JP6494303B2 - ロータリースケールの製造方法 - Google Patents

ロータリースケールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6494303B2
JP6494303B2 JP2015012322A JP2015012322A JP6494303B2 JP 6494303 B2 JP6494303 B2 JP 6494303B2 JP 2015012322 A JP2015012322 A JP 2015012322A JP 2015012322 A JP2015012322 A JP 2015012322A JP 6494303 B2 JP6494303 B2 JP 6494303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
mark
rotary
pattern
rotary scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015012322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016138759A (ja
Inventor
春彦 堀口
春彦 堀口
井垣 正彦
正彦 井垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Precision Inc
Original Assignee
Canon Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Precision Inc filed Critical Canon Precision Inc
Priority to JP2015012322A priority Critical patent/JP6494303B2/ja
Priority to US14/958,125 priority patent/US10094684B2/en
Priority to EP15197971.3A priority patent/EP3048427B1/en
Publication of JP2016138759A publication Critical patent/JP2016138759A/ja
Priority to US16/123,964 priority patent/US20190017848A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6494303B2 publication Critical patent/JP6494303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24428Error prevention
    • G01D5/24433Error prevention by mechanical means
    • G01D5/24442Error prevention by mechanical means by mounting means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • G01D5/34738Axles; Driving or coupling means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/46Sensing device
    • Y10S901/47Optical

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、ロータリーエンコーダに用いられるロータリースケールの製造方法に関する。
従来から、測定対象物の移動量や回転量を検出する手段として、エンコーダが知られている。エンコーダには光学式や磁気式、静電容量式などがあり、光学式エンコーダは、光源と、光源から発する光を反射もしくは透過し、光源に対して相対的に変位可能なスケールと、スケールで反射もしくは透過した光を受光する受光素子とで構成されている。
光学式エンコーダ用スケールには反射もしくは透過するパターンが形成されており、スケールの相対的な変位によって、受光素子で受光する光の光量が変化する。そして、受光素子での光量の変化によって生み出される検出信号に基づいて変位を検出する基本構成を取っている。
光学式エンコーダはスケールの形状から、ロータリーエンコーダとリニアエンコーダに大別される。ロータリーエンコーダは、円環体(ドーナツ型)のロータリースケールを、回転軸となるシャフトやハブに対しスケールパターンの同軸度を合わせた上で組み立てられている。ロータリースケールに形成されたスケールパターンの変位を角度検出ヘッドで検出することにより、角度検出が行われる。
図10は、従来のロータリースケールをロータリーエンコーダに適用した場合の回転角度検出誤差に関する問題を説明する図である。図10(a)は従来のロータリースケールの外形加工後の形状の模式図である。図10では、ロータリースケール202の基材として、樹脂やガラスを用いた場合について説明する。ロータリースケール202の基材が樹脂やガラスから構成される場合、高分解能のスケールパターン208を形成することができるという利点がある。しかし、ロータリースケールの基材が樹脂やガラスから構成される場合、スケールパターン208の形成と外形262の加工が別工程であることや、材質的に粘りがあり加工が難しい基材であることなどから、図10(a)に示すように、高い同軸度を確保することや、ロータリースケールの取り付けの基準となる外形262の加工精度を高精度にすることが難しいといった問題がある。
また、図10(a)のようにスケールパターン208と外形262の同軸精度や外形加工位置精度が良くないロータリースケール202を、図10(b)のように回転軸となるシャフトやハブに取り付けると、シャフトやハブの中心軸241とスケールパターン208の中心軸242との偏芯量ε2を小さく抑えることが難しい。その結果、このようなロータリースケールが組み込まれたロータリーエンコーダは、図10(c)のように回転角度検出誤差を抑制することが難しいという問題があった。
ここで、スケールパターン208と外形262の同軸精度や外形加工位置精度が良くないロータリースケールをシャフトやハブに取り付ける際に、シャフトやハブとのスケールパターンとの位置調整を行うことも考えられるが、調整のための時間やコストがかかるという問題があった。
特許文献1には、図11に示すように、回転軸が取り付けられる嵌合孔203の周縁部203aの外形加工精度を確認可能なマーク210−cがついたパルスコードホイール50について開示されている。特許文献1では、該マークをルーペ等の簡易的な観察工具を用いることで外形加工精度の確認ができるとしている。
また、特許文献2では、ロータリースケールを複数の角度検出ヘッドで読み取り、得られたデータを演算してスケールパターンと外形との偏芯の影響を抑制することで、高精度なロータリーエンコーダを構成している。
特許第5132398号 特開2002−250640号公報
しかしながら、特許文献1のように、外形加工精度をルーペ等の観察工具で確認し、合格品かどうかを判別した上で組み立てる、という手法を採用した場合、確認のために時間がかかることや、そもそもの外形加工精度が良くないことから、歩留まりも悪く、高コストとなってしまう。
また、特許文献2のように、複数の角度検出ヘッドで偏芯の影響を低減する場合は、複数の角度検出ヘッドの配置スペースの確保が必要となるため、ロータリーエンコーダが大型化するだけでなく、部品点数も多くなることから、高コストのロータリーエンコーダとなってしまう。
この他の方法として、紫外線硬化樹脂や熱硬化樹脂と成形型を用いて、スケールパターンと外形を一体的に形成することなども考えられるが、この方法でも高分解能のスケールパターンを持つロータリースケールを製作することが困難であった。
また、この他に、ロータリースケールのスケールパターンと円環体の外形との同軸度を精度よく加工する構成の一つとして、金属製エッチングスケールが挙げられ、従来から市販されている。金属製エッチングスケールは、スケールパターンと外形を一体的に加工できるため、スケールパターンと外形との偏芯量を小さく製造できるという利点がある。しかし、金属製エッチングスケールは、細かいスケールパターンを形成することが難しいため、高分解能用のロータリースケールを構成することには不向きであった。
そこで、本発明は上記問題を鑑み、高分解能のスケールパターンと回転軸が取り付けられる外形との同軸度を高精度に確保しつつ、該外形の加工位置を高精度に加工することが可能なロータリースケールの製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面としてのロータリースケールの製造方法は、回転体の回転軸に取り付けるロータリースケールの製造方法であって、スケール基材に、スケールパターンを形成するとともに前記スケールパターンの中心軸と同軸となるように前記回転軸の中心軸を位置合わせした場合の前記回転軸の外形形状を示すマークを形成する第1の工程と、前記マークのうち少なくとも3か所の部分を除くマーク領域を含む、前記スケール基材内の第1領域を切断する第2の工程と、前記第1領域を切断した後に残る前記少なくとも3か所の部分に沿って前記スケール基材を切断する第3の工程と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、高分解能のスケールパターンと回転軸が取り付けられる外形との同軸度を高精度に確保しつつ、該外形の加工位置を高精度に加工することができる。
本発明におけるロータリースケールの製造方法のフローチャートである。 本発明におけるロータリースケールの製造方法の概要図である。 本発明におけるロータリースケールの製造方法における別の構成例の概要図である。 本発明におけるロータリーエンコーダの構成を示す概略図である。 本発明のロータリーエンコーダにおける受光素子アレイの受光面分布を表す平面図である。 本発明のロータリーエンコーダにおける角度検出ヘッドの信号処理回路部について説明する図である。 本発明におけるロータリースケール2を、スケール取り付け部材10に勘合によって組み立てることを説明する図である。 本発明のロータリーエンコーダにおける角度検出誤差抑制に関する説明図である。 本発明によるロータリーエンコーダを有する監視カメラの断面模式図である。 従来のロータリースケールをロータリーエンコーダに適用した場合の回転角度検出誤差に関する問題を説明する図である。 特許文献1のロータリースケールを説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本発明の第1の実施形態にかかるロータリースケールの製造方法のフローチャートを図1に示す。また、本発明の第1の実施形態にかかるロータリースケールの製造方法の概要図を図2に示す。
図1のロータリースケールの製造を開始する前に、まず、スケール原版と、スケール原版のパターンを転写するための反射膜が成膜されたロータリースケール2の基材(スケール基材)を用意する。
スケール原版は、基材がガラスでその表面にクロム膜のパターンが形成されたものが一般的であるが、基材が樹脂であるなど別の材質のものや、酸化クロム膜などの別の膜でパターンが形成されていても構わない。
また、ロータリースケール2は、基材がアクリル(PMMA)やポリカーボネート(PC)などの樹脂であり、その基材の表面に反射膜としてアルミニウム膜が形成されているものを用いる。ロータリースケール2の基材は石英ガラスや青板ガラスのような材料でも構わないし、反射膜がクロム膜であるなど別の膜でも構わない。
以下では、反射型のロータリーエンコーダに用いられるロータリースケールとして、基材がアクリル(PMMA)、反射膜がアルミニウムである場合について説明を行うが、上記のような基材や膜であっても構わない。また、膜は反射膜ではなく、透過型のロータリースケールとして用いられるための遮光用の膜であっても構わない。
本発明のロータリースケールの製造方法は、図1と図2(a)に示すように、ロータリースケールの製造が開始されると、第1の加工工程71として、スケール原版と、ロータリースケール2の基材と反射膜を用いて、放射状のスケールパターン8の形成を行うのと一体的に、高精度外形加工用基準マーク11をロータリースケール2に形成する。高精度外形加工用基準マーク11は、スケールパターン8の中心軸と同軸となるように回転軸(シャフトやハブなどのロータリースケール2を取り付ける取付部材)の中心軸を位置合わせした場合の該回転軸の外形形状を示すマークである。すなわち、高精度外形加工用基準マーク11は、狙いの加工形状を示すマークである。また、高精度外形加工用基準マーク11は、その後の外形加工により、後述の図2(b)で示すような、少なくとも3箇所の高精度外形加工用位置基準マーク22、23、24を残せるようなマークである。このように、第1の加工工程71は、スケール基材に、スケールパターン8を形成するとともに、スケールパターン8の中心軸と同軸となるように回転軸の中心軸を位置合わせした場合の該回転軸の外形形状を示すマーク11を形成する工程である。
次に、図1と図2(b)に示すように、本発明のロータリースケールの製造方法は、第2の加工工程72として、高い加工精度が不要な外形形状部位12、13、および14(第1領域)をまず粗く加工する。このとき、高精度外形加工用基準マーク11のうち少なくとも3箇所の高精度外形加工用基準マーク22、23、24を残すようにする。ここで、高精度外形加工用基準マーク22、23、24はともに、高精度外形加工用基準マーク11のうちの少なくとも一部である。外形形状部位12,13,14(第1領域)は、高精度外形加工用基準マーク11のうち高精度外形加工用基準マーク22,23,24を除いたマーク部分を含み、所定の幅(第1の幅)を有する貫通孔(溝部)である。すなわち、第2の加工工程72は、高精度外形加工用基準マーク11を含み第1の幅を有するスケール基材の第1領域を粗く加工(切断)し、貫通孔(溝部)を形成する工程である。換言すれば、高精度外形加工用基準マーク22,23,24を除いたマーク部分においては、高精度外形加工用基準マーク11の外側(スケールパターン8側)の領域を粗く加工(切断)する。高精度外形加工用基準マーク11よりも大きい形状に加工することで、粗く加工された貫通孔(溝部)の周縁部は最終的にロータリースケールに取り付けられるシャフトやハブなどの回転軸と接触しなくなる。
第2の加工工程72の例としては、レーザーを用いるアイスメルトカットや、彫刻機を用いて加工することなどが候補となるが、別の方法を用いても構わない。
最後に、図1と図2(g)に示すように、本発明のロータリースケールの製造方法は、第3の加工工程73として、第2の加工工程72で残された少なくとも3箇所の高精度外形加工用基準マーク22,23,24の部分を加工(切断)する。以下、第3の加工工程73について詳細に説明を行う。
図2(c)は、高精度外形加工用基準マーク22の周辺を拡大した図である。以下では高精度外形加工用基準マーク22について説明を行うが、高精度外形加工用基準マーク23や高精度外形加工用基準マーク24においても同様の説明が可能であるため、高精度外形加工用基準マーク23,24についての説明は省略する。
高精度外形加工用基準マーク22は、切断基準となるパターン31と、そこから半径方向にわずかに(たとえば図2(c)に示すように距離d0だけ)離れた位置にあるパターン32と33からなる。すなわち、高精度外形加工用基準マーク22は、切断基準となるパターン31と、パターン31を拡大した形状を有するパターン32(第2のマーク)と、パターン31を縮小した形状を有するパターン33(第3のマーク)と、を有する。パターン31とパターン32とパターン33はともに同じ中心軸を持ち、該中心軸はスケールパターン8の中心軸とも等しい。ここで、前述の第2の加工工程72では、パターン31と、第2のマークおよび第3のマークのうち少なくとも一方(本実施例では第2のマーク)を含む外形形状部位12,13,14(第1の幅を有する第1領域)が切断される。また、本ステップである第3の加工工程73では、第2のマークと第3のマークの間に設けられたパターン31(第1の幅よりも小さい第2の幅を有する第2領域)が切断される。狙いの加工位置に対する実際の加工位置精度は、図2(d)に示すパターン32と高精度外形形成面34との距離d1を測定することにより、確認することができるが、加工位置精度(位置ずれ量)の確認は本発明において必須ではない。
次に、図2(c)とは別の一例として、図2(e)のような高精度外形加工用基準マーク22について説明を行う。高精度外形加工用基準マーク22には、切断基準となるパターン35の周辺の領域にマーク36、37が形成されている。すなわち、高精度外形加工用基準マーク22は、切断基準となるパターン35と、パターン35から外側に所定の幅を有するマーク36(第4のマーク)と、パターン35から内側に該所定の幅を有するマーク37(第5のマーク)と、を有する。パターン35とマーク36とマーク37はともに同じ中心軸を持ち、該中心軸はスケールパターン8の中心軸とも等しい。ここで、前述の第2の加工工程72では、パターン35と、第4のマークおよび第5のマークのうち少なくとも一方(本実施例では第4のマークおよび第5のマーク)を含む外形形状部位12,13,14(第1の幅を有する第1領域)が切断される。また、本ステップである第3の加工工程73では、パターン35、第4のマークおよび第5のマークの範囲内に設けられたパターン35(第1の幅よりも小さい第2の幅を有する第2領域)が切断される。なお、前述の第1の加工工程71において、高精度外形加工用基準マーク11を形成する際には、パターン35と、マーク36および37をそれぞれ一つずつ形成してもよいし、これらを一括してひとつのマークとして形成してもよい。狙いの加工位置に対する実際の加工位置精度は、前述のマーク31周辺の加工の場合と同様に、図2(f)に示すマーク36(またはマーク37)の径方向における端部38および端部39の間の距離d3を測定することにより、確認することができる。この場合も、図2(c)と同様に、加工位置精度(位置ずれ量)の確認は本発明において必須ではない。
ロータリースケールの基材であるアクリル(PMMA)は、前述のように材質的に粘りがあり加工が難しい材料であるが、切断基準となるパターン31や35(第2領域)は切断が必要な周方向の長さ(図2(c)や図2(e)の左右方向の長さ)が短いため加工がしやすい。すなわち、本ステップである第3の加工工程73によって切断されるパターン31または35(第2領域)は、第2の加工工程72によって切断される外形形状部位12,13,14(第1領域)が有する第1の幅よりも小さい第2の幅を有する。また、第2領域の周方向における長さは、第1領域の周方向における長さよりも大幅に短い。このように、第3の加工工程73は、外形形状部位12,13,14(第1領域)を切断した後に残る高精度外形加工用基準マーク22,23,24のパターン31(またはパターン35)を含み第1領域よりもスケール基材の周方向の長さが短く第1の幅よりも小さい第2の幅を有する第2領域を切断する工程である。このため、スケール基材が加工の難しい材料で構成されたとしても、第3の加工工程73において切断する切断の位置を高精度で加工することが可能となり、少なくとも3箇所の高精度外形形成面34、もしくは高精度外形形成面39をつないだ円の直径寸法精度と、放射状のスケールパターン8の中心軸と高精度外形形成面34、39をつないだ円の同軸度をともに、高い精度で加工することが可能となる。なお、本実施例では、第3の加工工程73において、3箇所のパターン31(またはパターン35)を切断しているが、第2の加工工程において高精度外形加工用基準マーク11が3箇所以上残されている場合は、残されたすべての箇所のパターン31(またはパターン35)を切断するようにしてもよい。このように、本発明では、第3の加工工程73において少なくとも3箇所のパターン31(またはパターン35)を切断する。
このような加工工程を経て製造されたロータリースケール2を図2(g)に示す。
本実施例のロータリースケール2は、スケールパターン8と、突起部15と、を有する。突起部15は、スケール基材の周方向に少なくとも3箇所設けられ、その一端(先端部)には、回転軸(シャフトやハブなどのロータリースケール2を取り付ける取付部材)と接触する接触面34,39を有する。また、突起部15は、周方向における幅が他端から一端(先端部の接触面)に向かって(換言すれば、スケールパターン8から離れるにつれて)徐々に狭くなるテーパー形状を有する。この突起部15は、前述した加工工程(特に、第2の加工工程および第3の加工工程)により形成される。すなわち、高精度外形加工用基準マーク11のパターン31(またはパターン35)を含み第1の幅を有する外形形状部位12,13,14(第1領域)を切断し、該第1領域を切断した後に残るパターン31(またはパターン35)を含み第1領域よりもロータリースケール2の周方向の長さが短く第1の幅よりも小さい第2の幅を有する第2領域を切断することで形成される。このような加工工程を経て形成された突起部15の接触面34,39が形成する仮想円の直径寸法精度は高精度に加工され、スケールパターン8の中心軸と該仮想円の中心軸との同軸度を高精度に確保している。また、接触面34,39を形成(切断)するために必要な長さも短いため、接触面34,39自体も高精度に加工されている。なお、突起部15が有するテーパー形状は、上述した第2の加工工程72において第1領域を切断することで形成される。
なお、図3に示すように、ロータリースケール2の外形加工は、内側の外形の場合でも、本発明は適用できる。図3は、図2で説明してきたようなロータリースケール2の内部に、別の小径のロータリースケール82を構成した例であるが、ロータリースケール2がロータリースケール82の外側にないような構成でも構わない。しかし、ロータリースケール2で用いない部分を利用してロータリースケール82を構成できることから、材料費の抑制が可能となる図3のような構成を採ることが、より好ましい。このように、本発明は、図2に示すロータリースケールでは、スケールパターン8よりも内側に突起部15を設ける構成としたが、スケールパターン8よりも外側に突起部15を設ける構成としても構わない。この場合、第2の加工工程72では、高精度外形加工用基準マーク22,23,24を除いたマーク部分においては、高精度外形加工用基準マーク11の内側(スケールパターン8側)の領域を粗く加工(切断)する。高精度外形加工用基準マーク11よりも小さい形状に加工することで、粗く加工された貫通孔(溝部)の周縁部は最終的にロータリースケールに取り付けられるシャフトやハブなどの回転軸と接触しなくなる。
このようにして、高精度の外形精度を確保した樹脂基材またはガラス基材のロータリースケールを低コストで実現できる。
したがって、本実施例によれば、高分解能のスケールパターンと回転軸が取り付けられる外形との同軸度を高精度に確保しつつ、該外形の加工位置を高精度に加工することができる。
図2から図8を用いて、本発明の実施形態2であるロータリーエンコーダについて説明を行う。
本発明の第2の実施形態におけるロータリーエンコーダの構成を示す概略図を図4(a)に示す。また、図4(a)の下方(−Z方向)から上方(+Z方向)へロータリーエンコーダを見た場合の角度検出ヘッド7の概略図を図4(b)に示す。
本実施例のロータリーエンコーダは、回転駆動部であるシャフトやハブなどのスケール取り付け対象部材10(回転体の回転軸)、スケール取り付け対象部材10に取り付けられるロータリースケール2、固定部に取り付けられる角度検出ヘッド7、信号処理回路51、記憶装置52とからなり、ロータリースケール2は、実施形態1で説明したものと同じである。
信号処理回路51は、角度検出ヘッド7で得られたエンコーダ信号の内挿処理や、記憶装置52への信号の書き込み、および、読み出し、位置信号の出力、等を行う。なお、以下では反射型の光学式ロータリーエンコーダについて説明するが、透過型であっても構わない。また、検出方式は光学式ではなく、静電容量式や磁気式などの物理的特性を検出する方式であっても構わない。
角度検出ヘッド7はLEDからなる光源1と受光素子アレイ9を有する受光素子3、I−V変換等信号処理回路部を内蔵したフォトICチップからなる半導体素子、および、それらを実装したプリント基板4等が同一パッケージ内に実装された受発光一体型の角度検出ヘッドである。本実施例では、角度検出ヘッド7は、プリント基板4上に樹脂5を有し、樹脂5上に透明ガラス基板6を有する。
ロータリースケール2は、スケール取り付け部材10とともにZ軸周りに回転する。ロータリースケール2と対向するように角度検出ヘッド7が配置され、角度検出ヘッド7内の光源1から出射した光束はロータリースケール2のスケールパターン8に照射される。スケールパターン8で反射した光束は角度検出ヘッド7内の受光素子アレイ9に向けて反射され、受光素子アレイ9上で、スケールパターン8の反射率分布が像として受光される。すなわち、角度検出ヘッド7は、ロータリースケール2を介した光を検出する検出手段として機能する。受光素子アレイ9によって受光された光束は電気信号に変換され、位置信号として図4に示す信号処理回路51に送られる構成を取る。
図2(g)は、本発明の実施形態に用いられるロータリースケール2の構成の上面図であり、図2(h)は図2(g)の一部を拡大した図である。
図2(h)に示すように、スケールパターン8は、放射状の変調周期Pθ1を持ったスケールパターン8が構成されている。
以下で説明する本発明の実施形態では、ロータリースケール2のパターンとして、角度検出位置においてPθ1が100μmである、インクリメンタル型のロータリーエンコーダの場合について説明を行うが、本発明はこれに限るものではない。
次に、回転位相情報の取得について説明する。
図5は本発明における、受光素子3内の受光素子アレイ9の受光面配置を表す平面図であり、図6は本発明の角度検出ヘッド7の信号処理回路部について説明する図である。図5の受光素子アレイ9は、各受光素子がX軸方向に変調周期で32個並んでおり、1つの受光素子はX方向幅X_pdが50μmである。受光素子アレイ9の全幅X_totalは1600μmである。スケール上のパターンは2倍の拡大投影となるため、スケール上の検出範囲はX方向800μmの範囲となる。
ここで、本実施例では、部品の共通化が図れ、コストダウンにも繋がるなどの利点が多いため、リニアエンコーダ用としても用いられる矩形の受光面形状を持つ受光素子を用いて説明するが、ロータリーエンコーダ用として、受光素子の受光面がスケールパターンの曲率に最適化された受光素子を用いても構わない。
受光素子アレイ9からの出力は、4つの初段増幅器に接続されており、図6に示すように、4相正弦波出力S(A+)、S(B+)、S(A−)、S(B−)の生成に用いられる初段増幅器として、4つのI−V変換アンプ(34、35、36、37)が構成されている。4相正弦波の相対位相は検出変調周期に対し、S(A+)を基準とすると、S(B+)は約+90度、S(A−)は約+180度、S(B−)は約+270度の関係にある。これらの4相正弦波出力S(A+)、S(B+)、S(A−)、S(B−)は信号処理回路51において、A相用差動アンプ39、B相用差動アンプ40を介して、
S(A)=S(A+)−S(A−) ・・・(1)
S(B)=S(B+)−S(B−) ・・・(2)
なる演算を行って、直流分が除去された2相正弦波信号S(A)、S(B)を生成する。
ここで、各アンプのオフセット、ゲインばらつき等に起因するS(A)、S(B)に含まれるオフセット誤差、ゲイン比を補正しておくのが望ましい。例えば、所定の領域のS(A),S(B)それぞれの(最大値−最小値)/2から振幅比を検出し、振幅を等しくするように補正を行う。同様に、(最大値+最小値)/2から、オフセット誤差量を検出し、そのオフセットの補正を行う。いずれも、補正値を記憶装置52に記憶しておき、位置検出時にその補正値を読み出して補正を行う。
さらに、
Φ1=ATAN2[S(A),S(B)] ・・・(3)
を演算によって取得する。ここで、ATAN2[Y,X]は、象限を判別して0〜2π位相に変換する逆正接演算関数である。
実施例1で説明したのと同様に、図2(h)と図2(g)に示すように、少なくとも3箇所の高精度外形形成面34は、加工位置が高精度で形成されている。このように作成されたロータリースケール2を、図7に示すように、直径寸法精度と同軸度が確保されているスケール取り付け対象部材10に勘合させるように組み立てる。実施例1でも説明した通り、本実施例のロータリースケール2は、少なくとも3箇所の高精度外形形成面34をつないだ円の直径寸法精度が高い精度で確保できているため、組み立ての際の勘合作業は容易に行うことができる。
また、スケールパターン8に対して、高精度外形形成面34の同軸度も高い精度で確保できているため、ロータリースケール2の回転軸42と、スケール取り付け部材10の回転軸41との位置の差ε1は、極めて小さい数値とすることができる。
このようなロータリーエンコーダは、図8に示すように、高精度の回転角度検出が可能である。
差ε1の値が大きい場合には、スケール取り付け部材10とスケールパターン8との偏芯の影響で、前述の通り、図10(c)のように回転角度検出誤差を抑制することが難しい。回転角度検出誤差を抑制するために、前述の通り、ロータリースケールの偏芯調整を行うことや、複数の角度検出ヘッドを用いて演算により偏芯の影響を低減することが従来行われてきた。
これに対して、本実施例の構成を採ることにより、偏芯調整を要せずにロータリースケールの位置決めが容易であるため、1つの角度検出ヘッドで高精度のロータリーエンコーダを構成できる。複数の角度検出ヘッドを用いるロータリーエンコーダを構成する必要がないため、本発明のロータリーエンコーダ全体の大きさがコンパクトかつ低コストで実現することができる。
以上説明してきたように、本実施例のように構成することで、高精度かつ低コスト、小型のロータリーエンコーダを実現することが可能となる。
図9を用いて、本発明によるロータリーエンコーダを、監視カメラ(撮像装置)のレンズ鏡筒(撮像手段)へ搭載した例を説明する。本実施例において説明するロータリーエンコーダは、実施例2で説明したものと同じである。
図9は、本発明によるロータリーエンコーダを有する監視カメラを上側からみた断面模式図である。121はレンズ群(撮影光学系)、122はレンズ群121の一部を構成する駆動レンズ(光学部材)、123は角度検出ヘッド、124はCPU、125は撮影光学系により形成される被写体像を光電変換する撮像素子である。126は監視カメラのレンズ鏡筒であり、レンズ群121、駆動レンズ122、CPU124、撮像素子125が撮像手段を構成している。レンズ鏡筒126(回転体)の回転軸には、実施例2で説明したロータリーエンコーダが取り付けられている。
レンズ群121、及び、撮像素子125は監視カメラのレンズ鏡筒126に設けられており、CPU124は監視カメラ本体(撮像装置本体)に設けられている。レンズ鏡筒126内に配置されている、レンズ群121、撮像素子125などは、ロータリースケール102の回転角度を角度検出ヘッド123で検出した結果をもとに、図示しないレンズ鏡筒駆動用アクチュエータ(駆動手段)によるレンズ鏡筒126(回転体)の回転駆動に伴って、一体的に回転駆動される。すなわち、本実施例の監視カメラは、実施例2で説明したロータリーエンコーダを用い、該ロータリーエンコーダからの出力に基づいて、監視カメラに設けられた図示しない駆動手段を制御することによりレンズ鏡筒126の回転を制御する。
レンズ群121を構成する駆動レンズ122は、例えばオートフォーカス用のレンズであり、光軸方向であるY方向に変位可能である。駆動レンズ122は、ズーム調整レンズなど、駆動されるレンズであればその他のものでも構わない。また、レンズ群121に駆動レンズ122がない構成でも、本発明の特徴に対して逸脱しないため、構わない。
本発明のロータリーエンコーダにおけるスケール取り付け対象部材110(すなわち、レンズ鏡筒126の回転軸)に取り付けられたロータリースケール102は、図示しないアクチュエータ(駆動手段)によって、角度検出ヘッド123に対してスケール取り付け部材110の軸を中心として相対的に回転し、それに伴い、レンズ鏡筒126が水平方向(パン)であるZ軸周り(矢印方向)に駆動される。そして、ロータリーエンコーダの角度検出ヘッド123から得られるロータリースケール102の回転変位に応じた信号は、CPU124に出力される。CPU124からは、レンズ鏡筒126が所望の回転角度へ回転されるための駆動信号が生成され、レンズ鏡筒126はその信号に基づいて駆動される。なお、レンズ鏡筒126の駆動方向は水平方向(パン)について説明してきたが、垂直方向(チルト)においても本発明が適用できることは言うまでもない。
監視カメラに求められる仕様としては、対象物を的確に捉えるための高精度の回転、迅速に対象物を捉えるための高速回転や、低コスト、小型、堅牢性、高感度などが挙げられる。
本発明のロータリースケールおよびそれを搭載したロータリーエンコーダは、実施例2でも説明したような構成であるため、本発明のロータリーエンコーダを監視カメラのレンズ鏡筒へ搭載することにより、良好な回転位相精度が確保できるレンズ鏡筒および監視カメラを構成することができる。
また、本発明によるロータリースケールおよびロータリーエンコーダは組み立てが容易かつ高精度の回転位相角度検出が確保できる。このため、本発明によるロータリーエンコーダを組み込んだレンズ鏡筒、および監視カメラの組み立て工数が抑制でき、かつ良品率が上がることから、低コストのレンズ鏡筒、および監視カメラを実現することが可能となる。
さらに、本実施例の構成を採ることにより、偏芯調整を要せずにロータリースケールの位置決めが容易であるため、1つの角度検出ヘッドで高精度の回転角度が検出できるレンズ鏡筒、および監視カメラを構成できる。
本発明によれば、回転角度情報を検出する角度検出ヘッドとともにロータリーエンコーダに用いられるロータリースケールの製造方法において、スケールパターンと外形とが高い同軸度、かつ、スケールの取り付けの基準とするための少なくとも3箇所の高精度外形加工位置を高精度に加工できるロータリースケールの製造方法を提供することができる。
また、ロータリースケールをシャフトやハブに取り付ける際に、位置調整を行う必要がなく、複数の角度検出ヘッドを用いて偏芯の影響をキャンセルするなどの対策も必要ないことから、小型で高精度のロータリーエンコーダを低コストで構成することができる。
したがって、良好な回転位相精度が確保できる低コストで小型のロータリーエンコーダと、それを搭載したレンズ鏡筒、および監視カメラが提供できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
例えば、本発明によるロータリーエンコーダは、監視カメラ以外にも様々な駆動装置に適用することができる。具体的には、腕関節に回転駆動機構を持ったロボットアームの各関節の回転角度を検出するために適用することができる。すなわち、ロボットアームを回転させる駆動手段を備えたロボット装置において、本発明にかかるロータリースケールを適用し、該ロボットアームの回転軸に該ロータリースケールを取り付けることで、ロボットアームの回転角度を良好に検出することができる。このように、回転体を回転させる駆動手段を備えた駆動装置において、本発明にかかるロータリースケールを適用し、該回転体の回転軸に該ロータリースケールを取り付けることで、回転体の回転角度を良好に検出することができる。
本発明のロータリースケールおよびロータリーエンコーダは、撮像装置やロボット装置などに搭載されている駆動装置に好適に利用できる。
1 光源
2 ロータリースケール
3 受光素子
4 プリント基板
5 樹脂
6 透明ガラス基板
7 角度検出ヘッド
8 スケールパターン
9 受光素子アレイ
10 スケール取り付け対象部材
11 高精度外形加工用基準マーク
22、23、24 高精度外形加工用基準マーク
51 信号処理回路
52 記憶装置
71 第1の加工工程
72 第2の加工工程
73 第3の加工工程
82、102 ロータリースケール
123 角度検出ヘッド
126 レンズ鏡筒

Claims (6)

  1. 回転体の回転軸に取り付けるロータリースケールの製造方法であって、
    スケール基材に、スケールパターンを形成するとともに前記スケールパターンの中心軸と同軸となるように前記回転軸の中心軸を位置合わせした場合の前記回転軸の外形形状を示すマークを形成する第1の工程と、
    前記マークのうち少なくとも3か所の部分を除くマーク領域を含む、前記スケール基材内の第1領域を切断する第2の工程と、
    前記第1領域を切断した後に残る前記少なくとも3か所の部分に沿って前記スケール基材を切断する第3の工程と、
    を有することを特徴とするロータリースケールの製造方法。
  2. 前記第1の工程は、前記マークを拡大した形状を有する第2のマークと、前記マークを縮小した形状を有する第3のマークと、を更に形成することを特徴とする請求項1に記載のロータリースケールの製造方法。
  3. 前記第2の工程は、前記第2のマークおよび前記第3のマークのうち少なくとも一方を含む前記第1領域を切断し、
    前記第3の工程は、前記第2のマークと前記第3のマークの間に設けられた前記少なくとも3か所の部分に沿って前記スケール基材を切断することを特徴とする請求項に記載のロータリースケールの製造方法。
  4. 前記第1の工程は、前記マークから外側に所定の幅を有する第4のマークと、前記マークから内側に所定の幅を有する第5のマークと、を更に形成することを特徴とする請求項1に記載のロータリースケールの製造方法。
  5. 前記第2の工程は、前記第4のマークおよび前記第5のマークのうち少なくとも一方を含む前記第1領域を切断し、
    前記第3の工程は、前記第4のマークと前記第5のマークの範囲内に設けられた前記少なくとも3か所の部分に沿って前記スケール基材を切断することを特徴とする請求項に記載のロータリースケールの製造方法。
  6. 前記スケール基材は、樹脂またはガラスであることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載のロータリースケールの製造方法。
JP2015012322A 2015-01-26 2015-01-26 ロータリースケールの製造方法 Active JP6494303B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012322A JP6494303B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 ロータリースケールの製造方法
US14/958,125 US10094684B2 (en) 2015-01-26 2015-12-03 Method of manufacturing rotary scale, rotary scale, rotary encoder, driving apparatus, image pickup apparatus and robot apparatus
EP15197971.3A EP3048427B1 (en) 2015-01-26 2015-12-04 Method of manufacturing rotary scale, rotary scale, rotary encoder, driving apparatus, image pickup apparatus and robot apparatus
US16/123,964 US20190017848A1 (en) 2015-01-26 2018-09-06 Method of manufacturing rotary scale, rotary scale, rotary encoder, driving apparatus, image pickup apparatus and robot apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012322A JP6494303B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 ロータリースケールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016138759A JP2016138759A (ja) 2016-08-04
JP6494303B2 true JP6494303B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=54782599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015012322A Active JP6494303B2 (ja) 2015-01-26 2015-01-26 ロータリースケールの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10094684B2 (ja)
EP (1) EP3048427B1 (ja)
JP (1) JP6494303B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6147038B2 (ja) * 2013-03-15 2017-06-14 キヤノン株式会社 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、および、工作装置
JP6708428B2 (ja) * 2016-02-12 2020-06-10 キヤノン株式会社 ロボット装置、制御方法、製造方法、プログラム、及び記録媒体
JP2018059714A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 キヤノン株式会社 偏芯算出方法、ロータリエンコーダ、ロボットアーム及びロボット装置
JP7381204B2 (ja) * 2019-01-29 2023-11-15 ファナック株式会社 ロボット
CN109947114B (zh) * 2019-04-12 2022-03-15 南京华捷艾米软件科技有限公司 基于栅格地图的机器人全覆盖路径规划方法、装置及设备
GB202015773D0 (en) * 2020-10-05 2020-11-18 Renishaw Plc Apparatus, disc, and method of manufacture

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053618A (en) * 1990-03-30 1991-10-01 Bei Electronics, Inc. Index track support structure
JPH05296789A (ja) * 1992-04-24 1993-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd エンコーダ
JPH1114404A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Fanuc Ltd 光学式ロータリエンコーダ
DE19748292C2 (de) 1997-10-31 2000-03-02 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren zum Anbringen einer Winkelteilung an einer Teilscheibe für Rotationsmeßsysteme
JP2002250640A (ja) 2000-12-22 2002-09-06 Alps Electric Co Ltd 回転角検出装置
JP5132398B2 (ja) 2008-04-10 2013-01-30 株式会社リコー パルスコードホイールの製造方法、パルスコードホイール、ロータリーエンコーダ、回転制御装置、ベルト搬送装置、及び画像形成装置
US8724118B1 (en) * 2012-11-28 2014-05-13 Eastman Kodak Company Mobile apparatus with local position referencing structure
CN103994723B (zh) * 2014-06-10 2017-01-11 广东工业大学 基于纵横转换放大细分的宏微复合光栅尺测量系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3048427B1 (en) 2019-03-27
US10094684B2 (en) 2018-10-09
JP2016138759A (ja) 2016-08-04
EP3048427A1 (en) 2016-07-27
US20190017848A1 (en) 2019-01-17
US20160216137A1 (en) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494303B2 (ja) ロータリースケールの製造方法
US10557707B2 (en) Encoder, driving device, and robot apparatus
US7482575B2 (en) Rotary optical encoder employing multiple subencoders with common reticle substrate
EP2343510B1 (en) Rotary encoder
US7676935B2 (en) Angle-measurement system and method for production of an angle-measurement system
JP6032936B2 (ja) バーニア方式位置検出エンコーダ用スケール、バーニア方式位置検出エンコーダおよびこれを備えた装置
JP5812246B2 (ja) ロータリエンコーダの製造方法
JP6207154B2 (ja) スケール、変位検出装置、レンズ装置、撮像システム、および、組み立て装置
JP5574899B2 (ja) ロータリーエンコーダ及びこれを備えた光学機器
US4899048A (en) Focused optical beam encoder of position
JP7350559B2 (ja) エンコーダ装置、駆動装置、ロボット装置、位置検出方法、物品の製造方法、プログラム、及び記録媒体
CN105229424A (zh) 用于自校准旋转编码器的方法
US7586621B2 (en) Displacement-measuring optical scale and optical encoder using same
JP2007173614A (ja) 微細加工装置
EP2546613B1 (en) Method for working out the eccentricity and the angular position of a rotating element and Device for carrying out such a method
EP2275782B1 (en) High resolution absolute rotary encoder
JP2002257595A (ja) 回転変位量を検出する装置及び方法、補正装置及び方法、並びに、ディスク
JP6602025B2 (ja) 光学機器
TW201723434A (zh) 一種高精度編碼器精度校正之方法
JP5212732B2 (ja) 光学式エンコーダ
JP2016218004A (ja) 変位検出装置、および変位検出装置の製造方法
JP5647441B2 (ja) 停止位置制御用モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6494303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250