JP6511948B2 - 排熱回収システム - Google Patents

排熱回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP6511948B2
JP6511948B2 JP2015097391A JP2015097391A JP6511948B2 JP 6511948 B2 JP6511948 B2 JP 6511948B2 JP 2015097391 A JP2015097391 A JP 2015097391A JP 2015097391 A JP2015097391 A JP 2015097391A JP 6511948 B2 JP6511948 B2 JP 6511948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
expander
way valve
evaporator
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015097391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016211483A (ja
Inventor
阿部 誠
阿部  誠
直也 石川
直也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2015097391A priority Critical patent/JP6511948B2/ja
Publication of JP2016211483A publication Critical patent/JP2016211483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511948B2 publication Critical patent/JP6511948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は排熱回収システムに関し、更に詳しくは、後処理装置の性能の低下を招くことなく、エンジンの排熱の回生効率を向上する排熱回収システムに関する。
従来より、車両の燃費を向上させることを目的として、エンジンの排ガスが有する熱(排熱)をランキンサイクルを用いて回生することが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。このとき、ランキンサイクルの蒸発器を、排ガスを浄化する後処理装置の上流側の排気通路に設置すると、後処理装置に流入する排ガスの温度が低下してしまい、浄化性能の低下を招くおそれがある。そのため通常は、後処理装置に影響を与えないように、蒸発器は後処理装置の下流側の排気通路に設置される。
しかしながら、エンジンの排熱を効率よく回収するためには、排気通路の壁面を通して大気へ放出される熱量が小さくなるように、蒸発器はエンジン近傍に設置されることが望ましい。
特開平11−51582号公報
本発明の目的は、後処理装置の性能の低下を招くことなく、エンジンの排熱の回生効率を向上することができる排熱回収システムを提供することにある。
上記の目的を達成する本発明の排熱回収システムは、冷媒ポンプ、蒸発器、膨張器及び凝縮器を冷媒が順に循環してなるランキンサイクルと、前記ランキンサイクルを制御する制御手段とを備え、前記蒸発器がエンジンの排ガスを浄化する後処理装置が介設された排気通路に設置されるとともに、前記膨張器の回転軸に電動発電機を接続した排熱回収システムにおいて、前記蒸発器を前記後処理装置の上流側の前記排気通路に設置するとともに、該後処理装置への熱伝達が可能なバイパス流路を設け、前記蒸発器と前記膨張器の間に、前記バイパス流路の一端部に接続する第1の三方弁を設置するとともに、前記凝縮器と前記冷媒ポンプの間に、該バイパス流路の他端部に膨張弁を介して接続する第2の三方弁を設置し、前記制御手段は、前記後処理装置の昇温要求がないときは、前記第1の三方弁により前記蒸発器と前記膨張器とを連通させるとともに、前記第2の三方弁により前記凝縮器と前記冷媒ポンプとを連通させることで、前記電動発電機による発電を行う一方で、前記後処理装置の昇温要求があったときは、前記第1の三方弁により前記膨張器と前記バイパス流路の一端部とを連通させるとともに、前記第2の三方弁により前記凝縮器と前記バイパス流路の他端部とを連通させ、かつ前記電動発電機を駆動して前記冷媒を前記膨張器から前記後処理装置へ向けて送出する制御を行うことを特徴とするものである。
本発明の排熱回収システムによれば、ランキンサイクルの蒸発器を後処理装置の上流側のエンジン近傍の排気通路に設置したので、排熱の回生効率を向上することができる。また、後処理装置の昇温要求があったときは、ランキンサイクルを逆駆動して、後処理装置の昇温を補助するようにしたので、後処理装置の性能の低下を招くことはない。
本発明の実施形態からなる排熱回収システムの構成図である。 後処理装置の昇温要求があった場合における冷媒の流れ方向を説明する構成図である。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態からなる排熱回収システムを示す。なお、これ以降の図面においては、図中の矢印は流体の流れる方向を示す。
この排熱回収システムは、トラックなどの車両に搭載されたディーゼルエンジン1の排ガスGの排熱を回収することを目的としており、冷媒ポンプ2、蒸発器3、膨張器4及び凝縮器5を冷媒6が順に循環してなるランキンサイクル7と、制御手段であるECU8とを備えている。
ランキンサイクル7の蒸発器3は、ディーゼルエンジン1の排ガスGを浄化する後処理装置9の上流側の排気通路10に設置されている。後処理装置9は、前段に酸化触媒が配置されたPM捕集フィルター、又はNOx吸蔵還元触媒(LNT触媒)を備えている。
膨張器4にはタービン軸11を通じて電動発電機(モータージェネレーター)12が連結されている。冷媒6には、水、エタノール若しくはフッ素化合物又はそれらの混合物などが用いられる。
蒸発器3と膨張器4の間には、バイパス流路13の一端部13aに接続する第1三方弁14が設置されている。また、凝縮器5と冷媒ポンプ2の間には、そのバイパス流路13の他端部13bに膨張弁15を介して接続する第2三方弁16が設置されている。
バイパス流路13は、後処理装置9内を蛇行状に通過する際に、内部を流れる冷媒6から後処理装置9への熱伝達が可能となるように構成されている。
また、2個の三方弁14、16は、2つに区画された内部に開路及び閉路がそれぞれ形成された矩形状の構造を有しており、長手方向にスライドさせて区画を入れ替える操作を行うことで冷媒6の流路を切り替えられるようになっている。第1三方弁14を操作することで、膨張器4が蒸発器3又はバイパス流路13の一端部13aに連通するようになる。第2三方弁16を操作することで、凝縮器5が冷媒ポンプ2又はバイパス流路13の他端部13bに連通するようになる。
上記のランキンサイクル7、後処理装置9、モータージェネレーター12及び2個の三方弁14、16は、ECU8に信号線(点線で示す)を通じて接続している。
このような排熱回収システムにおいて、ECU8は、後処理装置9の昇温要求がないときは、図1に示すように、第1三方弁14を操作して蒸発器3と膨張器4とを連通させるとともに、第2三方弁16を操作して凝縮器5と冷媒ポンプ2とを連通させる制御を行う。
この制御により、ランキンサイクル7が駆動して排熱が回収される。具体的には、冷媒6は、冷媒ポンプ2において液体の状態で圧縮され、蒸発器3において排ガスGにより定圧的に加熱されて高圧のガスとなり、膨張器4で断熱膨張しつつタービン軸11を通じてモータージェネレーター12に発電させた後に、凝縮器5において定圧的に冷却されて液体に戻る。
そして、後処理装置9の昇温要求があったときは、図2に示すように、第1三方弁14を操作して膨張器4とバイパス流路13の一端部13aとを連通させるとともに、第2三方弁16を操作して凝縮器5とバイパス流路13の他端部13bとを連通させ、かつモータージェネレーター12を駆動して冷媒6を膨張器4から後処理装置9へ向けて送出する制御を行う。
この制御により、ランキンサイクル7が逆駆動されて後処理装置9が加熱・昇温される。具体的には、膨張器4内の高温・高圧の冷媒6は、一端部13aからバイパス流路13へ流入して後処理装置9を加熱・昇温した後に、膨張弁15において低圧に減圧され、凝縮器5において定圧的に冷却されて液体に戻る。
このように、ランキンサイクル7の蒸発器3を後処理装置9の上流側のディーゼルエンジン1近傍の排気通路10に設置することで、排熱の回生効率を向上することができる。また、後処理装置9の昇温要求があったときは、ランキンサイクル7を逆駆動して、後処理装置9の昇温を補助するようにしたので、後処理装置9の性能の低下を招くことはない。
上記の後処理装置9の昇温要求としては、PM捕集フィルターの再生要求や、LNT触媒における排ガスGのリッチ化(リッチスパイク)又は脱硫操作(Sパージ)の要求が挙げられる。
1 ディーゼルエンジン
2 冷媒ポンプ
3 蒸発器
4 膨張器
5 凝縮器
6 冷媒
7 ランキンサイクル
8 ECU
9 後処理装置
10 排気通路
11 タービン軸
12 モータージェネレーター
13 バイパス流路
14 第1三方弁
15 膨張弁
16 第2三方弁

Claims (3)

  1. 冷媒ポンプ、蒸発器、膨張器及び凝縮器を冷媒が順に循環してなるランキンサイクルと、前記ランキンサイクルを制御する制御手段とを備え、前記蒸発器がエンジンの排ガスを浄化する後処理装置が介設された排気通路に設置されるとともに、前記膨張器の回転軸に電動発電機を接続した排熱回収システムにおいて、
    前記蒸発器を前記後処理装置の上流側の前記排気通路に設置するとともに、該後処理装置への熱伝達が可能なバイパス流路を設け、
    前記蒸発器と前記膨張器の間に、前記バイパス流路の一端部に接続する第1の三方弁を設置するとともに、前記凝縮器と前記冷媒ポンプの間に、該バイパス流路の他端部に膨張弁を介して接続する第2の三方弁を設置し、
    前記制御手段は、前記後処理装置の昇温要求がないときは、前記第1の三方弁により前記蒸発器と前記膨張器とを連通させるとともに、前記第2の三方弁により前記凝縮器と前記冷媒ポンプとを連通させることで、前記電動発電機による発電を行う一方で、
    前記後処理装置の昇温要求があったときは、前記第1の三方弁により前記膨張器と前記バイパス流路の一端部とを連通させるとともに、前記第2の三方弁により前記凝縮器と前記バイパス流路の他端部とを連通させ、かつ前記電動発電機を駆動して前記冷媒を前記膨張器から前記後処理装置へ向けて送出する制御を行うことを特徴とする排熱回収システム。
  2. 前記後処理装置がPM捕集フィルターを備え、前記昇温要求が前記PM捕集フィルターの再生要求である請求項1に記載の排熱回収システム。
  3. 前記後処理装置がNOx吸蔵還元触媒を備え、前記昇温要求がリッチスパイク又はSパージの要求である請求項1に記載の排熱回収システム。
JP2015097391A 2015-05-12 2015-05-12 排熱回収システム Expired - Fee Related JP6511948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097391A JP6511948B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 排熱回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097391A JP6511948B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 排熱回収システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016211483A JP2016211483A (ja) 2016-12-15
JP6511948B2 true JP6511948B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=57550618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015097391A Expired - Fee Related JP6511948B2 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 排熱回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6511948B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004011512A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Sango Co Ltd エンジンの排熱回収装置
EP2098696B9 (en) * 2008-03-06 2014-03-26 FPT Motorenforschung AG Exhaust heat recuperation system
JP5476067B2 (ja) * 2008-08-26 2014-04-23 サンデン株式会社 内燃機関の廃熱利用装置
JP5381323B2 (ja) * 2009-05-22 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 排熱回収装置
JP5929780B2 (ja) * 2013-02-18 2016-06-08 株式会社デンソー エンジン湿式後処理装置用の気液分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016211483A (ja) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2280152A1 (en) Waste heat recovering device
CN111527288B (zh) 具有混合动力推进系统的车辆的启动方法
RU2585671C1 (ru) Устройство управления рекуперацией тепла выхлопных газов
JP2016505749A (ja) 高温遷移時の選択的触媒還元(scr)触媒のアンモニアスリップを制御する方法、装置およびシステム
US11092041B2 (en) Condenser assembly and control method for use with Rankine power system
CN105715361A (zh) 具有双级涡轮增压器的内燃发动机
WO2013046853A1 (ja) 廃熱回生システム
US9896985B2 (en) Method and apparatus for recovering energy from coolant in a vehicle exhaust system
JP6028397B2 (ja) 車両用暖房装置
WO2013180283A1 (ja) エンジンの暖機装置
WO2016002711A1 (ja) 廃熱回生システム
JP6511948B2 (ja) 排熱回収システム
WO2016002425A1 (ja) 廃熱回生システム
JP2015059425A (ja) 内燃機関の廃熱回収装置
JP5741527B2 (ja) エンジン用後処理装置
US9819193B2 (en) Waste heat recovery system
CN110778384B (zh) 一种后处理系统的控制方法、控制装置及后处理系统
KR101178182B1 (ko) 배기가스의 유동을 제어하는 디젤엔진의 매연정화장치
JP6772631B2 (ja) 車両のランキンサイクルシステム及び車両のランキンサイクルシステムの制御方法
JP2016188605A (ja) ランキンサイクルの制御方法
JP6062277B2 (ja) エンジンの排ガスエネルギー回収システム
JP6066875B2 (ja) 内燃機関の廃熱回収装置
JP2018184922A (ja) 熱回収システム
JP2007154722A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2017031941A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム、内燃機関及び内燃機関の排気ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees