JP6502609B2 - 蓄電素子 - Google Patents
蓄電素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6502609B2 JP6502609B2 JP2013200431A JP2013200431A JP6502609B2 JP 6502609 B2 JP6502609 B2 JP 6502609B2 JP 2013200431 A JP2013200431 A JP 2013200431A JP 2013200431 A JP2013200431 A JP 2013200431A JP 6502609 B2 JP6502609 B2 JP 6502609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode body
- pair
- electrode
- spacer
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
まず、蓄電素子10の構成について、説明する。
(1)
上記実施の形態に係る蓄電素子10によれば、スペーサ400は、底面部410および一対の側面部420、430により構成されているが、図5に示すように、さらに、第二接続部としての短側面部441、442を有するスペーサ400aを採用してもよい。つまり、スペーサ400aは、さらに、底面部410が接続している一対の側面部420、430の第一辺とは異なる第二辺同士を接続している第二接続部としての短側面部441、442を有していてもよい。より具体的には、短側面部441、442は、図5に示すように、一対の側面部420、430のX軸方向の両端であって、Z軸マイナス方向側の部分を互いに接続する板状の部材である。なお、第二接続部としては、棒状の部材であってもよいし、シート状の部材であってもよく、一対の側面部420a、430a(第一側面部420aおよび第二側面部430a)がY軸方向に拡がらないように規制する構造であれば短側面部441、442のように板状部材であることに限らない。また、一対の側面部420a、430aのZ軸マイナス方向側の部分に設けられることに限らずに、Z軸プラス方向側の部分に設けられてもよい。なお、図5では、上記実施の形態に係るスペーサ400と同じ構成要素には、同じ符号を付している。
上記実施の形態に係る蓄電素子10によれば、スペーサ400は、一対の側面部420、430の中央の部分が切り欠かれている構成であるが、図6に示すように、中央の部分が切り欠かれていない構成の一対の側面部420b、430b(第一側面部420bおよび第二側面部430b)を有するスペーサ400bを採用してもよい。このような構成のスペーサ400bであっても、第一電極体141および第二電極体142をコンパクトな状態で維持することができ、第一電極体141および第二電極体142を容器100に収容することが容易にできるという効果を奏する。なお、図6では、上記実施の形態に係るスペーサ400と同じ構成要素には、同じ符号を付している。
上記実施の形態に係る蓄電素子10によれば、スペーサ400は、一対の側面部420、430の第一部分421、431および第二部分422、432のZ軸プラス方向側の端部が接続されていない構成であるがこれに限らない。例えば、図7に示すように、さらに、第一部分421、431および第二部分422、432のZ軸プラス方向側の端部を接続する第四部分424、434が設けられている一対の側面部420c、430c(第一側面部420cおよび第二側面部430c)を有するスペーサ400cを採用してもよい。
上記実施の形態に係る蓄電素子10によれば、特に言及していないが、図8に示すように、スペーサ400の一対の側面部420、430における底面部410とは反対側(つまり、Z軸プラス方向側)の端部の間隔を、所定の間隔W1に規制するための規制部としての突出部110bを有する蓋体110aを採用した蓄電素子10aとしてもよい。つまり、容器100aは、突出部110bを有する蓋体110aを備える。
上記実施の形態に係る蓄電素子10によれば、スペーサ400には、第一電極体141および第二電極体142の間に、配置される構成要素はないが、これに限らない。例えば、図9に示すスペーサ400dのように、さらに、一対の側面部420、430の間であって、第一電極体141および第二電極体142の間に設けられる中間部450を有してもよい。中間部450は、第一電極体141を一対の側面部420、430の一方である第一側面部420とともに挟み込み、かつ、第二電極体142を一対の側面部420、430の他方である第二側面部430とともに挟み込むように底面部410により、一対の側面部420、430とともに接続されている。
上記実施の形態に係る蓄電素子10によれば、スペーサ400は、第一部分421、431および第二部分422、432が、第一電極体141および第二電極体142のX軸方向の両端部のうちの、正極基材または負極基材が露出している部分を除く部分に対向しているが、これに限らない。つまり、スペーサは、正極基材または負極基材が露出している部分の少なくとも一部に対向していてもよい。
上記実施の形態に係る蓄電素子10によれば、第一電極体141および第二電極体142の複数の電極体を有する構成であるが、これに限らずに、一つの電極体を有する構成であっても上記実施の形態および変形例(1)〜(4)、(6)のスペーサ400、400a〜400cを適用できる。
100、100a 容器
110、110a 蓋体
110b 突出部
111 本体
112 底面
113、114 長側面
120 正極集電体
130 負極集電体
141 第一電極体
141a 底面
142 第二電極体
142a 底面
200 正極端子
300 負極端子
400、400a〜400d スペーサ
410 底面部
420、420a〜420c 第一側面部
421、431 第一部分
422、432 第二部分
423、433 第三部分
424、434 第四部分
425、435 開口部
430、430a〜430c 第二側面部
441、442 短側面部
450 中間部
Claims (8)
- 正極および負極と、セパレータとが積層されることにより構成される電極体と、
前記電極体を収容する容器と、
前記電極体と前記容器との間に配置されるスペーサと、を備え、
前記電極体は、前記電極体の積層方向に交差する方向の一端において正極基材が露出しており、かつ、他端において負極基材が露出しており、
前記スペーサは、
前記電極体の前記積層方向の両外側に配置される板状の一対の側面部と、
前記一対の側面部が前記電極体を挟み込むように、前記一対の側面部に接続されている板状の第一接続部と、を有し、
前記一対の側面部は、前記電極体の前記正極基材または前記負極基材が露出している部分を除く部分のみに対向している
蓄電素子。 - 前記一対の側面部は、切り欠き部または開口部を有する
請求項1に記載の蓄電素子。 - 正極および負極と、セパレータとが積層されることにより構成される電極体と、
前記電極体を収容する容器と、
前記電極体と前記容器との間に配置されるスペーサと、を備え、
前記電極体は、正極基材が露出している部分および負極基材が露出している部分を備え、
前記スペーサは、
前記電極体の積層方向の両外側に配置される板状の一対の側面部と、
前記一対の側面部が前記電極体を挟み込むように、前記一対の側面部に接続されている板状の第一接続部と、を有し、
前記一対の側面部は、前記電極体の前記正極基材または前記負極基材が露出している部分を除く部分のみに対向しており、かつ、切り欠き部または開口部を有する
蓄電素子。 - 正極および負極と、セパレータとが積層されることにより構成される電極体と、
前記電極体を収容する容器と、
前記電極体と前記容器との間に配置されるスペーサと、を備え、
前記電極体は、前記電極体の積層方向に交差する方向の一端において正極基材が露出しており、かつ、他端において負極基材が露出しており、
前記スペーサは、
前記電極体の積層方向の両外側に配置される矩形板状の一対の側面部と、
前記一対の側面部が前記電極体を挟み込むように、前記一対の側面部に接続されている板状の第一接続部であって、前記一対の側面部の辺のうちの第一辺同士を接続する第一接続部と、
前記一対の側面部の前記第一辺とは異なる第二辺同士の一部を接続している第二接続部とを有し、
前記一対の側面部は、前記電極体の前記正極基材または前記負極基材が露出している部分を除く部分のみと対向しており、かつ、切り欠き部または開口部を有し、
前記第二接続部は、前記一対の側面部の前記第二辺同士の前記一部と接続されている部分のみが前記露出している部分と対向している
蓄電素子。 - 前記第一接続部は、前記一対の側面部が前記電極体に対して付勢されている状態で、前記一対の側面部に接続されている
請求項1から4のいずれか1項に記載の蓄電素子。 - 前記容器は、蓋体と、前記電極体を収容する空間を形成する本体とを有し、
前記蓋体は、前記一対の側面部における前記第一接続部とは反対側の端部の間隔を、所定の間隔に規制する規制部を有する
請求項1から5のいずれか1項に記載の蓄電素子。 - 前記一対の側面部は、前記電極体の前記積層方向の両外側の面と前記容器の内面とに接触している
請求項1から6のいずれか1項に記載の蓄電素子。 - 前記電極体は、第一電極体と、第二電極体とを有し、
前記スペーサは、さらに、前記一対の側面部の間であって、前記第一電極体および前記第二電極体の間に設けられる中間部を有し、
前記中間部は、前記第一電極体を前記一対の側面部の一方とともに挟み込み、かつ、前記第二電極体を前記一対の側面部の他方とともに挟み込むように前記第一接続部により、前記一対の側面部とともに接続される
請求項1から7のいずれか1項に記載の蓄電素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013200431A JP6502609B2 (ja) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | 蓄電素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013200431A JP6502609B2 (ja) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | 蓄電素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015069725A JP2015069725A (ja) | 2015-04-13 |
JP6502609B2 true JP6502609B2 (ja) | 2019-04-17 |
Family
ID=52836226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013200431A Expired - Fee Related JP6502609B2 (ja) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | 蓄電素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6502609B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6521779B2 (ja) * | 2015-07-23 | 2019-05-29 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 二次電池 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4496582B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2010-07-07 | 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション | リチウム二次電池 |
JP4826686B2 (ja) * | 2001-01-29 | 2011-11-30 | 株式会社Gsユアサ | 組電池 |
JP4806270B2 (ja) * | 2006-02-21 | 2011-11-02 | 三洋電機株式会社 | 角形電池 |
JP5522507B2 (ja) * | 2009-06-23 | 2014-06-18 | 株式会社Gsユアサ | 電池 |
KR101036089B1 (ko) * | 2010-01-27 | 2011-05-19 | 에스비리모티브 주식회사 | 절연 백을 갖는 이차전지 |
US20120052341A1 (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-01 | Duk-Jung Kim | Rechargeable battery |
JP5527147B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-06-18 | 株式会社Gsユアサ | 電池 |
US9472802B2 (en) * | 2011-07-25 | 2016-10-18 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery |
US9299972B2 (en) * | 2011-09-28 | 2016-03-29 | Samsung Sdi Co., Ltd | Rechargeable battery with separating member between current collector and battery case |
JP2013109903A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Toyota Industries Corp | 二次電池、及び車両 |
-
2013
- 2013-09-26 JP JP2013200431A patent/JP6502609B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015069725A (ja) | 2015-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6414731B2 (ja) | 蓄電素子及び蓄電装置 | |
JP6124175B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP4158518B2 (ja) | 蓄電素子 | |
EP3035408B1 (en) | Insertion guide device for film armored battery | |
JP2015185470A (ja) | 蓄電素子 | |
JPWO2019044633A1 (ja) | 蓄電素子及び蓄電装置 | |
JP5472671B2 (ja) | 電池およびその製造方法 | |
JP6950406B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP2016004633A (ja) | 蓄電素子 | |
JP2019057445A (ja) | 蓄電装置 | |
JP2019061881A (ja) | 蓄電素子 | |
JP6069839B2 (ja) | 蓄電素子及び容器部材 | |
JP6502609B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JPWO2019189341A1 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6187148B2 (ja) | 蓄電素子及び電源モジュール | |
JP2020136244A (ja) | 蓄電素子 | |
JP6337724B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP6645533B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP5924122B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2016195033A (ja) | 蓄電素子 | |
JPWO2019116914A1 (ja) | 蓄電素子 | |
JP7059548B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP7040060B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP2019061893A (ja) | 蓄電素子 | |
JP2019121457A (ja) | 蓄電素子の製造方法、及び、蓄電素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170915 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180413 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180423 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6502609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |