JP6509448B1 - 変性ポリ乳酸、高分子化された変性ポリ乳酸、並びにこれらの製造方法及び製造装置 - Google Patents

変性ポリ乳酸、高分子化された変性ポリ乳酸、並びにこれらの製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6509448B1
JP6509448B1 JP2018540874A JP2018540874A JP6509448B1 JP 6509448 B1 JP6509448 B1 JP 6509448B1 JP 2018540874 A JP2018540874 A JP 2018540874A JP 2018540874 A JP2018540874 A JP 2018540874A JP 6509448 B1 JP6509448 B1 JP 6509448B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylactic acid
modified polylactic
lactide
polymerized
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018540874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019009286A1 (ja
Inventor
孝嗣 高村
孝嗣 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAST Laboratory Co Ltd
Original Assignee
JAST Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAST Laboratory Co Ltd filed Critical JAST Laboratory Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6509448B1 publication Critical patent/JP6509448B1/ja
Publication of JPWO2019009286A1 publication Critical patent/JPWO2019009286A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/823Preparation processes characterised by the catalyst used for the preparation of polylactones or polylactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6852Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/785Preparation processes characterised by the apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/912Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2230/00Compositions for preparing biodegradable polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

環境に配慮し、かつ、二次電池等の電池材料として期待でき、ポリ乳酸の製造において生じるもしくは得られるLラクチド構造を有するポリ乳酸を化学的に誘導体化した変性ポリ乳酸、この変性ポリ乳酸をさらに高分子化して得た、高分子化された変性ポリ乳酸、並びにこれらの製造方法及び製造装置を提供する。下記一般式(1)(式(1)中、R1およびR2は、金属元素を含む構造であり、互いに同一又は異なっていてもよく、元素を含む構造であって、互いに同一又は異なっていてもよく、R5は金属元素を含む構造である。)で表される構造を含む変性ポリ乳酸、高分子化された変性ポリ乳酸、並びにこれらの製造方法及び製造装置を用いる。

Description

本発明は、生分解性プラスチックであるポリ乳酸の製造において得られるラクチド構造を含むポリ乳酸を化学的に誘導体化した変性ポリ乳酸、この変性ポリ乳酸をさらに高分子化して得た、高分子化された変性ポリ乳酸、並びにこれらの製造方法及び製造装置に関する。
生分解性プラスチックとは、使用している間は通常のプラスチックと同様に優れた機能を発揮し、使用後は、例えば土壌中などでは微生物によって自然環境のもとで速やかに分解され、最終的には土の有機成分や水及び二酸化炭素になるプラスチックのことをいい、現在、廃棄物問題等で注目を浴びており、これまでにも各種の製品が発表されている。例えば、トウモロコシや馬鈴薯などのでんぷんを乳酸菌により発酵させて得た乳酸を脱水重合したポリ乳酸が挙げられ、農業用マルチフィルムやコンポストバッグなどに利用されている。
ポリ乳酸は乳酸を脱水縮重合したものであり(例えば、図1参照)、従来から、植物性澱粉に乳酸菌を作用させると乳酸発酵により乳酸が得られることが知られている。また、ポリ乳酸は、濃縮処理された乳酸に、例えば、酸化ルテニウム等と酸化チタンとを等量混合した触媒を適量加えて攪拌しながら加熱することにより乳酸が脱水縮重合することで得られることが知られている。この際、脱水縮重合反応において生じた水を系外に排出することが必要であり、従来から、係る水を排出する方法として水を減圧蒸散させる方法が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
さらに、ポリ乳酸の製造工程、特に乳酸が供給される重合槽内で、乳酸を加熱し脱水縮重合させて乳酸重合体を合成する重合工程を経た後、一対の電極と隔壁と隔壁によって仕切られた脱水部とを有し、且つ、脱水部が電極の陰極側に設けられた電気脱水槽内で、重合工程において脱水縮重合した乳酸重合体に直流電流を通じ、乳酸重合体内の水を電気浸透によって脱水部に移動させる電気脱水工程により処理して、ポリ乳酸を得る方法が開示されている(例えば、特許文献2 図2参照)。
図2は、従来のポリ乳酸製造装置の構成を概念的に示す概略図であり、ポリ乳酸製造装置は、混合装置と、重合槽と、電気脱水槽とを備えて構成されている。ポリ乳酸製造装置は、混合装置において乳酸と共に触媒を混合し、この混合物を重合槽にて加熱して脱水縮重合し、更に、電気脱水槽において電気浸透作用によって脱水することで、所望のポリ乳酸を得ることができる。本発明のポリ乳酸製造装置は、重合槽と電気脱水槽とが循環管で連結されており、予め定められた回数や時間、重合・乾燥を繰り返すことで、所望の分子量を有するポリ乳酸を得ることができるというものである。
ところで、ポリ乳酸はプラスチックと同様に優れた機能を発揮すると共に、廃棄物問題等の課題に対する解決策へと導くことができると期待されていることから、各種産業での用途開発も進められている。
殊に近年、自動車、蓄電設備などの民生用電池として開発が顕著な二次電池について、その部材として生分解性プラスチックを使用することで、従来の電池の廃棄による諸課題を解決できることが期待されている。
しかしながら、二次電池の構造、材質など、その製造にあたっての課題もあり、特に二次電池を構成する基本材料をどのようなものとするかは大きな課題であった。
特開2003−335850号公報 特許第3734821号公報
本発明は、上記に鑑み成されたものであり、環境に配慮し、かつ、二次電池等の電池材料として期待でき、ポリ乳酸の製造において生じるもしくは得られるLラクチド構造を有するポリ乳酸を化学的に誘導体化した変性ポリ乳酸、この変性ポリ乳酸をさらに高分子化して得た、高分子化された変性ポリ乳酸、並びにこれらの製造方法及び製造装置を提供するものである。
なお、「変性ポリ乳酸」とは、乳酸を源としてポリ乳酸をなし、さらに化学的な処理を施したものである。つまり複数の乳酸が結合したポリ乳酸がベースであり、Lラクチド構造を一部に有するために、ラクチド誘導体と位置付けることができる。本明細書では、主に変性ポリ乳酸であるとして記載する。
この課題の解決を目途として、まず比較的低分子量のポリ乳酸の製造過程より生じる環状構造であるLラクチド構造に、金属化合物を導入して変性ポリ乳酸を得た後、所定条件で重合することで、所望の分子量を有し、かつ金属が導入された高分子化された変性ポリ乳酸すなわち高分子化された変性ポリ乳酸を高効率且つ短時間で得ることのできるという高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法、及び、高効率且つ短時間で十分な分子量を有する高分子化された変性ポリ乳酸の製造装置を提供することを目的とする。
本発明者は鋭意検討を重ねた結果、乳酸の重合反応において、バナジウム、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン、ニッケル等の金属を含む化合物、例えばバナジン酸アンモニウムや硫酸化物を、生成したポリ乳酸と共存するLラクチドあるいはポリ乳酸の一部となるLラクチド構造部分と反応させ、バナジウム等の金属が導入された変性ポリ乳酸を形成させることができることを見出した。さらに金属が導入された変性ポリ乳酸を重合させることで、電池材料などの用途として有用となる、金属を構成物として含む高分子化された変性ポリ乳酸を合成できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、変性ポリ乳酸、高分子化された変性ポリ乳酸、並びにこれらの製造方法及び製造装置に係る発明である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、図3A、図3Bに示す反応経路により、ポリ乳酸中に5%〜40%、好ましくは5%〜20%、さらに好ましくは7%〜20%、特に好ましくは7%〜10%(重量もしくは質量換算)程度存在する、Lラクチド構造部分を窒素置換し、さらに官能基を付加して誘導体化した上で、得られた変性ポリ乳酸中のエーテル結合(−O−)部分を重合して、高分子化された変性ポリ乳酸を得ることによる。なお図3Aおよび図3Bに記載の「Lラクチド誘導体」はポリ乳酸あるいは変性ポリ乳酸のラクチド構造部分を示す。
<変性ポリ乳酸とこれを含む組成物>
本発明の第一の発明は、Lラクチド構造を有する変性ポリ乳酸またはこれを含む組成物に係り、さらには、次の通りである。
すなわち、下記一般式(1)
Figure 0006509448
(式(1)中、
R1およびR2は、金属元素、好ましくはV(バナジウム)、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン又はニッケル、より好ましくはバナジウムを含む構造であり、互いに同一又は異なっていてもよく、
Figure 0006509448
元素、好ましくはV(バナジウム)、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン又はニッケル、より好ましくはバナジウムを含む構造であって、互いに同一又は異なっていてもよく、
R5は金属元素、好ましくはV(バナジウム)、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン又はニッケル、より好ましくはバナジウムを含む構造である。)
で表される構造を含む変性ポリ乳酸とする発明である。
さらに本発明は、下記一般式(2)
Figure 0006509448
(式(2)中、
R1およびR2は、各々独立して金属元素、好ましくはV(バナジウム)、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン又はニッケル、より好ましくはバナジウムを含む構造であって、互いに同一又は異なっていてもよく、
R5は金属元素、好ましくはV(バナジウム)、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン又はニッケル、より好ましくはバナジウムを含む構造である。)
で表される構造を含む変性ポリ乳酸とする発明である。
式(2)中、金属元素が、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、ケイ素、ジルコニウム、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる元素であることが好ましく、より好ましくはV(バナジウム)、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン又はニッケル、特にバナジウムであることが好ましい。
また本発明は、下記一般式(3)
Figure 0006509448
(式(3)中、R1、R2、R3およびR4は、前記式(1)と同じである。)
で表される構造を含む変性ポリ乳酸とする発明である。
また本発明は、下記一般式(4)
Figure 0006509448
(式(4)中、R1およびR2は、前記式(1)と同じである。)
で表される構造を含む変性ポリ乳酸とする発明である。
さらに、式(1)〜(4)の少なくとも一つで表される変性ポリ乳酸において、金属元素が、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、ケイ素、ジルコニウム、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる元素であることが好ましく、より好ましくはV(バナジウム)、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン又はニッケル、特にバナジウムであることが好ましい。
また本発明は、下記一般式(5)
Figure 0006509448
(式(5)中、R3およびR4は、前記式(1)と同じである。)
で表される構造を含む変性ポリ乳酸とする発明である。
また本発明は、下記一般式(6)
Figure 0006509448
で表される構造を含む変性ポリ乳酸とする発明である。
また本発明は、下記一般式(7)
Figure 0006509448
で表される構造を含む変性ポリ乳酸とする発明である。
また本発明は、乳酸と金属酸化物を圧力容器に加え、混合し、不活性ガス存在下で加圧しながら加熱して、留出させてなる変性ポリ乳酸とする発明である。
また本発明は、ポリ乳酸をアルカリ触媒により分解して、ラクチド構造を含みかつ、重量平均分子量2,000ダルトン〜20,000ダルトンのポリ乳酸とした後、当該Lラクチド構造を含むポリ乳酸にアミノ化金属化合物を添加して前記Lラクチド構造部分をアミノ化し、さらに官能基を有する化合物を添加して前記アミノ化されたLラクチド構造部分に官能基を付加あるいは導入して錯体化させてなる変性ポリ乳酸とする発明である。
また本発明は、上記のいずれかの変性ポリ乳酸と、ポリ乳酸とが共存する組成物に係る発明である。
上記の本発明に係る変性ポリ乳酸は、ポリ乳酸中の一部存在するラクチド構造をアミノ化し官能基を付加あるいは導入してラクチド構造を化学的に誘導体とした後、これを重合することで、金属元素が導入された変性ポリ乳酸として、電池の電極材料などの電子材料等に有用である。
<変性ポリ乳酸の製造方法>
本発明の第二の発明は変性ポリ乳酸の製造方法に係り、具体的には、次の通りである。
すなわち、ラクチド構造を含みかつ重量平均分子量2,000ダルトン〜20,000ダルトンのポリ乳酸と金属化合物とを圧力容器に加え、混合し、不活性ガス存在下で加圧しながら加熱して、金属元素が導入された変性ポリ乳酸を留出させる、変性ポリ乳酸の製造方法とする発明である。
また本発明は、ポリ乳酸をアルカリ触媒により分解してLラクチド構造を含みかつ重量平均分子量2,000ダルトン〜20,000ダルトンのポリ乳酸とした後、当該Lラクチド構造を含むポリ乳酸にアミノ化金属化合物を添加して前記Lラクチド構造をアミノ化し、さらに官能基を有する化合物を添加して前記アミノ化されたLラクチド構造部分に官能基を付加あるいは導入して錯体化する、変性ポリ乳酸の製造方法に係る。このような分子量を有するポリ乳酸であれば、乳酸からの重合過程において一定量のLラクチド構造(乳酸2分子が環化した中間構造)を含むからである。ポリ乳酸中のLラクチド構造含有量としては、ポリ乳酸中に5%〜40%、好ましくは5%〜20%、さらに好ましくは7%〜20%、特に好ましくは7%〜10%(重量もしくは質量換算)の範囲が好ましい。この範囲であれば変性ポリ乳酸の製造において、効率的に反応を進行させることができるからである。
なお、変性ポリ乳酸の製造において、その反応原料となるラクチド構造は乳酸の重合により得られるポリ乳酸に含むものを用いることができるが、自製あるいは市販のポリ乳酸をメトキシ(メタノール等のアルコールに水酸化ナトリウム等のアルカリを反応させたもの)を用いて加水分解し、その際に生成するラクチド構造を含むポリ乳酸を用いることもできる。
この手法は一見冗長的とも思えるが、Lラクチド構造を含む低分子のポリ乳酸(PLA)を用いて変性ポリ乳酸を製造しても概ね効率的な製造は困難となる。これは変性ポリ乳酸の製造においてラクチド構造を含むポリ乳酸とポリ乳酸(PLA)との光学純度が同じあるいは実質的に同じとすることで変性ポリ乳酸合成反応を進行させることができるからである。また、十分に高分子化された、つまり所定平均分子量を超えた高分子性のポリ乳酸(PLA)を用いた場合には、アルカリ分解に時間がかかり、光学純度の維持にも労力を費やすことになる。
本発明者が検討した結果では、比較的低分子のポリ乳酸(PLA)をつくり、これを一部アルカリ分解して窒素を導入する方式が他の方式より早く、再現性が良く、安定に錯体化可能であり、つまり高分子化された変性ポリ乳酸を製造できることがわかった。
ポリ乳酸(PLA)の製造において工業的大規模に製造する場合は、出発原料として澱粉を乳酸発酵して乳酸を得、これを縮合し、ラクチド構造を開環縮重合してポリ乳酸(PLA)とするのが合理的であり、また環境対策としても生物原料を出発とすることから優しい技術となる。一方、小規模生産の電池原料に特化して製造する場合は自製あるいは市販の乳酸を出発原料としてもそれほどコスト的に大きな負担となるものではない。
また本発明は、メトキシをアルカリ触媒として用い、窒素源としてバナジン酸アンモニウム、反応環境としてマイクロウエーブを発生させる装置、例えばマイクロウエーブオーブンを用いる、上記の変性ポリ乳酸の製造方法に係り、PLA:メトキシ:バナジン酸アンモニウム=50〜150:0.5〜1.5:10〜30重量換算)、さらに80〜120:0.8〜1.2:15〜25(重量換算)とすることが好ましい。この場合、原料ポリ乳酸(PLA)に対する窒素源の添加量が多いと二重結合した酸素をも置換してしまいラクチド構造としての構造骨格が破壊されてしまうことがあり、また窒素源が不足すると置換が十分に行われないことがあるからである。発明者のこれまでの検討では原料ポリ乳酸(PLA)に対するメトキシの添加量や窒素源としてのバナジン酸アンモニウムの添加量がある幅に収まることでラクチド構造の酸素(O)を窒素(N)へと置換する反応が進行することが確認されている。これはサンプルの冷却方法や加熱源であるマイクロウエーブの出力、照射面積などにも依存するので一概には言えないが、上記のPLA:メトキシ:バナジン酸アンモニウムの比率がよく、特に概ねPLA:メトキシ:バナジン酸アンモニウム=100:1:20程度で良い結果が得られる。
官能基を有する化合物としてアスコルビン酸および/またはグルタミン酸を添加して前記アミノ化されたラクチド構造に官能基を付加あるいは導入して錯体化することが好ましい。
窒素の導入されたラクチド構造部分(例えば図3A、図3B、図5の(b)参照)は安定な環状化合物となるため重合させるのは難しいことがあり、これを高分子化するには次の手法を用いることができる。
すなわち、官能基の導入であり、例えばアスコルビン酸やグルタミン酸などと反応させることで、これらを比較的容易に付加できる。このため、前記したバナジン酸アンモニウムを触媒(反応剤)として種々のモノマーを付加させてみると、互いに分子端が結合して比較的大きな環状化合物ができることが分かる。得られた化合物は、触媒として添加したバナジウムが規則的に配位していることが分かった。これらの添加物(反応剤)の種類を変えると、バナジウムに限らずニッケルや錫、鉄、マグネシウム、クロム、マンガン、チタン、ニッケルなどでも可能であることがわかり、種々の金属が導入された変性ポリ乳酸を製造できることが分かる。
図3A、図3Bは、バナジン酸アンモニウムとアスコルビン酸ナトリウムを用いた場合の変性ポリ乳酸の構造(推定)である。アスコルビン酸ナトリウム1分子につき二価のバナジウムが4個結合し、水酸化ナトリウムが1分子生成する(図3B参照)。
反応温度をやや高くして反応条件を変えると、バナジウムの酸化数が上がり三価となり、反応途中で酸化錫を少量添加すると四価のバナジウムが付加あるいは導入した錯体が得られる。このようにして得られた錯体は互いに60°の角度で立体的に交差し、外部から電界が加わると交差する角度が変化する。電歪効果に類似した動きであるがよく調べてみると錯体内のバナジウムの価数が変化していることがわかる。そこで三価と四価のバナジウム錯体(変性ポリ乳酸)を貼り合わせそれぞれの錯体に電極を取り付けることで電池が作成できると考えられる。このことは、電歪効果の検証を目的にバイモルフ構造として電歪変位を大きくしようとしたことによるものである。
原料となるポリ乳酸の分子量としては2,000〜20,000、さらに5,000〜10,000であることが好ましく、これは金属元素が導入された変性ポリ乳酸の製造収率あるいは収量を高めるからである。
さらに、金属化合物が、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、シリコン(ケイ素)、ジルコン(ジルコニウム)、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる元素の酸化物であることが好ましく、より好ましくはV(バナジウム)、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン又はニッケルの酸化物、特にバナジウムの酸化物であることが好ましい。
また本発明は、変性ポリ乳酸を、精製乳酸と前記精製乳酸の0.5重量%〜1重量%の金属酸化物とを圧力容器に加え、窒素ガスを前記圧力容器へ注入圧力を大気圧〜大気圧+50mmHgとして注入すると共に、170℃〜190℃にて3〜5時間加熱した後、圧力容器内の温度を低下させ、前記圧力容器内のLラクチド構造を含む変性ポリ乳酸を結晶化させて変性ポリ乳酸を得る、上記の変性ポリ乳酸の製造方法に係る。
また本発明は、変性ポリ乳酸を融解温度まで加熱し、70rpm(回/分)〜100rpm(回/分)で撹拌しながら、0.1重量%〜1重量%の有機スズ化合物および0.1重量%〜1重量%のドデシルアルコールを前記圧力容器に加え、概ね大気圧で3時間〜5時間混合した後、不活性ガスを前記圧力容器へ注入しながら、圧力を大気圧の−20mmHg〜−50mmHgの範囲まで減圧し、前記圧力容器内の内容物(Lラクチドを含む)を加熱しながら撹拌すると共に電磁波を照射して、高分子化された変性ポリ乳酸を生成させる、上記の変性ポリ乳酸の製造方法に係る。
また本発明は、メトキシをアルカリ触媒として用い窒素源としてバナジン酸アンモニウム、反応環境としてマイクロウエーブを発生する装置、例えばてマイクロウエーブオーブンを用いる、上記の変性ポリ乳酸の製造方法に係る。
ポリ乳酸(PLA)は植物由来の生分解性プラスチックで、澱粉等の糖質を乳酸発酵させて乳酸を生成、これを脱水縮重合して高分子化させることで得られる。図3A、図3B、図5はポリ乳酸(PLA)をベース骨格とする有機金属錯体の形成過程を示す模式図である。乳酸の二量体であるラクチド(図3Aおよび、図5の(a))の共有結合している酸素の一方を窒素に置き換えたものがアミノ化PLA(図3Aおよび、図5の(b))で、環状ペプチドの原型となる構造が形づくられる。
酸素の一方を窒素に置き換える置換操作では、ラクチドとしての構造骨格を維持した状態で酸素(O)/窒素(N)置換を行なう必要があるため、用いる材料、反応資材、反応環境(温度、圧力、時間等)には注意を要する。
さらに具体的には、メトキシをアルカリ触媒として用い窒素源としてバナジン酸アンモニウム、反応環境としてマイクロウエーブを発生する装置、例えばマイクロウエーブオーブンを用いる方式で目的の変性ポリ乳酸、さらにそれを重合して得られる高分子化された変性ポリ乳酸を得るという成果を得ることができる。
この方式は出発原料であるポリ乳酸(ラクチド構造を含む)と反応剤を反応させ、最終的に高分子化された変性ポリ乳酸を得るという反応の進度に応じて反応物(サンプル)の色が透明→黄緑→青緑→緑青と変化するため反応の終点を判断しやすいという特質がある。ただし、ラクチドとしての構造骨格を維持するため反応物(サンプル)の温度が一定以上にならないように冷却すると同時に、マイクロウエーブを局所的に照射するための技術、すなわち温度制御とマイクロウエーブの照射制御技術を要する。このため、反応エネルギー源としてマイクロウエーブを用いるのは、電気陰性度の近い酸素と窒素のみを活性化するための手法であり、反応物(サンプル)全体を冷却(温度制御)しながら局所的にマイクロウエーブを照射することにより脱水結合した部位の酸素を窒素に置換するということを想定しているからである。
<変性ポリ乳酸の製造装置>
本発明の第三の発明は変性ポリ乳酸の製造装置に係り、具体的には、次の通りである。
すなわち本発明は、上記の変性ポリ乳酸の製造方法に用いる装置であって、
前記装置は、反応槽と、撹拌装置と、温度制御手段と、凝縮器とを備えた密閉可能な装置であり、
前記反応槽は、ラクチド構造を含みかつ重量平均分子量2,000ダルトン〜20,000ダルトンのポリ乳酸、金属化合物および官能基を有する化合物を含む原料を投入するための入口と反応生成物を排出するための出口を備えており、投入された原料を加熱し撹拌して反応させるため槽であり、
撹拌装置は、前記反応槽内に撹拌棒を介して撹拌羽根を備えており、撹拌装置により撹拌棒を所定速度で回転することで前記反応槽に投入された原料を混合するための装置であり、
温度制御手段は前記反応槽の周囲に配置され、反応槽を冷却するためのジャケットと下方に糖化反応槽を加熱するための電気ヒーターを備え、前記反応槽の温度を制御するための装置であり、
凝縮器は、前記反応槽内で原料が加熱されて生じるガス成分を凝集するための装置である、
変性ポリ乳酸製造装置。
さらに、メトキシをアルカリ触媒として用い窒素源としてバナジン酸アンモニウム、反応環境としてマイクロウエーブを発生させる装置、例えばマイクロウエーブオーブンをさらに備えることが好ましい。
図4は本発明の変性ポリ乳酸の製造方法に使用できる装置の一例の模式図である。
図4は本発明における変性ポリ乳酸の製造装置(401)の一例である。
変性ポリ乳酸製造装置(401)は、減圧、加圧可能な反応容器(402)及び蓋(403)と、撹拌装置(404)と、熱媒体ジャケット(408)と、排出バルブ(410)と、熱交換器(405)を備えて構成される。
変性ポリ乳酸製造装置(401)は、反応容器(402)に所定の分子量(2,000Da〜20,000Da、好ましくは5,000Da〜10,000Da)を有するラクチド構造を含むポリ乳酸(変性ポリ乳酸)とポリグリコール酸からなる添加剤とを原料入口(411)より投入し、これらを、撹拌羽根(406)と撹拌棒(407)を備えた撹拌装置(404)により撹拌しながら、加熱し混合して反応させる。次いで、含窒素金属化合物からなる触媒を加え、さらにこれに別の触媒である金属化合物を加える。これらの工程は0.1気圧〜0.5気圧の範囲程度の減圧条件で行なうとよい。
加熱の温度管理は、電気ヒーター(409)より生じる熱を、熱媒体ジャケット(408)を介して反応容器(402)を加熱して行なわれる。必要に応じて温度制御手段(不図示)により所定温度に制御することができる。撹拌の制御は、撹拌羽根(406)を有する撹拌棒(402)を備えた撹拌装置(404)により行なわれる。反応容器(402)の温度制御および撹拌制御を、コンピュータ等の制御システム(不図示)を使って自動的に制御することもできる。
撹拌羽根(406)の形状、大きさについては上記の実施形態のみならず本発明の目的である効率的な乳酸の生成・取得を促すものであって、十分な撹拌効果を望めるものであればいかなる形状、大きさであってもよい。
また反応容器(402)は密閉系とし、加圧あるいは減圧することも可能である。加熱撹拌で生じる水蒸気等のガス成分は、その一部または全部が熱交換器(405)で凝集することができる。図4の装置の場合は減圧ポンプにより反応容器(402)を減圧でき、加圧ポンプ(不図示)を用いれば加圧することができる。
次いで、反応容器(402)を減圧し、そのまま静置して加熱することが好ましい。この静置加熱工程により反応を終了させることができる。
反応終了後、反応容器内の内容物は、例えば図4においては、排出バルブ(410)を開栓して反応容器(402)を開放し、容器上方より加圧ポンプを用いて加圧して内容物を排出することができる。
<高分子化された変性ポリ乳酸およびその製造方法>
本発明の第四の発明は高分子化された変性ポリ乳酸に係り、さらに第五の発明は高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係わる。
本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法は、下記反応式(8)に示すように、乳酸を脱水縮合させてポリ乳酸を生成する。
Figure 0006509448
このポリ乳酸を生成する過程で、下記反応式(9)に示すように、比較的低分子(平均分子量が2,000ダルトン(Da)〜20,000ダルトン(Da)程度)の領域では官能基を持つラクチド構造も含まれる。
Figure 0006509448
この環状ペプチドに、セリンなどの官能基を持つアミノ酸を共重合することにより、下記式(10)に示すように、官能基を持つペプチド(環状ポリペプチド等)が生成する。
Figure 0006509448
式(3)中、Mは金属原子団、Rはアミノ酸を示す。この環状ポリペプチドは多数の側鎖(R)を持ち、金属原子団(M)を導入することにより容易に高電導性高分子(高分子化された変性ポリ乳酸)をつくることができる。
これらを図22〜図24により説明する。
図22では、ラクチド構造を含むポリ乳酸において、ラクチド構造部分が両末端にある場合をモデルとし、ポリ乳酸をメトキシと反応させてポリ乳酸にラクチド構造部分を生じさせ、さらにO(酸素)/N(窒素)置換後、V(バナジウム)等の金属を導入して変性ポリ乳酸を得る。この変性ポリ乳酸をマイクロウエーブ等の照射手段により処理を行ない、高分子化された変性ポリ乳酸を得ることができる。
図23では、ラクチド構造を含むポリ乳酸において、ラクチド構造部分が両末端と中間部にある場合をモデルとし、ポリ乳酸をメトキシと反応させてポリ乳酸にラクチド構造部分を生じさせ、さらにO(酸素)/N(窒素)置換後、V(バナジウム)等の金属を導入して変性ポリ乳酸を得る。この変性ポリ乳酸をマイクロウエーブ等の照射手段により処理を行ない、高分子化された変性ポリ乳酸を得ることができる。また高分子化にあたり、ラクチド構造部分、あるいは他の構造体が挿入され錯体化することもありうる。
図22及び図23のモデル以外にも、ラクチド構造を含むポリ乳酸において、さらに多くのラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸が生成することもある。これら種々の構造の変性ポリ乳酸であっても、ポリ乳酸をメトキシと反応させてポリ乳酸にラクチド構造部分を生じさせ、O(酸素)/N(窒素)置換、V(バナジウム)等の金属の導入、マイクロウエーブ等の照射手段による処理という手順は同様である。また金属としても、V(バナジウム)以外にも、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン、ニッケルなど各種金属により製造することができる。
図24A〜図24Dは、変性ポリ乳酸のラクチド構造部分に導入する金属としてV(バナジウム)を例として示した化学構造(推定)である。図24Aはバナジウムが2価(II価)、図24Bはバナジウムが3価(III価)、図24Cはバナジウムが4価(IV価)、図24Dはバナジウムが5価(V価)の例である。
本発明の変性ポリ乳酸又は高分子化された変性ポリ乳酸を電池材料として、特に電極用に用いる場合、例えば正極としてバナジウム、クロム、マンガン、スズが、負極としてバナジウム、鉄、チタン、ニッケルが好ましく用いることができる。これらの電極材料としては、正極/負極として、バナジウム/バナジウム、クロム/鉄、ニッケル/スズ、マンガン/チタンの組合せなどが例示できる。金属の価数としては、それぞれの金属種特有の価数があり、起電力が生じるために適宜、各金属の価数を設定すればよい。
本発明は、比較的低分子量のポリ乳酸(PLA)を原料に、これにアミノ酸を共重合し、側鎖に金属原子団を導入することにより高電導性高分子である高分子化されたL変性ポリ乳酸の製造方法であって、この高分子化された変性ポリ乳酸を製造するための装置をともに提供することを目的とする。
本発明により製造される高分子化された変性ポリ乳酸は高電導性プラスチックであり、電磁波シールド材料、各種導電性部品、電池、キャパシター、等の材料として活用可能である。実用上、これらの用途に用いるときには、製造される高分子化された変性ポリ乳酸に、酸化防止剤、可塑剤などを加えた組成物として使用することができる。
以上の通り、本発明は、比較的低分子量のポリ乳酸(PLA)を原料に、これにアミノ酸を共重合し、側鎖に金属原子団を導入することにより高電導性高分子である高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法であり、具体的には、次の通りである。
すなわち、ポリ乳酸と含窒素金属化合物、必要に応じて金属酸化物を圧力容器に加え、混合し、不活性ガス存在下で加圧しながら加熱して、ラクチド構造を含む変性ポリ乳酸を留出させる生成工程と、
前記変性ポリ乳酸に有機スズ化合物等の触媒およびドデシルアルコール等の添加剤を加え混合後、不活性ガスを充填しながら、減圧かつ加熱条件下で、撹拌し、前記変性ポリ乳酸を重合して重合物を得る重合工程と、
を含む、高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係る発明である。
さらに、前記工程に続き、前記重合工程で得られた重合物を加熱して、前記重合物に含まれる未反応物質を蒸散させる不純物蒸散工程と、を含む、高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係る発明である。
また本発明は、原料となる重量平均分子量2,000ダルトン(Da)〜20,000ダルトン(Da)のポリ乳酸をアルカリ触媒により分解してラクチド構造を含むポリ乳酸とした後、当該ラクチド構造を含むポリ乳酸に含窒素金属化合物、さらに金属化合物を加えて前記Lラクチドをアミノ化し、さらに添加剤を加えて前記アミノ化されたラクチド構造部分に官能基を付加あるいは導入し、重合する、高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係る。
ポリ乳酸の分子量としては、単に高分子量であればよいということではなく、その用途に応じて分子量などを決定する方が好ましい。例えば二次電池用の樹脂素材とする場合、混在するラクチド構造を含む変性ポリ乳酸を金属錯体化し、ラクチドを重合させることで樹脂が製造される。この場合のポリ乳酸の分子量としては、平均分子量が数万Da(ダルトン)のオーダー、特に2,000ダルトン(Da)〜20,000ダルトン(Da)の範囲であることが好ましい。
また本発明において、変性ポリ乳酸の生成工程が、乳酸を、好ましくは精製乳酸を、不活性ガスが充満した圧力容器内にて、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、ケイ素、ジルコニウム、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる、より好ましくはバナジウム、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン及びニッケルからなる群から選ばれる、特にバナジウムである、一種又は二種以上の元素(金属)の酸化物を0.5重量%〜1重量%混合して170℃〜190℃にて3時間〜5時間加熱してラクチド構造を含む変性ポリ乳酸を留出させる方法であって、不活性ガスが窒素ガスであり注入圧力が大気圧〜+50mmHgであり、内容物を冷却結晶化させてラクチド構造を含む変性ポリ乳酸を得る、高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係る。
また本発明は、変性ポリ乳酸を融解温度まで加熱して70rpm(回/分)〜100rpm(回/分)で撹拌しながら有機錫化合物0.1重量%〜1重量%、およびドデシルアルコール0.1重量%〜1重量%を加えて大気圧で3時間〜5時間混合した後に不活性ガスを注入しながら−20mmHg〜−50mmHgに減圧し、内容物を160℃〜170℃にて加熱撹拌して高分子化された変性ポリ乳酸を生成させる重合工程であって、電磁波を照射させて重合を促進する機構を備えた装置を使用する、高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係る。
また本発明は、不純物を除去して生成した乳酸にバナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、ケイ素、ジルコニウム、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる、より好ましくはバナジウム、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン及びニッケルからなる群から選ばれる、特にバナジウムである、一種又は二種以上の金属酸化物を0.5重量%〜1重量%混合し、70rpm(回/分)〜100rpm(回/分)で1時間〜2時間撹拌して該金属酸化物を内容物に充分に混合する。その後内容物の温度を170℃〜190℃に加熱して3時間〜5時間撹拌を継続、撹拌装置の作動を停めて内容物を徐冷固化させることにより変性ポリ乳酸が留出結晶化させる、高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係る。
また本発明は、変性ポリ乳酸を重合して得られた高分子化された変性ポリ乳酸に含まれる未反応物質を除去する高分子化された変性ポリ乳酸の精製工程において、容器内を−50mmHg〜−100mmHgに減圧して内容物の温度を180℃〜190℃に加熱し、70rpm(回/分)〜100rpm(回/分)で1時間〜2時間撹拌することにより内容物に含まれる、低分子ポリ乳酸等の未反応物質を蒸散させる、高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係る。
また本発明は、メトキシをアルカリ触媒として用い窒素源としてバナジン酸アンモニウム、反応環境としてマイクロウエーブオーブンを用いる、高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係り、PLA(ポリ乳酸):メトキシ:バナジン酸アンモニウム=100:1:20(重量換算)とすることが好ましい。
また本発明は、アスコルビン酸および/またはグルタミン酸を添加して前記アミノ化されたLラクチド構造部分に官能基を付加あるいは導入して錯体化し、重合することが好ましい。
また本発明は、さらに、金属酸化物が、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、ケイ素、ジルコニウム、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる元素の酸化物であることが好ましい。
また本発明は、変性ポリ乳酸の生成工程が、精製乳酸と前記精製乳酸の0.5重量%〜1重量%の金属酸化物とを圧力容器に加え、窒素ガスを前記圧力容器へ注入圧力を大気圧〜大気圧+50mmHgとして注入すると共に、170℃〜190℃にて3〜5時間加熱した後、圧力容器内の温度を低下させ、前記圧力容器内の変性ポリ乳酸を結晶化させて変性ポリ乳酸を得る、上記の製造方法に係る。
また本発明は、変性ポリ乳酸を融解温度まで加熱し、70rpm(回/分)〜100rpm(回/分)で撹拌しながら、0.1重量%〜1重量%の有機スズ化合物および0.1重量%〜1重量%のドデシルアルコールを前記圧力容器に加え、概ね大気圧で3時間〜5時間混合した後、不活性ガスを前記圧力容器へ注入しながら、圧力を大気圧の−20mmHg〜−50mmHgの範囲まで減圧し、前記圧力容器内の内容物を加熱しながら撹拌すると共に電磁波を照射して、高分子化された変性ポリ乳酸を生成させる、上記の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係る。
また本発明は、前記不純物蒸散工程において、前記圧力容器内の圧力を大気圧の−20mmHg〜−50mmHgの範囲まで減圧して、圧力容器内の内容物の温度を180℃〜190℃に加熱し、70rpm〜100rpmで1時間〜2時間撹拌して、前記内容物に含まれる未反応物を蒸散させる、上記の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係る。
また本発明は、重量平均分子量が2,000ダルトン(Da)〜20,000ダルトン(Da)のポリ乳酸を、アルカリ触媒により分解してラクチド構造を含むポリ乳酸とした後、前記ラクチド構造を含むポリ乳酸に含窒素金属化合物を添加して前記Lラクチド構造をアミノ化し、さらに官能基を有する化合物を添加して前記アミノ化された変性ポリ乳酸に官能基を導入し、官能基が導入された前記変性ポリ乳酸を重合する、高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係る。
また本発明において、メトキシをアルカリ触媒として用い窒素源としてバナジン酸アンモニウム、反応環境としてマイクロウエーブを発生させる装置、例えばマイクロウエーブオーブンを用いることが好ましい。
<高分子化された変性ポリ乳酸>
本発明の第四の発明は、高分子化された変性ポリ乳酸に係り、具体的には、次の通りである。
本発明は、ポリ乳酸と含窒素金属化合物、必要に応じて金属酸化物を圧力容器に加え、混合し、不活性ガス存在下で加圧しながら加熱して、Lラクチド構造を含む変性ポリ乳酸を留出させる生成工程と、
前記変性ポリ乳酸に有機スズ化合物等の触媒およびドデシルアルコール等の添加剤を加え混合後、不活性ガスを充填しながら、減圧かつ加熱条件下で、撹拌し、前記変性ポリ乳酸を重合して重合物を得る重合工程と、
を含む工程により製造されてなる、高分子化された変性ポリ乳酸に係る。
また本発明は、金属として、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、シリコン(ケイ素)、ジルコン(ジルコニウム)、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる元素、より好ましくはバナジウム、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン及びニッケルからなる群から選ばれる元素、特にバナジウムのいずれか一つもしくは複数の元素を含む、上記の高分子化された変性ポリ乳酸に係り、さらに、重量平均分子量が65,000Da(ダルトン)以上である、上記の高分子化された変性ポリ乳酸に係る。
また本発明は、下記式(11)を構成単位とする、高分子化された変性ポリ乳酸に係る。
Figure 0006509448
(式(11)中、R1およびR2は、金属元素として、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、シリコン(ケイ素)、ジルコン(ジルコニウム)、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる元素、より好ましくはバナジウム、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン及びニッケルからなる群から選ばれる元素、特にバナジウムのいずれか一つもしくは複数の元素を含む構造であり、互いに同一又は異なっていてもよく、R5は金属元素、好ましくはV(バナジウム)を含む構造であり、mは連続のもしくは不連続の繰り返し数を示す。)
上記式(11)は、前記式(2)に示す変性ポリ乳酸が重合することで得られる高分子化されたLラクチド誘導体である。
また本発明は、下記式(12)を構成単位とする、高分子化された変性ポリ乳酸に係る。
Figure 0006509448
(式(12)中、R1、R2、R3およびR4は、金属元素として、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、シリコン(ケイ素)、ジルコン(ジルコニウム)、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる元素、より好ましくはバナジウム、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン及びニッケルからなる群から選ばれる元素、特にバナジウムのいずれか一つもしくは複数の元素を含む構造であり、互いに同一又は異なっていてもよく、R5は金属元素、好ましくはV(バナジウム)を含む構造であり、nは連続のもしくは不連続の繰り返し数を示す。)
上記式(12)は、前記式(1)に示す変性ポリ乳酸が重合することで得られる高分子化された変性ポリ乳酸である。
上記式(11)および式(12)に示す高分子化された変性ポリ乳酸は、各々単独で存在しうるが、前駆体である前記式(1)および式(2)に示す変性ポリ乳酸が混在することが通常であるため、両者が混在する状態と推定される。
<高分子化された変性ポリ乳酸(PLAS)の製造方法>
本発明の第五の発明は、高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に係り、具体的には、下記に記載の製造装置に係る発明に記載する通りである。
<高分子化された変性ポリ乳酸(PLAS)の製造装置>
本発明の第六の発明は高分子化された変性ポリ乳酸(PLAS)の製造装置に係り、具体的には、次の通りである。
すなわち、上記の変性ポリ乳酸の製造方法に用いる装置であって、
前記装置は、反応槽と、撹拌装置と、温度制御手段と、電磁波照射装置と、凝縮器とを備えた密閉可能な装置であり、
前記反応槽は、Lラクチド構造を含みかつ重量平均分子量2,000ダルトン〜20,000ダルトンのポリ乳酸、金属化合物および官能基を有する化合物を含む原料を投入するための入口と反応生成物を排出するための出口を備えており、投入された原料を加熱し撹拌して反応させるため槽であり、
撹拌装置は、前記反応槽内に撹拌棒を介して撹拌羽根を備えており、撹拌装置により撹拌棒を所定速度で回転することで前記反応槽に投入された原料を混合するための装置であり、
温度制御手段は前記反応槽の周囲に配置され、反応槽を冷却するためのジャケットと下方に糖化反応槽を加熱するための電気ヒーターを備え、前記反応槽の温度を制御するための装置であり、
電磁波照射装置は、電磁波を発生させる機構を有し、反応槽に蓄えられている内容物に電磁波を照射して重合を促進させるための装置であり、
凝縮器は、前記反応槽内で原料が加熱されて生じるガス成分を凝集するための装置である、
高分子化された変性ポリ乳酸製造装置とする発明である。
さらに本発明は、メトキシをアルカリ触媒として用い、窒素源としてバナジン酸アンモニウム、反応環境として前記電磁波照射装置よりマイクロウエーブを発生させる、上記の高分子化された変性ポリ乳酸の製造装置とする発明である。
下記の図5には高分子化された変性ポリ乳酸の製造フローが示されている。
図5において、ポリ乳酸(図5中では「PLA」と表示)は、水酸化ナトリウム、メトキシ等のアルカリが加えられて加水分解反応が生じることで、ポリ乳酸の低分子量のもの(図5中で、「低分子PLA」と表示)と、乳酸の二量体であるラクチド構造(図5中で、(a)と表示)が生じる。
これに、バナジン酸アンモニウム等の含窒素金属化合物、必要に応じて酸化バナジウム等の金属酸化物を加えて反応させることで、ラクチド構造(a)中の一部の酸素(図5中で、「−O−」の「O」と表示)と窒素(図3中で、「−N−」の「N」と表示)との置換反応(図3中で、「O/N置換」と表示)が生じて、ラクチド構造が誘導体化された「N化ラクチド」(図5中で、(b)の構造と推定)が生ずる。
なお、図5では、「−MO」と表示するように、金属元素Mの酸化物が窒素原子と結合しており、O/N置換(酸素/窒素置換)の際に金属を導入することができる例である。
さらにこれに、セリン等の官能基を有する化合物を加えて反応させることで、官能基が付加あるいは導入されたLラクチド構造部分を有する変性ポリ乳酸(図5中で、(c)の構造と推定)が生ずる。
図5中の(c)では、R1、R2と表示するように、図5中の(b)における水素原子Hが置換される。このため、例えばセリン(CNO、化学構造式は下記式(13)の通り。)が挙げられる。
Figure 0006509448
その上で、変性ポリ乳酸(c)を重合することで、高分子化された変性ポリ乳酸を得ることができる。
変性ポリ乳酸を効率的に高分子化された変性ポリ乳酸へと重合する手法は特に制限されないが、後述するように、電磁波、特にマイクロウエーブを照射する手法によるとよることが好ましい。
上記の通り、本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法においては、原料となるポリ乳酸の分子量として重量平均分子量2,000ダルトン(Da)〜20,000ダルトン(Da)、好ましくは5,000(Da)〜10,000(Da)の比較的に低分子量のポリ乳酸を、一旦アルカリにて加水分解し、その際に生じる乳酸の二量体であるLラクチドとポリ乳酸の共存下で、O/N置換、さらに官能基付加という一連の反応を行ない、比較的に低分子の変性ポリ乳酸を経て、高分子化された変性ポリ乳酸を得るのである。原料となるポリ乳酸の分子量として重量平均分子量2,000ダルトン(Da)〜20,000ダルトン(Da)とすることが好ましいのは、変性ポリ乳酸さらには高分子化された変性ポリ乳酸の製造収率あるいは収量を高めるからである。
ここで、上記の一連の反応と異なり、ポリ乳酸をアルカリ添加による加水分解を行なうことなく、O/N置換、官能基付加を行なっても、効率的にラクチド構造を含むポリ乳酸誘導体を得ることは困難となる。この反応機構は必ずしも明確ではないが、ポリ乳酸を加水分解することで、ラクチド構造を含むポリ乳酸が適度に生成し、その際の光学純度などの要因などにより効率的に変性ポリ乳酸を得ることができるのではないかと推定される。従って、少なくとも本発明においては、ラクチド構造を含むポリ乳酸が適度に生成する状態、すなわち、少なくともラクチド構造を含むポリ乳酸とポリ乳酸とを含む組成物を経ることとすべきものである。
下記の図6には高分子化された変性ポリ乳酸の製造フローが示されている。以下、フローに従って各工程を説明する。なお図6に記載の「ポリ乳酸誘導体」は高分子化された変性ポリ乳酸を示す。
まず、植物由来の糖質(澱粉等)と水を混合して糖質を水和させ(水和工程)、これを加熱して糊化する(糊化工程)。さらに、乳酸を例えば0.1重量%〜1.0重量%加え、110℃〜130℃にて蒸煮することにより液化する(液化工程)。液化された澱粉にアミラーゼ等の糖化酵素を作用させて単糖化させる(糖化工程)。この糖化された液糖に食塩、硫酸マンガン、燐酸アンモニウム、脱脂粉乳、豆乳、廃糖蜜、界面活性剤などを混合しこれに例えばLactobacillus Plantarmなどの植物性乳酸菌を作用させて発酵を行ない(発酵工程)、乳酸を得る。
発酵後、生成した乳酸を、公知の適当な処方により乳酸塩として抽出し(乳酸塩抽出工程)、精製する(乳酸精製工程)。精製された乳酸は加熱して縮重合させ(重合工程)、ポリ乳酸(PLA)が生成させる。
精製したポリ乳酸(PLA)にメトキシ等のアルカリを加えて加水分解する(加水分解工程)。この時に、乳酸の二量体構造であるLラクチド構造を含むポリ乳酸が生成する。従って、ポリ乳酸を加水分解することで、Lラクチド構造を含むポリ乳酸が適度に生成する状態となる。
ここで、アルカリとしては、メトキシの他に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど、アルカリであって、本発明の目的に適合できるような、ポリ乳酸と反応させて加水分解させ、二量体構造のLラクチド構造を生成させるものであればよい。
加えるアルカリの量などの条件としては、本発明の目的に適する量、反応温度、反応時間など、適宜選択することができる。
Lラクチド構造を含むポリ乳酸が適度に生成する状態の下で、バナジン酸アンモニウム等の含窒素金属化合物、必要に応じて酸化バナジウム等の金属酸化物を加えて反応させることで、Lラクチド構造(a)中の一部の酸素と窒素との置換反応である「O/N置換」が生じ、Lラクチド構造が誘導体化されたN化ラクチド(窒素元素が導入されたLラクチド構造)が生ずる。
ここで、含窒素金属化合物としては、分子内に窒素を含み、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、ケイ素、ジルコニウム、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる、より好ましくはバナジウム、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン及びニッケルからなる群から選ばれる元素、特にバナジウムの一種又は二種以上の元素(金属)化合物、例えばバナジン酸アンモニウム、あるいは酸化物を用いることができる。これらの内でも、バナジウムを含む化合物が好ましく用いられる。
また、必要に応じて加える金属化合物としては、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、ケイ素、ジルコニウム、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる、より好ましくはバナジウム、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン及びニッケルからなる群から選ばれる元素、特にバナジウムの一種又は二種以上の元素(金属)の酸化物を用いることができる。これらの内でも、バナジウムの酸化物が好ましく用いられる。
加える含窒素金属化合物や金属酸化物の量などの条件としては、本発明の目的に適する量、反応温度、反応時間など、適宜選択することができる。
これに、セリン等のアミノ酸などのアミノ基含有化合物や、その他官能基を有する化合物を加えるとよい。さらに、必要に応じてアスコルビン酸(C、化学構造式は下記式(14)の通り。)などの官能基の導入を促進させる化合物の存在下で反応させることで、官能基が付加あるいは導入されたLラクチド構造部分を有する変性ポリ乳酸が生ずる。
Figure 0006509448
さらにこの変性ポリ乳酸を効率的に開環し、高分子化されたLラクチド誘導体へと重合する手法は特に制限されないが、後述するように、電磁波、特にマイクロウエーブを照射する手法によるとより開環重合させることで高分子化された変性ポリ乳酸を得ることができる。
図7は、高分子化された変性ポリ乳酸を得る製造工程を示すフローである。
図7は、高分子化された変性ポリ乳酸の製造工程のフローを示しているが、以下、フローに従って各工程を説明する。なお図7に記載の「高分子化されたLラクチド誘導体」は高分子化された変性ポリ乳酸を示す。
まず、一定の分子量を有するポリ乳酸を原料とし、反応容器へ供給する。図7では「PLA原料」と表示している。PLA原料の分子量としては重量平均分子量として2,000ダルトン(Da)〜20,000ダルトン(Da)の重量平均分子量を有することが好ましく、さらには5,000ダルトン(Da)〜10,000ダルトン(Da)の範囲の重量平均分子量を有することが好ましい。この範囲の平均分子量のポリ乳酸を原料とすることで、最終的に得られる高分子化されたLラクチド誘導体の性能を制御し、あるいは本発明の目的に適合できるからである。
次いで、図7に添加剤1と示すように、添加剤を反応容器に加える。ここで用いられる添加剤としては、ポリグリコール酸((C)、nは2以上の整数を示す。)およびラクチド(C、L体が好ましい。)である。
ポリグリコール酸の添加量としては、PLA原料100重量部に対し、5重量部〜10重量部とすることが好ましい。ラクチドの添加量としては、PLA原料100重量部に対し、10重量部〜20重量部とすることが好ましい。
ここでラクチドについては、PLA原料の製造過程で生じる場合には、そのまま用いることができ、またPLA原料を水酸化ナトリウムやメトキシ等のアルカリにより加水分解させて得ることでも良い。特に、PLA原料を水酸化ナトリウムやメトキシ等のアルカリにより加水分解させて得たラクチド構造を含む変性ポリ乳酸と残存するPLA原料であるポリ乳酸とを共存させることで、後の工程で得る変性ポリ乳酸を重合して高分子化された変性ポリ乳酸を得る効率が良く、収量の増加を見込むことができるため、好ましい。
以上の通り、PLA原料と添加剤1とを反応容器に仕込んだ後、容器を加熱し、撹拌して、PLA原料および添加物1をよく混合することが好ましい。
次いで、PLA原料と添加剤1を加熱撹拌しながら、触媒(図7では触媒1と表示)を添加する。触媒1としては、含窒素金属化合物が良い。
ここで、含窒素金属化合物としては、分子内に窒素を含み、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、ケイ素、ジルコニウム、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる、より好ましくはバナジウム、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン及びニッケルからなる群から選ばれる、一種又は二種以上の元素(金属)化合物、あるいは酸化物を用いることができる。これらの内でも、金属としてバナジウムが好ましく、さらにバナジン酸アンモニウムが好ましく用いられる。添加量としては、PLA(ポリ乳酸)原料100重量部に対し、0.1重量部〜10重量部とすることが好ましい。
さらに、触媒(図7では触媒2と表示)を添加することもできる。触媒2としては、金属化合物が良い。添加量としては、PLA(ポリ乳酸)原料100重量部に対し、0.1重量部〜10重量部とすることが好ましい。
また、必要に応じて加える金属酸化物としては、バナジウム、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、ケイ素、ジルコニウム、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる、より好ましくはバナジウム、クロム、マンガン、スズ、鉄、チタン及びニッケルからなる群から選ばれる、一種又は二種以上の元素(金属)の酸化物を用いることができる。これらの内でも、金属としてバナジウムが好ましく、さらに酸化バナジウムが好ましく用いられる。
PLA(ポリ乳酸)原料と添加剤1とを容器に仕込んだ後、触媒2を添加するまでの工程においては、減圧条件下、例えば0.1気圧〜0.5気圧で行なうことが好ましい。また後述するように、後工程では加圧条件下で行なうことが好ましいこともあるため、用いる容器は、減圧条件および加圧条件とすることが可能な密閉可能な容器であることが好ましい。
以上の通り、触媒2を添加する工程を終えた後、図7に添加剤2と示すように、添加剤を反応容器に加える。ここで用いられる添加剤としては、セリン(CNO)等のアミノ酸を代表とする、含窒素化合物である。
含窒素化合物の添加量としては、PLA(ポリ乳酸)原料100重量部に対し、5重量部〜10重量部とすることが好ましい。
以上の通り、添加剤2を反応容器に仕込んだ後、電磁波を照射することが好ましい。内容物に電磁波を照射することで、最終的に得られる高分子化された変性ポリ乳酸の合成効率が向上し、収量が増えるからである。
電磁波を照射する条件としては、マイクロウエーブを照射できる装置を用いることが好ましい。マイクロウエーブを用いる際、その波長としては本発明の目的とする変性ポリ乳酸が重合できるのであれば特に制限されないが、本発明の出願時点で法的に適合できる2.45GHzの電磁波を用いることが例示できる。使用する電磁波の強度、照射時間は、本発明の目的に適合できる範囲から適宜選択すればよい。
次いで、反応容器中の内容物を加熱撹拌しながら、図7に添加剤3と示すように、添加剤を反応容器に加える。ここで用いられる添加剤としては、ドデシルアルコール等の炭化水素系アルコール、好ましくはアルキルアルコールと、酢酸セリウム等のアルキル酸金属塩である。
炭化水素系アルコールの添加量としては、PLA原料100重量部に対し、0.1重量部〜1重量部とすることが好ましい。アルキル酸金属塩の添加量としては、PLA原料100重量部に対し、0.1重量部〜1重量部とすることが好ましい。
添加剤3を反応容器に仕込んだ後、加熱撹拌することが好ましい。
以上の通り、含窒素化合物を添加し電磁波照射後、図7の添加剤3を添加して加熱撹拌するまでの工程においては、加圧条件下、例えば1気圧を超え、5気圧までの条件で行なうことが好ましい。
その後、反応容器を、減圧条件下、例えば0.1気圧〜0.5気圧の条件下で、静置して加熱することが好ましい。これにより反応は終了させることができる。
反応を終了させた後、反応容器より内容物を排出させる。その際、加圧条件下、例えば2気圧〜3気圧の条件下で、反応容器より押し出すなどして、高分子化された変性ポリ乳酸を得ることができる。
図8は本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に使用できる装置の一例の模式図である。
図8は本発明における高分子化された変性ポリ乳酸の製造装置(801、以下「変性ポリ乳酸製造装置」と呼称する。)の一例である。
変性ポリ乳酸製造装置(801)は、反応容器(802)及び蓋(803)と、撹拌装置(804)と、電磁波発生器(805)と、熱媒体ジャケット(809)と、排出バルブ(811)と、熱交換器(806)を備えて構成される。
変性ポリ乳酸製造装置(801)は、反応容器(802)に所定の分子量(2,000Da〜20,000Da、好ましくは5,000Da〜10,000Da)を有するポリ乳酸とポリグリコール酸からなる添加剤とを原料入口(不図示)より投入し、これらを、撹拌羽根(807)と撹拌棒(807a)を備えた撹拌装置(804)により撹拌しながら、加熱混合する。次いで、含窒素金属化合物からなる触媒を加え、さらにこれに別の触媒である金属化合物を加える。これらの工程は0.1気圧〜0.5気圧の範囲程度の減圧条件で行なうとよい。
加熱の温度管理は、電気ヒーター(810)より生じる熱を、熱媒体ジャケット(809)を介して反応容器(802)を加熱して行なわれる。必要に応じて温度制御手段(不図示)により所定温度に制御することができる。撹拌の制御は、撹拌羽根(807)を有する撹拌棒(807a)を備えた撹拌装置(804)により行なわれる。反応容器(802)の温度制御および撹拌制御を、コンピュータ等の制御システム(不図示)を使って自動的に制御することもできる。
撹拌羽根(807)の形状、大きさについては上記の実施形態のみならず本発明の目的である効率的な乳酸の生成・取得を促すものであって、十分な撹拌効果を望めるものであればいかなる形状、大きさであってもよい。
また反応容器(802)は密閉系とし、加圧あるいは減圧することも可能である。加熱撹拌で生じる水蒸気等のガス成分は、その一部または全部が熱交換器(806)で凝集することができる。図8の装置の場合は減圧ポンプにより反応容器(802)を減圧でき、加圧ポンプ(不図示)を用いれば加圧することができる。
原料、添加剤、触媒を加熱混合した後、反応容器(802)を加圧しながら、セリン等の含窒素化合物を添加剤として反応容器(802)に添加し、電磁波発生器(805)により電磁波を内容物に照射することが好ましい。その際には窒素流動導波管(808)を介して行なうことが好ましい。電磁波照射中は窒素ガスのような不活性ガス存在下とすることが好ましいからである。
照射する電磁波の波長、波長範囲、電磁波の強度、照射時間、連続照射か不連続照射とするかなど、内容物の状況等に鑑みて、適宜選択することができる。
電磁波照射後、ドデシルアルコール等の炭化水素系アルコールと、酢酸セリウム等のアルキル酸金属塩を添加剤として反応容器(802)に添加し、加熱撹拌する。
次いで、反応容器(802)を減圧し、そのまま静置して加熱することが好ましい。この静置加熱工程により反応を終了させることができる。
反応終了後、反応容器内の内容物は、例えば図8においては、排出バルブ(811)を開栓して反応容器(802)を開放し、容器上方より加圧ポンプを用いて加圧して内容物を排出することができる。
図9は本発明による重合装置の構造の一例を示す。
図9は本発明の重合装置(901)の構造であり、縦方向での装置の断面図を示す。断面図の内、中心線より左側の部分は反応容器(902)と蓋(903)の外表面を表示しており、反応容器内の内部構造を点線で示す。
図9に示すように、本発明の重合装置(901)は、反応容器(902)および蓋(903)と、撹拌装置(904)と、ジャケット(909,910)と、電気ヒーター(911)と、水冷凝縮器(907)および凝集液溜め(908)、を備えて構成される。重合装置(901)は、反応容器(902)に原料を原料入口(913)より投入し、また、触媒、添加剤を触媒・添加剤入口(912)より管(914)を介して投入し、混合する。
混合後、所定温度にて反応させ、重合する際には重合促進機構、すなわち通電用の線(916)を介して電源(不図示)より通電し、電磁波照射装置(915)より所定の電磁波を照射することで、内容物(混合物)中の変性ポリ乳酸を重合し、所定の分子量を有する重合物を得る。得られた重合物は排出口(917)より排出される。
反応容器(902)内の内容物の温度管理は、加熱については電気ヒーター(911)より油入りジャケット(910)へ伝熱し反応容器(902)を加熱し、反応温度を調整するため冷却器(不図示)は水冷ジャケット(909)を介して反応容器(902)を冷却することで、所定温度に制御される。撹拌の制御は、撹拌羽根(905)および撹拌棒(906)を備えた撹拌装置(904)により行なわれる。反応容器(902)の温度制御および撹拌制御を、コンピュータ等の制御システム(不図示)を使って自動的に制御することもできる。
また反応容器(902)は蓋(903)により封じて密閉系とし、加圧あるいは減圧することも可能である。加熱撹拌で生じる水蒸気等は水冷凝縮器(907)で凝集され、凝縮液溜め(908)に貯めることができる。凝縮液溜め(908)は真空ポンプ等と接続して、減圧することもできる。
撹拌羽根(905)の形状、大きさについては上記の実施形態のみならず本発明の目的である効率的な乳酸の生成・取得を促すものであって、十分な撹拌効果を望めるものであればいかなる形状、大きさであってもよい。
図10は、本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の精製工程の制御ダイヤグラムの一例である。電気透析装置により抽出された粗乳酸を120℃〜130℃で水分を蒸散させた後、さらに過熱して150℃〜160℃で1時間〜2時間撹拌することにより低分子PLA(ポリ乳酸)を生成させ、これを徐冷結晶化させることにより乳酸以外の有機酸が分離するので、−20mmHg〜−50mmHgの減圧環境下で再加熱して不純物を蒸散除去させるものである。このとき容器内圧力を下げすぎたり、あるいは内容物の温度が160℃より高いと不純物だけでなく乳酸の蒸散も多くなり、精製乳酸の収率が悪くなる。
図10は、本発明の乳酸精製工程の制御ダイヤグラムを示す。横軸(X軸)は反応時間(単位は分)、縦軸(Y軸)は反応容器内の温度(単位℃)である。上記の制御ダイヤグラムを図9の重合装置を使用した場合について、時系列により説明する。
まず、電気透析装置などの精製処理により抽出された粗乳酸を120℃〜130℃で水分を蒸散させた後(図10に、「脱水」と表示)、さらに加熱して150℃〜160℃で1時間〜2時間撹拌することにより低分子PLA(ポリ乳酸)を生成させる。
次いでこれを徐冷して結晶化させる(図10に、「冷却結晶化」と表示)ことにより乳酸以外の有機酸が分離する。このときに攪拌装置を停止させ(図10に、「撹拌停止」と表示)、結晶化を促すとよい。
その後、例えば大気圧に対して−20mmHg〜−50mmHgの減圧環境下(図10に、減圧と表示)で再加熱して(図10に、「再加熱溶融」と表示)、不純物を蒸散除去させるとよい(図8に、「不純物蒸散」と表示)。
この一連の作業の中で、反応容器内の圧力を下げすぎたり、あるいは反応容器内の内容物の温度が160℃より高くすると、不純物だけでなく乳酸の蒸散も多くなり、精製乳酸の収率が悪くなることがある。
この一連の作業により、乳酸の生成度合いは以下の図11に示すようになる。
図11示すように、粗乳酸を加熱脱水することで10重量%〜15重量%程度の水分を排出でき、粗乳酸の加熱脱水により生成した低分子ポリ乳酸(図8では「低分子PLA」と表示)を加熱することで5重量%〜6重量%程度の水分を排出でき、再加熱脱水することで5重量%〜6重量%程度の水分を排出でき、精製乳酸として75重量%〜80重量%程度の収率となる。
高分子化された変性ポリ乳酸を生成させる重合工程は、ラクチド構造を含む変性ポリ乳酸を融解温度まで加熱して70rpm(回/分)〜100rpm(回/分)で撹拌しながら有機錫化合物(例えばエチルヘキサン酸錫)を0.1重量%〜1重量%、およびドデシルアルコール0.1重量%〜1重量%加えて大気圧で3時間〜5時間混合した後に不活性ガスを注入しながら−20mmHg〜−50mmHgに減圧、内容物を160℃〜170℃に加熱し、3時間〜4時間撹拌を継続し、その後撹拌速度を20rpm(回/分)〜30rpm(回/分)に減速して電磁波(例えば2.45GHz)を照射しながらさらに20時間〜30時間加熱を続けることにより高分子化された変性ポリ乳酸を得るものである。
高分子の合成に電磁波を用いると反応が促進されることは従来から知られており、電磁波オーブン内にガラス容器などを内装し、該容器に少量の試料を注入して試験する研究用試験装置などが発表されているが、内用物の量に対して周波数や出力の適正化はなされていなかった。本発明者は長年の研究により、高分子化された変性ポリ乳酸を得るために、変性ポリ乳酸の重合には電磁波の周波数が2.45GHzで出力が内容物1Kgあたり10W(ワット)〜30Wであると最適であることを見出した。
図12は、本発明によるラクチド構造の生成から重合して高分子化された変性ポリ乳酸を得るまでの制御ダイヤグラムである。
図13は、本発明における重合促進機構(電磁波照射装置)の取付の位置関係を示す模式図である。
図13では、本発明の重合促進機構(電磁波照射装置)(1301)の取付の位置関係として、撹拌羽根(1306)と撹拌棒(1307)を備えた撹拌装置(不図示)を備えた重合容器(1304)と、マグネトロン発振器(1302)との配置が示される。重合容器(1304)の上部には減圧排気口(1308)が設けられている。
マグネトロン発振器(1302)のマイカ窓(1309)の側から導波管(1303)が伸長し、重合容器(1304)の上部から内部へ窒素(N)が導入できるように、導波管(1303)が入りこんでいる。
導波管(1303)が入りこむ位置としては、本発明の重合促進機構(電磁波照射装置)によりLラクチド誘導体が効率的に重合できるのであれば特に制限されないが、例えば、図13における電磁波照射装置からの導波管(1303)の先端口(電磁波導入口)は、重合容器の上方からみた中心から3/8D(D=直径)離れた位置に取り付けるのが好ましい。この位置に取り付けると電磁波の照射量が内容物表面全体に均一に分布する。また図11に記載のように、内容物の重合容器(1304)内での容積として重合容器(1304)の直径Dと同じ又は同程度の高さとなるように内容物の量を調整するとよい。さらに導波管(1303)の先端口(電磁波導入口)は、重合容器(1304)内の内容物(1305)の上端の位置より1/8D(D=直径)離れた位置に取り付けるのが好ましい。
このように取り付けることで、後述する図14に示すホーン型アンテナから放射される電磁波は内容物表面に直接照射されるだけでなく重合容器内部で反射された反射波も照射される。一方、内容物は撹拌装置により撹拌されながら移動するため、前記位置に電磁波照射装置を取り付けると内容物が均一な電磁波照射を受けることができる。
なお、重合容器(1304)内には、撹拌棒(1307)を介して撹拌羽根(1306)を備えられているが、撹拌羽根(1306)の形状、大きさについては上記の実施形態のみならず本発明の目的である効率的な変性ポリ乳酸の重合を促すものであって、十分な撹拌効果を望めるものであればいかなる形状、大きさであってもよい。
図14は、本発明における重合促進機構(電磁波照射装置)の構造の一例を示す模式図である。
図14では、本発明の重合促進機構(電磁波照射装置)(1401)の構造であり、図13を拡大したものである。重合促進機構(電磁波照射装置)(1401)は、マグネトロン発振器(1402)と、これとマイカ板(1403)を介して繋がる導波管(1405)から構成され、重合容器上部蓋(1408)を貫通して、ホーン型アンテナ(1409)まで伸長している。
導波管(1405)の途中には窒素ガス(1407)を導入するための窒素ガス入口(1404)が設けられており、マグネトロン発振器(1402)から発信される電磁波(1406)と共に、窒素ガス(1407)が重合容器(図13に示す)に導入される。図14では、破線矢印を電磁波、実線矢印を窒素ガスとして示している。
図14は、マグネトロン発振器(1402)から重合装置(図13に示す)への電磁波の供給経路を模式化したものであるが、マグネトロン発振器(1402)の出口近傍に電磁波の透過損失の少ない部材(例えばマイカ板(1403)など)を取り付け、マグネトロン発振器(1402)と導波管(1405)とを物理的に遮蔽し、導波管(1405)に窒素ガス導入口(1404)を取り付ける。
導波管(1405)の他端は重合装置内部に接続されており、窒素ガスは導波管(1405)内部で流通してホーン型アンテナ(1409)の開口部から重合装置(図11に示す)内部に供給する。これにより導波管(1405)内部に内容物の蒸気が侵入することを防ぐと共に電磁波を損失なく重合装置内部に供給することができる。
重合装置(図15に示す)には図9および図13に示したように排気凝縮装置(図13では「減圧排気」と表示)および真空ポンプ(不図示)が接続され減圧されており、さらに前述のとおり窒素ガスを流通させているので導波管(1405)内部に内容物の蒸気が侵入固化することはない。このような機構を備えずに重合装置側面あるいは底面、または上面からガラス窓等を通して電磁波を供給することも可能であるが、ガラス表面に内容物の蒸気あるいは内容物そのものが固化して電磁波の透過を妨げ損失が大きくなることがある。
図15は、本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に使用できる重合促進機構(電磁波照射装置)の一例の模式図である。
図15では、本発明の重合促進機構(電磁波照射装置)(1501)の別の例の構造である。重合促進機構(電磁波照射装置)(1501)は右室、左室上部、左室下部と3つの室に区画され、マグネトロン発振器(不図示、図14参照のこと)から発信されるマグネトロン(電磁波)(1502)が右室において導波管(1503)を介して、図15の中央部に備えられた重合容器(1504)に導入される。また窒素ガス(N)が重合促進機構(電磁波照射装置)(1501)内の左室上部に充満される。
左室下部には重合容器(1504)に内容物と共にマグネット(1507)が供えられ、重合容器(1504)の下方のマグネットスターラ(1506)により磁力により重合容器(1504)内のマグネット(1507)を回転させ、内容物を混合撹拌する。重合容器(1504)の外周は冷却ジャケット(1505)が配され、重合容器(1504)の内容物の温度管理を行なう。
重合容器(1504)内の内容物の温度管理は、反応温度を調整するため冷却器(不図示)は冷却ジャケット(1505)を介して重合容器(1504)を冷却することで、所定温度に制御される。撹拌の制御は、マグネット(1507)の回転数をマグネットスターラ(1506)により制御して行なわれる。重合容器(1504)の温度制御および撹拌制御を、コンピュータ等の制御システム(不図示)を使って自動的に制御することもできる。
また重合促進機構(電磁波照射装置)(1501)は密閉系とし、加圧あるいは減圧することも可能である。図示するように、左室上部から真空ポンプにより減圧することが例示されている。
マグネット(1507)の形状、大きさについては上記の実施形態のみならず本発明の目的である効率的な変性ポリ乳酸の重合を促すものであって、十分な撹拌効果を望めるものであればいかなる形状、大きさであってもよい。
図15に示す重合促進機構(電磁波照射装置)(1501)の構造は家庭用電子レンジと大きな差異はないが、局所的にマイクロウエーブを照射するための導波管(1503)や冷却ジャケット(1505)、撹拌機構(1506,1507)などを備えている。
導波管(1503)は角型ダイキャスト製で材質はアンチモン合金を用いるとよく、内面に高品位の銀をメッキすることでマイクロウエーブの損失を防ぐことができる。
冷却ジャケット(1505)は、例えばポリエチレングリコール等の不凍液などを循環させる液冷式で、内容物の温度を一定(例えば140℃以下)に制御できるようにするとよい。
撹拌機構(1506,1507)はマグネットスターラ方式(1506)で、マイクロウエーブが直接照射されない位置にセットされ、撹拌速度を適宜、30rpm(回/分)〜150rpm程度の範囲に制御できるよう制御(コントロール)回路(不図示)を付属させるとよい。
重合促進機構(電磁波照射装置)(1501)内および反応容器(1504)内には、図15に示すように乾燥窒素を流通させて内容物の酸化を抑えると同時に、反応により生成する水(HO)を系外に除去する搬送気体として利用できる。
重合促進機構(電磁波照射装置)(1501)内から排出される窒素ガスには水蒸気が含まれるため、真空ポンプとの間に冷却凝縮器(熱交換器)(不図示)を挿入し水蒸気を回収、系外に排出するとよい。
マイクロウエーブを生成するマグネトロン(不図示)は家庭用電子レンジに使用されているものがそのまま利用可能であり、別途本発明の目的に適合する装置を備えることでもよい。当該装置には出力を50W(ワット)〜500W程度まで連続的に可変できるコントロール回路を付属するとよい。
反応容器は例えば内容量2リットルの耐熱ガラス製(最高使用温度400℃程度)を使用し、上面からのみマイクロウエーブ照射を受けるように周囲を金属でシールドするとよい。
図16は、本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に使用できる装置の一例の模式図である。
図16は、本発明の重合促進機構(電磁波照射装置)(1601)の別の例の構造である。重合促進機構(電磁波照射装置)(1601)は、重合容器(1602)および蓋(1603)と、マイクロウェーブジェネレーター(1606)と、撹拌羽根(1605)を備えた撹拌装置(1604)と、熱交換作用を有する凝集装置(1607)と、重合容器(1602)及び蓋(1603)を支持する鉄骨フレーム(1613)と、重合容器(1602)の周囲に配された電気ヒーター(1610)を備えたオイルバス(1611)、およびオイルバス(1611)の上方に備えられた冷却水(1609)を流通可能とするジャケット(1614)と、重合容器(1602)の下方に配置されたリフトバルブ(1612)と、から構成される。
重合容器(1602)は、その上部の蓋(1603)と下部の容器(1602)とが直脱可能であり、Lラクチド誘導体などの内容物を入れた後、マイクロウェーブジェネレーター(1606)より照射される電磁波によりLラクチド誘導体の重合が促進される反応を行なう。
容器(1602,1603)の上部の蓋(1603)には、撹拌羽根(1605)を備えた撹拌装置(1604)が備えられる。重合容器(1602,1603)の撹拌制御を、コンピュータ等の制御システム(不図示)を使って自動的に制御することもできる。
撹拌羽根(1605)の形状、大きさについては上記の実施形態のみならず本発明の目的である効率的な乳酸の生成・取得を促すものであって、十分な撹拌効果を望めるものであればいかなる形状、大きさであってもよい。
マイクロウェーブジェネレーター(1606)は、重合容器(1602)の上部の蓋(1603)に備えられ、電磁波が容器(1602,1603)の下部の容器(1602)に蓄えられている内容物に照射される。
凝集装置(1607)は密閉系とし、加圧あるいは減圧することも可能である。凝集装置(1607)は、重合容器(1602)の上部の蓋(1603)に備えられ、重合反応の際に生じた水蒸気などのガスあるいはガス用の成分を凝集装置(1607)にて捕捉し、凝集液(ドレン)(1608)として排出できる機構を有している。また凝集装置(1607)は真空ポンプ(不図示)等の減圧装置と繋がれてもよく、そのためのバルブ(1615)も備えられる。
重合容器(1602,1603)の下部の容器(1602)には、重合容器を支持する鉄骨フレーム(1613)が備えられており、図14において、装置全体の大きさとして、撹拌装置(1604)から鉄骨フレーム(1613)までの高さが2500(mm)、鉄骨フレーム(1613)自体の高さが1500(mm)、鉄骨フレーム(1613)の幅が2000(mm)の寸法が例示される。重合容器(1602,1603)の周囲の冷却水を流通可能とするジャケット(1614)の上部には、鉄骨フレーム(1613)が重合容器(1602,1603)を支持できるように掛留が備えられている。
重合容器(1602,1603)の下部の容器(1602)には、その周囲に配された電気ヒーター(1610)を備えたオイルバス(1611)、およびオイルバス(1611)の上方に備えられた冷却水を流通可能とするジャケット(1614)が備えられている。電気ヒーター(1610)により加熱されたオイルバス(1611)により重合容器(1602)は加熱され、冷却水を流通可能とするジャケット(1614)により冷却されることで、重合容器(1602,1603)内の内容物の温度制御がなされる。重合容器(1602,1603)の温度制御を、コンピュータ等の制御システム(不図示)を使って自動的に制御することもできる。
重合容器(1602)の下方にはリフトバルブ(1612)が備えられており、重合容器(1602,1603)を上下方向への昇降を可能としている。
なお、上記した重合促進機構(電磁波照射装置)は、ポリ乳酸及びその他の反応剤等を投入し加熱撹拌等の各種操作を行うことで、変性ポリ乳酸を製造することもできる。
図17(a)〜(c)は、本発明の電磁波照射装置の電磁波強度分布を重合装置内部に計測プローブを挿入して実測したデータを示す図である。
図18は、図17で示される、本発明の電磁波照射装置の電磁波強度分布の実測したデータを取得するために用いられる計測プローブの構造であり、重合装置内部に計測プローブを挿入して測定される。
図19(a)、(b)は、本発明の重合装置における内容物の移動の様子を示した模式図である。図中、図19(a)は内容物の垂直方向の移動を示し、図19(b)は内容物の水平方向の移動を示す。
図17〜図19、特に図18の内容物の流れを示す矢印を参照すると分かるように、中心部分からの下降流に対し外縁部では上昇流となる。内用物全体は重合装置内を右向きの渦流となって移動するが、外縁部は中心部に比べて周速が早いので図17(c)の電磁波分布であれば内容物が均一に電磁波照射を受けることができる。
図20は、重合容量120L(リットル)の重合装置にラクチド(変性ポリ乳酸)を80Kg投入、図12の制御ダイヤグラムに基づいて定格出力3KWのマグネトロン発信器により電磁波を照射、4時間ごとにサンプルを取り出して分子量を計測した結果を示す。
図20中、横軸(X軸)は電磁波照射時間(単位は時間(h))、縦軸(Y軸)は計測された分子量(単位はダルトン(dt))を示す。また実線は電子波を照射した場合、破線は電磁波を照射しなかった場合の分子量の推移を示す。
図20から分かるように、本発明の重合装置を用いて同一条件でPLA(ポリ乳酸)重合を行なったとき、実用的な分子量の下限である65,000dt(Da:ダルトン)に達するまでの反応時間を調べると、電磁波を照射した場合は18時間〜20時間に短縮される。また、反応時間32時間における到達分子量は、電磁波を照射しない場合が70,000dt(Da)〜75,000dt(Da)であったが、電磁波を照射した場合は100,000dt(Da)〜110,000dt(Da)であった。
このことから、本発明によるラクチド構造を含む変性ポリ乳酸へ電磁波を照射して重合させることで、重合に要する時間を短縮できると共に、到達できる重合物の分子量の範囲が広がり、有用性が高いことが明らかとなった。
表1は電磁波出力と到達分子量の関係を調べた計測値である。
ラクチド1Kgあたり必要とされる電磁波出力(W/Kg)は電磁波の周波数や照射方法により変わるが、工業的に利用可能な電磁波の周波数は、本発明の出願時点では法律により2.45GHzと規定されており、電磁波調理器具(電子レンジ)なども専らこの周波数帯を利用している。本発明者はマグネトロン発信器(出力10KW)を用いて2.45GHzの電磁波を調製、可変リアクタンス型出力調整器により電磁波照射出力を調整して図12の電磁波照射装置に導入して試験を行った。
Figure 0006509448
実用上PLA(ポリ乳酸)として使用できる分子量は、重量平均分子量で、10,000dt(Da)以上、好ましくは15,000dt(Da)以上、特に好ましくは65,000dt(Da)以上であり、表1では網掛け下線に相当する。これらのうち最も少ない反応時間でなおかつ最も少ない電磁波照射量は30(W/Kg)であった。
なお、重合装置により重合した内容物には高分子化したPLA(ポリ乳酸)以外に未反応物質も含んでいるので、容器内の温度を180℃〜190℃に上げて未反応物質を蒸散させる。
本発明によれば、所望の分子量を有する変性ポリ乳酸および高分子化された変性ポリ乳酸を提供でき、これらを高効率且つ短時間で得ることのできる変性ポリ乳酸の製造方法、並びに、高効率且つ短時間で十分な分子量を有する変性ポリ乳酸を得られる変性ポリ乳酸製造装置を提供することができる。
また、本発明の変性ポリ乳酸の製造方法、及び変性ポリ乳酸製造装置を用いることで、乳酸の生成からポリ乳酸を経て変性ポリ乳酸の重合までを連続的に行うことが可能であり、また、設備の小型化、低価格化、操作の簡便化及び製造コストの低減を図ることも可能である。
乳酸を重合してポリ乳酸を生成する反応スキームである。 従来のポリ乳酸製造装置の構成を概念的に示す概略図である。 本発明の変性ポリ乳酸の製造方法を示す反応スキームである。 本発明の変性ポリ乳酸の構造を示す模式図である。 本発明の変性ポリ乳酸の製造方法に使用できる装置の模式図である。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法を示す反応スキームである。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造フローである。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸を得る製造工程を示すフローである。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に使用できる装置の模式図である。 本発明による重合装置の構造の一例を示す模式図である。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の精製工程の制御ダイヤグラムの一例である。 本発明における精製乳酸の収率を示す図である。 本発明によるラクチド生成から開環重合して高分子化された変性ポリ乳酸を得るまでの制御ダイヤグラムの一例である。 本発明の装置に係る、重合促進機構(電磁波照射装置)の取付の位置関係を示す模式図である。 本発明の装置に係る、重合促進機構(電磁波照射装置)の構造の一例を示す模式図である。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に使用できる装置の一例の模式図である。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に使用できる装置の一例の模式図である。 図中、(a)〜(c)は、本発明の電磁波照射装置の電磁波強度分布を重合装置内部に計測プローブを挿入して実測したデータを示す図である。 図17で示される、本発明の電磁波照射装置の電磁波強度分布の実測したデータを取得するために用いられる計測プローブの構造である。 本発明の重合装置における内容物の移動の様子を示した模式図である。 本発明の重合装置において、図12の制御ダイヤグラムに基づきラクチド構造を含む変性ポリ乳酸に電磁波を照射して得られる内容物の分子量を計測した結果である。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸を得る製造工程を示すフローである。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法を示す反応スキームの一例である。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法を示す反応スキームの別の例である。 変性ポリ乳酸のラクチド構造を有する部分に2価(II価)のバナジウムが導入された推定図である。 変性ポリ乳酸のラクチド構造を有する部分に3価(III価)のバナジウムが導入された推定図である。 変性ポリ乳酸のラクチド構造を有する部分に4価(IV価)のバナジウムが導入された推定図である。 変性ポリ乳酸のラクチド構造を有する部分に5価(V価)のバナジウムが導入された推定図である。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸のH−NMR分析結果であるスペクトル図であり、横軸は化学シフト(ppm)、縦軸はピーク強度を示す。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の高速液体クロマトグラフィーによる分析結果(フローチャート)を示す図であり、横軸は保持時間(Retention Time(単位は分)、縦軸はRI強度(RI Intensity(単位はmV))を示す。 本発明の高分子化された変性ポリ乳酸の高速液体クロマトグラフィーによる分析結果を示す図であり、横軸は既知分子量の標準試料により得た検量線を基に算出された分子量(ダルトン)、縦軸は分子量に対する単位logM当たりの重量分率(dW/dLogM)を示す。
以下、実施例において本発明をより具体的に説明する。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
<測定・分析方法>
分析には下記機器を使用した。
ラクチド構造を含む変性ポリ乳酸の分子量は高速液体クロマトグラフィーによるGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)を用い、標準ポリマーにより校正して分子量を測定した。GPC測定の処方は用いた装置の説明資料(溶離液、カラム温度:通常は常温で行なった、検出器:PLA検出のために屈折計などを用いた)に基づき行った。使用カラムは測定対象試料の想定される分子量に応じ、必要に応じて使い分けた。
高分子化されたラクチド構造を含む変性ポリ乳酸は、H−NMR、13C−NMRや、マススペクトル、GC−MS、LC-MS、赤外吸収(IR)、誘導結合プラズマ(ICP)などの機器を使用することで純度、分子量、元素組成、官能基種別を測定でき、融点なども測定することで対象物質の性状を把握できる。
(実施例1)
図16に示す重合装置を用い、図21に示すフローに従って、高分子化されたラクチド構造を含む変性ポリ乳酸を製造した。なお図21に記載の「高分子化されたLラクチド誘導体」は高分子化された変性ポリ乳酸を示す。
具体的な処方は以下の図21で示すフローによった。
図21に示されるように、高分子化された変性ポリ乳酸の製造工程のフローに従い、高分子化された変性ポリ乳酸を製造した。
まず、重量平均分子量が約10,000ダルトン(Da)のポリ乳酸100重量部(基準量として)を原料とし、図6に示す反応容器へ供給した。図7では「PLA原料」と表示している。なお、ポリ乳酸の重量平均分子量としては5,000Da〜10,000Da程度でよい。また、これにアルカリとしてメトキシ(メタノールと水酸化ナトリウムなど)を加えポリ乳酸を加水分解してもよい。
次いで、図21に示す添加剤1としてポリグリコール酸を8重量部加えた。加える量としては5重量部〜10重量部程度でよい。またラクチド構造を含む変性ポリ乳酸を10重量部〜20重量部程度、例えば15重量部加えてもよい。
次いで、反応容器内の内容物を加熱撹拌しながら、触媒1としてバナジン酸アンモニウムを5重量部加えた。さらに、触媒2として酸化バナジウムを5重量部加えた。触媒1および触媒2を加える量としては0.1重量部〜10重量部程度でよい。
ポリグリコール酸添加から酸化バナジウム添加までの間、反応容器内は0.5気圧〜0.1気圧の圧力だった。
触媒2の酸化バナジウムを添加する工程を終えた後、反応容器に添加剤2としてセリンを8重量部加えた。加える量としては5重量部〜10重量部程度でよい。
以上の通り、添加剤2のセリンを反応容器に仕込んだ後、マイクロウエーブを照射できる装置にて2.45GHzの波長にて電磁波を照射した。セリン添加から電磁波照射終了までの間、反応容器内は1気圧〜5気圧の圧力だった。
次いで、反応容器中の内容物を加熱撹拌しながら、添加剤3としてドデシルアルコールを0.5重量部加えた。加える量としては0.1重量部〜1重量部程度でよい。電磁波照射からドデシルアルコールを添加し加熱撹拌終了までの間、反応容器内は1気圧〜5気圧の圧力だった。
その後、反応容器を0.5気圧〜0.1気圧の圧力下で静置した。
反応を終了させた後、反応容器を2気圧〜3気圧の圧力で押圧して内容物を排出させた。これらの処理により、高分子化された変性ポリ乳酸を得た。
得られた高分子化された変性ポリ乳酸の分子量をGPCにより測定したところ、重量平均分子量で20,000Daだった。
(実施例2)高分子化されたラクチド構造を含む変性ポリ乳酸の評価
実施例1と同様に、図21に示すフローに従って、高分子化されたラクチド構造を含み、金属としてバナジウムが導入された変性ポリ乳酸を製造し、その組成、分子量などを分析した。
<バナジウムの定量>
元素分析として、ICP発光分光分析装置 セイコー電子工業製 SPS4000を使用して、バナジウム(V)を定量した。分析に用いた試料は、秤取した後、硫酸、硝酸および過塩素酸で加熱分解した後、希硝酸で処理して定容として用いた。その結果、0.79質量%(同一試料について2回の平均)のバナジウムが測定された。
<炭素、水素及び窒素の定量>
元素分析として、vario MICRO cube(Elementar 社製)システムを使用し、炭素(C)、水素(H)および窒素(N)を定量した。分析条件は、燃焼炉:1150℃、還元炉:850℃、ヘリウム流量:200mL/min、酸素流量:25〜30mL/minにて行った。
分析に用いた試料は、乳鉢を用いて粉砕し、均一化した。分析の結果、炭素47.6質量%、水素5.7質量%、窒素0.4質量%(いずれも同一試料について2回の平均、定量下限0.3質量%)が測定された。
H−NMR分析>
H−NMRを使用し、試料を測定した。分析に用いた試料は、重水素化クロロホルムで溶解し、可溶物についてH−NMR分析を実施した。
分析の結果は、図25に試料を用いて分析したものをチャートとして示した。ポリ乳酸由来と推定されるピーク(化学シフト値:1.6,5.2ppm)が主に観測された。
<GPCによる分子量の分析>
ゲル浸透クロマトグラフ GPCを使用し、試料を以下の条件にて測定した。分析に用いた試料は、測定溶媒を加え室温で緩やかに撹拌した後、フィルター濾過して使用した。
分析条件は以下の通りとした。
装置: ゲル浸透クロマトグラフ GPC
検出器:示唆屈折率検出器 RI(昭和電工製RI−104)
ポンプ:HPLC用送液ユニット(島津製作所製LC−20AD)
オートサンプラー:HPLC用オートサンプラー(島津製作所製SIL−10AXL
カラム:Shodex HFIP−G 1本(φ6.0mm×5cm、昭和電工製)、Shodex HFIP−606M 2本(φ6.0mm×15cm、昭和電工製)
溶媒: 5mMトリフルオロ酢酸ナトリウム添加ヘキサフルオロイソプロパノール
流速: 0.2ml/min
カラム温度:40℃
注入量:0.02ml
標準試料:昭和電工製単分散ポリメチルメタクリレート(PMMA)
データ処理:GPCデータ処理システム
分析の結果は、図26に試料を用いて分析したものをチャートとして示した(同一試料について2回測定)。チャートの上側が試料のチャート、下側がブランクである溶媒のチャートである。
図27は既知分子量の標準試料により得た検量線を基に算出された分子量を示している。試料の平均分子量は、数平均分子量Mnが4760、重量平均分子量Mwが15800、z平均分子量Mzが23100であった。なお、数平均分子量Mnは低分子量成分と、z平均分子量Mzは高分子量成分と関係する平均値である。
以上の分析結果から、本発明に係る高分子化されたラクチド構造を含む変性ポリ乳酸は、重量平均分子量が11000〜16000程度、主に炭素、水素からなり、バナジウムを含み、ポリ乳酸由来の構造を有するものであった。このことは、本発明が、ポリ乳酸を化学的に処理し、金属バナジウムを導入した、変性ポリ乳酸であることを示すものである。
以上の実施例では金属元素の種類としてV(バナジウム)を用いた例を示したが、バナジウム以外にも、ニッケル、鉄、アルミニウム、チタン、セリウム、ケイ素、ジルコニウム、ルテニウム、マンガン、クロム、コバルト、白金、トリウム、パラジウム及びスズからなる群から選ばれる元素を用いることができ、さらに電極材料として用いる場合は、正極/負極として、バナジウム/バナジウム、クロム/鉄、ニッケル/スズ、マンガン/チタンの組合せなどが例示できる。
このことは、図21に示すフローに従ってバナジウム(V)以外の金属であっても、例えば硫酸塩として変性ポリ乳酸のラクチド構造の部分に導入すれば、当該金属が導入された高分子化されたラクチド構造を含む変性ポリ乳酸を得ることができることを意味している。
この高分子化されたラクチド構造を含む変性ポリ乳酸においては、導入された金属の価数が複数とりうる場合には、2種以上を組み合わせて価数を変化させることで、電池として機能させることができ、産業上有用である。
また高分子化されたラクチド構造を含む変性ポリ乳酸においては、ポリ乳酸に生分解性があることから環境に優しい材料である。このため電池以外、例えば塗装分野等にも有用である。
401 変性ポリ乳酸の製造装置
402 反応容器
403 蓋
404 撹拌装置
405 熱交換器
406 撹拌羽根
407 撹拌棒
408 熱媒体ジャケット
409 電気ヒーター
410 排出バルブ
411 原料入口
801 Lラクチド製造装置
802 反応容器
803 蓋
804 撹拌装置
805 電磁波発生器
806 熱交換器
807 撹拌羽根
807a 撹拌棒
808 窒素流動導波管
809 熱媒体ジャケット
810 電気ヒーター
811 排出バルブ
901 重合装置
902 反応容器
903 蓋
904 撹拌装置
905 撹拌羽根
906 撹拌棒
907 水冷凝縮器
908 凝集液溜め
909 ジャケット
910 ジャケット
911 電気ヒーター
912 触媒・添加剤入口
913 原料入口
914 管
915 電磁波照射装置
916 通電用の線
917 排出口
1301 重合促進機構(電磁波照射装置)
1302 マグネトロン発振器
1303 導波管
1304 重合容器
1305 内容物
1306 撹拌羽根
1307 撹拌棒
1308 減圧排気口
1309 マイカ窓
1401 重合促進機構(電磁波照射装置)
1402 マグネトロン発振器
1403 マイカ板
1404 窒素ガス入口
1405 導波管
1406 電磁波
1407 窒素ガス
1408 重合容器上部蓋
1409 ホーン型アンテナ
1501 重合促進機構(電磁波照射装置)
1502 マグネトロン(電磁波)
1503 導波管
1504 重合容器
1505 冷却ジャケット
1506 マグネットスターラ
1507 マグネット
1601 重合促進機構(電磁波照射装置)
1602 重合容器
1603 蓋
1604 撹拌装置
1605 撹拌羽根
1606 マイクロウェーブジェネレーター
1607 凝集装置
1608 凝集液(ドレン)
1609 水
1610 電気ヒーター
1611 オイルバス
1612 リフトバルブ
1613 鉄骨フレーム
1614 ジャケット
1615 バルブ

Claims (27)

  1. ラクチド構造部分を含みかつ重量平均分子量2,000ダルトン〜20,000ダルトンのポリ乳酸と金属のアンモニウム塩とを圧力容器に加え、混合し、不活性ガス存在下で加圧しながら加熱して前記金属元素が導入されたラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸を留出させる変性ポリ乳酸の製造方法であって、金属がバナジウム、ニッケル、鉄、チタン、マンガン、クロム及びスズからなる群から選ばれる元素である、方法。
  2. ポリ乳酸をアルカリ触媒により分解してラクチド構造部分を含みかつ重量平均分子量2,000ダルトン〜20,000ダルトンのポリ乳酸とした後、当該ラクチド構造部分を含むポリ乳酸に前記金属のアンモニウム塩を添加して前記ラクチド構造部分をアミノ化し、さらに官能基を有する化合物を添加して前記アミノ化されたラクチド構造部分に官能基を付加して錯体化する、請求項1に記載の変性ポリ乳酸の製造方法。
  3. メトキシをアルカリ触媒として用い、窒素源としてバナジン酸アンモニウム、反応環境としてマイクロウエーブを発生させる装置を用いる、請求項1または請求項2に記載の変性ポリ乳酸の製造方法。
  4. 官能基を有する化合物としてアスコルビン酸および/またはグルタミン酸を添加して前記アミノ化されたラクチド構造に官能基を付加する、請求項2または請求項3に記載の変性ポリ乳酸の製造方法。
  5. ポリ乳酸を、精製乳酸と前記精製乳酸の0.5重量%〜1重量%の金属酸化物とを圧力容器に加え、窒素ガスを前記圧力容器へ注入圧力を大気圧〜大気圧+50mmHgとして注入すると共に、170℃〜190℃にて3〜5時間加熱した後、圧力容器内の温度を低下させ、前記圧力容器内のラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸を結晶化させて変性ポリ乳酸を得る、請求項1〜4のいずれか1項に記載の変性ポリ乳酸の製造方法。
  6. 変性ポリ乳酸を融解温度まで加熱し、70rpm(回/分)〜100rpm(回/分)で撹拌しながら、0.1重量%〜1重量%の有機スズ化合物および0.1重量%〜1重量%のドデシルアルコールを前記圧力容器に加え、概ね大気圧で3時間〜5時間混合した後、不活性ガスを前記圧力容器へ注入しながら、圧力を大気圧の−20mmHg〜−50mmHgの範囲まで減圧し、前記圧力容器内の内容物を加熱しながら撹拌すると共に電磁波を照射して、高分子化された変性ポリ乳酸を生成させる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の変性ポリ乳酸の製造方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の変性ポリ乳酸の製造方法に用いる装置であって、
    前記装置は、反応槽と、撹拌装置と、温度制御手段と、凝縮器とを備えた密閉可能な装置であり、
    前記反応槽は、ラクチド構造部分を含みかつ重量平均分子量2,000ダルトン〜20,000ダルトンのポリ乳酸、金属のアンモニウム塩および官能基を有する化合物を含む原料を投入するための入口と反応生成物を排出するための出口を備えており、投入された原料を加熱し撹拌して反応させるため槽であり、
    撹拌装置は、前記反応槽内に撹拌棒を介して撹拌羽根を備えており、撹拌装置により撹拌棒を所定速度で回転することで前記反応槽に投入された原料を混合するための装置であり、
    温度制御手段は前記反応槽の周囲に配置され、反応槽を冷却するためのジャケットと下方に糖化反応槽を加熱するための電気ヒーターを備え、前記反応槽の温度を制御するための装置であり、
    凝縮器は、前記反応槽内で原料が加熱されて生じるガス成分を凝集するための装置であって
    金属がバナジウム、ニッケル、鉄、チタン、マンガン、クロム及びスズからなる群から選ばれる元素である
    変性ポリ乳酸製造装置。
  8. メトキシをアルカリ触媒として用い、窒素源としてバナジン酸アンモニウム、反応環境としてマイクロウエーブを発生させる装置を用いる、請求項7に記載の変性ポリ乳酸の製造装置。
  9. ポリ乳酸と金属のアンモニウム塩、必要に応じて金属酸化物を圧力容器に加え、混合し、不活性ガス存在下で加圧しながら加熱して、ラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸を留出させる生成工程と、
    前記ラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸に触媒およびドデシルアルコール等の添加剤を加え混合後、不活性ガスを充填しながら、減圧かつ加熱条件下で、撹拌し、前記ラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸を重合して重合物を得る重合工程と、
    を含む工程により製造されてな
    金属がバナジウム、ニッケル、鉄、チタン、マンガン、クロム及びスズからなる群から選ばれる元素である
    高分子化された変性ポリ乳酸。
  10. 重量平均分子量が65,000Da(ダルトン)以上である、請求項9記載の高分子化された変性ポリ乳酸。
  11. 下記式(11)を構成単位とする、請求項9または請求項10に記載の高分子化された変性ポリ乳酸であって、
    Figure 0006509448
    (式(11)中、R1およびR2は、金属元素を含む構造であり、互いに同一又は異なっていてもよく、R5は金属元素を含む構造であり、mは連続のもしくは不連続の繰り返し数を示す。)
    金属元素がバナジウム、ニッケル、鉄、チタン、マンガン、クロム及びスズからなる群から選ばれる元素である
    高分子化された変性ポリ乳酸。
  12. 下記式(12)を構成単位とする、請求項9または請求項10に記載の高分子化された変性ポリ乳酸であって、
    Figure 0006509448
    (式(12)中、R1、R2、R3およびR4は、金属元素を含む構造であり、互いに同一又は異なっていてもよく、R5は金属元素を含む構造であり、nは連続のもしくは不連続の繰り返し数を示す。)
    金属元素がバナジウム、ニッケル、鉄、チタン、マンガン、クロム及びスズからなる群から選ばれる元素である
    高分子化された変性ポリ乳酸。
  13. ポリ乳酸と金属のアンモニウム塩、必要に応じて金属酸化物を圧力容器に加え、混合し、不活性ガス存在下で加圧しながら加熱して、ラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸を留出させる生成工程と、
    前記ラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸に触媒および添加剤を加え混合後、不活性ガスを充填しながら、減圧かつ加熱条件下で、撹拌し、前記ラクチド構造を含む変性ポリ乳酸を重合して重合物を得る重合工程と、
    を含
    金属がバナジウム、ニッケル、鉄、チタン、マンガン、クロム及びスズからなる群から選ばれる元素である
    高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  14. 前記重合工程で得られた重合物を加熱して、前記重合物に含まれる未反応物質を蒸散させる不純物蒸散工程をさらに含む、請求項13に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  15. 原料となる重量平均分子量2,000ダルトン(Da)〜20,000ダルトン(Da)のポリ乳酸をアルカリ触媒により分解してラクチド構造部分を含むポリ乳酸とした後、当該ラクチド構造部分を含むポリ乳酸に金属のアンモニウム塩、さらに金属化合物を加えて前記ラクチド構造部分をアミノ化し、さらに添加剤を加えて前記アミノ化されたラクチド構造部分に官能基を付加し、重合し、
    金属がバナジウム、ニッケル、鉄、チタン、マンガン、クロム及びスズからなる群から選ばれる元素である
    請求項13または請求項14に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  16. 生成工程が、乳酸に、不活性ガスが充満した圧力容器内にて、バナジウム、ニッケル、鉄、チタン、マンガン、クロム及びスズからなる群から選ばれる、一種又は二種以上の元素(金属)の酸化物を0.5重量%〜1重量%混合し、170℃〜190℃にて3時間〜5時間加熱してラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸を留出させる方法であって、不活性ガスが窒素ガスであり注入圧力が大気圧〜+50mmHgであり、内容物を冷却結晶化させてラクチドを得る、請求項13〜15のいずれか1項に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  17. ラクチド構造部分を含むポリ乳酸を融解温度まで加熱して70rpm(回/分)〜100rpm(回/分)で撹拌しながら有機錫化合物0.1重量%〜1重量%、およびドデシルアルコール0.1重量%〜1重量%を加えて大気圧で3時間〜5時間混合した後に不活性ガスを注入しながら−20mmHg〜−50mmHgに減圧し、内容物を160℃〜170℃にて加熱撹拌して高分子化された変性ポリ乳酸を生成させる重合工程であって、電磁波を照射させて重合を促進する機構を備えた装置を使用する、請求項13〜16のいずれか1項に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  18. 不純物を除去して生成した乳酸にバナジウム、ニッケル、鉄、チタン、マンガン、クロム及びスズからなる群から選ばれる、一種又は二種以上の金属酸化物を0.5重量%〜1重量%混合し、70rpm(回/分)〜100rpm(回/分)で1時間〜2時間撹拌して前記金属酸化物を内容物に充分に混合した後、前記内容物の温度を170℃〜190℃に加熱して3時間〜5時間撹拌を継続、撹拌装置の作動を停めて内容物を徐冷固化させることによりラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸を留出結晶化させる、請求項13〜17のいずれか1項に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  19. ラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸を重合して得られた高分子化された変性ポリ乳酸に含まれる未反応物質を除去する高分子化された変性ポリ乳酸の精製工程において、容器内を−50mmHg〜−100mmHgに減圧して内容物の温度を180℃〜190℃に加熱し、70rpm(回/分)〜100rpm(回/分)で1時間〜2時間撹拌することにより、内容物に含まれる未反応物質を蒸散させる、請求項13〜18のいずれか1項に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  20. メトキシをアルカリ触媒として用い、窒素源としてバナジン酸アンモニウム、反応環境としてマイクロウエーブを発生させる装置を用いる、請求項13〜19のいずれか1項に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  21. 官能基を有する化合物としてアスコルビン酸および/またはグルタミン酸を添加して前記アミノ化されたラクチド構造部分に官能基を付加し、重合する、請求項13〜20のいずれか1項に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  22. 生成工程が、精製乳酸と前記精製乳酸の0.5重量%〜1重量%の金属酸化物とを圧力容器に加え、窒素ガスを前記圧力容器へ注入圧力を大気圧〜大気圧+50mmHgとして注入すると共に、170℃〜190℃にて3〜5時間加熱した後、圧力容器内の温度を低下させ、前記圧力容器内のラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸を結晶化させて変性ポリ乳酸を得る、請求項13〜21のいずれか1項に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  23. ラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸を融解温度まで加熱し、70rpm(回/分)〜100rpm(回/分)で撹拌しながら、0.1重量%〜1重量%の有機スズ化合物および0.1重量%〜1重量%のドデシルアルコールを前記圧力容器に加え、概ね大気圧で3時間〜5時間混合した後、不活性ガスを前記圧力容器へ注入しながら、圧力を大気圧の−20mmHg〜−50mmHgの範囲まで減圧し、前記圧力容器内の内容物を加熱しながら撹拌すると共に電磁波を照射して、高分子化された変性ポリ乳酸を生成させる、請求項13〜22のいずれか1項に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  24. 前記不純物蒸散工程において、前記圧力容器内の圧力を大気圧の−20mmHg〜−50mmHgの範囲まで減圧して、圧力容器内の内容物の温度を180℃〜190℃に加熱し、70rpm〜100rpmで1時間〜2時間撹拌して、前記内容物に含まれる未反応物を蒸散させる、請求項13〜23のいずれか1項に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  25. 重量平均分子量が2,000ダルトン(Da)〜20,000ダルトン(Da)のポリ乳酸を、アルカリ触媒により分解してラクチド構造部分を含むポリ乳酸とした後、前記ラクチド構造部分を含むポリ乳酸に金属のアンモニウム塩を添加して前記ラクチド構造部分をアミノ化し、さらに官能基を有する化合物を添加して前記アミノ化されたラクチド構造部分に官能基を導入し、官能基が導入されたラクチド構造部分を含む変性ポリ乳酸を重合する、請求項13〜24のいずれか1項に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法。
  26. 請求項13〜25のいずれか1項に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造方法に用いる装置であって、
    前記装置は、反応槽と、撹拌装置と、温度制御手段と、電磁波照射装置と、凝縮器とを備えた密閉可能な装置であり、
    前記反応槽は、ラクチド構造部分を含みかつ重量平均分子量2,000ダルトン〜20,000ダルトンのポリ乳酸、金属のアンモニウム塩および官能基を有する化合物を含む原料を投入するための入口と反応生成物を排出するための出口を備えており、投入された原料を加熱し撹拌して反応させるため槽であり、
    撹拌装置は、前記反応槽内に撹拌棒を介して撹拌羽根を備えており、撹拌装置により撹拌棒を所定速度で回転することで前記反応槽に投入された原料を混合するための装置であり、
    温度制御手段は前記反応槽の周囲に配置され、反応槽を冷却するためのジャケットと下方に糖化反応槽を加熱するための電気ヒーターを備え、前記反応槽の温度を制御するための装置であり、
    電磁波照射装置は、電磁波を発生させる機構を有し、反応槽に蓄えられている内容物に電磁波を照射して重合を促進させるための装置であり、
    凝縮器は、前記反応槽内で原料が加熱されて生じるガス成分を凝集するための装置であって
    金属がバナジウム、ニッケル、鉄、チタン、マンガン、クロム及びスズからなる群から選ばれる元素である
    高分子化された変性ポリ乳酸製造装置。
  27. メトキシをアルカリ触媒として用い、窒素源としてバナジン酸アンモニウム、反応環境として前記電磁波照射装置よりマイクロウエーブを発生させる、請求項26に記載の高分子化された変性ポリ乳酸の製造装置。
JP2018540874A 2017-07-04 2018-07-03 変性ポリ乳酸、高分子化された変性ポリ乳酸、並びにこれらの製造方法及び製造装置 Active JP6509448B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024541 2017-07-04
JPPCT/JP2017/024541 2017-07-04
PCT/JP2018/025199 WO2019009286A1 (ja) 2017-07-04 2018-07-03 変性ポリ乳酸、高分子化された変性ポリ乳酸、並びにこれらの製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6509448B1 true JP6509448B1 (ja) 2019-05-08
JPWO2019009286A1 JPWO2019009286A1 (ja) 2019-07-04

Family

ID=64950088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540874A Active JP6509448B1 (ja) 2017-07-04 2018-07-03 変性ポリ乳酸、高分子化された変性ポリ乳酸、並びにこれらの製造方法及び製造装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200199290A1 (ja)
EP (1) EP3650453A4 (ja)
JP (1) JP6509448B1 (ja)
KR (1) KR20200026269A (ja)
CN (1) CN110831947A (ja)
WO (1) WO2019009286A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110903474B (zh) * 2019-12-23 2022-03-11 万华化学集团股份有限公司 一种硅烷改性聚乳酸及其制备方法和应用
CN114015032B (zh) * 2021-11-01 2022-08-23 千芝雅(湖北)卫生用品有限公司 成人纸尿裤用透气、抗过敏材料的制备方法
KR102463497B1 (ko) * 2022-03-25 2022-11-03 장인환 차세대 디스플레이 패널의 유리기판 제조용 재료 혼합 및 예열장치
CN115181255B (zh) * 2022-07-25 2023-09-22 大禾科技发展(南京)有限公司 一种聚乳酸生物降解蚕用薄膜及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3590393B2 (ja) 2002-05-17 2004-11-17 株式会社ジェイ・コーポレーション 生分解性プラスチックの製造方法とこれに用いる装置
US7279545B2 (en) * 2003-12-04 2007-10-09 Kabushiki Kaisha J-Corporation Production method of biodegradable plastic and apparatus for use in production thereof
JP3734821B1 (ja) 2004-09-30 2006-01-11 株式会社グリーン環境テクノロジー ポリ乳酸の製造方法、及びポリ乳酸製造装置
CN101466763B (zh) * 2006-06-15 2013-03-13 国立大学法人京都工芸纤维大学 制备聚-l-乳酸的方法
WO2012070747A2 (ko) * 2010-11-26 2012-05-31 Wy Soon Myung 폴리유산과 고전도성 폴리유산 중합체의 제조방법 및 고전도성 폴리유산 중합체의 제조장치
WO2013119955A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 Novus International Inc. Functionalized polymer compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US20200199290A1 (en) 2020-06-25
JPWO2019009286A1 (ja) 2019-07-04
EP3650453A1 (en) 2020-05-13
KR20200026269A (ko) 2020-03-10
EP3650453A4 (en) 2021-03-31
WO2019009286A1 (ja) 2019-01-10
CN110831947A (zh) 2020-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509448B1 (ja) 変性ポリ乳酸、高分子化された変性ポリ乳酸、並びにこれらの製造方法及び製造装置
Taufiq-Yap et al. Calcium-based mixed oxide catalysts for methanolysis of Jatropha curcas oil to biodiesel
Salazar et al. Synergetic bimetallic oxidative esterification of 5-hydroxymethylfurfural under mild conditions
CN105413688B (zh) 一种微波法制备CuFeO2复合金属氧化物的方法
CN103665362B (zh) 聚酯的制备方法
JP2016535129A (ja) バイオマス・クレアチニン触媒作用法によるポリ(ブチレンサクシネート−co−アジピン酸)(PBSA)合成プロセス方法
CN110903450B (zh) 高效双光子吸收性能的错层共价有机框架材料及其制备方法
CN102712745A (zh) 聚乳酸和高导电性聚乳酸聚合物的制造方法及其制造设备
Zhuo et al. Two-in-One: Photothermal Ring-Opening Copolymerization of CO2 and Epoxides
CN101463136A (zh) 一种制备β-环糊精交联聚合物的方法
CN106589394B (zh) 一种钴配位聚合物及其制备方法
Mooney et al. Microwave-assisted flow systems in the green production of fine chemicals
CN114230857B (zh) 一种通过高温溶胀作用快速降解pet的方法
JP2020105313A (ja) 変性ポリ乳酸の製造方法並びにこれらの製造装置
CN110878107A (zh) 基于多酸单元的有机-无机杂化材料及其制备方法和应用
CN102212185A (zh) 一种高熔点聚乳酸复合物材料的制备方法
CN115636942B (zh) 一种高自旋Fe3+的三金属MIL-101(FeNiTi)材料的制备方法
CN114870864B (zh) 一种铁酸盐负载贵金属钌催化剂及其制备方法和应用
CN106146837B (zh) 聚3‑乙基磺酸根吡咯/吡咯插层水滑石复合材料及其制备工艺
Yang et al. Ultrathin Zn-Gallate Catalyst: A Remarkable Performer in CO2 and Propylene Oxide Polymerization
CN110026217A (zh) 一种含银多钼酸催化剂在氧化纤维素中的应用
CN109280158A (zh) 利用d-丙交酯开环聚合生产聚d-乳酸的方法
Zhang et al. Synthesis of Poly (Lactic Acid) from Ammonium Lactate Fermentation Broth of Food Waste
CN115926190B9 (zh) 一种基于非手性原料合成的手性金属有机框架材料及其制备方法
Khononov et al. Mono (Imidazolin-2-Iminato) Hafnium Complexes: Synthesis and Application in the Ring-Opening Polymerization of ε-Caprolactone and rac-Lactide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180803

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180803

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181226

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20190117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250