JP6515345B2 - ドラム式洗濯機 - Google Patents

ドラム式洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP6515345B2
JP6515345B2 JP2015197271A JP2015197271A JP6515345B2 JP 6515345 B2 JP6515345 B2 JP 6515345B2 JP 2015197271 A JP2015197271 A JP 2015197271A JP 2015197271 A JP2015197271 A JP 2015197271A JP 6515345 B2 JP6515345 B2 JP 6515345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
display unit
unit
operation display
washing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015197271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017070320A (ja
Inventor
昊 孫
昊 孫
中尾 浩
浩 中尾
秀樹 山川
秀樹 山川
由子 栗本
由子 栗本
啓之 川名
啓之 川名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015197271A priority Critical patent/JP6515345B2/ja
Publication of JP2017070320A publication Critical patent/JP2017070320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515345B2 publication Critical patent/JP6515345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

本発明は、操作部を有するドラム式洗濯機に関するものである。
従来、この種のドラム式洗濯機は、本体の前面に円形の開口部が設けられるとともに、開口部を開閉自在に覆う蓋体が設けられている。蓋体は、開口部の形状に合わせた円形形状に形成されている。
特開2015−62444号公報
しかしながら、蓋体が円形であり、蓋体表面が本体より突出して形成されているため、本体と蓋体とが同一フォルムに構成されず、洗濯機の前面がすっきりしたデザインに構成すること難しい問題がある。
そこで、蓋体を略矩形状に形成し、本体の前面全体を略矩形状の蓋体により覆う構成が考えられる。本体の前面全体を蓋体で覆う構成とする場合、動作条件を設定する操作部及び運転状態を表示する表示部を備える操作表示部は、操作性及び視認性を考慮して、洗濯機の前方位置である蓋体の上面に配設することが好ましい。
操作表示部を蓋体の上面に配設した場合、洗濯物の投入または洗濯物の取り出し時に、蓋体に手をかけて身体を支えるなどして、意図しない支え手の動作により洗濯機が誤操作する虞が生じる。
本発明は、前記従来の課題を解決するために、本発明のドラム式洗濯機は、デザイン性を高め、蓋体が開状態における意図しない動作による誤操作を防止し得るドラム式洗濯機を提供することを目的とする。
本発明のドラム式洗濯機は、前面に開口部を有する本体と、前記開口部を開閉自在に覆う蓋体と、前記蓋体の開閉状態を検知する検知部と、運転内容を設定する操作部と運転状態を表示する表示部を有する操作表示部と、前記操作表示部の設定により運転状態を制御する制御部とを備え、前記蓋体は、前記本体の前面を覆う略矩形状に形成するとともに、前記操作表示部を前記蓋体の上面に配設し、前記制御部は、前記検知部の出力に基づいて、前記蓋体の開放状態の際に、前記操作部の操作を受付不可とするものである。
本発明のドラム式洗濯機は、デザイン性を高め、蓋体の開放状態における意図しない誤操作を防止することができる。
本発明の実施の形態に係るドラム式洗濯機の全体斜視図 同ドラム式洗濯機の蓋体を開いた全体斜視図 同ドラム式洗濯機の縦断面図 同操作表示部の斜視図 従来のドラム式洗濯機の全体斜視図
第1の発明は、前面に開口部を有する本体と、前記開口部を開閉自在に覆う蓋体と、前記蓋体の開閉状態を検知する検知部と、運転内容を設定する操作部と運転状態を表示する表示部を有する操作表示部と、前記操作表示部の設定により運転状態を制御する制御部とを備え、前記蓋体は、前記本体の前面を覆う略矩形状に形成するとともに、前記操作表示部を前記蓋体の上面に配設し、前記制御部は、前記検知部の出力に基づいて、前記蓋体の開放状態の際に、前記操作部の操作を受付不可とするものである。
これにより、デザイン性を高め、蓋体が開状態における意図しない動作による誤操作を防止することができる。
第2の発明は、特に、第1の発明の操作表示部は、電源入/切ボタンを有し、前記制御部は、前記蓋体の開放状態の際に、前記電源入/切ボタンの操作を受け付けるものである。
これにより、蓋体が開状態における意図しない動作による誤操作を防止することができる。
第3の発明は、特に、第1の発明の操作表示部は、スタート/一時停止ボタンを有し、前記制御部は、前記蓋体の開放状態の際に、スタート/一時停止ボタンの操作を受け付けるものである。
これにより、蓋体が開状態における意図しない動作による誤操作を防止することができる。
第4の発明は、特に、第1〜第3の発明において、前記操作表示部の操作内容を報知する報知部を設け、前記制御部は、前記蓋体の開放状態で前記操作表示部の操作がなされた際に、受付不可の報知音を報知するものである。
これにより、蓋体が開状態における意図しない動作による誤操作を防止することができる。
第5の発明は、特に、第1〜第4の発明において、前記制御部は、前記蓋体の開放状態で前記操作表示部の操作がなされた際に、前記操作表示部に受付不可を表示するものである。
これにより、蓋体が開状態における意図しない動作による誤操作を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態に係るドラム式洗濯機の全体斜視図、図2は、同ドラム式洗濯機の蓋体を開いた全体斜視図、図3は、同ドラム式洗濯機の縦断面図である。
図3において、ドラム式洗濯機の本体1内には、水槽2が図示しない緩衝手段により揺
動可能に支持されている。水槽2内には、有底円筒形に形成された回転ドラム3が軸心方向を正面側から背面側に向けて下向きに傾斜させて、回転自在に配設されている。水槽2の正面側には、回転ドラム3の開口端に通じる洗濯物出入口4が形成されている。本体1の前面を構成する前部枠体5の前部には、開口部6が形成され、蓋体9を開放することにより開口部6から洗濯物出入口4を通じて回転ドラム3内に洗濯物を出し入れすることができるよう構成されている。
回転ドラム3の周面には、水槽2内に通じる多数の透孔10が形成され、水槽2の背面側に取り付けられたモータ11によって回転ドラム3が正転及び逆転方向に回転駆動される。水槽2には、注水管路12及び排水管路13が配管接続され、注水弁14および排水弁15の制御によって水槽2内への注水及び排水がなされる。
本体1の上部には、洗剤投入ケース17が配置されている。洗剤投入ケース17は、本体1の側面側に配置することにより、水槽2を上方に配置することを可能にしている。使用者は運転に先立ち、本体1の天面に配置された洗剤投入ケース蓋18を開放し、洗剤や柔軟剤を洗剤投入ケース17に投入する。
本体1の前部枠体5は、略垂直な平面に形成され、前部枠体5に蓋体9が回動自在に支持される。蓋体9は、略矩形状に形成され、横幅寸法が本体1の横幅寸法と略同一に形成されている。蓋体9は、蓋体9を閉塞した状態で、蓋体9の上面が本体1の上面と略同一面となり、蓋体9の両側面が本体1の両側面と略同一面となるように構成している。蓋体9は、蓋体9の上部と下部に設けたヒンジ部21により回動自在に支持されている。
本体1の前部枠体5には、蓋体9の下方位置に、水槽2からの排水をろ過する図示しない排水フィルターを覆う下部パネル40が回動自在に支持されている。蓋体9と下部パネル40の閉塞状態で、蓋体9の前面と下部パネル40の前面が略同一面となるように構成している。下部パネル40は、蓋体9と同様に、横幅寸法が本体1の横幅寸法と略同一寸法に形成し、下部パネル40の両側面が本体1の両側面と略同一面となるように構成している。
蓋体9の上部には、操作表示部16が配置されている。操作表示部16は、運転内容を操作する操作部22と運転状態等を表示する表示部23を備えている。操作部22には、電源入/切ボタン24、スタート/一時停止ボタン25、その他詳細運転内容の詳細設定ボタン(洗い、すすぎ、脱水、乾燥など)26が設けられている。電源入/切ボタン24とスタート/一時停止ボタン25は、その他詳細運転設定ボタン26と区別しやすくするため、操作表示部16の表面から少許窪ませて配設している。また、電源入/切ボタン24とスタート/一時停止ボタン25は、蓋体9のヒンジ部21から最も離間した位置であり、ヒンジ部21が設けられた側面側と相対向する側面側に配設している。
使用者は、必要に応じて操作表示部16の操作部22を操作することにより希望する運転内容の設定、運転スタート、一時停止を行うことができる。また、使用者は、操作表示部16の表示部23により運転の設定状態や進行状態を確認することができる。操作表示部16を蓋体9上部に配置することにより、本体1上部から操作表示部をなくすことができるので、水槽2を上方に配置することができ、回転ドラム3への洗濯物の出し入れ作業性を向上することができる。
略四角形状をした蓋体9を開いて、回転ドラム3内に洗濯物を投入し、操作表示部16を操作して運転を開始させる。運転の開始により、注水弁14が開き、洗剤投入ケース17内に水が注水され、洗剤投入ケース17中に投入されていた洗剤を流しながら、注水管路12を介して水槽2内に所定量の注水がなされる。そして、モータ11により回転ドラ
ム3が回転駆動して、洗濯行程が開始される。洗濯行程中の洗濯物は、回転ドラム3の回転により回転方向に持ち上げられ、落下する撹拌動作が繰り返され、洗濯がなされる。
所要の洗濯時間の後、排水弁15が開き、汚れた洗濯液は排水管路13から排出され、回転ドラム3を高速回転させる脱水動作により、洗濯物に含まれた洗濯液を脱水し、その後、水槽2内に注水管路12から注水され、すすぎ行程が実施される。このすすぎ行程においても、洗濯物は回転ドラム3の回転により撹拌動作が繰り返され、すすぎ洗いが実施される。
図1に示すように、蓋体9は、略四角形状を成し、蓋体9の横幅寸法W1は、本体1の横幅寸法W2とほぼ等しい大きさに形成しており、蓋体9の閉塞状態で、蓋体9の両側面が本体1の両側面と略同一面となるように形成している。これにより、製品の上面をフラットな形状に形成でき、デザイン性を向上できる。
図3に示すように、蓋体9の閉塞時には、蓋体9に設けられた窓ガラス33が、水槽2に取り付けられた窓パッキン34と水封的に当接し、水槽2内の洗濯液が機外に漏れないようにしている。また、蓋体9の開放時から閉塞する時には、図2に示すように、蓋体9に設けられたラッチ35が本体1に設けられた蓋ロック孔36に係合し、運転中は電気的にロックし、蓋体9を開放できないようにしている。また、蓋体9のラッチ35近傍に突起27を形成し、蓋体9の閉塞状態で、突起27が本体1の蓋ロック孔36近傍に設けた検知部である検知スイッチ28を操作し、検知スイッチ28により蓋体9の閉塞状態を検出するように構成している。
図2に示すように、蓋体9の上面には、操作表示部16が配設されている。操作表示部16には、例えば、使用者が、標準的な洗いからすすぎ、脱水までを行う「標準コース」や、頑固な汚れの洗濯物を洗う「しっかりコース」などの運転コースを上方から選択する入力手段である操作部や、LEDなどを光らせて、上方から見えるように運転状態を示す表示手段である表示部23が配置される。
例えば、従来例のように蓋体が円形の構成の場合には、図5に示すように、操作表示部は、使用者の操作性、視認性を配慮して、本体1の上部前方に配置するのが一般的である。
しかしながら、本実施の形態のように、蓋体9が略四角形状で、横幅寸法が本体1の横幅寸法にほぼ等しい形状の場合は、操作表示部16は、蓋体9の前面上部、蓋体9の上辺、本体1の天面の前部のいずれかに配設することができる。
操作表示部16を蓋体9の前面上部に配置する構成とすると、製品の正面に操作、表示にまつわる複数の造詣が出現することになる。この構成では、蓋体9の前面を完全にフラットな形状にすることが困難で、また、正面から見える嵌合部もできるだけ減らしてすっきりさせる構造にすることが難しくなる。
また、従来のように、本体1の天面前部に操作表示部16を配置する構成にすると、操作表示部16は、製品の前面からは蓋体9の厚み分だけ後退することになり、使用者が操作したり、表示を見る利便性が悪くなり、使用勝手が悪くなる。
本実施の形態では、操作表示部16を蓋体9の上辺に配置している。この構成により、蓋体9の前面は、完全なフラットな形状で、正面から見える嵌合部も下部パネル40との分割隙間41だけにでき、すっきりした外観が実現できる。
近年、ドラム式洗濯機は、洗面台と並べて置かれることも増え、使用していない時でも他の器材と調和した設置空間を作り出すデザインが求められている。本実施の形態では、上記構成のすっきりした外観で、設置空間への調和が可能になる。また、使用者が操作表示部16を操作する時は、操作表示部16は、一番前面に近く、上から自然な視線で視認し、操作ができる位置に配置しているので、使い勝手も向上できる。
また、操作表示部16を蓋体9に配置することにより、本体1から操作表示部をなくすることができ、操作表示部の配設高さ分、水槽2を上方に配置することが可能となる。水槽2を上方に配置することにより、回転ドラム3への洗濯物の出し入れ作業性を向上することができる。
ドラム式洗濯機の実使用環境において、電源入状態で蓋体9を開け、回転ドラム3内へ洗濯物を出し入れすることが想定される。例えば、運転開始した後に洗濯物を追加したい場合や、運転開始した後に色移りしやすい洗濯物に気づき、取り出したい場合等である。
そのような状況において、スタート/一時停止ボタン25を操作して、蓋体9を開けた後、蓋体9の上部に手を掛けて、動作の支点として洗濯物の出し入れを行う場合が予想される。
しかしながら、蓋体9の上部に付いた手は、使用者がしゃがんだ動作中の無意識動作であり、手が蓋体9の上部に配置される操作表示部16に触れ、誤操作する虞がある。
本実施の形態では、蓋体9のラッチ35近傍に突起27を形成し、蓋体9の閉塞状態で、突起27が本体1の蓋ロック孔36近傍に設けた検知部である検知スイッチ28を操作し、検知スイッチ28により蓋体9の閉塞状態を検出するように構成している。
そして、洗濯の各工程を制御する制御部(図示せず)は、検知スイッチ28の出力に基づいて、蓋体9の開放状態では、操作表示部16の操作を受付不可とし、運転動作を行わないように制御する。
これにより、洗濯物の投入または洗濯物の取り出し操作時に、意図しない支え手の動作による操作部の誤操作を防止することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態2は、制御部の制御を除き、実施の形態1と同一である。
電源入/切ボタン24とスタート/一時停止ボタン25は、蓋体9のヒンジ部21から最も離間した位置であり、ヒンジ部21が設けられた側面側と相対向する側面側に配設している。
運転開始後に、スタート/一時停止ボタン25を操作して蓋体9を開け、蓋体9の上部に手を掛けて動作の支点として洗濯物の出し入れを行う場合には、使用者の手は、蓋体9上面のヒンジ部21側に置かれる。従って、意図しない支え手の動作によって電源入/切ボタン24、またはスタート/一時停止ボタン25が誤操作される可能性を低くすることができる。
また、電源入/切ボタン24とスタート/一時停止ボタン25は、その他詳細運転設定ボタン26と区別しやすくするため、操作表示部16の表面から窪ませて配設しているので、蓋体9の上部に手を掛けて動作の支点として洗濯物の出し入れを行う場合に、使用者の手が電源入/切ボタン24、またはスタート/一時停止ボタン25に触れても、電源入
/切ボタン24、またはスタート/一時停止ボタン25は、操作されにくく、電源入/切ボタン24、またはスタート/一時停止ボタン25が誤操作される可能性を低減できる。
以上のように、洗濯物の投入または洗濯物の取り出し時に、意図しない支え手の動作による電源入/切ボタン24、またはスタート/一時停止ボタン25が誤操作される可能性が低いため、制御部(図示せず)は、検知スイッチ28の出力に基づいて、蓋体9の開放状態では、操作表示部16の操作を受付不可としているが、電源入/切ボタン24、またはスタート/一時停止ボタン25が押された場合は、意思を持った操作であると判断し、受付不可の条件から除外している。
このことにより、洗濯物の投入または洗濯物の取り出し時に、意図しない支え手の動作による操作部の誤操作を防止することができる。
(実施の形態3)
本実施の形態3のドラム式洗濯機は、操作表示部16の操作内容を報知する報知部(図示せず)を有する。操作部は、代表的なものとして、例えばブザーやスピーカー等が挙げられるが、他の報知手段を用いても良い。
制御部(図示せず)は、検知スイッチ28の出力に基づいて、蓋体9の開放状態では、操作表示部16の操作を受付不可としているが、使用者は受付不可状態であることが分からず、操作してしまうことが想定される。その場合、操作表示部の操作が受け付けられないため、使用者は、故障したと判断する虞がある。
本実施の形態3では、制御部は、操作表示部16の操作が受付不可状態において、操作表示部16が操作された場合には、報知部から受付不可であることを報知する。
本実施の形態では、一例として、報知部としてブザーを用い、制御部は、通常の操作に対するブザーの作動を一回とし、受付不可時の操作に対するブザーの作動を二回としている。
これにより、蓋体9開状態により操作部が受付不可であることを知らせることができ、操作性を向上することができる。
(実施の形態4)
本実施の形態4のドラム式洗濯機は、操作表示部16に運転内容等を表示する表示部*を有している。表示部*は、代表的なものとして液晶LCDや7セグメントLED等の表示装置が挙げられるが。他の表示装置を用いても良い。
制御部(図示せず)は、検知スイッチ28の出力に基づいて、蓋体9の開放状態では、操作表示部16の操作を受付不可としているが、使用者は受付不可状態であることが分からず、操作してしまうことが想定される。その場合、操作表示部の操作が受け付けられないため、使用者は、故障したと判断する虞がある。
本実施の形態4では、制御部は、操作表示部16の操作が受付不可状態において、操作表示部16が操作された場合には、表示部23に受付不可であることを表示する。
本実施の形態では、一例として、表示部23は、表示装置として、7セグメントLEDを用いている。制御部は、操作表示部16の操作が受付不可状態では、通常の運転表示と異ならせて7セグメントLEDの全点滅を行い、受付不可であることを知らせる。
これにより、蓋体9開状態により操作部が受付不可であることを知らせることができ、操作性を向上することができる。
以上のように、本発明にかかる開閉する蓋体の上部に操作表示部を有するドラム式洗濯機において、洗濯物の投入または洗濯物の取り出し時に、意図しない支え手の動作による誤操作を防止することができるので、洗濯乾燥機等にも用いることができる。
1 本体
2 水槽
3 回転ドラム
4 洗濯物出入口
5 前部枠体
6 開口部
9 蓋体
10 透孔
11 モータ
12 注水管路
13 排水管路
14 注水弁
15 排水弁
16 操作表示部
21 ヒンジ部
24 電源入/切ボタン
25 スタート/一時停止ボタン
33 窓ガラス
34 窓パッキン
35 ラッチ
36 蓋ロック孔

Claims (5)

  1. 前面に開口部を有する本体と、
    前記開口部を開閉自在に覆う蓋体と、
    前記蓋体の開閉状態を検知する検知部と、
    運転内容を設定する操作部と運転状態を表示する表示部を有する操作表示部と、
    前記操作表示部の設定により運転状態を制御する制御部とを備え、
    前記蓋体は、前記本体の前面を覆う略矩形状に形成するとともに、前記操作表示部を前記蓋体の上面に配設し、
    前記制御部は、前記検知部の出力に基づいて、前記蓋体の開放状態の際に、前記操作部の操作を受付不可とすることを特徴とするドラム式洗濯機。
  2. 前記操作表示部は、電源入/切ボタンを有し、前記制御部は、前記蓋体の開放状態の際に、前記電源入/切ボタンの操作を受け付けることを特徴とする請求項1に記載のドラム式洗濯機。
  3. 前記操作表示部は、スタート/一時停止ボタンを有し、前記制御部は、前記蓋体の開放状態の際に、スタート/一時停止ボタンの操作を受け付けることを特徴とする請求項1に記載のドラム式洗濯機。
  4. 前記操作表示部の操作内容を報知する報知部を設け、前記制御部は、前記蓋体の開放状態で前記操作表示部の操作がなされた際に、受付不可の報知音を報知することを特徴とする請求項1〜3に記載のドラム式洗濯機。
  5. 前記制御部は、前記蓋体の開放状態で前記操作表示部の操作がなされた際に、前記操作表示部に受付不可を表示することを特徴とする請求項1〜4に記載のドラム式洗濯機。
JP2015197271A 2015-10-05 2015-10-05 ドラム式洗濯機 Active JP6515345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197271A JP6515345B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 ドラム式洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015197271A JP6515345B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 ドラム式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017070320A JP2017070320A (ja) 2017-04-13
JP6515345B2 true JP6515345B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=58538450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015197271A Active JP6515345B2 (ja) 2015-10-05 2015-10-05 ドラム式洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6515345B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7177153B2 (ja) * 2018-05-24 2022-11-22 シャープ株式会社 洗濯機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2682121B2 (ja) * 1989-03-29 1997-11-26 松下電器産業株式会社 衣類乾燥機の制御装置
FR2649133B1 (fr) * 1989-06-30 1991-09-13 Esswein Sa Lave-linge a ouverture frontale
JP2957693B2 (ja) * 1990-11-30 1999-10-06 三洋電機株式会社 衣類乾燥機
JPH10263270A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Nippon Kentetsu Co Ltd 洗濯機
JP4194528B2 (ja) * 2004-05-28 2008-12-10 シャープ株式会社 全自動洗濯機
JP4493475B2 (ja) * 2004-11-17 2010-06-30 三洋電機株式会社 洗濯乾燥機
JP4697019B2 (ja) * 2006-04-17 2011-06-08 パナソニック株式会社 食器洗い機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017070320A (ja) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102537237B1 (ko) 세탁기
CN111757952B (zh) 用于电器的衣服预洗隔室
WO2013068886A1 (en) Washing machine and method for controlling the same
JP6159266B2 (ja) 洗濯機
JP6814938B2 (ja) 洗濯機
JP6515345B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6543805B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6454875B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5690999B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6123075B2 (ja) ドラム式洗濯機
EP3653101B1 (en) Dishwasher
WO2015151452A1 (ja) 洗濯機
JP2015054157A (ja) 洗濯機
JP6111428B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5221221B2 (ja) 洗濯機
JP3212457U7 (ja)
JP2021069734A (ja) 衣類処理装置
KR20050102929A (ko) 세탁기의 플로트 스위치
JP6803522B2 (ja) 洗濯機
JP6097923B2 (ja) 洗濯機
JP7113212B2 (ja) 洗濯機
KR20100034897A (ko) 세제공급장치 및 이를 포함하는 세탁기
JP2015231449A (ja) 洗濯機
KR100624021B1 (ko) 세탁기
JP2021087689A (ja) 飲料製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6515345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151