JP6514269B2 - 木材保護において用いられるための添加剤 - Google Patents

木材保護において用いられるための添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6514269B2
JP6514269B2 JP2017105288A JP2017105288A JP6514269B2 JP 6514269 B2 JP6514269 B2 JP 6514269B2 JP 2017105288 A JP2017105288 A JP 2017105288A JP 2017105288 A JP2017105288 A JP 2017105288A JP 6514269 B2 JP6514269 B2 JP 6514269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
cationic polymer
copper
wood preservative
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017105288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017197551A (ja
Inventor
ヒューズ、ケビン
マース、クレイグ、アンドリュー
ヒューズ、アンドリュー
Original Assignee
アーチ ティンバー プロテクション リミテッド
アーチ ティンバー プロテクション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーチ ティンバー プロテクション リミテッド, アーチ ティンバー プロテクション リミテッド filed Critical アーチ ティンバー プロテクション リミテッド
Publication of JP2017197551A publication Critical patent/JP2017197551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514269B2 publication Critical patent/JP6514269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • A01N55/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur containing metal atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • B27K3/22Compounds of zinc or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2240/00Purpose of the treatment
    • B27K2240/20Removing fungi, molds or insects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/4935Impregnated naturally solid product [e.g., leather, stone, etc.]
    • Y10T428/662Wood timber product [e.g., piling, post, veneer, etc.]

Description

本発明は、木材防腐剤配合物と、木材と他のセルロース系材料を処理する方法に関する。詳細には、本発明は、木材または他のセルロース系材料中への活性成分(配合物に同様に含まれる)の浸透を高める正電荷を帯びたポリマーを含む配合物にも関する。
多くの種類の木材防腐処理が、今日、市場に存在する。これらは、直接表面に塗布したり、塗装されたり、または、真空圧浸漬処理されてもよい。防腐剤の工業的塗布の際、材木は、処理溶液で典型的には含浸され、基質へのシェル型または完全なセル型のいずれかの浸透を達成する。
処理される木材と、その最終用途に応じて、防腐剤溶液の材木への浸透深さは、処理された材木の有用な耐用年数に著しく影響する。
典型的な工業上の処理プラントは、保管タンクからなり、処理溶液と高圧滅菌器を保持する。材木は、高圧滅菌器中へ入れられ、その後、これは、処理溶液であふれさせられる。真空と圧力の組み合わせを適用することにより、材木への防腐剤の必要な浸透が達成できる。
処理工程の間、材木中に吸収されるため、ある量の防腐剤溶液が消費される。これは、典型的には、高圧滅菌器をあふれさせるのに用いられた溶液の全容量が比較的少量であることにより表される。このことにより、処理溶液は、繰り返し材木に暴露されることによるシナリオが生じる。平均的な処理溶液の寿命は、溶液補給速度の関数として増加する。このことにより、数日から数ヶ月にまで延ばすことが可能である。従って、溶液は材木に繰り返し暴露される。
溶液が繰り返し材木へ暴露されるため、材木基質への防腐剤の浸透能力は、非常に著しく悪化しうることが確認された。このことにより、処理された物品の耐用年数に著しい結果を生じうる。
木材防腐剤は、中性またはアルカリ性である傾向にあるが、高いpHは、木材に見られる化学物質を溶解させることができ、浸漬工程において、材木は、アニオン性の副産物を生じる。アニオン性副産物と木材抽出物の組み合わせは、その際、木材を通して、木材防腐剤配合物の浸透を妨害しうる。
特定の高度にカチオン性なポリマーを、木材防腐剤配合物溶液に添加することにより、防腐剤溶液取り込みと、処理される木材への浸透を、著しく向上させうることを見出した。
従って、第1の観点において、本発明は、殺生剤とカチオン性ポリマーとを含む木材防腐剤配合物を提供する。前記カチオン性ポリマーは、以下からなる群から選択される。
(i)式(I)の化合物
Figure 0006514269
(ii)式(II)の化合物
Figure 0006514269
;および
(iii)式(III)の化合物
Figure 0006514269
前記式中、
n=3から5000;
1=0、1または2;
2=0または1;
3=2または3であり、および、n=3のとき、窒素原子が正電荷を帯び、対イオンX-が存在し;
x基は、同一または異なっていてもよく、水素または直鎖、分岐もしくは環状のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルカノキシル(alkanoxyl)、アリール、
−(C=O)H、−(C=O)Rn、−CO2H −CO2n、−CH2CO2H、−CH2CO2Rn、CH2NRnn、−(C=O)NRnn、−CN、−(CH2n4−O−Rn
(前記式中、
Rn基は、同一または異なっていてもよく、水素、または直鎖、分岐もしくは環状のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルカノキシルもしくはアリールであり;
n4=2または3)であり;
Ryは、式(IV)で表され、
Figure 0006514269

[前記式中、
z=HまたはOH;
a=0から10;
b=0または1;
c=0から10;
d=0から10];
-は、塩化物、臭化物、ヨウ化物、フッ化物、硫酸塩、リン酸塩、カルボン酸塩、特にプロピオン酸塩および乳酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、水酸化物、シアン化物から選択されるアニオンであり;
*は、前記ポリマーの骨格内の繰りかえし単位を繋ぐ結合を意味する。]
x基は、好ましくはC1-22、より好ましくはC1-16、例えば、C18アルキル、アルケニル、アルキニルもしくはアルカノキシル、またはC522、より好ましくはC610アリールである。
図1は、セイヨウアカマツ(パイナス・シルヴェストリス、Pinus sylvestris)への本発明の様々なカチオン性ポリマー添加剤を含む銅MEA溶液の含浸の間に達成された溶液取り込みにおいて、増大%を示すグラフである。 図2は、セイヨウアカマツへの本発明の様々な濃度のカチオン性ポリマー添加剤を含む銅MEA溶液の含浸の間に達成された溶液取り込みにおいて、増大%を示すグラフである。 図3は、セイヨウアカマツへの本発明のカチオン性ポリマー添加剤を含む亜鉛/グルコン酸塩/MEA溶液の含浸の間に達成された溶液取り込みにおいて、増大%を示すグラフである。
同様に、Rn基は、好ましくはC122、より好ましくはC116、例えば、C18アルキル、アルケニル、アルキニルもしくはアルカノキシル、またはC522、より好ましくはC610アリールである。アリール基は、ヘテロ芳香族であってもよい。
上記ポリマーの分子量は、典型的には、1,000,000以下、好ましくは500,000以下、好ましくは少なくとも1,000、より好ましくは1,000から50,000である。
上記のように、より詳細には、以下に説明する。多くの木材防腐剤配合物が、前記金属イオンが主な殺カビ剤として作用する、殺生物性性金属化合物(例えば銅化合物)を含む。窒素含有化合物(例えば、モノエタノールアミン)を, 金属イオンの錯化剤として用いると、その金属を木材へ運ぶのを増強することが、当該分野において知られている。そのようなシステムにおいて、錯体形成する窒素化合物は、製造された濃縮された木材防腐剤
配合物中の材料の重量の、5〜25重量%、典型的に存在する。対照的に、カチオン性ポリマーが銅または他の金属イオンを錯体形成する目的で、しかし、負に帯電した抽出物と副生成物を扱う含まれている本発明によれば、木材防腐剤配合物は、好ましくは0.01から4重量%の上記カチオン性ポリマー、より好ましくは0.05から2重量%の上記カチオン性ポリマー、より好ましくは0.1から1重量%の上記カチオン性ポリマー、最も好ましくは0.15から0.6重量%の上記カチオン性ポリマーを含む。これらの値は、製造され、処理部位に供給される木材防腐剤配合物濃縮物中に存在するカチオン性ポリマーの量に言及している。このような配合物は、典型的には水で希釈され、m/vベースで2〜6%溶液の処理溶液を生じる。木材に適用するカチオン性ポリマーの量は、従って、含浸溶液の重量パーセントの観点から、対応して少なくなるであろう。
本発明の木材防腐剤配合物は、殺生剤として、とりわけ、以下の活性剤の1以上を含む;殺生物性性金属化合物(前記金属イオンは、活性な殺生剤である);ホウ素含有殺生物剤、例えば、ホウ酸、三酸化二ホウ素およびそれらの塩および殺真菌性アミド(例えば、プロクロラズ、ペンチオピラド(penthiopyrad)、ジクロフルアニドおよびトリルフルアニド(tolylfluanid))を含む有機殺カビ剤;アニリド殺カビ剤、例えば、セダキサン(sedaxane)およびペンフルフェン(penflufen);アニリノピリミジン(anilinopyrimidine)殺カビ剤、例えば、ピリメタニル(pyrimethanil)、クリポジニル(cyprodinil)マタハメパニピリム(mepanipyrim);殺真菌性芳香族化合物、例えば、クロロタロニル(chlorthalonil)、クレゾール、ジクロラン(dicloran)、ペンタクロロフェノール、ナトリウムペンタクロロフェノール、2−(チオシアナトメチルチオ)−1,3−ベンゾチアゾール(TCMBC)、ジクロロフェン、フルドキソニル(fludioxonil)および8−ヒドロキシキノリン;殺真菌性ヘテロ環状化合物、例えば、ダゾメット、フェンプロピモル(fenpropimorph)、ベトキサジン(bethoxazin)およびデヒドロ酢酸;ストロビルリン(strobilurins)、例えば、アゾキシストロビン(azoxystrobin);第4級アンモニウム化合物;アゾール;イソチアゾロン(isothiazolone);カリウムHDO(シクロヘキシルヒドロキシジアゼン1−オキシド、カリウム塩); ピリオン(pyrion)化合物、例えばピリチオンナトリウム、亜鉛ピリチオン、銅ピリチオン、1−ヒドロキシ−2−ピリジノンおよびピリオンジスルフィドおよびその混合物。特に好ましい有機殺真菌性剤は、第4級アンモニウム化合物、アゾールおよびその混合物である。
好ましい第4級アンモニウム化合物は、トリメチルアルキル第4級アンモニウム化合物、例えば、ココトリメチルアンモニウムクロリド(cocotrimethyl ammonium chloride);ジアルキルジメチル第4級アンモニウム化合物、例えば、ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、ジデシルジメチル炭酸アンモニウム、ジデシルジメチルアンモニウム重炭酸塩、ジオクチルジメチルアンモニウムクロリドおよびオクチルデシルジメチル アンモニウムクロリド、またはその混合物;アルキルジメチルまたはジエチルベンジルアンモニウム塩、例えば、塩化ベンザルコニウムおよびベンズアルコニウム水酸化物(benzalkonium hydroxide); ポリエトキシル化第4級アンモニウム化合物、例えば、N,N−ジデシル−N−メチル−ポリ(オキシエチル)アンモニウムプロピオン酸塩(Bardap 26)またはN,N−ジデシル−N−メチル−ポリ(オキシエチル)アンモニウム乳酸塩;およびN−置換ピリジニウム化合物、例えば、セチルピリジニウムクロライド。
特に好ましい第4級アンモニウム化合物は、塩化ベンザルコニウム、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドおよびジデシルジメチル炭酸アンモニウムであり、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドおよびジデシルジメチル炭酸アンモニウムが、最も好ましい。
前記アゾール化合物、すなわち、アゾール基を含む化合物は、イミダゾールまたは1,2,4−トリアゾールであってもよく、好ましくは以下の一般式(V)で表される。
Figure 0006514269

前記式中、
Xは、CR4またはNを表し;
1は、水素または直鎖、分岐、環状、芳香族またはそれらの組み合わせ、飽和または不飽和、置換または非置換のC1からC40の基を表し、
前記式中、式(V)中に示された窒素原子に結合した炭素原子を除く炭素原子のいずれかが、任意に置換されたヘテロ原子で置き換えられてもよく;
2が、水素、C1−C8アルキル、C2−C8アルケニル、C6−C10芳香族、C5−C10へテロ芳香族またはC1−C4アルキルカルバメートを表し;および
3とR4が、水素を表し;または
3とR4が一緒になって、ベンズイミダゾール基(すなわち、R3とR4は、一緒になって−(CH)4−を形成する)を生じてもよい.
本発明の配合物は、1以上のアゾール化合物、例えば、イミダゾールおよび1,2,4−トリアゾールの混合物、または、2以上の1,2,4−トリアゾールの混合物を含んでもよい。しかし、本発明の配合物においては、1,2,4−トリアゾールを用いるのが好ましい。
イミダゾール化合物には、3つの炭素原子と非隣接位置の2つの窒素原子とから構成される5員環のジ不飽和環を含む。イミダゾール化合物は、ベンズイミダゾールであってもよい。好ましい化合物には、チアベンダゾール、イマザリル、カルベンダジムおよびプロクロラズが含まれる。
1,2,4−トリアゾール化合物には、3つの窒素原子と非隣接位置の2つの炭素原子とから構成される5員環のジ不飽和環を含む。
好ましいトリアゾール化合物には、式(VI)の化合物から選択されるトリアゾール化合物を含む。
Figure 0006514269
前記式中、R5は、分岐または直鎖のC1-5アルキル基(例えば、t−ブチル)を表し、R6は、ハロゲン(例えば、塩素、フッ素または臭素)原子または、C1-3アルキル(例えば、メチル)、C1-3アルコキシ(例えば、メトキシ)、フェニルもしくはニトロ基から選択された1以上の置換基で任意に置換されたフェニル基を表す。
または、トリアゾール化合物は、式(VII)の化合物から選択されるのが有利である。
Figure 0006514269
前記式中、R7は、上記R6について定義したとおりであり、R8は、水素原子、または分岐もしくは直鎖のC1-5アルキル基(例えば、n−プロピル)を表す。
特に好ましいトリアゾールには、トリアシメホン(triadimefon)、トリジメノール(triadimenol)、トリアゾブチル(triazbutil)、プロピコナゾール(propiconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、フルキノコナゾール(fluquinconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、ウニコナゾール(uniconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ビテルタノール(bitertanol)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、アザコナゾール(azaconazole)、フルトリアホール(flutriafol)、エポキシコナゾール(epoxyconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、ペンコナゾール(penconazole)、イポコナゾール(ipconazole)、プロチオコナゾール(proチオconazole)およびこれらの混合物が含まれるが、これに
限定されない。
特に好ましくは、前記木材防腐剤配合物が、殺生物性金属イオン(好ましい実施形態においては、前記殺生物性金属イオンが、殺生物性銅イオンである)を含む。前記殺生物性銅は、無機銅塩(例えば、炭酸塩、重炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、水酸化物、ホウ酸塩、フッ化物または酸化物)の形態で、配合物中に含まれるのが有利である。または、前記銅は、簡単な有機塩(例えば、ギ酸塩または酢酸塩)または、錯体(例えば、N−ニトロソ−N−シクロヘキシル−ヒドロキシルアミン−銅(銅−HDO)または銅ピリチオン(ビス(2−ピリジルチオ)銅1,1’−ジオキシド、CAS番号14915−37−8))の形態であってもよい。
好ましくは、前記殺生物性銅イオンは、銅(II)イオンである。好ましい形態の銅(II)には、塩基性銅炭酸塩(CuCO3・Cu(OH)2)、銅(II)酢酸塩、銅(II)水酸化物、銅(II)酸化物および銅(II)硫酸塩ペンタ水和物が含まれ、塩基性銅炭酸塩が最も好ましい。用いられうる、好ましい銅(I)化合物は、銅(I)酸化物と銅HDOである。
特に好ましい殺生物性銅化合物は、塩基性銅炭酸塩、銅(II)酢酸塩、銅(II)硫酸塩ペンタ水和物、銅(II)水酸化物、銅(II)酸化物、銅(I)酸化物、および銅−HDOから選択される。
別の好ましい実施形態において、前記殺生物性金属イオンは、殺生物性亜鉛イオンであってもよい。前記殺生物性亜鉛は、無機亜鉛塩、例えば、炭酸塩、重炭酸塩、塩化物、水酸化物、ホウ酸塩、酸化物またはリン酸塩の形態で配合物に含まれるのが有利である。または、前記亜鉛は、有機亜鉛化合物、例えば、簡単な有機塩(例えば、ギ酸塩または酢酸塩)または、錯体(例えば、N−ニトロソ−N−シクロヘキシル−ヒドロキシルアミン−亜鉛(亜鉛−HDO)、ナフテン酸亜鉛または亜鉛ピリチオン(ビス(2−ピリジルチオ)亜鉛1,1’−ジオキシド−CAS番号13463−41−7))の形態であってもよい。
好ましい亜鉛化合物には、酸化亜鉛、炭酸亜鉛、塩化亜鉛、ホウ酸亜鉛および亜鉛ピリチオンが含まれ、酸化亜鉛、炭酸亜鉛およびホウ酸亜鉛が最も好ましい。
前記金属は、本発明の配合物中に、可溶化された金属イオンとして含まれてもよい。銅や亜鉛といった金属イオンを可溶化する適切な方法は、当該分野、例えば、WO93/02557から知られている。銅または亜鉛のイオンについて適切な錯化剤には、例えば、ポリリン酸(例えばトリポリリン酸);アンモニア;銅または亜鉛のカチオンと錯体を形成可能な、水溶性アミンおよびアルカノールアミン;アミノカルボン酸(グリシン、グルタミン酸、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、ヒドロキシエチルジアミントリ酢酸、ニトリロトリ酢酸およびN−ジヒドロキシエチルグリシンを含む。前記錯化剤が天然では酸性の場合、これらは、遊離酸またはそれらのアルカリ金属塩もしくはアンモニウム塩として用いることができる。これらの錯化剤は、単独または互いに組み合わせて用いてもよい。好ましい錯化剤は、アルカノールアミン(例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミンおよびトリプロパノールアミンから選択される。エタノールアミンが好ましいが、モノエタノールアミンが特に好ましい。
本発明の好ましい配合物は、アンモニア、水溶性アミンまたはアルカノールアミンおよびアミノカルボン酸からなる群から選択されるアミノ化合物と錯体を形成した銅または亜鉛のイオンである殺生剤を含む。
好ましいアミノ化合物は、ここにおいて説明したが、特に好ましいアミノ化合物は、アンモニア、モノエタノールアミンおよびC814アルキル、好ましくはC12アルキルを含む第1級アミン、第2級アミンまたは第3級アミン(例えばラウリルアミンまたはジメチル
ラウリルアミン)である。
または、好ましい配合物は、亜鉛または銅の化合物と、アミノ化合物とを含む。前記アミノ化合物は、アンモニア、水溶性アミンまたはアルカノールアミンおよびアミノカルボン酸からなる群から選択される。前記アミノ化合物は、金属イオンと錯体を形成し、それを可溶化させる。
別の実施形態において、特に、前記配合物が亜鉛を含有する場合、2つの可溶化剤および/または錯化剤、例えば、上記で説明したアミノ化合物と、グルコン酸塩(例えばグルコン酸ナトリウム)とを含むのが有利であろう。
上記で説明したカチオン性ポリマーと共に用いられるための好ましい木材防腐剤配合物システムは、アルカリ銅4要素システムとして知られており、銅化合物と第4級アンモニウム化合物(例えば、上記で説明したとおり)とを含む。さらに好ましい木材防腐剤配合物には、上記で説明したアゾールと、上記で説明した殺生物性金属イオンとを含む。より好ましい配合物には、銅化合物とトリアゾールを含み、好ましくはアルカノールアミンもさらに含む。 特に好ましい配合物には、エタノールアミン錯体とテブコナゾール(tebuconzole)として存在する、例えば、タナリス(Tanalith)(登録商標)商標の名前で販売されている、銅炭酸塩を含む。
本発明の配合物において用いられる、好ましいカチオン性ポリマーには、
ポリビニル ホルムアミド、
ポリアミド、
ポリビニルアミド、
ポリアミン、分岐および直鎖、特にエピハロヒドリン(epihalohydrin)から誘導されたポリアミン、
ポリビニルアミン(PVAm)、
ポリDADMAC’s、
ポリアリルアミン(PAAm)、
ポリDADMACスルホン、および
ビニルアミン/ビニルホルムアミドコポリマーが含まれる。
特に好ましいのは、ポリビニルアミン、ポリDADMACおよびポリDADMACスルホンおよびポリアミン(高MWポリアミンおよび低MWポリアミンの両方)である。最も好ましいのは、ポリアミン、特に分子量が約1,000から10,000、例えば2,000から4,000のポリアミンである。
ある場合においては、適用のほんの直前に、2つ以上の製品から木材防腐剤配合物を製造するのが好ましい。従って、更なる観点において、本発明は、
(a)前記で説明した殺生剤;と
(b)前記で説明したカチオン性ポリマーとの
組み合わせ木材防腐製品を提供する。
前記製品は、典型的には、(a)を含む配合物を含有する第1の区分または容器と、前記ポリマー(b)を含有する第2の区分または容器を含む。前記製品は、2つの部分を混合および希釈(いずれの順番でも)するための書面での指示と共に提供されてもよい。
前記配合物または製品は、含浸溶液または処理溶液として、材木へ適用される前に典型的には希釈される。殺生剤含有部分は、前記ポリマーを添加する前に、最初に希釈してもよい。希釈は、好ましくは水で希釈し、例えば、水:濃縮物のv/v割合が、10:1から200:1、好ましくは20:1から100:1、より好ましくは20:1から50:1である。
前記処理溶液は、10または50から1000ppmのカチオン性ポリマー、より好ましくは50または100から500ppmのカチオン性ポリマー(ppm=重量で百万分の一)を含むのが好ましい。
さらなる観点において、本発明は、木材または他のセルロース系材料を保護する方法を提供する。前記方法は、木材または他のセルロース系材料に前記で説明した本発明の配合物を適用するか、または、個々の成分を前記木材/材料へ適用して、前記木材/材料が上記で説明した配合物を有効に受け取ることを含む。
「個々の成分」への言及は、各活性成分のばらばらの適用を要件とするが、活性材料および他の材料の全体補完が同時適用されないことを示すとは理解されるべきではない。従って、前記材料は、本発明の木材防腐剤配合物を効果的に受け取ることを意味するような方法で、処理される。
本発明の配合物での処理から効果が得られる木材の種類には、ひき立て材木、丸太、集成材、ベニヤ板、積層されたベニヤ製材(LVL)、木材ベースの複合製品(例えば、配向性ストランドボード、中質繊維板(MDF)、ファイバーボード、硬質繊維板および削片板)を含む。
本発明との関連で「木材」は、生木または他の植物を含まない。
本発明の配合物で処理されて効果が得られうる他のセルロース系材料は、リグノセルロース基質、木材プラスチック複合材料、ボール紙および建築製品に面したボール紙(例えば、プラスターボード)およびセルロース系材料(例えば、綿)である。また、革、織物材料および合繊繊維でさえ、ヘッセン、紐およびロープ類ならびに、複合木材材料である。便宜のため、本発明は、木材の処理を参照として説明するが、他のセルロース系材料も同様にして処理されてもよいと理解されるであろう。「木材」または「材木」の処理への言及は、本文から明確に理解される場合を除いて、必要な変更を加えて、そのような基質へ適用される。好ましくは、独占的にではないが、前記配合物は、ひき立て材木、丸太または積層されたベニヤ製材、OSBまたはMDFに適用される。最も好ましくは、前記配合物は、乾燥していない材木に適用される。
便利なことに、本発明の配合物は、液体組成物として適用される。これらは、また、固体インプラントまたは固体ペーストとしても適用してもよい。好ましくは、前記配合物は、液体組成物として適用され、例えば、可溶化された液体小滴から形成されたエマルジョンの形態である。前記エマルジョンは、マイクロエマルジョンの形態が好ましい。エマルジョンを製造する当業者であれば、適切な溶媒と乳化剤を用いて、本発明に従いエマルジョンをどのように製造するのか、理解できるであろう。
好ましくは、液状形態で適用する場合、これは、水溶液であるが、1以上の有機溶媒または水および有機溶媒の混合物も用いることができる。適切な有機溶媒には、芳香族および脂肪族の炭化水素溶媒(例えば、石油エーテル、石油留出物、灯油、ディーゼル油およびナフサ)の両方を含む。また、グリコールエーテル、ベンジルアルコール、2−フェノ
キシエタノール、メチルかルビトール、プロピレン炭酸塩、ベンジルベンゾエート、乳酸エチルおよび乳酸2−エチルヘキシル。
これらの配合物の適用は、液浸、水浸し(deluging)、噴霧、刷毛塗りもしくは他の表面コーティング手段の1以上により、または含浸方法(例えば、木材または他の材料への高圧もしくは二重真空(double vacuum)含浸)により、行われてもよい。これらの全ての技術は、当業者によく知られている。前記基質が木材または、木材複合材料(例えば、その寿命中、濡れることがある、例えば、窓枠の木材、新鮮な水または塩水環境に接触する地面で用いられる敷板および材木のような、暴露された環境において地上で用いられる材木)である場合、加圧下の含浸が特に有利である。
本発明の配合物は、好ましくは木材浸漬処理(特に、真空および/または圧力を利用する浸漬処理)において用いられる。従って、さらなる観点において、本発明は、処理される木材を入れるに適合された保管タンクと、前記タンク中に一定量の処理溶液とを含む木材処理システムを提供する。前記処理溶液は、前記で説明した殺生剤とカチオン性ポリマーとを含む。任意に、前記システムは、高圧滅菌器を更に含む。任意に前記システムは、真空または圧力を完全真空の例えば25〜95%および8〜12バール圧力にする手段を含む。
前記で説明した本発明の配合物、または製品もしくは方法により処理される木材またはセルロース系材料から形成された基質は、本発明のさらなる観点を含む。さらに、本発明による殺生剤およびカチオン性ポリマー(例えば、配合物)を含有する、木材または他のセルロース系材料から形成された基質も、本発明のさらなる観点を含む。
本発明の更なる観点は、木材または他のセルロース系材料の処理または保護における、本発明の配合物および製品の使用である。
さらなる観点において、本発明は、前記に説明した、殺生剤とカチオン性ポリマーとを混合することを含む木材防腐剤配合物を製造する方法を提供する。
上記で説明したように、前記で説明したカチオン性ポリマーは、処理された木材への殺生剤の浸透を向上させる;従って、さらなる観点において、本発明は、殺生剤の木材または他のセルロース系材料への浸透を増強させる、保護方法において木材または他の材料へ共に投与される、上記で説明したカチオン性ポリマーの使用を提供する。「保護」(および保護する)は真菌性の腐食、穴(borer)およびシロアリに対する木材または他の材料の保護を指す。または、本発明は、木材または他のセルロース系材料を保護する方法の一部として、アニオン性副生成物と材木抽出物に起因する殺生剤の木材(または他のセルロース系材料)への浸透への効果を改善する、カチオン性ポリマーの使用を提供する。好ましい適用方法と殺生物剤は、上記に説明した。
本発明は、以下の非制限的な実施例と図面を参照して、さらに説明する。
図1は、セイヨウアカマツ(パイナス・シルヴェストリス、Pinus sylvestris)への本発明の様々なカチオン性ポリマー添加剤を含む銅MEA溶液の含浸の間に達成された溶液取り込みにおいて、増大%を示すグラフである。
図2は、セイヨウアカマツへの本発明の様々な濃度のカチオン性ポリマー添加剤を含む銅MEA溶液の含浸の間に達成された溶液取り込みにおいて、増大%を示すグラフである。
図3は、セイヨウアカマツへの本発明のカチオン性ポリマー添加剤を含む亜鉛/グルコン酸塩/MEA溶液の含浸の間に達成された溶液取り込みにおいて、増大%を示すグラフである。
[実施例1]
材料と方法
銅2+イオンの水溶液を、塩基性銅炭酸塩とモノエタノールアミン(MEA)とを反応させ、銅濃度5%w/wとMEA濃度19.2%w/w(MEA:銅モル比4:1と等価)を生じて調製した。
銅アミン錯体の3%w/vの水溶液を、200ppmの本発明のカチオン性ポリマー添加物で投与された別々の溶液で調製した。含有された添加剤1から6は、以下のとおりである。
Figure 0006514269
添加剤1
ポリビニルアミン、CAS 913068−94−7、2−プロペン−1−アミニウム、N,N−ジメチル−N−2−プロペン−1−イル−、クロライド(1:1)、2−プロペンアミドを有するポリマー、脱カルボン酸塩、塩酸塩
Figure 0006514269
添加剤2
ポリアミン、ポリ(2−ヒドロキシプロピルジメチルアンモニウムクロリド) CAS 25988−97−0,低MW
Figure 0006514269
添加剤3
ポリアミン、ポリ(2−ヒドロキシプロピルジメチルアンモニウムクロリド) CAS 25988−97−0、高MW
Figure 0006514269
添加剤4
ポリDADMAC(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)、CAS 26062−79−3
Figure 0006514269
添加剤5
ポリDADMAC−スルホン、CAS 26470−16−6
Figure 0006514269
添加剤6
ポリアリルアミン、CAS 30551−89−4
Figure 0006514269
活性物質を含有する銅アミン錯体の3%w/v水溶液を熟成させ、セイヨウアカマツ辺材おがくず3.5%w/vを添加し、1時間攪拌することにより、市販の処理プラント溶液を再現した。前記おがくずは、引き受けられた対応する塊の処理の前に、前記銅アミン水溶液から濾過した。
窯乾燥したセイヨウアカマツの部分(12cmx12cmx2.75cm)を、その後、前記銅アミン錯体の3%w/v溶液で、二重真空(double vacuum)方法を用いて、含浸させた。
<処理工程>
*処理前に、材木サンプルを計量する。
*材木サンプルを真空乾燥器中に入れ、材木を真空、760mmHgにし、真空下に20分間保つ。
*真空下で容器に水を注ぐ。
*真空を解除し、大気圧で1時間浸漬させる。
*サンプルを溶液から除去し、残留する表面溶液を除去し、次いで、材木サンプルを再計量する。
取り込みを決定し、材木部分についての重量増加として表現した。残留もKg/m3(m3のマツ辺材あたりの処理溶液の重量)として算出した。
浸透の深さは、サンプルを横に切断し、銅と反応する試薬を噴霧して、暗色の着色(暗青から黒)を生じることにより観察した。
<銅噴霧試薬>
5%酢酸ナトリウム溶液
0.5%アルコール性ルビアン酸(Rubianic acid)(ジチオ−オキサミド)溶液

5gの酢酸ナトリウムを100mlの脱イオン水に溶解させる。
0.5gのルビアン酸を100mlのエタノールまたはメタノールに溶解させる。
酢酸ナトリウム溶液を材木の新鮮に切断した横面上に噴霧し、次いで、ルビアン酸溶液を材木の新鮮に切断した横面上に噴霧した。銅が浸透した材木は、暗青色から黒色に即座に変化した。
Figure 0006514269
試験した全ての製品について、溶液取り込み中の増加(前記材木中の防腐材の浸透の深さにおいても反映される)は、添加剤が無い溶液の場合に対して、〜20−200%増加した。結果を図1にも示す。
[実施例2]
5%w/w銅濃度とMEA:銅モル比4:1を有する銅2+MEA溶液を、実施例1と同様にして調製した。
前記銅アミン錯体の3%w/v水溶液を6つ調製し、0、10、20、30、50および200ppmの前記カチオン性ポリマー性添加剤(本発明の添加剤no.1)をそれぞれ投与した別々の溶液を一緒にした。
前記溶液を熟成し、セイヨウアカマツの対応する塊を処理する方法は、実施例1に記載のものと同様にした。
結果を図2に示す。
[実施例3]
亜鉛2+イオンの水溶液を、塩化亜鉛をグルコン酸ナトリウムおよびモノエタノールアミンと反応させ、亜鉛濃度0.50%w/vかつ、グルコン酸塩:Znモル比2:1、MEA:Znモル比2:1を生じて、調製した。
別々の調製した前記亜鉛グルコン酸塩/アミン錯体の水溶液に、0および200ppmのカチオン性ポリマー性添加剤(本発明の添加剤no.1)をそれぞれ投与した。
前記溶液を熟成し、セイヨウアカマツの対応する塊を処理する方法は、実施例1に記載のものと同様にした。
結果を図3に示す。

Claims (15)

  1. アンモニア、水溶性アミンまたはアルカノールアミンおよびアミノカルボン酸からなる群から選択されるアミノ化合物と錯体形成した銅または亜鉛のイオンである殺生剤と、
    0.01〜4重量%のカチオン性ポリマーとを含む木材防腐剤配合物であって、
    前記カチオン性ポリマーが、
    (i)式(I)の化合物
    Figure 0006514269
    (ii)式(II)の化合物
    Figure 0006514269
    ;および
    (iii)式(III)の化合物
    Figure 0006514269
    [前記式中、
    n=3から5000;
    1=0、1または2;
    2=0または1;
    3=2または3、およびn=3のとき、窒素原子が正電荷を帯び、対イオンX-が存在し;
    x基は、同一または異なっていてもよく、水素または直鎖、分岐もしくは環状のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルカノキシル、アリール、
    −(C=O)H、−(C=O)Rn、−CO2H −CO2n、−CH2CO2H、−CH2CO2n、CH2NRnn、−(C=O)NRnn、−CN、−(CH2)n4−O−Rn(前記式中、Rn基は、同一または異なっていてもよく、水素、または直鎖、分岐もしくは環状のアルキル、アルケニル、アルキニル、アルカノキシルもしくはアリールであり;
    4=2または3)であり;
    yは、式(IV)で表され、
    Figure 0006514269
    [前記式中、
    z=HまたはOH;
    a=0から10;
    b=0または1;
    c=0から10;
    d=0から10];
    -は、塩化物、臭化物、ヨウ化物、フッ化物、硫酸塩、リン酸塩、カルボン酸塩、特にプロピオン酸塩および乳酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、硝酸塩、亜硝酸塩、水酸化物、シアン化物から選択されるアニオンであり;
    *は、ポリマーの骨格内の繰り返し単位をつなぐ結合を意味する。]
    からなる群から選択される
    木材防腐剤配合物。
  2. 前記配合物が、0.1から1重量%の前記カチオン性ポリマーを含む請求項1に記載の木材防腐剤配合物。
  3. 前記アミノ化合物が、モノエタノールアミンまたはアンモニアである請求項1または2に記載の木材防腐剤配合物。
  4. 前記アミノ化合物が、ラウリルアミンまたはジメチルラウリルアミンである請求項1または2に記載の木材防腐剤配合物。
  5. アゾール化合物をさらに含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の木材防腐剤配合物。
  6. ジデシルジメチルアンモニウムクロリドまたはジデシルジメチルアンモニウム炭酸塩をさらに含む請求項1〜5のいずれか一項の前記木材防腐剤配合物。
  7. 前記カチオン性ポリマーは、
    ポリビニルホルムアミド、
    ポリビニルアミド、
    ポリアミン、
    ポリビニルアミン(PVAm)、
    ポリDADMAC、
    ポリアリルアミン(PAAm)、
    ポリDADMACスルホンおよび
    ビニルアミン/ビニルホルムアミドコポリマーからなる群から選択される請求項1〜6のいずれか一項の前記木材防腐剤配合物。
  8. 前記カチオン性ポリマーは、ポリアミンである請求項7の前記木材防腐剤配合物。
  9. (a) 請求項1、3または4のいずれか一項において定義したアミノ化合物と錯体形成した銅または亜鉛のイオンである殺生剤、および
    (b)0.01〜4重量%の、請求項1〜8のいずれか一項において定義したカチオン性ポリマーを含む組み合わせ木材防腐製品。
  10. アンモニア、水溶性アミンまたはアルカノールアミンおよびアミノカルボン酸からなる群から選択されるアミノ化合物と錯体形成した銅または亜鉛のイオンである殺生剤と、
    請求項1〜8のいずれか一つに定義されたカチオン性ポリマーとを含む
    木材防腐剤配合物を含む水性の木材防腐処理溶液であって、
    前記溶液は、10から1000ppmのカチオン性ポリマーを含む溶液。
  11. 50から1000ppmのカチオン性ポリマーを含む請求項10に記載の木材防腐処理溶液。
  12. 木材または他のセルロース系材料を保護する方法であって、
    前記木材もしくは他のセルロース系材料に、請求項1〜11のいずれか一項の配合物もしくは溶液を適用するか、または
    (a)請求項1、3または4のいずれか一項において定義したアミノ化合物と錯体形成した銅または亜鉛のイオンである殺生剤、および
    (b)請求項1〜8のいずれか一項において定義したカチオン性ポリマーを、前記木材/材料に適用し、
    前記木材/材料が、請求項1〜8のいずれか一項において定義された配合物を効果的に受け取ることを含む、木材または他のセルロース系材料を保護する方法。
  13. 処理される木材を入れるのに適合された保管タンクと、
    前記タンク中に、(a)請求項1、3または4のいずれか一項において定義したアミノ化合物と錯体形成した銅または亜鉛のイオンである殺生剤および(b)10〜1000ppmの、請求項1〜8のいずれか一項において定義したカチオン性ポリマーを含む一定量の処理溶液とを含む木材処理システム。
  14. (a)請求項1、3または4のいずれか一項において定義したアミノ化合物と錯体形成した銅または亜鉛のイオンである殺生剤および(b)10〜1000ppmの、請求項1〜8のいずれか一項において定義したカチオン性ポリマーを含む水性の木材防腐溶液の、木材または他のセルロース系材料への添加により形成された、木材または他のセルロース系材料の基質。
  15. (a)請求項1、3または4のいずれかにおいて定義したアミノ化合物と錯体形成した銅または亜鉛のイオンである殺生剤および(b)0.01〜4重量%の、請求項1〜8のいずれか一項において定義したカチオン性ポリマーを混合することを含む木材防腐剤配合物を製造する方法。
JP2017105288A 2011-11-04 2017-05-29 木材保護において用いられるための添加剤 Active JP6514269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201119139A GB201119139D0 (en) 2011-11-04 2011-11-04 Additives for use in wood preservation
GB1119139.2 2011-11-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539395A Division JP2014532689A (ja) 2011-11-04 2012-11-01 木材保護において用いられるための添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017197551A JP2017197551A (ja) 2017-11-02
JP6514269B2 true JP6514269B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=45421337

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539395A Pending JP2014532689A (ja) 2011-11-04 2012-11-01 木材保護において用いられるための添加剤
JP2017105288A Active JP6514269B2 (ja) 2011-11-04 2017-05-29 木材保護において用いられるための添加剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539395A Pending JP2014532689A (ja) 2011-11-04 2012-11-01 木材保護において用いられるための添加剤

Country Status (18)

Country Link
US (3) US9603358B2 (ja)
EP (2) EP3078268A1 (ja)
JP (2) JP2014532689A (ja)
KR (1) KR20140098076A (ja)
CN (1) CN104066333B (ja)
AU (2) AU2012330920B2 (ja)
BR (1) BR112014010586A2 (ja)
CA (1) CA2854445C (ja)
CL (1) CL2014001115A1 (ja)
DK (1) DK2775846T3 (ja)
EA (1) EA027056B1 (ja)
ES (1) ES2581002T3 (ja)
GB (1) GB201119139D0 (ja)
MX (1) MX347806B (ja)
PL (1) PL2775846T3 (ja)
PT (1) PT2775846T (ja)
WO (1) WO2013064798A1 (ja)
ZA (1) ZA201403528B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201119139D0 (en) 2011-11-04 2011-12-21 Arch Timber Protection Ltd Additives for use in wood preservation
CN103485169B (zh) * 2013-09-06 2015-07-29 郴州湘南麻业有限公司 黄麻产品杀虫抑菌处理方法
NZ772669A (en) * 2014-05-02 2023-12-22 Arch Wood Protection Inc Wood preservative composition
KR101581136B1 (ko) * 2014-11-22 2015-12-30 고광락 구리염과 아연염을 포함하는 활성 분말 살균 조성물, 이를 사용하는 살균제 조성물 및 그의 제조방법
MX2018002595A (es) * 2015-09-02 2018-06-11 Lanxess Deutschland Gmbh Mezclas biocidas.
WO2017058708A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Dow Global Technologies Llc Method of preparing an antimicrobial composition
CN106003350A (zh) * 2016-07-13 2016-10-12 大亚人造板集团有限公司 一种人造板用防霉剂的制备及其应用
CA3031903C (en) * 2016-08-03 2023-01-24 Koppers Performance Chemicals Inc. Stable wood preservative formulations
JP6176376B1 (ja) * 2016-08-26 2017-08-09 大同化学工業株式会社 水溶性金属加工油剤用防黴剤、それを含有する水溶性金属加工油剤組成物及びクーラント
WO2018204195A1 (en) * 2017-05-01 2018-11-08 Koppers Performance Chemicals Inc. Spray-on exterior coating compositions for wood treatment
WO2019018941A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 Nutriag Ltd. COMPOSITIONS CONTAINING COPPER COMPOUND STABILIZED BY PHOSPHOROUS ACID AND ALKYLAMINE OR ALKANOLAMINE TO CONTROL PLANT DISEASE CAUSED BY PHYTOPATHOGEN ORGANISM

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1146704A (en) 1981-02-05 1983-05-24 Neil G. Richardson Wood treatment composition
SE459164B (sv) * 1981-05-08 1989-06-12 Kenogard Ab Traeskyddsmedel baserade paa konserverande metaller och organiska kvaeveinnehaallande foereningar samt anvaendning av medlet
DE3127863A1 (de) 1981-07-15 1983-02-03 Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung des zinksalzes von 2-merkaptopyridin-n-oxid in einer leicht filtrierbaren aber gut suspendierbaren form
DE3334029A1 (de) 1983-09-21 1985-04-04 Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt 2-aminonitropyridinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
JPS62146602A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 株式会社 片山化学工業研究所 木材防腐防虫処理法及び処理薬剤
JPH0641122B2 (ja) * 1986-03-19 1994-06-01 孝一 西本 木材の防腐防虫処理法及び処理薬剤
DE3633366A1 (de) 1986-10-01 1988-04-14 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur herstellung von borsaeure-suspensionen
GB8822936D0 (en) 1988-09-30 1988-11-09 Nc Dev Inc Pesticidal control
JPS63297306A (ja) 1987-05-28 1988-12-05 Katayama Chem Works Co Ltd 工業用防腐防かび剤
DE3827721A1 (de) 1988-08-16 1990-02-22 Ruetgerswerke Ag Mittel zum konservieren von holz und ihre verwendung
US4950685A (en) 1988-12-20 1990-08-21 Kop-Coat, Inc. Wood preservatives
GB8902449D0 (en) * 1989-02-03 1989-03-22 Rohm & Haas Antisapstain wood treatment
DE3906556A1 (de) 1989-03-02 1990-09-06 Desowag Materialschutz Gmbh Mittel oder konzentrat zum konservieren von holz oder holzwerkstoffen
DE4033419A1 (de) * 1990-10-20 1992-04-23 Wolman Gmbh Dr Polymere stickstoffverbindungen und metall fixierende saeuren enthaltende holzschutzmittel
DE4113158A1 (de) 1991-04-23 1992-10-29 Bayer Ag Mikrobizide wirkstoffkombinationen
US6936624B2 (en) 1991-04-27 2005-08-30 Nihon Bayer Agrochem K.K. Agents for preserving technical materials against insects
JP3162450B2 (ja) 1991-04-27 2001-04-25 日本バイエルアグロケム株式会社 工芸素材類を害虫より保護するための害虫防除剤
DE69230540T2 (de) * 1991-08-01 2000-07-06 Hickson Int Plc Konservierungsmittel und verfahren zur behandlung von holz
DE4203090A1 (de) 1992-02-04 1993-08-19 Hoechst Holland Nv Synergistische kombinationen von cyproconazol
DE4228352A1 (de) * 1992-02-19 1993-08-26 Ruetgerswerke Ag Chromfreies holzschutzmittel
DE4233337A1 (de) 1992-10-05 1994-04-07 Bayer Ag Mikrobizide Mittel
CA2165560A1 (en) 1993-06-21 1995-01-05 Lutz Heuer Fungicidal active-substance combination
DE4409039A1 (de) 1993-12-21 1995-06-22 Bayer Ag Antifouling-Mittel
US5977168A (en) 1994-04-15 1999-11-02 Sankyo Company, Limited Wood preservative compositions containing dimethylfurancarboxyanilide derivatives
US5714507A (en) 1994-07-01 1998-02-03 Janssen Pharmaceutica, N.V. Synergistic compositions containing metconazole and another triazole
DE4441672A1 (de) 1994-11-23 1996-05-30 Basf Ag Holzschutzmittel
DE19513903A1 (de) 1995-04-12 1996-10-17 Bayer Ag Holzschutzmittel enthaltend eine Kupferverbindung
DE19515211A1 (de) 1995-04-28 1996-10-31 Ruetgers Ag Holzschutzmittel
DE19524286A1 (de) 1995-07-06 1997-01-09 Weyl Gmbh Vorbeugende Holzschutzmittel
DE19543477A1 (de) 1995-11-22 1997-05-28 Bayer Ag Wasserbasierte, lösungsmittel- und emulgatorfreie mikrobizide Wirkstoffkombination
JPH1045518A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Zaiensu:Kk 木材保存剤組成物
JP4142125B2 (ja) * 1997-03-10 2008-08-27 株式会社ザイエンス 木材保存剤
US6242440B1 (en) 1997-10-15 2001-06-05 Janssen Pharmaceutica N.V. Synergistic compositions comprising an oxathiazine and a benzothiophene-2-carboxamide-S,S-dioxide
JPH11349413A (ja) 1998-06-08 1999-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫防除剤
DE19834028A1 (de) 1998-07-28 2000-02-03 Wolman Gmbh Dr Verfahren zur Behandlung von Holz gegen den Befall durch holzschädigende Pilze
DE19940605A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Joerg Peter Schuer Imprägnierungsverfahren
GB9924692D0 (en) 1999-10-20 1999-12-22 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Wood treatment
CA2410678A1 (en) 2000-05-31 2001-12-06 Board Of Control Of Michigan Technological University Compositions and methods for wood preservation
EP1205287A1 (en) 2000-11-13 2002-05-15 Sun Technochemicals Co., Ltd. Wood preservative additive composition
WO2002065836A2 (en) 2001-02-20 2002-08-29 Paul Stamets Delivery systems for mycotechnologies, mycofiltration and mycoremediation
US20080046277A1 (en) 2001-02-20 2008-02-21 Stamets Paul E Living systems from cardboard packaging materials
US20030010956A1 (en) 2001-06-13 2003-01-16 Allan Las Wood preservative composition
JP4180272B2 (ja) * 2001-11-21 2008-11-12 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 木材保存薬剤及び木材処理方法
MY130685A (en) 2002-02-05 2007-07-31 Janssen Pharmaceutica Nv Formulations comprising triazoles and alkoxylated amines
JP2003252705A (ja) 2002-02-27 2003-09-10 Shinto Fine Co Ltd 木材保存組成物
EP1545205A4 (en) 2002-07-26 2008-07-02 Osmose Inc POLYMER WOOD PROTECTION
DE10248335A1 (de) 2002-10-17 2004-05-06 Bayer Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
NZ523237A (en) 2002-12-18 2005-10-28 Lanxess Deutschland Gmbh Improvements in preservatives for wood-based products
EP2345329B1 (en) 2003-04-09 2019-09-18 Koppers Performance Chemicals Inc. Micronized wood preservative formulations
US20060257578A1 (en) 2003-04-09 2006-11-16 Jun Zhang Micronized wood preservative formulations comprising boron compounds
JP4971790B2 (ja) 2003-06-17 2012-07-11 オズモウズ,インコーポレーテッド 微粒子状木材保存剤及びその製造方法
US20040258838A1 (en) 2003-06-17 2004-12-23 Richardson H. Wayne Method for preserving wood materials using precipitated copper compounds
CN1319456C (zh) 2003-12-31 2007-06-06 中国林业科学研究院木材工业研究所 铜三唑木材防腐剂
UA84733C2 (ru) 2004-02-04 2008-11-25 Янссен Фармацевтика Н.В. Композиция для обеспечения синергического противогрибкового эффекта, ее применение, способ получения и продукт, который ее содержит
US20050227956A1 (en) 2004-04-13 2005-10-13 Ying Wang Control of mold growth on wood
SI21885B (sl) 2004-09-17 2009-10-31 Košmerl Stojan Sredstvo za zaščito lesa
SI1799776T1 (sl) 2004-10-14 2013-05-31 Osmose, Inc. Mikronizirane formulacije za konzerviranje lesa v organskih nosilcih
CA2599507A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Patrick Amrhein Aqueous insecticidal compositions and the use thereof for protecting lignocellulose-containing materials
EP1879726A1 (de) 2005-05-02 2008-01-23 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zum hydrophobieren von lignocellulosematerialien
US7993756B2 (en) 2005-05-04 2011-08-09 Viance, Llc Long-chain quaternary ammonium compounds as wood treatment agents
US20060276468A1 (en) 2005-05-12 2006-12-07 Blow Derek P Wood preservative formulations comprising Imazalil
US20060269583A1 (en) 2005-05-31 2006-11-30 Garst Carey F Process and composition for treating wood
WO2007002733A2 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Chemco, Inc. Celluosic products comprising substantially voc-free compositions
WO2007014012A2 (en) 2005-07-21 2007-02-01 Osmose, Inc. Compositions and methods for wood preservation
US20070032584A1 (en) 2005-08-02 2007-02-08 Rutgers Organics Compositions and methods for reducing static charge build-up in a polymeric material
WO2007053252A1 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Osmose, Inc. Method of preparing metal-containing wood preserving compositions
AU2007203237A1 (en) 2006-07-21 2008-02-07 Osmose New Zealand Antisapstain Compositions With Improved Working Properties
US7632567B1 (en) 2006-08-31 2009-12-15 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations comprising copper and zinc
TWI361044B (en) 2006-12-04 2012-04-01 Univ Nat Taiwan Antifungal compositions for inhibiting growth of wood decay fungi and use thereof
US8221797B2 (en) 2007-02-09 2012-07-17 Osmose, Inc. Wood preserving composition for treatment of in-service poles, posts, piling, cross-ties and other wooded structures
JP2009023258A (ja) 2007-07-20 2009-02-05 Sumika Enviro-Science Co Ltd 木材防黴組成物
DE102007043717A1 (de) 2007-09-13 2009-03-19 Remmers Baustofftechnik Gmbh Holzschutzmittel
US20090162410A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Jun Zhang Process for preparing fine particle dispersion for wood preservation
DE102008005875A1 (de) * 2008-01-24 2009-07-30 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts Verwendung von Polymeren mit Amino- bzw. Ammoniumgruppen zur Erhöhung der Dauerhaftigkeit von Holz gegenüber holzbesiedelnden Pilzen
US8293282B2 (en) 2008-02-12 2012-10-23 Arch Wood Protection, Inc. Micronized copper-containing compositions useful to mitigate residues on wood surfaces
EP2263456A1 (de) 2009-06-18 2010-12-22 LANXESS Deutschland GmbH Amidoalkylaminhaltige Azol-Zusammensetzungen für den Schutz technischer Materialien
PT2482648T (pt) 2009-09-30 2019-08-06 Koppers Performance Chemicals Inc Composição para conservação de madeira à base de óleo para tratamento de postes, estacas, pilhas, travessas e outras estruturas de madeira compreendendo ácido gordo e cobre bivalente
PT2521445T (pt) * 2010-01-04 2019-12-05 Basf Se Formulação e utilização da mesma
GB201010439D0 (en) 2010-06-21 2010-08-04 Arch Timber Protection Ltd A method
GB201119139D0 (en) 2011-11-04 2011-12-21 Arch Timber Protection Ltd Additives for use in wood preservation

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012330920B2 (en) 2016-07-21
ZA201403528B (en) 2015-07-29
EP3078268A1 (en) 2016-10-12
GB201119139D0 (en) 2011-12-21
KR20140098076A (ko) 2014-08-07
PL2775846T3 (pl) 2016-12-30
MX2014005380A (es) 2014-07-09
WO2013064798A1 (en) 2013-05-10
CN104066333A (zh) 2014-09-24
AU2016247088A1 (en) 2016-11-03
EA027056B1 (ru) 2017-06-30
BR112014010586A2 (pt) 2017-05-02
CL2014001115A1 (es) 2014-11-21
EA201490898A1 (ru) 2014-10-30
CA2854445A1 (en) 2013-05-10
MX347806B (es) 2017-05-15
US9603358B2 (en) 2017-03-28
EP2775846B1 (en) 2016-05-04
PT2775846T (pt) 2016-07-13
EP2775846A1 (en) 2014-09-17
US20160286793A1 (en) 2016-10-06
NZ624081A (en) 2015-12-24
US20140242404A1 (en) 2014-08-28
AU2012330920A1 (en) 2014-05-15
JP2017197551A (ja) 2017-11-02
US9961895B2 (en) 2018-05-08
DK2775846T3 (en) 2016-08-22
ES2581002T3 (es) 2016-08-30
US20170251661A1 (en) 2017-09-07
JP2014532689A (ja) 2014-12-08
CA2854445C (en) 2019-07-09
CN104066333B (zh) 2017-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514269B2 (ja) 木材保護において用いられるための添加剤
CA2947590C (en) Wood preservative composition
KR101843593B1 (ko) 구리-내성이 있는 균류를 처리하는데 유용한 목재 보존 제형
NZ624081B2 (en) Additives for use in wood preservation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250