JP6498745B2 - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6498745B2
JP6498745B2 JP2017251679A JP2017251679A JP6498745B2 JP 6498745 B2 JP6498745 B2 JP 6498745B2 JP 2017251679 A JP2017251679 A JP 2017251679A JP 2017251679 A JP2017251679 A JP 2017251679A JP 6498745 B2 JP6498745 B2 JP 6498745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide semiconductor
metal
stack
metal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017251679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018074178A (ja
Inventor
マノジ・ナグ
ゼレン・シュトイデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katholieke Universiteit Leuven
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Original Assignee
Katholieke Universiteit Leuven
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katholieke Universiteit Leuven, Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC filed Critical Katholieke Universiteit Leuven
Publication of JP2018074178A publication Critical patent/JP2018074178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498745B2 publication Critical patent/JP6498745B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

開示された技術は、金属酸化物半導体薄膜トランジスタの製造方法に関し、特に金属酸化物半導体ボトムゲート・トップコンタクト薄膜トランジスタの製造方法と、それにより得られた薄膜トランジスタに関する。
金属酸化物半導体は、低いプロセス温度で優れた電気的特性が達成できるため、大面積ディスプレイや回路のような薄膜エレクトロニクスにおいて潜在的な応用を見出す。例えば、活性層としてアモルファスのガリウム−インジウム−亜鉛−酸化物(a−GIZO)を用いる薄膜トランジスタ(TFT)は、既に実施されている。良好な移動度(μ)と良好な閾値電圧(VTH)の制御を実現することは、ディスプレイにおいて、従来のアモルファスSiTFTバックプレーンを、アモルファス金属酸化物半導体TFTバックプレーンで成功裏に置き換えるための重要なパラメータである。
ボトムゲート・トップコンタクト(BGTC)金属酸化物半導体薄膜トランジスタの製造プロセスでは、更なるプロセス中に、プラズマダメージから金属酸化物半導体層を保護するために、エッチストップ層がしばしば用いられる。そのようなプロセスでは、基板上にゲートおよびゲート誘電体層を形成した後、金属酸化物半導体層がゲート誘電体層の上に堆積され、パターニングされる。次に、金属酸化物半導体層の上にエッチストップ層が堆積され、続いてエッチストップ層がパターニングされる。次に、金属層が堆積され、ドライプラズマエッチングでパターニングされ、ソースコンタクトおよびドレインコンタクトを形成する。このソースコンタクトおよびドレインコンタクトを形成するパターニング中に、エッチストップ層は、金属エッチングプロセスにより発生するダメージから、下層の金属酸化物半導体層を保護する。
代わりのプロセスフローでは、金属酸化物半導体層の上で金属層をパターニングするために、ウエットエッチングプロセスを用いることにより、エッチストップ層の使用を避けることができる。しかしながら、金属層と金属酸化物半導体層との間で良好なエッチング選択性を有するエッチャントを見出すことが課題であり、このことは使用できる材料の組み合わせを制限する。
1つの発明の形態は、金属酸化物半導体層の上のソースコンタクトおよびドレインコンタクトのパターニングがドライエッチングで行われ、エッチストップ層を使用する必要のない、良好な金属酸化物半導体薄膜トランジスタの製造方法に関する。
1つの発明の形態は、ボトムゲート・トップコンタクト金属酸化物半導体薄膜トランジスタの製造方法に関し、この方法は、基板上にゲート電極を形成する工程と、ゲート電極を覆うゲート誘電体層を形成する工程と、ゲート誘電体層の上に金属酸化物半導体層を堆積する工程と、を含む。この方法は、更に、金属酸化物半導体層の上に金属層または金属層スタックを堆積する工程と、金属層または金属層スタックをパターニングして、薄膜トランジスタのソースコンタクトとドレインコンタクトを形成する工程とを含み、金属層または金属層スタックをパターニングする工程は、金属層または金属層スタックをドライエッチングする工程と、その後に、例えばその直後に、金属酸化物半導体層をパターニングする工程と、を含む。この方法は、更に、パッシベーション層を堆積する工程および/またはアニール工程のような追加のプロセスを含んでも良い。アニール工程は、好適には、デバイス作製中の、および/良好なパッシベーションを得る工程ための、プラズマプロセスにより形成されたダメージを治癒するために適用される。
金属酸化物半導体層は、例えば、アモルファスIGZO(インジウム・ガリウム・亜鉛・酸化物)層でも良い。しかしながら、本開示は、これに限定されるものではなく、InZnO、HfInZnO、SiInZnO、ZnO、CuOまたはSnO層のような他の金属酸化物半導体層を用いても良い。
1つの発明の形態にかかる方法では、金属酸化物半導体層をパターニングする工程は、金属酸化物半導体層の上の金属層または金属層スタックをパターニングした後に、即ち、ソースコンタクトとドレインコンタクトを形成した後に、行われる。そのような順序のプロセス工程を用いる長所は、金属ドライエッチング中に、例えば薄膜トランジスタのチャネル領域中で、金属酸化物半導体層がダメージを受けるリスクが、ドライ(プラズマ)エッチングで金属層または金属層スタックをパターニングする前に金属酸化物半導体層をパターニングするプロセス順序に比較して、大きく低減できることである。
エッチストップ層を形成しパターニングする必要が無く、これにより必要なマスクの数を減らし、その結果プロセス工程の数を減らし、製造コストを減らせることは、1つの発明の形態にかかる方法の長所である。
トランジスタサイズ、特にチャネル長を、エッチストップ層を用いる方法に比較して低減できることは、1つの発明の形態にかかる方法の長所である。例えば、基板サイズおよび使用されるリソグラフィ装置に依存して、約2マイクロメータから5マイクロメータのオーダーのチャネル長を有するトランジスタが、1つの発明の形態にかかる方法を用いて形成でき、一方で、エッチストップ層を用いる従来技術の方法では、チャネル長の下限は約5マイクロメータから20マイクロメータのオーダーである。一般に、チャネル長は、エッチストップ層を用いて形成された薄膜トランジスタに比較して、約3の倍数で低減できる。それゆえに、ディスプレイの作製工程で、1つの発明の形態にかかる方法を用いた場合、より小型のピクセルが形成され、改良された解像度のディスプレイが作製できる。
良好な電界効果移動度(例えば、約2cm/Vsから100cm/Vsの範囲)、低いIOFF電流(例えば、約10pAより低い)、および低いサブ閾値勾配(例えば約1V/decadeより低い)のような、良好な特徴を有する金属酸化物半導体薄膜トランジスタの作製が可能になることが、1つの発明の形態にかかる方法の長所である。
アモルファスシリコン薄膜トランジスタおよび回路の大量生産のために使用される現状の製造ラインと互換性があることが、1つの発明の形態にかかる方法の長所である。特に、本発明の形態で使用される製造工程は、アモルファスシリコンTFTの現状の製造ラインで行うことができる。これは、また、金属酸化物TFTが、アモルファスシリコンTFTのための現状の製造ラインで、本発明の具体例にかかる方法を用いて製造できることを暗示する。
1つの発明の形態にかかる方法は、例えばディスプレイのピクセルを選択または駆動するための、金属酸化物半導体薄膜トランジスタのアレイの作製にも、特徴的に使用できる。
いくつかの発明の形態の所定の目的および長所は、上に記載した。もちろん、必ずしもそのような目的や長所の全てが、本開示のいずれの特定の具体例でも達成される必要はないことが理解される。このように、例えば、ここで教示または示唆された他の目的または長所を達成する必要なしに、ここで教示された1つの長所または長所のグループを達成または最適化する方法で、本開示が具体化または実施できることを、当業者は認識するであろう。更に、この概要は単に例示であり、本開示の範囲を限定することを意図しない。機構と操作の方法の双方についての、本開示は、添付の図面と共に読んだ場合に、以下の詳細な説明を参照することにより、その特徴および長所とともに最も理解できるであろう。
本開示の具体例にかかるプロセスシーケンスを模式的に示す。 本開示の具体例にかかる方法を示す。 本開示の具体例にかかる方法を示す。 本開示の具体例にかかる方法を示す。 本開示の具体例にかかる方法を示す。 本開示の具体例にかかる方法を示す。 金属リフトオフにより形成されたソースコンタクトとドレインコンタクトを有するGIZO薄膜トランジスタ(LO Mo)と、エッチストップ層を用いることなく、GIZOパターニング後のドライエッチングにより堆積およびパターニングされたソースコンタクトとドレインコンタクトを有するGIZO薄膜トランジスタ(DE Mo)との、測定されたトランジスタ特性を示す。 本発明の具体例の方法で作製されたGIZO薄膜トランジスタの測定されたトランジスタ特性を示す。 本発明の具体例にかかる6インチ基板の上に作製されたアレイの、異なる位置で測定されたGIZO薄膜トランジスタのトランジスタ特性を示す。 標準BCE(IGZOエッチ後のS/Dエッチ)、本発明の形態にかかるBCEプロセス(IGZOエッチ前のS/Dエッチ)、および従来のリフトオフプロセスを用いてそれぞれ処理された、3つのa−IGZOTFTのトランジタ特性(VGS−IDS)の比較結果を示す。 500×500μmの面積についての(a−IGZOを有する)MISと(a−IGZOを有さない)MIM構造のキャパシタンスの比較を示し、5%より小さい差を示す。 (a)VGS=+12VおよびVDS=+12V、(b)VGS=−12VおよびVDS=0Vにおいて、ストレス時間を関数としたa−IGZOTFT(W/L=70/10μm/μm)のトランジスタ特性(VGS−IDS)、および正方向および負方向の双方でストレス時間を関数とした(c)a−IGZOTFTのVTHシフトを示す。 W/L=55/5μm/μmを有する駆動TFTの(a)伝達特性(VGS−IDS)および(b)出力特性(VDS−IDS)、(c)PENホイル基板を横切って測定された9つのTFTの(VDS=10Vにおける)伝達曲線を示す。
異なる図面において、同じ参照符号は、同一または類似要素を示す。
以下の詳細な説明において、開示の全体の理解と、特定の具体例で、それがどのように実施されるかを提供するために、多くの具体的な細部が記載される。しかしながら、本開示は、それらの具体的な細部無しに実施できることが理解されるであろう。他の例では、本開示を不明瞭にしないために、公知の方法、手続き、および技術は、詳細には記載されない。一方、本開示は、所定の図面を参照しながら特別な具体例について記載されるが、この開示はこれに限定されない。ここに含まれ、記載された図面は、模式的で本開示の範囲を限定するものではない。なお、図面において、いくつかの要素のサイズは誇張され、それゆえに例示目的で縮尺通りには記載されない。
更に、記載中の第1、第2、第3等の用語は、類似要素の間で区別するために使用され、時間的、空間的の双方で、順番または他の方法における順序を表す必要はない。そのように使用された用語は、適当な状況において交換可能であり、ここに記載された本開示の具体例は、ここで記載または示されたのとは違う順序で動作可能であることが理解されるであろう。
更に、記載中の上、下、上に、下に等の用語は、便宜的に使用され、相対位置を示す必要はない。そのように使用された用語は、適当な状況下で交換可能であり、ここで記載された開示の具体例は、ここに記載され、または示されたものとは異なる方向で実施できることが理解されるであろう。
「含む(comprising)」の用語は、それ以降に並べられた手段に限定されて解釈されるものではなく、他の要素や工程を排除するものではない。このように、言及された特徴、数字、工程、または成分は、その通りに解釈され、1またはそれ以上の他の特徴、数字、工程、または成分、またはこれらの組み合わせの存在または追加を排除してはならない。このように、「手段AおよびBを含むデバイス」の表現の範囲は、構成要素AとBのみを含むデバイスに限定されるべきではない。
所定の具体例は、ボトムゲート・トップコンタクト金属酸化物半導体薄膜トランジスタの製造方法を提供し、この方法は、基板上にゲート電極を形成する工程と、ゲート電極の上にゲート誘電体層を形成する工程と、ゲート誘電体層の上に金属酸化物半導体層を堆積する工程と、を含む。1つの具体例では、この方法は、更に、金属酸化物半導体層の上に金属層を堆積する工程と、金属層をパターニングしてソースコンタクトとドレインコンタクトとを形成する工程と、を含み、金属層をパターニングする工程は、金属層をドライエッチする工程と、その後に、金属酸化物半導体層をパターニングする工程と、を含む。この方法は、更に、(シリコン酸化物、シリコン窒化物、および/またはアルミニウム酸化物のような)パッシベーション層を堆積する工程および/またはアニール工程のような、追加の工程を含んでも良い。
1つの具体例にかかる方法では、金属酸化物半導体層をパターニングする工程は、金属酸化物半導体層の上で金属層を(ドライエッチングで)パターニングした後に、即ちソースコンタクトとドレインコンタクトとを形成した後に、行われる。
1つの具体例にかかる金属酸化物半導体薄膜トランジスタを作製するためのプロセスフローの一例が、図1の模式的に示され、更に図2に示される。電気的に絶縁性の基板10の上に、例えば約30nmから300nmの膜厚の、Mo、Ti、Cr、またはCu層、またはTi/MoまたはMo/Al/Moスタックのようなゲート金属層または金属スタックを堆積(プロセス1)した後に、フォトリソグラフィとウエットまたはドライエッチングの手段により、ゲート金属層または金属スタックがパターニングされ(プロセス2)、ゲート電極11を形成する。次に、シリコン酸化物層、シリコン窒化物層、またはアルミニウム酸化物層、または当業者に知られた他の好ましい誘電体層または層スタックのようなゲート誘電体層12が堆積される(プロセス3)。結果の構造が、図2(a)に示される。基板は硬い基板でも、柔軟な基板でも、伸縮性の基板でも良い。柔軟なまたは伸縮性の基板の上で処理する場合、処理中は、基板は(一時的に)硬いキャリアの上に配置される。
バイア(図示せず)がゲート誘電体層の中に形成され、ゲートに接続しても良い。次に、ゲート誘電体層12(図2(b))の上に、例えばアモルファスIGZO(インジウム・ガリウム・亜鉛・酸化物)層のような金属酸化物半導体層13が堆積される(プロセス4)。しかしながら、本開示はこれに限定されるものではなく、他の金属酸化物半導体層を使用しても良い。好適な金属酸化物半導体は、例えば、InZnO、HfInZnO、SiInZnO、ZnO、CuO、またはSnOである。金属酸化物半導体層の堆積工程は、例えばDCまたはRFスパットまたは蒸着工程を含む。この半導体層13の膜厚は、例えば約10nmから80nmの範囲である。
次のプロセスでは、金属層14または金属スタックが、例えば蒸着またはスパッタにより、金属酸化物半導体層13(図2(c))の上に堆積される(プロセス5)。金属層または金属スタックは、例えばMoを含み、約50nmから300nmの間の範囲の膜厚を有する。例えば、Mo/Al/Moスタック、Mo/Auスタック、Mo/Tiスタック、Mo/Ti/Al/Moスタック、またはMo/ITOスタックを用いても良いが、本開示はこれに限定されるものではない。金属層または金属スタックは、リソグラフィおよびドライ(プラズマ)エッチングでパターニングされ、図2(d)に示すように、ソースコンタクト141とドレインコンタクト142が形成される(プロセス6)。チャネル長は、例えば2マイクロメータから100マイクロメータの範囲である。
金属層をエッチングしてソースコンタクトとドレインコンタクトとを形成した後に、リソグラフィとウエットまたはドライエッチングにより金属酸化物半導体層13がパターニングされ(プロセス7)、トランジスタの上に活性層131を形成する(図2(e))。
次に、約50nmから300nmの膜厚のシリコン酸化物、シリコン窒化物、またはアルミニウム酸化物層のようなパッシベーション層が、スパッタ、ALD、またはCVDにより堆積され(プロセス8)、プラズマエッチングまたはウエットエッチング用いてパターニングされる(プロセス9)。最後に、構造が、例えば約50℃から175℃の間の温度で、窒素雰囲気中または空気中でアニールされる(プロセス10)。
1つの具体例にかかる薄膜トランジスタ回路を形成する場合、そのような回路中に形成されるキャパシタは、金属層の間の誘電体層に加えて金属酸化物半導体層を含む。
薄膜トランジスタは、図1および図2のプロセスフローで作製された。電気的に絶縁性の基板の上に、パターニングされたMoゲート(膜厚約100nm)が形成された。次に、約100nm膜厚のSiNゲート誘電体層をCVDで堆積した。次のプロセスでは、a−IGZO層(In:Ga:Zn=1:1:1原子%、膜厚は約20nm)がO雰囲気中でRF/DCスパッタで堆積した。次に、Moソース−ドレインコンタクト(膜厚約100nm)が、DCスパッタとドライエッチングプロセス(SF+Oプラズマ)を用いたパターニングにより、a−IGZO層の上に形成された。続くプロセスでは、フォトリソグラフィと金属酸化物層のウエットエッチングにより、(a−IGZO層がパターニングされて)活性領域が形成された。最後に、パッシベーション層がスパッタされ(約100nmSiO)、トランジスタは続いて約1時間、150℃で、N雰囲気中でアニールされた。
約10マイクロメータのチャネル長を有するトランジスタの測定されたトランジスタ特性が、図4に示される。トランジスタは、高い移動度(約14.06cm/Vs)、低いサブ閾値勾配(約0.24V/decade)、低いヒステリシス、10より大きいIon/Ioff、およびゼロに近いVTH(約0.5V)を有する。
参考として、GIZO薄膜トランジスタが、エッチストップ層を用いないで、異なるプロセスフローで作製され、ここでは、金属酸化物半導体のパターニングおよびエッチングは、ソースおよびドレインの金属パターニングの後の代わりに、金属堆積の前に行われた。追加の参考では、ソースコンタクトとドレインコンタクトは、(問題を引き起こすために高品質化には適さない)リフトオフプロセスの手段により形成され、トランジスタが作製された。
それらの参考のトランジスタのトランジスタ特性を図3に示す。エッチストップ層を用いずに、金属堆積前に金属酸化物半導体をエッチングして作製したトランジスタ(図3の「DE Mo」)は、明らかに低いION/IOFF比、高いサブ閾値勾配、および大きなヒステリシスを有する。これは、ソースおよびドレインのエッチングに用いたプラズマのGIZO層への負の影響に関係し、特に、分布した半導体チャネル領域によるウエハ表面上でのプラズマの不均一分布に関連する。
好適な具体例にかかる方法では、ソースおよびドレインがエッチングされた場合、金属酸化物半導体層はまだパターニングされていない。それゆえに、プラズマは全体の基板上により均一に分布し、部分的なプラズマの不均一を減らし、および/または金属酸化物半導体層への部分的なプラズマ帯電効果を減らす。
機能するディスプレイは、アレイピクセルを選択し、駆動するための薄膜GIZOトランジスタのアレイを含んで作製された。GIZOトランジスタは、約5マイクロメータのチャネル長を有し、1つの具体例にかかる方法で作製した。トランジスタのアレイは、約6インチ基板の上に作製された。図5は、このアレイの5つのトランジスタの測定された伝達特性を示し、1つのトランジスタは基板の中央に配置され、他の4つのトランジスタは基板の対向する端部に配置される。結果は、基板上で、トランジスタ特性の良好な均一性を示す。
更なる実験結果を以下に示す。
テストデバイスは、高ドープSi(共通ゲート)基板の上に熱成長したSiO(120nm)ゲート誘電体の上で実現された。15nm膜厚のa−IGZO(In:Ga:Zn=1:1:1)膜の活性層が、アルゴン(Ar)中に6%Oを含むdcスパッタにより堆積された。膜厚およびO/Ar比は、低いプロセス温度で所望のTFT性能を達成するために最適化される。更に、100nm膜厚のMoソースおよびドレイン(S/D)コンタクトは、PVDと、SF/Oドライエッチケミストリによるパターニングとで形成された。S/D形成の後に、シュウ酸溶液を用いたウエットエッチ手続により活性層がパターニングされた。活性層の上に、100nmSiOパッシベーション層が反応性パルスDCPVDで堆積された。
独立したTFTの電気的特性が、不活性N雰囲気中で、パラメータアナライザを用いて測定された。
従来技術のアプローチと比べて、a−IGZOパターニングとS/Dコンタクトのパターニングとのプロセス順序を反対にすることにより、本発明の方法では、a−IGZOの分離されたアイランドが回避され、プラズマエッチング中の電荷の部分的な蓄積を抑える。標準のBCEプロセスフローをこの方法で変形することにより、ヒステリシス、移動度、および全体のサブ閾値勾配のような主要なTFTパラメータが大きな改良を示す。
従来のリフトオフフロー、標準BCEフロー(半導体パターニングのS/Dエッチング)、および本発明の形態にかかる変形されたBCEフロー(半導体パターニングのS/Dエッチング)のそれぞれにより作製された3組のテストFETのI−V特性が図6に示される。すべてのテストデバイスは、高ドープSi(共通ゲート)基板の上に熱成長させたSiO(120nm)ゲート誘電体の上で実現された。本発明の形態にかかる変形させたBCEフローで作製したa−IGZOテストデバイスは、順および逆のゲート電圧スイープの間の伝達曲線において、単に無視できる程度の量のヒステリシスを示す。実際、この結果は、リフトオフS/Dベースのデバイスで得られた結果と非常に類似している。
表1は3つの異なるフローの主要な性能パラメータの概略を示す。

Figure 0006498745
標準BCE処理されたTFTの伝達特性は、単に5〜12cm/(V・s)の、より低い移動度、0.60V/decadeの低下したサブ閾値の揺れ、および−0.5Vの負の閾値電圧を示した。更に、伝達曲線中のヒステリシスは、他の2つのフローと比較して十分に増加した。後者は、a−IGZOの小さいアイランドの上のS/D金属層のドライエッチング中に、より多くのダメージが誘起されたことを示す。ダメージは、分離された活性領域でドライエッチプロセス中のプラズマ照射による、部分的な帯電の蓄積に起因する。全体的に、変形されたBCEフローが、デバイス特性の十分な改良につながったことが観察された。
更に、a−IGZO層が金属線の下にあるという事実が、信号線の寄生容量に潜在的に影響するか否かが検証された。これは、(TFT)ディスプレイおよび回路への応用において特に重要である。この影響を検証するために、a−IGZOを有するゲート誘電体と、有さないゲート誘電体に対応する2つのキャパシタが比較された。図7に示すように、全容量の単に5%の変化が測定された。更に、TFTの電気的特性に対するバイアスストレスの影響が調査された。正方向および負方向に+/−1.0MV/cmに対応するゲート電界(gate-field)が、10秒のストレス時間の間、室温で、暗所中で与えられた。正のゲートバイアスの場合(VDS=12VおよびVGS=12V)、完全なオン状態に対応して、0.9Vの閾値電圧のシフトが観察された。負バイアスの場合(VDS=0VおよびVGS=−12V)、1.0Vの閾値電圧のシフトが観察された。図8(a)および(b)は、正のゲートバイアスと負のゲートバイアスの双方について、バイアスストレス時間を関数とした伝達特性の変化を示す。図8(c)は、正のゲートバイアスと負のゲートバイアスの双方について、ストレス時間を関数としたVTHシフトの比較を示す。
最後に、本発明の具体例にかかる変形されたBCEプロセスフローは、ゲート誘電体として200nmのICP−CVDSiNと、ゲートメタライゼーションとして100nmのMoCrを有するPENホイルの上に集積された。
市販されている25μm膜厚の熱安定化されたPENホイルとして具体化された基板ホイルが、150mmの硬いガラスキャリアの上に積層された。キャリアは、デジタル回路とディスプレイの全体の作製プロセス中、支持する。最初の工程で、200nmSiNのバリア層が150℃で、誘導結合化学気相堆積(ICP−CVD)により、PENホイルの上に堆積された。100nm膜厚のMoCr合金層からなるゲートメタライゼーションが、物理気相堆積(PVD)により形成され、続いて、ウエットエッチ手続きが行われた。次に、200nm膜厚のSiNゲート誘電体層が、150℃でICP−CVDにより堆積された。低いゲートリーク電流と高い破壊電界(breakdown field)が、回路やディスプレイのバックプレーン中でブロックを形成するために使用されるTFTに要求される。PENホイル上で処理するために必要とされる低温(<200℃)で、従来のCVD堆積を用いて良好な誘電体特性を達成することが課題である。それゆえに、処理条件は、150℃でICP−CVDにより堆積されるSiN誘電体層で最適化された。2MV/cmで1.3e−6mA/cmのリーク(誘電率ε=7.1)を有する約8MV/cm破壊電界が達成された。
その次に、15nm膜厚のa−IGZO(In:Ga:Zn=1:1:1)膜の活性層が、アルゴン(Ar)中に6%のOを含むdcスパッタにより堆積された。膜厚およびO/Ar比は、低い処理温度で所望のTFT特性を達成するために、最適化された。更に、100nm膜厚のMoソースおよびドレイン(S/D)コンタクトが、PDVにより形成され、SF/Oドライエッチケミストリによりパターニングされた。S/Dの形成後に、シュウ酸溶液を用いたウエットエッチ手続により活性層がパターニングされた。活性層の上に、100nmSiOパッシベーション層が反応性パルスDCPVDで堆積された。
結果のTFT(W/L=55/5μm/μm)の伝達特性と出力特性が、図9に示される。TFTは、12〜15cm/(V・s)の直線状の移動度(μ)、−1.0VのVTH、10のION/IOFF比、および0.3V/decadeのサブ閾値の揺れを示す。図9(c)では、PENホイル含む6インチウエハを横切って測定された、TFTのVONおよびIONの拡がりが示される。V=10VおよびV=20VにおけるVONおよびIONの拡がりは、5%より小さい。
前述の記載は、本開示の所定の具体例を詳説する。しかしながら、当然のことながら、如何に詳細に先の記載がテキストに表されようとも、本開示は多くの方法で実施できる。本開示の所定の特徴や形態を記載する場合の、特定の用語の使用は、用語が関連する本開示の特徴または形態の特定の特徴を含んで限定されるように、その用語をここで再定義することを暗示するものととるべきではないことは留意すべきである。
上記詳細な説明が、様々な具体例に適用されたように、本開示の新規な特徴を示し、記載し、指摘するが、一方で、記載されたデバイスまたはプロセスの形状や細部における様々な省略、代用、および変形が、本開示の精神から離れることなく、当業者によりなされることが理解されるであろう。

Claims (11)

  1. ボトムゲート・トップコンタクト金属酸化物半導体薄膜トランジスタの製造方法であって、
    基板上にゲート電極を形成する工程と、
    ゲート電極を覆うゲート誘電体層を形成する工程と、
    ゲート誘電体層の上に金属酸化物半導体層を堆積する工程と、
    金属酸化物半導体層の上に金属層または金属層スタックを直接堆積する工程と、
    金属層または金属層スタックをパターニングして、ソースコンタクトとドレインコンタクトを形成する工程と、を含み、
    金属層または金属層スタックをパターニングする工程は、プラズマを用いて金属層または金属層スタックをドライエッチングする工程であって、このプラズマは基板全体の上に均一に分布し、部分的なプラズマ不均一と金属酸化物半導体層への部分的なプラズマ帯電効果を低減する工程と、
    その後に、金属酸化物半導体層をパターニングする工程と、を含む方法。
  2. 更に、パッシベーション層を堆積する工程と、アニール処理を行う工程とを含む請求項1に記載の方法。
  3. 金属酸化物半導体層は、アモルファスIGZO(インジウム・ガリウム・亜鉛・酸化物)層を含み、またはこれからなる請求項1または2に記載の方法。
  4. 金属酸化物半導体層は、InZnO、HfInZnO、SiInZnO、ZnO、CuOまたはSnO層のいずれかを含み、またはいずれかからなる請求項1または2に記載の方法。
  5. 金属酸化物半導体層は、10〜80nmの膜厚を有する請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 金属層は、Moを含み、またはこれからなり、
    金属層スタックは、Mo/Al/Moスタック、Mo/Auスタック、Mo/Tiスタック、Mo/Ti/Al/Moスタック、またはMo/ITOスタックを含み、またはこれらからなる請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 金属層または金属層スタックは、50nm〜300nmの膜厚を有する請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 金属酸化物半導体層をパターニングする工程は、ソースコンタクトおよびドレインコンタクトを形成するために、金属酸化物半導体層の上の金属層または金属層スタックをパターニングした後に行われる請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 基板は、ポリエチレン・ナフタレート・ホイルを含む請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 更に、ゲートに接続するために、ゲート誘電体層中にバイアを形成する工程を含む請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 2〜5マイクロメータのオーダーのチャネル長を有するトランジスタの作製のための、請求項1〜10のいずれかに記載の方法の使用。
JP2017251679A 2012-07-03 2017-12-27 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP6498745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261667646P 2012-07-03 2012-07-03
US61/667,646 2012-07-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518982A Division JP2015521804A (ja) 2012-07-03 2013-06-19 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018074178A JP2018074178A (ja) 2018-05-10
JP6498745B2 true JP6498745B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=48672618

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518982A Pending JP2015521804A (ja) 2012-07-03 2013-06-19 薄膜トランジスタの製造方法
JP2017251679A Expired - Fee Related JP6498745B2 (ja) 2012-07-03 2017-12-27 薄膜トランジスタの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518982A Pending JP2015521804A (ja) 2012-07-03 2013-06-19 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP2015521804A (ja)
KR (1) KR102099860B1 (ja)
CN (1) CN104685633B (ja)
TW (1) TWI664734B (ja)
WO (1) WO2014005841A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101627815B1 (ko) * 2015-04-21 2016-06-08 인천대학교 산학협력단 비결정질 이그조(igzo) tft 기반 트랜젼트 반도체의 제조 방법
CN106252359B (zh) * 2016-08-26 2019-06-11 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板及液晶显示面板
EP3367425A1 (en) * 2017-02-28 2018-08-29 IMEC vzw A method for direct bonding of semiconductor substrates
CN108206139B (zh) * 2018-01-02 2021-09-10 京东方科技集团股份有限公司 氧化物薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板
EP3618103A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-04 IMEC vzw A patterning method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4410951B2 (ja) * 2001-02-27 2010-02-10 Nec液晶テクノロジー株式会社 パターン形成方法および液晶表示装置の製造方法
KR100683155B1 (ko) * 2004-09-03 2007-02-15 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치의 어레이 기판 제조방법
JP5064747B2 (ja) * 2005-09-29 2012-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、電気泳動表示装置、表示モジュール、電子機器、及び半導体装置の作製方法
JP2008262979A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sharp Corp 薄膜トランジスタ素子およびその製造方法
JP5258467B2 (ja) * 2008-09-11 2013-08-07 富士フイルム株式会社 薄膜電界効果型トランジスタおよびそれを用いた表示装置
EP2180518B1 (en) * 2008-10-24 2018-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
KR101667909B1 (ko) * 2008-10-24 2016-10-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치의 제조방법
JP2012033516A (ja) * 2008-11-26 2012-02-16 Ulvac Japan Ltd トランジスタ及びその製造方法。
JP5528734B2 (ja) * 2009-07-09 2014-06-25 富士フイルム株式会社 電子素子及びその製造方法、表示装置、並びにセンサー
WO2011027676A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR101876470B1 (ko) * 2009-11-06 2018-07-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP5437776B2 (ja) * 2009-11-18 2014-03-12 三井金属鉱業株式会社 酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR101356304B1 (ko) * 2010-07-09 2014-01-28 샤프 가부시키가이샤 박막 트랜지스터 기판의 제조방법
US8513720B2 (en) * 2010-07-14 2013-08-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Metal oxide semiconductor thin film transistors
US8546161B2 (en) * 2010-09-13 2013-10-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of thin film transistor and liquid crystal display device
US8558960B2 (en) * 2010-09-13 2013-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US9911857B2 (en) * 2010-10-29 2018-03-06 Cbrite Inc. Thin film transistor with low trap-density material abutting a metal oxide active layer and the gate dielectric

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150028997A (ko) 2015-03-17
TW201405835A (zh) 2014-02-01
TWI664734B (zh) 2019-07-01
CN104685633A (zh) 2015-06-03
JP2018074178A (ja) 2018-05-10
KR102099860B1 (ko) 2020-04-13
JP2015521804A (ja) 2015-07-30
CN104685633B (zh) 2018-08-03
WO2014005841A1 (en) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498745B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR101919212B1 (ko) 박막 트랜지스터
JP5977569B2 (ja) 薄膜トランジスタ構造、ならびにその構造を備えた薄膜トランジスタおよび表示装置
US8728861B2 (en) Fabrication method for ZnO thin film transistors using etch-stop layer
JP6659255B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP6505804B2 (ja) 薄膜トランジスタ
US11843057B2 (en) Oxide semiconductor transistor having dual gate structure and method of fabricating the same
Zhang et al. Self-aligned top-gate amorphous InGaZnO TFTs with plasma enhanced chemical vapor deposited sub-10 nm SiO 2 gate dielectric for low-voltage applications
Cho et al. Highly stable, high mobility Al: SnZnInO back-channel etch thin-film transistor fabricated using PAN-based wet etchant for source and drain patterning
Rabbi et al. Extremely stable dual gate coplanar amorphous InGaZnO thin film transistor with split active layer by N 2 O annealing
CN105981148B (zh) 半导体器件及其制造方法
CN105247684B (zh) 用于薄膜晶体管的半导体层的氧化物、薄膜晶体管以及显示装置
KR20110080118A (ko) 다층의 식각 정지층을 구비한 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
CN111226307B (zh) 氧化物半导体薄膜、薄膜晶体管和溅射靶
KR101887299B1 (ko) 산화물 박막트랜지스터 및 그 제조방법
CN108352410B (zh) 薄膜晶体管、氧化物半导体膜以及溅射靶材
WO2016035503A1 (ja) 薄膜トランジスタ
KR20200138001A (ko) 산화물 반도체 박막, 박막 트랜지스터 및 스퍼터링 타겟
Jeon et al. Contact properties of a low-resistance aluminum-based electrode with metal capping layers in vertical oxide thin-film transistors
JP2010073880A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ及びその製造方法
Song et al. P‐15: AZO Etch Buffer Layer based Back‐Channel‐Etch a‐IGZO TFT Technology
Zhang et al. High-performance ultrathin body TiO 2 TFTs with record on/off current ratio and subthreshold swinz
TW201946874A (zh) 含有氧化物半導體層的薄膜電晶體

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees