ
l.これらの組成物は、6.0〜8.0または6.5〜7.5または6.8〜7.2または7のpHを有する。
具体的実施形態では、本発明は、前に記載した水性組成物を凍結乾燥する工程によって得られる組成物に関する。別の実施形態では、本発明は、前に記載した水性組成物を凍結乾燥する工程によって得られる組成物に関する。
具体的実施形態では、本発明は、前に記載した凍結乾燥水性組成物を適切な溶媒で再構成する工程によって得られる組成物に関する。
具体的実施形態では、前に記載した凍結乾燥水性組成物を適切な溶媒で再構成する工程によって組成物を得られ、この場合適切な溶媒は水溶液である。
具体的実施形態では、前に記載した凍結乾燥水性組成物を水溶液で再構成する工程によって組成物を得られ、この場合水溶液はリンガー液、乳酸加リンガー液、および非経口投与に適した任意の他の溶液を含む群から選択される。
具体的実施形態では、前に記載した凍結乾燥水性組成物を水溶液で再構成する工程によって組成物を得られ、この場合水溶液は水、好ましくは「注射用水」である。
具体的実施形態では、前に記載した凍結乾燥水性組成物を水溶液で再構成する工程によって組成物を得られ、この場合水溶液は塩化ナトリウム溶液である。
具体的実施形態では、前に記載した凍結乾燥水性組成物を水溶液で再構成する工程によって組成物を得られ、この場合水溶液はヒスチジン溶液である。
本発明の別の態様は、血液凝固障害、例えば血友病Aの治療における、本明細書中に記載の組成物の使用である。
前に提供した組成物の具体的実施形態では、皮下および/または筋肉内投与用に組成物を製剤化する。
組成物は経口、局所、経皮、非経口、吸入器噴霧により、膣内、直腸または頭蓋内注射により投与され、非経口投与が好ましい。本明細書で使用する用語、非経口は、皮下注射、静脈内、筋肉内、槽内注射、または注入技法を含む。特定部位への、静脈内、真皮内、筋肉内、乳房内、腹腔内、鞘内、後眼球、肺内注射および/または手術移植による投与も企図される。一般に組成物は、レシピエントに有害であり得る発熱物質(例えば、Ph.Eur.7.0/2.06.08.00参照)、および他の不純物をほとんど含まない。
以下の実施例は、FVIII分子(配列番号2、WO2004/067566中に記載された構築物dBN(64−53))を使用して実行した。このFVIII分子は以後「CSL627」と呼ぶ。
発色FVIII:Cアッセイ
コアマティックFVIII試験キット(Chromogenix−Instrumentation Laboratory SpA V.le Monza338−20128、ミラノ、イタリア)を使用して発色FVIII:Cアッセイを実行した。
アッセイの原理:カルシウムとリン脂質の存在下において、第X因子は第IXa因子により第Xa因子に活性化される。この反応はコファクターとしての第VIIIa因子によって刺激される。FVIIIaは、測定対象サンプル中のFVIII由来の反応混合物において少量のトロンビンによって形成される。最適濃度のCa2+、リン脂質および第IXa因子および過剰量の第X因子を使用すると、第X因子の活性化は第VIII因子の効力に比例する。活性化第X因子は発色基質S−2765から発色団pNAを切り離す。したがって405nmで測定したpNAの放出は形成されるFXaの量、したがってサンプルの第VIII因子活性にも比例する。このアッセイは、全自動血液凝固分析装置、いずれもSiemens Healthcare Diagnostics GmbH、Ludwig−Erhard−Strasse12、65760 Eschborn、ドイツからの、Behring Coagulation Timer(BCT)またはBehring Coagulation System(BCS)のいずれかで実行するよう適合させた。
一段階凝固アッセイ
FVIII:C一段階凝固アッセイを、いずれもSiemens Healthcare Diagnostics products GmbH、Emil−von−Behring−Str.76、35041、Marburg、ドイツからの、Pathromtin SL試薬とVIII欠乏血漿を使用して実行した。
アッセイの原理:この試験は、活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)−アッセイの改変バージョンとして実行する:血漿とリン脂質および表面アクチベーターのインキュベーションは、固有凝固系の因子の活性化をもたらす。カルシウムイオンの添加が凝固反応を誘発する。測定可能なフィブリン血栓の形成時間を決定する。このアッセイは第VIII因子欠乏血漿の存在下で実行する。欠乏血漿の凝固能力は、試験対象サンプル中に含まれる凝固第VIII因子によって回復される。凝固時間の短縮はサンプル中に存在する第VIII因子の量に比例する。凝固第VIII因子の活性は、国際単位で既知の第VIII因子活性を有する標準製剤との直接比較によって定量化する。
このアッセイは、全自動血液凝固分析装置、いずれもSiemens Healthcare Diagnostics GmbH、Ludwig−Erhard−Strasse12、65760 Eschborn、ドイツからの、Behring Coagulation Timer(BCT)またはBehring Coagulation System(BCS)のいずれかで実行するよう適合させた。
サイズ排除HPLCによる高分子量成分(HMWC)
サイズ排除HPLCを、COSMOSIL Diol−300−II 7.5×600mmカラム(Nacalai Tesque、京都、日本)を使用して実行し、励起波長280nmおよび蛍光波長340nmで蛍光検出した。移動相の組成は300mMのNaCl、20mMのHEPES、10mMのCaCl 2HO、0.005%のTween(登録商標)80、10%のイソプロパノール、pH7.0であった。75分間にわたり周囲室温において0.5mL/分の流速で溶出は等しかった。
脱塩カラムを介したバッファー交換後のFVIII製剤の調製および溶液の性質の評価
FVIII:C活性(発色基質法)で9500IU/mlの精製CSL627を、供給者の説明書に従い、NAP−25脱塩カラム(GE Healthcare Sephadex(商標)G25;カタログ番号17−0852−01)を介したバッファー交換により所望の組成物に製剤化した。このバッファー交換によって1.4の希釈倍率をもたらした。
次いで異なる組成物を、それらの様相(濁度)およびFVIII:C活性収率に関して調べた。
FVIII:Cの収率は、バッファー交換による希釈に適した調節をしたバッファー交換前の溶液中のFVIII:C量で割った、バッファー交換後に得た組成物中のFVIII:C量の割合として計算した(希釈倍率1.4)。
Figure 0006516829
脱塩カラムを介したバッファー交換後のFVIII製剤の調製および溶液の性質の評価
実施例1中に記載したバッファー交換によって異なる組成物を得た(出発物質におけるFVIII:C活性は9733IU/mLであった)。バッファー交換後に、組成物をそれらの様相に関して評価した。さらに、組成物を次いで滅菌濾過し(0.22μm)、濾過時(時間0)に直接、ならびに1、2、3、15、30、および60日間+2〜+8℃での保存後、および1、2および3日間+25℃と+40℃での保存後に、それらのFVIII:C活性をアッセイした。
回復率(安定性)を、時間0でのFVIII:C活性で割った保存後のFVIII:Cの割合として計算した(発色基質FVIII活性アッセイ)。(0.22μm濾過後の)時間0でのFVIII:C活性を100%として定義した。
Figure 0006516829
Figure 0006516829
Figure 0006516829
脱塩カラムを介したバッファー交換後の溶液の様相
実施例1中に記載したバッファー交換によって異なる組成物を得た(出発物質におけるFVIII:C活性は発色基質FVIII活性アッセイにより8317IU/mLであった)。バッファー交換後に、組成物をそれらの様相に関して評価した。
Figure 0006516829
脱塩カラムを介したバッファー交換後のFVIII:C活性収率と溶液の様相、および保存によるFVIII:C活性の回復率。
実施例1中に記載したバッファー交換によって異なる組成物を得た(出発物質におけるFVIII:C活性は4780IU/mLであった)。
バッファー交換後に、組成物をそれらの様相に関して評価した。さらに、組成物を次いで滅菌濾過し(0.22μm)、濾過時(時間0)に直接、ならびに1、2および3日間2〜8℃での保存後、および3日間25℃と40℃での保存後に、それらのFVIII:C活性(発色基質アッセイ)をアッセイした。
製剤化工程のFVIII:C活性の収率は、希釈に適した調節をしたバッファー交換前の溶液中のFVIII:Cで割った、バッファー交換後に得た組成物中のFVIII:Cの割合として計算した。保存による回復率(安定性)を、時間0でのFVIII:C活性で割った保存後のFVIII:Cの割合として計算した。(0.22μm濾過後の)時間0でのFVIII:C活性を100%として定義した。
Figure 0006516829
高温での保存時のフリーズドライ製剤におけるHMWC形成(SE−HPLC)。
この実施例の製剤のFVIII:C活性および賦形剤の濃度は、適切なバッファー溶液でFVIII濃縮物を希釈することにより調節した。得られた製剤は430〜480IU/mLのFVIII:C濃度を示した。次いで溶液を分配し(2.5mL)フリーズドライした。得られた凍結乾燥物は+40℃で保存し1、3、6および12ヶ月後にサンプルを採取した。凍結乾燥物の保存前と保存後に還元溶液からサンプルを採取し−70℃で凍結させた。水浴中(+37℃)での解凍後にSE−HPLCによりサンプル中のHMWCを測定した。
Figure 0006516829
高温での保存時のフリーズドライ製剤におけるFVIII:C発色基質活性アッセイおよびHMWC形成(SE−HPLC)
FVIII:C活性および賦形剤の濃度は、適切なバッファー溶液でFVIII濃縮物を希釈することにより調節した。次いで溶液を分配し(2.5mL)フリーズドライした。得られた凍結乾燥物は+40℃で保存し1、3、6、12、18および24ヶ月後にサンプルを採取した。凍結乾燥物の保存前と保存後に還元溶液からサンプルを採取し−70℃で凍結させた。水浴中(+37℃)での解凍後に凍結保存サンプル中のHMWCを測定した。
(発色基質FVIII活性アッセイで)FVIII:C活性を、フリーズドライ前に新たな溶液において、およびフリーズドライ直後または保存後に新たな還元凍結乾燥物において測定した。回復率(安定性)を、時間0でのFVIII:C活性で割った保存後のFVIII:Cの割合として計算した。(フリーズドライ後の)時間0でのFVIII:C活性を100%として定義した。
Figure 0006516829
Figure 0006516829
脱塩カラムを介したバッファー交換後のFVIII製剤の調製および溶液の性質の評価。
精製CSL627を、供給者の説明書に従い実施例1中に記載したように、NAP−25脱塩カラム(GE Healthcare Sephadex(商標)G25;カタログ番号17−0852−01)を介したバッファー交換により所望の組成物に製剤化した。その後、異なる組成物を発色活性アッセイに基づき希釈し、発色基質FVIII活性アッセイを使用して約7000IU/mlのFVIII:C活性(効力)を得た。次いで異なる組成物をそれらの様相(濁度)に関して調べた。
Figure 0006516829
結果は図1中にグラフで示す。ドットは18NTUの閾値レベルを超える濁度を表し、菱形は透明溶液(18NTU以下の濁度)を表す。
高温での保存時のフリーズドライ製剤におけるHMWC形成(SE−HPLC)
この実施例の製剤のFVIII:C活性および賦形剤の濃度は、適切なバッファー溶液でFVIII濃縮物(CSL627)を希釈することにより調節した。得られた製剤は約390〜435IU/mLのFVIII:C濃度を示した。次いで溶液を分配し(2.5mL)フリーズドライした。得られた凍結乾燥物は+40℃で保存し1、3、6、9および12ヶ月後にサンプルを採取した。凍結乾燥物の保存前と保存後に還元溶液からサンプルを採取し−70℃で凍結させた。水浴中(+37℃)での解凍後に、SE−HPLCによりサンプル中のHMWCを測定した。
Figure 0006516829
高温での保存時のフリーズドライ製剤におけるFVIII:C発色基質活性アッセイおよびHMWC形成(SE−HPLC)
FVIII:C活性および賦形剤の濃度は、適切なバッファー溶液でFVIII濃縮物(CSL627)を希釈することにより調節した。次いで溶液を分配し(2.5mL)フリーズドライした。得られた凍結乾燥物は+40℃で保存し1、3、6、9および12ヶ月後にサンプルを採取した。凍結乾燥物の保存前と保存後に還元溶液からサンプルを採取し−70℃で凍結させた。水浴中(+37℃)での解凍後に凍結保存サンプル中のHMWCを測定した。
(発色基質FVIII活性アッセイで)FVIII:C活性を、フリーズドライ前に新たな溶液において、およびフリーズドライ直後または保存後に新たな還元凍結乾燥物において測定した。回復率(安定性)を、時間0でのFVIII:C活性で割った保存後のFVIII:Cの割合として計算した。(フリーズドライ後の)時間0でのFVIII:C活性を100%として定義した。
Figure 0006516829
Figure 0006516829
高温での保存時のフリーズドライ製剤におけるFVIII:C発色基質活性アッセイおよびHMWC形成(SE−HPLC)
FVIII:C活性および賦形剤の濃度は、適切なバッファー溶液でFVIII濃縮物(CSL627)を希釈することにより調節した。次いで溶液を分配し(2.5mL)フリーズドライした。得られた凍結乾燥物は+40℃で保存し3、6および9ヶ月後にサンプルを採取した。凍結乾燥物の保存前と保存後に還元溶液からサンプルを採取し−70℃で凍結させた。水浴中(+37℃)での解凍後に凍結保存サンプル中のHMWCを測定した。
(発色基質FVIII活性アッセイで)FVIII:C活性を、フリーズドライ前に新たな溶液において、およびフリーズドライ直後または保存後に新たな還元凍結乾燥物において測定した。回復率(安定性)を、時間0でのFVIII:C活性で割った保存後のFVIII:Cの割合として計算した。(フリーズドライ後の)時間0でのFVIII:C活性を100%として定義した。
Figure 0006516829
Figure 0006516829

Claims (23)

  1. 凝固第VIII因子の水性組成物であって、
    a.FVIII分子、
    b.40〜195mMのナトリウム塩、
    c.ヒスチジン、
    d.少なくとも1mMのカルシウム塩、および
    e.界面活性剤
    を含み、[His]≧180mM−20[Ca2+](式中、[Ca2+]は該水性組成物中の1リットルあたりのミリモルでのカルシウムイオンの濃度であり、[His]は該水性組成物中の1リットルあたりのミリモルでのヒスチジンの濃度であり、ただし、[His]>0である)であり、該組成物のモル浸透圧濃度は600mOsmol/L以下である前記水性組成物。
  2. 水性組成物中のナトリウム塩の濃度は45〜95mMである、請求項1に記載の水性組成物。
  3. [His]は5〜200mMである、請求項1または2に記載の水性組成物。
  4. [Ca2+]は5〜100mMである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の水性組成物。
  5. pHは5〜9である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の水性組成物。
  6. (i)凍結乾燥、(ii)12ヶ月の間+25℃の温度と40%の相対湿度での凍結乾燥組成物の保存、および(iii)蒸留水中での該凍結乾燥組成物のその後の再構成時に、(i)凍結乾燥および、該凍結乾燥組成物の保存なし、(ii)蒸留水中でのその後の即時再構成時の同一組成物と比較して少なくとも80%のFVIII:C活性の回復率を示す、請求項1〜5のいずれか1項に記載の水性組成物。
  7. 4℃で液体状態で保存すると、少なくとも48時間にわたってその第VIII因子活性の少なくとも80%を保持する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の水性組成物。
  8. カルシウム塩は塩化カルシウムである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の水性組成物。
  9. ナトリウム塩は塩化ナトリウムである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の水性組成物。
  10. 炭水化物をさらに含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の水性組成物。
  11. 炭水化物はスクロースである、請求項10に記載の水性組成物。
  12. 炭水化物の濃度は1〜20%(w/w)である、請求項10または11に記載の水性組成物。
  13. 界面活性剤の濃度は0.001〜0.2%(v/v)である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の水性組成物。
  14. 界面活性剤は非天然界面活性剤である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の水性組成物。
  15. ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸をさらに含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の水性組成物。
  16. 前記ヒスチジン以外の少なくとも1種のアミノ酸はアルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、ロイシン、イソロイシンおよびこれらの組合せからなる群から選択される、請求項15に記載の水性組成物。
  17. 少なくとも1種の抗酸化物質をさらに含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の水性組成物。
  18. 前記少なくとも1種の抗酸化物質は、還元型グルタチオン、メチオニン、システイン、亜硫酸ナトリウム、ビタミンA、ビタミンE、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウムおよびこれらの組合せからなる群から選択される、請求項17に記載の水性組成物。
  19. 前記少なくとも1種の抗酸化物質の濃度は0.05〜100mMである、請求項17または18に記載の水性組成物。
  20. FVIII分子は非天然FVIII分子、好ましくは組換え生成型FVIII分子、例えば(i)Bドメイン欠失型または切断型FVIII分子、(ii)組換え生成型二本鎖FVIII分子、または(iii)一本鎖FVIII分子である、請求項1〜19のいずれか1項に記載の水性組成物。
  21. 請求項1〜20のいずれか1項に記載の水性組成物を凍結乾燥する工程によって得られる組成物。
  22. 請求項21に記載の凍結乾燥組成物を水溶液で再構成する工程によって得られる凝固第VIII因子の水性組成物。
  23. FVIII分子を安定化する方法であって、請求項1で定義した成分を混合して水性組成物を得る工程、および該水性組成物を凍結乾燥する工程を含む前記方法。
JP2017506297A 2014-08-04 2015-07-24 第viii因子製剤 Active JP6516829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14179732.4 2014-08-04
EP14179732 2014-08-04
PCT/EP2015/066999 WO2016020210A1 (en) 2014-08-04 2015-07-24 Csl behring gmbh

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528440A JP2017528440A (ja) 2017-09-28
JP6516829B2 true JP6516829B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=51298563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506297A Active JP6516829B2 (ja) 2014-08-04 2015-07-24 第viii因子製剤

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10238718B2 (ja)
EP (1) EP3177317B1 (ja)
JP (1) JP6516829B2 (ja)
KR (1) KR102192494B1 (ja)
CN (1) CN106687126B (ja)
AU (1) AU2015299224B2 (ja)
BR (1) BR112017002090B1 (ja)
CA (1) CA2956412A1 (ja)
DK (1) DK3177317T3 (ja)
ES (1) ES2788870T3 (ja)
IL (1) IL250343B (ja)
MX (1) MX2017000862A (ja)
NZ (1) NZ729629A (ja)
PL (1) PL3177317T3 (ja)
RU (1) RU2689338C2 (ja)
SG (2) SG11201700550YA (ja)
WO (1) WO2016020210A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106279437B (zh) * 2016-08-19 2017-10-31 安源医药科技(上海)有限公司 高糖基化人凝血因子viii融合蛋白及其制备方法与用途
JP7113429B2 (ja) 2016-11-29 2022-08-05 Spiber株式会社 タンパク質組成物、その製造方法及び熱安定性向上方法
WO2018132874A1 (en) * 2017-01-19 2018-07-26 Csl Limited Method of preventing an immune response with alpha- 1 anti-trypsin
EP3706720A4 (en) 2017-11-07 2021-08-18 Rani Therapeutics, LLC COAGULATION FACTOR PREPARATIONS TO BE ADMINISTERED INTO INTESTINAL TRACT TISSUE BY MEANS OF A MEDICINAL DELIVERY DEVICE
CN113105562B (zh) * 2018-09-26 2023-12-01 安源医药科技(上海)有限公司 突变型单链人凝血因子viii在制备融合蛋白中的应用
CN112138149A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 北京基科晟斯医药科技有限公司 重组凝血因子viii制剂
US20220380439A1 (en) 2020-11-09 2022-12-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Purification of fviii from plasma using silicon oxide adsorption

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605884A (en) 1987-10-29 1997-02-25 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Factor VIII formulations in high ionic strength media
US4877608A (en) 1987-11-09 1989-10-31 Rorer Pharmaceutical Corporation Pharmaceutical plasma protein formulations in low ionic strength media
ATE148165T1 (de) 1989-07-24 1997-02-15 Bayer Ag Stabilisierung von hochgereinigten proteinen
DE4001451A1 (de) 1990-01-19 1991-08-01 Octapharma Ag Stabile injizierbare loesungen von faktor viii und faktor ix
DE4111393A1 (de) 1991-04-09 1992-10-15 Behringwerke Ag Stabilisierte faktor viii-praeparationen
WO1993022336A1 (en) 1992-04-30 1993-11-11 Alpha Therapeutic Corporation Improved solubilization and stabilization of factor viii complex
SK282483B6 (sk) * 1992-10-02 2002-02-05 Genetics Institute, Inc. Stabilná kompozícia koagulačného faktora VIII, spôsob jej prípravy a stabilizácie
GB9501040D0 (en) 1995-01-19 1995-03-08 Quadrant Holdings Cambridge Dried composition
SE9501189D0 (sv) 1995-03-31 1995-03-31 Pharmacia Ab Protein formulation
US5763401A (en) 1996-07-12 1998-06-09 Bayer Corporation Stabilized albumin-free recombinant factor VIII preparation having a low sugar content
US6586573B1 (en) * 1999-02-22 2003-07-01 Baxter International Inc. Albumin-free Factor VIII formulations
ES2411007T3 (es) 2001-10-10 2013-07-04 Novo Nordisk A/S Remodelación y glicoconjugación de péptidos
GB0207092D0 (en) 2002-03-26 2002-05-08 Sod Conseils Rech Applic Stable pharmaceutical composition containing factor VIII
US7041635B2 (en) 2003-01-28 2006-05-09 In2Gen Co., Ltd. Factor VIII polypeptide
MXPA06006886A (es) * 2003-12-19 2006-09-04 Novo Nordisk Healthcare Ag Composiciones estabilizadas de polipeptidos del factor vii.
KR100624013B1 (ko) * 2004-06-25 2006-09-19 주식회사 녹십자홀딩스 동결건조된 알부민 비함유 재조합 사람 혈액응고 제 8인자 제제
US7523304B2 (en) * 2005-11-22 2009-04-21 Ntt Docomo, Inc. Generation of set coverings with free riders, and generation of ordered sets of meeting points, in systems which include, but are not limited to, systems for broadcast encryption and systems for certificate revocation
EP1986612B1 (en) 2006-02-07 2012-09-12 Shire Human Genetic Therapies, Inc. Stabilized composition of glucocerebrosidase
TW200806317A (en) 2006-03-20 2008-02-01 Wyeth Corp Methods for reducing protein aggregation
US7982010B2 (en) 2006-03-31 2011-07-19 Baxter International Inc. Factor VIII polymer conjugates
US7645860B2 (en) 2006-03-31 2010-01-12 Baxter Healthcare S.A. Factor VIII polymer conjugates
US7985839B2 (en) 2006-03-31 2011-07-26 Baxter International Inc. Factor VIII polymer conjugates
AU2007245190B2 (en) 2006-03-31 2011-07-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pegylated factor VIII
WO2008077616A1 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Csl Behring Gmbh Modified coagulation factors with prolonged in vivo half-life
JP5702066B2 (ja) 2006-12-27 2015-04-15 ネクター セラピューティクス 解離可能な連結を有するフォンウィルブランド因子および第viii因子のポリマー共役体
EP1988101A1 (en) 2007-05-04 2008-11-05 Novo Nordisk A/S Improvement of factor VIII polypeptide titers in cell cultures
AU2008274195B2 (en) 2007-07-11 2013-09-05 Novo Nordisk A/S Purification of factor VIII using a mixed-mode or multimodal resin
US8173597B2 (en) 2007-11-09 2012-05-08 Baxter International Inc. Modified recombinant factor VIII and von Willebrand factor and methods of use
EP2626080A3 (en) 2008-02-27 2014-03-05 Novo Nordisk A/S Conjugated factor VIII molecules
PL2337580T3 (pl) * 2008-09-03 2012-08-31 Octapharma Ag Stabilizowane kompozycje czynnika VIII produkowanego metodami rekombinacji genetycznej
MX2011004085A (es) 2008-10-17 2011-09-27 Baxter International Factores sanguineos modificados que comprenden un bajo grado de polimero soluble en agua.
ES2706296T3 (es) 2008-11-07 2019-03-28 Univ Connecticut Formulaciones de Factor VIII
ES2401965T3 (es) 2009-02-19 2013-04-25 Novo Nordisk A/S Modificación de Factor VIII
WO2010115866A1 (en) 2009-04-06 2010-10-14 Novo Nordisk A/S Targeted delivery of factor viii proteins to platelets
GB0915480D0 (en) 2009-09-04 2009-10-07 Arecor Ltd Stable formulation of factor viii
CN102812039B (zh) 2010-02-16 2016-01-20 诺沃—诺迪斯克有限公司 缀合蛋白质
EP2536753B1 (en) 2010-02-16 2017-12-20 Novo Nordisk A/S Factor viii molecules with reduced vwf binding
CN102770450B (zh) 2010-02-16 2015-12-02 诺沃—诺迪斯克有限公司 因子viii融合蛋白
US8859731B2 (en) 2010-04-21 2014-10-14 Novo Nordisk A/S Selective modification of proteins
US20130183280A1 (en) 2010-07-15 2013-07-18 Novo Nordisk A/S Stabilized factor viii variants
DK2616090T3 (da) 2010-09-17 2023-09-18 Takeda Pharmaceuticals Co Stabilisering af immunoglobuliner gennem vandig formulering med histidin ved svag syre til neutral ph
CN103917554B (zh) * 2011-10-18 2017-03-08 杰特有限公司 用于改善重构后纯化的因子viii的稳定性的方法
CN102580062B (zh) * 2012-03-09 2017-03-08 中国医学科学院输血研究所 人凝血因子VIII与vWF复合物或人凝血因子VIII制剂的干热处理稳定剂
US20150080309A1 (en) * 2012-04-24 2015-03-19 Nova Nordisk A/S Compounds Suitable for Treatment of Haemophilia
EP2882457A1 (en) * 2012-08-13 2015-06-17 Novo Nordisk A/S Liquid factor viii formulations

Also Published As

Publication number Publication date
NZ729629A (en) 2021-12-24
IL250343A0 (en) 2017-03-30
BR112017002090B1 (pt) 2021-06-01
AU2015299224B2 (en) 2019-06-20
RU2017106159A (ru) 2018-09-06
BR112017002090A2 (pt) 2018-01-30
KR102192494B1 (ko) 2020-12-18
EP3177317A1 (en) 2017-06-14
RU2017106159A3 (ja) 2018-11-28
ES2788870T3 (es) 2020-10-23
DK3177317T3 (en) 2020-06-15
PL3177317T3 (pl) 2020-07-27
MX2017000862A (es) 2017-05-01
CA2956412A1 (en) 2016-02-11
EP3177317B1 (en) 2020-03-18
KR20170040327A (ko) 2017-04-12
RU2689338C2 (ru) 2019-05-27
IL250343B (en) 2020-10-29
CN106687126B (zh) 2020-07-28
JP2017528440A (ja) 2017-09-28
WO2016020210A8 (en) 2016-04-28
SG11201700550YA (en) 2017-02-27
CN106687126A (zh) 2017-05-17
AU2015299224A1 (en) 2017-03-23
US20170252412A1 (en) 2017-09-07
WO2016020210A1 (en) 2016-02-11
SG10201900598TA (en) 2019-02-27
US10238718B2 (en) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6516829B2 (ja) 第viii因子製剤
ES2342404T3 (es) Preparacion farmaceutica de factor viii recombinante liofilizada sin albumina como estabilizante.
JP7150804B2 (ja) プラミノーゲンを含む医薬組成物及びその使用
KR101691070B1 (ko) 재조합에 의해 제조된 인자 ⅷ을 위한 신규한 보호 조성물
BRPI0821474B1 (pt) Formulação farmacêutica líquida estável
JP2015527350A (ja) 第viii因子の液体製剤
KR20110086583A (ko) 제8 인자 제형
JP2006257099A (ja) 高度に濃縮された、凍結乾燥された、および液体の、因子ix処方
KR20110015552A (ko) 건조한 트랜스글루타미나제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250