JPH1045518A - 木材保存剤組成物 - Google Patents

木材保存剤組成物

Info

Publication number
JPH1045518A
JPH1045518A JP20724096A JP20724096A JPH1045518A JP H1045518 A JPH1045518 A JP H1045518A JP 20724096 A JP20724096 A JP 20724096A JP 20724096 A JP20724096 A JP 20724096A JP H1045518 A JPH1045518 A JP H1045518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copper
wood
parts
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20724096A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Nagano
行紘 長野
Tetsuharu Shiraishi
徹治 白石
Kensho Araino
憲昭 新井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZAIENSU KK
Xyence Corp
Original Assignee
ZAIENSU KK
Xyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZAIENSU KK, Xyence Corp filed Critical ZAIENSU KK
Priority to JP20724096A priority Critical patent/JPH1045518A/ja
Publication of JPH1045518A publication Critical patent/JPH1045518A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】加圧注入処理用薬剤の廃棄量を削減すると同時
に、安定した防腐性能を有する処理木材を製造すること
が可能な、木材保存剤組成物を提供する。 【解決手段】本発明の木材保存剤組成物は、銅のアミン
又はアンモニア錯イオン(A)と、下記式で表される第
4級アンモニウム化合物(B)とを含む水溶液からなる
もので、第4級アンモニウム化合物(B)の含量は0.
01重量%以上であることが好ましい。 【化3】 ただし、Rは炭素数7以上の脂肪族鎖を含む炭化水素基
であり、Xはアニオン形成元素又は基である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、木材や合板等の木
質材料を腐朽や虫害等の劣化から保護するために使用す
る木材保存剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】木質材料は、住宅や構築物等に建材とし
て用いられ、また家具その他の一般工業用材料、あるい
は一般土木用材料として多用されている。かかる木質材
料の劣化は、木材腐朽菌や害虫による食害などによって
起るものが大部分であり、木質材料をこれらの劣化から
保護するために、水性の木材保存剤などを木材等の表面
に塗布する方法がある。しかし長期間の防腐保存を達成
するためには単に塗布するだけでは不十分であり、最も
有効な方法としては、加圧下に保存剤を木材中に注入浸
透させる方法(例えば、 JIS A 9002 の加圧注入処理
法)があり、木材内部に保存剤が浸透して腐朽や虫害に
対して高い効果が期待できるものである。
【0003】このような処理に用いられる木材保存剤と
しては、従来から主として水性のクロム銅ヒ素化合物系
木材防腐剤(以下CCAと略称する。)などが好んで用
いられているが、これは有毒な重金属などを含んでいる
ので、処理木材の廃棄にあたって環境汚染を生ずる恐れ
があり、衛生上好ましくない。そこでCCAに代えて、
より衛生上の問題が少ない保存用薬剤として、例えば硫
酸銅水溶液や銅アンモニア性水溶液などが提案されてい
るが、これらの低毒性の薬剤にはCCAに匹敵するほど
の防腐性を示すものがなかった。
【0004】そしてまた、低毒性であってしかも防腐・
防虫効果が高い木材保存組成物として、防腐性重金属化
合物と、アンモニア、アンモニウム塩、及びアミン類か
らなる群より選ばれた窒素化合物とを含む、加圧注入用
の木材保存組成物も提案されている。しかし、これらの
アンモニア、アンモニウム塩、及びアミン類からなる群
より選ばれた窒素化合物と銅との錯イオンを主成分とす
る木材保存組成物を、前記の JIS A 9002 の加圧注入処
理法に従って木材の処理に反復して使用すると、木材に
対する薬剤浸潤度が次第に低下するという現象が起こ
る。そのため、所定量以上の薬剤が注入された処理木材
を安定して製造するには、使用した薬剤の残液を廃棄し
て新しく調製された薬剤を使用しなければならず、薬剤
の使用量が多くなるばかりでなく、廃液処理の負担が増
大するという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
のようなアンモニア、アンモニウム塩、及びアミン類か
らなる群より選ばれた窒素化合物と銅との錯イオンを主
成分とする木材保存組成物の、繰り返し使用により薬剤
浸潤度が劣化する欠点を改良することにある。すなわち
本発明は、加圧注入処理用薬剤の廃棄量を削減すると同
時に、安定した防腐性能を有する処理木材を効率よく製
造することを可能とする、改良された木材保存剤組成物
を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ことができる木材保存剤組成物は、銅のアミン又はアン
モニア錯イオン(A)と、下記式で表される第4級アン
モニウム化合物(B)とを含む水溶液からなることを特
徴とするものである。
【化2】 ただし、Rは炭素数7以上の脂肪族鎖を含む炭化水素基
であり、Xはアニオン形成元素又は基である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の木材保存剤組成物に含ま
れる銅のアミン又はアンモニア錯イオン(A)は、例え
ば酸化銅、水酸化銅、塩基性炭酸銅、炭酸銅、塩化銅、
硫酸銅、硝酸銅、燐酸銅、蓚酸銅、酢酸銅等の水溶性又
は水不溶性の銅化合物を、水中でアミン又はアンモニア
と反応させて、錯塩を形成させることによって得られ
る。また銅の錯イオンを形成するために用いられるアミ
ン類としては、例えばモノエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールア
ミン類、エチレンジアミン、1,2−プロパンジアミ
ン、1,3−プロパンジアミン、N,N−ジメチルエチ
レンジアミン、N,N−ジエチルエチレンジアミン等の
アルキルジアミンなどの、各種のアミン類を使用するこ
とができる。
【0008】また本発明の木材保存剤組成物に配合され
る第4級アンモニウム化合物(B)は、前記の化学式に
示される構造を有する第4級アンモニウム塩であって、
1個の炭素数7以上の脂肪族鎖を含む炭化水素基と3個
のメチル基とが、同一の窒素原子に結合しているもので
ある。かかる塩を形成するためのアニオンは特に限定さ
れるものではないが、例えば塩素、臭素などであること
が好ましい。
【0009】かかる本発明の木材保存剤組成物における
銅のアミン又はアンモニア錯イオン(A)の含有濃度
は、通常0.01〜5重量%、特には0.1〜3重量%
の範囲内にあることが好ましく、また第4級アンモニウ
ム化合物(B)の含有濃度は、0.01重量%以上、特
には0.01〜0.2重量%の範囲内にあることが好ま
しい。
【0010】本発明の組成物を調製するには、先ず適宜
の量の水とアミン又はアンモニアとの混合液を調製し、
これに銅化合物を加えて、必要に応じて加熱して溶解さ
せ、銅の錯イオン(A)を含む均一な水溶液とする。こ
れに前記の第4級アンモニウム化合物(B)を混合溶解
し、更に木材処理に適した濃度まで希釈して、本発明の
木材保存剤組成物を得る。この際、必要に応じてその他
の添加剤を加えることもできる。
【0011】
【実施例】
(比較例1)モノエタノールアミン(MEA)48重量
部と水14重量部との混合液に塩基性炭酸銅(BCu
C)24重量部を攪拌しながら加え、75℃迄加熱した
のち更に14重量部の水を加えて15分間攪拌した。反
応を終了したのち水で4000重量部まで希釈して、銅
の錯イオン(A)のみを含む対照の木材保存剤組成物a
を得た。
【0012】(実施例1)比較例1と同様にして、モノ
エタノールアミン(MEA)48重量部と水14重量部
との混合液に塩基性炭酸銅(BCuC)24重量部を反
応させて銅の錯イオン(A)を含む加熱反応液を得、そ
の加熱を停止したのち、更に第4級アンモニウム化合物
(B)としてヘプチル−トリメチルアンモニウムクロラ
イド(HEP)0.4重量部を添加溶解し、水で400
0重量部まで希釈して、ヘプチル−トリメチルアンモニ
ウムクロライド(HEP)を0.01重量%の濃度で含
む、本発明の木材保存剤組成物Aを得た。
【0013】(比較例2)25%アンモニア水(Am)
63重量部と重炭酸アンモニウム(AmBC)9重量部
との混合液に塩基性炭酸銅(BCuC)16重量部を攪
拌しながら加え、15分間攪拌して反応が終了したのち
水で4000重量部まで希釈して、銅の錯イオン(A)
のみを含む対照の木材保存剤組成物bを得た。
【0014】(実施例2)比較例2と同様にして、25
%アンモニア水(Am)63重量部と重炭酸アンモニウ
ム(AmBC)9重量部との混合液に塩基性炭酸銅(B
CuC)16重量部を反応させて銅の錯イオン(A)を
含む反応液を得、更に第4級アンモニウム化合物(B)
としてオクチル−トリメチルアンモニウムクロライド
(OCT)0.4重量部を添加溶解し、水で4000重
量部まで希釈して、オクチル−トリメチルアンモニウム
クロライド(OCT)を0.01重量%の濃度で含む、
本発明の木材保存剤組成物Bを得た。
【0015】(比較例3)モノエタノールアミン(ME
A)40重量部とエチレンジアミン(EDA)8重量部
と水14重量部との混合液に、塩基性炭酸銅(BCu
C)24重量部を攪拌しながら加えて75℃で加熱反応
させた他は、比較例1と同様にして水で4000重量部
まで希釈して、銅の錯イオン(A)のみを含む対照の木
材保存剤組成物cを得た。
【0016】(実施例3)比較例3と同様にして、モノ
エタノールアミン(MEA)40重量部とエチレンジア
ミン(EDA)8重量部と水14重量部との混合液に、
塩基性炭酸銅(BCuC)24重量部を反応させて銅の
錯イオン(A)を含む反応液を得、この液の加熱を停止
したのち、更に第4級アンモニウム化合物(B)として
デシル−トリメチルアンモニウムクロライド(DEC)
0.4重量部を添加溶解し、水で4000重量部まで希
釈して、デシル−トリメチルアンモニウムクロライド
(OCT)を0.01重量%の濃度で含む、本発明の木
材保存剤組成物Cを得た。
【0017】(比較例4)第4級アンモニウム化合物
(B)として、ヘプチル−トリメチルアンモニウムクロ
ライド(HEP)0.4重量部を用いる代わりに、ヘキ
サデシル−トリメチルアンモニウムクロライド(HX
D)0.2重量部を添加溶解した他は、実施例1と全く
同様にして、ヘキサデシル−トリメチルアンモニウムク
ロライド(HXD)を0.005重量%の濃度で含む、
対照の木材保存剤組成物dを得た。
【0018】(実施例4)第4級アンモニウム化合物
(B)のヘキサデシル−トリメチルアンモニウムクロラ
イド(HXD)を、0.2重量部とする代わりに0.4
重量部添加した他は比較例4と全く同様にして、ヘキサ
デシル−トリメチルアンモニウムクロライド(HXD)
を0.01重量%の濃度で含む、本発明の木材保存剤組
成物Dを得た。
【0019】(実施例5)第4級アンモニウム化合物
(B)のヘキサデシル−トリメチルアンモニウムクロラ
イド(HXD)を、0.2重量部とする代わりに8重量
部添加した他は、比較例4と全く同様にして、ヘキサデ
シル−トリメチルアンモニウムクロライド(HXD)を
0.2重量%の濃度で含む、本発明の木材保存剤組成物
Eを得た。
【0020】(実施例6)第4級アンモニウム化合物
(B)として、ヘプチル−トリメチルアンモニウムクロ
ライド(HEP)0.4重量部を用いる代わりに、ウン
イコシル−トリメチルアンモニウムクロライド(UE
C)0.4重量部を添加溶解した他は、実施例1と全く
同様にして、ウンイコシル−トリメチルアンモニウムク
ロライド(UEC)を0.01重量%の濃度で含む、本
発明の木材保存剤組成物Fを得た。
【0021】(実施例7)第4級アンモニウム化合物
(B)として、ヘプチル−トリメチルアンモニウムクロ
ライド(HEP)0.4重量部を用いる代わりに、ノニ
ルフェニル−トリメチルアンモニウムクロライド(NP
H)0.4重量部を添加溶解した他は、実施例1と全く
同様にして、ノニルフェニル−トリメチルアンモニウム
クロライド(NPH)を0.01重量%の濃度で含む、
本発明の木材保存剤組成物Gを得た。
【0022】(比較例5)第4級アンモニウム化合物と
して、ヘプチル−トリメチルアンモニウムクロライド
(HEP)0.4重量部を用いる代わりに、テトラメチ
ルアンモニウムクロライド(TME)0.4重量部を添
加溶解した他は、実施例1と全く同様にして、テトラメ
チルアンモニウムクロライド(TME)を0.01重量
%の濃度で含む、対照の木材保存剤組成物eを得た。
【0023】(比較例6)第4級アンモニウム化合物と
して、ヘプチル−トリメチルアンモニウムクロライド
(HEP)0.4重量部を用いる代わりに、プロピル−
トリメチルアンモニウムクロライド(PRO)0.4重
量部を添加溶解した他は、実施例1と全く同様にして、
プロピル−トリメチルアンモニウムクロライド(PR
O)を0.01重量%の濃度で含む、対照の木材保存剤
組成物fを得た。
【0024】(比較例7)プロピル−トリメチルアンモ
ニウムクロライド(PRO)を、0.4重量部添加する
代わりに8重量部添加した他は、比較例6と全く同様に
して、プロピル−トリメチルアンモニウムクロライド
(PRO)を0.2重量%の濃度で含む、対照の木材保
存剤組成物gを得た。
【0025】(比較例8)第4級アンモニウム化合物と
して、ヘプチル−トリメチルアンモニウムクロライド
(HEP)0.4重量部を用いる代わりに、ヘキシル−
トリメチルアンモニウムクロライド(HEX)0.4重
量部を添加溶解した他は、実施例1と全く同様にして、
ヘキシル−トリメチルアンモニウムクロライド(HE
X)を0.01重量%の濃度で含む、対照の木材保存剤
組成物hを得た。
【0026】(比較例9)第4級アンモニウム化合物と
して、ヘプチル−トリメチルアンモニウムクロライド
(HEP)0.4重量部を用いる代わりに、ジデシル−
ジメチルアンモニウムクロライド(DDC)0.4重量
部を添加溶解した他は、実施例1と全く同様にして、ジ
デシル−ジメチルアンモニウムクロライド(DDC)を
0.01重量%の濃度で含む、対照の木材保存剤組成物
iを得た。
【0027】(比較例10)第4級アンモニウム化合物
として、ヘプチル−トリメチルアンモニウムクロライド
(HEP)0.4重量部を用いる代わりに、ベンジル−
トリメチルアンモニウムクロライド(BZ)0.4重量
部を添加溶解した他は、実施例1と全く同様にして、ベ
ンジル−トリメチルアンモニウムクロライド(BZ)を
0.01重量%の濃度で含む、対照の木材保存剤組成物
jを得た。
【0028】(比較例11)ベンジル−トリメチルアン
モニウムクロライド(BZ)を、0.4重量部添加する
代わりに10重量部添加した他は、比較例10と全く同
様にして、ベンジル−トリメチルアンモニウムクロライ
ド(BZ)を0.25重量%の濃度で含む、対照の木材
保存剤組成物kを得た。
【0029】(試験例)含水率が約30%となるように
乾燥したベイツガ心材を2.5cm×2.5cm×10cmに
切り出し、木口からの薬液の浸透を防ぐために両木口を
シリコーン樹脂でシールして、試験材とした。容量5L
の圧力タンクに予め重量を測定した試験材3個を入れて
蓋をし、JISA 9002の方法に準じて加圧浸透処理を行っ
た。すなわち、真空ポンプによって圧力タンク内を減圧
度0.096MPa の状態に30分間維持したのち、実施
例及び比較例により調製しておいた各10L の木材保存
剤組成物を、それぞれ導入してタンク内に充満させ、更
に0.5MPa に加圧して3時間保持した。その後圧力を
開放して、後排気を行うことなくタンク内の薬液をそれ
ぞれ元の容器に回収した。
【0030】このようにして同じ薬液で新しい試験材に
対して加圧注入操作を7回まで繰り返し、1回目、3回
目、5回目、及び7回目の薬剤注入試験材について、以
下のような薬液浸潤度の検査を行った。 木材の薬液浸潤度の検査:タンクから取り出した試験材
の重量を測定した後、乾燥した。そして試験材の中央部
を切断し、その切断面に銅発色試薬(クロマズロール
S)を塗付して銅を青色に発色させ、画像解析装置を用
いて発色部分の面積を測定した。
【0031】薬液の注入量と浸潤度の計算:これらの測
定値から、次式に従って薬液の注入量(kg/m3 )と浸
潤度(%)とを算出し、その結果を3個の試験材につい
ての平均値として、木材保存剤組成物の組成と共に表1
に示した。
【数1】
【0032】
【表1】
【0033】これらの結果を見ると、本発明の木材保存
剤組成物では、はじめに調製した10L の薬剤をそのま
ま使い続けて7回まで注入操作を繰り返しても、木材へ
の注入量及び浸潤度が低下する傾向は見られないのに対
して、対照の木材保存剤組成物は、注入操作の回数が増
えるに従って注入量及び浸潤度が低下してゆくことがわ
かる。また、本発明の木材保存剤組成物に用いられる特
定構造の第4級アンモニウム化合物(B)は、処理薬液
中の濃度が0.01重量%以上であれば浸潤度の低下を
防止する効果があるが、異なる構造の第4級アンモニウ
ム化合物では、処理薬液中の濃度が高くても効果が乏し
いことも分かる。
【0034】
【発明の効果】本発明の木材保存剤組成物は、銅のアミ
ン又はアンモニア錯イオン(A)の水溶液に対して、特
定の構造を有する第4級アンモニウム化合物(B)を配
合してなるもので、同じ薬液を用いて木材への注入操作
を繰り返しても、薬液の注入効率が低下することがない
から、少量の薬液を有効に利用して防腐性能が優れた木
材を大量に製造することができ、しかも薬剤の廃棄量が
少なくて済むから、環境汚染の恐れが少なく、廃液処理
費用も少なくて経済的であるという効果もある。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 33:12)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅のアミン又はアンモニア錯イオン
    (A)と、下記式で表される第4級アンモニウム化合物
    (B)とを含む水溶液からなることを特徴とする木材保
    存剤組成物。 【化1】 ただし、Rは炭素数7以上の脂肪族鎖を含む炭化水素基
    であり、Xはアニオン形成元素又は基である。
  2. 【請求項2】 第4級アンモニウム化合物の含有量が
    0.01重量%以上である、請求項1に記載の木材保存
    剤組成物。
JP20724096A 1996-08-06 1996-08-06 木材保存剤組成物 Withdrawn JPH1045518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20724096A JPH1045518A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 木材保存剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20724096A JPH1045518A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 木材保存剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1045518A true JPH1045518A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16536546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20724096A Withdrawn JPH1045518A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 木材保存剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1045518A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240505A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Dainippon Wood-Preserving Co Ltd 非塩素系木材防腐剤
US7427316B2 (en) 2005-12-30 2008-09-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Tropolone complexes as wood preservatives
US7462227B2 (en) 2005-12-30 2008-12-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ibuprofen complexes as wood preservatives
US7497901B2 (en) * 2005-12-30 2009-03-03 E. I. Dupont De Nemours And Company Tungstate and molybate wood preservatives
US7540906B2 (en) 2005-12-30 2009-06-02 E.I. Du Pont De Nemours & Company Metal salts of hydrolyzed olefin/maleic anhydride copolymers and their use as wood preservatives
JP2010095537A (ja) * 2005-06-15 2010-04-30 Rohm & Haas Co 木材保存に有用な抗微生物組成物
JP2014532689A (ja) * 2011-11-04 2014-12-08 アーチ ティンバー プロテクション リミテッド 木材保護において用いられるための添加剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001240505A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Dainippon Wood-Preserving Co Ltd 非塩素系木材防腐剤
JP2010095537A (ja) * 2005-06-15 2010-04-30 Rohm & Haas Co 木材保存に有用な抗微生物組成物
JP2010095536A (ja) * 2005-06-15 2010-04-30 Rohm & Haas Co 木材保存に有用な抗微生物組成物
US7427316B2 (en) 2005-12-30 2008-09-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Tropolone complexes as wood preservatives
US7462227B2 (en) 2005-12-30 2008-12-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ibuprofen complexes as wood preservatives
US7497901B2 (en) * 2005-12-30 2009-03-03 E. I. Dupont De Nemours And Company Tungstate and molybate wood preservatives
US7540906B2 (en) 2005-12-30 2009-06-02 E.I. Du Pont De Nemours & Company Metal salts of hydrolyzed olefin/maleic anhydride copolymers and their use as wood preservatives
JP2014532689A (ja) * 2011-11-04 2014-12-08 アーチ ティンバー プロテクション リミテッド 木材保護において用いられるための添加剤
JP2017197551A (ja) * 2011-11-04 2017-11-02 アーチ ティンバー プロテクション リミテッド 木材保護において用いられるための添加剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI109323B (fi) Suojauskoostumus ja menetelmä puuta tai muuta selluloosapitoista materiaalia olevan substraatin käsittelemiseksi
EP0450568B1 (en) A wood preservative composition, process for treating wood with the same, and wood treated with the same
CA1172003A (en) Wood preservative composition
FI114619B (fi) Polymeerisiä typpiyhdisteitä ja metalleja kiinnittäviä happoja sisältäviä puunsuoja-aineita
JP3642795B2 (ja) クロム不含木材保護剤
EP0423674B1 (de) Polymere Stickstoffverbindungen enthaltende Holzschutzmittel
JPH0839514A (ja) 木材用低浸出組成物
JPH02104507A (ja) 木材、木質材料及びその他のセルロース含有製品の保存剤並びに一時的青変保護法及び木材の予防保護法
EP0514644A2 (de) Holzschutzmittel
JPH03220107A (ja) 木材保護剤
JP2003500371A (ja) 銅/アミンオキシド木材防腐剤
US4143153A (en) Fungicide for wood preservation employing complexed heavy metal salts of n-nitroso-n-cyclohexylhydroxylamine
JP4142125B2 (ja) 木材保存剤
JPH1045518A (ja) 木材保存剤組成物
JP4804656B2 (ja) 木材防黴組成物
JP3754492B2 (ja) 木材防腐剤
JP2001150404A (ja) 銅系木材保存用組成物
JP3222160B2 (ja) 木材防腐防蟻剤
JP2001310302A (ja) 木材用防腐・防虫処理剤およびそれを用いる木材の処理方法
KR100553007B1 (ko) 목재 방부ㆍ방미를 위한 목재 보존제 조성물
FI86058C (fi) Salt av n-tridecyl-2,6-dimetyl- morfolin och fluorborsyra och anvaendning av saltet som traeskyddsmedel.
JP3202907B2 (ja) 木材の保存処理方法
JPH0617284B2 (ja) 殺微生物剤
JP2001047408A (ja) 木材保存用組成物
MXPA97006748A (en) Preservativo de la mad

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007