JP6513793B2 - プラズマ照射装置及びプラズマ照射方法 - Google Patents

プラズマ照射装置及びプラズマ照射方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6513793B2
JP6513793B2 JP2017511422A JP2017511422A JP6513793B2 JP 6513793 B2 JP6513793 B2 JP 6513793B2 JP 2017511422 A JP2017511422 A JP 2017511422A JP 2017511422 A JP2017511422 A JP 2017511422A JP 6513793 B2 JP6513793 B2 JP 6513793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
unit
irradiation
tubular member
plasma irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017511422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016163007A1 (ja
Inventor
進藤 豊彦
豊彦 進藤
弓乃 玄藩
弓乃 玄藩
▲益▼司 山口
▲益▼司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORAL 28 INC.
Original Assignee
ORAL 28 INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORAL 28 INC. filed Critical ORAL 28 INC.
Publication of JPWO2016163007A1 publication Critical patent/JPWO2016163007A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513793B2 publication Critical patent/JP6513793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32366Localised processing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • A61C5/77Methods or devices for making crowns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J19/088Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32807Construction (includes replacing parts of the apparatus)
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/42Plasma torches using an arc with provisions for introducing materials into the plasma, e.g. powder, liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0873Materials to be treated
    • B01J2219/0879Solid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0894Processes carried out in the presence of a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2443Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the plasma fluid flowing through a dielectric tube
    • H05H1/246Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the plasma fluid flowing through a dielectric tube the plasma being activated using external electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2245/00Applications of plasma devices
    • H05H2245/30Medical applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2245/00Applications of plasma devices
    • H05H2245/60Portable devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2277/00Applications of particle accelerators
    • H05H2277/10Medical devices

Description

本発明は、プラズマ照射装置及びプラズマ照射方法に関する。
シリカ膜は防汚性を有する。このため、入れ歯等に、ポリシラザンを含有するコーティング液を塗布して大気中に放置し、ポリシラザンを空気中の水分と反応させてシリカ膜を形成する技術がある(特許文献1)。
しかし、特許文献1に記載の方法では、反応速度が遅く、シリカ膜の形成(転化)に時間がかかる。また、空気中の水分と反応させて形成されたシリカ膜の膜質は緻密性が乏しく、傷つきやすい。
このため、反応速度及び品質向上を目的として、ポリシラザンをシリカ膜に転化させる際に、過酸化水素を加熱して蒸気にし、蒸気をポリシラザンが塗布された入れ歯に吹き付ける技術がある(特許文献2)。
これは、入れ歯にポリシラザンを塗布した後に、過酸化水素を含有する高温蒸気を基材に曝露させることで、過酸化水素から発生したラジカルによってポリシラザンがシリカに転化する反応が促進され、短時間で均一なシリカ膜が形成される。
しかし、特許文献2に記載の技術は、高温の過酸化水素を用いるため、歯科治療等において口内の歯にシリカ膜を形成するには不適である。
一方、ポリシラザンのシリカ転化において、プラズマも用いられている(特許文献3)。プラズマ照射は、被処理体を高温にすることなく、ポリシラザンのシリカ膜への転化時間を短縮することができる。
特開第2003−286122号公報 特開第2008−273913号公報 特許第5069582号公報
しかし、プラズマ照射によってポリシラザンのシリカ膜への転化時間は短縮されるが、口内の歯にシリカ膜を形成するにはシリカ膜が高品質であることも望まれる。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたもので、ポリシラザン等のシリカ前駆体を、被処理体に熱影響を与えず、短時間で、且つ高品質なシリカ膜に転化可能なプラズマ照射装置及びプラズマ照射方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下のような解決手段により課題を解決する。
本発明の一態様によると、プラズマ発生部と、プラズマ発生部により発生されたプラズマを、被処理体に照射する照射部と、を備え、照射部は、被処理体に液体を塗布可能な塗布部を有すること、を特徴とするプラズマ照射装置を提供する。
上記プラズマ照射装置において、照射部は、プラズマ発生部により発生されたプラズマが搬送される第1管状部材を備え、塗布部は、第1管状部材の先端に取り付けられたセラミック転化液保持部材であってもよい。
上記プラズマ照射装置において、キャリアガス供給するキャリアガス供給部と、プラズマ発生部において発生されたプラズマを、キャリアガス供給部より供給されるキャリアガスとともに照射部まで搬送するプラズマ搬送管と、を備え、照射部はプラズマ搬送管の先端に配置された管状部材で、照射部は、プラズマの流路を、プラズマ搬送管の長手方向軸線に対して所定の角度で傾けて被処理体に照射してもよい。
上記プラズマ照射装置において、照射部は、プラズマ搬送管に対して着脱可能であってもよい。
上記プラズマ照射装置において、プラズマ搬送管及び照射部は少なくとも2重の管状部材で、プラズマの流路を形成する第1管状部材と、第1管状部材の外周に設けられた第2管状部材と、を有し、プラズマ照射装置は、第1管状部材と第2管状部材との間に設けられた第2流路内を吸気する吸気部を備えてもよい。
上記プラズマ照射装置において、プラズマ搬送管及び照射部は少なくとも2重の管状部材で、プラズマの流路を形成する第1管状部材と、第1管状部材の外周に設けられた第3管状部材と、を有し、プラズマ照射装置は、第3管状部材と第1管状部材との間に設けられた第1流路に、遮蔽ガスを供給する遮蔽ガス供給部を備えてもよい。
上記プラズマ照射装置において、照射部は、透明部材で製造されていてもよい。
本発明の他の態様によると、ポリシラザンが塗布された被処理体にセラミック転化促進液を塗布しつつ、プラズマを照射すること、を特徴とするプラズマ照射方法を提供する。
本発明によれば、シリカ前駆体を、被処理体に熱影響を与えず、短時間で、且つ高品質なシリカ膜に転化可能なプラズマ照射装置及びプラズマ照射方法を提供することができる。
第1実施形態のプラズマ照射装置の概略図である。 プラズマ搬送管における、搬送部の先端及び照射部の断面図である。 第1実施形態のプラズマ照射装置を、口内の歯のコーティングに用いる工程を説明する図である。 第2実施形態のプラズマ照射装置の概略図である。 シリカ膜サンプルの透過型FTIRスペクトルであり、(a)は比較形態、(b)は実施例1、(c)は実施例2、(d)は実施例3を示す。
(第1実施形態)
以下、図面等を参照して、本発明の第1実施形態について説明する。図1は第1実施形態のプラズマ照射装置1の概略図である。図示するようにプラズマ照射装置1は、装置本体10と、プラズマ搬送管50とを備える。
(装置本体10)
装置本体10は、キャリアガス供給部11と、プラズマ発生部12と、遮蔽ガス供給部13と、吸気部14と、ガス処理部15と、電源部16と、制御部17と、操作部18とを備える。
(キャリアガス供給部11)
キャリアガス供給部11は、プラズマ発生部12にキャリアガスを供給する。キャリアガスとしては、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、クリプトン等の希ガス又は窒素のいずれかのガス、又はそれらと、酸素、窒素又は水素のいずれか1種又は2種以上との組合せが好ましい。ヘリウムはプラズマが伸びやすいので特に好ましい。
(プラズマ発生部12)
プラズマ発生部12は、キャリアガス注入口20とキャリアガス送出口21が設けられた放電管22と、放電管22の内壁を取り囲む誘電体23と、誘電体23を覆うように配置された2枚の電極24と、を備える。
プラズマ発生部12は、キャリアガスが流入された状態で、この2枚の電極24間に電源部16より電圧を印加することにより放電管22の内部に大気圧プラズマを発生させる。
プラズマが発生されたキャリアガスは、キャリアガス送出口21より送出され、接続管25を通ってプラズマ搬送管50へと導かれる。
プラズマ搬送管50は、三重構造の管部材であり、内管(第1管状部材)51と、中管(第2管状部材)52と、外管(第3管状部材)53とが、同軸に配置されている。接続管25は、プラズマ搬送管50の内管51に連結し、プラズマが発生されたキャリアガスは、内管51内のプラズマ流路60を運ばれる。
(吸気部14)
吸気部14は、プラズマ搬送管50の内管51と中管52との間の吸気路61を吸引する。後述するが、吸気部14は、吸気路61を通じてプラズマ搬送管50の先端から、キャリアガス、遮断ガス、及び空気を含む雰囲気ガスを吸引する。この吸引された雰囲気ガスは、プラズマと後述のポリシラザンとの反応により生じたオゾンも含む。
(ガス処理部15)
ガス処理部15は、吸気部14により吸気されたオゾンを含む雰囲気ガス中のオゾンを分解する。
(遮蔽ガス供給部13)
遮蔽ガス供給部13は、プラズマ搬送管50の外管53と中管52との間の遮蔽ガス流路(第1流路)62に、例えば不活性ガスである遮蔽ガスを供給する。
遮蔽ガスとしては、窒素、アルゴン等の不活性ガスが好ましい。遮蔽ガスにより、内管51を通ってキャリアガスによって運ばれたプラズマと後述のポリシラザンとの反応により生じたオゾンの拡散が防止される。
(プラズマ搬送管50)
プラズマ搬送管50は、上述したように三重構造の管部材であり、内管51と中管52と外管53とが同軸に配置されている。そして、プラズマ搬送管50は、搬送部70と、搬送部70に対して着脱可能な照射部80とを備える。
内管51の内部はプラズマ流路60を形成し、内管51の外面と中管52の内面とは、間隔が一定となるように保たれて吸気路61を形成し、中管52の外面と外管53の内面との間隔も一定となるように保たれて遮蔽ガス流路62を形成している。
内管51、中管52、外管53は、絶縁体であり、プラスチックやセラミックスが好ましい。また、本実施形態では、これらの管の断面形状が円である形態について説明したが、これに限定されず、角型等であってもよい。
(照射部80)
図2はプラズマ搬送管50における、搬送部70の先端及び照射部80の断面図である。
照射部80は、搬送部70に挿入されると装着部80Aと、装着部80Aの中心軸線C1に対して中心軸線C2がθの角度で傾いた先端部80Bとを有する。
照射部80の内管51bの内径は搬送部70の内管51aの外径と略同一で、照射部80の中管52bの内径は搬送部70の中管52aの外側と略同一で、照射部80の外管53bの内径は搬送部70の外管53aの外側と略同一である。
したがって、照射部80の装着部80Aの中心軸線C1と、搬送部70の中心軸線とを一致させて、装着部80Aを搬送部70に押し込むことで、照射部80の内管51bを搬送部70の内管51aの外側に嵌合させ、照射部80の中管52bを搬送部70の中管52aの外側に嵌合させ、照射部80の外管53bを搬送部70の外管53aの外側に嵌合させることにより、照射部80を搬送部70の先端に装着することができる。
また、その逆に装着部80Aを搬送部70から引っ張ることによって装着部80Aを搬送部70から取り外すことができる。
照射部80の先端部80Bの、装着部80Aに対する角度θは、本実施形態では約90度である。ただし90度に限定されず、0〜120度の範囲が好ましく、30〜90度の範囲がより好ましい。
照射部80の先端部80Bの径は、1〜30mmであり、好ましくは3〜15mmである。
照射部80は、紫外線がカットできる透明部材(ガラスや樹脂等)が好ましい。
先端部80Bの内管51bの端部には、塗布部として刷毛85が取り付けられている。刷毛85は、本実施形態においては内管51bの端部において円周に沿って全周にわたり、ほぼ均一に取り付けられている。また、刷毛85は、先端部80Bの中心軸線C2と平行ではなく、毛先がやや内側を向くように取り付けられている。
なお、本実施形態では、内管51bの端部に刷毛85が取り付けられている形態について説明するが、これに限定されない。例えば、後述する過酸化水素水、水、アルコール等を吸収可能で、且つこれらの液体を塗布可能であれば、刷毛以外の不織布、織布、綿、多孔質体(スポンジなど)で製造されたその他のセラミック転化促進液保持部材であってもよい。塗布部の材質は、プラスチック、毛、天然繊維、紙、海綿等が好ましい。さらに、塗布部としては、インクジェット、スプレー、ローラーであってもよい。
次に、本実施形態のプラズマ照射装置1を、口内の歯へのシリカ膜の形成に用いる場合について説明する。図3は、本実施形態のプラズマ照射装置1を、口内の歯へのシリカ膜の形成に用いる工程を説明する図である。
なお、本実施形態は、口内の歯にシリカ膜を形成する形態について説明するが、これに限定されない。他の部材、例えば、ステンレス、チタン等の金属、ポリカーボネート、アクリル樹脂等の樹脂、アルミナ、ジルコニア等のセラミックス、アクセサリー、宝石、サンゴ、化石等の鉱物、骨、歯牙、木、紙、革、シリコンウエハ等にシリカ膜を形成する際に用いることもできる。本実施形態は、被処理を高温にしないので、高温にできない例えば樹脂等に対して好適である。
(ポリシラザン膜形成工程)
図3(a)に示すように、まず、ポリシラザン(PolySilazane)と溶媒を含有するコーティング液を歯100の歯面100aに塗布し、溶媒を乾燥させて、歯面100aにポリシラザン膜101を形成する。
ポリシラザンは、「−(SiH−NH)−」(ただし、Hの全部又は一部が置換基で置換されていてもよい)結合を有する化合物である。例えば、鎖状ポリシラザン、環状ポリシラザン等を挙げることができる。
鎖状ポリシラザンとしては、ペルヒドロポリシラザン、ポリメチルヒドロシラザン、ポリN―メチルシラザン、ポリN―(トリエチルシリル)アリルシラザン、ポリN―(ジメチルアミノ)シクロヘキシルシラザン、フェニルポリシラザン等を挙げることができる。
ポリシラザンは、一種類であってもよく二種類以上を含むものであってもよい。ペルヒドロキシポリシラザンは入手が容易であり、緻密なシリカ膜を形成させる効果が良好である点で好ましい。
また、ポリシラザンに限定されず、他のセラミック前駆体であってもよく、例えばアルミナ前駆体、ポリシロキサン等であってもよい。
溶媒は、歯面100aに用いる場合は、人体に有害でないものを用いるが、その他の用途の場合、ポリシラザンと反応せず、均一なポリシラザン溶液を形成できるものであればよい。
例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素;ペンタン、ヘキサン、イソヘキサン、メチルペンタン、ヘプタン、イソヘプタン、オクタン、イソオクタン等の脂肪族炭化水素;シクロペンタン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環式炭化水素;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ブロモホルム、塩化エチレン、塩化エチリデン、トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素;エチルエーテル、イソプロピルエーテル、エチルブチルエーテル、ブチルエーテル、1,2−ジオキシエタン、ジオキサン、ジメチルジオキサン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等のエーテル類等を挙げることができる。これらの溶媒も一種類であってもよく、二種類以上であってもよい。
コーティング液におけるポリシラザン濃度は、0.01〜50質量%が好ましく、1〜20質量%がより好ましい。
また、コーティング液には触媒を加えてもよい。触媒としては、トリエチルアミン、ジエチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、n−ブチルアミン、ジ−n−ブチルアミン、トリ−n−ブチルアミン等のアミン類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の金属水酸化物、アンモニア水、ピリジン等の塩基、酢酸、無水酢酸、蓚酸、フマル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、コハク酸のようなカルボン酸やその酸無水物、トリクロル酢酸等の有機酸、塩酸、硝酸、硫酸等の無機酸、三塩化鉄、三塩化アルミニウム等のルイス酸、銀、パラジウム、白金、ニッケル、チタン、ロジウム、コバルト、鉄、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、アルミニウム等の金属またはそのカルボン酸塩等を挙げることができる。
さらに、コーティング液には、本実施形態の効果を損なわない範囲で、目的に応じて、適宜の添加剤を含有させることができる。添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤、セラミックス又は樹脂からなるフィラー、フッ素化合物、薬剤成分、光触媒、感光性成分、光沢剤等を挙げることができる。
具体的には、生体活性膜にはカルシウム化合物、抗菌作用には酸化亜鉛や銀、紫外線遮断に二酸化チタンや酸化亜鉛、摺動性付与には二硫化モリブデン、二硫化タングステン、フッ素樹脂粒子、膜厚にするにはポリメチルメタアクリレート、ポリスチレン等溶媒に溶ける樹脂からなるフィラー等である。特にポリメチルメタアクリレートからなるフィラー混合物が好ましい。フィラーは固形物であっても、完全に溶媒に溶解した状態でも構わないが、完全に溶解したものがより好ましい。
また、コーティング液の塗布に先立って、必要に応じて、歯面100aの研磨や洗浄を行ってもよい。
(過酸化水素水含浸工程)
次に、図3(b)に示すように、照射部80の刷毛85にセラミック転化促進液として過酸化水素水102を含浸させる。
過酸化水素水102は、過酸化水素(H)を含有させた水(HO)である。また、過酸化水素水102に界面活性剤を含有させると、膜質が良好なセラミック膜を形成する上で好ましい。
過酸化水素水102の濃度は、0.1〜30質量%が好ましく、1〜5質量%がより好ましい。この濃度範囲にすることにより、シリカ膜転化工程の反応をより速やかに行うことができる。ただし、セラミック転化促進液としては、過酸化水素水102が好ましいが、これに限らず、アルコール、アンモニアであってもよい。
(過酸化水素水塗布及びプラズマ照射工程)
そして、図3(c)に示すように、過酸化水素水102が含浸された刷毛85を、ポリシラザン膜101が形成された歯面100aに塗布しつつ、プラズマ流路60を通過してきたプラズマを含むキャリアガスを照射する。
ポリシラザンは、以下の反応式(1)で表されるように水(HO)と反応してシリカ膜に転化されると言われている。
(−SiH−NH−)+2HO→(−SiO−)+NH+2H…(1)
この転化反応は、過酸化水素水の雰囲気下において行わると、反応速度が促進されるとともに、高品質なシリカ膜103が形成される。なお、図中、ポリシラザン膜101中のシリカ膜103に転化した部分を黒く示す。
これは大気圧プラズマ領域で発生したラジカルが過酸化水素水と反応することにより、より活性なラジカルを生成させるためと推測される。
本実施形態によると、過酸化水素水の雰囲気において、キャリアガスをポリシラザン膜101に吹き付けるので、転化反応が促進されるとともに、高品質なシリカ膜が形成される。
ここで、ポリシラザン膜101の表面は疎水性なので、過酸化水素水102は歯面100aに塗布されるとすぐに流れ出す。
しかし、本実施形態によると、過酸化水素水102の歯面100aへの塗布と同時にプラズマが照射されるので、過酸化水素水102が歯面100aから流れ落ちる前に、ポリシラザン膜101をシリカ膜103へ転化させることができる。
転化反応によりオゾンが発生する場合があるが、本実施形態では、プラズマが照射されるオゾン発生領域の周囲が、吸気部14により吸気路61を通して吸気されている。したがって、このオゾンはキャリアガスとともに吸引される。
吸引されたオゾンは、さらにガス処理部15により分解される。
また、本実施形態では、吸気路61の外周側に設けられた遮蔽ガス流路62より遮蔽ガスが噴出されているので、オゾンガスが遮蔽ガスよりも外側に流出することがさらに防止される。
また、本実施形態のプラズマ照射装置1の照射部80の先端部80Bは、搬送部70に挿入される装着部80Aに対して90度傾いている。
したがって、口内のような狭い空間に照射部80を入れても、プラズマが照射される方向を、歯100に向けることができ、口内の歯100に対するシリカ膜103の形成が容易となる。
そして、図3(d)に示すようにプラズマ照射装置1の照射部80を歯100に対して移動させると、刷毛85及びプラズマが照射される個所Pも移動するので、歯面100aの広範囲にわたり過酸化水素水を塗布しつつプラズマを照射でき、高品質なシリカ膜103を、歯面103a全体にわたって短時間で形成することができる。
さらに、例えば、他の患者の歯に対してプラズマ照射を行う場合、照射部80は搬送部70に対して着脱可能なので、取換えることができ、使い捨てにすれば衛生的である。
(第2実施形態)
図4は第2実施形態のプラズマ照射装置200の概略図である。
以下、第1実施形態と共通する部分は同一の符号を付し、その説明を省略する。
第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、装置本体10が、遮蔽ガス供給部13、吸気部14、ガス処理部15を備えない簡易な構成である点である。さらに、プラズマ搬送管50も簡易な構成で三重構造ではなく、一重構造であって内管51のみ備える。プラズマ搬送管50も、搬送管と照射部とに分かれておらず、一体となっている。プラズマ搬送管50の先端部は、第1実施形態のようにL字型に曲がっていない。
本実施形態は、遮蔽ガス供給部13、吸気部14、ガス処理部15を備えないので、発生したオゾンの吸気は行わない。また遮蔽ガスが供給されていないので、オゾンの拡散の防止は行わない。しかし、例えば実際の歯等にシリカ膜を形成するといった用途ではなく、物に対してプラズマを照射する場合においては、オゾンの発生は微量であるので、問題ない。
したがって、第2実施形態は、歯面以外の、例えばステンレス、チタン等の金属、ポリカーボネート、アクリル樹脂等の樹脂、アルミナ、ジルコニア等のセラミックス、アクセサリー、宝石、サンゴ、化石等の鉱物、骨、歯牙、木、紙、革、シリコンウエハ等にシリカ膜を形成する際に特に適する。
本実施形態によると、プラズマ照射装置200の製造が第1実施形態に比べて容易であるので、安価に製造することができる。
また、プラズマ搬送管50も一重構造であるので細くすることができ、より細かい部分の作業がし易い。
本実施形態の効果を検証するために、第2実施形態のプラズマ照射装置200を用いて、ポリシラザンを含有するコーティング液を、シリコンウエハ上に塗布し、乾燥後、シリコンウエハを垂直に置いて、刷毛85に過酸化水素の濃度が3%の過酸化水素水を含浸させ、その刷毛85により塗布面に過酸化水素水を塗りながら大気圧プラズマを照射した。
ポリシラザンとしては、NP120(AZエレクトロニックマテリアルズ(株)製)20%をジブチルエーテルにて3倍に希釈したものを使用した。
過酸化水素Hの濃度が3%の過酸化水素水を使用した。過酸化水素水を刷毛85に含浸させ、ポリシラザン塗布面に、刷毛85で過酸化水素水を繰り返し塗布しながら、30秒、60秒、120秒と大気圧プラズマを照射した。
次に、シリカ膜サンプルの透過型FTIRスペクトルを測定した。
透過型FTIRスペクトルは、フーリエ変換赤外分光光度計(島津社製、製品名:SHIMADZU IR Prestige−21)を用い、ATR法にて約4500〜650cm−1の波数範囲、分解能4cm−1、積算回数50で測定した。
図5は、シリカ膜サンプルの透過型FTIRスペクトルである。
図5(a)は比較例で、ポリシラザン含有コーティング液をシリコンウエハに塗布、乾燥後、シリコンウエハを垂直に置いて、刷毛85に過酸化水素水を含浸させ、その刷毛85で塗布面に過酸化水素水を塗り、実施例と異なり同時ではなく、過酸化水素水の塗布後に、120秒大気圧プラズマを照射したものである。
図5(b)は実施例1で、ポリシラザン含有コーティング液を、垂直に置かれたシリコンウエハ上に塗布し、刷毛85に過酸化水素水を含浸させ、その刷毛85で塗布面に過酸化水素水を塗りながら大気圧プラズマを30秒間照射した。
図5(c)は実施例2であり、実施例1と同様であるが塗布及び照射時間が60秒、図5(d)は実施例3で実施例1と同様であるが塗布及び照射時間が120秒である。
図5において、シリカ転化の指標となるSiOの吸収ピークは、1060cm−1付近に存在する。なお、800及び450cm−1付近にもSiOの吸収ピークは存在するが、ピークが小さいので1060cm−1により判定する。
また、未反応のポリシラザンの残存を示すSiNの吸収ピークは840cm−1付近に、SiHの吸収ピークは2160cm−1付近に存在する。
(a)比較例
比較例においては、図5(a)に示すように1060cm−1付近のSiOピークはほとんど見られず、840cm−1付近の未反応のSiNピーク及び2160cm−1付近の未反応SiHピークが大きく見られた。
ポリシラザンを塗布した部分は撥水性になる。このため、垂直に置かれたシリコンウエハに過酸化水素水を塗布すると、過酸化水素水はシリコンウエハの側面に留まらず、すぐに下方に流れ落ちる。比較例では、過酸化水素水の塗布とプラズマ照射が同時ではないので、シリコンウエハにプラズマを照射しても、過酸化水素水がすでに表面から流れ落ちてしまった状態であり、シリカへの転化を促進することができないためであると考えられる。
(b)実施例1
実施例1は、図5(b)に示すように1060cm−1付近のSiOピークが大きく現れている。
ただし、840cm−1の未反応のSiNピーク及び2160cm−1の未反応のSiHピークも多少観測されるため、まだ一部は未反応が残っている。
実施例1の結果は比較例に比べてシリカへの転化が促進されたことを示す。これは、ポリシラザンを塗布した部分は撥水性になるが、本実施例ではシリコンウエハに過酸化水素水を塗布する同時にプラズマが照射されるので、過酸化水素水が表面にまだ存在している状態でプラズマ照射される。したがって過酸化水素水がシリカへの転化を促進することができたためと考えられる。
(c)実施例2
実施例2は、図5(c)に示すように、1060cm−1付近のSiOピークが図4(b)より大きく現れている。
840cm−1付近の未反応のSiNピーク及び2160cm−1付近の未反応SiHピークは図5(b)より小さくなった。実施例2は、塗布及び照射時間が実施例1の30秒より長い60秒であるので、実施例1よりもポリシラザン膜がシリカ膜への転化が多く行われたと考えられる。
(d)実施例3
実施例3は、図5(d)に示すように、1060cm−1のSiOピークが図5(c)と同様に図5(b)より大きく現れている。
840cm−1の未反応のSiNピーク及び2160cm−1付近の未反応SiHピークは図5(c)よりさらに小さく、ほとんどなくなった。
したがって、実施例3は、塗布及び照射時間が、実施例1の30秒や実施例2の60秒よりさらに長い120秒であるので、実施例1及び実施例2よりも、さらにポリシラザン膜のシリカ膜への転化が行われたと考えられる。
(実施形態の効果)
(1)以上、上述の実施形態によると、プラズマ照射装置1は、プラズマ発生部12と、プラズマ発生部12により発生されたプラズマを、被処理体100に照射する照射部80と、を備え、照射部80は、被処理体100に液体を塗布可能な刷毛85を有する。
すなわち、プラズマを照射する照射部80が、被処理体100に液体を塗布することが可能な刷毛85を有しているので、本実施形態のプラズマ照射装置1を用いると、ポリシラザン膜が形成された被処理体100に対して過酸化水素水を塗布しながらプラズマを照射することができる。
したがってポリシラザンの12シリカ膜103への転化速度を速めるとともに、高品質のシリカ膜103を形成することができる。
(2)プラズマ照射装置1の照射部80は、プラズマ発生部12により発生されたプラズマが搬送される内管51を備え、刷毛85の先端は、内管51の中心に向かって延びている。
したがって、プラズマが照射される個所Pに過酸化水素水を塗布することができるので、ポリシラザンのシリカ膜103への転化速度を速めるとともに、高品質のシリカ膜103を形成することができる。
(3)キャリアガス供給するキャリアガス供給部11と、プラズマ発生部12において発生されたプラズマを、キャリアガス供給部11より供給されるキャリアガスとともに照射部80まで搬送するプラズマ搬送管50とを、備え、照射部80はプラズマ搬送管50の先端に配置された管状部材で、照射部80は、プラズマの流路を、プラズマ搬送管50の長手方向軸線に対して所定の角度θで傾けて被処理体100に照射する。
したがって、口内等に照射部80を入れた場合、プラズマが照射される方向を、歯100に向けることができる。したがって歯100に対するシリカ膜103の形成が容易となる。
(4)照射部80は、プラズマ搬送管50に対して着脱可能である。口内の歯100に対してプラズマ照射を行う場合、照射部80は搬送部70に対して着脱可能なので、患者ごとに使い捨てが可能であり、衛生的である。また、セラミック転化促進液保持部だけを着脱可能としてもよい。
(5)プラズマ搬送管50及び照射部80は少なくとも2重の管状部材で、プラズマの流路を形成する内管51と、内管51の外周に設けられた外管53と、を有し、プラズマ照射装置は、外管53と内管51との間に設けられた遮蔽ガス流路62に、遮蔽ガスを供給する遮蔽ガス供給部13を備える。
遮蔽ガス流路62より遮蔽ガスが噴出可能であるので、オゾンガスが遮蔽ガスよりも外側に流出することがさらに防止される。
(6)プラズマ搬送管50及び照射部80は少なくとも2重の管状部材で、プラズマの流路を形成する内管51と、内管51の外周に設けられた中管52と、を有し、プラズマ照射装置は、内管51と中管52との間に設けられた吸気路61を吸気する吸気部14を備える。
例えば、転化反応によりオゾンが発生する場合があるが、本実施形態では、プラズマが照射されるオゾン発生領域の周囲が、吸気部14により吸気路61を通して吸気されている。したがって、このオゾンはキャリアガスとともに吸引される。
(7)照射部80は、透明部材で製造されている。したがって、例えば歯100に対して過酸化水素水を塗布しつつプラズマを照射する場合、照射部80が透明なので処理している部分が可視化可能であり、作業し易い。
1,200:プラズマ照射装置、10:装置本体、11:キャリアガス供給部、12:プラズマ発生部、13:遮蔽ガス供給部、14:吸気部、15:ガス処理部、16:電源部、17:制御部、18:操作部、50:プラズマ搬送管、51:内管(第1管状部材)、52:中管(第2管状部材)、53:外管(第3管状部材)、60:プラズマ流路、61:吸気路、62:遮蔽ガス流路(第1流路)、70:搬送部、80:先端部、80:照射部、80A:装着部、80B:先端部、85:刷毛(塗布部)、100:歯、100a:歯面、101:ポリシラザン膜、102:過酸化水素水、103:シリカ膜

Claims (6)

  1. プラズマ発生部と、
    前記プラズマ発生部により発生されたプラズマを、被処理体に照射する照射部と、を備え、
    前記照射部は、前記被処理体に液体を塗布可能な塗布部を有し、
    前記照射部は、前記プラズマ発生部により発生されたプラズマが搬送される第1管状部材を備え、
    前記塗布部は、前記第1管状部材の先端に取り付けられたセラミック転化促進液保持部材であること、
    を特徴とするプラズマ照射装置。
  2. 請求項1に記載のプラズマ照射装置であって、
    キャリアガス供給するキャリアガス供給部と、
    前記プラズマ発生部において発生されたプラズマを、前記キャリアガス供給部より供給されるキャリアガスとともに前記照射部まで搬送するプラズマ搬送管と、を備え、
    前記照射部は前記プラズマ搬送管の先端に配置された管状部材で、
    前記照射部は、プラズマの流路を、前記プラズマ搬送管の長手方向軸線に対して所定の角度で傾けて被処理体に照射すること、
    を特徴とするプラズマ照射装置。
  3. 請求項2に記載のプラズマ照射装置であって、
    前記照射部は、前記プラズマ搬送管に対して着脱可能であること、
    を特徴とするプラズマ照射装置。
  4. 請求項2又は3に記載のプラズマ照射装置であって、
    前記プラズマ搬送管及び照射部は少なくとも2重の管状部材で、
    プラズマの流路を形成する第1管状部材と、
    前記第1管状部材の外周に設けられた第2管状部材と、を有し、
    前記プラズマ照射装置は、
    前記第1管状部材と前記第2管状部材との間に設けられた第2流路内を吸気する吸気部を備えること、
    を特徴とするプラズマ照射装置。
  5. 請求項2から4のいずれか1項に記載のプラズマ照射装置であって、
    前記プラズマ搬送管及び前記照射部は少なくとも2重の管状部材で、
    プラズマの流路を形成する第1管状部材と、
    前記第1管状部材の外周に設けられた第3管状部材と、を有し、
    前記プラズマ照射装置は、
    前記第3管状部材と前記第1管状部材との間に設けられた第1流路に、遮蔽ガスを供給する遮蔽ガス供給部を備えること、
    を特徴とするプラズマ照射装置。
  6. 請求項2から5のいずれか1項に記載のプラズマ照射装置であって、
    前記照射部は、透明部材で製造されていること、
    を特徴とするプラズマ照射装置。
JP2017511422A 2015-04-09 2015-04-09 プラズマ照射装置及びプラズマ照射方法 Active JP6513793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/061135 WO2016163007A1 (ja) 2015-04-09 2015-04-09 プラズマ照射装置及びプラズマ照射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016163007A1 JPWO2016163007A1 (ja) 2018-03-08
JP6513793B2 true JP6513793B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=57072242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511422A Active JP6513793B2 (ja) 2015-04-09 2015-04-09 プラズマ照射装置及びプラズマ照射方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10199202B2 (ja)
EP (1) EP3281694B1 (ja)
JP (1) JP6513793B2 (ja)
WO (1) WO2016163007A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI751127B (zh) * 2015-12-17 2022-01-01 日商信越化學工業股份有限公司 藍寶石複合基材與其製造方法
EP3639778A4 (en) * 2017-06-16 2021-03-24 Sekisui Chemical Co., Ltd. MEDICAL TREATMENT TOOL, METHOD OF USING A MEDICAL TREATMENT TOOL, AND METHOD OF IRRADIATION OF REACTIVE GAS
EP3639891A4 (en) * 2017-06-16 2021-03-10 Sekisui Chemical Co., Ltd. ACTIVE GAS EXPOSURE DEVICE AND PROCESS FOR TREATMENT OF NON-HUMAN ANIMALS
US11147747B2 (en) * 2018-04-05 2021-10-19 Terrell F. Pannkuk Composition and method for endodontic debridement
US11571367B2 (en) * 2018-04-05 2023-02-07 Terrell F. Pannkuk Composition and method for endodontic debridement
EP3607909A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-12 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Atmospheric pressure plasma jet device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236512A (en) * 1991-08-14 1993-08-17 Thiokol Corporation Method and apparatus for cleaning surfaces with plasma
JP3674856B2 (ja) 2002-03-26 2005-07-27 寛 早瀬 入れ歯コーティング剤組成物と、このコーティング剤を塗布した入れ歯
JPWO2004064129A1 (ja) * 2003-01-15 2006-05-18 平田機工株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
US20040206365A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-21 Knowlton Edward Wells Method for treatment of tissue
GB0410749D0 (en) * 2004-05-14 2004-06-16 Dow Corning Ireland Ltd Coating apparatus
US7828999B2 (en) * 2004-09-07 2010-11-09 Nisshin Seifun Group Inc. Process and apparatus for producing fine particles
AU2005292285A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Rejuvedent, Llc A method and apparatus for tooth rejuvenation and hard tissue modification
US20080075649A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods and apparatus for the production of ultrafine particles
EP1978038A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-08 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) A method for producing a coating by atmospheric pressure plasma technology
JP5242941B2 (ja) 2007-05-07 2013-07-24 敏夫 寺中 医療用部材の製造方法
JP5069582B2 (ja) 2008-02-05 2012-11-07 有限会社コンタミネーション・コントロール・サービス シリカ膜の形成方法
JP2010137372A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Contamination Control Service:Kk 複合膜、およびその形成方法
WO2010146438A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-23 Plasmedica Technologies Limited Wound healing device
WO2013040473A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Cold Plasma Medical Technologies, Inc. Cold plasma treatment devices and associated methods
RU2571151C2 (ru) * 2011-10-10 2015-12-20 3М Инновейтив Пропертиз Компани Аэрогели, кальцинированные изделия, изделия с кристаллической структурой и способы их получения
US10631962B2 (en) * 2012-04-13 2020-04-28 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for cleaning teeth and gingival pockets
GB2509063A (en) * 2012-12-18 2014-06-25 Linde Ag Plasma device with earth electrode
US10363120B2 (en) * 2012-12-20 2019-07-30 Sonendo, Inc. Apparatus and methods for cleaning teeth and root canals
JP2014240462A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアーフィルム、ガスバリアーフィルムの製造方法及びガスバリアーフィルムの製造装置
ITBO20130444A1 (it) * 2013-08-06 2015-02-07 Univ Bologna Alma Mater Dispositivo e metodo di generazione di specie reattive mediante plasma a pressione atmosferica
TW201507735A (zh) * 2013-08-16 2015-03-01 Ind Tech Res Inst 電漿產生裝置、應用其之表面處理方法與生物組織表面處理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180138019A1 (en) 2018-05-17
EP3281694A4 (en) 2018-03-07
US10199202B2 (en) 2019-02-05
EP3281694A1 (en) 2018-02-14
EP3281694B1 (en) 2019-07-31
WO2016163007A1 (ja) 2016-10-13
JPWO2016163007A1 (ja) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513793B2 (ja) プラズマ照射装置及びプラズマ照射方法
JP5553460B2 (ja) 液体−気体界面プラズマデバイス
JP4682456B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
TWI271214B (en) Apparatus and method of irradiating ultraviolet light
US10449263B2 (en) Devices for disinfection, deodorization, and/or sterilization of objects
US9272359B2 (en) Liquid-gas interface plasma device
JP2010536131A5 (ja)
JP2009184865A (ja) シリカ膜の形成方法
WO2005064663A1 (ja) 紫外線洗浄装置および洗浄方法
US20170025644A1 (en) Film forming apparatus, substrate processing apparatus and device manufacturing method
KR101807002B1 (ko) 액체 플라즈마 젯 분사 장치
CN1653596A (zh) 光刻胶除去装置和光刻胶除去方法
CN1619780A (zh) 处理装置
TWI701014B (zh) 可撓式、可延伸之低溫大氣電漿設備
TW201536692A (zh) 含羥基自由基水供給裝置以及含羥基自由基水供給方法
JP5100077B2 (ja) シリカ膜の製造方法
JP4798778B2 (ja) 紫外線照射窓の洗浄装置及び方法
Park et al. Destruction of oxytetracycline using a microwave-assisted fused TiO2 photocatalytic oxidation system
JP3291809B2 (ja) 誘電体バリヤ放電ランプを使用した処理方法
Liu et al. An effective and convenient way to improve the adhesion property of the dental zirconia prosthesis by Ar plasma jet with the control of environmental humidity
JP6449076B2 (ja) 殺菌装置、殺菌方法
JPH04362178A (ja) 完全または部分的被覆金層の製造方法
JP2005313174A (ja) 誘電体バリヤ放電ランプを使用した処理方法
TWI757951B (zh) 常溫大氣電漿裝置及其噴頭
JP2005123434A (ja) 処理措置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250