JP6501203B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6501203B2
JP6501203B2 JP2015043229A JP2015043229A JP6501203B2 JP 6501203 B2 JP6501203 B2 JP 6501203B2 JP 2015043229 A JP2015043229 A JP 2015043229A JP 2015043229 A JP2015043229 A JP 2015043229A JP 6501203 B2 JP6501203 B2 JP 6501203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
white
emitting unit
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015043229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016162711A (ja
Inventor
綾子 槻谷
綾子 槻谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015043229A priority Critical patent/JP6501203B2/ja
Publication of JP2016162711A publication Critical patent/JP2016162711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501203B2 publication Critical patent/JP6501203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、LEDを光源とする照明装置に関する。
LEDは、低電力で高輝度の発光が可能であり、しかも長寿命であることから、白熱灯や蛍光灯に代わる光源として注目されている。このようなLEDを光源とする照明装置として、種々の色の光を出射し、色彩に富んだ演出照明を可能としたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような照明装置は、例えば、赤色光、緑色光及び青色光を出射し、これらの色光を互いに混色させることで得られる高演色の白色光によって照明対象を照明したり、また、これらの色光を種々に組み合わせて多様な色彩演出効果を与えたりすることができる。
特開2003−61508号公報
しかしながら、上述したような照明装置では、高演色の白色光で照明対象を照明するだけでは単調となって演出効果に乏しい一方、赤色光、緑色光又は青色光等の色光で照明すると照明対象の本来の色みが失われてしまう。また、照明光の動きや色に継時的変化をつけることで演出効果を得ようとすると、照明対象だけでなく照明光自体にもユーザの意識が向けられてしまう。
本発明は、上記課題を解決するものであって、動く照明対象に対して高い演出効果を与えることができ、しかも照明光にユーザの意識が向かないようにしつつ照明対象を自然な色みで照明することができる照明装置を提供することを目的とする。
本発明の照明装置は、白色光を出射する光源を備え、前記光源は、互いに光色が同一で且つ目立ち指数FCIが異なる白色光を出射する複数種類の発光部を有し、前記発光部の各々は、同時に互いに異なる領域を照明し、照明対象が移動すると、前記目立ち指数FCIが異なる白色光により前記照明対象が順次照明されることを特徴とする。


本発明によれば、照明対象が移動すると高いFCIを有する光又は低いFCIを有する光により照明対象が順次照明されるので、動く照明対象に対して高い演出効果を与えることができる。また、照明光が均一な光色の白色光であるので、照明光にユーザの意識が向かないようにしつつ照明対象を自然な色みで照明することができる。
本発明の第1の実施形態に係る照明装置を水槽に設置した状態を示す図。 上記照明装置の斜視図。 (a)(b)は、上記照明装置を構成する第1の発光部及び第2の発光部の断面図。 上記第1の発光部及び第2の発光部の各々から出射される光の分光分布図。 上記第1の発光部及び第2の発光部の各々から出射される光をLab表色系においてプロットした図。 本発明の第2の実施形態に係る照明装置の分解斜視図。 上記照明装置の平面図。 上記照明装置を構成するフィルタを移動させた状態を示す平面図。
本発明の第1の実施形態に係る照明装置について図1乃至図5を参照して説明する。図1に示すように、照明装置1は、例えば、水槽AQの上部に設けられ、水槽AQ内の魚F等を照明するのに用いられる。照明装置1は、白色光を出射する光源2と、光源2を実装する装置本体3と、を備えている。光源2は、複数種類の発光部を有し、一の種類の発光部が他の種類の発光部に囲まれて配置されている。図例では、光源2は、第1の発光部4及び第2の発光部5の2種類を有し、これら第1の発光部4及び第2の発光部5が、直線状に連なった状態で等間隔を置いて交互に配置されている。第1の発光部4及び第2の発光部5は、互いに異なる領域を照明する(各発光部4、5の照明領域を点線で示す)。
図2に示すように、装置本体3は、長尺な四角柱状に形成され、その一側面に第1の発光部4及び第2の発光部5を実装するための実装面31を有する。装置本体3は、第1の発光部4及び第2の発光部5に給電するための電源部や回路基板(共に不図示)等を内蔵している。
図3(a)に示すように、第1の発光部4は、LEDチップ41と、LEDチップ41を収容する基台42と、LEDチップ41を封止する封止材43と、封止材43中に分散されLEDチップ41からの光を波長変換する蛍光体44と、を有する。LEDチップ41は、青色光を出射する青色LEDチップにより構成され、その光軸Ax1が実装面31に直交するようにして配置されている。基台42は、その中央に底面へ向かうにつれて内径が小さくなる凹部42aを有し、凹部42aの底面にLEDチップ41を収容している。凹部42aの内周面には、高い光反射率を有する材料、例えば、銀やアルミニウムにより構成された反射膜が設けられている。封止材43は、LEDチップ41からの光を透過させる透光性材料、例えば、透明シリコーン樹脂により構成され、好ましくは光を拡散する拡散材を含む。蛍光体44は、LEDチップ41からの青色光により励起されて緑色光、黄色光及び赤色光を含んだ光を出射する。なお、図示していないが、第1の発光部4は、封止材43から出射された光を光軸Ax1方向に集光するレンズを更に有する。
図3(b)に示すように、第2の発光部5は、第1の発光部4を基に、LEDチップ41及び蛍光体44をそれぞれLEDチップ51及び蛍光体52、53に置換し、また、封止材43の光出射面に光学部材54を設けたものである。LEDチップ51は、第1の発光部4のLEDチップ41と同様に、青色光を出射する青色LEDチップにより構成され、その光軸Ax2が実装面31に直交するようにして配置されている。蛍光体52は、LEDチップ51からの青色光により励起されて緑色光を出射する。蛍光体53は、LEDチップ51からの青色光により励起されて赤色光を出射する。光学部材54は、波長域560nm〜590nmの光(黄色光)を選択的に吸収し、例えば、ネオジウムガラスにより構成される。なお、第2の発光部5のLEDチップ51は、第1の発光部4のLEDチップ41と同じものであってもよい。
図4に示すように、第1の発光部4から出射される光(実線で示す)は、例えば、LEDチップ41から出射される波長域440nm〜480nmの青色光と、蛍光体44から出射される波長域480nm〜780nmの緑色光、黄色光及び赤色光と、を含む。これらの光が互いに混色することで、第1の発光部4から出射される光は白色光となる。一方、第2の発光部5から出射される光(破線で示す)は、例えば、LEDチップ51から出射される波長域440nm〜465nmの青色光と、蛍光体52から出射される波長域465nm〜580nmの緑色光と、蛍光体53から出射される波長域580nm〜780nmの赤色光と、を含む。これらの光が互いに混色することで、第2の発光部5から出射される光は白色光となる。すなわち、第1の発光部4及び第2の発光部5は、共に白色光を出射する白色LEDにより構成されている。第2の発光部5からの白色光は、第1の発光部4からの白色光に比べると、上述した光学部材54の作用により波長域560nm〜590nmの光(黄色光)が低減された光となっている。第1の発光部4からの白色光と第2の発光部5からの白色光とは、互いに同じ光量で照射される。
図5は、Lab表色系において第1の発光部4から出射される白色光(丸印で示す)及び第2の発光部5から出射される白色光(四角印で示す)をプロットしたものである。これら第1の発光部4からの白色光及び第2の発光部5からの白色光は、緑色光成分及び赤色光成分の分布が異なるものの、白色光としては略同一の相関色温度を与える。そのため、第1の発光部4から出射される白色光と第2の発光部5から出射される白色光とは、互いに同じ光色を有し、見た目では区別することができない。
同じ光色を有する白色光であっても、それらの光によって照明される照明対象の色の見え方は異なることがある。このような照明対象の色の見え方を表す指標の一つとして、下記の式(1)で定義される目立ち指数(FCI:Feeling of Contrast Index)が知られている(例えば、新編色彩科学ハンドブック[第3版]日本色彩学会編を参照)。ここで、GLab(T)は、テスト光源における赤・青・緑・黄の4色配色サンプルのLab表色系での色域面積を表し、GLab(D65)は、標準光源D65における同表色系での色域面積を表す。FCIが100よりも大きい光は、標準光源D65からの光よりも照明対象を色鮮やかに照明し、その照明対象の「目立ち度」を高めることができる。例えば、FCI150で照度1000lxの光は、FCI100で照度1500lxの光と同等の「目立ち度」を与えることができる。
Figure 0006501203
表1に示すように、上記のように算出されるFCIを、第1の発光部4から出射される白色光及び第2の発光部5から出射される白色光の各々について求めた。その結果、第1の発光部4から出射される白色光は、相関色温度3000KでDuv0.4、そしてFCI108を与えた。一方、第2の発光部5から出射される白色光は、第1の発光部4から出射される白色光と同じ相関色温度及びDuvを与えつつ、FCI129を与えた。すなわち、第1の発光部4及び第2の発光部5は、互いに光色が同じで且つFCIが異なる白色光を出射し、第2の発光部5から出射される白色光は、第1の発光部4から出射される白色光よりも照明対象を目立たせる作用を有する。
Figure 0006501203
図1に戻って、照明装置1を水槽AQに設置した場合、魚Fは、その移動に伴って第1の発光部4からの白色光又は第2の発光部5からの白色光のいずれかにより照明されることになる。低いFCIを有する第1の発光部4からの白色光により照明された魚Fは、ややくすんだ色に見える。一方、高いFCIを有する第2の発光部5からの白色光により照明された魚Fは、第1の発光部4からの白色光により照明されている場合に比べて、青色、緑色及び赤色のコントラストが強調されて色鮮やかに見える。これにより、魚Fが水槽AQ内を横切って第1の発光部4からの白色光及び第2の発光部5からの白色光により順次照明されると、魚F自体の色が明滅を繰り返して変化しているような視覚効果が得られる。このような視覚効果は、第1の発光部4及び第2の発光部5が交互に配置されているので、連続して複数回得られる。
照明装置1によれば、魚(照明対象)Fが移動すると高いFCIを有する光又は低いFCIを有する光により照明対象Fが順次照明されるので、照明対象Fの色が変化しているような視覚効果が得られ、動く照明対象Fに対して高い演出効果を与えることができる。なお、このような演出効果を得るには、高FCI光と低FCI光との間に10以上のFCI差があればよい。また、照明光が均一な光色の白色光であるので、照明光にユーザの意識が向かないようにしつつ照明対象Fを自然な色みで照明することができる。
次に、第2の実施形態に係る照明装置について図6乃至図8を参照して説明する。図6及び図7に示すように、照明装置11では、光源2が発光部として第1の発光部4のみを有し、また、第1の発光部4を覆うようにしてフィルタ6が設けられている。フィルタ6は、平板状の光学部材であり、装置本体3の長手方向Lに沿って実装面31に設けられたレール(不図示)に、第1の発光部4と干渉しないようにして長手方向Lにスライド可能(位置変更可能)に取り付けられている。フィルタ6は、複数の開口61を有し、第1の発光部4の一部を覆っている。図例では、フィルタ6は、第1の発光部4を一つおきに覆い、左側から数えて偶数番目に位置する第1の発光部4(以下、第1の発光部4aという)を覆っている。左側から数えて奇数番目に位置する第1の発光部4は、開口61を通して外部に露出している。
フィルタ6は、第2の発光部5の光学部材54(図3(b)参照)と同様に構成され、第1の発光部4aから出射された光を透過させ、その際に波長域560nm〜590nmの光(黄色光)を選択的に吸収する。そのため、第1の発光部4aから出射されてフィルタ6を透過した光は、図4に示した第2の発光部5から出射された白色光と同様のスペクトルを与えることになる。すなわち、フィルタ6によって覆われた第1の発光部4aは、上記第1の実施形態における第2の発光部5と同様に振る舞い、例えば、相関色温度3000KでDuv−0.7、FCI129の光を出射する。これにより、照明装置11は、フィルタ6によって覆われた第1の発光部4aから高FCI光を出射し、フィルタ6によって覆われていない第1の発光部4から低FCI光を出射し、実質的に2種類の発光部を有するものになる。このような照明装置11によれば、上述した照明装置1と同様の効果を得ることができる。
フィルタ6によって覆われた第1の発光部4aとフィルタ6によって覆われていない第1の発光部4とを同じ光出力で駆動した場合、第1の発光部4aから出射されてフィルタ6を透過した光の光量は、フィルタ6によって黄色光が吸収される分だけ、第1の発光部4から出射された光の光量に比べて低くなる。そこで、第1の発光部4aは、フィルタ6を透過した光の光量が第1の発光部4から出射された光の光量と同じになるように光出力を増大させる。これにより、照明光の光量むらを無くすことができる。
図8に示すように、フィルタ6を長手方向Lに沿ってスライドさせたとき、フィルタ6の開口61は、すべての第1の発光部4が外部に露出するような大きさに構成されている。すべての第1の発光部4が外部に露出した場合、これら第1の発光部4は、すべて低FCI光を出射することになる。このような低FCI光だけが出射する状態は、例えば、水槽AQのメンテナンス時などにおいて視認性を高めたい場合に有効である。
上述のように、照明装置11によれば、フィルタ6を採用することで第1の発光部4の1種類のみで高FCI光及び低FCI光の両光を出射する2種類の発光部を構成することができる。また、第1の発光部4に対するフィルタ6の位置を変更することで、高FCI光及び低FCI光を出射するパターンと、低FCI光のみを出射するパターンと、を適宜に使い分けることができる。
なお、本発明に係る照明装置は、上記実施形態に限定されず種々の変形が可能である。例えば、発光部の種類は、2種類に限定されず3種類以上であってもよく、一の種類の発光部が他の種類の発光部に囲まれていればよい。このように発光部を配置することで、照明対象の色の見え方の変化を複数回起こすことができる。また、発光部は、必ずしも直線状に配置される必要は無く、例えば、曲線状やマトリクス状に配置されてもよい。また、発光部は必ずしも発光体としてLEDを有する必要は無く、例えば、LEDの代わりに蛍光灯や有機EL素子を有していてもよい。更に、照明対象は魚に限定されず、動くものであればよい。
1、11 照明装置
2 光源
4、4a 第1の発光部(発光部、白色LED)
41 LEDチップ
44 蛍光体
5 第2の発光部(発光部)
6 フィルタ

Claims (7)

  1. 白色光を出射する光源を備えた照明装置であって、
    前記光源は、互いに光色が同一で且つ目立ち指数FCIが異なる白色光を出射する複数種類の発光部を有し、
    前記発光部の各々は、同時に互いに異なる領域を照明し、
    照明対象が移動すると、前記目立ち指数FCIが異なる白色光により前記照明対象が順次照明されることを特徴とする照明装置。
  2. 一の種類の前記発光部は、他の種類の前記発光部に囲まれていることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記光源は、2種類の前記発光部を有し、
    一の種類の前記発光部と他の種類の前記発光部とが、交互に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  4. 前記光源は、青色光を出射するLEDチップ及び前記LEDチップからの青色光により励起されて緑色光、黄色光及び赤色光を含んだ光を出射する蛍光体を有し白色光を出射する複数の白色LEDと、前記複数の白色LEDの一部を覆うように設けられ波長域560nm〜590nmの光を吸収するフィルタと、を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の照明装置。
  5. 前記フィルタは、前記複数の白色LEDに対して位置変更可能となっていることを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
  6. 前記フィルタに覆われた前記白色LEDは、前記フィルタを透過した光の光量が前記フィルタに覆われていない前記白色LEDから出射された光の光量と同じになるように光出力を増大させることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の照明装置。
  7. 前記フィルタは、前記複数の白色LEDを一つおきに覆うことを特徴とする請求項4乃至請求項6のいずれか一項に記載の照明装置。
JP2015043229A 2015-03-05 2015-03-05 照明装置 Active JP6501203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015043229A JP6501203B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015043229A JP6501203B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016162711A JP2016162711A (ja) 2016-09-05
JP6501203B2 true JP6501203B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=56845292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015043229A Active JP6501203B2 (ja) 2015-03-05 2015-03-05 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6501203B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5874045B2 (ja) * 2012-05-11 2016-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
JP6195190B2 (ja) * 2013-07-26 2017-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016162711A (ja) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6241363B1 (en) Colored light mixing device
US8841831B2 (en) Light emitting device, and illumination apparatus and luminaire using same
JP6936418B2 (ja) Ledフィラメントランプ
WO2009014219A1 (ja) Led照明デバイス
ATE541157T1 (de) Beleuchtungssystem mit mehreren lichtquellensätzen
RU2011136713A (ru) Светодиодное светоизлучающее устройство
JP2003250985A (ja) 発光装置
JP2014049676A (ja) Led発光装置
JP2007109837A (ja) 照明装置
JP6501203B2 (ja) 照明装置
JP2009147348A (ja) 照明装置
TW201641875A (zh) Led模組、包含該led模組之燈具及影響光譜的方法
TW201812207A (zh) 照明裝置
JP6036183B2 (ja) 色見台
US20040105279A1 (en) Light-emitting device with light softening cover
JP2006301517A (ja) 表示用照明装置
KR20060011375A (ko) 색상가변형 조명장치
KR200364839Y1 (ko) 색상가변형 조명장치
JPH05266706A (ja) 面発光光源
KR200425468Y1 (ko) 컬러 엘이디램프
JP2011108403A (ja) 線状照明装置
US10219346B2 (en) Dynamic color shadows for decorative white lighting
JP6878911B2 (ja) 照明装置
JP2009080980A (ja) 面発光装置
JP6696227B2 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6501203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151