JP6494917B2 - ディスプレイ装置のディスプレイ方法及びディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置のディスプレイ方法及びディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6494917B2
JP6494917B2 JP2014065512A JP2014065512A JP6494917B2 JP 6494917 B2 JP6494917 B2 JP 6494917B2 JP 2014065512 A JP2014065512 A JP 2014065512A JP 2014065512 A JP2014065512 A JP 2014065512A JP 6494917 B2 JP6494917 B2 JP 6494917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
speed
remote control
scrolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014065512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014194773A (ja
Inventor
アナトーリ・シコライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014194773A publication Critical patent/JP2014194773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494917B2 publication Critical patent/JP6494917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/20Linear translation of a whole image or part thereof, e.g. panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、オブジェクトディスプレイ方法に関し、より詳細には、スクロールの速度に応じて、オブジェクトを多様にディスプレイするディスプレイ装置のディスプレイ方法及びディスプレイ装置に関する。
ディスプレイ装置が発達するにつれ、多様なディスプレイ方法が研究されている。このようなディスプレイ方法は、画面に表示された情報に対するユーザの直観的な認識の可能性を高めるための多様なユーザ経験を提供する。
従来に存在していたユーザ経験をデバイスで実現することができる。例えば、電子書籍の場合、実際の紙書籍と類似するカラーを表示し、電子書籍のページを捲る動作を実際の紙書籍のページを捲るのと類似するようにディスプレイするように実現することができる。
それとは逆に、デバイスが既存のユーザ経験と類似する新たなユーザ経験を提供することもできる。例えば、タッチスクリーン装置で所望の部分をズームインしたり、ズームアウトしてディスプレイさせるピンチイン/ピンチアウト命令は、一般的に広く使用されている。ユーザは所望の部分を指先で広げるタッチ動作をすることで、拡大してディスプレイさせることができる。このようなディスプレイ方式は、従来にはなかった新たなユーザ経験を提供する技術である。
近来は、前者より後者の場合が強調され、電子装置を通じて新たなユーザ経験を提供することで、電子装置がより便利な生活の道具として機能するように、開発が進められている。
特に、デバイスの機能が強力になるにつれ、デバイスが表示するデータも増加するようになるため、ユーザが効率的にデバイス内のデータを検索することができる技術が要求される。サムネールイメージやアイコンディスプレイ技術が存在するが、大量のオブジェクトを必要に応じて、直観的にディスプレイすることができるより効率的な方式が求められる。
米国特許第06295432号公報 米国特許第06369837号公報
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、大量のオブジェクトを必要に応じて、直観的にディスプレイすることができるより効率的な方策を提供するためのものである。
上述の目的を達成するための本発明の多様な実施形態に係るディスプレイ方法は、ディスプレイ装置のディスプレイ方法において、画面に少なくとも1つのオブジェクトを表示するステップと、前記少なくとも1つのオブジェクトをスクロールするための方向を受信するユーザ入力の受信ステップと、前記受信されたユーザ入力に対応するスクロールの速度に応じて、前記画面内で前記少なくとも1つのオブジェクトの表示された領域の大きさを変化させ、前記スクロールの方法に応じて、前記少なくとも1つのオブジェクトをスクロールさせるステップとを含む。
このとき、前記受信されたユーザ入力に対応するスクロールの速度に応じて、前記少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさを変化させるステップを更に含んでよい。
このとき、前記ユーザ入力は、前記ディスプレイ装置のタッチスクリーンまたは前記ディスプレイ装置を制御するための遠隔制御装置のタッチスクリーン上で行われるタッチ入力であり、前記スクロールの速度は、単位時間の間に前記ディスプレイ装置のタッチスクリーンまたは前記遠隔制御装置のタッチスクリーン上のタッチ入力地点が変化した程度に基づいて算出されてよい。
前記オブジェクトの数及び大きさの変化ステップは、前記スクロールの速度に比例して前記オブジェクトの数を増加または減少させ、前記スクロールの速度に反比例して前記オブジェクトの大きさを増加または減少させてよい。
なお、前記オブジェクトの数及び大きさは、線形的に変化してよい。
なお、前記スクロールの方向は、前記画面の垂直方向または水平方向であってよい。
なお、前記ユーザ入力が終了すると、前記オブジェクトが表示された画面の一領域の幅、前記オブジェクトの数及び大きさを初期状態に変更して表示してよい。
なお、前記オブジェクトは、アプリケーションアイコン、コンテンツアイコン、サムネールイメージ(thumbnail image)、フォルダアイコン、ウィジェット、リストアイテム、メニュー及びコンテンツイメージのうち、少なくとも1つであってよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置で伝送された前記画面に対するポイント入力であり、前記スクロールの速度は、単位時間の間に前記画面上で前記ポイント入力地点が変化した程度に基づいて算出されてよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置から伝送された制御信号であり、前記スクロールの速度は、前記制御信号の種類に応じて設定されてよい。
なお、前記遠隔制御装置に備えられたボタンが操作されると、対応する前記制御信号の種類が決定され、前記ディスプレイ装置に伝送されてよい。
なお、前記オブジェクトがコンテンツイメージである場合、前記スクロールの速度に応じて、前記画面に表示される前記コンテンツイメージの解像度及び透明度のうちの少なくとも一方を変化させるステップを更に含んでよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置から伝送された制御信号であり、前記スクロールの速度は、予め設定された時間の間に前記制御信号が受信された回数に応じて設定されてよい。
なお、前記スクロールの速度は、前記予め設定された時間の間に前記制御信号が受信された回数に比例してよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置の特定ボタンに対する操作時間に応じて決定される制御信号であり、前記スクロールの速度は、前記制御信号に応じて設定されてよい。
なお、前記遠隔制御装置の特定ボタンに対する操作時間が長くなると、前記制御信号によるスクロールの速度も増加してよい。
上述の目的を達成するための本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置は、画面に少なくとも1つのオブジェクトを表示するディスプレイ部と、前記少なくとも1つのオブジェクトをスクロールするための方向を受信するユーザ入力を受信する入力部と、前記受信されたユーザ入力に対応するスクロールの速度に応じて、前記画面内で前記少なくとも1つのオブジェクトを表示した領域の大きさを変化させ、前記スクロールの方法に応じて、前記少なくとも1つのオブジェクトをスクロールさせる制御部とを含む。
このとき、前記制御部は、前記受信されたユーザ入力に対応するスクロールの速度に応じて、前記少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさを変化させてよい。
このとき、前記ユーザ入力は、前記ディスプレイ装置のタッチスクリーンまたは前記ディスプレイ装置を制御するための遠隔制御装置のタッチスクリーン上で行われるタッチ入力であり、前記スクロールの速度は、単位時間の間に前記ディスプレイ装置のタッチスクリーンまたは前記遠隔制御装置のタッチスクリーン上のタッチ入力地点が変化した程度に基づいて算出されてよい。
なお、前記制御部は、前記スクロールの速度に比例して前記少なくとも1つのオブジェクトの数を増加または減少させ、前記スクロールの速度に反比例して前記少なくとも1つのオブジェクトの大きさを増加または減少させてよい。
このとき、前記少なくとも1つのオブジェクトの大きさ及び数は、線形的に変化してよい。
なお、前記制御部は、前記ユーザ入力が終了すると、前記オブジェクトの数及び大きさを初期状態に変更して表示してよい。
このとき、前記制御部は、前記ユーザ入力が終了すると、前記少なくとも1つのオブジェクトを表示した画面の一領域の幅、前記少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさを初期状態に変更して表示してよい。
なお、前記スクロールの方向は、前記画面の垂直方向または水平方向であってよい。
なお、前記少なくとも1つのオブジェクトは、アプリケーションアイコン、コンテンツアイコン、サムネールイメージ(thumbnail image)、フォルダアイコン、ウィジェット、リストアイテム、メニュー及びコンテンツイメージのうち、少なくとも1つであってよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置で伝送された前記画面に対するポイント入力であり、前記スクロールの速度は、単位時間の間に前記画面上で前記ポイント入力地点が変化した程度に基づいて算出されてよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置から伝送された制御信号であり、前記スクロールの速度は、前記制御信号の種類に応じて設定されてよい。
なお、前記遠隔制御装置に備えられたボタンが操作されると、対応する前記制御信号の種類が決定され、前記ディスプレイ装置に伝送されてよい。
なお、前記制御部は、前記オブジェクトがコンテンツイメージである場合、前記スクロールの速度に応じて、前記画面に表示される前記コンテンツイメージの解像度及び透明度のうちの少なくとも一方を変化させてよい。
更に、前記少なくとも1つのオブジェクトは、1つのパノラマイメージを構成するサブイメージであってよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置から伝送された制御信号であり、前記スクロールの速度は、前記制御信号に種類に応じて設定されてよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置から伝送された制御信号であり、前記スクロールの速度は、予め設定された時間の間に前記制御信号が受信された回数に応じて設定されてよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置の特定ボタンに対する操作時間に応じて決定される制御信号であり、前記スクロールの速度は、前記制御信号に応じて設定されてよい。
なお、前記遠隔制御装置の特定ボタンに対する操作時間が長くなると、前記制御信号によるスクロールの速度も増加してよい。
以上説明したように、本発明によれば、本発明は、大量のオブジェクトを必要に応じて、直観的にディスプレイすることができるより効率的な方策を提供する。
本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ画面を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ画面を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ画面を示す模式図である。 本発明の別の実施形態に係るディスプレイ画面を示す模式図である。 本発明の更に別の実施形態によってウェブブラウザをスクロールする画面を示す模式図である。 本発明の別の実施形態に係るディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の多様な実施形態に係るディスプレイ装置のディスプレイ方法のフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置100の構成を示すブロック図であり、図2ないし図4は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ画面を示す模式図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置100は、ディスプレイ部110と、入力部120及び制御部130を含む。
本明細書において、ディスプレイ装置100は、1つ或いはそれ以上のディスプレイを備え、アプリケーションを実行したりコンテンツを表示できるように構成される装置として、例えば、デジタルテレビ(Digital television)、タブレット(Tablet)パーソナルコンピュータ(Personal Computer:PC)、携帯用マルチメディア再生装置(Portable Multimedia Player:PMP)、パーソナルデジタル端末機(Personal Digital Assistant:PDA)、スマートフォン(Smart Phone)、携帯電話、デジタルフォトフレーム、デジタルサイネージ(Digital Signage)及びキヨスク端末のうちのいずれかで実現されてよい。
ディスプレイ部110は、少なくとも1つのオブジェクトを含む画面を表示する構成である。オブジェクトとは、画面上に表示されるイメージに含まれ、肉眼で識別が可能であり、特定の機能またはコンテンツに対応するイメージを意味する。ディスプレイ部110は、1つのイメージをディスプレイし、1つのイメージは少なくとも1つのオブジェクトを含んでよい。
オブジェクトの種類には制限がない。すなわち、オブジェクトは、アプリケーションアイコン、コンテンツアイコン、サムネールイメージ(thumbnail image)、フォルダアイコン、ウィジェット、リストアイテム、メニュー及びコンテンツイメージのうち、少なくとも1つであってよい。アプリケーションアイコンは、対応するイメージを選択する場合、ディスプレイ装置100に含まれるアプリケーションを実行させるアイコンである。コンテンツアイコンに対応するイメージを選択する場合、コンテンツを再生させるアイコンである。サムネールイメージは、イメージを小さいサイズに縮小し、一目で見ることができるように表示したイメージであり、フォルダアイコンは、対応するイメージを選択する場合、フォルダ内のファイルをディスプレイするアイコンである。ウィジェットは、アプリケーションアイコンを数段階においてメニューを選択することなく、直ちに実行させることができるように、ユーザインターフェースを提供するアイコンであり、リストアイテムは、ファイルをリストの形態で表示する構成であり、メニューイメージは、選択することができるメニューを表示する構成である。
ディスプレイ部110は、多様なディスプレイパネルで設計されてよい。すなわち、ディスプレイ部110は、有機電気発光ダイオード(Organic Light Emitting Display:OLED)、液晶ディスプレイパネル(Liquid Crystal Display Panel:LCD Panel)、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel:PDP)、VFD(Vacuum Fluorescent Display)、FED(Field Emission Display)、ELD(Electro Luminescence Display)等、多様なディスプレイ技術で実現されてよい。ディスプレイパネルは、主に発光型からなってよいが、反射型ディスプレイ(E−ink、P−ink、Photonic Crystal)を排除するわけではない。なお、フレキシブルディスプレイ(flexible display)、透明ディスプレウイ(transparent display)等で実現可能である。なお、ディスプレイ装置100は、2つ以上のディスプレイパネルを具備するマルチディスプレイ装置100で実現可能である。
入力部120は、ディスプレイされた画面をスクロールするためのユーザ入力を受信する構成である。すなわち、ディスプレイされる画面に全てのオブジェクトが表示されない場合、スクロール入力を通じて画面に表示されない他のオブジェクトを表示するようにすることができる。
入力部120は、多様なユーザインターフェース技術で実現されてよい。例えば、タッチスクリーン、タッチパッド、モーション検知モジュール、ポインタ、マウス、近距離通信技術を用いるリモコン等で実現されてよい。
タッチスクリーンは、ユーザタッチを検知するタッチパネルを含み、タッチパネルは、上述のディスプレイ部110と付着されたり、ディスプレイ部110の一部の構成で含まれてよい。タッチパネルにユーザタッチがある場合、タッチセンサがそれを検知し、ユーザタッチの位置(座標)と強度を検出することができる。そして、タッチの持続時間、連続するタッチ入力有無等を通じて多値の種類を判断することができる。なお、後述する実施形態において、ユーザのタッチが軌跡を形成し、タッチパネル上を接触した状態で移動する場合、移動時間と移動軌跡を利用する速度を求めることができる。タッチスクリーンは、ユーザのタッチを検知する方式に応じて、静電方式及び圧電方式のうちの少なくとも一方で実現されてよい。勿論、タッチスクリーンは、それと異なる方式、例えば、イメージセンシング方式のような技術で実現されてよい。
タッチパッドは、タッチスクリーンと類似する機能を有するが、タッチスクリーンと異なり、ディスプレイ部110と分離され、別途のインターフェースを構成する場合が一般的である。よって、タッチスクリーンは、ディスプレイ部110のスクリーンに付着され、ユーザがタッチスクリーン上でディスプレイされる客体の位置に直接タッチを行うことができる一方で、タッチパッドは別途のインターフェースで客体の位置に対応する位置にタッチを行って入力する。タッチパッドは、直観性は多少低下するが、ディスプレイ装置100から離れて操作が可能であり、ポータブルな利点がある。
モーション検知モジュールは、ユーザのモーションを検知する構成である。一実施形態として、イメージセンサを通じてモーション検知を行うことができる。イメージセンサは、物体を撮像して2次元映像を収集し、撮像される映像の変化量を検出し、ユーザの動作を認識する。ユーザは、手等の身体の一部の動きを通じてデバイスを制御することができる。
モーション検知モジュールの別の実施形態として、速度センサ、加速度センサ、ジャイロセンサ等を利用することができる。例えば、遠隔制御装置が加速度センサを含んでいる場合、ユーザが遠隔制御装置を動きとして得られたセンシング情報がディスプレイ装置100に伝送され、ディスプレイ装置100の画面をスクロールする命令を伝達することができる。
入力部120がリモコン(遠隔制御装置)で実現される場合、ユーザはリモコンの特定ボタンを押圧することで、制御命令を生成させてディスプレイ装置100に伝送することが可能である。
入力部120を実現する各技術構成の具体的な動作について、後述の本発明の実施形態を参照してより詳細に説明する。
制御部130は、ディスプレイ装置100の動作全般を制御する。特に、制御部130は、前記受信されたユーザ入力に対応するスクロールの速度に応じて、前記画面に表示される少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさを変化させ、前記スクロールの方向に沿って前記画面をスクロールさせる。
具体的に、制御部130は、入力部120を介したユーザ入力がある場合、ユーザ入力によるスクロールの速度を計算し、スクロールの速度に応じて画面のオブジェクトの数及び大きさが変更させる。一実施形態として、図2に示すように、ユーザ入力によるスクロールの速度が低い場合、画面に表示される少なくとも1つのオブジェクトの数は相対的に少なくし、各オブジェクトの大きさを相対的に小さくすることができる。図2において、画面のサムネールイメージが6つ表示されている実施形態が図示される。
しかし、ユーザがスクロールの速度を高める入力を行う場合、画面の少なくとも1つのオブジェクトの数を相対的に増やし、各オブジェクトの大きさは相対的に減らすことができる。図3の実施形態において、ユーザは図2と異なり、スクロールの速度を高める入力を行っており、このとき、ディスプレイされるサムネールイメージが10になり、少なくとも1つのオブジェクトの大きさはより小さくなっていることが分かる。ユーザがスクロールの速度を更に上げると、図4に示すように、サムネールイメージは18が表示され、各サムネールイメージの大きさは非常に小さく表示される。
なお、制御部130は、図2ないし図4に示すように、水平方向に対してはオブジェクトの数を増加させるが、垂直方向に対してはオブジェクトの数を維持することができる。すなわち、画面の一方向におけるオブジェクトの数は維持すると同時に、他方向におけるオブジェクトの数は増加または減少させる。言い換えると、1列に含まれるオブジェクトの数は維持すると同時に列の数を増減させることで、オブジェクトの数を増減させる。または、1行に含まれるオブジェクトの数は維持すると同時に行の数を増減させることで、オブジェクトの数を増減させることもできる。
このような実施形態は、ユーザのオブジェクトの認知に役立つ。例えば、オブジェクトの数が増加する際、1列に含まれるオブジェクトの数を増やすと同時に列の数も増加させると、ユーザは最初のオブジェクトの位置を探すのに困難を感じる。すなわち、オブジェクトの認知に困難を感じる。同様に、オブジェクトの数が増加する際、1行に含まれるオブジェクトの数を増やすと同時に行の数も増加させると、ユーザは最初にディスプレイされていたオブジェクトの位置を認知するのに困難を感じる。
本発明は、図2ないし図4に示すように、画面の一方向におけるオブジェクトの数は維持すると同時に、他方向におけるオブジェクトの数は増加または減少させるため、ユーザにより直観的なユーザの経験を提供し、発明の目的を効果的に達成する。すなわち、ユーザは、観察(watch)しているオブジェクトを見逃すことなく、もし見逃したとしても基準になるオブジェクトを容易に識別することができるため、オブジェクトの認識が楽になる。
拡張した実施形態において、制御部130は前記スクロールの速度に比例し、前記オブジェクトの数を増加または減少させ、前記スクロールの速度に反比例し、前記オブジェクトの大きさを増加または減少させることができる。すなわち、スクロールの速度が高くなるにつれ、オブジェクトの数は増加し、スクロールの速度が低くなるにつれ、オブジェクトの数は減少する。なお、より円滑な画面をディスプレイするために、スクロールの速度と正比例に近くなるように、オブジェクトの数が増加または減少することができるように実現されてよい。この場合、微細なスクロールの速度の変化に対して、オブジェクトの数及び大きさがより敏感に反応するため、より直観的なユーザの経験を提供することができる。しかし、スクロールの速度の区間を定め、オブジェクトの数及び大きさが対応するように変更されるように実現することもできる。この場合、前者の場合に比べて、演算速度の利点があった。なお、スクロールのよる移動範囲が狭くかつ小さいディスプレイを有するデバイスでは、このような方法がより現実的である。
スクロールの速度は、単位時間の間にディスプレイ装置100の画面上に動いた地点の変化量に基づいて算出される。画面で動いた地点の検出は、入力部120の実現技術に応じて異なる。
入力部120がタッチスクリーン装置で実現された場合、タッチ開始地点であるタッチスクリーン上の第1タッチ入力地点とタッチ終了地点である第2タッチ入力地点との間の距離と、前記複数の地点でタッチが検知された時間差に基づいて、タッチ速度が算出される。このとき、第1タッチ入力地点と第2タッチ入力地点とは順次に検出され、第1タッチがあった後、第1タッチ入力地点と隣接する地点から第3タッチ入力が検出され、続いて第3タッチ入力地点と隣接する第4タッチ入力地点が検出される順に、最終的に第2タッチ入力地点が検出されるまで、タッチが消滅する区間があってはならない。計算されたタッチ軌跡の動きの速度に加重値が加算されたり乗算され、最終的なスクロールの速度が計算される。計算されたスクロールの速度に対応してオブジェクトの速度及び数が決定される。タッチパッドの場合も類似する原理で動作する。
入力部120がイメージセンサを利用するモーション検知モジュールで実現される場合、イメージセンサは、入力開始地点である第1入力地点を撮像して検出し、入力終了地点である第2入力地点を撮像して検出する。イメージセンサは、ディスプレイ装置100の前面に具備され、ユーザのモーションを撮像する。ユーザが撮像開始入力(リモコンや、インターフェースのボタンで行うこともでき、モーションでも可能である)をディスプレイ装置100に入力すると、イメージセンサは、ユーザの第1入力を撮像する。そして、撮像された映像で第1入力地点の位置を識別し、撮像時間情報を収集する。そして、ユーザのモーションを予め設定された時間間隔で撮像する。最終的に、第2入力を撮像し、第2入力地点の位置及び撮像時間を識別する。第1入力地点と第2入力地点との間の距離、前記地点における入力が検知される時間差に基づいてモーションの速度を算出する。このとき、第1入力地点と第2入力地点との中間地点である第3入力地点を算出し、第1入力地点と第3入力地点との距離と、第3入力地点と第2入力地点との間の距離を加算し、全距離を算定することもできる。この場合、全移動距離は、より正確に計算される。なお、第1入力と第2入力との間に入力が消滅する時間があってはならない。計算されたモーションの速度に加重値が加算されたり乗算され、最終的なスクロールの速度が計算される。計算されたスクロールの速度に対応してオブジェクトの速度及び数が決定される。
遠隔制御装置がモーション検知モジュールとして加速度センサを含んでいる場合、ユーザが入力開始地点から終了地点まで遠隔制御装置を動かした場合、動いた距離と時間を通じて、遠隔制御装置の動きの速度を検出する。ユーザは遠隔制御装置の特定ボタンを押すことで、モーション検知状態であることを指示し、ボタンを押した状態で遠隔制御装置を動かす。遠隔制御装置の特定ボタンが押圧されると、スクロールの開始を報知する制御信号を生成し、近距離通信手段を用いてディスプレイ装置100に伝送される。そして、ユーザが特定ボタンを押した状態で遠隔制御装置を動かすと、遠隔制御装置に含まれた加速度センサは、単位時間別に重力加速度を測定する。各重力加速度は、遠隔制御装置の位置(高さ)情報に相応する。最初の入力開始地点における重力加速度とユーザが特定ボタンの押圧を解除することで入力終了を指示し、そのときの重力加速度が記録される。そして、各重力加速度に対応する位置の変化量を入力開始と終了との時間差に分けて速度を計算する。ユーザが特定ボタンを押した状態を解除すると、入力終了信号が発生し、発生された入力終了信号は近距離通信手段を通じてディスプレイ装置100に伝達される。計算されたモーションの速度に加重値が加算されたり乗算され、最終的なスクロールの速度が計算される。計算されたスクロールの速度に対応してオブジェクトの速度及び数が決定される。
遠隔制御装置のスクロールの速度は遠隔制御装置で計算され、計算結果がディスプレイ装置100に伝送されてよく、遠隔制御装置は最初の入力開始地点の時間、重力加速度、入力終了地点の時間、重力加速度情報のみをディスプレイ装置100に伝送し、ディスプレイ装置100の制御部130が前記パラメータを用いてスクロール速度を計算することもできる。
遠隔制御装置のスクロール開始位置と終了位置とが分かるため、スクロールの方向情報も知ることができる。ディスプレイ装置100は、遠隔制御装置の移動方向に対応する方向にオブジェクトをスクロールする。
スクロールの速度の計算に遠隔制御装置が有する一般的な制御信号を利用することもできる。遠隔制御装置は、互いに異なる制御命令に対応するボタンを備え、ユーザは各ボタンを押圧することで、制御命令を生成してディスプレイ装置100に伝達することができる。例えば、ユーザが第1ボタンを押した場合、第1方向に第1速度で画面をスクロールする制御命令が生成され、近距離通信手段を用いてディスプレイ装置100に伝達される。ディスプレイ装置100は、第1方向に第1速度で(ゆっくり)画面をスクロールすると同時に、オブジェクトの大きさを予め設定された大きさに(大きく)調整し、画面に表示されるオブジェクトの数を予め設定された数に(少なく)表示する。ユーザが第2ボタンを押した場合、第1方向に第2速度で画面をスクロールする制御命令が生成され、近距離通信手段を用いてディスプレイ装置100に伝達される。ディスプレイ装置100は、第1方向に第2速度で(スピーディに)画面をスクロールすると同時に、オブジェクトの大きさを予め設定された大きさに(小さく)調整し、画面に表示されるオブジェクトの数を予め設定された数で(多く)表示する。
なお、遠隔制御装置の特定ボタンが連続的に操作される速度や回数に応じて、スクロールの速度が決定されてよい。ユーザは、特定ボタンを連続的に押圧する等の操作を行うことができ、対応する制御命令が近距離通信手段を用いてディスプレイ装置100に伝送される。ディスプレイ装置100は、特定ボタンが連続的に操作される速度や回数に応じて、スクロールの速度を設定する。
遠隔制御装置がいずれの方向に動いたり、遠隔制御装置上のいずれの方向キーが操作される場合、ディスプレイ装置100は遠隔制御装置が動く方向または操作された方向キーに対応する方向に、少なくとも1つのオブジェクトをスクロールしつつ、前記設定されたスクロールの速度に応じてオブジェクトの数と大きさを変化させる。
ディスプレイ装置が遠隔制御装置が動く方向にオブジェクトをスクロールするために、遠隔制御装置はモーションセンサを備える。遠隔制御装置またはディスプレイ装置100は、モーションセンサから得られた情報を用いて遠隔制御装置の動作方向を算出する。
一実施形態として、前記特定ボタンが予め設定された時間の間に素早く連続的に複数回押圧された場合、ディスプレイ装置100はスクロールの速度を第1速度に設定することができる。そして、遠隔制御装置がいずれの方向に動いたり、遠隔制御装置上のいずれの方向キーが操作される場合、ディスプレイ装置100は、遠隔制御装置が動く方向または操作された方向キーに対応する方向に少なくとも1つのオブジェクトをスクロールしつつ、前記設定された第1速度に応じてディスプレイされるオブジェクトの数を増加させ、各オブジェクトの大きさを減少させることができる。
前記特定ボタンが前記予め設定された時間の間に、前記場合より更に速く連続的に複数回押圧された場合、ディスプレイ装置100はスクロールの速度を第1速度より速い第2速度に設定することができる。そして、遠隔制御装置がいずれの方向に動いたり遠隔制御装置上のいずれの方向キーが操作される場合、ディスプレイ装置100は遠隔制御装置の動く方向または操作された方向キーに対応する方向に少なくとも1つのオブジェクトをスクロールしつつ、前記設定された第2速度に応じてディスプレイされるオブジェクトの数を更に増加させ、各オブジェクトの大きさをより減少させることができる。
しかし、前記特定ボタンが前記予め設定された時間の間に前記実施形態の場合より少ない数で複数回押圧された場合、ディスプレイ装置100はスクロールの速度を第1速度より遅い第3速度に設定することができる。そして、遠隔制御装置がいずれの方向に動いたり遠隔制御装置上のいずれの方向キーが操作される場合、ディスプレイ装置100は、遠隔制御装置の動く方向または操作された方向キーに対応する方向に少なくとも1つのオブジェクトをスクロールしつつ、前記設定された第3速度に応じてディスプレイされるオブジェクトの数を減少させ、各オブジェクトの大きさを増加させることができる。
前記特定ボタンが前記予め設定された時間の間に単に1回押圧された場合、ディスプレイ装置100はスクロールの速度を第3速度より遅いデフォルト速度に設定することができる。そして、遠隔制御装置がいずれの方向に動いたり遠隔制御装置上のいずれの方向キーが操作される場合、ディスプレイ装置100は、遠隔制御装置の動く方向または操作される方向キーに対応する方向に少なくとも1つのオブジェクトをスクロールしつつ、前記設定されたデフォルト速度によってディスプレイされる予め設定された数の予め設定された大きさのオブジェクトをディスプレイすることができる。
なお、遠隔制御装置の特定ボタンが操作される時間によって、スクロールの速度が決定されてよい。ユーザは、特定ボタンを長押ししたり、短く押す等の操作をすることができ、対応する制御命令が近距離通信手段を用いてディスプレイ装置100に伝送される。ディスプレイ装置100は、特定ボタンが操作される時間によってスクロールの速度を設定する。
遠隔制御装置がいずれの方向に動いたり遠隔制御装置上のいずれの方向キーが操作される場合、ディスプレイ装置100は遠隔制御装置の動く方向または操作された方向キーに対応する方向に少なくとも1つのオブジェクトをスクロールしつつ、前記設定された速度によってオブジェクトの数と大きさを変化させる。
ディスプレイ装置が遠隔制御装置の動く方向にオブジェクトをスクロールするために、遠隔制御装置はモーションセンサを備える。遠隔制御装置またはディスプレイ装置100は、モーションセンサから得られる情報を用いて、遠隔制御装置の動作方向を算出する。
一実施形態において、前記特定ボタンが予め設定された時間の間に押圧される場合(normal press)、ディスプレイ装置100はスクロールの速度を第1速度に設定することができる。そして、遠隔制御装置がいずれの方向に動いたり遠隔制御装置上のいずれの方向キーが操作される場合、ディスプレイ装置100は遠隔制御装置の動く方向または操作された方向キーに対応する方向に少なくとも1つのオブジェクトをスクロールしつつ、前記設定された第1速度に応じてディスプレイされるオブジェクトの数を増加させ、各オブジェクトの大きさを減少させることができる。
前記特定ボタンが前記予め設定された時間より長く押される場合(long press)、ディスプレイ装置100はスクロールの速度を第1速度より速い第2速度に設定することができる。そして、遠隔制御装置がいずれの方向に動いたり遠隔制御装置上のいずれの方向キーが操作される場合、ディスプレイ装置100は遠隔制御装置の動く方向または操作された方向キーに対応する方向に少なくとも1つのオブジェクトをスクロールしつつ、前記設定された第2速度に応じてディスプレイされるオブジェクトの数を増加させ、各オブジェクトの大きさを更に減少させることができる。
しかし、前記特定ボタンが前記予め設定された場合より短く押される場合(short press)、ディスプレイ装置100はスクロールの速度を第1速度より遅い第3速度に設定することができる。そして、遠隔制御装置がいずれの方向に動いたり遠隔制御装置上のいずれの方向キーが操作される場合、ディスプレイ装置100は遠隔制御装置の動く方向または操作された方向キーに対応する方向に少なくとも1つのオブジェクトをスクロールしつつ、前記設定された第3速度に応じてディスプレイされるオブジェクトの数を減少させ、各オブジェクトの大きさを増加させることができる。
なお、このような遠隔制御装置の機能はディスプレイ装置100が備えることもできる。すなわち、ディスプレイ装置100は、遠隔制御装置なしに前記のような動作を行うように実現も可能である。例えば、ディスプレイ装置100は、加速度センサを含んでよい。この場合、ディスプレイ装置100を素早く一方向に動かす場合、ディスプレイ装置100は上述の方法と類似するようにその速度を計算し、前記一方向に画面をスクロールすることができる。ディスプレイ装置100は、オブジェクトの大きさを減らし、数を多く表示する。それと異なり、ディスプレイ装置100をゆっくり他方向に動かす場合、ディスプレイ装置100は上述の方法と類似するようにその速度を計算し、前記他方向に画面をスクロールすることができる。この場合、ディスプレイ装置100は、オブジェクトの大きさを増やし、数を少なく表示する。
なお、ディスプレイ装置100そのものにインターフェース、例えば、ボタンが備えられてよい。そして、ボタンはタッチスクリーン上に表示されてよい。ユーザが第1ボタンを押した場合、第1方向に第1速度で画面をスクロールする制御命令が生成され、第1方向に第1速度に(ゆっくり)画面をスクロールすると同時に、オブジェクトの大きさを予め設定された大きさに(大きく)調整し、画面に表示されるオブジェクトの数を予め設定された数に(少なく)表示する。ユーザが第2ボタンを押した場合、第1方向に第2速度で画面をスクロールする制御命令が生成され、第1方向に第2速度で(スピーディに)画面をスクロールすると同時にオブジェクトの大きさを予め設定された大きさに(小さく)調整し、画面に表示されるオブジェクトの数を予め設定された数で(多く)表示する。
一方、上述の近距離通信技術は、特定の技術に制限されない。
一例として、Wi−Fi通信規格によるものであってよい。この場合、ディスプレイ装置100はWi−Fiモジュールを含む。
Wi−Fiモジュールは、IEEE 802.11技術の規格による近距離通信を行う。IEEE 802.11技術の規格によると、単一キャリアDSSS(Single Carrier Direct Sequence Spread Spectrum)と呼ばれる帯域拡散方式の無線通信技術と、多重キャリアOFDM(Multi Carrier Orthogonal Frequency Multiflexing)と呼ばれる直交周波数分割方式の無線通信技術が使用される。
別の実施形態として、ディスプレイ装置100は多様な移動通信技術で実現されてよい。すなわち、既存の無線電話網を用いてデータ送受信が可能なセルラー通信モジュールを含んでよい。
例えば、3G(3世代)移動通信技術が適用されてよい。すなわち、WCDMA(登録商標)(Wideband CDMA)、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)、HSUPA(High Speed Uplink Packet Access)及びHSPA(High Speed Packet Access)のうち、少なくとも1つの技術が適用されてよい。
逆に、4G(4世代)移動通信技術が適用されてよい。2.3GHz(ポータブルインターネット)モバイルワイマックス(Mobile WiMAX)またはワイブロ(WiBro)は高速で動くときも、使用可能なインターネット技術である。
なお、4世代のLTE(Long Term Evolution)技術が適用されてよい。LTEは、WCDMAの拡張技術として、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)とMIMO(Multiple−Input Multiple−Output:多重アンテナ)技術を基板とする。WCDMA技術を活用したものとして、既存のネットワークを活用することができるという長所がある。
上述のように、本発明のディスプレイ装置100は、広い帯域幅を有し、効率性の高いワイマックス、Wi−Fi、3G、LTE等が活用されてよいが、その他の近距離通信技術の適用を排除するものではない。
すなわち、ディスプレイ装置100は、ブルートゥース(bluetooth)モジュール、赤外線通信(IrDA、infrared data association)モジュール、NFC(Near Field Communication)モジュール、Zigbee(登録商標)モジュール等、その他の近距離通信モジュール、無線LANモジュールのうち、少なくとも1つを含んでよい。
上述のような動作とともに、制御部130は、前記スクロールの方向に応じて前記画面をスクロールさせるように制御する。すなわち、ユーザが水平方向における左方にスクロールを行う場合、画面は左方にスクロールが起きる。1つのディレクトリに複数のサムネールイメージが保存されている画面である場合、ディスプレイ装置100が左方にスクロールを行うユーザ入力を受信すると、ユーザ入力がある前に画面に表示されていたオブジェクトを除く前記ディレクトリに含まれている別のオブジェクトがディスプレイされる画面が左方にスクロールされる。逆に、ユーザが右方の水平方向にスクロールを行うと、右側にディスプレイされていたオブジェクトは次第に画面から消え、中央にディスプレイされていたオブジェクトは右側にディスプレイされ、画面の左側領域には同一のディレクトリに含まれている別のオブジェクトが予め設定された順番にディスプレイされる。
なお、後述の実施形態でのように、ユーザは下方または上方にスクロールする入力を行うことができる。このような入力がある場合、画面は下方または上方にスクロールされて新たなオブジェクトが表示される。
その他にも、制御部130は、上述のディスプレイ装置100の動作全般を制御する。制御部130は、CPU、キャッシュメモリ等のハードウェア構成と、運営体制、特定目的を行うアプリケーションのソフトウェア構成を含む。システムクロックに応じて、ディスプレイ装置100の動作のための各構成要素に対する制御命令がメモリから読み取られ、読み取られた制御命令に応じて電気信号を発生させてハードウェアの各構成要素を動作させる。
以下では、本発明の変形または追加された実施形態について説明する。
図5は、本発明の別の実施形態に係るディスプレイ画面を示す模式図である。
図5に示す実施形態において、制御部130は前記ユーザ入力が終了すると、前記オブジェクトの数及び大きさを初期状態に変更して表示することができる。
すなわち、図5の(1)で1つのイメージを表示している途中にスクロールの速度が増加すると、3つのイメージを表示し(図5の(2))、スクロールの速度が更に増加すると、5つのイメージを表示する(図5の(3))。その後、スクロールの速度が減少すると、再び3つのイメージを表示し(図5の(4))、スクロールが止まると、元の通りに、1つのイメージをディスプレイする(図5の(5))。ただ、図示しているものと異り、戻ってくるイメージは最初のイメージと同様になる必要はない。すなわち、最終的に表示されるオブジェクトは最初に表示されるオブジェクトの数及び大きさのみが同様であるだけで、オブジェクトの属性まで同様になる必要はない。
拡張された実施形態において、ディスプレイ装置100は複数のイメージで構成される一連のパノラマイメージセットを含んでよい。スクロールの速度が遅い場合、パノラマイメージセットに含まれる一枚のイメージをディスプレイし、スクロールの速度が増加する場合、前記パノラマイメージセットを構成する複数の連続するイメージが同時にディスプレイされつつ、各イメージの大きさは小さくなってよい。スクロールの速度が減少すると、複数の連続するイメージの数が減り、更にスクロールの速度が0に収束すると、再びパノラマイメージセットに含まれる一枚のイメージのみをディスプレイする。このような実施形態において、ユーザは速いスクロールを通じて全パノラマイメージセットを1つのビューで鑑賞し、遅いスクロールを通じてパノラマイメージセットを構成する個別イメージを鑑賞することができる。
図6は、本発明の更に別の実施形態により、ウェブブラウザをスクロールする画面を示す模式図である。
既に説明しているように、スクロールの方向は前記画面の垂直方向または水平方向、その他の予め設定された方向であってよい。スクロール方向に沿って、次のオブジェクトが表示される。図6の場合、ウェブブラウザを表示しているが、水平方向にスクロール入力があり、スクロールの速度が増加しており、かつ、水平方向にオブジェクトの大きさが小さくなり、かつ、数が増加していることが分かる。このような実施形態を通じて、ユーザは既存のウェブブラウザにおけるスクロールバーを用いることなく、全ウェブ画面を1つのビューで見ることができるようになる。
上述の本発明の多様な実施形態は、ディスプレイ装置100のインターフェースに対する新たなユーザの経験を提供する。本発明において、ユーザがディスプレイ画面をゆっくりスクロールする場合、ディスプレイされる画面のオブジェクトを比較的に長い時間をかけて凝視するためのものであることを想定する。一方、素早くスクロールする場合、ディスプレイされる画面のオブジェクトを全体的にスキャニングするためのものであることを想定する。本発明は、このような新たなユーザの経験を提供することで、多くの量のオブジェクトを必要に応じて、直観的にディスプレイすることができるより効率的な方策を提供する。
一方、制御部130は、上述のオブジェクトがコンテンツイメージである場合、前記スクロールの速度に応じて、前記画面に表示される前記コンテンツイメージの解像度及び透明度のうちの少なくとも一方を変化させるように制御することもできる。
すなわち、ユーザが全オブジェクトをスキャンしようとする場合、オブジェクトに対するイメージの解像度を減少させてディスプレイすることができ、細部オブジェクトをじっくり観察しようとする場合は、オブジェクトに対するイメージの解像度を増加させることができる。
このような実施形態は、ディスプレイ装置100は、外部装置と接続されており、外部装置からオブジェクトに関する情報を受信してディスプレイする場合、有効であってよい。すなわち、1つの画面に表示するオブジェクトの数が多くなる場合、ディスプレイ装置100のオーバーヘッド(Overhead)が増加するため、この場合には、各オブジェクトの解像度を低下させ、効率的にディスプレイ装置100を駆動することができる。外部装置と接続されておらず、オブジェクトをデバイスが自ら保存している場合も同様であってよい。
類似するように、ユーザが全オブジェクトをスキャンしようとする場合、オブジェクトに対するイメージの透明度を増加させてディスプレイすることができ、細部オブジェクトをじっくり観察しようとする場合は、オブジェクトに対するイメージの透明度を減少させることができる。勿論、目的によって、反対に動作することも可能である。
以下では、上述の実施形態に係るディスプレイ装置の別の構成を説明する。ただ、以下の構成は、発明の理解を促すためのものであり、本発明の必須の構成ではなく、代替の構成が存在してよい。
図7は、本発明の別の実施形態に係るディスプレイ装置100’の構成を示すブロック図である。
図7を参照すると、本発明の別の実施形態に係るディスプレイ装置100’は、タッチスクリーン、ディスプレイ部110と、撮像部、制御通信モジュール、保存部、通信部を含む。各構成については、以下の更に説明することの他には、上述の実施形態によるものとする。
ディスプレイ部110は、信号処理部(図示せず)、表示部(図示せず)を含む。
信号処理部は、映像フレームを構成する。信号処理部は、A/Vデコーダ(図示せず)、スケーラ(図示せず)、フレームレートコンバータ(図示せず)及びビデオエンハンサー(Video enhancer)(図示せず)のうちの少なくとも1つを含む。A/Vデコーダは、オーディオ、ビデオデータを分離してデコードし、スケーラは、オブジェクトが表示されたイメージの画面比を合わせる。そして、ビデオエンハンサーは、映像の劣化や雑音を除去し、フレームレートコンバータによって設定された周波数に応じて、表示部に伝達される。表示部は、タイミングコントローラ、ゲートドライバ、データドライバ、電圧駆動部、ディスプレイパネルを含み、必要に応じて、バックライトを含んでよい。各構成は、本願発明の技術的な特徴ではないため、詳細な説明は省略する。
制御通信モジュールは、遠隔制御装置から制御信号を受信する構成である。上述の近距離通信技術が使用されてよく、赤外線センサモジュールを含んでよい。
保存部は、上述の制御部130の機能を行うプログラムを保存したり、スクロールの速度を計算するための各種パラメータ、計算値等を保存する。CD、DVD、ハードディスク、ブルーレイディスク、メモリカード、USBメモリ等のような多様な記録媒体で実現されてよい。
通信部は、外部装置と通信するための構成として、近距離または長距離有無線通信技術が利用されてよい。なお、インターネットを通じて多様な装置またはサーバと接続されてよい。
以下では、本発明の多様な実施形態に係るディスプレイ装置のディスプレイ方法を説明する。
図8は、本発明の多様な実施形態に係るディスプレイ装置のディスプレイ方法のフローチャートである。
図8を参照すると、本発明の多様な実施形態に係るディスプレイ装置のディスプレイ方法は、画面に少なくとも1つのオブジェクトを表示するステップ(S810)、前記少なくとも1つのオブジェクトをスクロールするための方向を受信するユーザ入力を受信するステップ(S820)、前記受信されたユーザ入力に対応するスクロールの速度に応じて、前記画面内で前記少なくとも1つのオブジェクトが表示された領域の大きさを変化させ、前記スクロールの方向に応じて前記少なくとも1つのオブジェクトをスクロールさせるステップ(S830)を含む。
前記ディスプレイ方法は、受信されたユーザ入力に対応するスクロールの速度に応じて、前記少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさを変化させるステップを更に含んでよい。
このとき、前記ユーザ入力は、前記ディスプレイ装置のタッチスクリーンまたは前記ディスプレイ装置を制御するための遠隔制御装置のタッチスクリーン上で行われるタッチ入力であり、前記スクロールの速度は、単位時間の間に前記ディスプレイ装置のタッチスクリーンまたは前記遠隔制御装置のタッチスクリーン上のタッチ入力地点が変化した程度に基づいて算出されてよい。
前記少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさの変化ステップは、前記スクロールの速度に比例し、前記少なくとも1つのオブジェクトの数を増加または減少させ、前記スクロールの速度に半比例し、前記少なくも1つのオブジェクトの大きさを増加または減少させてよい。
なお、前記少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさは、線形的に変化してよい。
なお、前記ユーザ入力が終了すると、前記オブジェクトの数及び大きさを初期状態に変更して表示してよい。
このとき、前記ユーザ入力が終了すると、前記少なくとも1つのオブジェクトが表示された画面の一領域の幅、前記少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさを初期状態に変更して表示してよい。
なお、前記スクロールの方向は、前記画面の垂直方向または水平方向であってよい。
なお、前記オブジェクトは、アプリケーションアイコン、コンテンツアイコン、サムネールイメージ(thumbnail image)、フォルダアイコン、ウィジェット、リストアイテム、メニュー及びコンテンツイメージのうち、少なくとも1つであってよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置で伝送された前記画面に対するポイント入力であり、前記スクロールの速度は、単位時間の間に前記画面上で前記ポイント入力地点が変化した程度に基づいて算出されてよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置から伝送された制御信号であり、前記スクロールの速度は、前記制御信号の種類に応じて設定されてよい。
なお、前記遠隔制御装置に備えられたボタンが操作されると、対応する前記制御信号の種類が決定され、前記ディスプレイ装置に伝送されてよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置から伝送された制御信号であり、前記スクロールの速度は、予め設定された時間の間に前記制御信号が受信された回数に応じて設定されてよい。
なお、前記スクロールの速度は、前記予め設定された時間の間に前記制御信号が受信された回数に比例してよい。
なお、前記ユーザ入力は、遠隔制御装置の特定ボタンに対する操作時間に応じて決定される制御信号であり、前記スクロールの速度は、前記制御信号に応じて設定されてよい。
なお、前記遠隔制御装置の特定ボタンに対する操作時間が長くなると、前記制御信号によるスクロールの速度も増加してよい。
なお、前記オブジェクトがコンテンツイメージである場合、前記スクロールの速度に応じて、前記画面に表示される前記コンテンツイメージの解像度及び透明度のうちの少なくとも一方を変化させるステップを更に含んでよい。
上述のディスプレイ装置のディスプレイ方法は、コンピュータで実行可能なアルゴリズムを含むプログラムで実現されてよく、前記プログラムは、非一時的な読み取り可能な媒体(non−transitory computer readable medium)に保存されて提供されてよい。
非一時的な読み取り可能な媒体とは、レジスタやキャッシュ、メモリ等のように短い間だけデータを保存する媒体ではなく、半永久的にデータを保存し、機器によって読み取り(reading)が可能な媒体を意味する。具体的には、上述の多様なアプリケーションまたはプログラムは、CDやDVD、ハードディスク、ブルーレイディスク、USB、メモリカード、ROM等のような非一時的な読み取り可能な媒体に保存されて提供されてよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は以上の実施形態に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的趣旨の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100 マルチディスプレイ装置
110 ディスプレイ部
120 入力部
130 制御部

Claims (13)

  1. ディスプレイ装置のディスプレイ方法において、
    画面に少なくとも1つのオブジェクトを表示するステップと、
    前記少なくとも1つのオブジェクトをスクロールするための方向を受信するユーザ入力の受信ステップと、
    前記受信されたユーザ入力に対応するスクロールの速度に応じて、前記画面内で前記少なくとも1つのオブジェクトの表示された領域の大きさを変化させ、前記スクロールの方法に応じて、前記少なくとも1つのオブジェクトをスクロールさせるステップと
    を含み、
    前記ユーザ入力は、
    遠隔制御装置から伝送された前記画面に対するポイント入力であり、
    前記スクロールの速度は、
    単位時間の間に前記画面上で前記ポイント入力地点が変化した程度に基づいて算出され、
    前記少なくとも一つのオブジェクトは、パノラマイメージに含まれた少なくとも一つのサブイメージであり、
    前記パノラマイメージに含まれた複数のサブイメージのうち、前記画面内においてディスプレイされるサブイメージの数及び大きさのうち少なくとも一方は前記スクロールの速度に応じて変更される、
    ことを特徴とするディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  2. 前記受信されたユーザ入力に対応するスクロールの速度に応じて、前記少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさを変化させるステップを更に含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  3. 前記少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさの変化ステップは、
    前記スクロールの速度に比例して前記少なくとも1つのオブジェクトの数を増加または減少させ、前記スクロールの速度に反比例して前記少なくとも1つのオブジェクトの大きさを増加または減少させる
    ことを特徴とする請求項2に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  4. 前記少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさは、線形的に変化する
    ことを特徴とする請求項2に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  5. 前記ユーザ入力が終了すると、
    前記少なくとも1つのオブジェクトが表示された画面の一領域の幅、前記少なくとも1つのオブジェクトの数及び大きさを初期状態に変更して表示する
    ことを特徴とする請求項2に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  6. 前記少なくとも1つのオブジェクトは、
    アプリケーションアイコン、コンテンツアイコン、サムネールイメージ(thumbnail image)、フォルダアイコン、ウィジェット、リストアイテム、メニュー及びコンテンツイメージのうち、少なくとも1つである
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  7. 前記ユーザ入力は、
    遠隔制御装置から伝送された制御信号であり、
    前記スクロールの速度は、
    前記制御信号の種類に応じて設定される
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  8. 前記遠隔制御装置に備えられたボタンが操作されると、対応する前記制御信号の種類が決定され、前記ディスプレイ装置に伝送される
    ことを特徴とする請求項7に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  9. 前記少なくとも1つのオブジェクトがコンテンツイメージである場合、
    前記スクロールの速度に応じて、前記画面に表示される前記コンテンツイメージの解像度及び透明度のうちの少なくとも一方を変化させるステップを更に含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  10. 前記ユーザ入力は、
    遠隔制御装置から伝送された制御信号であり、
    前記スクロールの速度は、
    予め設定された時間の間に前記制御信号が受信された回数に応じて設定される
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  11. 前記スクロールの速度は、
    前記予め設定された時間の間に前記制御信号が受信された回数に比例する
    ことを特徴とする請求項10に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  12. 前記ユーザ入力は、
    遠隔制御装置の特定ボタンに対する操作時間に応じて決定される制御信号であり、
    前記スクロールの速度は、
    前記制御信号に応じて設定される
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
  13. 前記遠隔制御装置の特定ボタンに対する操作時間が長くなると、
    前記制御信号によるスクロールの速度も増加する
    ことを特徴とする請求項12に記載のディスプレイ装置のディスプレイ方法。
JP2014065512A 2013-03-28 2014-03-27 ディスプレイ装置のディスプレイ方法及びディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP6494917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0033785 2013-03-28
KR1020130033785A KR20140122292A (ko) 2013-03-28 2013-03-28 디스플레이 장치의 디스플레이 방법 및 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014194773A JP2014194773A (ja) 2014-10-09
JP6494917B2 true JP6494917B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=50624374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014065512A Expired - Fee Related JP6494917B2 (ja) 2013-03-28 2014-03-27 ディスプレイ装置のディスプレイ方法及びディスプレイ装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9823832B2 (ja)
EP (1) EP2784649A3 (ja)
JP (1) JP6494917B2 (ja)
KR (1) KR20140122292A (ja)
CN (1) CN104077025A (ja)
AU (1) AU2014244765B2 (ja)
BR (1) BR112015020322A2 (ja)
MX (1) MX354437B (ja)
MY (1) MY168466A (ja)
RU (1) RU2668055C2 (ja)
WO (1) WO2014157855A1 (ja)
ZA (1) ZA201507384B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5815392B2 (ja) * 2011-12-08 2015-11-17 シャープ株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
US9760964B2 (en) 2013-04-11 2017-09-12 Facebook, Inc. Application-tailored object re-use and recycling
US9207986B2 (en) 2013-04-11 2015-12-08 Facebook, Inc. Identifying a next window of idle time to perform pre-generation tasks of content portions outside of the displayable region stored in a message queue
US10126903B2 (en) 2013-04-15 2018-11-13 Facebook, Inc. Application-tailored object pre-inflation
CN105324746B (zh) * 2013-06-19 2019-08-13 索尼公司 显示控制设备、显示控制方法和程序
JP5706494B2 (ja) * 2013-09-20 2015-04-22 ヤフー株式会社 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム
US9229529B2 (en) * 2013-12-19 2016-01-05 Sony Corporation Apparatus and control method based on motion
JP6095614B2 (ja) * 2014-07-18 2017-03-15 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置
JP6130335B2 (ja) * 2014-07-18 2017-05-17 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置
KR102337216B1 (ko) * 2015-01-05 2021-12-08 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 영상 표시 방법
KR102310870B1 (ko) 2015-01-12 2021-10-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR20160097867A (ko) * 2015-02-10 2016-08-18 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 영상 표시 방법
CN105045479B (zh) * 2015-06-26 2019-07-26 联想(北京)有限公司 一种图标显示方法及电子设备
US10025396B2 (en) 2015-07-23 2018-07-17 International Business Machines Corporation Quick browsing of displayed content
CN105389362B (zh) * 2015-11-03 2019-10-29 北京小熊博望科技有限公司 一种用于展现交互界面的方法和装置
JP6224682B2 (ja) * 2015-12-10 2017-11-01 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法及び配信装置
KR102512755B1 (ko) * 2015-12-11 2023-03-23 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 디스플레이 방법
CN106933481B (zh) * 2015-12-29 2020-02-21 苏宁云计算有限公司 一种屏幕滚动方法及装置
US10303352B2 (en) 2016-06-30 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Navigating long distances on navigable surfaces
JPWO2018042811A1 (ja) * 2016-08-31 2019-06-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び記録媒体
US11010037B2 (en) * 2016-10-12 2021-05-18 Lg Electronics Inc. Display device and operating method thereof
KR20180068219A (ko) * 2016-12-13 2018-06-21 삼성전자주식회사 Ui를 제공하는 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
KR20180086078A (ko) * 2017-01-20 2018-07-30 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 화면 표시 방법
JP2019105970A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 株式会社デンソー 入力装置
WO2020153045A1 (ja) * 2019-01-22 2020-07-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置および表示方法
KR20200101055A (ko) * 2019-02-19 2020-08-27 삼성전자주식회사 콘텐츠와 관련된 시각적 객체를 표시하는 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP7247663B2 (ja) * 2019-03-06 2023-03-29 セイコーエプソン株式会社 電子機器およびプログラム
KR20200133945A (ko) * 2019-05-21 2020-12-01 삼성전자주식회사 전자 장치 및 페이지를 고속 스크롤하는 방법
CN111782121B (zh) * 2020-07-30 2022-05-31 网易(杭州)网络有限公司 页面滚动控制方法及装置、可读存储介质及电子设备
KR102348852B1 (ko) 2021-04-27 2022-01-11 김천윤 오브젝트를 추출하는 방법 및 이를 위한 장치
CN114463104B (zh) * 2022-04-12 2022-07-26 贝壳技术有限公司 用于处理vr场景的方法、装置和计算机可读存储介质
KR102443123B1 (ko) * 2022-06-02 2022-09-15 크리온 주식회사 휴대단말기 제어방법
US20230393726A1 (en) * 2022-06-02 2023-12-07 Shopify Inc. Methods and apparatuses for providing condensable user interface

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208271B1 (en) * 1998-09-04 2001-03-27 Brad A. Armstrong Remote controller with analog button(s)
US6747680B1 (en) * 1999-12-13 2004-06-08 Microsoft Corporation Speed-dependent automatic zooming interface
JP3650578B2 (ja) 2000-09-28 2005-05-18 株式会社立山アールアンドディ 画像の歪みを補正するためのニューラル・ネットワークを用いたパノラマ画像ナビゲーションシステム
US6826729B1 (en) 2001-06-29 2004-11-30 Microsoft Corporation Gallery user interface controls
EP1510911A3 (en) * 2003-08-28 2006-03-22 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, information processing program and storage medium containing information processing program
EP1553764A1 (en) * 2004-01-07 2005-07-13 Thomson Licensing S.A. System and process for selecting an item in a list of items and associated products
US8237712B2 (en) * 2004-03-18 2012-08-07 Apple Inc. Manipulation of image content using various image representations
US7681141B2 (en) 2004-05-11 2010-03-16 Sony Computer Entertainment America Inc. Fast scrolling in a graphical user interface
JP4366592B2 (ja) * 2004-07-12 2009-11-18 ソニー株式会社 電子機器、電子機器における表示制御方法およびグラフィッカル・ユーザ・インターフェース用プログラム
KR20060007852A (ko) 2004-07-22 2006-01-26 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 효율적 이미지 검색 방법
US8146016B2 (en) 2004-08-16 2012-03-27 Microsoft Corporation User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
US8456534B2 (en) * 2004-10-25 2013-06-04 I-Interactive Llc Multi-directional remote control system and method
US7594177B2 (en) * 2004-12-08 2009-09-22 Microsoft Corporation System and method for video browsing using a cluster index
JP4494196B2 (ja) * 2004-12-27 2010-06-30 京セラ株式会社 画像表示装置
US7761812B2 (en) 2005-07-27 2010-07-20 Microsoft Corporation Media user interface gallery control
FR2891428A1 (fr) * 2005-09-27 2007-03-30 Thomson Licensing Sas Procede de navigation dans une liste par defilement continu d'une caracteristique graphique, et terminal associe.
JP5129478B2 (ja) * 2006-03-24 2013-01-30 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 画面表示装置
KR101406289B1 (ko) 2007-03-08 2014-06-12 삼성전자주식회사 스크롤 기반 아이템 제공 장치 및 방법
US8032298B2 (en) * 2007-03-29 2011-10-04 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for incorporating adaptive scroll operation for navigation system
US9335912B2 (en) * 2007-09-07 2016-05-10 Apple Inc. GUI applications for use with 3D remote controller
JP4942199B2 (ja) * 2007-12-04 2012-05-30 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP2009289101A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Kenwood Corp 情報表示装置および情報表示方法ならびにプログラム
KR101565378B1 (ko) * 2008-09-03 2015-11-03 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어 방법
KR101387684B1 (ko) 2008-11-13 2014-04-21 주식회사 케이티 썸네일 이미지 출력방법 및 그 이미지 출력장치
JP4752900B2 (ja) * 2008-11-19 2011-08-17 ソニー株式会社 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US8451236B2 (en) * 2008-12-22 2013-05-28 Hewlett-Packard Development Company L.P. Touch-sensitive display screen with absolute and relative input modes
WO2010087203A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 パナソニック株式会社 情報表示装置
US20110119578A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-19 Schwartz Michael U Method of scrolling items on a touch screen user interface
US8839128B2 (en) 2009-11-25 2014-09-16 Cooliris, Inc. Gallery application for content viewing
JP5619595B2 (ja) * 2010-12-24 2014-11-05 京セラ株式会社 携帯端末装置
KR101794000B1 (ko) * 2011-06-13 2017-11-06 삼성전자주식회사 터치 스크린을 구비하는 기기에서 스크롤 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014244765B2 (en) 2019-05-02
MX354437B (es) 2018-03-06
EP2784649A3 (en) 2015-01-07
BR112015020322A2 (pt) 2017-07-18
WO2014157855A1 (en) 2014-10-02
RU2668055C2 (ru) 2018-09-25
EP2784649A2 (en) 2014-10-01
CN104077025A (zh) 2014-10-01
KR20140122292A (ko) 2014-10-20
US9823832B2 (en) 2017-11-21
ZA201507384B (en) 2017-03-29
MY168466A (en) 2018-11-09
RU2015146255A (ru) 2017-05-05
AU2014244765A1 (en) 2015-08-27
MX2015013647A (es) 2016-02-18
JP2014194773A (ja) 2014-10-09
US20140292760A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494917B2 (ja) ディスプレイ装置のディスプレイ方法及びディスプレイ装置
US10768806B2 (en) Information processing device, information processing method, and program for displaying list items and changing hierarchical level of display
US20210286512A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US9239674B2 (en) Method and apparatus for providing different user interface effects for different implementation characteristics of a touch event
CA2767515C (en) Scrolling method of mobile terminal and apparatus for performing the same
KR102079174B1 (ko) 휴대단말기의 정보 표시장치 및 방법
JP2022549236A (ja) 機械翻訳方法および電子デバイス
EP3869309A1 (en) Method and apparatus for providing quick access to device functionality
US20130152024A1 (en) Electronic device and page zooming method thereof
US9081497B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20150071130A (ko) 휴대단말기에서 스크롤을 제어하는 방법 및 장치
JP2017215840A (ja) 電子機器及びその制御方法
CN116324701A (zh) 管理可视用户界面(vui)中的用户界面项目
EP3002670B1 (en) Content search apparatus and method for searching content
US20130179829A1 (en) Method and apparatus for displaying and scrolling items
JP6907368B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
KR20140101324A (ko) 터치 스크린을 갖는 휴대 단말기 및 그의 기능 제어 방법
KR101801724B1 (ko) 터치 스크린을 갖는 휴대 단말기 및 그의 기능 제어 방법
CN104049865B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
KR101284452B1 (ko) 터치스크린을 구비한 사용자 단말 제어방법, 장치, 이를 위한 기록매체 및 이를 포함하는 사용자 단말
JP5971926B2 (ja) 装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6494917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees