JP6498386B2 - ミスマッチングされた差動回路 - Google Patents

ミスマッチングされた差動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6498386B2
JP6498386B2 JP2014083242A JP2014083242A JP6498386B2 JP 6498386 B2 JP6498386 B2 JP 6498386B2 JP 2014083242 A JP2014083242 A JP 2014083242A JP 2014083242 A JP2014083242 A JP 2014083242A JP 6498386 B2 JP6498386 B2 JP 6498386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
differential
level
bulk
device size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014083242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014217056A (ja
JP2014217056A5 (ja
Inventor
ムハンマド,ヘクマト
アミール,アミルクハニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2014217056A publication Critical patent/JP2014217056A/ja
Publication of JP2014217056A5 publication Critical patent/JP2014217056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498386B2 publication Critical patent/JP6498386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • H03K5/082Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

この実用特許出願は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる、発明の名称がTriple−Mismatched Differential Pairであり、2013年4月22日付けで出願された米国仮出願第61/814,756号の優先権及びその利益を主張する。
本発明の態様は、ミスマッチングされた差動回路とミスマッチングされた差動回路を備える比較器に関する。
比較器は、2つの入力信号を比較し、このような比較に基づいて信号を出力するデバイスである。ある構成において、比較器は、2つの入力信号を受信し、受信された信号のうちより大きい値を示す信号を出力する。他の構成において、比較器は、2つの信号(例えば、2つの相補信号)を受信し、2つの受信された信号間の差分が臨界レベルよりも大きいか否かを示す信号を出力する。
上述した臨界検出を行うように構成されている比較器は、マルチレベル直列/並列リンク、アナログ/デジタルコンバータ及びピーク検出をはじめとして多数のアプリケーションを有する。ミスマッチングされた差動回路は、臨界レベルを設定するために比較器内において使用可能である。比較器回路の使用可能な範囲を拡張するためには(例えば、検出範囲を広げるためには)、広範囲な臨界レベルを示すことが好ましい。
本発明の目的は、広範囲な臨界レベルを可能にするミスマッチングされた差動回路を提供するところにある。本発明の実施形態によるミスマッチングされた差動回路は、例えば、比較器において使用可能である。
本発明の実施形態によれば、比較器の臨界レベルの範囲は、比較器の差動回路のデバイスのバルク電位を制御することにより拡張可能である。例えば、一実施形態において、ミスマッチングされたバルク電位、サイズ及び電流を有するデバイスを備える3重ミスマッチングされた差動対が提供されて比較器に対する広範囲な臨界レベルを可能にする。
本発明の実施形態によれば、ミスマッチングされたバルク電位を有するデバイスを備えるミスマッチングされた差動回路がディスプレイのためのデジタル通信リンクの一部として提供される。
本発明の実施形態によれば、第1トランジスタを有する第1増幅器レッグと、第2トランジスタを有する第2増幅器レッグと、備える差動増幅器が提供される。ここで、第1トランジスタは第2トランジスタのバルク電位とは異なるバルク電位を有するように構成される。
差動増幅器は比較器の入力ステージにあるように構成されてもよく、第1増幅器レッグ及び第2増幅器レッグは一緒に受信された差動入力信号を差動増幅するように構成されてもよく、差動増幅器は入力オフセット電圧を有するように構成されてもよく、入力オフセット電圧は、第1トランジスタのバルク電位と第2トランジスタのバルク電位との間の差分に対応してもよい。
第1トランジスタは第1デバイスサイズを有していてもよく、第2トランジスタは第1デバイスサイズとは異なる第2デバイスサイズを有していてもよく、入力オフセット電圧は、第1デバイスサイズと第2デバイスサイズとの間の差分に追加的に対応してもよい。
第1デバイスサイズは第1トランジスタのチャンネル幅又は長さに対応してもよく、第2デバイスサイズは第2トランジスタのチャンネル幅又は長さに対応してもよい。
差動増幅器は、第1電流をシンキングするように構成された第1電流シンクと、第2電流をシンキングするように構成された第2電流シンクと、第3トランジスタと、第4トランジスタと、をさらに備えていてもよい。このため、第1トランジスタと、第2トランジスタと、第3トランジスタ及び第4トランジスタのそれぞれは第1端子と、第2端子及びゲートを備えていてもよく、第1トランジスタの第1端子は第4トランジスタの第1端子に接続されてもよく、第2トランジスタの第1端子は第3トランジスタの第1端子に接続されてもよく、第1トランジスタのゲートは第4トランジスタのゲートに接続されてもよく、第2トランジスタのゲートは第3トランジスタのゲートに接続されてもよく、第1トランジスタの第2端子及び第2トランジスタの第2端子は一緒に接続されて第1電流シンクに接続されてもよく、第3トランジスタの第2端子及び第4トランジスタの第2端子は一緒に接続されて第2電流シンクに接続されてもよく、入力オフセット電圧は第1電流と第2電流との間の差分に追加的に対応してもよい。
オフセット電圧は、第1電流、第2電流、第1トランジスタのバルク電位、第2トランジスタのバルク電位、第1トランジスタの有効幅又は長さ、又は第2トランジスタの有効幅又は長さのうちの少なくとも一つを調整することにより動的に構成可能であってもよい。トランジスタの幅又は長さは、トランジスタの幅又は長さを調整するように種々に接続可能な一連のスイッチを制御することにより動的に変化されてもよい。
第1トランジスタ及び第3トランジスタのそれぞれは第1デバイスサイズを有していてもよく、第2トランジスタ及び第4トランジスタのそれぞれは第1デバイスサイズとは異なる第2デバイスサイズを有していてもよく、入力オフセット電圧は、第1デバイスサイズと第2デバイスサイズとの間の差分に追加的に対応してもよい。
第1トランジスタ及び第2トランジスタのそれぞれは電界効果トランジスタであってもよく、バルクと、ゲートと、ドレイン及びソースを備えていてもよい。ここで、第1トランジスタのバルクは、第1トランジスタのソース、接地又はバイアス電圧源のうちの一つに接続されてもよく、第2トランジスタのバルクは、第2トランジスタのソース、接地又はバイアス電圧源のうちの一つに接続されてもよく、第1トランジスタのバルクは第2トランジスタのバルクとは異なる方法で接続されて、第1トランジスタのバルク電位を第2トランジスタのバルク電位とは異ならせてもよい。
第1トランジスタ及び第2トランジスタのそれぞれはP−MOS電界効果トランジスタであってもよく、第1トランジスタのバルクは第1トランジスタのソースに接続されてもよく、第2トランジスタのバルクはバイアス電圧源に接続されてもよい。
第1トランジスタ及び第2トランジスタのそれぞれはN−MOS電界効果トランジスタであってもよく、第1トランジスタのバルクは第1トランジスタのソースに接続されてもよく、第2トランジスタのバルクは接地に接続されてもよい。
第1トランジスタのバルクはバイアス電圧源に接続されてもよく、第2トランジスタのバルクは接地に接続されてもよく、バイアス電圧源は、第1トランジスタのバルク電位と第2トランジスタのバルク電位との間の差分を動的に変化するように制御可能であってもよい。
本発明の他の実施形態によれば、マルチレベル差動信号を受信するための入力端子と、入力端子に接続され、マルチレベル差動信号の電圧レベルを決定するように構成され、複数の比較器を有するデータスライサと、データスライサの出力に接続され、マルチレベル差動信号のビットをデコードするように構成されたデコーダと、を備えるマルチレベル信号受信機が提供される。ここで、比較器のそれぞれは差動増幅器を有し、差動増幅器は、第1トランジスタを有する第1増幅器レッグと、第1トランジスタのバルク電位とは異なるバルク電位を有するように構成された第2トランジスタを有する第2増幅器レッグと、を備え、第1増幅器レッグ及び第2増幅器レッグは一緒にマルチレベル差動信号を差動増幅して臨界判定信号を生成するように構成され、差動増幅器は入力オフセット電圧を有するように構成され、入力オフセット電圧は、第1トランジスタのバルク電位と第2トランジスタのバルク電位との間の差分に対応し、比較器のそれぞれは、比較器のうち他の比較器の臨界レベルとは異なる臨界レベルを有するように構成され、比較器のそれぞれは、マルチレベル信号がその臨界レベルよりも大きいか否かを示すその臨界判定信号をデコーダに出力するように構成され、比較器のそれぞれに対し、臨界レベルは差動増幅器の入力オフセット電圧に対応する。
複数の比較器は、第1レベルに設定されたその臨界レベルを有する第1比較器と、第2レベルに設定されたその臨界レベルを有する第2比較器及び第3レベルに設定されたその臨界レベルを有する第3比較器を備えていてもよい。マルチレベル信号は4つの信号レベルを用いて2ビットをエンコードするように構成されてもよく、第1レベルと、第2レベル及び第3レベルは、4つの信号レベルを検出するようにそれぞれ設定されてもよい。
比較器のうちの少なくとも一つの差動増幅器において、第1トランジスタは第1デバイスサイズを有していてもよく、第2トランジスタは第1デバイスサイズとは異なる第2デバイスサイズを有していてもよく、入力オフセット電圧は、第1デバイスサイズと第2デバイスサイズとの間の差分に追加的に対応してもよい。
比較器のそれぞれの差動増幅器は、第1電流をシンキングするように構成された第1電流シンクと、第2電流をシンキングするように構成された第2電流シンクと、第3トランジスタと、第4トランジスタと、をさらに備えていてもよい。ここで、比較器のうちの少なくとも一つの差動増幅器において、第1トランジスタと、第2トランジスタと、第3トランジスタ及び第4トランジスタのそれぞれは第1端子、第2端子及びゲートを備えていてもよく、第1トランジスタの第1端子は、第4トランジスタの第1端子に接続されてもよく、第2トランジスタの第1端子は、第3トランジスタの第1端子に接続されてもよく、第1トランジスタのゲートは、第4トランジスタのゲートに接続されてもよく、第2トランジスタのゲートは、第3トランジスタのゲートに接続されてもよく、第1トランジスタの第2端子及び第2トランジスタの第2端子は一緒に接続されて第1電流シンクに接続されてもよく、第3トランジスタの第2端子及び第4トランジスタの第2端子は一緒に接続されて第2電流シンクに接続されてもよく、入力オフセット電圧は、第1電流と第2電流との間の差分に追加的に対応してもよい。
比較器のうちの少なくとも一つの差動増幅器において、オフセット電圧は、第1電流、第2電流、第1トランジスタのバルク電位、第2トランジスタのバルク電位、第1トランジスタの有効幅又は長さ、又は第2トランジスタの有効幅又は長さのうちの少なくとも一つを調整することにより動的に構成可能であってもよい。
比較器のうちの少なくとも一つの差動増幅器において、第1トランジスタ及び第3トランジスタのそれぞれは第1デバイスサイズを有していてもよく、第2トランジスタ及び第4トランジスタのそれぞれは第1デバイスサイズとは異なる第2デバイスサイズを有していてもく、入力オフセット電圧は、第1デバイスサイズと第2デバイスサイズとの間の差分に追加的に対応してもよい。
比較器のうちの少なくとも一つの差動増幅器において、第1トランジスタ及び第2トランジスタのそれぞれは電界効果トランジスタであってもよく、バルク、ゲート、ドレイン及びソースを備えていてもよく、第1トランジスタのバルクは、第1トランジスタのソース、接地又はバイアス電圧源のうちの一つに接続されてもよく、第2トランジスタのバルクは、第2トランジスタのソース、接地又はバイアス電圧源のうちの一つに接続されてもよく、第1トランジスタのバルクは、第2トランジスタのバルクとは異なる方法で接続されて、第1トランジスタのバルク電位を第2トランジスタのバルク電位とは異ならせてもよい。
比較器のうちの少なくとも一つの差動増幅器において、第1トランジスタ及び第2トランジスタのそれぞれはP−MOS電界効果トランジスタであってもよく、第1トランジスタのバルクは第1トランジスタのソースに接続されてもよく、第2トランジスタのバルクはバイアス電圧源に接続されてもよい。
比較器のうちの少なくとも一つの差動増幅器において、第1トランジスタ及び第2トランジスタのそれぞれはN−MOS電界効果トランジスタであってもよく、第1トランジスタのバルクは第1トランジスタのソースに接続されてもよく、第2トランジスタのバルクは接地に接続されてもよい。
添付図面は、本発明の例示的な実施形態を示し、本説明と一緒に本発明の特徴及び態様を説明する役割を果たす。
本発明の実施形態によるミスマッチングされた差動回路を示す図である。 本発明の実施形態によるトランジスタのバルク対ソース電圧とその臨界電圧との間の関係を示すグラフである。 本発明の実施形態による差動回路のI−V特性を示すグラフである。 本発明の他の実施形態による差動回路のI−V特性を示すグラフである。 本発明の他の実施形態によるミスマッチングされた差動回路を示す図である。 パルス振幅変調データシステムに対する受信機を示す図である。 本発明の実施形態による3つの差動回路のI−V特性を示すグラフである。 本発明の実施形態によるディスプレイのためのデジタル通信リンクのブロック図である。
本発明の態様は、広範囲な臨界レベルを可能にするミスマッチングされた差動回路に関するものである。
本発明の実施形態によるミスマッチングされた差動回路は、比較器に埋め込まれてもよい。例えば、ミスマッチングされた差動回路は、比較器の臨界レベルを調整するのに用いられてもよい。ミスマッチングされた差動回路は、差動増幅器対(通常、「差動対」と称する)により実現されてもよく、共通(エミッタ、ソース、カソードなど)縮退を有する2つの増幅ステージ(又は、レッグ)は異なる(又は、ミスマッチングされた)特性を有する。このような特性ミスマッチは、増幅ステージにおける内在されたオフセットを生成する。このため、特性ミスマッチを変化させることにより、オフセットが変化し、これにより、比較器の臨界レベルが調整されてもよい。
本発明の一以上の実施形態によれば、比較器の臨界レベルの範囲は、比較器の差動回路内のデバイスのバルク電位を制御することにより拡張可能である。差動回路内のデバイスのバルク電位の制御は、コスト効果及び差動回路内の特性ミスマッチを生成する強力な方法を提供する。
本発明の実施形態によれば、デバイスのバルク電位は、静的又は動的な方式により制御可能であるため、オフセット電圧を制御して比較器の臨界レベルの達成可能な範囲を拡張する。本発明の他の実施形態によれば、デバイスのバルク電位を制御することにより臨界電圧を調整する方法は、デバイスサイズ又はバイアス電流ミスマッチなどの他の方法と組み合わせられて比較器の臨界レベルの達成可能な範囲を追加的に拡張する。
以下、本発明の特定の実施形態は例示の方式により図示及び説明される。この技術分野の当業者は、本発明が多数の異なる形式により実現可能であり、ここに開示される実施形態に限定されるものと解釈されてはならないということが理解できる筈である。この代わりに、詳細な説明は、添付の請求項及びその同等物の範囲を含むように解釈されなければならない。また、本出願において、ある要素が他の要素と「接続(coupled)」(例えば、電気的に接続)されると言及される場合、これは、他の要素と直接的に接続されてもよく、これらの間に介装された1以上の介在要素により他の要素と間接的に接続されてもよい。以下、同じ参照符号は同じ要素を示す。
図1は、本発明の実施形態によるミスマッチングされた差動回路を示す。
本実施形態のミスマッチングされた差動回路10は、第1トランジスタT及び第2トランジスタTを備え、これらは、電流シンクIに共通的に接続されたこれらのソース及びそれぞれの抵抗R及びRを介して電圧源Vに接続されたこれらのドレインを有する。
要するに、第1及び第2トランジスタT及びT、第1及び第2抵抗R及びR、電圧源V及び電流シンクIは差動対増幅器(通常、「差動対」と称する)の少なくとも一部を形成し、差動対増幅器は互いに相補的な第1増幅ステージ及び第2増幅ステージを有する。ここで、第1トランジスタTを有する差動対の側は第1増幅ステージに対応し、第2トランジスタTを有する差動対の側は第2増幅ステージに対応する。
本発明の実施形態によれば、差動対の第1及び第2増幅ステージはミスマッチングされる。すなわち、第1増幅ステージは第2増幅ステージとは異なる特性を有する。第1及び第2増幅ステージをミスマッチングさせることにより、差動対に対する入力オフセット(又は、オフセット電圧)が生成され、これは、その後に、比較器の臨界レベルを設定するのに用いられる。
すなわち、比較器の臨界レベルは、比較器の入力ステージにおける差動対の特性での特定のミスマッチの関数であってもよい。
このようなミスマッチは、例えば、差動対のコンポーネントのサイジング又は臨界電圧での差分から発生される。例えば、本実施形態では、ミスマッチは、第1及び第2トランジスタT及びTのデバイスサイジング又は臨界電圧での差分から発生される。
差動対の一部の実施形態において、入力オフセットは、以下の式によって決定される:V os=(I/gm)(Δ(W/L)/(W/L))+ΔV th。ここで、Vosは、差動対の出力電圧がゼロである電圧(すなわち、オフセット電圧)であり、Iは、トランジスタのドレイン電流であり、gは、トランジスタのトランスコンダクタンスであり、Wは、トランジスタの幅であり、Lは、トランジスタの長さである。
多数のアプリケーションにおいて、トランジスタ臨界電圧Vthにより入力オフセットを制御することは、これがオフセットとして入力で直接的に現れるときに特に魅力的であり、最小の追加的な回路複雑性により効率的に実現される。本発明の実施形態によれば、差動対のトランジスタのバルク電位を静的又は動的な方式により制御することは、差動対のオフセット電圧を設定(又は、部分的に設定)し、これにより、比較器の臨界レベルの達成可能な範囲を拡張させる。
トランジスタのバルク電位は、例えば、トランジスタのバルクをトランジスタの特定のノード(例えば、ソース)、接地又は静的な電圧源(例えば、バイアス電圧)に配線することにより静的な方式により制御される。
図1の差動回路10の第1及び第2トランジスタT及びTは、静的に制御されるバルク電位の例示的な実施形態を示す。本実施形態の第1トランジスタTはバルク対ソースの実現を示し、第2トランジスタTはバルク対接地の実現を示す。第1トランジスタT及び第2トランジスタTのバルクを異なる方法で接続することにより、それぞれのトランジスタのバルク電位は互いに異なり、これにより、差動回路における臨界電圧Vth差を引き起こす(すなわち、特性ミスマッチ)。上述したように、このような特性ミスマッチは差動対のオフセット電圧Vosを設定し、比較器の臨界レベルを制御する。
バルク電位は、例えば、トランジスタのバルクの少なくとも一つを調整可能な電圧源に接続することにより動的に制御される。トランジスタのバルク電位を調整可能な電圧源で調整することにより、トランジスタの臨界電圧Vth間の差分が制御されて、差動対のオフセット電圧Vosが動的に調整される。
臨界電圧Vth間の差分は、トランジスタの有効サイズ(例えば、有効長さ又は幅)を調整することにより動的に制御される。例えば、トランジスタの幅又は長さは、トランジスタの有効幅又は長さを調整するように種々に接続可能な一連のスイッチを電子的に制御することにより動的に変化される。
図2は、本発明の実施形態によるトランジスタのバルク対ソース電圧とその臨界電圧との間の関係を示すグラフである。
図2に示すように、(例えば、上述したように動的に又は静的に)トランジスタのバルク対ソース電圧VBSを制御することにより、トランジスタの臨界電圧Vthが設定される。例えば、バルク対ソース電圧VBSが略0Vに設定される場合、臨界電圧Vthは略470mVであってもよく、バルク対ソース電圧VBSが略−500mVである場合、臨界電圧Vthは略575mVであってもよい。
図1に戻ると、差動回路は、入力信号V及びVの相補対をそれぞれ受信する2つの入力ノードと、出力信号Vo+及びVo−の相補対をそれぞれ出力する2つの出力ノードと、をさらに備える。本実施形態において、2つの入力ノードは第1及び第2トランジスタT及びTのゲートにあり、出力ノードは第1及び第2トランジスタT及びTのドレインにある。
入力信号V及びV(一緒に差動入力信号)の相補対は差動対により差動的に増幅されて(すなわち、減算及び乗算)出力信号Vo+及びVo−(一緒に差動出力信号)の相補対を生成する。
図3は、本発明の実施形態による差動回路のI−V特性を示すグラフである。図3は、2つの例示的なI−V特性を示し、一つは(点線で示す)バランスの取られた差動回路に対するものであり、もう一つは(実線で示す)ミスマッチングされた差動回路に対するものである。図3中、x軸は差動入力電圧を示し、y軸は差動回路に対する差動出力電流を示す。
バランスの取られた差動回路(例えば、マッチング増幅器ステージを有する差動増幅器対)において、差動入力信号が0Vである場合、差動出力信号は0Vである。これは、バランスの取られた差動回路のI−V特性が0Vでゼロ−交差することにより図3に示される。また、この例において、差動入力信号が正である場合、負の差動出力信号が生成され、差動入力信号が負である場合、正の差動出力信号が生成される。
バランスの取られた差動回路は、0V臨界レベルを有する比較器回路で用いられる。すなわち、これは、受信された差動入力信号が0V未満であるか、0V超えであるかを検出するのに用いられる。
ミスマッチングされた差動回路(例えば、ミスマッチングされた増幅器ステージを有する差動増幅器)において、差動入力信号がオフセット電圧Vosにある場合、差動出力信号は0Vである。これは、ミスマッチングされた差動回路のI−V特性がオフセット電圧Vosでゼロ−交差することにより図3に示される。また、この実施形態において、差動入力信号がオフセット電圧Vosよりも大きな場合、負の差動出力信号が生成され、差動入力信号がオフセット電圧Vosよりも小さな場合、正の差動出力信号が生成される。
ミスマッチングされた差動回路は、オフセット電圧Vosで(又は、これに基づく)臨界レベルを有する比較器回路で用いられる。すなわち、これは、受信された差動入力信号がオフセット電圧Vosよりも小さいか又は大きいかを検出するのに用いられる。
上述したように、オフセット電圧Vosは、差動回路内のトランジスタのバルク電位を調整することにより設定される。しかしながら、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、例えば、差動回路のオフセット電圧を調整する他の方法がバルク電位を調整することと連携されて用いられる。
本発明の一実施形態によれば、比較器臨界レベルの達成可能な範囲は、サイズだけではなく、差動回路内のデバイスのバルク電位を調整することにより拡張される。本発明の態様によれば、デバイスサイズは、トランジスタのチャンネルの幅及び/又は長さを含む。
一実施形態によれば、差動対内のトランジスタは、ミスマッチングされたバルク電位(例えば、バルク対ソース接続を有する一つのトランジスタとバルク対接地接続を有するもう一つのトランジスタ)及び幅(例えば、15μmの幅を有する一つのトランジスタと5μmの幅を有するもう一つのトランジスタ)を有する。
図4は、本発明の他の実施形態による差動回路のI−V特性を示すグラフである。図4は、4つの例示的なI−V特性を示し、最初のものは、(ダッシュ(dash)と2つのドット及びダッシュの繰り返し、すなわち、−‥−を有する線により示される)バランスの取られた差動回路に対するものであり、2番目のものは、(ダッシュ、一つのドット及びダッシュの繰り返し、すなわち、−・−を有する線により示される)バルクミスマッチングされた差動回路に対するものであり、3番目のものは、(ダッシュ線、すなわち、−−−で示される)幅ミスマッチングされた差動回路に対するものであり、最後のものは、(実線で示される)幅及びバルクミスマッチングされた差動回路に対するものである。図4中、x軸は、差動入力電圧を示し、y軸は、差動回路に対する差動出力電流を示す。
バランスの取られた差動回路(例えば、マッチング増幅器ステージを有する差動増幅器)において、差動入力信号が0Vである場合、差動出力信号は0Vである。これは、バランスの取られた差動回路のI−V特性が0Vでゼロ−交差することにより図4に示される。また、この実施形態では、差動入力信号が正である場合、負の差動出力信号が生成され、差動入力信号が負である場合、正の差動出力信号が生成される。
バランスの取られた差動回路は、0Vの臨界レベルを有する比較器回路で用いられる。したがって、これは、受信された差動入力信号が0Vよりも小さいか又は大きいかを検出するのに用いられる。
バルクミスマッチングされた差動回路(例えば、ミスマッチングされたバルク電位を有する増幅器ステージを有する差動増幅器)において、差動入力信号が第1オフセット電圧Vos1にある場合、差動出力信号は0Vである。これは、バルクミスマッチングされた差動回路のI−V特性回路が第1オフセット電圧Vos1でゼロ−交差することにより図4に示される。また、この実施形態では、差動入力信号が第1オフセット電圧Vos1よりも大きな場合に負の差動出力信号が生成され、差動入力信号が第1オフセット電圧Vos1よりも小さな場合に正の差動出力信号が生成される。
バルクミスマッチングされた差動回路は、第1オフセット電圧Vos1で臨界レベルを有する比較器回路で用いられる。すなわち、これは、受信された差動入力信号が第1オフセット電圧Vos1よりも小さいか又は大きいかを検出するのに用いられる。
幅ミスマッチングされた差動回路(例えば、ミスマッチングされたデバイス幅を有する増幅器ステージを有する差動増幅器)において、差動入力信号が第2オフセット電圧Vos2である場合、差動出力信号は0Vである。これは、幅ミスマッチングされた差動回路のI−V特性が第2オフセット電圧Vos2でゼロ−交差することにより図4に示される。また、この実施形態では、差動入力信号が第2オフセット電圧Vos2よりも大きな場合に負の出力信号が生成され、差動入力信号が第2オフセット電圧Vos2よりも小さな場合に正の差動出力信号が生成される。
幅ミスマッチングされた差動回路は、第2オフセット電圧Vos2で臨界レベルを有する比較器回路で用いられる。すなわち、これは、受信された差動入力信号が第2オフセット電圧Vos2よりも小さいか又は大きいかを検出するのに用いられる。
幅及びバルクミスマッチングされた差動回路(例えば、ミスマッチングされたデバイス幅及びバルク電位を有する増幅器ステージを有する差動増幅器)において、差動入力信号が第3オフセット電圧Vos3にある場合に差動出力信号は0Vである。これは、幅及びバルクミスマッチングされた差動回路のI−V特性が第3オフセット電圧Vos3でゼロ−交差することにより図4に示される。また、この実施形態では、差動入力信号が第3オフセット電圧Vos3よりも大きな場合に負の差動出力信号が生成され、差動入力信号が第3オフセット電圧Vos3よりも小さな場合に正の差動出力信号が生成される。
バルク及び幅ミスマッチングされた差動回路は、第3オフセット電圧Vos3で臨界レベルを有する比較器回路で用いられる。すなわち、これは、受信された差動入力信号が第3オフセット電圧Vos3よりも小さいか又は大きいかを検出するのに用いられる。
図4に示すように、オフセット電圧シフティング方法を組み合わせることにより、一つの方法のみを用いる場合に比べて達成可能なオフセット電圧のより広い範囲(したがって、比較器の臨界レベルのよりも広い範囲)が可能になる。
さらに、オフセット電圧シフティング方法は、デバイス特性を調整することに限定されない。例えば、オフセット電圧は、差動回路における電流ミスマッチを制御することにより調整される。
図5は、本発明の他の実施形態による比較器に対するミスマッチングされた差動回路を示す。図5のミスマッチングされた差動回路10’は3重ミスマッチングされた差動対を提供する本発明の実施形態を示す。すなわち、ミスマッチングされた差動回路10’はデバイスバルク電位、デバイス幅及びバイアス電流での特性ミスマッチを有する差動増幅器回路を示す。
本実施形態によるミスマッチングされた差動回路10’は、2つの差動増幅器対を備え、それぞれは図3と結び付けて説明された差動増幅器対と実質的に同様に構成される。
具体的に、図5のミスマッチングされた差動回路10’は、第1乃至第4トランジスタT乃至Tを備え、それぞれのトランジスタは、2つの増幅器対のうちの一つの増幅器ステージに対応する。ここで、第1トランジスタT及び第2トランジスタTは第1電流シンクIに共通的に接続されるこれらのソースを有し、それぞれの抵抗R及びRを介して電圧源Vに接続される。第1及び第2トランジスタT及びTは、第1差動増幅器対に対応する。第3トランジスタT及び第4トランジスタTは、同様に、第2電流シンクIに共通的に接続されたこれらのソースを有し、それぞれの抵抗R及びRを介して電圧源Vに接続される。第3及び第4トランジスタT及びTは、第2差動増幅器対に対応する。
第1及び第2差動増幅器対は互いに接続されて単一の差動増幅器対として効果的に動作する。すなわち、第1及び第2差動対は、総括的に同じ差動入力信号を受信し、一緒に動作して単一の差動出力信号を生成する。
2つの接続された差動増幅器対を用いる特徴は、追加的なオフセット電圧範囲を提供するために異なる電流シンクがミスマッチングされる可能性があるということである。例えば、第1電流シンクIの電流の値は第2電流シンクIの電流の値よりも大きく設定され、これは、需要が多い(sought after)オフセット電圧の制御に帰結する非対称増幅レッグを生成する。
2つの接続された差動増幅器対を用いる他の特徴は、調整に利用可能なより多くのデバイスパラメータが存在するということであり、これは、追加的なオフセット電圧柔軟性(flexibility)を付加する。例えば、トランジスタのバルク電位及び/又は幅W〜Wが利用可能なオフセット電圧で追加的な柔軟性が可能なように調整される。
本発明の実施形態によるミスマッチングされた差動回路は、相補型金属酸化膜半導体(CMOS:complementary metal oxide semiconductor)デバイスにより形成される。例えば、図1及び5に示すように、ミスマッチングされた差動回路は、N−MOSFET(field effect transistor)により形成される。しかしながら、この技術分野の当業者は、本発明の範囲が本出願で明確に説明及び図示されたもの以外の他のデバイスにも適用されるということが理解できる筈である。例えば、本発明による差動回路は、P−MOSFETにより実現される。一実施形態によれば、差動回路がP−MOSFETにより実現される場合にP−MOSFETのバルクはバイアス電圧源に接続され、N−MOSFETを用いれば、バルクは接地に接続される。
以下、本発明の実施形態によるミスマッチングされた差動回路を有する比較器のアプリケーションについて説明する。具体的に、後述する説明は、マルチレベルデータシステムでミスマッチングされた差動回路を有する比較器を用いることに関するものである。
マルチレベルデータシステムは、データを2レベル超えに量子化して、同じ容量のバイナリデータシステムよりも小さなチャンネル帯域幅を用いる。このような一つのマルチレベルデータシステムは、PAM−4(pulse amplitude modulation−4)データシステムである。PAM−4データシステムは、送信機、送信リンク及び受信機を備えていてもよい。PAM−4送信機は、一対のビットを4−レベル信号、例えば、V、V、V及びV(例えば、−0.66V、−0.33V、0.33V及び0.66V)にエンコードし、エンコードされたマルチレベル信号を通信リンクを介してPAM−4受信機に送信する。PAM−4受信機は、受信された信号を3つの異なる臨界電圧、VR1、VR2及びVR3と比較することにより送信されたマルチレベル信号を再構築する。
PAM−4受信機の一実施形態において、臨界電圧は、以下のロジックにより決定される:V<VR1<V<VR2<V<VR3<V。例えば、マルチレベル信号の4レベルが−0.66V、−0.33V、0.33V及び0.66Vである場合、臨界電圧は、−0.5V、0V及び0.5V(例えば、差動構成)であってもよい。他の例において、マルチレベル信号の4レベルが0V、0.33V、0.66V及び1Vである場合、臨界電圧は、0.25V、0.5V及び0.75V(例えば、単一のエンコードされた構成)であってもよい。
ここで、受信されたマルチレベル信号がVR1未満である場合、受信機は、マルチレベル信号がV(例えば、00)と関連するロジックレベルを送信していると判定する。受信されたマルチレベル信号がVR1超えVR2未満である場合、受信機は、マルチレベル信号がV(例えば、01)と関連するロジックレベルを送信していると判定する。受信されたマルチレベル信号がVR2超えVR3未満である場合、受信機は、マルチレベル信号がV(例えば、10)と関連するロジックレベルを送信していると判定する。そして、受信されたマルチレベル信号がVR2超えである場合、受信機は、マルチレベル信号がV(例えば、11)と関連するロジックレベルを送信していると判定する。
PAM−4受信機の実現において、マルチレベル信号はそれぞれ差動臨界レベルを有する3つの比較器及びデコーダにより再構築される。
図6は、本発明の実施形態によるPAM−4受信機を示す。
本発明の実施形態によれば、PAM(pulse amplitude modulation)受信機100は、(1超えのデータビットをエンコードする)マルチレベルデータ信号Sを受信するための送信リンク110と、複数の比較器130を有するデータスライサ120及びデコーダ140を備える。PAM受信機は、マルチレベルデータ信号Sがデータスライサ120に到達する前に、マルチレベルデータ信号Sに利益及び等化(equalization)を提供するための事前増幅器150を備えていてもよい。本発明の実施形態によれば、マルチレベルデータ信号Sは差動信号である。
本発明の一態様によれば、データスライサ120は、第1臨界電圧VR1を確立する第1比較器130Aと、第2臨界電圧VR2を確立する第2比較器130B及び第3臨界電圧VR3を確立する第3比較器130Cを備える。上述したように、第2臨界電圧VR2は、第1臨界電圧VR1超え過第3臨界電圧VR3未満であってもよい。
比較器130A、130B、130Cは、3つの臨界に対するマルチレベルデータ信号Sの関係に応じて4つの別個の出力を提供するためにこれらの3つの臨界レベルを確立する。したがって、比較器130A、130B、130Cの入力は互いに接続されて共通差動入力端子を形成してマルチレベルデータ信号Sを受信する。
また、それぞれの比較器130A、130B、130Cは、デコーダ140に接続された差動出力端子を有する。デコーダ140はそれぞれの比較器130A、130B、130Cの差動出力信号(例えば、臨界判定信号)をこれらのそれぞれの差動出力端子から受信し、受信された差動出力信号に基づいてマルチレベルデータ信号Sにより送信されたデータをデコードする。
上述したように、比較器130A、130B、130Cは、4つの別個の出力をデコーダに総括的に提供する。このようなそれぞれの出力は、2ビットのデータをエンコードするPAM−4送信機により生成された4つの信号レベルのうち特定の一つに対応する。したがって、デコーダは、PAM−4マルチレベルデータ信号Sにより送信された2ビットのデータをデコードすることができる。
本発明の態様によれば、比較器130A、130B、130Cの臨界レベルは、ミスマッチングされた差動回路を用いて制御する。
例えば、第1比較器130Aは、第1臨界レベル電圧VR1を可能にする第1オフセット電圧Vos1を有する第1ミスマッチングされた差動回路を備えていてもよく、第2比較器130Bは、第2臨界レベル電圧VR2を可能にする第2オフセット電圧Vos2を有する第2ミスマッチングされた差動回路を備えていてもよく、第3比較器130Cは、第3臨界レベル電圧VR3を可能にする第3オフセット電圧Vos3を有する第3ミスマッチングされた差動回路を備えていてもよい。
本発明の一実施形態によれば、それぞれの比較器130A、130B、130Cは、図1乃至図4と結び付けて上述したミスマッチングされた差動回路10に対応する回路を備える。ここで、それぞれの比較器130A、130B、130Cに埋め込まれているそれぞれのミスマッチングされた差動回路10は、3つの異なる臨界レベルを提供するために他のものからの異なるオフセット電圧Vosを有する。
例えば、第1比較器130Aは、第1臨界レベル電圧VR1を提供するために幅ミスマッチングされた差動回路を備えていてもよく、第2比較器130Bは、第2臨界レベル電圧VR2を提供するためにバルクミスマッチングされた差動回路を備えていてもよく、第3比較器130Cは、第3臨界レベル電圧VR3を提供するために幅及びバルクミスマッチングされた差動回路を備えていてもよい。
本発明の他の実施形態によれば、それぞれのミスマッチングされた差動回路は、図5と結び付けて上述したミスマッチングされた差動回路10’に対応する回路により実現される。ここで、それぞれの比較器130A、130B、130Cに埋め込まれているそれぞれのミスマッチングされた差動回路10’は、3つの差動臨界レベルを提供するために他のものからの異なるオフセット電圧Vosを有する。
本実施形態において、少なくとも一つのミスマッチングされた差動回路10’が3重ミスマッチングされた差動対として実現される。すなわち、少なくとも一つのミスマッチングされた差動回路が3つの異なるミスマッチングされたパラメータを有していてもよい。例えば、バルク−電位、デバイス幅及びバイアス電流である。これは、広範囲なオフセット電圧Vosを可能にするため、比較器に対して広範囲な臨界レベルを可能にする。
達成可能なオフセット電圧範囲の例が図7に示される。図7は、本発明の実施形態による差動回路のI−V特性を示すグラフである。
図7は、3つの差動回路に対するI−V特性範囲を示す。これらの3つのI−V特性グラフは、図6と結び付けて上述した比較器130A、130B、130Cに対する3つの差動回路に対応する。このようなグラフに示されているように、3つのミスマッチングされた差動回路は、マルチレベル受信機で用いられる比較器の下位、中間、上位の臨界レベルに対応するオフセット電圧の下位、中間、上位のセットを提供するように構成される。
一実施形態によれば、下位及び上位のミスマッチングされた差動回路は、バルク電位、デバイス幅及びバイアス電流ミスマッチを有するように構成可能な3重ミスマッチングされた差動回路である。下位及び上位のミスマッチングされた差動回路は、互いにミラーであってもよい。すなわち、下位のミスマッチングされた差動回路の増幅器レッグは、回路特性の特定のミスマッチを有していてもよく、上位のミスマッチングされた差動回路の増幅器レッグは、対応するが逆転した(例えば、回路特性を有するレッグに対して逆転される)回路特性のミスマッチを有していてもよい。
例えば、図5に戻ると、下位のミスマッチングされた差動回路は、第1及び第4トランジスタT及びTがバルク対ソース接続を有し、第2及び第3トランジスタT及びTはバルク対接地接続を有し、第1及び第3トランジスタの幅W及びWは同じサイズであり、第2及び第4トランジスタの幅W及びW(これらは、同じサイズである)よりも大きなサイズを有するように構成される。このような構成は、第1オフセット電圧Vos1に帰結する。例えば、第1及び第3幅W及びWが略4.8μmであり、第2及び第4幅W及びWが略1.2μmである実施形態において、第1オフセット電圧Vos1は略−203mVであってもよい。
上位のミスマッチングされた差動回路を下位のミスマッチングされた差動回路と対応するが反対タイプに構成することにより、第1オフセット電圧Vos1と同じ大きさであるが反対極性である第3オフセット電圧Vos3を有することができる。例えば、上位のミスマッチングされた差動回路は、第1及び第4トランジスタT及びTがバルク対接地接続を有し、第2及び第3トランジスタT及びTはバルク対ソース接続を有し、第1及び第3トランジスタの幅W及びWは同じサイズであり、第2及び第4トランジスタの幅W及びW(これらは、同じサイズである)よりも小さいサイズを有するように構成される。第1及び第3幅W及びWが略1.2μmであり、第2及び第4幅W及びWが略4.8μmである実施形態において、第3オフセット電圧Vos3は略+203mVであってもよい。
したがって、このようなミラーリングされたミスマッチ構成において、下位及び上位のミスマッチングされた差動回路は同じ大きさであるが異なる極性のオフセット電圧を有していてもよい。
また、一実施形態によれば、中間差動回路は、そのオフセット電圧Vos2が0Vにあるようにそのデバイス特性がマッチングされるように(すなわち、バランスの取られるように)構成される。
さらに、上述したように、このような差動回路は、バイアス電流を調整することにより3重ミスマッチを有するように構成可能である。例えば、図5に戻ると、電流シンクI及びI(総括的に、バイアス電流の設定)がオフセット電圧範囲を追加的に拡張するためにミスマッチングされる場合がある。これは、動的に又は静的に実現される。図7のI−Vグラフは、このようなシナリオの実施形態を示す。
図7中、x軸は、差動入力電圧を示し、y軸は、差動回路に対する差動出力電流を示す。グラフのそれぞれにおいて、実線は、バイアス電流が第1電流シンクIにより全体的に供給される構成を示し、点線は、バイアス電流が第2電流シンクIにより全体的に供給される構成を示す。このような2つの線間の領域はミスマッチングされた差動回路の動作可能な範囲内にあり、第1及び第2電流シンクI及びIのミスマッチを調整することにより達成される。一実施形態によれば、バイアス電流は、以下の式により可変である。バイアス電流=I+I
一実施形態において、オフセット電圧範囲は、バイアス電流が第1及び第2電流シンクI及びI間でバランスの取られる構成に対してオフセット電圧が中心となる。このように、オフセット電圧範囲の中心は、ミラーリングされた下位及び上位のミスマッチングされた差動回路にそれぞれ対応する第1及び第3オフセット電圧Vos1及びVos3とバランスの取られた中間の差動回路に対応する第2オフセット電圧Vos2の上述した説明に対応する。
一実施形態によれば、バイアス電流は、略400μAである。このため、第1及び第2電流シンクI及びIの電流の値が400μAに加算される。ここで、オフセット電圧範囲の大きさは、略600mVであってもよい。
したがって、下位のミスマッチングされた差動回路の実施形態は、略−203mVで中心であり、その範囲が略−409mVから略206mVまでであるオフセット電圧を有していてもよく、中間のミスマッチングされた差動回路の実施形態は、略0Vで中心であり、その範囲が略−306mVから略306mVまでであるオフセット電圧を有していてもよく、上位のミスマッチングされた差動回路の実施形態は、略203mVで中心であり、その範囲が略−206mVから略409mVまでのオフセット電圧を有していてもよい。
このように、マルチレベル信号受信機における使用のための本発明の実施形態によるミスマッチングされた差動回路を有する比較器を構成する場合に、広範囲な臨界レベルが達成可能である。
図8は、本発明の実施形態によるディスプレイのためのデジタル通信リンクでの受信機の例示的なアプリケーションを示す。本実施形態において、ディスプレイデータソース1010は、通信リンク1110を介してディスプレイ1020にディスプレイデータ信号を送信する。ディスプレイデータ信号は、ディスプレイ上のイメージを表示するための情報を含んでいてもよい。ディスプレイは、例えば、有機発光ダイオードディスプレイ、液晶ディスプレイ又はプラズマディスプレイであってもよい。
ディスプレイ1020は、受信機1100を備える。受信機1100は、図6及び図7と結び付けて上述した受信機回路100により実現される。すなわち、受信機1100は、本発明の実施形態によるミスマッチングされた差動回路を有する比較器により実現されてマルチレベル信号として送信されたディスプレイデータ信号を受信する。
本発明の態様について、特定の例示的な実施形態と結び付けて例示及び説明したが、本発明は上述された実施形態に限定されるものではなく、これとは反対に、添付の請求項の思想及び範囲内に含まれる様々な修正及び同等な構成を含むものと理解されるべきである。
例えば、本発明の一部の例示的な実施形態について、PAM−4マルチレベルデータシステムと結び付けて説明したが、本発明の実施形態はこれに限定されるものではない。すなわち、本発明の態様及び特徴は、他のパルス振幅変調システム(例えば、PAM−5、−6、−7など)、デジタル/アナログコンバータ、ピーク検出器又はミスマッチングされた差動回路が用いられる任意の他のアプリケーションなどのものに種々に適用可能である。

Claims (9)

  1. 差動増幅器であって、
    第1トランジスタを有する第1増幅器レッグと、
    第2トランジスタを有する第2増幅器レッグと、
    第3トランジスタと、
    第4トランジスタと、
    第1電流をシンキングするように構成された第1電流シンクと、
    第2電流をシンキングするように構成された第2電流シンクと、
    電圧源と、
    第1抵抗と、
    第2抵抗と、
    備え、
    前記の第1,第2,第3及び第4トランジスタは、いずれも、電界効果トランジスタであり、バルクと、ゲートと、ドレイン及びソースを備え、
    前記第1トランジスタのバルクは前記第1トランジスタのソースに接続され、
    前記第4トランジスタのバルクは前記第4トランジスタのソースに接続され、
    前記第2トランジスタのバルク及び前記第3トランジスタのバルクは接地に接続され、
    前記第1トランジスタのドレインは前記第4トランジスタのドレインに接続され、
    前記第2トランジスタのドレインは前記第3トランジスタのドレインに接続され、
    前記第1トランジスタのゲートは前記第4トランジスタのゲートに接続され、
    前記第2トランジスタのゲートは前記第3トランジスタのゲートに接続され、
    前記第1トランジスタのソース及び前記第2トランジスタのソースは互いに接続されて前記第1電流シンクに接続され、
    前記第3トランジスタのソース及び前記第4トランジスタのソースは互いに接続されて前記第2電流シンクに接続され、
    前記第1トランジスタのドレイン及び前記第4トランジスタのドレインは、組み合されて、前記第1抵抗の一端と接続し、前記第1抵抗の他端は、前記電圧源に接続し、
    前記第2トランジスタのドレイン及び前記第3トランジスタのドレインは、組み合されて、前記第2抵抗の一端と接続し、前記第2抵抗の他端は、前記電圧源に接続し、
    前記の第1,第2,第3及び第4トランジスタは、数が、互いに等しく、
    前記差動増幅器は比較器の入力ステージにあるように構成され、
    前記第1増幅器レッグ及び前記第2増幅器レッグは、共に、受信された差動入力信号を差動増幅するように構成され、
    前記差動増幅器は入力オフセット電圧を有するように構成され、
    前記入力オフセット電圧は、前記第1トランジスタのバルク電位と前記第2トランジスタのバルク電位との間の差分、前記第3トランジスタのバルク電位と前記第4トランジスタのバルク電位との間の差分、及び、前記第1電流と前記第2電流との間の差分に対応する、差動増幅器。
  2. 前記の第1,第2,第3及び第4トランジスタは、チャンネル幅及びチャンネル長さが、互いに等しい請求項1に記載の差動増幅器。
  3. 前記第1トランジスタは第1デバイスサイズを有し、前記第2トランジスタは前記第1デバイスサイズとは異なる第2デバイスサイズを有し、
    前記入力オフセット電圧は、前記第1デバイスサイズと前記第2デバイスサイズとの間の差分に、さらに対応する、請求項に記載の差動増幅器。
  4. 前記第1デバイスサイズは前記第1トランジスタのチャンネル幅又はチャンネル長さに対応し、前記第2デバイスサイズは前記第2トランジスタのチャンネル幅又はチャンネル長さに対応する、請求項3に記載の差動増幅器。
  5. 前記オフセット電圧は、前記第1電流、前記第2電流、前記第1トランジスタのバルク電位、前記第2トランジスタのバルク電位、前記第1トランジスタの有効幅又は有効長さ、又は前記第2トランジスタの有効幅又は有効長さのうちの少なくとも一つを調整することにより動的に構成可能である、請求項1に記載の差動増幅器。
  6. 前記第1トランジスタ及び前記第3トランジスタは第1デバイスサイズを有し、
    前記第2トランジスタ及び前記第4トランジスタのそれぞれは前記第1デバイスサイズとは異なる第2デバイスサイズを有し、
    前記入力オフセット電圧は、前記第1デバイスサイズと前記第2デバイスサイズとの間の差分に、さらに対応する、請求項に記載の差動増幅器。
  7. 前記第1トランジスタ前記第2トランジスタ、前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタのそれぞれは、P−MOS電界効果トランジスタまたはN−MOS電界効果トランジスタである、請求項に記載の差動増幅器。
  8. マルチレベル信号受信機であって、
    マルチレベル差動信号を受信するための入力端子と、
    前記入力端子に接続され、前記マルチレベル差動信号の電圧レベルを決定するように構成され、複数の比較器を有するデータスライサと、
    前記データスライサの出力に接続され、前記マルチレベル差動信号のビットをデコードするように構成されたデコーダと、
    を備え、
    前記比較器のそれぞれは、請求項1〜7のいずれかに記載の差動増幅器を有する、マルチレベル信号受信機。
  9. 前記複数の比較器は、第1レベルに設定されたその臨界レベルを有する第1比較器と、第2レベルに設定されたその臨界レベルを有する第2比較器及び第3レベルに設定されたその臨界レベルを有する第3比較器を備え、
    前記マルチレベル信号は4つの信号レベルを用いて2ビットをエンコードするように構成され、
    前記第1レベルと、前記第2レベル及び前記第3レベルは、前記4つの信号レベルを検出するようにそれぞれ設定される、請求項に記載のマルチレベル信号受信機。
JP2014083242A 2013-04-22 2014-04-15 ミスマッチングされた差動回路 Active JP6498386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361814756P 2013-04-22 2013-04-22
US61/814,756 2013-04-22
US14/061,637 US9680430B2 (en) 2013-04-22 2013-10-23 Mismatched differential circuit
US14/061,637 2013-10-23

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014217056A JP2014217056A (ja) 2014-11-17
JP2014217056A5 JP2014217056A5 (ja) 2017-06-01
JP6498386B2 true JP6498386B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=50543471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014083242A Active JP6498386B2 (ja) 2013-04-22 2014-04-15 ミスマッチングされた差動回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9680430B2 (ja)
EP (1) EP2797231B1 (ja)
JP (1) JP6498386B2 (ja)
KR (1) KR102240295B1 (ja)
CN (1) CN104113310B (ja)
AU (1) AU2014202097B2 (ja)
TW (1) TWI634739B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104734677B (zh) * 2015-04-14 2017-05-24 无锡中感微电子股份有限公司 单级比较器
US11457167B2 (en) 2017-05-31 2022-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Comparison circuit, semiconductor device, electronic component, and electronic device
KR102409877B1 (ko) * 2017-12-21 2022-06-20 에스케이하이닉스 주식회사 수신 회로 및 이를 이용하는 집적 회로 시스템
CN111969963B (zh) * 2020-09-10 2021-04-09 苏州纳芯微电子股份有限公司 前置放大器
CN116938159A (zh) * 2023-09-19 2023-10-24 微龛(广州)半导体有限公司 差分输入的电路、差分对失配噪声补偿电路及方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234504A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Nec Corp 差動増幅器
US5726597A (en) * 1996-08-30 1998-03-10 Motorola, Inc. Method and circuit for reducing offset voltages for a differential input stage
AU9014298A (en) 1997-08-01 1999-02-22 Lsi Logic Corporation Offset adjustment of cmos matched pairs with body voltage
US6262625B1 (en) 1999-10-29 2001-07-17 Hewlett-Packard Co Operational amplifier with digital offset calibration
WO1999059543A1 (en) 1998-05-20 1999-11-25 Highchem Company., Ltd. A pharmaceutical formulation for nasal administration
US6222395B1 (en) 1999-01-04 2001-04-24 International Business Machines Corporation Single-ended semiconductor receiver with built in threshold voltage difference
KR100366616B1 (ko) * 1999-05-19 2003-01-09 삼성전자 주식회사 저전압 인터페이스용 고속 입력버퍼 회로
US6362687B2 (en) 1999-05-24 2002-03-26 Science & Technology Corporation Apparatus for and method of controlling amplifier output offset using body biasing in MOS transistors
JP2003273711A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Seiko Instruments Inc 電圧比較器
JP2003318670A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Sony Corp 比較回路および光通信受信装置
KR100496315B1 (ko) * 2003-03-26 2005-06-17 (주)엠씨에스로직 고슬루율 에러 증폭회로
US7283596B2 (en) 2003-07-08 2007-10-16 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte Ltd PAM-4 data slicer having symmetrical offset
US7091783B2 (en) 2004-01-14 2006-08-15 Agere Systems Inc. Rejection circuitry for variable-gain amplifiers and continuous-time filters
US7193467B2 (en) * 2004-03-30 2007-03-20 Rambus Inc. Differential amplifiers and methods of using same
US6927714B1 (en) 2004-03-31 2005-08-09 Maxim Integrated Products, Inc. Current steering digital-to-analog (DAC) converter with improved dynamic performance
KR100674912B1 (ko) * 2004-09-24 2007-01-26 삼성전자주식회사 슬루 레이트(slew rate)를 개선시킨 차동 증폭회로
JP4920219B2 (ja) 2005-08-30 2012-04-18 株式会社東芝 演算増幅器
KR100804650B1 (ko) * 2006-01-20 2008-02-20 삼성전자주식회사 래치를 가지는 차동-단일 컨버터 및 이를 구비한 위상동기루프 회로
US7629848B2 (en) 2006-07-07 2009-12-08 Broadcom Corporation Operational amplifier with extended common-mode input range
US7792185B2 (en) 2007-02-07 2010-09-07 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for calibrating output voltage levels associated with current-integrating summing amplifier
KR101330751B1 (ko) * 2007-02-08 2013-11-18 삼성전자주식회사 클래스 ab 출력 스테이지를 갖는 투-스테이지 연산증폭기
US7843264B2 (en) * 2008-01-29 2010-11-30 Qualcomm, Incorporated Differential amplifier with accurate input offset voltage
US7920027B2 (en) 2008-04-07 2011-04-05 Qualcomm Incorporated Amplifier design with biasing and power control aspects
JP4936198B2 (ja) * 2008-12-12 2012-05-23 ソーバス株式会社 ラッチ型コンパレータ及びこれを用いた多値論理復調回路
US8222954B1 (en) 2009-01-29 2012-07-17 Xilinx, Inc. Method and apparatus for a process, voltage, and temperature variation tolerant semiconductor device
US8350622B2 (en) 2009-11-19 2013-01-08 Stmicroelectronics International N.V. Output common mode voltage stabilizer over large common mode input range in a high speed differential amplifier
TWI479800B (zh) * 2010-09-27 2015-04-01 Novatek Microelectronics Corp 差動放大器電路

Also Published As

Publication number Publication date
EP2797231A1 (en) 2014-10-29
EP2797231B1 (en) 2018-10-10
US20140314171A1 (en) 2014-10-23
CN104113310B (zh) 2018-05-29
JP2014217056A (ja) 2014-11-17
KR102240295B1 (ko) 2021-04-14
CN104113310A (zh) 2014-10-22
AU2014202097B2 (en) 2017-09-28
TWI634739B (zh) 2018-09-01
KR20140126268A (ko) 2014-10-30
TW201501463A (zh) 2015-01-01
US9680430B2 (en) 2017-06-13
AU2014202097A1 (en) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6498386B2 (ja) ミスマッチングされた差動回路
US9455713B1 (en) Split resistor source-series terminated driver
US10171274B2 (en) Data transmission apparatus, data reception apparatus, data transmission and reception system
US20120139766A1 (en) Digital to Analog Converter Circuits and Methods
US9628076B2 (en) Transmission circuit and semiconductor integrated circuit
JP2018527787A (ja) トランスミッタにおいて変調信号を生成するための回路および方法
US9344305B2 (en) PVT tolerant differential circuit
US10218323B2 (en) Differential amplifier, receiver, and circuit
KR100569749B1 (ko) 데이터 종속 전압 바이어스 레벨을 위한 회로
JP6464638B2 (ja) 送信回路および半導体集積回路
US10423016B2 (en) Driver for optical modulator
JP4190543B2 (ja) 比較器
CN104283518A (zh) 工艺、电压和温度耐受差分电路
US10063236B2 (en) Low-voltage differential signaling transmitter and receiver
US9843297B2 (en) Balanced differential transimpedance amplifier with single ended input and balancing method
TWI573390B (zh) 適於寬輸入範圍應用的跨導運算放大器
EP2830214B1 (en) PVT tolerant differential circuit
US8933739B1 (en) Semiconductor integrated circuit
WO2007020709A1 (ja) 半導体装置
JP2015216476A (ja) ドライバ回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250