JP6504649B2 - 電子素子保護用シリコン含有組成物、これを利用した回路モジュールおよびその製造方法 - Google Patents

電子素子保護用シリコン含有組成物、これを利用した回路モジュールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6504649B2
JP6504649B2 JP2014234898A JP2014234898A JP6504649B2 JP 6504649 B2 JP6504649 B2 JP 6504649B2 JP 2014234898 A JP2014234898 A JP 2014234898A JP 2014234898 A JP2014234898 A JP 2014234898A JP 6504649 B2 JP6504649 B2 JP 6504649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
containing composition
electronic device
circuit
circuit module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014234898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015103808A (ja
Inventor
景 宰 愼
景 宰 愼
基 雄 金
基 雄 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2015103808A publication Critical patent/JP2015103808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504649B2 publication Critical patent/JP6504649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/243Two or more independent types of crosslinking for one or more polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0257Overvoltage protection
    • H05K1/0259Electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/285Permanent coating compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/222Magnesia, i.e. magnesium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2231Oxides; Hydroxides of metals of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • C08K2003/282Binary compounds of nitrogen with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • C08K2003/382Boron-containing compounds and nitrogen
    • C08K2003/385Binary compounds of nitrogen with boron
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0162Silicon containing polymer, e.g. silicone
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09872Insulating conformal coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10022Non-printed resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10181Fuse

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明の一実施例は電子素子保護用シリコン含有組成物、これを利用した回路モジュールおよびその製造方法に関する。
シリコン含有材料、例えばシリコーン(silicone)及びシリカ含有複合材料、は一般的な用途から特別な用途に至るまでほとんど全ての産業分野で使用されている。このようなシリコン含有材料は通常、耐熱性および耐薬品性に優れて、また、封止(seal)、接着(adhere)、連結(connect)、消泡(control foam)等の特徴を有する。
一般に、従来は回路モジュールの上に実装された多数の電子素子を保護するために、互いに異なる種類のシリコン含有材料が互いに異なる工程で多数の電子素子の上にコーティングされることによって、コーティング時間が長くかかるだけでなく、回路モジュールを各工程に移るために別途のトレイおよび多数のコーティング装備が必要となる。
本発明はコンフォーマル機能、防湿機能、防振機能、熱伝導機能および静電気保護機能を持つだけでなく、硬化時間が60秒以内である電子素子保護用シリコン含有組成物、これを利用した回路モジュールおよびその製造方法を提供する。
本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物はベース樹脂、熱開始剤および光開始剤を含む。
本発明によるシリコン含有組成物は静電気保護用フィラーをさらに含むことができる。
本発明によるシリコン含有組成物は熱伝導性フィラーをさらに含むことができる。
前記ベース樹脂は51ないし85wt%でありうる。
前記ベース樹脂はポリウレタンアクリレート(Polyurethane acrylate)、イソボニルアクリレート(Isobonyl Acrylate)、変性アクリルアミド(Modified Acrylamide)およびヒドロキシエチルメタクリレート(Hydroxy Ethyl Methacrylate)からなる群から選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記熱開始剤はシランカップリング剤(Silane Coupling Agent)を含むことができる。
前記熱開始剤は2ないし5wt%でありうる。
前記光開始剤は5ないし10wt%でありうる。
前記静電気保護用フィラーは酸化アルミニウム(Al)、アルミニウムヒドロキシド(AlO)、酸化錫(SnO)および酸化亜鉛(ZnO)からなる群から選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記熱伝導性フィラーはヒュームドシリカ(Fumed Silica)、マグネシウムオキシド(MgO)、ボロンナイトライド(BN)およびアルミナイトライド(AlN)からなる群から選択された少なくとも一つを含むことができる。
本発明によるシリコン含有組成物は静電気保護用フィラーおよび熱伝導性フィラーをさらに含み、前記静電気保護用フィラーおよび熱伝導性フィラーは22乃至32wt%でありうる。
本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物を利用した回路モジュールは絶縁層上に多数の回路パターンが形成された印刷回路基板、および、前記回路パターンにはんだによって電気的に接続した多数の電子素子を含み、前記回路パターン、はんだおよび電子素子のうち少なくとも一つにコーティングされて硬化した上述したシリコン含有組成物を含む。
前記回路パターンに電気的に連結された少なくとも一つのワイヤーをさらに含み、前記回路パターンと前記ワイヤーの連結領域にコーティングされた固定用エポキシ樹脂をさらに含むことができる。
前記ワイヤーに少なくとも一つのバッテリーセル、少なくとも一つの温度センサー、または少なくとも一つのコネクタが電気的に連結されることができる。
前記電子素子は集積回路半導体パッケージ、トランジスター、抵抗、キャパシター、陽性温度素子およびヒューズからなる群から選択された少なくとも一つを含むことができる。
本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物を利用した回路モジュールの製造方法は、絶縁層上に多数の回路パターンが形成された印刷回路基板を具備し、前記回路パターンに多数の電子素子をはんだを利用して電気的に連結する段階、前記回路パターン、はんだおよび電子素子のうち少なくとも一つに請求項1乃至請求項11のいずれか一つに記載のシリコン含有組成物をコーティングする段階、および前記シリコン含有組成物を光および熱を利用して硬化する段階を含む。
前記光および熱を利用して硬化する段階で、前記光の波長は300nm乃至500nmに制御され、前記熱による温度は60℃乃至100℃に制御される。
前記光および熱を利用して硬化する段階は10秒乃至60秒間遂行できる。
前記電子素子を電気的に連結する段階で前記電子素子は集積回路半導体パッケージ、トランジスター、抵抗、キャパシター、陽性温度素子およびヒューズからなる群から選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記電子素子を電気的に連結する段階は、前記回路パターンに少なくとも一つのワイヤーを連結する段階をさらに含み、前記光および熱を利用して硬化する段階以前に前記回路パターンと前記ワイヤーの連結領域に固定用エポキシ樹脂をコーティングする段階をさらに含むことができる。
本発明の一実施例はコンフォーマル機能、防湿機能、防振機能、熱伝導機能および静電気保護機能を持つだけでなく、硬化時間が60秒以内である電子素子保護用シリコン含有組成物、これを利用した回路モジュールおよびその製造方法を提供する。
一般に、電子素子保護用シリコン含有材料は、それぞれ電子素子を外部の物理的、化学的環境から保護するためのコンフォーマルコーティング用シリコン含有材料、電子素子への湿気浸透防止のための防湿用シリコン含有材料、電子素子に振動が伝わらないようにする防振用シリコン含有材料、電子素子に熱を伝達し、または電子素子から熱を放出するための熱伝導用シリコン含有材料、電子素子を静電気から保護するための静電気保護用シリコン含有材料などを含む。
したがって、電子素子を保護するために、コンフォーマルシリコン含有材料コーティング、防湿シリコン含有材料コーティング、防振シリコン含有材料コーティング、熱伝導シリコン含有材料コーティング、静電気保護シリコン含有材料コーティングが順次開発された。このとき、通常、コンフォーマルシリコン含有材料、防湿シリコン含有材料、防振シリコン含有材料、熱伝導シリコン含有材料、静電気保護シリコン含有材料はそれぞれほぼ30分の硬化時間を持つことによって、従来は全体的に非常に長い硬化時間が必要であった。
しかし、本発明ではベース樹脂、熱開始剤および光開始剤からなるか、場合によっては静電気保護用フィラーおよび/または熱伝導性フィラーをさらに含むシリコン含有組成物を利用することによって、一回のシリコン含有組成物コーティングにより回路モジュールがコンフォーマル機能、防湿機能、防振機能、熱伝導機能および静電気保護機能を持つようになり、さらに硬化時間がほぼ60秒(場合によっては15秒)以内になることによって製造時間が非常に短縮される。
本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物がコーティングされて硬化した回路モジュールの一例を示した平面図である。 本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物がコーティングされて硬化した回路モジュールの一例を示した底面図である。 本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物がコーティングされて硬化した回路モジュールの一例を示した部分断面図である。 本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物がコーティングされて硬化した回路モジュールがバッテリーセルに電気的に連結された状態を示した回路図の一例である。 本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物を利用した回路モジュールの製造方法を示したフローチャートである。 本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物を利用した回路モジュールの製造方法を示した概略図である。 本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物を利用した回路モジュールの高温多湿テスト条件を示したグラフである。 本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物を利用した回路モジュールの高温多湿テスト条件を示したグラフである。
以下、添付図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。
本発明の実施例は該当技術分野において通常の知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものであり、下記実施例は様々な他の形態に変形することができ、本発明の範囲が下記実施例に限定されるものではない。むしろ、これら実施例は本開示をより充実かつ完全になるようにし、当業者に本発明の思想を完全に伝達するために提供されるものである。
また、以下の図面において、各層の厚さや大きさは説明の便宜および明確性のために誇張されたものであり、図面上で同一符号は同一な要素を示す。本明細書で用いられたように、‘および/または’という用語は該当記載された項目のうちいずれか一つおよび一つ以上のすべての組み合わせを含む。
本明細書で用いられる用語は、特定の実施例を説明するために用いられ、本発明を限定しようとするものではない。本明細書に用いられたように、単数型は文脈上異なる場合を明白に指摘するものでない限り、複数型を含むことができる。また、本明細書で用いられる‘含む(comprise)’および/または‘含んでいる(comprising)’は言及された形状、数字、段階、動作、部材、要素および/またはこれらの組み合わせが存在することを特定するものであり、一つ以上の他の形状、数字、動作、部材、要素および/またはこれらの組み合わせの存在または付加を排除するものではない。
本明細書で第1、第2などの用語が多様な部材、部品、領域、層および/または部分を説明するために用いられるが、これら部材、部品、領域、層および/または部分は、前記用語によって限定されてはならないということは明らかであろう。前記用語は一つの部材、部品、領域、層または部分を他の領域、層または部分から区別する目的にのみ用いられる。したがって、以下に説明する第1部材、部品、領域、層または部分は、本発明の思想を外れなくても第2部材、部品、領域、層または部分を指称することができる。
また、本明細書で使用される電子素子は通常の能動素子、手動素子だけでなく、回路パターン、はんだ付け、ワイヤーなどを含むことができる。さらに、本明細書で用いられる回路モジュールは一般にバッテリーセルに電気的に連結された保護回路モジュールを含むが、これに限定されるものではなく、バッテリー分野以外に他の分野の回路モジュールでもある。ここで、バッテリーセルに保護回路モジュールが電気的に連結されば、バッテリーパックといわれることもある。
まず、本発明による電子素子保護用シリコン含有組成物はベース樹脂、熱開始剤および光開始剤を含む。また、本発明によるシリコン含有組成物は静電気保護用フィラーおよび/または熱伝導性フィラーをさらに含むことができる。シリコン(ケイ素)は、組成物のいずれかの成分、例えばベース樹脂、又はフィラー、に含まれている。
ベース樹脂はモノマーおよび/又はオリゴマーを含むことができる。
さらに、ベース樹脂はポリウレタンアクリレート(Polyurethane acrylate)、イソボニルアクリレート(Isobonyl Acrylate)、変性アクリルアミド(Modified Acrylamide)、ヒドロキシエチルメタクリレート(Hydroxy Ethyl Methacrylate)およびその誘導体からなる群から選択された少なくとも一つを含む。
しかし、本発明は前記ベース樹脂の材質に限定されるものではない。このようなベース樹脂は良好なコンフォーマル機能、防湿機能および防振機能を有する。
また、ベース樹脂の量は、シリコン含有組成物総重量に対して、51乃至85wt%、好ましくは55乃至75wt%、より好ましくは60乃至64wt%でありうる。ベース樹脂の量が前記下限値より小さい場合、シリコン含有組成物の粘度は相対的に大きく、該組成物の塗布がうまくできなくなることがあり、ベース樹脂が前記上限値より大きい場合、該組成物の粘度が小さ過ぎて、所望しない領域まで該組成物が流れることがある。つまり、ベース樹脂の量が上記範囲以外の範囲である場合、シリコン含有組成物の作業性が低下する。 一実施例として、本発明は31乃至35wt%のポリウレタンアクリレート、18乃至22wt%のイソボニルアクリレートおよび7乃至11wt%の 変性アクリルアミドからなるベース樹脂を含む。
熱開始剤はシランカップリング剤(Silane Coupling Agent)およびその等価物からなる群から選択された少なくとも一つを含むことができる。しかし、本発明は前記熱開始剤の材質に限定されるものではない。
熱開始剤の量は、シリコン含有組成物総重量に対して、2ないし5wt%、好ましくは4.5乃至5wt%、でありうる。熱開始剤の量が前記下限値より小さい場合、シリコン含有組成物の熱硬化時間は相対的に長くかかり、熱開始剤の量を前記上限値より大きくしても、該量に応じたシリコン含有組成物の熱硬化時間の短縮効果は期待できない。
光開始剤の量は、シリコン含有組成物の総重量に対して、5ないし10wt%、好ましくは9乃至10wt%でありうる。光開始剤の量が前記下限値より小さい場合、シリコン含有組成物の光硬化時間は相対的に長くかかり、光開始剤の量を前記上限値より大きくしても、該量に応じたシリコン含有組成物の光硬化時間の短縮効果は期待できない。
静電気保護用フィラーは酸化アルミニウム(Al)、アルミニウムヒドロキシド(AlO)、酸化錫(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)およびその等価物からなる群から選択された少なくとも一つを含むことができる。しかし、本発明は前記静電気保護用フィラーの材質に限定されるものではない。場合によっては、後述する熱伝導性フィラーも静電気保護の役割を果たすことができる。
さらに、熱伝導性フィラーはヒュームドシリカ(Fumed Silica)、酸化マグネシウム(MgO)、ボロンナイトライド(BN)、アルミナイトライド(AlN)およびその等価物からなる群から選択された少なくとも一つを含むことができる。しかし、本発明は前記熱伝導性フィラーの材質に限定されるものではない。場合によっては、上述した静電気保護用フィラーも熱伝導の役割を果たすことができる。
静電気保護用フィラーおよび熱伝導性フィラーは、シリコン含有組成物の総重量に対して、22ないし32wt%、好ましくは22乃至23wt%、あるいは26乃至32wt%でありうる。静電気保護用フィラーおよび熱伝導性フィラーは前記下限値より少ない場合、シリコン含有組成物の粘度は相対的に小さくて所望しない領域までシリコン含有組成物が流れることがあり、一方、静電気保護用フィラーおよび熱伝導性フィラーが前記上限値より多い場合、シリコン含有組成物の粘度は相対的に大きくてシリコン含有組成物の塗布がうまくできないことがある。つまり、静電気保護用フィラーおよび熱伝導性フィラーの量が上記範囲外の範囲である場合、シリコン含有組成物の作業性が低下する。一実施例として、本発明は8乃至12wt%の酸化アルミニウム、13乃至17wt%のアルミニウムヒドロキシド、1乃至3wt%のヒュームドシリカからなる静電気保護用フィラーおよび熱伝導性フィラーを含む。
ここで、後述する表1乃至表6の実験結果を得るための本発明によるシリコン含有組成物の一つは33wt%のポリウレタンアクリレート、20wt%のイソボニルアクリレート、9wt%の変性アクリルアミド、4wt%のシランカップリング剤、8wt%の光開始剤、10wt%の酸化アルミニウム、15wt%のアルミニウムヒドロキシド、および1wt%のヒュームドシリカを含む。
図1a乃至図1cは、本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物130がコーティングされて硬化した回路モジュール100の一例を示した平面図、底面図および部分断面図である。
図1a乃至図1cに示されているように、本発明の一実施例による回路モジュール100は印刷回路基板110、多数の電子素子120およびコーティングされて硬化したシリコン含有組成物130を含む。
印刷回路基板110は絶縁層111を中心に表面に多数の回路パターン112が形成されており、回路パターン112の大部分はソルダーマスクのような保護層113で覆われている。このような印刷回路基板110は硬性回路基板、軟性回路基板およびその等価物のうちいずれか一つを含む。
多数の電子素子120は印刷回路基板110に具備された回路パターン112にはんだ120aを用いて電気的に接続する。例えば、電子素子120は集積回路半導体パッケージ121、トランジスター122a、122b、抵抗123、キャパシター124、陽性温度素子125、温度センサー126または/およびヒューズ127等を含む。ここで、集積回路半導体パッケージ121はマイクロ・プロセッサユニットであることもあり、トランジスター122a、122bは充電制御スイッチおよび放電制御スイッチでありうる。
また、少なくとも一つのワイヤー128a、128b、128cが印刷回路基板110に具備された回路パターン112にはんだ120aを用いて電気的に接続することができる。一例として、ワイヤー128aは回路モジュール100とバッテリーセル210を電気的に連結するリードプレートを含むことができる。また、ワイヤー128bはバッテリーパック200と外部セットを電気的に連結するコネクタ129に連結される。さらに、ワイヤー128cはバッテリーセル210の温度センシングのために温度センサー126に連結される。
ここで、このような回路モジュール100は本発明の理解のための一例であり、本発明は前記回路モジュール100に限定されるものではない。
一方、シリコン含有組成物130は回路パターン112、はんだ120aおよび電子素子120のうち少なくとも一つにコーティングされて硬化する。つまり、シリコン含有組成物130はコンフォーマル、防湿、防振、熱伝導および静電気防止機能を有する。言い換えれば、シリコン含有組成物130は外部の物理的、化学的環境から回路パターン112、はんだ120aまたは/および電子素子120等を保護する。
さらに具体的に、シリコン含有組成物130は電子素子120に水分が侵入する現象を防止する。また、シリコン含有組成物130は電子素子120に振動が伝わる現象を防止する。また、シリコン含有組成物130は電子素子120(例えば、集積回路半導体パッケージ121、トランジスター122a、122b)で発生する熱が外部に迅速に放出されるようにする。また、シリコン含有組成物130はバッテリーセル210またはその周辺温度が電子素子120(例えば、陽性温度素子125)に迅速に伝わるようにする。さらに、シリコン含有組成物130は例えば、回路パターン112、はんだ120aおよび電子素子120に静電気が流入しないようにする。また、このようなシリコン含有組成物130は内部のフィラーなどの影響で白色でありうる。しかし、本発明のシリコン含有組成物130はこのような色相に限定されるものではない。もちろん、このようなシリコン含有組成物130は上述したベース樹脂、熱開始剤、光開始剤、静電気保護用フィラーおよび/または熱伝導性フィラーを含む。
さらに、回路パターン112とワイヤー128a、128b、128cの連結領域(例えば、はんだ120a)に固定用エポキシ樹脂140がさらにコーティングされることができる。ここで、固定用エポキシ樹脂140は内部状態が観察できるように透明にすることができる。しかし、本発明のシリコン含有組成物130はこのような色相に限定されるものではない。このような固定用エポキシ樹脂140は強力な接着力、優れた作業性および速硬化性を有する通常の電子部品固定用エポキシ樹脂でありうる。
図2は、本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物130がコーティングされて硬化した回路モジュール100をバッテリーセル210に電気的に連結した状態を示した回路図である。
前述のようにバッテリーパック200は少なくとも一つのバッテリーセル210と、バッテリーセル210の過充電や過放電を防止する保護回路モジュールを含む。ここで、保護回路モジュールが上述した回路モジュール100でもある。
図2に示されているように、回路モジュール100はバッテリーセル210にワイヤー128a(またはリードプレートや軟性回路基板も可能である)を通じて電気的に連結される。また、回路モジュール100はコネクタ129にワイヤー128bを通じて電気的に連結され、このようなコネクタ129は外部セットまたは充電器に連結される。もちろん、コネクタ129はワイヤーなしに印刷回路基板110に直接実装されることができる。さらに、回路モジュール100は集積回路半導体パッケージ121、トランジスター122a、122b、電流センサー(抵抗)123、陽性温度素子125、温度センサー126およびヒューズ127等を含む。このような回路は本発明の理解のための一例であり、本発明は図2に示された回路に限定されるものではない。
一方、バッテリーセル210は通常の角型バッテリー、円筒型バッテリーまたはパウチ型バッテリーであり、本発明は前記バッテリーの種類に限定されるものではない。
図3および図4には、本発明の一実施例による電子素子保護用シリコン含有組成物130を利用した回路モジュール100の製造方法が示されている。以下、図1a乃至図1cを参照しつつ説明する。
本発明による回路モジュール100の製造方法は、印刷回路基板の具備段階(S1)、シリコン含有組成物コーティング段階(S2)、そして光および熱硬化段階(S4)を含む。また、本発明はワイヤー固定用エポキシ樹脂コーティング段階(S3)を含むことができる。
印刷回路基板の具備段階(S1)では、絶縁層111の上に多数の回路パターン112が形成された印刷回路基板110が備えられ、回路パターン112に多数の電子素子120がはんだ120aによって電気的に連結される。ここで、電子素子120は集積回路半導体パッケージ121、トランジスター122a、122b、抵抗123、キャパシター124、陽性温度素子125、温度センサー126、ヒューズ127等である。また、このとき、各種ワイヤー128a、128b、128cが印刷回路基板110にはんだ120aによって電気的に接続することができる。
シリコン含有組成物コーティング段階(S2)では、回路パターン112、はんだ120aおよび/または電子素子120にシリコン含有組成物130がコーティングされる。ここで、シリコン含有組成物130は前述のようにコンフォーマル機能、防湿機能、防振機能、熱伝導機能および静電気保護機能を有する。したがって、従来のコンフォーマルシリコンコーティング、防湿シリコンコーティング、防振シリコンコーティング、熱伝導性シリコンコーティングおよび静電気保護シリコンコーティングのような多数の段階からなるコーティング工程は、本発明における1段階のコーティング工程で完了する。
さらに、回路パターン112とワイヤー128a、128b、128cの連結領域にも固定用エポキシ樹脂140がさらにコーティングされることができる(S3)。ここで、固定用エポキシ樹脂140は通常の紫外線硬化樹脂である。
光および熱硬化段階(S4)では、シリコン含有組成物130が光(例えば、紫外線)および熱によって硬化する。もちろん、固定用エポキシ樹脂140も光硬化される。
このとき、光の波長はほぼ300nm乃至500nmに制御され、熱による温度はほぼ60℃乃至100℃に制御され、また、光および熱を利用した硬化段階はほぼ10秒乃至60秒間遂行できる。光の波長が300nmより小さいか500nmより大きければ光硬化が行われない。また、温度が60℃より低ければ熱硬化は行われず、温度が100℃より高ければ電子素子が破損することがある。さらに、硬化時間が10秒より短ければ光硬化または/および熱硬化はうまく行われず、時間が60秒より長ければ硬化時間が無用に長くなる。
一方、シリコン含有組成物130の光硬化の際、影領域で未硬化現象が発生することができるが、前述のように光源351から発生する熱によってシリコン含有組成物130が熱硬化することによって、シリコン含有組成物130の全体的な硬化時間は短く硬化性能に優れる。
ここで、すべての段階はコンベヤーベルト310の上で遂行することができ、コンベヤーベルト310はローラ320に結合して一側方向に回転する。さらに、コンベヤーベルト310の上に電子素子120の固定およびソルダリングツール330が位置し、またシリコン含有組成物130の塗布のためのシリンダー340が位置する。さらに、コンベヤーベルト310の上に光および熱硬化のために光源351および排気ファン352を有するチャンバー350が位置する。
また、光および熱硬化が遂行されるチャンバー350の内部温度は排気ファン352によって制御されることができる。つまり、基本的に光源351によって周辺温度は100℃より高く上昇できるが、排気ファン352の制御によってチャンバー350の内部温度を60℃乃至100℃に制御することができる。
[実施例]
下記の表1は高温多湿(High temperature and high humidity)テスト条件を示したものであり、このような高温多湿テスト条件下で本発明が適用された回路モジュールの電子素子(つまり、集積回路半導体パッケージ、回路パターン、はんだ等)は湿気によって腐食されないことを確認した。
Figure 0006504649
さらに具体的に説明すれば、塩度5%の塩水を回路モジュール(実施例1)に噴射した後、前記回路モジュール(実施例1)を湿度5%および温度20℃で2時間放置し、その後、図5aに示すように、前記回路モジュール(実施例1)を湿度93%および温度40±2℃で22時間放置した。また、塩度5%の塩水を回路モジュール(実施例2)に噴射した後、前記回路モジュール(実施例2)を湿度5%および温度20℃で2時間放置し、その後、図5bに示すように、前記回路モジュール(実施例2)を湿度85%および温度50℃で54時間放置した。
下記の表2は静電気テスト条件を示したものであり、「合格」はこのような静電気テスト条件下で本発明が適用された回路モジュールは電気的に損傷しなかったことを示す。ここで、従来技術は回路モジュールにコンフォーマルシリコンコーティング、防湿シリコンコーティング、防振シリコンコーティング、熱伝導シリコンコーティングおよび静電気保護シリコンコーティングがそれぞれ行われた回路モジュールを意味する。また、“接触”は電子素子に接触した状態で静電気が印加されることを意味し、“空気”は電子素子から離隔した状態で静電気が印加されることを意味する。
一例として、従来技術においては、回路モジュールにコンフォーマルコーティングのためにダウコーニング社の1−2577LV(商標)、熱伝導コーティングのためにはカナダシリコーン社のES2031W(商標)、静電気防止コーティングのためにはダウコーニング社のSE9189L(商標)を用いた。
Figure 0006504649
下記の表3は本発明が適用された上記回路モジュール(実施例1〜3)、つまり、シリコン含有組成物から有害物質の検出の有無を示したものであり、表3に示されている「合格」は、本発明によるシリコン含有組成物から有害物質は検出されなかったことを示す。ここで、有害物質の検出のためにXRF(蛍光X線分光分析)を利用した。
Figure 0006504649
下記の表4は本発明が適用された回路モジュール(実施例4〜8)の中でワイヤーの引張強度テストの結果(kgf)を示したものである。通常、ワイヤー1本当りの引張強度が1kgf以上であれば良好であるといえる。
Figure 0006504649
下記の表5は本発明による回路モジュールが装着されたバッテリーパック(実施例9〜15)を高温多湿(50℃、85%RH、48hrs)の環境に暴露前および暴露後の電気的機能をテストした結果を示したものである。一例として、バッテリーパックのOCV、IR、充電/放電、通信、外観および漏電状況は高温多湿の環境に適用前および適用後においていずれも良好と判定された。ここで、OCV(open circuit voltage)はバッテリーセルから外部に電流が流れない状態でのバッテリーセル電圧を意味し、IRはバッテリーセルの内部抵抗を意味し、このようなOCV/IRはバッテリーパックの良/不良判定をする主要基準である。
Figure 0006504649
下記の表6は本発明による回路モジュールが装着されたバッテリーパック(実施例14〜18)に静電気(接触±8kV、空気±15kV)を適用前および適用後の電気的機能をテストした結果である。一例として、バッテリーパックのOCV、IR、充電/放電、通信、外観および漏電状況は静電気環境に適用前および適用後においていずれも良好と判定された。
Figure 0006504649
このようにして、本発明の一実施態様はコンフォーマル機能、防湿機能、防振機能、熱伝導機能および静電気保護機能を持つだけでなく、硬化時間が60秒以内である電子素子保護用シリコン含有組成物、これを利用した回路モジュールおよびその製造方法を提供する。
さらに、本発明の一実施態様による回路モジュールを有するバッテリーパックは高温多湿環境/静電気環境下でも正常的なOCV、IR、充電/放電、通信、外観を有し、また、漏電が発生しない。
したがって、本発明の一実施態様によるシリコン含有組成物が適用された回路モジュール(保護回路モジュール)およびこれを有するバッテリーパックの製造時間が非常に短縮でき、かつ、高温多湿環境/静電気環境下でも正常的な電気的性能を保証できる。
以上の説明は、本発明による電子素子保護用シリコン含有組成物、これを利用した回路モジュールおよびその製造方法を実施するための一つの実施態様に過ぎないものであって、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲において請求するように、本発明の要旨を逸脱することなく当該発明の属する分野で通常の知識を有する者であれば、誰でも多様な変更実施が可能な範囲にまで本発明の技術的精神が及ぶとみなされる。
100 回路モジュール
110 印刷回路基板
111 絶縁層
112 回路パターン
113 保護層
120 電子素子
120a はんだ
121 集積回路半導体パッケージ
122a、122b トランジスター
123 抵抗
124 キャパシター
125 陽性温度素子
126 温度センサー
127 ヒューズ
128a、128b、128c ワイヤー
129 コネクタ
130 シリコン含有組成物
140 固定用エポキシ樹脂
200 バッテリーパック
210 バッテリーセル

Claims (20)

  1. ベース樹脂、
    熱開始剤、および
    光開始剤を含む電子素子保護用シリコン含有組成物であって、
    前記ベース樹脂は、前記電子素子保護用シリコン含有組成物の総重量を基準に31乃至35wt%のポリウレタンアクリレート、18乃至22wt%のイソボニルアクリレート、および7乃至11wt%の変性アクリルアミドを含む、
    電子素子保護用シリコン含有組成物
  2. 静電気保護用フィラーをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電子素子保護用シリコン含有組成物。
  3. 熱伝導性フィラーをさらに含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子素子保護用シリコン含有組成物。
  4. 前記熱開始剤はシランカップリング剤(Silane Coupling Agent)を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の電子素子保護用シリコン含有組成物。
  5. 前記熱開始剤の量はシリコン含有組成物の2ないし5wt%であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の電子素子保護用シリコン含有組成物。
  6. 前記光開始剤の量はシリコン含有組成物の5ないし10wt%であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載の電子素子保護用シリコン含有組成物。
  7. 前記静電気保護用フィラーは酸化アルミニウム(Al)、アルミニウムヒドロキシド(AlO)、酸化錫(SnO)および酸化亜鉛(ZnO)からなる群から選択された少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項2に記載の電子素子保護用シリコン含有組成物。
  8. 前記熱伝導性フィラーはヒュームドシリカ(Fumed Silica)、マグネシウムオキシド(MgO)、ボロンナイトライド(BN)およびアルミナイトライド(AlN)からなる群から選択された少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項3に記載の電子素子保護用シリコン含有組成物。
  9. 静電気保護用フィラーおよび熱伝導性フィラーをさらに含み、
    前記静電気保護用フィラーおよび熱伝導性フィラーの量はシリコン含有組成物の22ないし32wt%であることを特徴とする請求項1に記載の電子素子保護用シリコン含有組成物。
  10. 前記静電気保護用フィラーは酸化アルミニウムおよびアルミニウムヒドロキシドを含み、前記熱伝導性フィラーはヒュームドシリカを含む、請求項9に記載の電子素子保護用シリコン含有組成物。
  11. 絶縁層上に多数の回路パターンが形成された印刷回路基板、および、
    前記回路パターンにはんだによって電気的に接続した多数の電子素子を含み、
    前記回路パターン、はんだおよび電子素子のうちの少なくとも一つにコーティングされて硬化した請求項1乃至請求項10のいずれか一つに記載のシリコン含有組成物を含むことを特徴とする回路モジュール。
  12. 前記回路パターンに電気的に連結された少なくとも一つのワイヤーをさらに含み、
    前記回路パターンと前記ワイヤーの連結領域にコーティングされた固定用エポキシ樹脂をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の回路モジュール。
  13. 前記ワイヤーに少なくとも一つのバッテリーセル、少なくとも一つの温度センサー、または少なくとも一つのコネクタが電気的に連結されることを特徴とする請求項12に記載の回路モジュール。
  14. 前記電子素子は集積回路半導体パッケージ、トランジスター、抵抗、キャパシター、陽性温度素子およびヒューズからなる群から選択された少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項11乃至請求項13のいずれか一つに記載の回路モジュール。
  15. 前記回路パターン、はんだ、および電子素子にコーティングされて硬化した請求項1乃至請求項10のいずれか一つに記載のシリコン含有組成物を含むことを特徴とする、請求項11乃至請求項14のいずれか一つに記載の回路モジュール。
  16. 絶縁層上に多数の回路パターンが形成された印刷回路基板を具備し、前記回路パターンに多数の電子素子をはんだを利用して電気的に連結する段階、
    前記回路パターン、はんだおよび電子素子のうち少なくとも一つに請求項1乃至請求項10のいずれか一つに記載のシリコン含有組成物をコーティングする段階、および
    前記シリコン含有組成物を光および熱を利用して硬化する段階を含むことを特徴とする回路モジュールの製造方法。
  17. 前記光および熱を利用して硬化する段階では、前記光の波長を300nm乃至500nmに制御し、温度を60℃乃至100℃に制御することを特徴とする請求項16に記載の回路モジュールの製造方法。
  18. 前記光および熱を利用して硬化する段階は10秒乃至60秒間実施されることを特徴とする請求項16または請求項17に記載の回路モジュールの製造方法。
  19. 前記電子素子を電気的に連結する段階で、前記電子素子は集積回路半導体パッケージ、トランジスター、抵抗、キャパシター、陽性温度素子およびヒューズからなる群から選択された少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項16乃至請求項18のいずれか一つに記載の回路モジュールの製造方法。
  20. 前記電子素子を電気的に連結する段階は、前記回路パターンに少なくとも一つのワイヤーを連結する段階をさらに含み、
    前記光および熱を利用して硬化する段階以前に前記回路パターンと前記ワイヤーの連結領域に固定用エポキシ樹脂をコーティングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項16乃至請求項19のいずれか一つに記載の回路モジュールの製造方法。
JP2014234898A 2013-11-20 2014-11-19 電子素子保護用シリコン含有組成物、これを利用した回路モジュールおよびその製造方法 Active JP6504649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130141785A KR102177502B1 (ko) 2013-11-20 2013-11-20 전자 소자 보호용 통합 실리콘, 이를 이용한 회로 모듈 및 이의 제조 방법
KR10-2013-0141785 2013-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015103808A JP2015103808A (ja) 2015-06-04
JP6504649B2 true JP6504649B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=51904792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234898A Active JP6504649B2 (ja) 2013-11-20 2014-11-19 電子素子保護用シリコン含有組成物、これを利用した回路モジュールおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9834686B2 (ja)
EP (1) EP2876138B1 (ja)
JP (1) JP6504649B2 (ja)
KR (1) KR102177502B1 (ja)
PL (1) PL2876138T3 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018111306A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Syed Taymur Ahmad Process for protecting an electronic device by selective deposition of polymer coatings
KR102032999B1 (ko) * 2017-02-28 2019-10-17 주식회사 유라코퍼레이션 프레임 조립체 및 이를 제조하기 위한 방법
JP6383885B2 (ja) * 2017-01-27 2018-08-29 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物
KR102186090B1 (ko) 2017-06-15 2020-12-03 주식회사 엘지화학 부분 몰딩 처리된 기판과 부분 몰딩 장치 및 방법
KR102217451B1 (ko) * 2017-08-29 2021-02-22 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 제조방법과, 이차전지 제조용 가압블록
CN111816570A (zh) * 2019-07-05 2020-10-23 北京荷清柔创科技有限公司 柔性电子器件及其制备方法、制备装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230705A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Toyobo Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物
US5557142A (en) * 1991-02-04 1996-09-17 Motorola, Inc. Shielded semiconductor device package
US6099783A (en) * 1995-06-06 2000-08-08 Board Of Trustees Operating Michigan State University Photopolymerizable compositions for encapsulating microelectronic devices
JP5770962B2 (ja) * 1999-12-07 2015-08-26 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ ポリマーマトリックス中に埋封された配向ナノ繊維
JP4180844B2 (ja) 2002-06-06 2008-11-12 昭和電工株式会社 硬化性難燃組成物、その硬化物及びその製造方法
JP2004022524A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd 電池および電池パック
JP2004247159A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd 電池パックおよびその製造方法
JP3879682B2 (ja) * 2003-03-10 2007-02-14 株式会社デンソー 回路基板の製造方法
JP2004289070A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Seiko Epson Corp 配線基板及びその製造方法、半導体装置、電子デバイス並びに電子機器
US7342311B2 (en) * 2004-09-13 2008-03-11 Lawrence Livermore National Security, Llc Electronic unit integrated into a flexible polymer body
KR100539473B1 (ko) 2005-11-24 2005-12-28 주식회사 파워로직스 이너팩 배터리의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된이너팩 배터리
KR101367040B1 (ko) * 2006-03-28 2014-02-24 파커-한니핀 코포레이션 분배성 경화 수지
JP2009102574A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sekisui Chem Co Ltd 光半導体素子用硬化性組成物
US20100003431A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 John Raybuck Composite materials
JP5219872B2 (ja) * 2009-02-10 2013-06-26 旭化成ケミカルズ株式会社 変性樹脂組成物、その硬化物、及びそれらを含む封止材、並びに変性樹脂組成物の製造方法
JP5523454B2 (ja) * 2009-06-08 2014-06-18 パナソニック株式会社 電子部品実装構造体の製造方法
KR101183184B1 (ko) * 2010-10-19 2012-09-14 엘지이노텍 주식회사 칩 온 필름 패키지 및 그 제조방법
WO2012067153A1 (ja) 2010-11-17 2012-05-24 横浜ゴム株式会社 シリコーン樹脂組成物、これを用いる、シリコーン樹脂含有構造体、光半導体素子封止体、シリコーン樹脂組成物の使用方法
JP2012111850A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The シリコーン樹脂組成物、ならびに、これを用いて得られるシリコーン樹脂含有構造体および光半導体素子封止体
KR20120057467A (ko) * 2010-11-26 2012-06-05 삼성전자주식회사 실리콘 변성 그룹을 갖는 감광성 폴리이미드, 이를 포함하는 접착 조성물 및 반도체 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
EP2876138A1 (en) 2015-05-27
JP2015103808A (ja) 2015-06-04
US20150138740A1 (en) 2015-05-21
EP2876138B1 (en) 2024-01-10
KR102177502B1 (ko) 2020-11-11
KR20150057886A (ko) 2015-05-28
US9834686B2 (en) 2017-12-05
PL2876138T3 (pl) 2024-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6504649B2 (ja) 電子素子保護用シリコン含有組成物、これを利用した回路モジュールおよびその製造方法
KR101899740B1 (ko) 적어도 하나의 반도체 소자를 덮는 코팅 재료를 포함하는 반도체 모듈
WO2016200231A1 (ko) 배터리 모듈
WO2016137303A1 (ko) 배터리 모듈
US6770968B2 (en) Method for bonding heat sinks to overmolds and device formed thereby
EP2907845A1 (en) Sealant composition for electrical and electronic parts, coating material for electrical and electronic parts, and led device
KR101251121B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 봉지용 조성물, 접착 필름, 그 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
JP6089567B2 (ja) 電子部品被覆用熱硬化性接着シートおよびその製造方法ならびにそれを用いた電子部材の製造方法
KR20160136423A (ko) 절연된 열 차단 장치
US6087200A (en) Using microspheres as a stress buffer for integrated circuit prototypes
KR20160036770A (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용하여 밀봉된 반도체 패키지
KR20150029903A (ko) 고저항성 봉지재와 유기 발광 다이오드 장치 및 이들의 제조 방법
TWI614292B (zh) 電子元件密封用樹脂薄片及電子元件封裝體之製造方法
TW201927987A (zh) 光學膜、光學膜的製造方法、及有機發光電子裝置的製造方法
JP2015065368A (ja) 樹脂シート及び電子デバイスパッケージの製造方法
TW540131B (en) Mask sheet for assembly of semiconductor device and assembling method of semiconductor device
KR20080087350A (ko) 집적회로 패키지 및 그 제조방법
JP2015076444A (ja) 樹脂シート及び電子デバイスパッケージの製造方法
JP2015088514A (ja) 電子デバイス封止用樹脂シート及び電子デバイスパッケージの製造方法
US20180174936A1 (en) Power Semiconductor Modules with Protective Coating
KR101368967B1 (ko) 반도체장치용 나노복합형 점착제 조성물 및 이를 이용한 고내열 점착시트
CN108148413A (zh) 一种高性能集成电路板
KR100685406B1 (ko) 보호부재를 가진 반도체 장치
ES2348443T3 (es) Procedimiento para la fabricación selectiva de laminados de hoja para empaquetar y para aislar componentes electrónicos y estructuras funcionales sin carcasa.
KR20150135253A (ko) 전자 디바이스 봉지용 수지 시트 및 전자 디바이스 패키지의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250