JP6512225B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6512225B2
JP6512225B2 JP2016548765A JP2016548765A JP6512225B2 JP 6512225 B2 JP6512225 B2 JP 6512225B2 JP 2016548765 A JP2016548765 A JP 2016548765A JP 2016548765 A JP2016548765 A JP 2016548765A JP 6512225 B2 JP6512225 B2 JP 6512225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
sheet
planar
emitting device
planar light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016548765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016042921A1 (ja
Inventor
正利 米山
正利 米山
伸哉 三木
伸哉 三木
山東 康博
康博 山東
淳弥 若原
淳弥 若原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2016042921A1 publication Critical patent/JPWO2016042921A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512225B2 publication Critical patent/JP6512225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/0015Fastening arrangements intended to retain light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/90Assemblies of multiple devices comprising at least one organic light-emitting element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/02Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being transformers, impedances or power supply units, e.g. a transformer with a rectifier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/20Electroluminescent [EL] light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED

Description

この発明は、一般的には、発光装置に関し、より特定的には、設置面に設置される発光装置に関する。
従来の発光装置に関して、たとえば、特開2007−149465号公報には、有機EL素子からなる発光パネルを用いても美観を損なうことがないことを目的とした、照明器具が開示されている(特許文献1)。
特許文献1に開示された照明器具は、有機EL素子から成る発光パネルと、発光パネルに駆動電圧を供給する点灯装置と、発光パネルおよび点灯装置を保持する器具本体とを備える。器具本体は、点灯装置を収納する収納部を有する。収納部は、発光パネルの発光面に対して側方に配置され、発光パネルの発光面と、収納部の前面とが略面一とされている。
特開2007−149465号公報
上述の特許文献1に開示されるように、有機EL等の面状発光部を用いた発光装置が知られている。このような発光装置は、面状発光部に電力供給するための電源や、面状発光部における発光を制御する制御部品、外部との通信を行なう通信部品などといった電子部品を備える。
ここで、発光装置を意匠シート等の設置面に貼り付けて設置する場合を想定すると、上記電子部品によって生じる凹凸に起因して、発光装置および設置面の間に隙間が発生するおそれがある。これにより、発光装置を安定して設置面に設置することができないという問題が生じる。
そこでこの発明の目的は、上記の課題を解決することであり、設置面に安定して設置することが可能な発光装置を提供することである。
この発明の一側面に従う発光装置は、設置面に設置される発光装置である。発光装置は、面状発光部と、ベース部材と、第1シートと、第2シートとを備える。面状発光部は、発光面と、発光面の裏側に配置される非発光面とを有し、発光面より発光する。ベース部材は、第1表面と、第1表面の裏側に配置され、発光面および非発光面のいずれか一方と面一に設けられる第2表面とを有し、第1表面に電子部品を搭載する。第1シートは、第2表面と、第2表面と面一に設けられた発光面および非発光面のいずれか一方とに向かい合って設けられる。第2シートは、面状発光部およびベース部材に対して第1シートの反対側に配置され、面状発光部および電子部品を覆うように設けられる。発光装置は、第1シートが設置面側となるように設置される。
この発明に従えば、設置面に安定して設置することが可能な発光装置を提供することができる。
この発明の実施の形態1における発光装置を示す断面図である。 図1中の面状発光部を示す断面図である。 この発明の実施の形態2における発光装置を示す断面図である。 この発明の実施の形態3における発光装置を示す断面図である。 この発明の実施の形態4における発光装置を示す断面図である。
この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1における発光装置を示す断面図である。図1を参照して、本実施の形態における発光装置10は、薄板形状を有する照明手段である。発光装置10は、意匠シート等の設置部材51の設置面52に設置される。発光装置10は、設置面52に貼り合わされる。
本実施の形態では、設置面52が湾曲面として形成されている。発光装置10は、設置面52の形状に沿って変形可能なように可撓性を有する。
発光装置10は、複数の面状発光部21を有する。面状発光部21は、面状に延在する発光手段として設けられている。発光装置10は、複数の面状発光部21が平面的に配列されることによって、広領域で発光可能なように構成されている。
面状発光部21は、発光面21aおよび非発光面21bを有する。面状発光部21は、発光面21aから発光する。非発光面21bは、発光面21aの裏側に配置されている。発光面21aおよび非発光面21bは、互いに平行な平面形状を有する。
図2は、図1中の面状発光部を示す断面図である。図2を参照して、本実施の形態では、面状発光部21が、有機ELから構成され、全体として曲げ可能なように可撓性を有するように形成されている。面状発光部21は、発光ダイオード(LED)と拡散板とから構成されてもよいし、冷陰極管等を用いて構成されてもよい。
面状発光部21は、透明基板72、陽極(アノード)65、有機層73、陰極(カソード)64、封止部材71および絶縁層66を有する。
透明基板72は、面状発光部21の発光面21a側に配置されている。陽極65、有機層73および陰極64は、透明基板72上に順次積層されている。封止部材71は、陽極65、有機層73および陰極64からなる積層体を覆うように設けられている。
透明基板72を構成する部材としては、可撓性を有する透明部材が用いられる。材料としては、たとえば、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリカーボネイト(PC)等の光透過性のフィルム基板が用いられる。
光透過性のフィルム基板としては、他にポリイミド、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリスチレン(PS)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリプロピレン(PP)等が用いられる。
陽極65は、透明性を有する導電膜である。陽極65を形成するためには、スパッタリング法等によって、ITO(Indium Tin Oxide:インジウム錫酸化物)等が透明基板72上に成膜される。陽極65に用いられる他の材料としては、ポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)が用いられる。
有機層73は、電力が供給されることによって光(可視光)を生成することが可能である。有機層73は、単層の発光層から構成されてもよく、正孔輸送層、発光層、正孔阻止層および電子輸送層などが順次積層されることによって構成されてもよい。
陰極64は、たとえば、アルミニウム(Al)である。陰極64は、真空蒸着法等によって有機層73を覆うように形成されている。陰極64を所定の形状にパターニングするために、真空蒸着の際にはマスクが用いられるとよい。陰極64の他の材料としては、フッ化リチウム(LiF)、AlとCaとの積層、AlとLiFとの積層、および、AlとBaとの積層等が用いられる。
陰極64と陽極65とが短絡しないように、陰極64と陽極65との間には絶縁層66が設けられている。絶縁層66は、たとえば、スパッタリング法を用いてSiOなどが成膜された後、フォトリソグラフィ法等を用いて陽極65と陰極64とを互いに絶縁する箇所を覆うように所望のパターンに形成される。
封止部材71は、面状発光部21の非発光面21b側に配置されている。封止部材71は、絶縁性を有する樹脂から形成される。封止部材71は、有機層73を水分等から保護するために形成される。封止部材71は、陽極65、有機層73および陰極64を透明基板72上に封止する。なお、陽極65の一部は、電気的な接続のために封止部材71から露出している。
封止部材71には、PET、PEN、PS、PES、ポリイミド等のフィルムに、SiO、AL、SiNx等の無機薄膜と柔軟性のあるアクリル樹脂薄膜などを層状に複数層重ね合わせることでガスバリア性を備えたものが用いられる。
陽極65の封止部材71から露出している部分(図2中の右側の部分)は、電極部63(陽極用)を構成する。電極部63と陽極65とは互いに同じ材料で構成される。陰極64の封止部材71から露出している部分(図2中の左側の部分)は、電極部62(陰極用)を構成する。電極部62と陰極64とは互いに同じ材料で構成される。電極部63および電極部62には、はんだ付けまたは銀ペーストを用いて配線(不図示)が取り付けられる。配線の取り付け部には、耐水性および耐候性を保つために樹脂剤が塗布されてもよい。面状発光部21は、後述する電源32に配線を通じて電気的に接続されている。
面状発光部21の有機層73には、電源32から、配線(不図示)、電極部63,62、陽極65および陰極64を通じて電力が供給される。電力供給により有機層73で生成された光は、陽極65および透明基板72を通じて、発光面21aから外部に取り出される。
図1を参照して、発光装置10は、基板31と、基板31上に実装される電源32とをさらに有する。本実施の形態では、基板31が、フレキシブル配線基板から構成されており、可撓性を有する。基板31および電源32は、面状発光部21に電力を供給するための電源回路ユニット30を構成している。なお、基板31は、硬質な配線基板から構成されてもよい。
基板31は、搭載面31aおよび非搭載面31bを有する。電源32は、搭載面31aに搭載されている。非搭載面31bは、搭載面31aの裏側に配置されている。電源32は、搭載面31aから突出するように設けられている。
電源回路ユニット30は、複数の面状発光部21とともに平面的に配列されている。言い換えれば、薄板形状を有する発光装置10を平面視した場合に、電源回路ユニット30は、複数の面状発光部21と重なり合わないように設けられている。電源回路ユニット30は、面状発光部21の側方に設けられている。
電源回路ユニット30は、その非搭載面31bが、面状発光部21の発光面21aおよび非発光面21bのいずれか一方と面一となるように設けられている。本実施の形態では、電源回路ユニット30が、非搭載面31bが面状発光部21の発光面21aと面一となるように設けられている。基板31においては、面状発光部21の発光面21aとは反対側の搭載面31aに電源32が搭載されている。
なお、本実施の形態では、基板31が電源回路用基板である場合について説明したが、これに限られず、基板31は、面状発光部21の点灯、点滅、発光色または輝度などを制御する発光制御基板であってもよいし、外部との通信を行なう信号通信基板であってもよい。
電源32は発熱を伴うため、基板31の非搭載面31b側に熱伝導性の金属シートが介挿される場合がある。このような場合、電源回路ユニット30は、金属シートの表面が面状発光部21の発光面21aと面一となるように設けられる。
発光装置10は、保持シート41および封止シート46をさらに有する。保持シート41および封止シート46は、それぞれ、可撓性を有する一体のシート材から形成されている。保持シート41および封止シート46は、樹脂製のシート材から形成されている。材料としては、たとえば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネイト(PC)、ポリイミド、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリスチレン(PS)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリプロピレン(PP)等が用いられる。
本実施の形態では、保持シート41および封止シート46のうち少なくとも保持シート41が、光透過性を有する。
保持シート41および封止シート46は、複数の面状発光部21および電源回路ユニット30を挟み込んだ状態で互いに重ね合わされている。保持シート41および封止シート46の接合には、OCAフィルム(Optical Clear Adhesive Film)や透明接着剤などが用いられる。
保持シート41は、基板31の非搭載面31bと、非搭載面31bと面一に設けられた面状発光部21の発光面21aとに向かい合って設けられている。電源回路ユニット30および面状発光部21は、非搭載面31bおよび発光面21aが保持シート41に面接触した状態で、保持シート41により保持されている。
封止シート46は、複数の面状発光部21および電源回路ユニット30に対して保持シート41の反対側に配置されている。封止シート46は、非発光面21bおよび搭載面31aの側から、複数の面状発光部21および電源回路ユニット30を一体的に覆うように設けられている。封止シート46は、保持シート41とともに、複数の面状発光部21および電源回路ユニット30を封止している。
このように、面状発光部21および電源回路ユニット30が保持シート41と封止シート46との間に封止される構成により、面状発光部21を個別に支持する部材を設ける必要がない。したがって、発光装置10を薄型にしながら、面状発光部21および電源回路ユニット30を安定して保持することができる。
発光装置10は、設置部材51に対して、保持シート41および封止シート46のうち保持シート41が設置面52側となるように設置されている。発光装置10は、設置部材51に対して、保持シート41の表面42が設置面52に面接触するように設置されている。面状発光部21は、保持シート41を介して設置部材51に向けて発光する。
本実施の形態では、面状発光部21の発光面21aと、電源32を搭載しない基板31の非搭載面31bとが、面一に設けられ、これらの面と向かい合わせとなるように保持シート41が設けられる。
このような構成により、保持シート41に、電源32に起因した凹凸を生じさせることなく、フラットな表面形状の保持シート41を得ることができる。一方、封止シート46の表面47には、電源32に起因した凹凸が生じる。そのようなフラットな表面形状を備えた保持シート41を設置面52側として、発光装置10を設置することにより、発光装置10と設置面52との間に隙間を生じさせることなく、面状発光部21および電源回路ユニット30が封止された薄型の発光装置10を、安定して設置することができる。
以上に説明した、この発明の実施の形態1における発光装置10の構造についてまとめて説明すると、本実施の形態における発光装置10は、設置面52に設置される。発光装置10は、面状発光部21と、ベース部材としての基板31と、第1シートとしての保持シート41と、第2シートとしての封止シート46とを備える。面状発光部21は、発光面21aと、発光面21aの裏側に配置される非発光面21bとを有し、発光面21aより発光する。基板31は、第1表面としての搭載面31aと、搭載面31aの裏側に配置され、発光面21aおよび非発光面21bのいずれか一方としての発光面21aと面一に設けられる第2表面としての非搭載面31bとを有し、搭載面31aに電子部品としての電源32を搭載する。保持シート41は、非搭載面31bと、非搭載面31bと面一に設けられた発光面21aおよび非発光面21bのいずれか一方としての発光面21aとに向かい合って設けられる。封止シート46は、面状発光部21および基板31に対して保持シート41の反対側に配置され、面状発光部21および電源32を覆うように設けられる。発光装置10は、保持シート41が設置面52側となるように設置される。
このように構成された、この発明の実施の形態1における発光装置10によれば、凹凸のないフラットな表面形状を備えた保持シート41を設置面52側として発光装置10が設置されるため、発光装置10を安定して設置面52に設置することができる。また、本実施の形態では、面状発光部21、基板31、保持シート41および封止シート46が可撓性を有するため、設置面52が湾曲面として形成される場合においても、発光装置10を設置面52の湾曲形状に沿って変形させながら容易に設置することができる。
なお、発光装置10が設置される設置面52は、湾曲面に限られず、平面形状を有してもよい。この場合に、保持シート41などが可撓性を有さないシート材から形成されてもよい。
(実施の形態2)
図3は、この発明の実施の形態2における発光装置を示す断面図である。本実施の形態における発光装置は、実施の形態1における発光装置10と比較して、基本的には同様の構造を備える。以下、重複する構造については、その説明を繰り返さない。
図3を参照して、本実施の形態では、電源回路ユニット30が、非搭載面31bが面状発光部21の非発光面21bと面一となるように設けられている。保持シート41は、基板31の非搭載面31bと、非搭載面31bと面一に設けられた面状発光部21の非発光面21bとに向かい合って設けられている。封止シート46は、発光面21aおよび搭載面31aの側から、複数の面状発光部21および電源回路ユニット30を覆うように設けられている。
本実施の形態における発光装置は、設置部材51に対して、保持シート41および封止シート46のうち保持シート41が設置面52側となるように設置されている。保持シート41および封止シート46のうち少なくとも封止シート46が、光透過性を有する。面状発光部21は、封止シート46を介して、設置部材51とは反対側の空間に向けて発光する。
このように構成された、この発明の実施の形態2における発光装置によれば、実施の形態1に記載の効果を同様に奏することができる。
(実施の形態3)
図4は、この発明の実施の形態3における発光装置を示す断面図である。本実施の形態における発光装置は、実施の形態1における発光装置10と比較して、基本的には同様の構造を備える。以下、重複する構造については、その説明を繰り返さない。
図4を参照して、本実施の形態における発光装置は、複数の面状発光部21として、面状発光部21Aおよび面状発光部21Bを有する。
電源回路ユニット30は、非搭載面31bが、面状発光部21Aの発光面21aおよび面状発光部21Bの非発光面21bと面一となるように設けられている。保持シート41は、基板31の非搭載面31bと、非搭載面31bと面一に設けられた面状発光部21Aの発光面21aおよび面状発光部21Bの非発光面21bとに向かい合って設けられている。封止シート46は、面状発光部21Aの非発光面21b、面状発光部21Bの発光面21aおよび基板31の搭載面31aの側から、面状発光部21A、面状発光部21Bおよび電源回路ユニット30を覆うように設けられている。
本実施の形態における発光装置は、設置部材51に対して、保持シート41および封止シート46のうち保持シート41が設置面52側となるように設置されている。保持シート41および封止シート46の両方が、光透過性を有する。面状発光部21Aは、保持シート41を介して設置部材51に向けて発光し、面状発光部21Bは、封止シート46を介して、設置部材51とは反対側の空間に向けて発光する。
このように構成された、この発明の実施の形態3における発光装置によれば、実施の形態1に記載の効果を同様に奏することができる。
(実施の形態4)
図5は、この発明の実施の形態4における発光装置を示す断面図である。本実施の形態における発光装置は、実施の形態1における発光装置10と比較して、基本的には同様の構造を備える。以下、重複する構造については、その説明を繰り返さない。
図5を参照して、本実施の形態における発光装置は、実施の形態1における面状発光部21に加えて、別の面状発光部26をさらに有する。別の面状発光部26は、面状発光部21と同じ構造を有しており、発光面21aおよび非発光面21bにそれぞれ対応する発光面26aおよび非発光面26bを有する。
電源回路ユニット30は、非搭載面31bが、面状発光部21の発光面21aと面一となるように設けられている。面状発光部26は、面状発光部21に積層されている。面状発光部21および面状発光部26の積層方向は、保持シート41および封止シート46が互いに重ね合わされる方向と同じ方向である。面状発光部26は、面状発光部26の非発光面26bと面状発光部21の非発光面21bとが向かい合わせとなるように、面状発光部21に積層されている。
保持シート41は、基板31の非搭載面31bと、非搭載面31bと面一に設けられた面状発光部21の発光面21aとに向かい合って設けられている。封止シート46は、面状発光部26の発光面26aおよび基板31の搭載面31aの側から、面状発光部21、面状発光部26および電源回路ユニット30を覆うように設けられている。
本実施の形態における発光装置は、設置部材51に対して、保持シート41および封止シート46のうち保持シート41が設置面52側となるように設置されている。保持シート41および封止シート46の両方が、光透過性を有する。面状発光部21は、保持シート41を介して設置部材51に向けて発光し、面状発光部26は、封止シート46を介して、設置部材51とは反対側の空間に向けて発光する。
このように構成された、この発明の実施の形態4における発光装置によれば、実施の形態1に記載の効果を同様に奏することができる。
この発明の一側面に従う発光装置は、設置面に設置される発光装置である。発光装置は、面状発光部と、ベース部材と、第1シートと、第2シートとを備える。面状発光部は、発光面と、発光面の裏側に配置される非発光面とを有し、発光面より発光する。ベース部材は、第1表面と、第1表面の裏側に配置され、発光面および非発光面のいずれか一方と面一に設けられる第2表面とを有し、第1表面に電子部品を搭載する。第1シートは、第2表面と、第2表面と面一に設けられた発光面および非発光面のいずれか一方とに向かい合って設けられる。第2シートは、面状発光部およびベース部材に対して第1シートの反対側に配置され、面状発光部および電子部品を覆うように設けられる。発光装置は、第1シートが設置面側となるように設置される。
このように構成された発光装置によれば、第1シートは、電子部品を搭載する第1表面の裏側に配置される第2表面と、その第2表面と面一に設けられた発光面および非発光面のいずれか一方とに向かい合って設けられるため、第1シートに、電子部品による凹凸が生じることを防止できる。発光装置は、その第1シートが設置面側となるように設置されるため、発光装置を設置面に安定して設置することができる。
また好ましくは、第1シートおよび第2シートは、可撓性を有する。このように構成された発光装置によれば、設置面の形状に沿って第1シートおよび第2シートを容易に変形させることができる。これにより、発光装置を設置面により安定して設置することができる。
また好ましくは、面状発光部およびベース部材は、可撓性を有する。このように構成された発光装置によれば、設置面の形状に沿って面状発光部およびベース部材を容易に変形させることができる。これにより、発光装置を設置面により安定して設置することができる。
また好ましくは、電子部品は、面状発光部に電力供給する電源、面状発光部における発光を制御する制御部品、および外部との通信を行なう通信部品のうち少なくとも1つを含む。
このように構成された発光装置によれば、これら電子部品による凹凸に起因して、発光装置および設置面の間に隙間が生じることを防止できる。
また好ましくは、複数の面状発光部が、第1シートおよび第2シートの間に平面的に配列される。
このように構成された発光装置によれば、平面的に配列された複数の面状発光部を備える発光装置において、発光装置を設置面に安定して設置することができる。
また好ましくは、複数の面状発光部は、発光面が第2表面と面一となるように設けられる第1面状発光部と、非発光面が第2表面と面一となるように設けられる第2面状発光部とを含む。
このように構成された発光装置によれば、両面発光が可能な発光装置において、発光装置を設置面に安定して設置することができる。
また好ましくは、面状発光部は、発光面が第2表面と面一となるように設けられる。発光装置は、別の面状発光部をさらに備える。その別の面状発光部は、発光面と、発光面の裏側に配置される非発光面とを有し、発光面より発光し、非発光面同士が向かい合わせとなるように面状発光部に積層して設けられる。
このように構成された発光装置によれば、両面発光が可能な発光装置において、発光装置を設置面に安定して設置することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、主に、薄板形状を有する照明装置に適用される。
10 発光装置、21,21A,21B,26 面状発光部、21a,26a 発光面、21b,26b 非発光面、30 電源回路ユニット、31 基板、31a 搭載面、31b 非搭載面、32 電源、41 保持シート、42,47 表面、46 封止シート、51 設置部材、52 設置面、62,63 電極部、64 陰極、65 陽極、66 絶縁層、71 封止部材、72 透明基板、73 有機層。

Claims (7)

  1. 設置面に設置される発光装置であって、
    発光面と、前記発光面の裏側に配置される非発光面とを有し、前記発光面より発光する面状発光部と、
    第1表面と、前記第1表面の裏側に配置され、前記発光面および前記非発光面のいずれか一方と面一に設けられる第2表面とを有し、前記第1表面に電子部品を搭載するベース部材と、
    前記第2表面と、前記第2表面と面一に設けられた前記発光面および前記非発光面のいずれか一方とに向かい合って設けられる第1シートと、
    前記面状発光部および前記ベース部材に対して前記第1シートの反対側に配置され、前記面状発光部および前記電子部品を覆うように設けられる第2シートとを備え、
    前記第1シートが設置面側となるように設置される、発光装置。
  2. 前記第1シートおよび前記第2シートは、可撓性を有する、請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記面状発光部および前記ベース部材は、可撓性を有する、請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 前記電子部品は、前記面状発光部に電力供給する電源、前記面状発光部における発光を制御する制御部品、および外部との通信を行なう通信部品のうち少なくとも1つを含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の発光装置。
  5. 複数の前記面状発光部が、前記第1シートおよび前記第2シートの間に平面的に配列される、請求項1から4のいずれか1項に記載の発光装置。
  6. 複数の前記面状発光部は、前記発光面が前記第2表面と面一となるように設けられる第1面状発光部と、前記非発光面が前記第2表面と面一となるように設けられる第2面状発光部とを含む、請求項5に記載の発光装置。
  7. 前記面状発光部は、前記発光面が前記第2表面と面一となるように設けられ、
    発光面と、前記発光面の裏側に配置される非発光面とを有し、前記発光面より発光し、前記非発光面同士が向かい合わせとなるように前記面状発光部に積層して設けられる別の面状発光部をさらに備える、請求項1から6のいずれか1項に記載の発光装置。
JP2016548765A 2014-09-16 2015-07-29 発光装置 Active JP6512225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187821 2014-09-16
JP2014187821 2014-09-16
PCT/JP2015/071444 WO2016042921A1 (ja) 2014-09-16 2015-07-29 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016042921A1 JPWO2016042921A1 (ja) 2017-06-29
JP6512225B2 true JP6512225B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=55532965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548765A Active JP6512225B2 (ja) 2014-09-16 2015-07-29 発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10077890B2 (ja)
EP (1) EP3196537A4 (ja)
JP (1) JP6512225B2 (ja)
WO (1) WO2016042921A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019020841A1 (es) * 2017-07-26 2019-01-31 Light Flex Technology, S.L. Luminaria laminar y método de fabricación

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7733441B2 (en) * 2004-06-03 2010-06-08 Semiconductor Energy Labortory Co., Ltd. Organic electroluminescent lighting system provided with an insulating layer containing fluorescent material
JP4470870B2 (ja) 2005-11-25 2010-06-02 パナソニック電工株式会社 照明器具
KR20160150648A (ko) 2006-09-29 2016-12-30 오스람 실바니아 인코포레이티드 유기 발광 소자 및 조명 장치
JP5287541B2 (ja) * 2009-06-24 2013-09-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、および電子機器
CN102598345B (zh) * 2009-09-11 2015-11-25 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有保护覆盖物的oled器件
JP5184705B1 (ja) * 2012-01-05 2013-04-17 日東電工株式会社 無線給電式発光素子、及び発光装置
JP5895762B2 (ja) * 2012-07-27 2016-03-30 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンスパネルの封止方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016042921A1 (ja) 2016-03-24
EP3196537A4 (en) 2018-05-30
US20170299156A1 (en) 2017-10-19
US10077890B2 (en) 2018-09-18
JPWO2016042921A1 (ja) 2017-06-29
EP3196537A1 (en) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5796171B2 (ja) 発光モジュール
KR101084246B1 (ko) 유기 발광 조명 장치
WO2013154047A1 (ja) 有機elモジュール、並びに、有機elモジュールの給電構造
JP5830711B2 (ja) 発光モジュール
EP2495491B1 (en) Illumination device
US9905621B2 (en) Organic EL display device
JP6512225B2 (ja) 発光装置
JP6609939B2 (ja) 発光装置
JP5983894B2 (ja) 面発光モジュール
WO2014027395A1 (ja) 有機el素子を用いた発光装置
JP5811312B2 (ja) 面状発光ユニット
WO2016152268A1 (ja) 発光装置
JP5293910B1 (ja) 照明器具
US10381587B2 (en) Light emitting apparatus containing sealing member to cover planar light emitter
JP2017062965A (ja) 発光装置
JP6484712B2 (ja) 発光装置
JP2015141782A (ja) 面発光モジュール
JP6217156B2 (ja) 内照式照明装置
JP5984495B2 (ja) 有機el装置、有機el装置の製造方法、及び有機elモジュール
JP2013219262A (ja) 照明装置
JP2018067493A (ja) 面発光装置
JP2016184539A (ja) 発光装置
JP2017073316A (ja) 照明装置
KR20150028470A (ko) 조명장치
JPWO2014208229A1 (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6512225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250