JP6494243B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6494243B2
JP6494243B2 JP2014219765A JP2014219765A JP6494243B2 JP 6494243 B2 JP6494243 B2 JP 6494243B2 JP 2014219765 A JP2014219765 A JP 2014219765A JP 2014219765 A JP2014219765 A JP 2014219765A JP 6494243 B2 JP6494243 B2 JP 6494243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cover
cover
unit
dome
lens unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014219765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016085418A5 (ja
JP2016085418A (ja
Inventor
佐々木 大輔
大輔 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014219765A priority Critical patent/JP6494243B2/ja
Priority to US14/923,121 priority patent/US9800767B2/en
Publication of JP2016085418A publication Critical patent/JP2016085418A/ja
Publication of JP2016085418A5 publication Critical patent/JP2016085418A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494243B2 publication Critical patent/JP6494243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は耐衝撃性能を備えた監視カメラなどの撮像装置に関するものである。
従来の耐衝撃性能を備えた監視カメラは、レンズユニットを覆うドームカバーを耐衝撃性のあるポリカーボネート樹脂等で構成し、カメラ本体を覆う外装筐体を金属で構成することにより、耐衝撃性能を付加していた。しかし、金属で構成されている外装筐体に比較し、樹脂で構成されているドームカバーは衝撃により破壊しないまでも瞬間的に大きな変形を伴う。このため、一定以上の衝撃が加わった場合、変形したドームカバーがレンズユニット等の内部構造と接触し、内部構造が損傷することがあった。
このような問題を解決するための従来例として、カメラユニットを支持する支持部材である回転台を、回転ブラケットの支柱に垂直方向に設けられた長穴を通してそれぞれ軸ねじにより固定した監視カメラの例がある。これにより簡単な構造により回転台を垂直方向に回転可能かつ垂直方向に直動可能に支持することができ、カバーが殴打された場合の衝撃力を吸収することにより、ユニットカメラの損傷を防ぐことができるようにした監視カメラ(特許文献1参照)がある。
特開2003−174572
従来の耐衝撃性能を備えた監視カメラは、ドームカバーに衝撃が加わった場合に生じる変形に対し、レンズユニットが退避することで損傷を防ぐことができる構造となっている。ある衝撃が加わった場合に生じるドームカバーの変形量は、ドームカバーの肉厚および球形状の径に依存し、肉厚が薄いほど、さらに球形状の径が大きいほどドームカバーの変形量は大きくなる。
また、ドームカバーがレンズユニットの光学性能へ及ぼす影響は、ドームカバーの肉厚が厚いほど、さらに球形状の径が小さいほど、ドームカバーが光学部品として作用するため影響が大きくなる。レンズユニットが高倍率・高望遠となると、光学性能への影響はさらに大きくなり、解像度劣化を引き起こすことがある。そのため高倍率・高望遠レンズユニットを搭載した監視カメラにおいては、ドームカバーの肉厚は可能な限り薄く、また球形状の径も大きく構成することが望ましい。
しかしながら、従来の耐衝撃性能を備えた監視カメラにおいて、ドームカバーを肉薄、大径化した場合、衝撃によるドームカバーの変形量が大きくなるため、レンズユニットに必要な退避量が大きくなってしまい、監視カメラが大型化してしまう課題があった。
本発明は、像素子を含むレンズユニットと、レンズユニットを覆うドームカバーと、前記レンズユニットと前記ドームカバーとの間に配置されるインナーカバーと、前記レンズユニットおよび前記インナーカバーを支持する回転台ユニットと、前記回転台ユニットを回転可能に支持する固定部を備え、前記回転台ユニットは、前記レンズユニットを固定部側に移動しないように支持し、前記インナーカバーを前記固定部側に移動可能に支持し、前記インナーカバーは、前記ドームカバーが押圧された場合、前記固定部側に移動し、前記固定部に接触することを特徴とする。
以上説明したように本発明によれば、ドームカバーに衝撃が加わった場合、衝撃の一部をインナーカバーの剛性で受け、ドームカバーの変形を抑止することができるため、変形したドームカバーがレンズユニットに衝突して損傷することがない。またドームカバーの変形を抑止する構成のため、レンズユニットに退避機構を設ける必要がない。さらにドームカバーに剛性を必要としない構成のため、レンズユニットの光学性能を優先してドームカバーを肉薄、大径化することも可能である。
本発明における撮像装置全体の構成図 本発明における撮像装置の内部を示す構成図 本発明におけるインナーカバーの詳細形状図 本発明における衝撃印加前後の撮像装置の断面図 本発明における衝撃印加前後の撮像装置の断面図 本発明における衝撃印加前後の撮像装置の断面図
<第1の実施形態>
以下、本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態における撮像装置全体の構成図である。ドーム部品11はカバー12に一体的に取り付けられており、この一体化されたものをドームカバーとして構成している。カバー12はケース13に取り付けられ、撮像装置100を覆っている。またケース13内部にはインナーケース14が取り付けられる。
図2は本発明の実施形態における撮像装置100の内部を示す構成図である。撮像装置100は、大きく分けてカメラユニット200、回転台ユニット300、固定部ユニット400にて構成されている。
カメラユニット200は次のような構成である。レンズなどの光学系と、CCDやCMOSなどの撮像素子を有するレンズユニット201は、チルト回転軸を有したレンズフレームユニット202に支持されている。レンズフレームユニット202には、レンズユニット201を覆うためのカメラカバー203が取り付けられる。またレンズフレームユニット202には、カメラユニット200をチルト方向に回転駆動するためのチルトプーリ204が固定される。
回転台ユニット300は次のような構成である。回転台301はカメラユニット200をチルト方向に回転可能に支持している。カメラユニット200は、チルトモーター302によってチルトプーリ204をタイミングベルトで駆動することでチルト方向に回転することが可能である。制御基板303は回転台301に固定される。また回転台301には、パン方向に回転駆動するための図示しないパンモーターが取り付けられている。
回転台301にはカメラユニット200を覆うようにインナーカバー310が弾性支持される。回転台301は、カメラユニット200を中心に対向に設けられたバネ受け部301aと、段付ビス固定ボス301bが備えられている。インナーカバー310は、バネ311によってドーム部品11に接近する方向に付勢され、段付ビス312を図3における可動用穴部310bに挿通固定することによって、ドーム部品11に対し離反する方向に移動可能に支持される。またインナーカバー310はドーム部品11を略オフセットした半球形状を有しており、カメラユニット200とドーム部品11との間の空間に配置されるように回転台301に弾性支持されている。
図3は本発明の実施形態におけるインナーカバー310の詳細形状図である。インナーカバー310は、カメラユニット200がチルト方向に回転する範囲において、レンズユニット201が撮影可能な光線領域を避ける長穴形状310aを有している。しかし、この長穴形状310aがあるためインナーカバー310は、ドーム部品11と同材質および同肉厚であった場合、ドーム部品11と比較して強度が劣ってしまう。
強度を補うためにインナーカバー310を金属材料で構成した場合、インナーカバー310の重量およびイナーシャが増加し、回転台301をパン方向に回転駆動する際の大きな負荷となる。そのため、高速・高加速の回転駆動ができない、あるいは大きな駆動電力を必要としてしまうといった問題がある。インナーカバー310を樹脂材料で構成し、肉厚を増すことで強度を補った場合においても問題は同様である。
インナーカバー310の強度を向上させるには、長穴形状310aの長手方向に対し垂直方向に、背の高い補強リブを設けることが有効であるが、略半球形状であるために側壁深さが深く、成形時の抜き勾配を考慮すると薄肉のリブとなってしまう。そこで本発明におけるインナーカバー310は、長穴形状310aの長手方向を中心に対向する位置に窪み形状310cを設ける。半球形状凸面側に補強リブ310d、半球形状凹面側に補強リブ310e、310fに分離して、それぞれ窪み形状310cに接続、横断するような形状を複数有している。
これにより側壁深さが浅くなり、略肉厚を維持した補強リブを設けることができるため、インナーカバー310を樹脂材料で構成しても、強度の向上を図ることができる。さらに樹脂材料をガラス繊維あるいはカーボンフィラーを含有した高剛性樹脂とすることで、インナーカバー310をドーム部品11と比較し大きく強度に優れた耐衝撃部品とすることが可能である。
固定部ユニット400は次のような構成である。パン軸受ユニット401は回転台ユニット300をパン方向に回転可能に支持する。また、パン軸受ユニット401にはパンプーリ304が固定されており、パンモーターによってタイミングベルトで駆動することで、回転台ユニット300をパン方向に回転することが可能である。固定板金402はパン軸受ユニット401を支持し、ケース13に固定される。
図4、5、6は本発明の実施形態における衝撃印加前後の撮像装置の断面図である。特にインナーカバー310がインナーケース14に接触する部分を拡大した図も示している。衝撃印加前、インナーカバー310は、固定部ユニット400におけるインナーケース14に対し一定の隙間を保ち、且つドーム部品10とカメラユニット200との間の空間に保持されている。インナーケース14に対して一定の隙間を保つことで、パン方向の回転動作に対してインナーカバー310が摩擦負荷になることはない。
衝撃印加後、インナーカバー310は変形したドーム部品10に押圧され、ドーム部品10から離反する方向に移動し、インナーケース14に接触する。ドーム部品10とインナーケース14に挟まれたインナーカバー310は、衝撃に対して十分な強度を持っているため略変形せず、その結果、ドーム部品10の変形も抑止することが可能である。また衝撃収束後は、インナーカバー310はバネ311の弾性により衝撃印加前の位置に復帰する。
インナーカバー310を回転台ユニット300に対して被可動に固定し、衝撃を回転台ユニット300で受ける構成も考えられるが、その場合、パン回転軸受ユニット401および固定板金402で衝撃を受けることになる。そのため、図示しないパン回転軸受ユニット401内のベアリングの損傷や、固定板金402が変形する懸念がある。
ケース13は金属等の強度が十分な材料で構成されている。インナーケース14は、ケース13に対して強固に固定されており、インナーカバー310の衝突によって略変形することはない。また本実施形態においてはインナーカバー310はインナーケース14に接触可能に構成しているが、ケース13に対して接触可能な構成としても良い。
11 ドーム部品
12 カバー
13 ケース
14 インナーケース
100 撮像装置
200 カメラユニット
300 回転台ユニット
400 固定部ユニット
201 レンズユニット
202 レンズフレームユニット
203 カメラカバー
204 チルトプーリ
301 回転台
301a バネ受け部
301b 段付ビス固定ボス
302 チルトモーター
303 制御基板
304 パンプーリ
310 インナーカバー
310a 長穴形状部
310b 可動用穴部
310c 窪み形状
310d 補強リブ
310e 補強リブ
310f 補強リブ
311 バネ
312 段付ビス
401 パン軸受ユニット
402 固定板金

Claims (5)

  1. 撮像素子を含むレンズユニットと、
    前記レンズユニットを覆うドームカバーと、
    前記レンズユニットと前記ドームカバーとの間に配置されるインナーカバーと、
    前記レンズユニットおよび前記インナーカバーを支持する回転台ユニットと、
    前記回転台ユニットを回転可能に支持する固定部と、を備え、
    前記回転台ユニットは、前記レンズユニットを固定部側に移動しないように支持し、前記インナーカバーを前記固定部側に移動可能に支持し、
    前記インナーカバーは、前記ドームカバーが押圧された場合、前記固定部側に移動し、前記固定部に接触することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記インナーカバーを前記ドームカバーに接近する方向に付勢する付勢部材を備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記インナーカバーは前記レンズユニットを露出させるための開口を有していることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記インナーカバーは半球状であり、
    前記開口は、前記インナーカバーの中央部に設けられていることを特徴とする、請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記インナーカバーは、複数の補強リブを備え、
    前記複数の補強リブは、前記インナーカバーの内面および外面からそれぞれ突出していることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の撮像装置。
JP2014219765A 2014-10-28 2014-10-28 撮像装置 Active JP6494243B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219765A JP6494243B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 撮像装置
US14/923,121 US9800767B2 (en) 2014-10-28 2015-10-26 Image pickup apparatus with shock resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219765A JP6494243B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016085418A JP2016085418A (ja) 2016-05-19
JP2016085418A5 JP2016085418A5 (ja) 2017-10-26
JP6494243B2 true JP6494243B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=55792988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014219765A Active JP6494243B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9800767B2 (ja)
JP (1) JP6494243B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10721400B2 (en) 2017-06-08 2020-07-21 Hangzhou Hikvision Digital Technology Co., Ltd. Spherical camera
JP6861595B2 (ja) * 2017-08-03 2021-04-21 三菱電機株式会社 監視カメラ
EP3447574B1 (en) * 2017-08-21 2019-07-31 Axis AB Camera and method for controlled dew formation inside a camera
JP7104551B2 (ja) * 2018-04-27 2022-07-21 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2020140025A (ja) 2019-02-27 2020-09-03 キヤノン株式会社 撮像装置
EP3828846B1 (en) * 2019-11-26 2022-07-13 Axis AB Camera device
US11519784B2 (en) * 2020-05-25 2022-12-06 Viettel Group Thermal imaging radar

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3880848B2 (ja) 2001-12-05 2007-02-14 松下電器産業株式会社 監視カメラ装置
US7306383B2 (en) * 2004-07-27 2007-12-11 Robert Bosch Gmbh Compound dome window for a surveillance camera
WO2010010658A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 パナソニック株式会社 カメラ装置およびカメラカバーの窓部の向きの調整方法
JP5113785B2 (ja) * 2009-02-27 2013-01-09 パナソニック株式会社 ドーム型カメラ
JP5402448B2 (ja) * 2009-09-16 2014-01-29 株式会社Jvcケンウッド ドーム型カメラ
JP5370035B2 (ja) * 2009-09-16 2013-12-18 株式会社Jvcケンウッド ドーム型カメラ
US20110064403A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-17 Victor Company Of Japan, Ltd. Domed-shaped camera
JP5587105B2 (ja) * 2010-09-09 2014-09-10 キヤノン株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9800767B2 (en) 2017-10-24
US20160119513A1 (en) 2016-04-28
JP2016085418A (ja) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494243B2 (ja) 撮像装置
JP5587105B2 (ja) 撮像装置
JP5652670B2 (ja) 映像撮像装置
KR100770866B1 (ko) 자동 초점조절 장치를 구비하는 카메라 렌즈 모듈
JP7023638B2 (ja) 撮像装置
CN110418035B (zh) 摄像装置
EP3561589B1 (en) Image stabilization apparatus, lens apparatus, and camera system
JP7009322B2 (ja) インターホン機器
EP1970741B1 (en) Miniature lens focusing mechanism
JP5704933B2 (ja) 撮像装置
US11022862B2 (en) Imaging system
JP5013719B2 (ja) レンズ装置および撮像装置
JP2018036599A (ja) ドームカメラ
JP2013047730A (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP7146515B2 (ja) 撮像装置
JP5201909B2 (ja) レンズバリア機構及び撮像装置
JP7370768B2 (ja) 撮像装置
JP2005070386A (ja) 撮像装置
US11525974B2 (en) Lens apparatus and imaging apparatus having the same
US10641985B2 (en) Lens barrel and optical apparatus
US20130322865A1 (en) Zoom lens barrel assembly and photographing apparatus including the same
JP5675271B2 (ja) レンズシステムおよびカメラ
JP2008298915A (ja) レンズ鏡筒及びそれを備えた光学機器
KR101795597B1 (ko) 경통 모듈 및 이를 구비하는 촬상 장치
JP2016114858A (ja) レンズ鏡筒および光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190305

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6494243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151