JP6502011B2 - グルタチオン産生促進剤 - Google Patents

グルタチオン産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6502011B2
JP6502011B2 JP2013210348A JP2013210348A JP6502011B2 JP 6502011 B2 JP6502011 B2 JP 6502011B2 JP 2013210348 A JP2013210348 A JP 2013210348A JP 2013210348 A JP2013210348 A JP 2013210348A JP 6502011 B2 JP6502011 B2 JP 6502011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glutathione
kojic acid
present
production
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013210348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015074615A (ja
Inventor
紗綾 横田
紗綾 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2013210348A priority Critical patent/JP6502011B2/ja
Publication of JP2015074615A publication Critical patent/JP2015074615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502011B2 publication Critical patent/JP6502011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、コウジ酸および/またはその誘導体を有効成分とすることを特徴とするグルタチオン産生促進剤に関する。
グルタチオンは、システインのアミノ基とグルタミン酸のカルボキシル基間のペプチド結合を有するトリペプチドであり、抗酸化物質の一つとして、フリーラジカルや過酸化物といった活性酸素種から細胞を保護する補助的役割を有する物質である。このグルタチオン自体が、日本薬局方に収載された医薬品であり、健康や美容の維持に有用なサプリメントとして販売されている。このグルタチオンの工業的な製法としては、グリシンやL−システインを原料として合成させる方法や、γ−グルタミルシステイン合成酵素やグルタチオン合成酵素を利用して酵素により合成する方法、酵母等から抽出する方法等が知られている(非特許文献1)。
このグルタチオンは、生体内に広く分布しており、細胞内に一定濃度で存在し、種々の細胞、生体保護機能を果たしているため、単に、グルタチオンを外部から添加するのみならず、細胞内でのグルタチオン産生促進を行う製剤が求められている。
一方、コウジ酸およびその誘導体は、出願人等によってそのメラニン合成抑制作用等を見出すことで皮膚外用剤等として使用されている物質である(特許文献1〜4等)。
特公昭61−1044号公報 特公昭62−59084号公報 特許第2911204号公報 特許第2911208号公報
BIO INDUSTRY Vol.27 No.8 2010, 73-75頁
皮膚外用等の目的でグルタチオンそのものを使用することは、生理活性について不明な点が多く、グルタチオン自体が不安定な物質であるなどの理由から、汎用するには問題が生じることがあり、生体におけるグルタチオン産生促進機能を有する物質が広く求められている。また、安全な条件のもと使用されるグルタチオンの工業的生産において、特に抽出法のような微生物等細胞増殖を利用した製造方法による場合、微生物のグルタチオン産生を促進することで、より高濃度でグルタチオンを含有させ収率を上げることができる。かかる現状に鑑み、本発明は、グルタチオンの産生促進剤およびグルタチオン産生促進方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、下記の発明が上記目的に合致することを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、以下の発明に係るものである。
<1>コウジ酸を含有することを特徴とするグルタチオン産生促進剤。
本発明のグルタチオン産生促進剤によれば、細胞内でのグルタチオン産生を促進することができる。この細胞として、例えば皮膚細胞内でのグルタチオン産生促進することで、グルタチオンが寄与する生体保護機能を効率よく達成することができる。
以下に本発明の実施の形態を詳細に説明するが、以下に記載する構成要件の説明は、本発明の実施態様の一例(代表例)であり、本発明はその要旨を超えない限り、以下の内容に限定されない。
本発明は、コウジ酸および/またはその誘導体を含有することを特徴とするグルタチオン産生促進剤である。
[コウジ酸]
本発明は、コウジ酸および/またはその誘導体を用いる。このコウジ酸は、以下の式(1)で表される化合物であり、C664の化学式であらわされ、5−hydroxy−2−hydroxymethyl−4−pyrone(5−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチル−4−ピロン)または、5−Hydroxy−2−(hydroxymethyl)−4H−pyran−4−one(5−ヒドロキシ2−(ヒドロキシメチル)−4H−ピラン−4−オン)、5−オキシ−2−オキシメチル−γ−ピロンとも呼ばれる。本発明においては、このコウジ酸の誘導体も用いることができ、例えば、コウジ酸のエステル化物、エーテル誘導体化物、2位のヒドロキシメチル基に糖類を結合させた配糖体類等があげられる。具体的な化合物名としては、コウジ酸グルコシド、コウジ酸マンノシド、コウジ酸グルコサミド、エチル化コウジ酸、コウジ酸フラクトシドなどが挙げられる。
コウジ酸および/またはその誘導体は、麹菌から発見されたものであり、コウジ酸生産能を有する公知の菌株を培養して得られるコウジ酸を主成分とする発酵液、該発酵液の濃縮液、および該発酵液からコウジ酸を抽出して結晶化したものなどが使用されるほか、味噌や酒粕等の食品素材やこれらの応用素材、抽出物等の利用においてコウジ酸を含有するものを包含する概念である。
本発明は、グルタチオンの産生を促進することを特徴とする。グルタチオンは、前述のように生体内に広く分布するトリペプチドであり、健康や美容の目的で使用されている物質である。別名は、γ−L−グルタミル−L−システイニル−グリシンである。このグルタチオンは、動植物、微生物に存在し、細胞内に一定濃度で存在することが知られている。本発明のグルタチオン産生促進剤を用いることで、細胞内でのグルタチオン産生を促進することができる。
グルタチオンは、細胞内で細胞内チオール環境の維持や細胞の解毒など、様々な生理作用を通してフリーラジカルや過酸化物といった活性酸素種から細胞を保護する補助的役割を有し、生体の様々な機能を維持するために重要な役割を果たしていると注目されている物質である。
本発明はコウジ酸および/またはその誘導体が優れたグルタチオン産生促進作用を有していることを見出したことに基づいており、例えばこれを皮膚外用剤へ配合することで、皮膚の抗酸化機能を強化し、酸化ストレスに関連する加齢による細胞の老化を遅らせることが期待できる。さらには、グルタチオン産生促進により、適宜その使用形態を調整することでヒトにおいて、美白効果、美肌効果、疲労回復、解毒作用、二日酔い改善、肝機能改善といった機能も発揮する。
本発明のグルタチオン産生促進剤は、前述のように皮膚外用剤の態様で提供されることができる。本発明を皮膚外用剤とする場合は、本発明の有効成分である前記式(1)で表される化合物および/またはその誘導体を含有する製剤の形態で提供することができる。ここで、製剤の形態は外用として提供し得るものであり、皮膚外用剤一般に許容し得る基剤を選択し患部に直接塗布して使用される。この場合には、ローションやエッセンス等に代表される均一系製剤のほか、クリームや乳液に代表されるO/W、W/O型などの一般乳化系、W/O/W、O/W/O型の特殊な多層エマルジョン、その他にもペースト剤、軟膏及びチンキ剤等の塗布剤型、エアゾール剤、スプレー剤等の噴霧剤型、パップ剤、プラスター剤等の貼付剤型など公知の形態の基礎基剤としても他の成分と組合せて幅広く使用に供されるものであり特段の制約はない。
外用の場合においてコウジ酸および/またはその誘導体の配合量は、製剤設計の形態によって変わるが、概ね製剤全体に対して、0.001乃至20重量%、好ましくは0.01乃至10重量%、さらに好ましくは0.1乃至5重量%の範囲で配合すれば十分な効果が発揮できる。また、本発明の製剤設計の際には、他の機能性素材と組み合わせて使用することができる。
外用での適用の場合、通常に用いられる種々の公知の有効成分、例えば、美白剤として公知のアスコルビン酸、ハイドロキノン及びこれの誘導体、レゾルシン類、縮合型タンニン類、カフェー酸、イソコウジ酸、エラグ酸等のフェノール性化合物、末梢血管拡張剤としてはビタミンE、ビタミンEニコチネート、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル等の各種ビタミン類、ショウキョウチンキ、トウガラシチンキ、消炎剤としては副腎皮質ホルモン、ε−アミノカプロン酸、塩化リゾチーム、グリチルリチン、アラントイン等の各種化合物、その他にも胎盤抽出物、甘草抽出物、紫根エキス、乳酸菌培養抽出物などの動植物・微生物由来の各種抽出物等を本発明の効果を損なわない範囲で、その時々の目的に応じて適宜添加して使用することができる。
さらに、本発明の外用剤にはこれら公知の有効成分に加え、油脂類などの基剤成分のほか、必要に応じて公知の保湿剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、pH調整剤、香料、着色剤等種々の添加剤を本発明の効果を損なわない範囲で併用することができる。
本発明は、コウジ酸および/またはその誘導体を混合することによるグルタチオン産生促進方法としても達成することができる。例えば、前述のようにグルタチオンは、細胞からの抽出法によっても製造されているため、本発明のグルタチオン産生促進剤によってグルタチオンの産生を促進することで、細胞内、またタンパク質あたりのグルタチオン濃度を向上させることができる。これによって、細胞から抽出する方法によるグルタチオンの抽出効率を向上させることができる。よって、グルタチオンの製造方法において、その細胞培養工程における、細胞内のグルタチオン濃度を向上させる本発明のグルタチオン産生促進方法は最終的なグルタチオンの収率向上等に効果を発揮する。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を変更しない限り以下の実施例に限定されるものではない。
[細胞培養によるグルタチオン濃度の変化]
以下の細胞培養用の培地を用いて、各試料を添加し、所定時間培養した後のグルタチオン濃度の変化を評価した。
[細胞培養用の培地調整]
ヒト正常皮膚線維芽細胞Cell System−Fb Cells(DSファーマバイオメディカル製)を10%FBS(ウシ胎児血清)および1%NEAA(非必須アミノ酸)含有のMEM(Eagle‘s Minimum Essential Medium)にて培養した。
[実施例、比較例および参考例における試料の添加]
「実施例1、2」
24ウェルプレートに0.8×105cells/wellの細胞を播種し、一晩培養後、1%FBSおよび1%NEAA含有のMEMにて培地交換すると同時にコウジ酸(三省製薬社内製)の水溶液を添加した。培地中のコウジ酸濃度が2.5mMとなるように添加したものを実施例1とし、コウジ酸濃度が5.0mMとなるように添加したものを実施例2とした。
「参考例1」
コントロールとして、コウジ酸の添加に代え試料無添加のものを参考例1として後述の培養後のグルタチオンの定量をおこなった。
「比較例1」
比較対照として、グルタチオンの構成アミノ酸、システインの誘導体であるN−アセチル−L−システイン(NAC、ナカライテスク製)を添加したものを比較例1とした。NACの添加量は、培地中のNAC濃度が10mMとなるように添加した。
[グルタチオンの定量]
前述の各試料添加48時間後、M−PER(Thermo)にて細胞のタンパク質を抽出し、これを測定試料としてBCA法によるタンパク質定量、およびTotal Glutathione Quantification Kit(DOJINDO製)を用いたグルタチオン定量を行った。
「試験結果」
細胞タンパク質量あたりのグルタチオン濃度を表1に示す。実施例1、2に示すコウジ酸には濃度依存的なグルタチオン産生促進作用が認められ、その作用は2.5mMを添加した実施例1で、N−アセチル−L−システイン(NAC)10mM(比較例1)と同等であり、NACよりも低濃度で優れたグルタチオン産生促進作用を示すことを確認することができた。
本発明は、コウジ酸および/またはその誘導体を用いたグルタチオン産生促進剤に関するものであり、これによって、皮膚外用剤等のヒト細胞におけるグルタチオン産生を促進することで美白や老化防止等の機能を発揮させたり、抽出法等によりグルタチオンを製造するときに酵母等の微生物の細胞内でのグルタチオン濃度を向上させることができ有用である。

Claims (1)

  1. コウジ酸を含有することを特徴とするグルタチオン産生促進剤。
JP2013210348A 2013-10-07 2013-10-07 グルタチオン産生促進剤 Active JP6502011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210348A JP6502011B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 グルタチオン産生促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210348A JP6502011B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 グルタチオン産生促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015074615A JP2015074615A (ja) 2015-04-20
JP6502011B2 true JP6502011B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=52999749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013210348A Active JP6502011B2 (ja) 2013-10-07 2013-10-07 グルタチオン産生促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6502011B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318739A (en) * 1976-08-03 1978-02-21 Sansho Seiyaku Kk Decolorant for external application
JP2977865B2 (ja) * 1989-06-23 1999-11-15 三省製薬株式会社 真皮部位に発症する色素沈着症治療剤
JPH10212225A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Sansho Seiyaku Co Ltd 抗シワ剤
US6149925A (en) * 1998-11-05 2000-11-21 Color Access, Inc. Topical compositions for enhancing glutathione production
JP2001322932A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びこれを含有してなる活性酸素消去用の組成物
JP2002293729A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sansho Seiyaku Co Ltd 組織修復剤
JP2002293739A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚機能改善剤
JP2002293738A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sansho Seiyaku Co Ltd 光老化皮膚改善用化粧料
JP2006111545A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nippon Menaade Keshohin Kk グルタチオンレダクターゼ活性増強剤
JP5300233B2 (ja) * 2007-09-14 2013-09-25 丸善製薬株式会社 皮膚化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015074615A (ja) 2015-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010132639A (ja) Dna損傷抑制剤及びマトリックスメタロプロテアーゼ−1産生抑制剤
CN107148264A (zh) 拟微绿球藻提取物及其应用
JP2008156330A (ja) 賦活化剤及び抗老化剤
JP2017114814A (ja) 化粧料
CN106659674A (zh) 用于调节皮脂分泌的微藻和植物提取物
JP2008056569A (ja) 皮膚外用剤
JP5063947B2 (ja) アクロレイン付加体形成阻害剤、及びそれを含有する皮膚抗老化外用剤および抗老化飲食品
JP6934925B2 (ja) セリンラセマーゼ活性化剤、及び皮膚のバリア機能亢進剤
JP2012232920A (ja) ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、幹細胞増殖因子mRNA発現上昇抑制剤、過酸化水素細胞障害の予防・改善剤及びグルタチオン産生促進剤
JP2003073225A (ja) 化粧料
JP6502011B2 (ja) グルタチオン産生促進剤
JP5836666B2 (ja) Mitf−m産生促進剤、及び該mitf−m産生促進剤を含有する毛髪用化粧料組成物並びに皮膚用化粧料組成物
CN112315844A (zh) 一种改善肤色的组合物及其制备方法和应用
JP5566733B2 (ja) エンドセリン−1mRNA発現、幹細胞増殖因子(SCF)mRNA発現抑制剤、塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)mRNA発現抑制剤、グルタチオン産生促進剤、及びフィラグリン産生促進剤
JP6666650B2 (ja) 皮膚化粧料、頭髪化粧料および飲食品
JP2009184960A (ja) 美白化粧料
JP2017200883A (ja) 化粧料組成物、美白化粧料、細胞賦活化粧料、および、保湿化粧料
JP2009242310A (ja) インボルクリン産生促進剤、トランスグルタミナーゼ−1産生促進剤、e−カドヘリン産生促進剤、及び毛穴目立ち軽減用皮膚外用剤
JP6968772B2 (ja) 表皮ヒアルロン酸産生促進剤
KR101562368B1 (ko) 생체모방복합물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR101957435B1 (ko) 피부 주름 예방 또는 개선용 누에고치 발효물의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JP2019137671A (ja) 皮膚外用組成物
JP7220488B2 (ja) テストステロン5α-リダクターゼ活性阻害剤又はグルタチオン産生促進剤
JP6889732B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、及び化粧料
JP6969042B2 (ja) クローディン−1産生促進剤、オクルディン産生促進剤、ヒト皮膚三次元モデルにおける表皮タイトジャンクション構成蛋白質産生促進剤、及び皮膚バリア機能低下抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150