JP6504535B2 - 椅子 - Google Patents

椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP6504535B2
JP6504535B2 JP2014227282A JP2014227282A JP6504535B2 JP 6504535 B2 JP6504535 B2 JP 6504535B2 JP 2014227282 A JP2014227282 A JP 2014227282A JP 2014227282 A JP2014227282 A JP 2014227282A JP 6504535 B2 JP6504535 B2 JP 6504535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
chair
flip
leg
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014227282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016087249A (ja
Inventor
府佐雄 安田
府佐雄 安田
正樹 松本
正樹 松本
由紀子 丹呉
由紀子 丹呉
祐子 鶴丸
祐子 鶴丸
安都夫 岡本
安都夫 岡本
治宣 齊藤
治宣 齊藤
惇喜 渡井
惇喜 渡井
聖士 山田
聖士 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchida Yoko Co Ltd
Original Assignee
Uchida Yoko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchida Yoko Co Ltd filed Critical Uchida Yoko Co Ltd
Priority to JP2014227282A priority Critical patent/JP6504535B2/ja
Publication of JP2016087249A publication Critical patent/JP2016087249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504535B2 publication Critical patent/JP6504535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

本発明は、椅子に関し、特に、脚と、座部と、背凭れとを有する椅子に関する。
従来から、複数の椅子を前後方向に重ね合わせる(ネスティングする)ことにより、省スペースで収納できるようにした椅子が知られている。
例えば、特許文献1には、左右一対の後脚フレーム及び前脚フレームと、左右の前脚フレーム間に架け渡された座フレームと、前脚フレームから上方に延びる背フレームとを備え、座を座フレーム上に取り付け、背凭れを背フレームに取り付けた椅子が記載されている。
この特許文献1の椅子では、座フレームは、前脚フレームの間で前後方向に枝分かれした座前フレーム及び座後フレームを備えている。そして、座前フレームには、座を下方から支持する座支持部が設けられており、座後フレームの中央には、座の下面側に設けられた回動部を回転可能に取り付ける座取付部が設けられている。即ち、椅子の使用時には、座支持部により座が水平状態に支持され、椅子の収納時には、座取付部を中心に座が回動して座面が背凭れに接する程度にまで跳ね上げられることにより、椅子のネスティングが可能となる。
特開2011−62384号公報
ところで、特許文献1に記載されているような従来の椅子では、座を回動させて座面が背凭れに接する程度にまで跳ね上げたときに、座の重心を座取付部よりも後方に位置させることによって、座が前下方に倒れ戻ることを防止している。従って、座を跳ね上げた状態で椅子の移動やネスティングを行う際に、衝撃等によって意図せずに座が前下方に倒れ戻ってしまうという問題がある。
また、特許文献1に記載の椅子では、座を回動可能とするために、座前フレームから枝分かれした座後フレームに座取付部を設けると共に座の下面に回動部を設けているので、椅子の構造が複雑になると共に、座を跳ね上げたときの椅子の美観が損なわれており、コストやデザインの面においても向上の余地がある。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、座部を跳ね上げた状態で確実に保持することができると共に、コスト上昇を抑制し美観を向上させることができる椅子を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の椅子は、脚と、座部と、背凭れとを有する椅子であって、座部は、使用時における水平位置と、座部の前部を上方に跳ね上げた跳ね上げ位置との間で揺動可能となるように、回動機構を介して脚に対して取り付けられており、回動機構は、座部を跳ね上げ位置に保持する係止手段を有することを特徴とする。
このように構成された本発明においては、係止手段を有するので、座部を跳ね上げた状態で確実に保持し、座部が倒れ難くすることができ、これにより、座部を跳ね上げた状態で椅子の移動やネスティングを容易に行うことができる。また、係止手段は回動機構に設けられているので、座部を跳ね上げ位置で保持するための構造を背凭れや脚に設ける必要がなく、コスト上昇を抑制し美観の悪化を抑制することができる。
また、本発明の椅子において、回動機構は、座部又は脚の一方に設けられた軸と、座部又は脚の他方に設けられて軸を受け入れる軸受とを有し、係止手段は、回動機構の軸又は軸受の一方と共に回動する突起と、軸又は軸受の他方と共に回動する嵌合孔とを備え、突起は、座部が跳ね上げ位置にある場合、座部を跳ね上げ位置に保持するように嵌合孔に嵌合し、跳ね上げ位置に保持されている座部を水平位置に向けて押し下げる力が加えられた場合、嵌合孔から離脱する。
このように構成された本発明においては、座部を跳ね上げ位置まで揺動させると、突起が嵌合孔に嵌合して座部を跳ね上げ位置に保持し、跳ね上げ位置に保持されている座部を水平位置に向けて押し下げる力が加えられた場合、突起が嵌合孔から離脱することで跳ね上げ位置における保持状態が解除されるので、突起と嵌合孔という簡易な構造で座部を跳ね上げ位置に確実に保持できると共に、跳ね上げ位置における保持状態からの解除も容易に行うことができる。
また、本発明の椅子は、さらに、座部の後部の左右両側部のそれぞれに設けられた一対の座部支持部を有し、座部支持部のそれぞれに回動機構が設けられ、さらに、左右一対の肘掛を有し、肘掛の下端部は、椅子の幅方向外側から座部支持部に取り付けられている。
このように構成された本発明においては、座部の後部の左右両側部に設けられた一対の座部支持部のそれぞれに回動機構が設けられているので、座部の下面や脚等に座部を回動させるための複雑な回動機構を設ける必要がなく、背凭れと一体感のある位置において単純な構造で座部を支持することができ、これにより、コスト上昇を抑制しつつ美観を向上させることができる。
また、肘掛の下端部は、椅子の幅方向外側から座部支持部に取り付けられているので、肘掛を取り付けるための取付構造を別途背凭れや脚に設ける必要がなく、これにより、コスト上昇や美観の悪化を抑制しつつ、肘掛を設けることができる。
さらに、肘掛の取付構造には高い強度が必要とされるが、肘掛の下端部は、椅子の幅方向外側から座部支持部に取り付けられているので、この座部支持部の強度を高めればよく、これにより、肘掛を取り付けるための取付構造を別途背凭れや脚に設けた場合と比較して、肘掛の取付構造に要求される強度を容易且つ確実に実現することができる。
また、脚は、左右一対の前脚と、左右一対の後脚とを含み、背凭れは、その左右両側のそれぞれから下方に延びる支持フレーム部を有し、座部支持部は、その後方に、背凭れの支持フレーム部と後脚とを連結する連結部を有し、後脚、連結部、及び、支持フレーム部は、下からこの順序で互いに同軸上に連結されている。
このように構成された本発明においては、座部支持部は、その後方に設けられた連結部により、後脚の上端と背凭れの支持フレーム部の下端とを同軸上に連結する連結構造を兼ねているので、背凭れ及び後脚と一体感のある位置において単純な構造で座部を支持することができ、これにより、美観を一層向上させることができる。また、椅子の組立作業を簡単にすることができる。
本発明の椅子によれば、座部を跳ね上げた状態で確実に保持することができると共に、コスト上昇を抑制し美観を向上させることができる。
本発明の実施形態による椅子を左前方から見た斜視図である。 本発明の実施形態による椅子の座部支持部及び肘掛の拡大正面図である。 本発明の実施形態による座部支持部の内部構造を示す拡大斜視図である。 本発明の実施形態による座部支持部の内部構造を示す拡大側面図である。 本発明の実施形態による椅子2脚をネスティングした状態を示す側面図である。 本発明の実施形態の変形例による椅子を右前方から見た斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態による椅子を説明する。
まず、図1及び図2により、本発明の実施形態による椅子について説明する。図1は本発明の実施形態による椅子を左前方から見た斜視図であり、図2は本発明の実施形態による椅子の座部支持部及び肘掛の拡大正面図である。
図1に示すように、椅子1は、左右一対の前脚2と、左右一対の後脚4とを備えている。これらの各前脚2及び後脚4の下端には、キャスター6が取り付けられている。
各前脚2は、下端から後上方へ延び、且つ、長手方向の中央近傍で上方に凸状に屈曲した略へ字形に形成されている。左右の前脚2は、それぞれの前脚2の間を幅方向に延びる連結フレーム10によって連結されている。
また、各後脚4は、下端から上方へ延び、その上端において前脚2の後端と連結されている。この左右一対の後脚4間の距離は、左右一対の前脚2の幅方向外側面間の距離よりも大きくなっている。また、後脚4は、長手方向に直交する断面が円形の円筒形状に形成されている。
各後脚4の上方には、背凭れ12が取り付けられている。背凭れ12は、平面視で後方に凸の湾曲板状に形成され、この背凭れ12の左右両側のそれぞれから下方に延びる支持フレーム部12aの下端が、後述する連結部を介して各後脚4の上端に連結されている。支持フレーム部12aは、長手方向に直交する断面が円形の円筒形状に形成されており、円形断面の半径は、後脚4の円形断面の半径と等しい。
座部14は、ユーザが着座可能な使用位置において、背凭れ12の下端から前方に向かって略水平に延びるように配置される。座部14は、例えば、略四角形に形成した座部フレーム16の下面側に底板18を取り付けると共に、上面側にクッション20を取り付けることにより構成される。また、座部14の下面には、使用位置において連結フレーム10の上面に当接する当接部22が設けられている。
さらに、各後脚4の上端と背凭れ12の下端との連結部分の前方に、座部14の前部が上下方向に揺動可能なように座部14の後部を左右両側から支持する左右一対の座部支持部24が設けられている。各座部支持部24の外形は、椅子1の幅方向に延びる中心軸線を持つ円筒形に形成されている。
また、図1及び図2に示すように、左右の肘掛26は、それぞれ、椅子1の幅方向外側から左右の座部支持部24に固定されている。この肘掛26の下端部28は、側面視で座部支持部24の外周とほぼ同じ形状の円筒形に形成されている。そして、下端部28から前上方へ支柱部30が延び、支柱部30の上端に、前後方向に延びる肘掛本体32が設けられている。
次に、図3及び図4により、本発明の実施形態における座部支持部24を詳細に説明する。図3は、本発明の実施形態による座部支持部24の内部構造を示す拡大斜視図であり、図4は、本発明の実施形態による座部支持部24の内部構造を示す拡大側面図である。
なお、図3及び図4では、座部支持部24の構造を見え易くするために、座部14の底板18及びクッション20の図示を省略している。
まず、図3に示すように、座部支持部24は、後脚4の上端と背凭れ12の支持フレーム部12aの下端との間に連結される連結部34と、椅子1の幅方向に延びる中心軸線を持つ円筒形に形成され連結部34の前方に固定された支持部本体36と、支持部本体36に固定され、この支持部本体36と共通の中心軸線を持ち且つ座部14の幅方向内側に向かって延びる支持軸38とを備えている。また、支持部本体36の内側面(支持軸38が延びている面)には、座部14の前部が上方に揺動し座部14がほぼ直立した位置(跳ね上げ位置)で座部14を保持する突起40(係止手段)が形成されている。
連結部34は、長手方向に直交する断面が円形の円筒形状に形成されており、円形断面の半径は、後脚4及び背凭れ12の支持フレーム部12aの円形断面の半径と等しい。また、連結部34の上端及び下端は、それぞれ先細のテーパー状に形成されている。そして、連結部34の下端が後脚4の上端に挿入され、連結部34の上端が背凭れ12の支持フレーム部12aの下端に挿入されることにより、後脚4、連結部34、及び、支持フレーム部12aは、下からこの順序で互いに同軸上に連結される。
また、座部14は、座部14の後部の左右両側に配置された左右一対の軸受部42(軸受)を備えている。座部14の軸受部42は、図3に示すように、座部14の後部の左右両端において座部支持部24の支持軸38の中心軸線と直交するように形成された略矩形の平板部44と、座部支持部24の支持軸38を受け入れるように平板部44に形成された軸孔46とを備えている。
さらに、図3及び図4に示すように、軸受部42は、平板部44の外周に固定されて平板部44と共に支持軸38周りに回動する略コ字形の嵌合板48を備えている。嵌合板48には、座部支持部24の突起40が嵌合可能な嵌合孔50(係止手段)が形成されている。この嵌合孔50は、嵌合孔50及び軸孔46の中心間距離が座部支持部24における突起40及び支持軸38の中心間距離に等しく、且つ、座部14の跳ね上げ位置(図4において仮想線により示す)において嵌合孔50と座部支持部24の突起40とが整列する位置に形成されている。また、嵌合板48の外側面(支持部本体36の内側面と対向する面)には、嵌合孔50及び軸孔46の中心間距離に等しい半径の円弧状に延びる案内溝52が形成されており、この案内溝52内に座部支持部24の突起40が嵌まり込むようになっている。
これらの支持軸38、突起40、及び軸受部42により、座部14を使用位置と跳ね上げ位置との間で揺動可能とする回動機構が構成される。
次に、図5により、本発明の実施形態による椅子1をネスティングする際の動作について説明する。図5は、本発明の実施形態による2脚の椅子1をネスティングした状態を示す側面図である。
本実施形態の椅子1をネスティングする場合には、座部14を使用位置から跳ね上げ位置へ移動させる。具体的には、まず、使用位置の座部14の前部を上方へ持ち上げる。これにより、座部14は、座部支持部24の支持軸38周りに上方へ揺動する。このとき、座部支持部24の突起40は、座部14の軸受部42の案内溝52に沿って摺動する。座部14を跳ね上げ位置(即ち、座部14がほぼ直立した位置)まで揺動させると、座部支持部24の突起40が座部14の軸受部42の嵌合孔50に嵌合し、これにより、座部14が跳ね上げ位置で保持される。
上述したように、左右一対の後脚4間の距離は、左右一対の前脚2の幅方向外側面間の距離よりも大きくなっている。したがって、本実施形態の椅子1を前後方向に整列させて互いに接近させると、後方の椅子1の前脚2は前方の椅子1の後脚4の間を通過し、後方の椅子1の座部14の底面が前方の椅子1の背凭れ12の後面とほぼ接触する位置まで互いに接近させることができる。これにより、図5に示すように、複数の椅子1をネスティングすることができる。
椅子1の座部14を跳ね上げ位置から使用位置に戻す場合には、跳ね上げ位置の位置にある座部14の前部を前下方へ押し下げるように力を加える。一定以上の力が加わると、座部14の軸受部42の嵌合孔50に嵌合している突起40が嵌合孔50から離脱し、座部14が下方へ揺動可能となる。これにより、座部14は、座部支持部24の支持軸38周りに下方へ揺動する。座部14を使用位置(即ち、座部14が略水平の位置)まで揺動させると、座部14の下面の当接部22が連結フレーム10の上面に当接する。これにより、座部14が連結フレーム10によって支持され、ユーザが着座可能になる。
次に、上述した本発明の実施形態による椅子1の作用効果を説明する。
まず、本発明の実施形態によれば、突起40及び嵌合孔50は、座部14の前部を上方に跳ね上げた跳ね上げ位置に座部14を保持するので、座部14を跳ね上げた状態で確実に保持することができる。また、突起40及び嵌合孔50は座席支持部24及び軸受部42に設けられているので、座部14を跳ね上げ位置で保持するための構造を背凭れ12や脚2、4に設ける必要がなく、コスト上昇を抑制し美観の悪化を抑制することができる。
また、座部14を跳ね上げ位置まで揺動させると、突起40が嵌合孔50に嵌合して座部14を跳ね上げ位置に保持し、跳ね上げ位置に保持されている座部14を水平位置に向けて押し下げる力が加えられた場合、突起40が嵌合孔50から離脱することで跳ね上げ位置における保持状態が解除されるので、突起40と嵌合孔50という簡易な構造で座部14を跳ね上げ位置に確実に保持できると共に、跳ね上げ位置における保持状態からの解除も容易に行うことができる。
また、座部14の後部の左右両側部に設けられた一対の座部支持部24のそれぞれに回動機構が設けられているので、座部14の下面や脚2、4等に座部14を回動させるための回動機構を設ける必要がなく、背凭れ12と一体感のある位置において単純な構造で座部14を支持することができ、これにより、コスト上昇を抑制しつつ美観を向上させることができる。
また、肘掛26の下端部28は、椅子1の幅方向外側から座部支持部24に取り付けられているので、肘掛26を取り付けるための取付構造を新たに背凭れ12や脚に設ける必要がなく、これにより、コスト上昇や美観の悪化を抑制しつつ、肘掛26を設けることができる。
特に、脚は、左右一対の前脚2と、左右一対の後脚4とを含み、背凭れ12は、その左右両側のそれぞれから下方に延びる支持フレーム部12aを有し、座部支持部24の後方には、背凭れ12の支持フレーム部12aと後脚4とを連結する連結部34が設けられ、後脚4、連結部34、及び、支持フレーム部12aは、下からこの順序で互いに同軸上に連結されている。即ち、座部支持部24は、後脚4の上端と背凭れ12の支持フレーム部12aの下端との連結構造を兼ねているので、背凭れ12及び後脚4と一体感のある位置において単純な構造で座部14を支持することができ、これにより、美観を一層向上させることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。
まず、上記の説明では、左右の肘掛26が、それぞれ、椅子1の幅方向外側から左右の座部支持部24に固定されている例を説明したが、図6に示すように、肘掛26に代えてテーブル54を設けてもよい。図6は、本発明の実施形態の変形例による椅子1を右前方から見た斜視図である。
具体的には、テーブル54の支持アーム56の下端を椅子1の幅方向外側から右側の座部支持部24に固定する。支持アーム56は下端から前上方へ延び、支持アーム56の上端にテーブル54の天板58が固定される。また、支持アーム56の中間部から下方へ補強アーム60が延びており、この補強アーム60の下端は、前脚2の上部に固定される。支持アーム56の下端の固定構造は、肘掛26の下端の固定構造と同じ構造になっており、必要に応じて肘掛26とテーブル54とを交換することが可能である。
また、上記の説明では、椅子1は、左右一対の前脚2及び左右一対の後脚4を備えていると説明したが、これとは異なる構成の脚を備えるようにしてもよい。例えば、座部14を水平方向に回転可能に支持する5本脚や6本脚の回転脚を備えるようにしてもよい。この場合においても、上記と説明と同様の座部支持部24及び軸受部42を用いることができる。
また、上記の説明では、座部14の後部の左右両側部に設けられた一対の座部支持部24のそれぞれに回動機構が設けられていると説明したが、座部14の下方中央部に座部支持部24及び回動機構を設けてもよい。
1 椅子
2 前脚
4 後脚
6 キャスター
8 屈曲部
10 連結フレーム
12 背凭れ
12a 支持フレーム部
14 座部
16 座部フレーム
18 底板
20 クッション
22 当接部
24 座部支持部
26 肘掛
28 下端部
30 支柱部
32 肘掛本体
34 連結部
36 支持部本体
38 支持軸
40 突起(係止手段)
42 軸受部(軸受)
44 平板部
46 軸孔
48 嵌合板
50 嵌合孔(係止手段)
52 案内溝
54 テーブル
56 支持アーム
58 天板
60 補強アーム

Claims (3)

  1. 脚と、座部と、背凭れとを有する椅子であって、
    前記座部は、使用時における水平位置と、前記座部の前部を上方に跳ね上げた跳ね上げ位置との間で揺動可能となるように、回動機構を介して前記脚に対して取り付けられており、
    前記回動機構は、前記座部を前記跳ね上げ位置に保持する係止手段と、前記座部又は前記脚の一方に設けられた軸と、前記座部又は前記脚の他方に設けられて前記軸を受け入れる軸受とを有し、
    前記係止手段は、前記回動機構の前記軸又は前記軸受の一方と共に回動する突起と、当該軸又は当該軸受の他方と共に回動する嵌合孔とを備え、
    前記突起は、前記座部が前記跳ね上げ位置にある場合、当該座部を当該跳ね上げ位置に保持するように前記嵌合孔に嵌合し、当該跳ね上げ位置に保持されている前記座部を前記水平位置に向けて押し下げる力が加えられた場合、前記嵌合孔から離脱する、
    ことを特徴とする椅子。
  2. 脚と、座部と、背凭れとを有する椅子であって、
    前記座部は、使用時における水平位置と、前記座部の前部を上方に跳ね上げた跳ね上げ位置との間で揺動可能となるように、回動機構を介して前記脚に対して取り付けられており、
    前記回動機構は、前記座部を前記跳ね上げ位置に保持する係止手段を有し、
    さらに、前記座部の後部の左右両側部のそれぞれに設けられた一対の座部支持部を有し、当該座部支持部のそれぞれに前記回動機構が設けられ、
    さらに、左右一対の肘掛を有し、当該肘掛の下端部は、前記椅子の幅方向外側から前記座部支持部に取り付けられている、
    ことを特徴する椅子。
  3. 前記脚は、左右一対の前脚と、左右一対の後脚とを含み、
    前記背凭れは、その左右両側のそれぞれから下方に延びる支持フレーム部を有し、
    前記座部支持部の後方には、前記背凭れの支持フレーム部と前記後脚とを連結する連結部が設けられ、
    前記後脚、前記連結部、及び、前記支持フレーム部は、下からこの順序で互いに同軸上に連結されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の椅子。
JP2014227282A 2014-11-07 2014-11-07 椅子 Active JP6504535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014227282A JP6504535B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014227282A JP6504535B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016087249A JP2016087249A (ja) 2016-05-23
JP6504535B2 true JP6504535B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=56016064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014227282A Active JP6504535B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6504535B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6963270B2 (ja) * 2016-10-06 2021-11-05 国立大学法人佐賀大学 椅子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748112Y2 (ja) * 1989-10-30 1995-11-08 株式会社イトーキクレビオ スタッキング可能な椅子
JP4036432B2 (ja) * 2001-09-17 2008-01-23 株式会社イトーキ 椅子
JP4719902B2 (ja) * 2004-12-08 2011-07-06 コクヨ株式会社 椅子
JP5184908B2 (ja) * 2008-02-08 2013-04-17 株式会社岡村製作所 肘掛け付き椅子
JP3159270U (ja) * 2010-02-24 2010-05-13 美全 凌 折り畳み椅子のシート自動折り畳み装置
JP6505412B2 (ja) * 2014-10-08 2019-04-24 株式会社オカムラ 椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016087249A (ja) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015177979A (ja) 椅子
US10455947B2 (en) Chair
JP2016073550A (ja) 椅子
JP5205625B2 (ja) 椅子
JP6504535B2 (ja) 椅子
JP6382501B2 (ja) 椅子
JP6629583B2 (ja) 椅子
JP5567402B2 (ja) 椅子
JP2017079879A (ja) 椅子
JP2009136370A (ja) 椅子
JP5453632B2 (ja) 椅子
JP2018057640A (ja) 椅子
JP2011103932A (ja) 椅子
JP2009183640A (ja) 肘掛け付き椅子
US20140049086A1 (en) Gliding mechanism for a gliding recliner seating assembly
JP2007330337A (ja) 椅子
JP5078311B2 (ja) 椅子
JP4964507B2 (ja) 椅子
JP2013154043A (ja) 折畳み椅子
JP2011000451A (ja) 椅子の背もたれの支持機構
JP5088726B2 (ja) 椅子
JP5891012B2 (ja) 格納椅子
JP3202765U (ja) ベンチ変換テーブル
JP2011152472A (ja) 座起立式椅子
JP5635362B2 (ja) 肘掛け付き椅子

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250