JP6508227B2 - フレキシブルインダクタ - Google Patents
フレキシブルインダクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6508227B2 JP6508227B2 JP2017008765A JP2017008765A JP6508227B2 JP 6508227 B2 JP6508227 B2 JP 6508227B2 JP 2017008765 A JP2017008765 A JP 2017008765A JP 2017008765 A JP2017008765 A JP 2017008765A JP 6508227 B2 JP6508227 B2 JP 6508227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external electrode
- spiral conductor
- flexible
- electrode
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 124
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 109
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 14
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 9
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene naphthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/255—Magnetic cores made from particles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F17/0013—Printed inductances with stacked layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/29—Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
- H01F27/292—Surface mounted devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/30—Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
- H01F27/306—Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
- H01F27/323—Insulation between winding turns, between winding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/041—Printed circuit coils
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/10—Connecting leads to windings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/12—Insulating of windings
- H01F41/122—Insulating between turns or between winding layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F5/00—Coils
- H01F5/003—Printed circuit coils
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0277—Bendability or stretchability details
- H05K1/028—Bending or folding regions of flexible printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0393—Flexible materials
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/303—Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
- H05K3/305—Affixing by adhesive
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F5/00—Coils
- H01F2005/006—Coils with conical spiral form
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F2017/006—Printed inductances flexible printed inductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F2017/0066—Printed inductances with a magnetic layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
- H01F2017/048—Fixed inductances of the signal type with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/05—Flexible printed circuits [FPCs]
- H05K2201/055—Folded back on itself
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
本発明は、フレキシブル基板に実装するフレキシブルインダクタに関する。
近年、携帯電話等の電子機器の小型化や薄型化に伴い、フレキシブル基板に実装されるインダクタにも小型化や薄型化が要求されている。しかしながら、従来のインダクタは剛性の大きいフェライト焼結体をコアに用いているため、従来のインダクタは曲げや落下衝撃に弱いという問題がある。
これに対し、フレキシブル基板に実装した場合、その基板の撓みに追随して変形可能で、落下衝撃に対する耐性の高いインダクタとして、例えば、特許文献1には、軟磁性金属粉末を樹脂材料中に分散させた複合磁性シートをフィルム状コイルに積層した可撓性インダクタが記載されている。
特許文献1の可撓性インダクタは、平面内で導体パターンが渦巻状に形成されたコイルの最外端を、引き出し導体を介して、可撓性インダクタの幅方向の端面および該端面に隣接する4面の一部を覆ういわゆる5面電極からなる外部電極に接続した構造を有し、この外部電極をフレキシブル基板の実装端子にはんだ接続することで、実装している。
しかしながら、特許文献1の可撓性インダクタは、実装したフレキシブル基板を撓ませた時の応力が、引き出し導体と外部電極との接続部に集中し、その接続部が断線し易いという問題がある。特に、5面電極の場合、はんだフィレットが外部電極の側面に接するように形成されるため、フレキシブル基板を撓ませた時の応力が外部電極の側面に直接作用するので大きな応力となる。この応力はコイルを形成したフレキシブル基板を伸縮させる方向に働くが、特に引出し導体を形成する金属には伸縮性が殆ど無いので、引出し導体と外部電極との接続部で引き剥がされる。
実装したフレキシブル基板を撓ませた時の応力を小さくする方法として、可撓性インダクタの底面、すなわち実装面にのみ外部電極を設けることで、はんだフィレットを形成させない方法を用いることが可能である。しかしながら、従来の可撓性インダクタの場合、外部電極は複合磁性シートの上に形成されることになり、フレキシブル基板に実装した場合、外部電極の複合磁性シートへの密着強度が弱いので、外部電極が複合磁性シートから剥離し易くなるという新たな問題が発生するので好ましくない。
そこで、本発明は、フレキシブル基板に実装した場合、フレキシブル基板の経時的な撓みに追随して自身が変形可能であって、落下衝撃への耐性が高いフレキシブルインダクタを提供することを目的とした。
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様に係るフレキシブルインダクタは、下面に形成された第1のスパイラル状導体を有するコイル基板と、前記コイル基板の上面に積層された第1磁性シートと、前記コイル基板の下面に積層された第2磁性シートとを有するフレキシブルインダクタであって、
前記コイル基板の下面の周縁部に配置され、第1外部電極と第2外部電極を含む複数の外部電極と、前記第1のスパイラル状導体と各外部電極との間の領域にそれぞれ、前記コイル基板を貫通するくり抜き部とを有し、前記第1外部電極は前記第1のスパイラル状導体の最外端部と電気的に接続され、前記第2外部電極は前記第1のスパイラル状導体の最内端部と電気的に接続されている、ことを特徴とする。
前記コイル基板の下面の周縁部に配置され、第1外部電極と第2外部電極を含む複数の外部電極と、前記第1のスパイラル状導体と各外部電極との間の領域にそれぞれ、前記コイル基板を貫通するくり抜き部とを有し、前記第1外部電極は前記第1のスパイラル状導体の最外端部と電気的に接続され、前記第2外部電極は前記第1のスパイラル状導体の最内端部と電気的に接続されている、ことを特徴とする。
第1の態様によれば、インダクタを撓ませた際に、コイル基板や外部電極にかかる応力が小さくなるので、機械的衝撃に対する耐性を向上させてコイル基板の割れや外部電極の接合部の破断を防止することが可能となる。
また、本発明の第2の態様では、前記の第1のスパイラル状導体と前記各外部電極との間の領域に1つ以上の切り欠き部が形成されている。
第2の態様によれば、切り欠き部を設けることで、インダクタを撓ませた際に、コイル基板や外部電極にかかる応力をさらに小さくすることが可能となる。
また、本発明の第3の態様では、前記の第1のスパイラル状導体と前記各外部電極との間の領域に、前記くり抜き部の外周に沿ってくり抜き残部を有し、該くり抜き残部は、それぞれ前記くり抜き部の外周に沿って前記各外部電極まで延びる複数の梁状部を含む。
第3の態様によれば、くり抜き残部が変形することで、インダクタを撓ませた際に、コイル基板や外部電極にかかる応力をさらに小さくすることが可能となる。
また、本発明の第4の態様では、前記複数の梁状部の各梁状部が、1つ以上の曲線部を有する。
第4の態様によれば、梁状部に曲線形状を持たせることでくり抜き残部の可撓性をより向上させ、機械的衝撃に対する耐性をさらに向上させることが可能となる。
また、本発明の第5の態様では、前記複数の梁状部の一つの梁状部に、前記第1のスパイラル状導体と前記外部電極とを繋ぐ引き出し配線が形成されている。
第5の態様によれば、引き出し配線を梁状部に形成することで、引き出し配線の可撓性を向上させ、外部電極の接合部の破断をさらに抑制することが可能となる。
また、本発明の第6の態様では、前記複数の梁状部の前記一つの梁状部を除く他の1つの梁状部の下面に、第1のダミー配線が形成されている。
第6の態様によれば、くり抜き残部の強度を向上させることで、くり抜き残部の可撓性をさらに向上させることが可能となる。
また、本発明の第7の態様によれば、前記コイル基板が上面に第2のスパイラル状導体を有し、前記複数の梁状部の少なくとも1つの梁状部の上面に、第2のダミー配線が形成されている。
第7の態様によれば、梁状部の上面にも第2のダミー配線を形成することで、くり抜き残部の強度をさらに向上させることができる。
また、本発明の第8の態様によれば、前記コイル基板の下面の四隅に配置された4個の外部電極を有する。
第8の態様によれば、インダクタがX方向とY方向のいずれの方向に撓んだ場合でも、コイル基板や外部電極にかかる応力を小さくすることが可能となる。
本発明によれば、フレキシブル基板に実装した場合、フレキシブル基板の経時的な撓みに追随して自身が変形可能であって、落下衝撃への耐性が高いフレキシブルインダクタを提供することが可能となる。
以下、図面等を参照して本発明の実施の形態について説明する。
実施の形態1
本実施の形態に係るフレキシブルインダクタは、下面に形成された第1のスパイラル状導体を有するコイル基板と、前記コイル基板の上面に積層された第1磁性シートと、前記コイル基板の下面に積層された第2磁性シートとを有するフレキシブルインダクタであって、前記コイル基板の下面の周縁部に配置され、第1外部電極と第2外部電極を含む複数の外部電極と、前記第1のスパイラル状導体と各外部電極との間の領域にそれぞれ、前記コイル基板を貫通するくり抜き部とを有し、前記第1外部電極は前記第1のスパイラル状導体の最外端部と電気的に接続され、前記第2外部電極は前記第1のスパイラル状導体の最内端部と電気的に接続されている、ことを特徴とするものである。
本実施の形態に係るフレキシブルインダクタは、下面に形成された第1のスパイラル状導体を有するコイル基板と、前記コイル基板の上面に積層された第1磁性シートと、前記コイル基板の下面に積層された第2磁性シートとを有するフレキシブルインダクタであって、前記コイル基板の下面の周縁部に配置され、第1外部電極と第2外部電極を含む複数の外部電極と、前記第1のスパイラル状導体と各外部電極との間の領域にそれぞれ、前記コイル基板を貫通するくり抜き部とを有し、前記第1外部電極は前記第1のスパイラル状導体の最外端部と電気的に接続され、前記第2外部電極は前記第1のスパイラル状導体の最内端部と電気的に接続されている、ことを特徴とするものである。
図1Aは本実施の形態に係るフレキシブルインダクタを構成するコイル基板の構造の一例を示す底面図である。コイル基板1は、中央付近に開口部22を有する矩形形状の可撓性基板2と、可撓性基板2の下面に形成された第1のスパイラル状導体3と、下面の周縁部の4隅に形成された第1外部電極11、第2外部電極12、第3外部電極13、第4外部電極14を有している。コイル基板1の左上隅では、第1外部電極11と第1のスパイラル状導体3との間の領域51に、コイル基板1を貫通するくり抜き部151と、くり抜き部151の外周に沿って延び、第1外部電極11まで延びるくり抜き残部15が形成されている。ここで、くり抜き部151は、先端部が第1外部電極11側にある段状の凸状構造を有し、第1段部151aが基部となり、第2段部151bが先端部となる構造を有している。くり抜き残部15の外側には、くり抜き部151の外周に沿って切り欠き部21a,21bが形成されている。くり抜き残部15は、第1のスパイラル状導体3側からくり抜き部151の外周に沿って、第1外部電極11に延びる2つの梁状部15a,15bを有している。梁状部15aには、第1のスパイラル状導体3の半径方向最外端部と第1外部電極11とを電気的に接続する引き出し配線19aが形成されている。一方、梁状部15bには、一端が第1外部電極11に接続され、他端が同一平面内で他の導体とは接続されていない第1のダミー配線20aが形成されている。
また、コイル基板1の左下隅では、第3外部電極13と第1のスパイラル状導体3との間の領域52に、コイル基板1を貫通するくり抜き部161と、くり抜き部161の外周に沿って延び、第3外部電極13まで延びるくり抜き残部16が形成されている。ここで、くり抜き部161は、先端部が第3外部電極13側にある段状の凸状構造を有し、第1段部161aが基部となり、第2段部161bが先端部となる構造を有している。くり抜き残部16の外側には、くり抜き部161の外周に沿って切り欠き部21c,21dが形成されている。くり抜き残部16は、第1のスパイラル状導体3側からくり抜き部161の外周に沿って、第3外部電極13に延びる2つの梁状部16a,16bを有している。梁状部16aには、第1のスパイラル状導体3の半径方向最外端部と第3外部電極13を電気的に接続する引き出し配線19bが形成されている。一方、梁状部16bには、一端が第3外部電極13に接続され、他端が同一平面内で他の導体とは接続されていない第1のダミー配線20bが形成されている。
また、コイル基板1の右下隅では、第2外部電極12と第1のスパイラル状導体3との間の領域53に、コイル基板1を貫通するくり抜き部171と、くり抜き部171の外周に沿って延び、第2外部電極12まで延びるくり抜き残部17が形成されている。ここで、くり抜き部171は、先端部が第2外部電極12側にある段状の凸状構造を有し、第1段部171aが基部となり、第2段部171bが先端部となる構造を有している。くり抜き残部17の外側には、くり抜き部171の外周に沿って切り欠き部21e,21fが形成されている。くり抜き残部17は、第1のスパイラル状導体3側からくり抜き部171の外周に沿って、第2外部電極12に延びる2つの梁状部17a,17bを有している。ここで、第1のスパイラル状導体3の半径方向最内端部は、可撓性基板2を貫通するビア導体3aを介して上面側の第2のスパイラル状導体4(不図示)の半径方向最内端部と電気的に接続し、第2のスパイラル状導体4の半径方向最外端部は可撓性基板2を貫通するビア導体(不図示)、引き出し配線19cを介して第2外部電極12と電気的に接続されている。引き出し配線19cは、梁状部17aに形成されている。一方、梁状部17bには、一端が第2外部電極12に接続され、他端が同一平面内で他の導体とは接続されていない第1のダミー配線20cが形成されている。
また、コイル基板1の右上隅では、第4外部電極14と第1のスパイラル状導体3との間の領域54に、コイル基板1を貫通するくり抜き部181と、くり抜き部181の外周に沿って延び、第4外部電極14まで延びるくり抜き残部18が形成されている。ここで、くり抜き部181は、先端部が第4外部電極14側にある段状の凸状構造を有し、第1段部181aが基部となり、第2段部181bが先端部となる構造を有している。くり抜き残部18の外側には、くり抜き部181の外周に沿って切り欠き部21g,21hが形成されている。くり抜き残部18は、第1のスパイラル状導体3側からくり抜き部181の外周に沿って、第4外部電極14に延びる2つの梁状部18a,18bを有している。第4外部電極14は、第2のスパイラル状導体4の半径方向最外端部と、可撓性基板2を貫通するビア導体(不図示)、引き出し配線19dを介して電気的に接続されている。引き出し配線19dは、梁状部18aに形成されている。一方、梁状部18bには、一端が第4外部電極14に接続され、他端が同一平面内で他の導体とは接続されていない第1のダミー配線20dが形成されている。
なお、第1外部電極11と第3外部電極13は、いずれも第1のスパイラル状導体3の半径方向最外端部と電気的に接続され、それぞれ、コイル基板1の左上隅、左下隅に形成されている。また、第2外部電極12と第4外部電極14は、いずれも第1のスパイラル状導体3の半径方向最内端部と電気的に接続され、それぞれ、コイル基板1の右下隅、右上隅に形成されている。第1から第4外部電極を4隅に設けることにより、実装する可撓性基板がX方向(紙面上、可撓性基板2の対向する一対の辺の一方の辺であって、第2外部電極12と第3外部電極13の両方が接する辺が延在する方向)、Y方向(紙面上でX方向と直交する方向)のどちらに屈曲しても両方向に伸縮性を保つことができる。また、第1のスパイラル状導体3の半径方向に最外端部、最内端部に接続される外部電極がそれぞれ2個形成されるので、フレキシブルインダクタの実装信頼性をより高くすることができる。なお、第1のスパイラル状導体3の半径方向に最外端部、最内端部に接続される外部電極はそれぞれ1つあればインダクタとして機能するので、第1から第4外部電極のいずれかが第1のスパイラル状導体に電気的に接続されていなくてもよい。
また、図1Bは、図1に示すコイル基板1を含むフレキシブルインダクタの模式縦断面図である。第1のスパイラル状導体3と第2のスパイラル状導体4が、可撓性基板2を間に挟んで積層されている。また、第1のスパイラル状導体3と第2のスパイラル状導体4の間隙には、それぞれ絶縁性樹脂9と絶縁性樹脂10が充填されている。第1外部電極11は下地電極5の上に形成され、第2外部電極12は下地電極6の上に形成されている。また、可撓性基板2の上面には下地電極7,8が形成されている。
なお、上記のように、外部電極は、フレキシブル基板がX方向とY方向のどちらに屈曲しても両方向に伸縮性が保てるようにするために4隅に設けられる。ただし、そのうち2個の外部電極がダミー電極であってスパイラル状導体には接続されない形としてもよい。実装するフレキシブル基板の屈曲方向が1方向に限定できるような場合には、外部電極の数を2個にすることもできる。例えば、フレキシブル基板の屈曲方向をX方向に限定できる場合、第1外部電極11と第3外部電極13とを連続させるように、第1外部電極11と第3外部電極13の両方が接する辺に沿って延在させて一の帯状の外部電極を形成する一方、第2外部電極12と第4外部電極14とを連続させるように、第2外部電極12と第4外部電極14の両方が接する辺に沿って延在させて別の帯状の外部電極を形成することができる。その場合、第1のスパイラル状導体と前記各帯状の外部電極との間の領域に、コイル基板を貫通する少なくとも1つのくり抜き部を設ければよい。
また、外部電極形状を図1Aのように、コイル基板の角部の形状に合わせた略三角形形状とすることが好ましい。くり抜き部と切り欠き部を効率良く配置できるからである。
コイル基板1を構成する可撓性基板には、可撓性を有する絶縁性樹脂フィルムまたは複合樹脂フィルムを用いることができ、例えば、ガラスエポキシ樹脂、ポリイミド、ポリエチレンナフタレート等を挙げることができる。可撓性基板の形状は、5mm×5mm以上20mm×20mm以下の矩形形状を用いることができる。また、可撓性基板の厚さは、10μm以上100μm以下、好ましくは40μm以上70μm以下である。
また、スパイラル状導体は、可撓性基板上に形成した金属層上に、所定のスパイラルパターンをフォトリソグラフィー法により形成し、エッチング処理することにより形成することができる。金属層は、可撓性基板上にめっき法を用いて金属膜を形成することにより、あるいは金属箔を可撓性基板上に積層することにより形成することができる。導体には、導電性に優れた銅や銀を用いることができる。スパイラル状導体は可撓性基板の上面または下面、あるいは上面と下面に形成することができる。上面と下面の両面に形成する場合、第1のスパイラル状導体3の半径方向最外端部を第1外部電極11、もしくは第3外部電極13、もしくはその両方と電気的に接続させ、第1のスパイラル状導体3の半径方向最内端部を、可撓性基板2を貫通するビア導体3aを介して第2のスパイラル状導体4の半径方向最内端部と電気的に接続させ、第2のスパイラル状導体4の半径方向最外端部を、可撓性基板2を貫通するビア導体(不図示)を介して第2外部電極12、もしくは第4外部電極14、もしくはその両方と電気的に接続させる。一方、上面または下面の片面に形成する場合、例えば、下面に形成する場合、第1のスパイラル状導体3の半径方向最外端部を、引き出し配線19a、19bを介して第1外部電極11もしくは第3外部電極、もしくはその両方と電気的に接続させ、第1のスパイラル状導体3の半径方向最内端部を、可撓性基板2を貫通するビア導体3aを介して上面に形成した引き出し配線(不図示)に電気的に接続し、この引き出し配線を、可撓性基板2を貫通するビア導体(不図示)を介して第2外部電極12、もしくは第4外部電極14、もしくはその両方と電気的に接続させる。
また、スパイラル状導体の間隙を充填する絶縁性樹脂には、熱硬化性樹脂シート、例えばエポキシ樹脂シートを用いることができる。エポキシ樹脂シートをコイル基板に圧着すると、エポキシ樹脂シートは流動化してスパイラル状導体の間隙を充填して硬化することができる。
また、磁性シートには、扁平状の軟磁性金属粉末をバインダー樹脂に分散させ、軟磁性金属粉末をその長径方向がシートの面内方向を向くように配向させて形成した異方性複合磁性シートを用いることができる。軟磁性金属粉末は、鉄を主成分とするものであれば特に限定されない。磁性シートは、はんだリフローに対応できる耐熱性を有する必要があり、バインダー樹脂には、耐熱性を有する可撓性樹脂として、例えばシリコーン樹脂やエポキシ樹脂等を用いることができる。また、コイル基板に積層する場合、磁性シートの表面に粘着層を形成することで、コイル基板に貼り合わせる。そのため、用いる粘着層もはんだリフローに対応できる耐熱性を有するものを用いる。磁性シートの厚さは、30μm以上200μm以下、好ましくは50μm以上100μm以下である。
また、くり抜き部は、スパイラル状導体と各外部電極との間の領域に形成されたものであれば、その形状、大きさ、数は特に限定されない。形状は、円形状、楕円状、角度のない不定形状等であってもよい。また、スパイラル状導体と各外部電極との間の領域の強度をさらに向上させる観点から、大きさが同一または異なるくり抜き部が複数個、一体化するように連続して、あるいは離間して、スパイラル状導体側から各外部電極側に配置されていてもよい(配置例1)。例えば、先端部が外部電極側にある複数段、好ましくは2段または3段を有する段状の凸状構造でもよい。また、大きさが同一または異なるくり抜き部が複数個、一体化するように連続して、あるいは離間して、スパイラル状導体側に沿って配置されていてもよい(配置例2)。または、配置例1と配置例2の組み合わせでもよい。
また、切り欠き部は、スパイラル状導体と各外部電極との間の領域に1つ以上形成されているものであれば、その大きさ、形状、および数は特に限定されないが、2つの切り欠き部が、くり抜き部に対して対称的に形成されていることが好ましい。なお、くり抜き部と切り欠き部はコイル基板のみに形成し、コイル基板の上下に貼り合わせる磁性シートには形成しない。
また、くり抜き残部は、くり抜き部の外周に沿って延び、外部電極まで延びる複数の梁状部を有する。各梁状部は、1つ以上の曲線部を有することが好ましい。好ましくは交互に反対方向に湾曲する2つ以上の曲線部を有することであり、それによりX方向とY方向の撓みに対応することができる。また、曲線部の曲げ角度は、90度以上とすることが好ましい。また、複数の梁状部は上面と下面を有しており、複数の梁状部の一つの梁状部の下面に、第1のスパイラル状導体と一つの外部電極とを繋ぐ引き出し配線が形成されていることが好ましい。引き出し配線を梁状部に形成することで、引き出し配線が変形し易くなり、外部電極の接合部の破断をさらに抑制することが可能となる。また、複数の梁状部の中で、引き出し配線が形成されていない他の1つの梁状部の下面に、第1のダミー配線が形成されていることが好ましい。梁状部の強度を向上させることができるからである。例えば、くり抜き残部が2つの梁状部を有する場合、一方の梁状部に引き出し配線を形成し、他方の梁状部にダミー配線を形成することができる。また、必要に応じて、引き出し配線に代えてダミー配線を形成することで、外部電極をダミー電極にすることもできる。
また、外部電極、くり抜き部および切り欠き部の形状は、X方向とY方向の両方向の撓みに対応するため、スパイラル状導体の中心点を通って2つの外部電極の角を結ぶ直線(対角線)に対して略対称な形状または配置とすることが望ましい。ただし、X方向またはY方向の一方の撓みのみに対応すれば良い場合には、略対称な形状または配置は必ずしも必要ではない。
また、上面に第2のスパイラル状導体が配置されている場合、複数の梁状部の少なくとも1つの梁状部の上面に、第2のダミー配線が形成されていることが好ましい。梁状部の上面にも第2のダミー配線を形成することで、くり抜き残部の強度をさらに向上させることができる。
軟磁性金属粉末の長径方向がシートの面内方向を向くように配向させる方法としては、特許文献1に記載されている、ドクターブレード法や、スクリーン印刷法や、スプレー塗布法や加熱プレス法等の公知の方法を用いることができる。
なお、本発明においては、コイル基板の上面に積層される第1磁性シートと、コイル基板の下面に積層される第2磁性シートを用いるが、第2磁性シートは、コイル基板の下面において、外部電極以外の部分に積層する必要上、外部電極の形状に合わせて貫通孔や切り欠き部等を設ける必要がある。
以下、本実施の形態に係るフレキシブルインダクタの製造方法について説明する。
図2A〜図2Jは、製造工程の一例を示す模式断面図であり、図1AのA−A’線に相当する線に沿って切断した場合の縦断面図である。なお、以下にはコイルおよび電極パターンをエッチングで形成するサブトラクティブ法と呼ばれる製造法の工程を示す。ただし、コイルおよび電極パターンをめっきで形成するアディティブ(またはセミアディティブ)法と呼ばれる製造法で形成しても良い。
図2A〜図2Jは、製造工程の一例を示す模式断面図であり、図1AのA−A’線に相当する線に沿って切断した場合の縦断面図である。なお、以下にはコイルおよび電極パターンをエッチングで形成するサブトラクティブ法と呼ばれる製造法の工程を示す。ただし、コイルおよび電極パターンをめっきで形成するアディティブ(またはセミアディティブ)法と呼ばれる製造法で形成しても良い。
図2Aに示す工程(a)では、可撓性基板2として、ガラスエポキシ樹脂フィルムを用意し、所定位置に貫通孔(不図示)を形成する。なお、ここではガラスエポキシ樹脂フィルムを用いているが、ポリイミド樹脂フィルムを用いてもよい。
図2Bに示す工程(b)では、可撓性基板2の対向する一対の主面(以下、上面と下面という)の両面に、全面に亘って銅めっきを行う、あるいは金属箔を積層することにより銅層24,25を形成する。これにより、貫通孔には最内端部用ビア導体(不図示)が形成される。
図2Cに示す工程(c)では、銅層24,25を形成した可撓性基板2の上面と下面の両面にレジスト層を形成し、エッチング処理することで、可撓性基板2の上面に第2のスパイラル状導体4、下地電極7,8、下面に第1のスパイラル状導体3、下地電極5,6、引き出し配線19a〜19d、第1のダミー配線20a〜20dを形成する。なお、上面の第2のスパイラル状導体4の始点と終点のいずれか一方が可撓性基板2の中央付近に位置することになるが、この位置に上記の最内端部用ビア導体(不図示)を設けることで下面の第1のスパイラル状導体3と接続させる。この方法により、上面のスパイラル状導体と下面のスパイラル状導体を接続することで、いわゆる略α巻き状の一つのスパイラル状導体を形成する。
図2Dに示す工程(d)では、可撓性基板2の上面と下面の両面に絶縁性樹脂シート、例えばエポキシ樹脂シートを圧着することで、スパイラル状導体の間隙に絶縁性樹脂を充填したコイル基板1を形成する。下面の第1のスパイラル状導体3の間隙には絶縁性樹脂9が充填され、上面の第2のスパイラル状導体4の間隙には絶縁性樹脂10が充填されている。
図2Eに示す工程(e)では、コイル基板1の中央部をブラスト処理や金型による打ち抜き処理等で切り欠いて開口部22、くり抜き部151、くり抜き部161(不図示)、くり抜き部171、くり抜き部181(不図示)、切り欠き部(不図示)を設ける。なお開口部22は必ずしも形成する必要は無い。
図2Fに示す工程(f)では、コイル基板1の4隅に外部電極を形成するために、レジストパターニングなどにより、コイル基板1の4隅の所定箇所のエポキシ樹脂シートを除去して、下地電極5,6上に外部電極形成用開口部26a,26bを形成する。
図2Gに示す工程(g)では、コイル基板1の4隅の外部電極形成用開口部26a,26bに、第1外部電極11、第2外部電極12、第3外部電極(不図示)、第4外部電極(不図示)をめっき法により形成する。ここで、第1〜第4外部電極は、スパイラル状導体から外部電極に接続される引き出し配線(不図示)の端部の下地電極から直接めっきで形成する。上面の第2のスパイラル状導体4の半径方向最内端部は、可撓性基板2を貫通する最内端部用ビア導体(不図示)を介して、下面の第1のスパイラル状導体3の半径方向最内端部と接続している。第2のスパイラル状導体4の半径方向最外端部は、可撓性基板2を貫通するビア導体(不図示)を介して、第2外部電極12と接続している。また、第1のスパイラル状導体3の半径方向最外端部は、引き出し配線(不図示)を介して第1外部電極11と接続している。なお、外部電極の厚さは、実装に際して問題がなければ、後で貼り合わせる磁性シートの厚みに比べて厚くても薄くてもよい。この外部電極はそのままフレキシブルインダクタの実装用の電極となる。
図2Hに示す工程(h)では、異方性複合磁性シートからなり、片面に粘着層を有する第1磁性シート27を、コイル基板1の上面に貼り合わせる。
図2Iに示す工程(i)では、異方性複合磁性シートからなり、片面に粘着剤層を有する第2磁性シート28を、コイル基板1の下面に貼り合わせて積層する。開口部22では、第1磁性シート27と第2磁性シート28を直接貼り合わせる。ここで、異方性複合磁性シートは、扁平状の軟磁性金属粉末を樹脂材料中に分散させて軟磁性金属粉末の長径方向がシートの面内方向を向くように形成した磁性シートである。この磁性シートは、はんだリフローに対応できる耐熱性を持ち、片面に極薄の粘着層が形成されている。この粘着層も、はんだリフローに対応できる耐熱性を持つ。この磁性シートは樹脂材料中に軟磁性金属粉末および溶剤を分散させた塗料状のペーストを塗るもしくはスプレーし乾燥させることにより形成してもよい。
図2Jに示す工程(j)では、多数のフレキシブルインダクタを含む母シートから、個片に分割して個々のフレキシブルインダクタを得る。
本実施の形態に係るフレキシブルインダクタによれば、スパイラル状導体と外部電極との間の領域を変形し易くすることで、コイル基板や外部電極にかかる応力を小さくすることができるので、機械的衝撃に対する耐性を向上させてコイル基板の割れや外部電極の接合部の破断を防止することが可能となる。
実施の形態2
図3は、本実施の形態に係るフレキシブルインダクタのくり抜き部の構造を示す一部拡大模式底面図である。本実施の形態に係るフレキシブルインダクタは、くり抜き部に、スパイラル状導体側から外部電極側に互いに離間して配置された2つのくり抜き部を用いた以外は、実施の形態1に係るフレキシブルインダクタと同様の構造を有している。
図3は、本実施の形態に係るフレキシブルインダクタのくり抜き部の構造を示す一部拡大模式底面図である。本実施の形態に係るフレキシブルインダクタは、くり抜き部に、スパイラル状導体側から外部電極側に互いに離間して配置された2つのくり抜き部を用いた以外は、実施の形態1に係るフレキシブルインダクタと同様の構造を有している。
本実施の形態に係るフレキシブルインダクタは、第1のスパイラル状導体31と第1外部電極32との間の領域55に、第1のスパイラル状導体31側から第1外部電極32側に配置された第1くり抜き部331と、第1くり抜き部331と離間して第1外部電極32側に配置された第2くり抜き部332と、第1くり抜き部331と第2くり抜き部332の外周に沿って延び、第1外部電極32まで延びる、くり抜き残部33とを有している。くり抜き残部の外側には、切り欠き部36a,36bが形成されている。さらに、第1くり抜き部331は、第1のスパイラル状導体31側に沿って離間して配置された2つのくり抜き部331a,331bを有している。また、くり抜き残部33は、第1のスパイラル状導体31側から第1くり抜き部331と第2くり抜き部332の外周沿って第1外部電極32まで延びる3つの梁状部33a,33b,33cで構成されている。梁状部33aには、第1のスパイラル状導体31の半径方向最外端部と第1外部電極32とを電気的に接続する引き出し配線34が形成されている。一方、梁状部33bには、一端が第1外部電極32に接続され、他端が同一平面内で他の導体とは接続されていない第1のダミー配線35が形成されている。
本実施の形態によれば、実施の形態1の場合と同様に、スパイラル状導体と外部電極との間の領域を変形し易くすることで、コイル基板や外部電極にかかる応力を小さくすることができる。さらに、くり抜き部に、スパイラル状導体側から外部電極側に互いに離間して配置された複数のくり抜き部を設けることで、くり抜き残部の強度を大きくして、機械的衝撃に対する耐性をさらに向上させることが可能である。また、くり抜き部をスパイラル状導体側に沿って離間して配置された複数の複数のくり抜き部を設けることで、くり抜き残部の強度を大きくして、機械的衝撃に対する耐性をさらに向上させることが可能である。
なお、本実施の形態では、くり抜き部に、スパイラル状導体側から外部電極側に互いに離間して配置された2つのくり抜き部を用いた例を示したが、スパイラル状導体側から外部電極側に互いに離間して配置された3つ以上のくり抜き部を設けることもできる。また、第1くり抜き部331に関し、第1のスパイラル状導体31側に沿って離間して3つ以上のくり抜き部を配置することもできる。
実施の形態3
図4は、本実施の形態に係るフレキシブルインダクタのくり抜き部の構造を示す一部拡大模式底面図である。本実施の形態に係るフレキシブルインダクタは、複数の梁状部のそれぞれが2つの曲線部を有する、くり抜き部を用いた以外は、実施の形態1に係るフレキシブルインダクタと同様の構造を有している。
図4は、本実施の形態に係るフレキシブルインダクタのくり抜き部の構造を示す一部拡大模式底面図である。本実施の形態に係るフレキシブルインダクタは、複数の梁状部のそれぞれが2つの曲線部を有する、くり抜き部を用いた以外は、実施の形態1に係るフレキシブルインダクタと同様の構造を有している。
本実施の形態に係るフレキシブルインダクタは、第1のスパイラル状導体41と第1外部電極42との間の領域56に、第1のスパイラル状導体41側から第1外部電極42側に、連続するように配置された第1くり抜き部433と第2くり抜き部434と、第1くり抜き部433と第2くり抜き部434の外周に沿って延び、第1外部電極42まで延びる、くり抜き残部43とを有している。くり抜き残部43の外側には、切り欠き部46a,46bが形成されている。また、くり抜き残部43は、第1のスパイラル状導体41側から第1くり抜き部433と第2くり抜き部434の外周に沿って第1外部電極42まで延びる2つの梁状部43a,43bで構成されている。さらに、梁状部43aは、互いに反対方向に湾曲する2つの曲線部431a,432aを有し、また梁状部43bは、互いに反対方向に湾曲する2つの曲線部431b,432bを有している。梁状部43aには、第1のスパイラル状導体41の半径方向最外端部と第1外部電極42とを電気的に接続する引き出し配線44が形成されている。一方、梁状部43bには、一端が第1外部電極42に接続され、他端が同一平面内で他の導体とは接続されていない第1のダミー配線45が形成されている。
本実施の形態によれば、実施の形態1の場合と同様に、スパイラル状導体と外部電極との間の領域を変形し易くすることで、コイル基板や外部電極にかかる応力を小さくすることができる。さらに、複数の梁状部のそれぞれが、2つの曲線部を有するようにすることで、X方向とY方向の両方向の曲げに対しても梁状部が変形し易くなるので機械的衝撃に対する耐性をさらに向上させることが可能である。
以下、実施例を用いて本発明をさらに説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(試料)
試料としては、実施の形態1に記載した製造方法を用い作製したくり抜き部と切り欠き部を有するフレキシブルインダクタを用いた。試料の外径寸法は、長さ3.5mm、幅3.2mm、厚さ0.3〜0.4mmである。また、比較として、くり抜き部と切り欠き部を形成していない試料も作製した。
試料としては、実施の形態1に記載した製造方法を用い作製したくり抜き部と切り欠き部を有するフレキシブルインダクタを用いた。試料の外径寸法は、長さ3.5mm、幅3.2mm、厚さ0.3〜0.4mmである。また、比較として、くり抜き部と切り欠き部を形成していない試料も作製した。
(試験方法)
試料12個について、JIS規格(C60068−2−21)に準拠し、試料を専用基板に実装した後に、曲げ試験を行った。曲げ試験は曲げ深さ20mmで最大1000回まで繰り返し行い、直流抵抗をモニターすることで実装剥がれの有無を確認した。
試料12個について、JIS規格(C60068−2−21)に準拠し、試料を専用基板に実装した後に、曲げ試験を行った。曲げ試験は曲げ深さ20mmで最大1000回まで繰り返し行い、直流抵抗をモニターすることで実装剥がれの有無を確認した。
1 コイル基板
2 可撓性基板
3 第1のスパイラル状導体
4 第2のスパイラル状導体
5,6,7,8 下地電極
9,10 絶縁性樹脂
11 第1外部電極
12 第2外部電極
13 第3外部電極
14 第4外部電極
15,16,17,18 くり抜き残部
15a,15a 梁状部
16a,16b 梁状部
17a,17b 梁状部
18a,18b 梁状部
19a,19b,19c,19d 引き出し配線
20a,20b,20c,20d 第1のダミー配線
21a,21b,21c,21d,21e,21f,21g,21h 切り欠き部
151,161,171,181 くり抜き部
151a,161a,171a,181a 第1段部
151b,161b,171b,181b 第2段部
22 開口部
24,25 銅層
26a,26b 外部電極形成用開口部
27 第1磁性シート
28 第2磁性シート
31,41 第1のスパイラル状導体
32,42 第1外部電極
33,43 くり抜き残部
331,433 第1くり抜き部
332,434 第2くり抜き部
331a,331b 第1くり抜き部
33a,33b 梁状部
43a,43b 梁状部
34,44 引き出し配線
35,45 第1のダミー配線
36a,36b,46a,46b 切り欠き部
431a,432a 曲線部
431b,432b 曲線部
46a,46b 切り欠き部
47 開口部
51,52,53,54,55,56 第1のスパイラル状導体と各外部電極との間の領域
2 可撓性基板
3 第1のスパイラル状導体
4 第2のスパイラル状導体
5,6,7,8 下地電極
9,10 絶縁性樹脂
11 第1外部電極
12 第2外部電極
13 第3外部電極
14 第4外部電極
15,16,17,18 くり抜き残部
15a,15a 梁状部
16a,16b 梁状部
17a,17b 梁状部
18a,18b 梁状部
19a,19b,19c,19d 引き出し配線
20a,20b,20c,20d 第1のダミー配線
21a,21b,21c,21d,21e,21f,21g,21h 切り欠き部
151,161,171,181 くり抜き部
151a,161a,171a,181a 第1段部
151b,161b,171b,181b 第2段部
22 開口部
24,25 銅層
26a,26b 外部電極形成用開口部
27 第1磁性シート
28 第2磁性シート
31,41 第1のスパイラル状導体
32,42 第1外部電極
33,43 くり抜き残部
331,433 第1くり抜き部
332,434 第2くり抜き部
331a,331b 第1くり抜き部
33a,33b 梁状部
43a,43b 梁状部
34,44 引き出し配線
35,45 第1のダミー配線
36a,36b,46a,46b 切り欠き部
431a,432a 曲線部
431b,432b 曲線部
46a,46b 切り欠き部
47 開口部
51,52,53,54,55,56 第1のスパイラル状導体と各外部電極との間の領域
Claims (8)
- 下面に形成された第1のスパイラル状導体を有するコイル基板と、前記コイル基板の上面に積層された第1磁性シートと、前記コイル基板の下面に積層された第2磁性シートとを有するフレキシブルインダクタであって、
前記コイル基板の下面の周縁部に配置され、第1外部電極と第2外部電極を含む複数の外部電極と、前記第1のスパイラル状導体と各外部電極との間の領域にそれぞれ、前記コイル基板を貫通するくり抜き部とを有し、前記第1外部電極は前記第1のスパイラル状導体の最外端部と電気的に接続され、前記第2外部電極は前記第1のスパイラル状導体の最内端部と電気的に接続されている、フレキシブルインダクタ。 - 前記の第1のスパイラル状導体と前記各外部電極との間の領域に1つ以上の切り欠き部が形成されている、請求項1に記載のフレキシブルインダクタ。
- 前記の第1のスパイラル状導体と前記各外部電極との間の領域に、前記くり抜き部の外周に沿ってくり抜き残部を有し、該くり抜き残部は、それぞれ前記くり抜き部の外周に沿って前記各外部電極まで延びる複数の梁状部を含む、請求項1または2に記載のフレキシブルインダクタ。
- 前記複数の梁状部の各梁状部が、1つ以上の曲線部を有する、請求項3に記載のフレキシブルインダクタ。
- 前記複数の梁状部の一つの梁状部の下面に、前記第1のスパイラル状導体と前記複数の外部電極の一つの外部電極とを繋ぐ引き出し配線が形成されている、請求項3または4に記載のフレキシブルインダクタ。
- 前記複数の梁状部の前記一つの梁状部を除く他の1つの梁状部の下面に、第1のダミー配線が形成されている、請求項5に記載のフレキシブルインダクタ。
- 前記コイル基板が上面に第2のスパイラル状導体を有し、前記複数の梁状部の少なくとも1つの梁状部の上面に、第2のダミー配線が形成されている、請求項3から6のいずれか1項に記載のフレキシブルインダクタ。
- 前記コイル基板の下面の四隅に配置された4個の外部電極を有する、請求項1から7のいずれか1項に記載のフレキシブルインダクタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017008765A JP6508227B2 (ja) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | フレキシブルインダクタ |
US15/866,201 US10629350B2 (en) | 2017-01-20 | 2018-01-09 | Flexible inductor |
CN201810048405.0A CN108389701B (zh) | 2017-01-20 | 2018-01-18 | 柔性电感器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017008765A JP6508227B2 (ja) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | フレキシブルインダクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018117101A JP2018117101A (ja) | 2018-07-26 |
JP6508227B2 true JP6508227B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=62907082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017008765A Active JP6508227B2 (ja) | 2017-01-20 | 2017-01-20 | フレキシブルインダクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10629350B2 (ja) |
JP (1) | JP6508227B2 (ja) |
CN (1) | CN108389701B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11170921B2 (en) * | 2016-06-07 | 2021-11-09 | Ricoh Company, Ltd. | Marker coil and marker coil unit |
US11800650B2 (en) * | 2021-03-31 | 2023-10-24 | ITG Electronics, Inc. | Pin-aligned magnetic device |
TWI774450B (zh) * | 2021-06-25 | 2022-08-11 | 立昌先進科技股份有限公司 | 靜電抑制器及其製作方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004319763A (ja) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Shinko Electric Ind Co Ltd | インダクタ素子及び電子回路装置 |
JP4610226B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2011-01-12 | Tdk株式会社 | コイル部品 |
CN1838349A (zh) * | 2005-03-23 | 2006-09-27 | 胜美达集团株式会社 | 电感器 |
JP4737199B2 (ja) * | 2006-08-07 | 2011-07-27 | 株式会社村田製作所 | 積層コイル部品 |
US8941457B2 (en) * | 2006-09-12 | 2015-01-27 | Cooper Technologies Company | Miniature power inductor and methods of manufacture |
JP5054445B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2012-10-24 | スミダコーポレーション株式会社 | コイル部品 |
CN107112112B (zh) * | 2015-01-20 | 2018-10-02 | 株式会社村田制作所 | 线圈部件 |
WO2017018109A1 (ja) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 株式会社村田製作所 | フレキシブルインダクタ |
-
2017
- 2017-01-20 JP JP2017008765A patent/JP6508227B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-09 US US15/866,201 patent/US10629350B2/en active Active
- 2018-01-18 CN CN201810048405.0A patent/CN108389701B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108389701A (zh) | 2018-08-10 |
JP2018117101A (ja) | 2018-07-26 |
US20180211754A1 (en) | 2018-07-26 |
US10629350B2 (en) | 2020-04-21 |
CN108389701B (zh) | 2020-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11424062B2 (en) | Flexible inductor | |
JP6226059B2 (ja) | コイル部品およびコイルモジュール、並びに、コイル部品の製造方法 | |
JP5944892B2 (ja) | リジッドフレキシブル基板およびその製造方法 | |
JP5360223B2 (ja) | 回路基板 | |
US9713267B2 (en) | Method for manufacturing printed wiring board with conductive post and printed wiring board with conductive post | |
JP6508227B2 (ja) | フレキシブルインダクタ | |
JP2013258393A (ja) | フレキシブルプリント配線板及び該フレキシブルプリント配線板の製造方法 | |
JP2018125414A (ja) | インダクタ装置及びその製造方法 | |
JP2010103388A (ja) | 積層フレキシブル配線基板、その製造方法、及びそれを用いたrfid用電子タグのアンテナ | |
JP2019036616A (ja) | フレキシブルプリント配線板 | |
JP2010027899A (ja) | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 | |
JP2004104048A (ja) | チップ型固体電解コンデンサ | |
WO2012117872A1 (ja) | 部品内蔵樹脂基板 | |
JP6673304B2 (ja) | 多層基板 | |
JP6521104B2 (ja) | インダクタ部品およびその製造方法 | |
JP2019036617A (ja) | フレキシブルプリント配線板 | |
JP2006245121A (ja) | 配線部材およびフレキシャーの製造方法 | |
CN115707189A (zh) | 布线电路基板的制造方法 | |
JP2013145847A (ja) | プリント配線板及び該プリント配線板の製造方法 | |
JP6390715B2 (ja) | コイル部品 | |
JP6048719B2 (ja) | プリント配線板及び該プリント配線板の製造方法 | |
JP6205834B2 (ja) | 樹脂多層基板 | |
WO2017006665A1 (ja) | 基板およびこれを備える電子機器 | |
JP5633256B2 (ja) | 部品内蔵基板の製造方法 | |
JP2019083240A (ja) | 回路素子および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6508227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |