JP6506000B2 - 巻鉄心および巻鉄心の製造方法 - Google Patents

巻鉄心および巻鉄心の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6506000B2
JP6506000B2 JP2014184183A JP2014184183A JP6506000B2 JP 6506000 B2 JP6506000 B2 JP 6506000B2 JP 2014184183 A JP2014184183 A JP 2014184183A JP 2014184183 A JP2014184183 A JP 2014184183A JP 6506000 B2 JP6506000 B2 JP 6506000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
wound
group
cutting
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014184183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016028406A (ja
Inventor
塩田 広
広 塩田
増田 剛
剛 増田
義典 山崎
義典 山崎
霜村 英二
英二 霜村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Industrial Products and Systems Corp filed Critical Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Priority to JP2014184183A priority Critical patent/JP6506000B2/ja
Priority to CN201580037608.4A priority patent/CN106663522B/zh
Priority to EP15818624.7A priority patent/EP3168846A4/en
Priority to PCT/JP2015/063461 priority patent/WO2016006314A1/ja
Priority to US15/325,634 priority patent/US20170162313A1/en
Publication of JP2016028406A publication Critical patent/JP2016028406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506000B2 publication Critical patent/JP6506000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/25Magnetic cores made from strips or ribbons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/245Magnetic cores made from sheets, e.g. grain-oriented
    • H01F27/2455Magnetic cores made from sheets, e.g. grain-oriented using bent laminations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/02Cores, Yokes, or armatures made from sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/04Cores, Yokes, or armatures made from strips or ribbons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • H01F3/14Constrictions; Gaps, e.g. air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0213Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0233Manufacturing of magnetic circuits made from sheets
    • H01F41/024Manufacturing of magnetic circuits made from deformed sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

本発明の実施形態は、複数枚の鉄心材が巻回された巻鉄心、および、当該巻鉄心を製造する製造方法に関する。
近年、例えば配電用の小型の変圧器における大きな技術動向として、日本国内ではいわゆるトップランナー制度が適用され、世界的にも、例えば高効率化を定めた規格が制定されるなど、省エネルギー化や効率化が強く推し進められている。とりわけ、鉄心で発生する電力損失である無負荷損、いわゆる「鉄損」を低減するための努力が世界規模で展開されており、各メーカは、鉄心材料の改良や鉄心構造の改良に注力し激しい競争を繰り広げている。ここで、変圧器用の鉄心としては、切断した薄い珪素鋼板を積層した積層鉄心、切断した薄い珪素鋼板を巻回した巻鉄心が知られている。そして、巻鉄心は、鉄心中の磁束の流れが阻害されにくいことから、鉄損の低減の観点からは積層鉄心よりも有利である。
例えば特許文献1には、このような巻鉄心の典型的な構成例が開示されている。この種の巻鉄心は、一般的に、次のような構成となっている。即ち、薄い珪素鋼板から鉄心材を一巻き分、つまりワンターン分ごとに切断しながら円形の巻き取り型に巻き取る。その後、巻き取った鉄心材の内側と外側に成形型を当ててプレスし、これにより、中心にほぼ矩形の鉄心窓を形成する。このように製造される巻鉄心においては、各鉄心材の両端部のつなぎ目に切断部が形成される。そして、その切断部を鉄心材の周方向に階段状に順次ずらして配置することで、磁束の流れをスムーズにし、これにより、磁路の磁気抵抗を下げて鉄損の増加を抑制している。
特開2001−284136号公報
ところで、各鉄心材の切断部にはギャップが生じやすく、このようなギャップは空気の透磁率しか有していない。そのため、ギャップ部分には磁束が通りにくく、殆どの磁束は、ギャップを迂回して流れるようになる。そのため、ギャップの近傍では磁束密度が増加しやすく、これにより、ギャップの近傍における鉄損が著しく増加してしまう傾向がある。なお、鉄心材で発生する損失である鉄損は、磁束密度と相関性を持っており、磁束密度が高い領域では、例えば磁束密度のほぼ2乗で鉄損が増加することが確認されている。
本実施形態は、鉄心材のギャップの近傍における磁束密度の増加を抑えることができる巻鉄心、および、当該巻鉄心を製造する製造方法を提供する。
本実施形態に係る巻鉄心は、複数枚の鉄心材を巻回した鉄心本体部と、前記鉄心本体部の中心に形成された窓部と、を備える。前記鉄心材は、一巻ごとに1箇所の切断部を有している。そして、所定枚の前記鉄心材ごとに鉄心材群が形成され、一の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群と、他の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群とが、前記窓部の周囲に分散して配置されており、且つ、前記切断部群は、1つずつ交互に前記窓部を挟んで対向する位置に配置されている。
また、本実施形態に係る巻鉄心は、複数枚の鉄心材を巻回した鉄心本体部と、前記鉄心本体部の中心に形成された窓部と、を備える。前記鉄心材は、一巻ごとに1箇所の切断部を有している。そして、所定枚の前記鉄心材ごとに鉄心材群が形成され、一の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群と、他の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群とが、前記窓部の周囲に分散して配置されており、且つ、前記切断部群は、複数の切断部群ごとに交互に前記窓部を挟んで対向する位置に配置されている。
本実施形態に係る巻鉄心の製造方法は、複数枚の鉄心材を巻回した鉄心本体部と、前記鉄心本体部の中心に形成された窓部と、を備え、前記鉄心材が一巻ごとに1箇所の切断部を有する巻鉄心を製造する方法であり、所定枚の前記鉄心材ごとに鉄心材群を形成し、一の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群と、他の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群とを、前記窓部の周囲に分散して配置し、且つ、前記切断部群を、1つずつ交互に前記窓部を挟んで対向する位置に配置するように前記巻鉄心を巻回する。
また、本実施形態に係る巻鉄心の製造方法は、複数枚の鉄心材を巻回した鉄心本体部と、前記鉄心本体部の中心に形成された窓部と、を備え、前記鉄心材が一巻ごとに1箇所の切断部を有する巻鉄心を製造する方法であり、所定枚の前記鉄心材ごとに鉄心材群を形成し、一の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群と、他の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群とを、前記窓部の周囲に分散して配置し、且つ、前記切断部群を、複数の切断部群ごとに交互に前記窓部を挟んで対向する位置に配置するように前記巻鉄心を巻回する。
本実施形態を概念的に説明するものであり、巻鉄心の一部を拡大して示す図 第1実施形態に係る巻鉄心の一構成例を示す図 巻鉄心の製造方法の一例を示す図 第2実施形態に係る巻鉄心の一構成例を示す図 第3実施形態に係る巻鉄心の一構成例を示す図 巻鉄心の製造方法の一例を示す図 第4実施形態に係る巻鉄心の一構成例を示す図 変形例に係る巻鉄心の一部を拡大して示す図 従来の巻鉄心を示す図 従来の巻鉄心の一部を拡大して示す図
以下、巻鉄心および巻鉄心の製造方法に係る複数の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、本実施形態の説明に入る前に、従来の巻鉄心について言及する。即ち、図9に例示する従来の巻鉄心100は、複数枚の鉄心材100aを巻回することにより鉄心本体部101を構成している。そして、巻鉄心100は、鉄心本体部101の中心に、ほぼ矩形状の窓部102を有している。各鉄心材100aは、1巻ごとに少なくとも1箇所の切断部103を有している。この切断部103は、各鉄心材100aの両端部のつなぎ目となる部分である。
この場合、巻鉄心100は、3枚の鉄心材100aごとに1つの鉄心材群104a,104b,104c,104dを形成している。即ち、最も窓部102側となる内側から所定枚の鉄心材100aが積層されるごとに1つの鉄心材群104が形成される。また、各鉄心材群104に含まれる複数の鉄心材100aは、それぞれの切断部103が相互に周方向にずれて階段状に位置するように巻回されている。
また、一の鉄心材群104に含まれる複数の切断部103のそれぞれの周方向の位置と、当該鉄心材群104に隣接する他の鉄心材群104に含まれる複数の切断部103のそれぞれの周方向の位置とは、相互にほぼあるいは完全に一致している。即ち、巻鉄心100は、鉄心材群104を構成する複数枚の鉄心材100aごとに、切断部103の位置が同じ位置に戻って繰り返される構成である。
また、巻鉄心100は、4つの鉄心材群104a,104b,104c,104dにより一手目100Aを構成している。そして、巻鉄心100は、この一手目100Aの外側に、さらに二手目,三手目,・・・が設けられていくことで、用途に応じた大きさの巻鉄心となる。
ここで、このような従来の巻鉄心のような構造における課題について言及する。即ち、例えば図10に示すように、仮に、一手当たりの鉄心材Mの数を3枚とし、且つ、1枚の鉄心材Mに流れる磁束を2本の磁束線で示すと、一手当たり6本の磁束が流れることとなる。そして、鉄心材Mの切断部Cの近傍では、磁束が切断部Cのギャップを迂回するようにして流れるようになり、当該ギャップを含む鉄心本体部の断面Dにおいては、6本の磁束が2枚の鉄心材Mを介して流れるようになる。そのため、切断部Cのギャップの近傍における磁束密度が3/(3−1)倍、つまり約1.5倍に増加してしまい、ギャップの近傍における鉄損が著しく増加してしまう。なお、鉄心材Mの切断部Cのギャップの近傍における磁束密度は、一手当たりの鉄心材の枚数を「n」とすると、次式により求めることができる。
磁束密度=n/(n−1)
また、各鉄心材Mの切断部Cの間、換言すれば、各鉄心材Mのギャップの間の領域Gでは、磁束がギャップを迂回することに伴い、当該領域Gを通過する磁束の磁束密度が増加する。そのため、当該領域Gでは、通過する磁束により発生する渦電流が増加し、これに伴い、発生する鉄損も増加する。
そこで、本実施形態では、このような従来構成における課題を、次に示す画期的な技術思想により解決する。即ち、例えば図1に示すように、一手当たりの鉄心材Mの枚数を従来よりも増やす。そして、一手に含まれる複数の鉄心材Mの切断部Cを分散させる。このとき、切断部Cは、巻鉄心の窓部の周囲に分散して配置されるようにする。なお、図1では、説明の便宜上、1枚の鉄心材Mに流れる磁束を3本の磁束線で示しているが、1枚の鉄心材Mに流れる磁束量は従来と同じであると仮定する。
本実施形態によれば、切断部Cのギャップの近傍における磁束密度を4/(4−1)倍、つまり約1.33倍に抑えることができ、ギャップの近傍における鉄損を小さくすることができる。
また、本実施形態によれば、一手に含まれる4つの切断部Cを、それぞれ2つの切断部Cからなる2つの切断部群G1,G2に分け、各切断部群G1,G2を、それぞれ巻鉄心の異なる辺部に配置するように分散させる。これにより、巻鉄心の1つの辺部内に1つの切断部群を収めることができ、従って、窓部の各辺の長さの制約を受けることなく、鉄損の低減を図ることができる。
次に、本実施形態の技術思想を適用した巻鉄心に係る複数の実施形態を例示する。
(第1実施形態)
図2に例示する巻鉄心10は、例えば珪素鋼板などの金属板を切断することにより得られた複数枚の鉄心材10aにより構成されている。巻鉄心10は、複数枚の鉄心材10aを巻回することにより鉄心本体部11を構成している。そして、巻鉄心10は、鉄心本体部11の中心に、ほぼ矩形状の窓部12を有している。巻鉄心10は、4つのコーナ部13と、これらコーナ部13の間をつなぐ4つの辺部14を有する。この場合、辺部14は、短辺部14a,14cと、これら短辺部14a,14cよりも長い長辺部14b,14dと、を有する。短辺部14a,14cは、窓部12を挟んで相互に対向している。また、長辺部14b,14dは、窓部12を挟んで相互に対向している。
巻鉄心10は、図示しないコイルが長辺部14b,14dに組み付けられることにより、例えば変圧器などの鉄心として使用される。巻鉄心10を構成する複数枚の鉄心材10aは、一巻き分、つまりワンターン分ごとに珪素鋼板から切断されたものであり、従って、この場合、一巻ごとに1箇所の切断部15を有している。この切断部15は、各鉄心材10aの両端部のつなぎ目となる部分である。そして、各鉄心材10aにおいて切断部15が形成される部分、つまり、各鉄心材10aの両端部のつなぎ目にはギャップが形成されやすくなっている。
この巻鉄心10は、所定枚数、この場合、4枚の鉄心材10aごとに鉄心材群16a,16b,16c,16dを形成した構成である。即ち、最も窓部12側となる内側から所定枚の鉄心材10aが積層されるごとに1つの鉄心材群16が形成される。なお、1つの鉄心材群16を形成する鉄心材10aの数は適宜変更して実施することができる。また、各鉄心材群16を形成する鉄心材10aの数を適宜異ならせてもよい。
また、各鉄心材群16に含まれる複数枚の鉄心材10aは、それぞれの切断部15が相互に周方向にずれて階段状に位置するように巻回されている。また、巻鉄心10は、4つの鉄心材群16a,16b,16c,16dにより一手目10Aを構成している。そして、巻鉄心10は、この一手目10Aの外側に、さらに二手目,三手目,・・・が設けられていくことで、用途に応じた大きさの巻鉄心となる。
そして、巻鉄心10は、一手に含まれる複数の切断部を窓部12の周囲に分散させた構成となっている。即ち、巻鉄心10は、一の鉄心材群16に含まれる複数の切断部15からなる切断部群17と、他の鉄心材群16に含まれる複数の切断部15からなる切断部群17とが、窓部12の周囲に分散して配置されている構成である。この場合、鉄心材群16aの切断部群17aは、一方の短辺部14aに位置し、鉄心材群16bの切断部群17bは、一方の長辺部14bに位置し、鉄心材群16cの切断部群17cは、他方の短辺部14cに位置し、鉄心材群16dの切断部群17dは、他方の長辺部14dに位置している。即ち、各切断部群17a〜17dは、それぞれ異なる辺部14a〜14dに分散されて配置されている。
次に、巻鉄心10の製造方法の一例について説明する。即ち、図3(a)に例示するように、まず、複数枚の鉄心材10aを順次巻回することにより鉄心材群16dを形成する。このとき、複数の切断部15からなる切断部群17dが長辺部14dに位置するように各鉄心材10aを巻回する。次に、図3(b)に例示するように、鉄心材群16dの外側に、複数枚の鉄心材10aを順次巻回することにより鉄心材群16cを形成する。このとき、複数の切断部15からなる切断部群17cが短辺部14cに位置するように各鉄心材10aを巻回する。
次に、図3(c)に例示するように、鉄心材群16cの外側に、複数枚の鉄心材10aを順次巻回することにより鉄心材群16bを形成する。このとき、複数の切断部15からなる切断部群17bが長辺部14bに位置するように各鉄心材10aを巻回する。次に、図3(d)に例示するように、鉄心材群16bの外側に、複数枚の鉄心材10aを順次巻回することにより鉄心材群16aを形成する。このとき、複数の切断部15からなる切断部群17aが短辺部14aに位置するように各鉄心材10aを巻回する。このように、切断部群17a〜17dが窓部12の周囲、換言すれば各辺部14a〜14dに分散して配置されるように鉄心材10aを順次巻回することにより、一手目10Aが設けられる。そして、必要に応じて、さらに二手目,三手目,・・・を設けることにより、用途に応じた大きさの巻鉄心10が製造される。
本実施形態に係る巻鉄心10によれば、各切断部群17を含む各辺部14においては、仮に、1枚当たりの鉄心材10aに流れる磁束を2本の磁束線で示すと、一手当たり32本の磁束が15枚の鉄心材10aを介して流れるようになる。そのため、切断部15のギャップの近傍における磁束密度を16/(16−1)倍、つまり約1.06倍に抑えることができる。従って、ギャップの近傍における鉄損を小さくすることができる。
また、巻鉄心10によれば、切断部15が窓部12の周囲に分散されているので、各辺部14に配置される切断部群17の全長La、つまり、各切断部群17を形成する最初の鉄心材100aの切断部15と最後の鉄心材100aの切断部15との間の長さLaが長くなることがない。従って、窓部12の一辺の長さLbの制約を受けることなく、実質的に1つの鉄心材群16を構成する鉄心材10aの数を増やした場合と同様の効果を得ることができる。
また、巻鉄心10によれば、各鉄心材10aの切断部15の間、換言すれば、各鉄心材10aのギャップの間の距離も大きくしていない。よって、この点においても、切断部群17の全長Laが長くなることがなく、窓部12の一辺の長さLbの制約を受けることなく、磁束密度を抑えることができる。
(第2実施形態)
図4に例示する巻鉄心20は、複数枚の鉄心材20aを巻回した鉄心本体部21と、この鉄心本体部21の中心に形成された窓部22と、を備える。また、巻鉄心20は、所定枚の鉄心材20aごとに複数の鉄心材群26a〜26dを形成しており、各鉄心材群26a〜26dは、それぞれ、複数の切断部25からなる切断部群27a〜27dを有する。また、巻鉄心20は、4つの鉄心材群26a〜26dにより一手目20Aを構成している。そして、巻鉄心20は、この一手目20Aの外側に、さらに二手目,三手目,・・・が設けられていくことで、用途に応じた大きさの巻鉄心となる。そして、巻鉄心20は、一手に含まれる複数の切断部を窓部22の周囲に分散させた構成となっている。即ち、巻鉄心20は、一の鉄心材群の切断部群と、他の鉄心材群の切断部群とが、窓部22の周囲に分散して配置した構成となっている。
この巻鉄心20は、各鉄心材20aのうちコーナ部23を形成する部分を所定の折り曲げ位置において予め折り曲げておき、それら折り曲げられた鉄心材20aを巻回することにより構成されたものである。なお、各鉄心材20aの折り曲げ位置は、製造する巻鉄心20の大きさ、巻回される鉄心材20aの枚数などに応じて適宜設定されるものである。
この構成によれば、コーナ部23における寸法精度が向上し、且つ、各コーナ部23を基準として各切断部25の位置決めを行うことができる。従って、各鉄心材群26a〜26dの切断部群27a〜27dを窓部22の周囲に精度良く分散して配置することができる。また、各鉄心材20aの切断部25においてギャップが開き過ぎてしまうといった不都合が生じにくくなり、磁束密度の増加を一層抑えることができる。
(第3実施形態)
図5に例示する巻鉄心30は、複数枚の鉄心材30aを巻回した鉄心本体部31と、この鉄心本体部31の中心に形成された窓部32と、を備える。また、巻鉄心30は、所定枚の鉄心材30aごとに複数の鉄心材群36a〜36dを形成しており、各鉄心材群36a〜36dは、それぞれ、複数の切断部35からなる切断部群37a〜37dを有する。また、巻鉄心30は、4つの鉄心材群36a〜36dにより一手目30Aを構成している。そして、巻鉄心30は、この一手目30Aの外側に、さらに二手目,三手目,・・・が設けられていくことで、用途に応じた大きさの巻鉄心となる。そして、巻鉄心30は、一手に含まれる複数の切断部を窓部32の周囲に分散させた構成となっている。即ち、巻鉄心30は、各鉄心材群36a〜36dの切断部群37a〜37dが、1つずつ交互に窓部32を挟んで対向する位置に配置されている構成である。この場合、鉄心材群36aの切断部群37aは、一方の短辺部34aに位置し、鉄心材群36bの切断部群37bは、他方の短辺部34cに位置し、鉄心材群36cの切断部群37cは、一方の短辺部34aに位置し、鉄心材群36dの切断部群37dは、他方の短辺部34cに位置している。即ち、巻鉄心30は、切断部群37a,37cが同一の辺部34aに分散され、切断部群37b,37dが同一の辺部34cに分散されて配置されている。
本実施形態によっても、上述の各実施形態と同様に、ギャップの近傍における磁束密度の増加を抑えることができ、鉄損を小さくすることができる。また、例えば図6に示すように、コイル38が組み付けられた巻鉄心30を製造する工程において、2人の作業者S1,S2をコイル38の軸方向の両側に配置し、各作業者S1,S2が交互に鉄心材30aをコイル38に挿入することで、コイル38が組み付けられた巻鉄心30を効率良く製造することができる。また、コイル38の一方側から鉄心材30aを挿入する作業者S1とコイル38の他方側から鉄心材30aを挿入する作業者S2とで作業を分担することにより、コイル38が組み付けられた巻鉄心30を同時進行により複数製造することができる。
(第4実施形態)
図7に例示する巻鉄心40は、複数枚の鉄心材40aを巻回した鉄心本体部41と、この鉄心本体部41の中心に形成された窓部42と、を備える。また、巻鉄心40は、所定枚の鉄心材40aごとに複数の鉄心材群46a〜46dを形成しており、各鉄心材群46a〜46dは、それぞれ、複数の切断部45からなる切断部群47a〜47dを有する。また、巻鉄心40は、4つの鉄心材群46a〜46dにより一手目40Aを構成している。そして、巻鉄心40は、この一手目40Aの外側に、さらに二手目,三手目,・・・が設けられていくことで、用途に応じた大きさの巻鉄心となる。そして、巻鉄心40は、一手に含まれる複数の切断部を窓部42の周囲に分散させた構成となっている。即ち、巻鉄心40は、各鉄心材群46a〜46dの切断部群47a〜47dが、複数、この場合、2つの切断部群47ごとに窓部42を挟んで対向する位置に配置されている構成である。この場合、鉄心材群46aの切断部群47aおよび鉄心材群46bの切断部群47bは、一方の短辺部44aに位置し、鉄心材群46cの切断部群47cおよび鉄心材群46dの切断部群47dは、他方の短辺部44cに位置している。即ち、巻鉄心40は、切断部群47a,47bが同一の辺部44aに分散され、切断部群47c,47dが同一の辺部44cに分散されて配置されている。
本実施形態によっても、上述の各実施形態と同様に、ギャップの近傍における磁束密度の増加を抑えることができ、鉄損を小さくすることができる。また、図示しないコイルが組み付けられた巻鉄心40を製造する工程において、2人の作業者をコイルの軸方向の両側に配置して交互に鉄心材40aをコイルに挿入していくことで、作業を分担しながら、コイルが組み付けられた複数の巻鉄心40を同時進行により効率良く製造することができる。
以上に説明した各実施形態に係る巻鉄心は、複数枚の鉄心材を巻回した鉄心本体部と、前記鉄心本体部の中心に形成された窓部と、を備える。前記鉄心材は、一巻ごとに少なくとも1箇所の切断部を有している。前記切断部は、前記窓部の周囲に分散して配置されている。この構成によれば、窓部の長さの制約を受けることなく、鉄心材のギャップの近傍における磁束密度の増加を抑えることができる。
また、本実施形態に係る巻鉄心の製造方法は、複数枚の鉄心材を巻回した鉄心本体部と、前記鉄心本体部の中心に形成された窓部と、を備え、前記鉄心材が一巻ごとに少なくとも1箇所の切断部を有する巻鉄心を製造する方法であり、前記切断部が前記窓部の周囲に分散して配置されるように前記巻鉄心を巻回する。この製造方法によれば、窓部の長さの制約を受けることなく鉄心材のギャップの近傍における磁束密度の増加を抑えることができる巻鉄心、を製造することができる。
なお、本実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。本実施形態およびその変形は、発明の範囲および要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、鉄心材は、一巻ごとに1箇所の切断部を有するものに限られず、一巻ごとに複数箇所の切断部を有するものであってもよい。即ち、鉄心材は、一巻ごとに少なくとも1箇所の切断部を有するものであれば、本実施形態に係る技術思想に含まれる。この場合、各切断部が同じ位置に重ならないように、複数の切断部を窓部の周囲に分散させて配置するものとする。
また、例えば図8に示すように、一の鉄心材群56aに含まれる切断部55の位置Paと、他の鉄心材群56bに含まれる切断部55の位置Pbとが鉄心本体部の周方向に少しでもずれていれば、一の切断部55の近傍における磁束密度をn/(n−1)倍に抑えるという効果を得ることができ、従って、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。なお、この場合、複数の切断部55からなる1つの切断部群の全長、つまり、一の鉄心材群56aに含まれる最初の切断部55から他の鉄心材群56bに含まれる最後の切断部55までの長さは、窓部の一辺の長さを越えないものとする。
図面中、10は巻鉄心、10aは鉄心材、11は鉄心本体部、12は窓部、15は切断部、16は鉄心材群、17は切断部群、20は巻鉄心、20aは鉄心材、21は鉄心本体部、22は窓部、25は切断部、26は鉄心材群、27は切断部群、30は巻鉄心、30aは鉄心材、31は鉄心本体部、32は窓部、35は切断部、36は鉄心材群、37は切断部群、40は巻鉄心、40aは鉄心材、41は鉄心本体部、42は窓部、45は切断部、46は鉄心材群、47は切断部群、50は巻鉄心、55は切断部、56は鉄心材群、を示す。

Claims (6)

  1. 複数枚の鉄心材を巻回した鉄心本体部と、
    前記鉄心本体部の中心に形成された窓部と、を備え、
    前記鉄心材は、一巻ごとに1箇所の切断部を有しており、
    所定枚の前記鉄心材ごとに鉄心材群が形成され、
    一の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群と、他の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群とが、前記窓部の周囲に分散して配置されており、
    且つ、前記切断部群は、1つずつ交互に前記窓部を挟んで対向する位置に配置されている巻鉄心。
  2. 複数枚の鉄心材を巻回した鉄心本体部と、
    前記鉄心本体部の中心に形成された窓部と、を備え、
    前記鉄心材は、一巻ごとに1箇所の切断部を有しており、
    所定枚の前記鉄心材ごとに鉄心材群が形成され、
    一の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群と、他の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群とが、前記窓部の周囲に分散して配置されており、
    且つ、前記切断部群は、複数の切断部群ごとに交互に前記窓部を挟んで対向する位置に配置されている巻鉄心。
  3. 前記鉄心材は、前記切断部が周方向に階段状にずれるように巻回されている請求項1または2に記載の巻鉄心。
  4. 前記鉄心材は、コーナ部を形成する部分が予め折り曲げられた状態で巻回されている請求項1から3の何れか1項に記載の巻鉄心。
  5. 複数枚の鉄心材を巻回した鉄心本体部と、前記鉄心本体部の中心に形成された窓部と、を備え、前記鉄心材が一巻ごとに1箇所の切断部を有する巻鉄心を製造する方法であって、
    所定枚の前記鉄心材ごとに鉄心材群を形成し、
    一の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群と、他の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群とを、前記窓部の周囲に分散して配置し、
    且つ、前記切断部群を、1つずつ交互に前記窓部を挟んで対向する位置に配置するように前記巻鉄心を巻回する巻鉄心の製造方法。
  6. 複数枚の鉄心材を巻回した鉄心本体部と、前記鉄心本体部の中心に形成された窓部と、を備え、前記鉄心材が一巻ごとに1箇所の切断部を有する巻鉄心を製造する方法であって、
    所定枚の前記鉄心材ごとに鉄心材群を形成し、
    一の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群と、他の前記鉄心材群に含まれる複数の前記切断部からなる切断部群とを、前記窓部の周囲に分散して配置し、
    且つ、前記切断部群を、複数の切断部群ごとに交互に前記窓部を挟んで対向する位置に配置するように前記巻鉄心を巻回する巻鉄心の製造方法。
JP2014184183A 2014-07-11 2014-09-10 巻鉄心および巻鉄心の製造方法 Active JP6506000B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184183A JP6506000B2 (ja) 2014-07-11 2014-09-10 巻鉄心および巻鉄心の製造方法
CN201580037608.4A CN106663522B (zh) 2014-07-11 2015-05-11 卷绕铁心以及卷绕铁心的制造方法
EP15818624.7A EP3168846A4 (en) 2014-07-11 2015-05-11 Wound iron core and method for manufacturing wound iron core
PCT/JP2015/063461 WO2016006314A1 (ja) 2014-07-11 2015-05-11 巻鉄心および巻鉄心の製造方法
US15/325,634 US20170162313A1 (en) 2014-07-11 2015-05-11 Wound iron core and method for manufacturing wound iron core

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014143135 2014-07-11
JP2014143135 2014-07-11
JP2014184183A JP6506000B2 (ja) 2014-07-11 2014-09-10 巻鉄心および巻鉄心の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016028406A JP2016028406A (ja) 2016-02-25
JP6506000B2 true JP6506000B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=55063958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014184183A Active JP6506000B2 (ja) 2014-07-11 2014-09-10 巻鉄心および巻鉄心の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170162313A1 (ja)
EP (1) EP3168846A4 (ja)
JP (1) JP6506000B2 (ja)
CN (1) CN106663522B (ja)
WO (1) WO2016006314A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2713622C1 (ru) * 2017-01-10 2020-02-05 Ниппон Стил Корпорейшн Ленточный сердечник и способ его изготовления

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2477350A (en) * 1944-09-11 1949-07-26 Gen Electric Electromagnetic induction apparatus and method of forming same
GB653908A (en) * 1947-04-30 1951-05-30 Westinghouse Electric Int Co Improvements in or relating to electric induction apparatus
US2588173A (en) * 1948-08-24 1952-03-04 Gen Electric Method of making magnetic cores
US2960756A (en) * 1953-11-16 1960-11-22 Gen Electric Method of making magnetic cores
US3032863A (en) * 1955-07-22 1962-05-08 Mc Graw Edison Co Method of constructing stationary induction apparatus
US3104364A (en) * 1957-05-07 1963-09-17 Porter Co Inc H K Magnetic core construction
US3451130A (en) * 1966-03-18 1969-06-24 Westinghouse Electric Corp Method of making a magnetic core structure for inductive apparatus
US3307132A (en) * 1966-05-13 1967-02-28 Westinghouse Electric Corp Magnetic core having discrete bends at each corner
US3309641A (en) * 1966-06-28 1967-03-14 Westinghouse Electric Corp Magnetic core structures for electrical inductive apparatus
US3717382A (en) * 1970-11-13 1973-02-20 Kelsey Hayes Co Device for dual brake systems
US4520335A (en) * 1983-04-06 1985-05-28 Westinghouse Electric Corp. Transformer with ferromagnetic circuits of unequal saturation inductions
JPS6113607A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Tohoku Chiyoda:Kk 変圧器用鉄心並びにその製造装置及び製造方法
JPS61179517A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Toshiba Corp 静止誘導電器の製造方法
US4724592A (en) * 1985-04-29 1988-02-16 General Electric Company Method of manufacturing a core and winding assembly
US4646048A (en) * 1985-04-29 1987-02-24 General Electric Company Core and winding assembly with relieved core edges and method of manufacture thereof
DE3645282C2 (de) * 1985-12-04 1996-02-08 Gen Electric Verfahren zum Herstellen eines Transformatorkerns und danach erhaltener gewickelter Transformatorkern
US4741096A (en) * 1986-03-13 1988-05-03 General Electric Company Method of manufacturing wound transformer core
JPS6432610A (en) * 1987-04-10 1989-02-02 Daihen Corp Manufacture of transformer
US4761630A (en) * 1987-10-09 1988-08-02 Westinghouse Electric Corp. Butt-lap-step core joint
JPH0642438B2 (ja) * 1989-03-02 1994-06-01 株式会社ダイヘン 巻鉄心の製造方法
JPH02266504A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Daihen Corp 静止誘導電気機器及びその製造方法
JPH0645165A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 巻鉄心の製造方法
US7057489B2 (en) * 1997-08-21 2006-06-06 Metglas, Inc. Segmented transformer core
US6668444B2 (en) * 2001-04-25 2003-12-30 Metglas, Inc. Method for manufacturing a wound, multi-cored amorphous metal transformer core
JP2003257745A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Wb Trans:Kk 巻鉄心型リアクトル、巻鉄心型変成器、及びそれらの製造方法
US7292127B2 (en) * 2004-05-26 2007-11-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Transformer
JP4381351B2 (ja) * 2005-06-22 2009-12-09 株式会社日立産機システム 三相巻鉄心
JP2011077217A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujitsu General Ltd チョークコイル
JP5327257B2 (ja) * 2011-03-30 2013-10-30 日立金属株式会社 巻鉄心、電磁部品とその製造方法および電磁機器
US9601257B2 (en) * 2011-11-14 2017-03-21 Abb Schweiz Ag Wind-on core manufacturing method for split core configurations
US9455084B2 (en) * 2012-07-19 2016-09-27 The Boeing Company Variable core electromagnetic device
CN103680851B (zh) * 2012-09-07 2016-03-23 苏州安泰变压器有限公司 一种单相卷铁心配电变压器及其装配方法
US9651633B2 (en) * 2013-02-21 2017-05-16 The Boeing Company Magnetic core flux sensor
JP6224468B2 (ja) * 2014-01-27 2017-11-01 東芝産業機器システム株式会社 巻鉄心および巻鉄心の製造方法
JP3197588U (ja) * 2015-02-17 2015-05-28 陳 炳宏Chen,Bin Hung 変圧器の巻き鉄心

Also Published As

Publication number Publication date
CN106663522B (zh) 2019-07-19
EP3168846A4 (en) 2018-03-14
WO2016006314A1 (ja) 2016-01-14
EP3168846A1 (en) 2017-05-17
JP2016028406A (ja) 2016-02-25
CN106663522A (zh) 2017-05-10
US20170162313A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005328B1 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
US20160336100A1 (en) Wound core and method for manufacturing wound core
JP4722589B2 (ja) 固定子積層鉄心
JP6640898B2 (ja) 電磁機器
KR20150016995A (ko) 비선형 변압기를 위한 3-스텝 코어
JP6506000B2 (ja) 巻鉄心および巻鉄心の製造方法
JP6723209B2 (ja) 内鉄型変圧器の鉄心
JP6762187B2 (ja) 磁心片及び磁心
JP6450100B2 (ja) 巻鉄心
KR100533012B1 (ko) 왕복동식 모터의 고정자 구조
JP2019016650A (ja) コア本体およびリアクトル
WO2014136145A1 (ja) 回転電機のステータ鉄心及び回転電機並びにその製造方法
JP5898248B2 (ja) 静止誘導機器用鉄心の製造方法
JP2019208297A (ja) ステータコア、アキシャルギャップ型モータ、及び、ステータコアの製造方法
JP5005169B2 (ja) 変圧器
JP2010016932A (ja) 回転電機のステータ構造
JP2009100516A (ja) 巻き積層鉄心に用いる連続セグメント鉄心材及びこれを用いた巻き積層鉄心
JP2012243902A (ja) エッジワイズコイル及びエッジワイズコイルの製造方法。
JP5432078B2 (ja) 変圧器
JP7046265B2 (ja) 電機子鉄心の製造方法、電気機械の製造方法、及び電気機械
JP2017054896A (ja) 変圧器用鉄心、及びそれを用いた変圧器
JP4369297B2 (ja) 変圧器
JP6491835B2 (ja) 静止誘導電器
JP6633785B2 (ja) コア本体、リアクトルおよび製造方法
JP6716017B2 (ja) 回転電機の固定子、回転電機、圧縮機および冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250