JP2009080980A - 面発光装置 - Google Patents

面発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009080980A
JP2009080980A JP2007248101A JP2007248101A JP2009080980A JP 2009080980 A JP2009080980 A JP 2009080980A JP 2007248101 A JP2007248101 A JP 2007248101A JP 2007248101 A JP2007248101 A JP 2007248101A JP 2009080980 A JP2009080980 A JP 2009080980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
guide plate
point
point light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007248101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4966145B2 (ja
Inventor
Tatsuji Ono
達司 大野
Hideki Tanaka
秀基 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2007248101A priority Critical patent/JP4966145B2/ja
Publication of JP2009080980A publication Critical patent/JP2009080980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966145B2 publication Critical patent/JP4966145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成により低コストで使用者の好みや演出、日々の生活、生体リズム等に合わせて導光板の発光色を変更できる面発光装置を提供する。
【解決手段】光源として発光色が異なる2種以上の点光源5a、5bを備える。これら点光源5a、5bを導光板1の端面の長手方向に複数並設する。これら複数の点光源5a、5bのうち任意の点光源5a、5bを選択的に発光するための発光光源選択手段を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は導光板の端面から導入した光を片面から導出するエッジライト方式の面発光装置に関する。
従来から屋内や屋外において表示、演出、明かりを目的として、建物の壁や天井等に設置されるエッジライト方式の面発光装置が知られている。例えば特許文献1に示すエッジライト方式の面発光装置は、導光板と、導光板の端面に沿って設けた蛍光ランプを備えており、該蛍光ランプから導光板の端面に亘って光を照射し、該導光板の端面から導入された光を導光板の片面から導出して導光板の略全体を発光させるものである。
しかし、上記特許文献1に示す面発光装置は蛍光ランプを1つだけ備えたものであるため、導光板の発光色は蛍光ランプの発光色である1色に限られてしまい、使用者の好みや演出、日々の生活、生体リズム等に合わせて導光板の発光色を変更することができない。
特開2001−236809号公報
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、簡単な構成により低コストで使用者の好みや演出、日々の生活、生体リズム等に合わせて導光板の発光色を変更できる面発光装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明に係る面発光装置は、導光板1の端面から導入した光を片面から導出するエッジライト方式の照明装置において、光源として発光色が異なる2種以上の点光源5a、5bを備えると共にこれら点光源5a、5bを導光板1の端面の長手方向に複数並設し、これら複数の点光源5a、5bのうち任意の点光源5を選択的に発光するための発光光源選択手段を設けて成ることを特徴とする。このような構成を有することで、発光光源選択手段により、例えば全種類の点光源5a、5bのうち、任意の種類の点光源5aのみを発光して導光板1の発光色を発光させた点光源5aと同色としたり、複数種類の点光源5a、5bを発光さして導光板1の発光色を発光させた点光源5a、5bからの光を混光した色する等、発光させる点光源5を選択して導光板1の発光色を任意の色に変更できる。
また、請求項2は請求項1において、前記点光源5として発光色が白色の白色点光源5aと発光色が橙色の橙色点光源5bを備えて成ることを特徴とする。これにより白色点光源5aのみを発光して導光板1を白色に発光させたり、白色点光源5a及び橙色点光源5bの両者を発光して導光板1を電球色に発光させたり、橙色点光源5bのみを発光して導光板1を橙色に発光させたりできる。
また、請求項3は請求項1又は請求項2において、前記発光光源選択手段として、発光させる点光源5を手動で変更するための操作部8を設けて成ることを特徴とする。これにより操作部8を操作して導光板1の発光色を変更できる。
また、請求項4は請求項1又は請求項2において、前記発光光源選択手段として、発光させる点光源5を時刻に応じて自動で変更する制御手段を備えて成ることを特徴とする。これにより制御手段によって時刻に応じて導光板1の発光色を変更できる。
請求項1に係る発明では、光源として発光色が異なる2種以上の点光源を備えると共にこれら点光源を導光板の端面の長手方向に複数並設するという簡易な構成により、発光光源選択手段により発光させる点光源を選択して導光板の発光色を任意の色に変更でき、簡単な構成により低コストで使用者の好みや演出、日々の生活、生体リズム等に合わせて導光板の発光色を変更することが可能となる。
また請求項2に係る発明では、請求項1に係る発明の効果に加えて、白色点光源のみを発光して導光板を明るさ感があり朝及び昼のイメージを有する白色に発光させたり、白色点光源及び橙色点光源の両者を発光して導光板を温かみがあり上質感のある夜及び夕方のイメージを有する電球色に発光させたり、橙色点光源のみを発光して導光板を覚醒し難い橙色に発光させることでき、導光板の発光色を時間帯に応じた発光色に変更することが可能となる。
また請求項3に係る発明では、請求項1又は請求項2に係る発明の効果に加えて、操作部を操作して導光板の発光色を使用者に適した色に変更できる。
また請求項4に係る発明では、請求項1又は請求項2に係る発明の効果に加えて、制御手段により導光板の発光色を時刻に応じた色に変更できる。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。本例の面発光装置は屋内又は屋外において表示や演出、明かりを目的として建物の壁等に設置されるものであって、例えば寝室等のリラックス空間を形成する部屋の壁に設置される。なお、面発光装置を壁に設置する場合、面発光装置を壁に埋設しても良いし、壁面に取り付けても良い。
図2に示すように、面発光装置は、反射板からなる光反射部2と、光反射部2の片面(厚み方向を向く一面)に沿って設けた導光板1と、光源として導光板1の端面(厚み方向と直交する方向を向く一面)の長手方向に複数並設した点光源5を備えている。
導光板1は矩形状に形成してあり、片面を光反射部2の反射面を構成する片面に取り付けてあり、該導光板1の一端面が入射面1aとなり、光反射部2と反対側の片面が出射面1bとなっている。
また、上記のように導光板1の上端面を入射面1aとした場合には導光板1の光源側が明るく発光しやすくなるため、これを考慮して本例の導光板1は、点光源5とは反対側の端面に行く程導光板1の出射面1bからの光の導出率が高くなるよう性状や形状等を変更したり、導光板1の出射面1bに導光印刷パターンを施す等し、これにより導光板1の出射面1bから均一に光を出射できるようにしている。
また、導光板1の出射面1bには木目柄等の柄模様を施した透光板からなる光透過部4を設けてあり、導光板1の出射面1bからの光を光透過部4を介して出射するようにしてある。なお、光透過部4を設けず、導光板1の出射面1bから出射された光を直接照明空間に照射するようにしても良い。
図1に示すように各点光源5は導光板1の入射面1aを向くように導光板1の入射面1aに対向する基板6に一列に並べて実装してあり、本発明の面発光装置はこれら点光源5として発光色が異なる点光源5を2種以上備えている。
図示例では上記点光源5として、白色の光を発する発光ダイオードからなる白色点光源5aと、橙色の光を発する発光ダイオードからなる橙色点光源5bとからなる2種類の異なる色調の光を発する点光源5a、5bを備えている。
両点光源5a、5bは導光板1の入射面1aの長手方向において交互に配置してあり、入射面1aの長手方向の全長に対応する範囲に設けてある。図3に示すように白色点光源5aのピッチa及び橙色点光源5bのピッチbは、各点光源5間の明るさムラを軽減し且つ合理的なコストを達成できる値に設定してある。ここでピッチa及びピッチbは同じ値であっても良いし、異なる値であっても良い。
上記のように点光源5a、5bを並設することで、導光板1の入射面1aに対向する位置には、1個の白色点光源5aと1個の橙色点光源5bとからなる点光源組7が導光板1の入射面1aの長手方向に複数組設けられることとなる。なお、図2では各光源組7における白色点光源5a及び橙色点光源5bを入射面1aの長手方向に一定の間隔cを介して設けたが、図4に示すように白色点光源5aからの発光と橙色点光源5bからの発光とが充分に混ざるように各光源組7における白色点光源5a及び橙色点光源5bを隣接して設けても良い。
ここで面発光装置は上記全ての点光源5a、5bのうち任意の種類の点光源5を選択的に発光させる発光光源選択手段を備えている。本例の発光光源選択手段は発光させる点光源5を時刻に応じて自動で選択する制御手段からなり、制御手段は図示しないタイマー機能により決定される時刻に応じて以下の表1に示すように各光源組7の白色点光源5a及び橙色点光源5bの夫々の発光及び発光停止を自動的に切り替える。
Figure 2009080980
即ち、制御手段は、一日を朝方及び昼の時間帯と夕方及び夜の時間帯と深夜の時間帯の3つの時間帯に区分し、朝及び昼の時間帯にあっては全ての白色点光源5aを発光すると共に全ての橙色点光源5bの発光を停止し、夕方及び夜の時間帯にあっては全ての白色点光源5a及び橙色点光源5bを発光し、深夜の時間帯にあっては全ての白色点光源5aの発光を停止すると共に全ての橙色点光源5bを発光するように設定してある。この結果、朝方及び昼の時間帯にあっては白色点光源5aのみを発光して導光板1を色温度4000k程度の白色に発光させ、また、夕方及び夜の時間帯にあっては白色点光源5a及び橙色点光源5bを発光して両点光源5a、5bから発する光を混光し、これにより導光板1を色温度3000k程度の電球色(つまり白色と橙色を混光した中間色)に発光させ、また、深夜の時間帯にあっては橙色点光源5bのみを発光して導光板1を色温度2000k程度の橙色に発光させる。つまり、一日における太陽光の色温度は図5に示すように変化するものであるが、この太陽光の色温度の変化のイメージに合わせて導光板1の発光色を白色→電球色→橙色と順に変化させる。
上記面発光装置は導光板1の出射面1aを照明対象となる室内に向けた状態で壁などに設置されるものであり、この面発光装置により照明を行うには、前述のように制御手段により各時間帯に応じて選択された点光源5を発光させる。これにより各点光源5からの光は導光板1の入射面1aを介して導光板1に導入され、この後、導光板1の両面や光反射部2で反射しながら導光板1の内部を通って入射面1aと反対側の端面に向かって進行すると共に、この際に導光板1の出射面1bから少しずつ光が漏出し、これにより導光板1の略全体が面状に発光する。
ここで、本例の面発光装置にあっては、光源として発光色が異なる2種類の点光源5a、5bを備えると共にこれら点光源5a、5bを導光板1の端面の長手方向に複数並設し、これら複数の点光源5a、5bのうち任意の点光源5を選択的に発光させる発光光源選択手段(制御手段)を設けたので、該発光光源選択手段により発光させる点光源5を選択して導光板1の発光色を任意の色に変更できる。具体的には、制御手段により時刻に応じて発光する点光源5を自動的に変更することで、朝及び昼においては白色点光源5aのみを発光して導光板1を明るさ感があり朝及び昼のイメージを有する白色に発光させ、夕方及び夜においては白色点光源5a及び橙色点光源5bの両者を発光して導光板1を温かみがあり上質感のある夜及び夕方のイメージを有する電球色に発光させ、夜中においては橙色点光源5bのみを発光して導光板1を覚醒し難い橙色に発光させることができる。従って、太陽光の色温度の変化と略同様に導光板1の発光色を変更でき、例えば窓がない部屋に設置することで住人の生体リズムを整えるといったことが可能となる。また、光源として点光源5a、5bを複数並設するだけでこれを実現でき、面発光装置を簡単な構成とすると共にコストを抑えることができる。
なお、上記実施例における制御手段はタイマー機能で決定される時刻に応じて発光する点光源5を変更したが、カレンダー機能で決定される日時に応じて発光させる点光源5を変更しても良く、またこれら時刻に応じた制御だけではなく日付のみに応じて発光する点光源5を変更しても良いものとする。
また、上記実施例では発光光源選択手段として、発光させる点光源5を自動で選択する制御手段を設けたが、発光光源選択手段として発光させる点光源5を手動で選択するための操作部8を設けても良い。
図6(a)は操作部8を一つの操作スイッチ8aで構成した例であり、操作スイッチ8aを操作する毎に導光板1の発光色が白色→電球色→橙色→白色(以下、同様のサイクル)と順送りで変化するように発光させる点光源5を選択するものである。また、図6(b)は操作部8を複数(図示例では3つ)の操作スイッチ8a1〜3で構成した例であり、操作スイッチ8aを操作した場合には導光板1の発光色が白色、操作スイッチ8aを操作した場合には導光板1の発光色が電球色、操作スイッチ8aを操作した場合には導光板1の発光色が橙色となるように発光させる点光源5を変更するものである。なお、上記操作部8による導光板1の発光色の変更は制御手段により変更する場合と同様であり、つまり導光板1を白色に発光させる場合は全ての白色点光源5aを発光すると共に全ての橙色点光源5bの発光を停止し、導光板1を電球色に発光させる場合は全ての白色点光源5a及び橙色点光源5bを発光し、導光板1を橙色に発光させる場合には全ての白色点光源5aの発光を停止すると共に全ての橙色点光源5bを発光するものである。
上記のように発光光源選択手段として発光させる点光源5を手動で選択するための操作部8を設けることで、操作部8を操作して、使用者の好み、演出、日々の生活、生体リズム等に合わせて導光板1の発光色を変更できる。
なお、上記各実施例の面発光装置は光源として白色の光を発する白色点光源5aと橙色の光を発する橙色点光源5bとの2種類の点光源5を備えたものであるが、発光色が異なる点光源を3種類以上備えたものであっても良い。また、上記各実施例では発光光源選択手段により選択された任意の種類の点光源5を全て発光するように設定したが、選択された任意の種類の点光源5のうち発光させる点光源5を選択できるようにする等、発光する点光源5の選択は適宜設計変更可能である。
本発明の実施の形態の一例を示すものであり、図は面発光装置の主要部の説明図である。 同上の面発光装置の説明図である。 同上の面発光装置の点光源の配列を示す説明図である。 他例の点光源の配列を示す説明図である。 1日における太陽光の色温度の変化を示すグラフである。 (a)は操作部の一例を示し、(b)は操作部の他例を示す。
符号の説明
1 導光板
5a 白色点光源
5b 橙色点光源
8 操作部

Claims (4)

  1. 導光板の端面から導入した光を片面から導出するエッジライト方式の照明装置において、光源として発光色が異なる2種以上の点光源を備えると共にこれら点光源を導光板の端面の長手方向に複数並設し、これら複数の点光源のうち任意の点光源を選択的に発光するための発光光源選択手段を設けて成ることを特徴とする面発光装置。
  2. 前記点光源として発光色が白色の白色点光源と発光色が橙色の橙色点光源を備えて成ることを特徴とする請求項1に記載の面発光装置。
  3. 前記発光光源選択手段として、発光させる点光源を手動で変更するための操作部を設けて成ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の面発光装置。
  4. 前記発光光源選択手段として、発光させる点光源を時刻に応じて自動で変更する制御手段を備えて成ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の面発光装置。
JP2007248101A 2007-09-25 2007-09-25 面発光装置 Expired - Fee Related JP4966145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248101A JP4966145B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 面発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248101A JP4966145B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 面発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080980A true JP2009080980A (ja) 2009-04-16
JP4966145B2 JP4966145B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40655581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248101A Expired - Fee Related JP4966145B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 面発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4966145B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079989A1 (ja) * 2013-11-30 2015-06-04 高資 大浦 晴天天窓ランプ
JP2016001622A (ja) * 2015-08-27 2016-01-07 高資 大浦 晴天天窓ランプ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004093761A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toko Inc バックライト装置
JP2004303578A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toyoda Gosei Co Ltd 面状光源装置
JP2005310422A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004093761A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toko Inc バックライト装置
JP2004303578A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toyoda Gosei Co Ltd 面状光源装置
JP2005310422A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015079989A1 (ja) * 2013-11-30 2015-06-04 高資 大浦 晴天天窓ランプ
JP2015106515A (ja) * 2013-11-30 2015-06-08 高資 大浦 晴天天窓ランプ
JP2016001622A (ja) * 2015-08-27 2016-01-07 高資 大浦 晴天天窓ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4966145B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7736018B2 (en) Luminaire with main and accent light sources
JP2011243410A (ja) 照明装置
JP2007173557A (ja) 光源装置
JP3933175B2 (ja) 照明装置
JP2008135202A (ja) 照明器具
JP5069529B2 (ja) 面発光装置
JP4966145B2 (ja) 面発光装置
JP2009266678A (ja) Led光源を備えた発光装置および照明装置
JP2012186071A (ja) 照明制御システム
KR20080066404A (ko) 다양한 색상의 조명등이 설치되는 슬림형 조명등기구
JP2008078983A (ja) リモコン
KR100922195B1 (ko) 엘이디 조명장치
KR20180002213A (ko) 천장등용 이미지패널
KR200385055Y1 (ko) 엘이디에 의한 보조발광부를 갖는 조명등
KR20160110280A (ko) 온도에 따라 색온도를 변화시키는 엘이디 조명등
JP6145818B2 (ja) 照明システム
JP2011060740A (ja) 光源装置
KR200435289Y1 (ko) 단일의 도광판에서 다양한 색채를 발광하는 도광판 조명장치
JP5669093B2 (ja) 照明器具
JP2007317438A (ja) 面発光照明装置
JP2010080207A (ja) 面状照明装置
JP2006301517A (ja) 表示用照明装置
KR20060011375A (ko) 색상가변형 조명장치
KR200364839Y1 (ko) 색상가변형 조명장치
KR101929173B1 (ko) 음영이 표현된 이미지를 표출할 수 있는 조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100305

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees