JP6498484B2 - 地中障害物撤去装置 - Google Patents
地中障害物撤去装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6498484B2 JP6498484B2 JP2015057582A JP2015057582A JP6498484B2 JP 6498484 B2 JP6498484 B2 JP 6498484B2 JP 2015057582 A JP2015057582 A JP 2015057582A JP 2015057582 A JP2015057582 A JP 2015057582A JP 6498484 B2 JP6498484 B2 JP 6498484B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grab
- underground obstacle
- cutting blade
- shells
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 59
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims description 17
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 29
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 14
- 230000000414 obstructive Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 6
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 6
- 230000001360 synchronised Effects 0.000 description 5
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 210000000481 Breast Anatomy 0.000 description 1
- 230000037250 Clearance Effects 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035512 clearance Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Description
前記筒状ケーシングの内周面に沿って配置され、前記筒状ケーシングの回転に伴い筒状ケーシング内周と前記地中障害物外周との間に掘進嵌入するグラブ保持部と、
両端に枢着軸を有し下縁に切断刃を有する半円弧状に構成され、前記グラブ保持部の下部に前記枢着軸周りに回動自在に配置された一対のグラブシェルと、
前記グラブシェルよりも上方位置に設けられ、前記グラブシェルを回動させる切断刃回動手段と、
前記グラブシェルの前記枢着軸に対して前記切断刃の反対側に位置するレバー連結位置と前記切断刃回動手段とを連結する動作レバーとを有し、
前記切断刃回動手段によって前記動作レバーが上昇することで前記グラブシェルが内周側に回動することを特徴とする、地中障害物撤去装置を提供する。
切断刃回動手段は、前記グラブシェルの切断刃の刃先が下向きとなる非切断姿勢と前記地中障害物の略中心に達する切断完了姿勢との間で前記一対のグラブシェルを同期挙動させることを特徴とする地中障害物撤去装置を提供する。
図1は、本発明の第1実施形態にかかる地中障害物撤去装置の構成を模式的に示す断面図であり、図2は地中障害物撤去装置の90度異なる方向から見た断面図である。また、図3は図1のIII-III線における断面図である。図4は、図1のIV-IV線における断面図である。図5は、図1のV-V線における断面図である。
次に、本発明の第2実施形態にかかる地中障害物撤去装置について説明する。本実施形態にかかる地中障害物撤去装置31は、第1実施形態にかかる地中障害物撤去装置と大部分を共通する構成であるため、以下、同じ符号を付した共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。
次に、本発明の第3実施形態にかかる地中障害物撤去装置について説明する。本実施形態にかかる地中障害物撤去装置51は、第1実施形態にかかる地中障害物撤去装置と大部分を共通する構成であるため、以下、同じ符号を付した共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。
2 スイベル
3 固定ユニット
4,32,52 本体フレーム
5,53 グラブ保持筒
7 グラブシェル
8a 円筒部
8b 垂直取付板
9 グリッパ
10 押接部材
11 離接変位機構
13,54 グラブ開閉シリンダ
13a 伸縮ロッド
14,36 開閉変位機構
15 縦帯板レバー
16 収納部
18 枢支ピン
19 シェル本体
20 上側切断刃
21 下側切断刃
22 レバー連結部
23 分枝リンク
100、110 筒状ケーシング
G 地面
P 既存杭
Claims (3)
- 地中障害物を囲繞するように軸周りに回転しながら地中へ建て込まれる筒状ケーシングに固定して用いる地中障害物撤去装置であって、
前記筒状ケーシングの内周面に沿って配置され、前記筒状ケーシングの回転に伴い筒状ケーシング内周と前記地中障害物外周との間に掘進嵌入するグラブ保持部と、
両端に枢着軸を有し下縁に切断刃を有する半円弧状に構成され、前記グラブ保持部の下部に前記枢着軸周りに回動自在に配置された一対のグラブシェルと、
前記グラブシェルよりも上方位置に設けられ、前記グラブシェルを回動させる切断刃回動手段と、
前記グラブシェルの前記枢着軸に対して前記切断刃の反対側に位置するレバー連結位置と前記切断刃回動手段とを連結する動作レバーとを有し、
前記切断刃回動手段によって前記動作レバーが上昇することで前記グラブシェルが内周側に回動し、
前記一対のグラブシェルは上縁に切断刃を有することを特徴とする、地中障害物撤去装置。 - 前記動作レバーは、前記グラブ保持部の内面に高さ方向に沿って伸びるように設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の地中障害物撤去装置。
- 前記動作レバーは下端から分岐された分枝リンクを介して前記一対のグラブシェルに連結し、
切断刃回動手段は、前記グラブシェルの切断刃の刃先が下向きとなる非切断姿勢と前記地中障害物の略中心に達する切断完了姿勢との間で前記一対のグラブシェルを同期挙動させることを特徴とする、請求項1又は2に記載の地中障害物撤去装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057582A JP6498484B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 地中障害物撤去装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057582A JP6498484B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 地中障害物撤去装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016176263A JP2016176263A (ja) | 2016-10-06 |
JP6498484B2 true JP6498484B2 (ja) | 2019-04-10 |
Family
ID=57068924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015057582A Active JP6498484B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 地中障害物撤去装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6498484B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7119381B2 (ja) | 2018-01-19 | 2022-08-17 | 日本基礎技術株式会社 | 地中構造物撤去装置及びこれを用いた地中構造物撤去方法 |
JP6834041B1 (ja) * | 2020-02-17 | 2021-02-24 | 藤井 健之 | 杭抜き方法 |
CN111335385B (zh) * | 2020-03-09 | 2022-07-22 | 安徽雷悦建设工程有限公司 | 一种抗拔桩的抗拔台环槽挖掘装置 |
JP6864802B1 (ja) * | 2020-08-20 | 2021-04-28 | 有限会社マンダイクレーン | 切断ビット |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62169089U (ja) * | 1986-04-14 | 1987-10-27 | ||
JPH10227191A (ja) * | 1997-02-14 | 1998-08-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 掘削装置の中掘り掘削機 |
JP5138983B2 (ja) * | 2007-06-08 | 2013-02-06 | 三和機工株式会社 | 既設杭の除去装置及び除去方法 |
JP5265642B2 (ja) * | 2010-11-01 | 2013-08-14 | 株式会社大枝建機工業 | 埋設物撤去装置 |
ITMI20131529A1 (it) * | 2013-09-17 | 2015-03-18 | Soilmec Spa | Dispositivo per lo scavo di diaframmi |
-
2015
- 2015-03-20 JP JP2015057582A patent/JP6498484B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016176263A (ja) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6498484B2 (ja) | 地中障害物撤去装置 | |
JP5535894B2 (ja) | 地中障害物の撤去方法とこれに用いる地中障害物の撤去用吊上げ装置 | |
JP5138983B2 (ja) | 既設杭の除去装置及び除去方法 | |
JP3153868U (ja) | 杭抜き装置 | |
JP2006241919A (ja) | 杭施工機および杭施工方法 | |
JP6587900B2 (ja) | 既設杭撤去方法およびその方法の実施に用いられる杭切断装置 | |
JP4714724B2 (ja) | ハンマーグラブ | |
KR102178354B1 (ko) | 파일 인발장치 | |
JP4653110B2 (ja) | 地中障害物の撤去装置及び掘削ユニット並びにこれを用いた地中障害物の撤去方法 | |
JP5624401B2 (ja) | 地中障害物の吊上げ装置 | |
JP6144542B2 (ja) | 中堀掘削機 | |
JP6758629B2 (ja) | 既設杭把持装置 | |
KR20090037624A (ko) | 타격식 파이프 인발장치 | |
JP4635725B2 (ja) | 杭の施工システム | |
JP4748692B1 (ja) | 地中埋設物の引き抜き装置 | |
JP5033405B2 (ja) | 掘削装置及び掘削方法 | |
JP2010281125A (ja) | 拡底掘削用バケットおよび拡底部施工方法 | |
JP6465511B2 (ja) | 杭抜き機のチャッキング機構、及び杭抜き工法 | |
JP6588502B2 (ja) | 地中基礎杭用解体方法 | |
JP2019218827A (ja) | 地中障害物撤去装置 | |
JP2001003363A (ja) | 地中埋設杭の破砕処理装置 | |
JP3332898B2 (ja) | 圧入鋼管類の中掘装置 | |
JP4450190B2 (ja) | 既設杭の切断撤去方法 | |
JP2018119260A (ja) | 杭抜き機のチャッキング機構、及び杭抜き工法 | |
JP6972460B1 (ja) | 既設杭切断除去装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181012 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20181015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6498484 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |