JP6494032B2 - 封入された二酸化チタン、蛍光顔料、および顔料を含むポリウレタン分散物 - Google Patents

封入された二酸化チタン、蛍光顔料、および顔料を含むポリウレタン分散物 Download PDF

Info

Publication number
JP6494032B2
JP6494032B2 JP2015144713A JP2015144713A JP6494032B2 JP 6494032 B2 JP6494032 B2 JP 6494032B2 JP 2015144713 A JP2015144713 A JP 2015144713A JP 2015144713 A JP2015144713 A JP 2015144713A JP 6494032 B2 JP6494032 B2 JP 6494032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer
pigment
neutralized
dispersion
encapsulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015144713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016035051A5 (ja
JP2016035051A (ja
Inventor
ケリー・エイ・ムーア
ジェフリー・エイチ・バニング
ジアン・ヤオ
ジュール・ダブリュ・トーマス・ジュニア
ジーザス・ゴンザレス・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2016035051A publication Critical patent/JP2016035051A/ja
Publication of JP2016035051A5 publication Critical patent/JP2016035051A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6494032B2 publication Critical patent/JP6494032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Description

ポリウレタン分散物は、水性インクジェットインクの担体として(例えば、米国特許第5,700,851号)および水性印刷インクの担体として(例えば、米国特許第5,637,638号)使用されてきた。これらの特許に記載される分散物は、共有結合によって分子のポリウレタン骨格に組み込まれ、最終的なインクの着色源として作用する反応性ポリマー着色剤を使用した。
市販の「安定化されていない」顔料、例えば、TiO顔料、蛍光顔料、および/または燐光顔料は、インク用途およびコーティング用途に非常に重宝されている。しかし、乳化重合中に、ラテックスにこれらの「安定化されていない」顔料を封入すること、または組み込むことは、簡単な取り組みではない。乳化重合中、市販のTiO顔料、蛍光顔料、および/または燐光顔料が以下の要求をみたさなければならないからである。(1)乳化重合に用いられるモノマーに可溶性であること、(2)乳化重合がミセルの内側で起こるにつれて、モノマーミセルに取り込まれること、および(3)遊離ラジカル重合環境で安定であること。多くの市販のTiO顔料、蛍光顔料、および/または燐光顔料は、このような環境で安定ではなく、その色は、その後破壊される。典型的には、封入された市販のTiO顔料、蛍光顔料、および/または燐光顔料が全重合プロセスを耐え抜いたとしても、このプロセス終了時に酸化条件または還元条件ですべての過剰なモノマーが破壊されるとき、遊離ラジカル環境には安定でないことが多い。市販のTiO顔料、蛍光顔料、および/または燐光顔料をポリウレタン分散物に封入し、これらすべての問題を回避する。TiO顔料、蛍光顔料、および/または燐光顔料をポリウレタン分散物に封入し、これらすべての問題を回避する。
顔料分散物を含むインク組成物が、貯蔵中だけではなく、繰り返される吐出サイクルのときにも安定なままであることが重要である。従って、市販の顔料をラテックスに封入し、インクジェット用途で使用可能な、非常に安定な顔料ポリウレタン分散物を提供するための方法の必要性が存在する。
図1は、水と、本開示の特定の実施形態にかかる可視光染料を含有する中和されるプレポリマーとの混合物の油中水分散物を示す。 図2は、本開示の特定の実施形態にかかる高速スピニング後の、水と、可視光染料を含有する中和されるプレポリマーとの混合物の水中油分散物を示す。 図3は、本開示の特定の実施形態にかかる水中の1個の可視光染料分散物粒子の拡大図を示す。 図4は、本開示の特定の実施形態にかかる鎖延長剤分散物を添加した後の1個の可視光染料分散物粒子の拡大図を示す。
本開示は、封入された顔料分散物であって、(a)(i)ポリオール;(ii)ポリイソシアネート;および(iii)内部界面活性剤の触媒反応生成物である、ウレタンプレポリマー;(b)中和剤;(c)鎖延長剤の反応生成物であるポリウレタン分散物と;TiO顔料、蛍光顔料、燐光顔料およびこれらの混合物からなる群から選択される顔料とを含み、顔料が、ポリイソシアネートに対して反応性ではない、封入された顔料分散物を提供する。
さらなる実施形態において、本開示は、封入された顔料分散物であって、(a)(i)ポリオール;(ii)ポリイソシアネート;および(iii)内部界面活性剤の触媒反応生成物であり、ポリオールに対する内部界面活性剤の化学量論的なモル当量比は、約0.5〜約2.0であり、プレポリマー中の合計OH基に対するNCO基の化学量論的なモル当量比は、約1.2〜約2.0である、ウレタンプレポリマー;(b)中和剤;(c)鎖延長剤の反応生成物である、ポリウレタン分散物と;ポリイソシアネートに対して反応性ではない顔料を含む水性顔料分散物とを含み、顔料が、ポリウレタン分散物に封入されており、さらに、封入された顔料分散物は、平均粒径が約20nm〜約900nm、室温での粘度が約2〜約150cp、室温での表面張力が約15〜約65ダインである、封入された顔料分散物を提供する。
いくつかの実施形態において、本開示は、(a)(i)ポリオール;(ii)ポリイソシアネート;および(iii)内部界面活性剤の触媒反応生成物である、ウレタンプレポリマー;(b)中和剤;(c)鎖延長剤の反応生成物であるポリウレタン分散物と;TiO顔料、蛍光顔料、燐光顔料およびこれらの混合物からなる群から選択される顔料とを含み、この顔料が、ポリイソシアネートに対して反応性ではない、封入された顔料を含むインクジェットインク組成物も提供する。
本明細書で使用する場合、「分散物」という用語は、1つの相が、塊状物質全体に分布する細かく分けられた粒子(多くは、コロイド状の粒径範囲)からなり、この粒子が分散しているか、または、内部相および塊状物質が、連続した相または外部相である二相系を意味する。塊状系は、水系であることが多い。
本明細書で使用する場合、「PUD」という用語は、本明細書に記載するポリウレタン分散物を意味する。
本明細書で使用する場合、「DMPA」という用語は、ジメチロールプロピオン酸を意味する。
開示は、ポリウレタン分散物と、ウレタンプレポリマーの任意の試薬/または前駆体(すなわち、ポリオール、ポリイソシアネート、および/または内部界面活性剤)に対して反応しないTiO顔料、蛍光顔料、燐光顔料およびこれらの混合物から選択される顔料を含む水性顔料分散物とを含む、封入された顔料分散物を提供する。本開示のポリウレタン分散物は、(a)ウレタンプレポリマー、(b)中和剤および(c)鎖延長剤の反応生成物であり、ウレタンプレポリマーは、(i)ポリオール、(ii)ポリイソシアネートおよび(iii)内部界面活性剤から調製される。
本開示の封入された顔料分散物を調製するとき、例えば、鎖延長剤の添加前に、ポリウレタン分散物作成中に顔料を加えることによって、顔料をポリウレタン分散物に組み込んでもよく、または封入してもよい。
封入された顔料分散物の調製は、粘性プレポリマーを最初に作成し、次いで、プレポリマーを作成した後に市販のTiO蛍光顔料および/または燐光顔料を加えることを必要とする。
これらの市販の顔料は、「安定化されておらず」、水に分散させることができない。従って、ポリウレタン分散物を作成した後に、これらの顔料をポリウレタン分散物に加えると、顔料は、単純に、ラテックスの水部分に「浮く」だろう。本開示において、市販のTiO蛍光顔料および/または燐光顔料をプレポリマー、またはプレポリマーを製造するために反応する成分(すなわち、ポリイソシアネート、ポリオールおよび内部界面活性剤)に加える。これらの顔料が、これらの有機物には可溶性だからである。
特定の実施形態において、封入された顔料分散物は、ウレタンプレポリマーを調製することと;ウレタンプレポリマーと中和剤を反応させることと;中和されるプレポリマーに水を加え、中和されるプレポリマーの水性分散物を作成することと;中和されるプレポリマーの水性分散物と鎖延長剤とを反応させることによって、封入された顔料分散物を製造することとを含むプロセスによって調製されてもよく、ここで、ウレタンプレポリマーを調製する工程は、反応混合物に顔料を加える工程を含む。例えば、顔料を、触媒存在下、ポリオール、ポリイソシアネートおよび内部界面活性剤の混合物に加えてもよい。
特定の実施形態において、封入された顔料分散物は、ウレタンプレポリマーを調製することと;顔料をウレタンプレポリマーに添加することと;ウレタンプレポリマーと中和剤を反応させ、中和されるプレポリマーを作成することと;中和されるプレポリマーに水を加え、中和されるプレポリマーの水性分散物を作成することと;中和されるプレポリマーの水性分散物と鎖延長剤とを反応させることによって、封入された顔料分散物を製造することを含むプロセスによって調製されてもよい。
特定の実施形態において、封入された顔料分散物は、ウレタンプレポリマーを調製することと;ウレタンプレポリマーと中和剤を反応させ、中和されるプレポリマーを作成することと;中和されるプレポリマーに顔料を加えることと;中和されるプレポリマーに水を加え、中和されるプレポリマーの水性分散物を作成することと;中和されるプレポリマーの水性分散物と鎖延長剤を反応させることによって、封入された顔料分散物を製造することとを含むプロセスによって調製されてもよい。
ウレタンプレポリマーは、触媒存在下、ポリオール、ポリイソシアネートおよび内部界面活性剤を反応させることによって調製されてもよい。ポリオールおよびポリイソシアネートを添加する前に、内部界面活性剤を、有機溶媒、例えば、NMP、DMF、または他の極性非プロトン性溶媒に溶解してもよい。
一般的に、ポリオールに対する内部界面活性剤の化学量論的なモル当量比は、約0.5〜約2、約0.75〜1.75、または約1〜約1.5であってもよく、プレポリマー中の合計OH基に対するNCO基の化学量論的なモル当量比は、約1.0〜3.0、約1.25〜2.5、または約1.5〜約2.0であってもよい。ポリオールに対する内部界面活性剤の比率が高く、OH基に対するNCO基の比率が低いことが望ましい。典型的には、例えば、ジ−n−ブチルアミン滴定法によって決定されてもよい理論的なイソシアネート含有量に到達するまで、ウレタンプレポリマー反応は、約70℃〜約100℃で約1〜約5時間行われ、内部界面活性剤を含有するウレタンプレポリマー(末端がイソシアネート)を生成する。
このウレタンプレポリマー(内部界面活性剤を含有する、末端がイソシアネートプレポリマー)を、中和剤、例えば、トリアルキルアミン、例えば、トリエチルアミンで中和してもよい。使用する中和剤の量は、ウレタンプレポリマーに存在する内部界面活性剤の量に依存して変わってもよく、内部界面活性剤が、約50%〜約110%または約90%〜約105%の範囲の量であってもよい。この中和工程によって、ウレタンプレポリマーの官能基を中和することによって、ウレタンプレポリマーを分散させる。一実施形態において、内部界面活性剤の上に存在するカルボン酸を中和することによって、塩(例えば、−CO HN、ここで、Rは、低級アルキル基である)を作成してもよい。
中和されるプレポリマーは、典型的には、重量平均分子量(MW)が約5,000〜約10,000、約1,000〜約20,000、約3,000〜約15,000、または約5,000〜約10,000である。水1(例えば、脱イオン(DI)水)を、中和されるプレポリマー3に加えてもよく、中和されるプレポリマー3は、プレポリマー作成中、またはプレポリマー作成後で中和剤を加える前に加えてもよい染料2を含有する。水性分散物中の水の量は、最終的なポリウレタン分散物中の望ましい固体の割合に基づき、水性分散物の合計重量を基準として、約1.0〜約99%、約20〜約80または約35〜約60%の量であってもよい。水性分散物は、通常は、「油中水」分散物として開始し、このとき、水は、分散状態で加えられる。図1は、中和されるプレポリマー3に最初に水が加えられるときの「油中水」分散物を示す。分散プロセス中、混合物(すなわち、水と、中和されるプレポリマー3)を高速(例えば、5,000〜10,000rpm)で回転させてもよく、「油中水」分散物が「水中油」分散物に変換されてもよい。ブレード(例えば、分散ブレード4)を回転させることによって、分散を達成することができる。高速で分散ブレードを使用する効果は、混合するよりも系に分散させる方にエネルギーを与えることである。この時点で、最終的な封入された染料分散物の粒径を決定してもよい。図2は、「水中油」分散物を示し、ここで、中和されるプレポリマー3を水に懸濁させる。中和されるプレポリマー3の液滴の内側に、中和されるプレポリマーの末端(すなわち、遊離NCO基)が、液滴の内部表面にある。本開示の一実施形態において、図3は、水中の1個の分散物粒子の拡大図を示し、DMPAは、内部界面活性剤として使用される。
次いで、化学量論的な当量の量の約60〜約100%のプレポリマー、または約85〜約95%のプレポリマーを用いることによって、鎖延長剤(例えば、適切なジアミン、トリアミン、ジオールまたはトリオール)を加え、ポリウレタン分散物の重量平均分子量を上げてもよい。使用されるポリオールおよび使用される特定の鎖延長剤の重量平均分子量は、最終的な受け入れ基材へのインクの付着に影響を与えるだろう。鎖延長剤は、分散物粒子内部に拡散または移動し、中和されるプレポリマーの末端遊離イソシアネート基と反応することによって、ポリウレタンポリマーの分子量を大きくし、このプロセスで尿素を生成してもよい。本開示の一実施形態において、図4は、鎖延長剤(例えば、エチレンジアミン)を水に添加した後の1個の分散物粒子の拡大図を示し、DMPAは、内部界面活性剤として使用される。
本開示で使用するのに適した鎖延長剤の例としては、ジアミン、例えば、エチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、イソホロンジアミン、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミンおよび1,4−シクロヘキサンジアミン;1個の一級アミノ基と1個の二級アミノ基を有するジアミン、例えば、N−ヒドロキシメチルアミノエチルアミン、N−ヒドロキシエチルアミノエチルアミン、N−ヒドロキシプロピルアミノプロピルアミン、N−エチルアミノエチルアミンおよびN−メチルアミノプロピルアミン;ポリアミン、例えば、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミンおよびトリエチレンテトラミンが挙げられる。一実施形態において、鎖延長剤は、エチレンジアミンを含む。
安定な顔料を含むポリウレタン分散物が生成する限り、任意の適切な量のプレポリマー、中和剤、水および鎖延長剤をウレタンプレポリマーに加えてもよい。
顔料を分散するための攪拌/分散デバイスとして、例えば、種々の既知のディスペンサ、例えば、高速インペラディスク、超音波ホモジナイザ、高圧ホモジナイザ、ペイントシェーカー、ボールミル、ロールミル、サンドミル、サンドグラインダ、ダイノミル、ディスパーマット、SCミル、ナノマイザなどを使用してもよい。
次いで、封入された顔料のポリウレタン分散物を、水性媒体、少なくとも1つの保水剤、場合により少なくとも1つの可塑剤と合わせる。
本開示の封入された顔料の分散物は、分散物の平均粒径(すなわち、粒子直径)が約20nm〜約900nm、約30nm〜約600nm、または約50nm〜約100nmであってもよい。この粒径範囲は、粒子および粒子が分散して得られるインクの沈降および安定性/分散の問題を解消する。平均粒子直径は、種々の方法によって測定することができ、例えば、Nikkiso Co.,Ltd.によって製造された粒子分析機UPA 150を用いて測定することができる。
本開示の封入された顔料分散物は、室温での粘度が、約2〜約150cp、約10〜約100cp、または約20〜約80cpであってもよい。本開示の封入された顔料分散物は、室温での表面張力が約15〜約65ダイン、約25〜約60ダイン、または約35〜約55ダインであってもよい。
本開示の封入された顔料分散物の顔料の含有量は、封入された顔料分散物の約0.1〜約30重量%、約1.0〜約15重量%、または約2.0〜約5.0重量%の範囲であってもよい。顔料は、一般的に、顔料粒子の平均粒径(すなわち、粒子直径)が、約20nm〜約900nm、約50nm〜約500nm、または約100nm〜約250nmである。
本開示の顔料は、ウレタンプレポリマーの任意の試薬/または前駆体(すなわち、ポリオール、ポリイソシアネートおよび内部界面活性剤)に対して反応しない。特に、顔料は、非フェノール性ヒドロキシル基も脂肪族の一級アミンまたは二級アミンも含まないが、3つの置換基の1つが芳香族環であるフェノール性ヒドロキシル基および/または三級アミンを含んでいてもよい。
本開示で使用される顔料は、TiO、蛍光顔料、燐光顔料、または任意のこれらの混合物を含んでいてもよい。
本開示で有用な二酸化チタン(TiO)顔料は、ルチル型またはアナターゼ型の結晶性形態であってもよい。この顔料は、一般的に、塩化物プロセスまたは硫酸プロセスのいずれかによって作られる。塩化物プロセスにおいて、TiClをTiO粒子に酸化する。硫酸プロセスにおいて、硫酸およびチタンを含有する鉱物を溶解し、得られた溶液に一連の工程を行い、TiOを得る。硫酸プロセスおよび塩化物プロセスは、両方とも、「The Pigment Handbook」、Vol.1、2nd Ed.、John Wiley & Sons、NY(1988)に非常に詳細に記載されている。二酸化チタン粒子は、平均粒径が、約50〜約950ナノメートル、約75〜約750ナノメートル、または約100〜約500ナノメートルであってもよい。二酸化チタン顔料は、それ自体が白色である。
蛍光顔料は、従来の色よりももっと多くの光を吸収し、反射し、もっと明るく、もっと強力な影を生じる。従来の色は、その主要な波長と合う可視光スペクトルの一部を吸収し、再発光するが、残りの色は、吸収され、熱として散逸される。蛍光顔料は、可視光スペクトルと、従来の色と比較してもっと小さな波長の両方を大量に使用する。蛍光顔料は、主要な波長の光エネルギーを吸収し、変換するだけではなく、紫外線および可視光より低波長の他の色も吸収し、変換する。任意の蛍光顔料を本開示で使用してもよい。蛍光顔料粒子は、粒径が、約100nm〜約2000nm、約200nm〜約1500nm、または約300nm〜約1000nmであってもよい。蛍光顔料の例としては、Day−Glo Color Corporationから商品名Splash Colors(商標) SPL−NおよびEcho Colors(商標) ECXによって上市されているものが挙げられる。Day−Glo(商標) SPL−NおよびDay−Glo(商標) ECX蛍光顔料の粒子は、比重が約1.0〜1.1の分散物として供給される。Day−Glo(商標) SPL−N分散物は、固形分46〜50%、粒径範囲0.25〜0.40ミクロンとして供給される。Day−Glo(商標) ECX分散物は、固形分42〜46%、粒径範囲0.20ミクロン未満として供給される。
燐光顔料は、一般的に、蓄光顔料と呼ばれ、エネルギーを吸収し、貯蔵する能力を有する。光源が除去されると、燐光顔料は、光の形態で貯蔵されたエネルギーを放出し始める。本開示に従って使用するための燐光顔料としては、当該技術分野の技術の範囲内にある任意のこのような顔料が挙げられる。適切な顔料としては、いくつかの実施形態において、Mnおよび/またはCuが場合によりドープされたZnSを含め、ZnS顔料が挙げられる。このようなZnS顔料としては、CuがドープされたZnS、例えば、USR Optonix Inc.から市販され、粒径が約12ミクロン〜約30ミクロンのものが利用可能な、緑色の光沢を有する2330、およびP170 SPS BLUEとしてUSR Optonix Inc.から市販され、粒径が約18ミクロンであり、青色の光沢を有するSr2MgSi2O7が挙げられる。適切な燐光顔料の他の例としては、アルカリ土類アルミネートおよびアルカリ土類シリケートが挙げられる。例えば、適切なアルカリ土類アルミネートとしては、Nemoto & Co.,Ltd.から市販され、青色の光沢を有するLUMINOVA(登録商標)が挙げられる。Nemoto & Co.,Ltd.から市販される他の適切なLUMINOVA(登録商標)顔料としては、EuおよびDyがドープされたSrAl2O4、例えば、粒径が約2〜約60ミクロンであり、G−300として販売されるもの、粒径が約2〜約40ミクロンであり、GLL−300として販売されるもの、EuおよびDyがドープされ、粒径が約2〜約40ミクロンであるSr4Al14O25、例えば、BG−300およびBGL−300として販売されるもの、EuおよびNdがドープされ、粒径が約20〜約60ミクロンのCaAl2O4、例えば、V−300として販売されるもの、または顔料の混合物、例えば、EuおよびNdがドープされたCaAl2O4と、EuおよびDyがドープされたSr4Al14O25を合わせたものを含め、B−300として販売されるものが挙げられる。また、黄色/橙色に輝く14ミクロンのNG−15または20ミクロンのCuがドープされたNG−20ZnS;橙色に輝く、18ミクロンのMnおよびCuがドープされたNG−25ZnS;青色に輝く、26ミクロンのNGX−19Sr2MgSi2O7(DyおよびEuがドープされている);および黄緑色に輝く、23ミクロンのNGX−6Y SrAl2O4(DyおよびEuがドープされている)が挙げられ、すべてDaygloから市販されている。
本明細書で使用する場合、「ポリオール」という用語は、2個以上のヒドロキシル基、例えば、ジオール、トリオール、テトラオールなどを含む材料を含むことを意図している。ポリオールの重量平均分子量は、約60〜約10,000、約500〜約5000、または約1000〜約2000の範囲であってもよい。ポリオールの非限定例としては、ジオール、トリオール、ポリエーテルポリオール、ポリアクリレートポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、およびこれらの組み合わせが挙げられる。適切なポリエーテルポリオールとしては、限定されないが、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)、ポリエチレンプロピレングリコール、ポリオキシプロピレングリコールおよびこれらの混合物が挙げられる。炭化水素鎖は、飽和または不飽和の結合と、置換または非置換の芳香族および環状基とを有していてもよい。適切なポリアクリレートポリオールとしては、限定されないが、グリセロール、1,3−ジグリセロレートジアクリレートが挙げられる。適切なポリエステルポリオールとしては、限定されないが、ポリエチレンアジペートグリコール;ポリブチレンアジペートグリコール;ポリエチレンプロピレンアジペートグリコール;o−フタレート−1,6−ヘキサンジオール;ポリ(ヘキサメチレンアジペート)グリコール;およびこれらの混合物が挙げられる。適切なポリカーボネートポリオールとしては、限定されないが、ポリ(ポリTHFカーボネート)ジオールが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「ポリイソシアネート」という用語は、2個以上のイソシアネート基を含む材料を含むことを意図している。ポリイソシアネートの重量平均分子量は、約140〜約1000、約168〜約262、または約222〜約680の範囲であってもよい。適切なポリイソシアネートとしては、ジイソシアネート、トリイソシアネート、ジイソシアネートのコポリマー、トリイソシアネートのコポリマー、ポリイソシアネート(3個より多いイソシアネート官能基を有する)など、およびこれらの混合物が挙げられる。ジイソシアネートの例としては、イソホロンジイソシアネート(IPDI);トルエンジイソシアネート(TDI);ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート(MDI);水素化ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート(H12MDI);テトラ−メチルキシレンジイソシアネート(TMXDI);ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート(HDI);ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート;ナフチレン−1,5−ジイソシアネート;3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニルジイソシアネート;3,3’−ジメチル−4,4’−ビメチル−4,4’−ビフェニルジイソシアネート;フェニレンジイソシアネート;4,4’−ビフェニルジイソシアネート;トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート;テトラメチレンキシレンジイソシアネート;4,4’−メチレンビス(2,6−ジエチルフェニルイソシアネート);1,12−ジイソシアナトドデカン;1,5−ジイソシアナト−2−メチルペンタン;1,4−ジイソシアナトブタン;ダイマージイソシアネートおよびシクロヘキシレンジイソシアネートおよびその異性体;HDIのウレチジオンダイマーなど、およびこれらの混合物が挙げられる。トリイソシアネートまたはその等価物の例としては、TDIなどのトリメチロールプロパントリマー、TDI、HDI、IPDIなどのイソシアヌレートトリマー、およびTDI、HDI、IPDIなどのビウレットトリマー、およびこれらの混合物が挙げられる。高級イソシアネート官能基の例としては、TDI/HDIなどのコポリマー、およびMDIオリゴマー、およびこれらの混合物が挙げられる。
適切な内部界面活性剤としては、アニオン性内部界面活性剤およびカチオン性内部界面活性剤の両方を含む。これらには、スルホネートジアミンおよびジオールおよびジヒドロキシカルボン酸が含まれる。一実施形態において、内部界面活性剤は、α,α−ジメチロールプロピオン酸(DMPA)である。
任意の従来のウレタンを生成する触媒をプレポリマー生成反応に使用してもよい。適切なウレタン反応触媒としては、限定されないが、ジブチルスズジラウレート、ビスマストリス−ネオデカノエート、安息香酸コバルト、酢酸リチウム、第一スズオクトエート、トリエチルアミンなどが挙げられる。
本開示の封入された顔料分散物をインクジェットインクに使用してもよい。本発明のインクジェットインクは、本発明の封入された顔料分散物を、水、または水を含有する水性溶媒で希釈し、必要な場合、これに他の任意要素の添加剤、例えば、保水剤、可塑剤、導電性剤、消泡剤、酸化防止剤、腐食抑制剤、殺菌剤、pH制御剤を加えることによって、調製することができる。
インクジェットインク組成物は、保水剤を含んでいてもよい。保水剤の例としては、限定されないが、アルコール、例えば、グリコール、例えば、2,2’−チオジエタノール、グリセロール、1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、ポリエチレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコールおよびテトラエチレングリコール;ピロリドン、例えば、2−ピロリドン;N−メチル−2−ピロリドン;N−メチル−2−オキサゾリジノン;およびモノアルコール、例えば、n−プロパノールおよびイソ−プロパノールが挙げられる。保水剤は、インク組成物の約2重量%〜約20重量%、または約4重量%〜約10重量%の量で存在していてもよい。
インクジェットインク組成物は、可塑剤を含んでいてもよい。可塑剤の例としては、限定されないが、脂肪族ポリオール、フタレートエステル(例えば、1,6−ヘキサンジオールおよびジオクチルフタレート)および他のウレタンに相溶性の可塑剤が挙げられる。
インクジェットインク組成物は、インクジェット印刷用途に望ましい特徴を付与するために、他の成分を含んでいてもよい。これらの任意要素の成分としては、インク製造およびプリンタの性能を高める導電性剤、消泡剤、酸化防止剤および腐食抑制剤;インク製造装置およびプリンタを腐敗させる細菌の攻撃を防ぐ殺菌剤;および操作可能な範囲の水含有量において、貯蔵期間および使用期間の間、インク組成物の成分が可溶性のままであることを確保するpH制御剤が挙げられる。
本開示のインクジェットインク組成物は、高い透明度および輝度を有する。本開示のインクは、表面張力が、約20ダイン/cm〜約70ダイン/cmの範囲、または30ダイン/cm〜約50ダイン/cmの範囲であってもよく、室温での粘度が、約1.0〜約10.0、または約1.0〜約5.0センチポイズの範囲であってもよい。
封入された顔料分散物の粒子は、pHが約4〜約10、約5〜約9、または約6〜約8のインク中の液体を保有する媒体中に安定化されるか、分散したままである。
以下の実施例は、本発明をさらに説明する。他の意味であると明示的に示されていない限り、あらゆる部および百分率は、重量基準であり、あらゆる温度は、摂氏である。
実施例1
中和される顔料プレポリマーの調製
前もって溶解されるDMPA/NMP溶液:
50mlフラスコにテフロン(登録商標)コーティングされた攪拌磁気棒を取り付け、9.75gの2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸(DMPA、MW=134、ミルウォーキー、ウィスコンシンのAdrich Chemicalから入手可能)および15.64gのN−メチルピロリドン(NMP)を加えた。DMPAが完全に溶解するまで、混合物を攪拌しつつ70℃で加熱した。
プレポリマーの生成
1LケトルにTruboreスターラーおよびTeflon攪拌パドル、温度制御器、100mLの定圧滴下漏斗およびN注入口を取り付け、72.76gのあらかじめ溶融させたTerathane(登録商標)2000(平均Mn=2000のポリ(テトラヒドロフラン)、Simga−Aldrichから入手可能)を入れた。ケトルをブラケットで密閉し、ケトルの底部1/3を70℃の油浴に沈め、内容物を15分間攪拌した。前もって溶解させたDMPA/NMP溶液をこのケトルに加えた。内容物を約15分間攪拌した後、42.4gのイソフェロンジイソシアネート(IPDI、MW=222、ピスカタウェイ、ニュージャージーのHuls America,Inc.から入手可能)を、滴下漏斗によって約30分かけてこのケトルに滴下した。わずかな発熱が観察された。反応混合物を攪拌しつつ、70℃での加熱を約3時間45分続けた。
ポリウレタン分散物中の顔料の中和および組み込み
実施例1a):得られた混合物に、3.0gのDay−Glo Color Corp製Corona Magenta Pigment Sample A−21[Day−Glo magenta]を加え、数分間攪拌した後、連続的に攪拌し、70℃で加熱しつつ、約7.35gのトリエチルアミン(MW=101)を加えた。攪拌し、約15分間加熱した後、中和されるプレポリマーを分散する準備ができた。中和される顔料を含むプレポリマーを含むケトルを、中和されるプレポリマー表面より約0.25インチ下に分散ブレードを備えた分散装置に移した。
実施例1b):得られた混合物に、7.35gのトリエチルアミンを加え、次いで、連続的に攪拌し、70℃で加熱しつつ、7.6gの固体二酸化チタン(TiO、アナターゼ、ナノ粉末、15nm APS、Nanostructured & Amorphous Material,Inc.製)を加えた。攪拌し、約15分間加熱した後、中和されるプレポリマーを分散する準備ができた。中和される顔料を含むプレポリマーを含むケトルを、中和されるプレポリマー表面より約0.25インチ下に分散ブレードを備えた分散装置に移した。
実施例1c):得られた混合物に、連続的に攪拌し、70℃で加熱しつつ、7.35gのトリエチルアミンを加え、中和されるプレポリマーを得た。その間に、500mlのエレンマイヤーフラスコに、7.6gの固体二酸化チタン(TiO、アナターゼ、ナノ粉末、15nm APS、Nanostructured & Amorphous Material,Inc.製)を加え、IKA Crushing Disperser(T50 basic ULTRA−TURRAX)を用い、245mlのアセトンおよびTiO/アセトンを高速(約10,000rpm)で約10秒かけて分散させた。あらかじめ分散させたTiO/アセトンを、中和されるプレポリマーに加えた。窒素を流すことによって、アセトンを80℃で留去した。1時間蒸留した後、家庭用の掃除機によって約20分間引張り、最後の残りのアセトンを留去した。この時点で、中和されるプレポリマーを分散する準備ができた。中和される顔料を含むプレポリマーを含むケトルを、中和されるプレポリマー表面より約0.25インチ下に分散ブレードを備えた分散装置に移した。
実施例1a、1bまたは1cから得られた中和される顔料を含むプレポリマーに、245mLの冷やした(約5℃)脱イオン水にそれぞれ加えた。IKA(登録商標)Crushing Disperserを用い、得られた混合物を高速(約7,500rpms)で約15秒間分散させた。長い木製の舌圧子を使用し、ケトルの壁に固着した分散していないプレポリマーを剥がした。分散していないプレポリマーを、IKA(登録商標)Crushing Disperserのブレードの底部に置き、最高速のrpmに設定し、再び、約10秒間分散させた。中和されるプロポリマーの水性顔料分散物を得た。
実施例2
鎖の延長
実施例1で得られる中和されるプレポリマーの水性顔料分散物に、それぞれ、エチレンジアミン溶液(4.91gのエチレンジアミン/10gの蒸留水)を約5分かけて滴下した。約1時間攪拌した後、得られる混合物を32オンスのガラス瓶に移し、密封し、少なくとも約72時間保存した。72時間経過時に、封入された顔料分散物が得られた(すなわち、封入されたMagenta−PUD顔料分散物、または封入されたTiO顔料分散物)。
実施例3
水性インクジェットインクの調製
3個の別個の2オンス瓶に、それぞれ、10gの実施例2から得られる異なる封入された顔料分散物と、2gの0.1M pH8 KHPO/KHPOバッファーと、8gのDI水を入れた。内容物を約2分間攪拌した。
得られたインクを、EPSON WF−3540プリンタで使用するために3個の別個の空のインクカートリッジに入れ、Xerox 4200紙およびXerox Digital Color Elite Gloss紙の上に、文字および塗りつぶした四角で構成される印刷を行った。
実施例4
分析および測定
実施例2で得られたそれぞれの約20gの封入された顔料分散物を100mm×10cmのペトリ皿の上部および底部に注ぎ、48時間かけて乾燥/融着させた。さらなる分析のために、このサンプルをペトリ皿から剥がした。
封入されたマゼンタ−PUD顔料分散物は、透明な蛍光の桃色に着色した溶液であった。数週間後、封入されていない顔料であると思われる固体がいくらか沈殿した。封入されたマゼンタ−PUD顔料分散物粒子の平均粒径は、MalvernによるZetasizer 6.34で測定されるように、25.83nmであった。
封入されたTiO顔料分散物は、白色に着色した溶液であった。

Claims (14)

  1. (i)ポリオール;
    (ii)ポリイソシアネート;および
    (iii)内部界面活性剤
    の触媒反応生成物であるウレタンプレポリマーを調製することと、
    前記ウレタンプレポリマーと中和剤とを反応させることによって、中和されたプレポリマーを作製することと、
    前記中和されたプレポリマーに、TiO 顔料、蛍光顔料、燐光顔料およびこれらの混合物からなる群から選択される顔料であって、前記ポリイソシアネートに対して反応性ではない顔料を加えることと、
    前記中和されたプレポリマーに水を加えることによって、中和されたプレポリマーの水性分散物を作製することと、
    前記中和されたプレポリマーの水性分散物と、エチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、イソホロンジアミン、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミン、N−ヒドロキシメチルアミノエチルアミン、N−ヒドロキシエチルアミノエチルアミン、N−ヒドロキシプロピルアミノプロピルアミン、N−エチルアミノエチルアミン、N−メチルアミノプロピルアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、トリエチレンテトラミン、およびこれらの混合物からなる群から選択される鎖延長剤とを反応させることによって、封入された顔料の分散物を製造することと、
    を含む、封入された顔料の分散物を製造する方法であって
    前記ウレタンプレポリマーと前記中和剤とを反応させることによって、中和されたプレポリマーを作製する工程は、前記中和されたプレポリマーの水性分散物と前記鎖延長剤とを反応させることによって、封入された顔料の分散物を製造する工程より前に行われる、
    封入された顔料の分散物を製造する方法
  2. 前記封入された顔料の分散物の室温での粘度が2〜150cpである、請求項1に記載の方法
  3. 前記封入された顔料の分散物の室温での表面張力が15〜65ダイン/cmである、請求項1に記載の方法
  4. 前記ポリオールに対する前記内部界面活性剤の化学量論的なモル当量比は、0.5〜2であり、前記プレポリマー中の合計OH基に対するNCO基の化学量論的なモル当量比は、1〜3である、請求項1に記載の方法
  5. 前記封入された顔料の分散物において、前記顔料は、前記封入された顔料の分散物の0.1〜30重量%の量で存在する、請求項1に記載の方法
  6. 前記ポリオールは、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリアクリレートポリオール、ポリカーボネートポリオール、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法
  7. 前記内部界面活性剤は、アニオン性内部界面活性剤、カチオン性内部界面活性剤、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法
  8. 前記内部界面活性剤は、ジメチロールプロピオン酸を含む、請求項1に記載の方法
  9. 前記中和剤は、トリアルキルアミンを含む、請求項1に記載の方法
  10. 前記中和されたプレポリマーは、重量平均分子量が1,000〜20,000である、請求項1に記載の方法
  11. 前記ウレタンプレポリマーと前記中和剤とを反応させた後、前記中和されたプレポリマーに水を加える前に、前記顔料を加える工程を行う、請求項1に記載の方法
  12. (i)ポリオール;
    (ii)ポリイソシアネート;および
    (iii)内部界面活性剤
    の触媒反応生成物であるウレタンプレポリマーであって、前記ポリオールに対する前記内部界面活性剤の化学量論的なモル当量比が、0.5〜2.0であり、前記プレポリマー中の合計OH基に対するNCO基の化学量論的なモル当量比が、1.2〜2.0であるウレタンプレポリマーを調製することと、
    前記ウレタンプレポリマーと中和剤とを反応させることによって、中和されたプレポリマーを作製することと、
    前記中和されたプレポリマーに水を含む水性分散物を加えることによって、中和されたプレポリマーの水性分散物を作製することと、
    前記中和されたプレポリマーの水性分散物と、エチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、イソホロンジアミン、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミン、N−ヒドロキシメチルアミノエチルアミン、N−ヒドロキシエチルアミノエチルアミン、N−ヒドロキシプロピルアミノプロピルアミン、N−エチルアミノエチルアミン、N−メチルアミノプロピルアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、トリエチレンテトラミン、およびこれらの混合物からなる群から選択される鎖延長剤とを反応させることによって、封入された顔料の分散物を製造することと、
    を含む、封入された顔料の分散物を製造する方法であって
    前記顔料は、前記ポリイソシアネートに対して反応性ではない顔料であり、
    前記封入された顔料の分散物は、室温での粘度が2〜150cp、室温での表面張力が15〜65ダイン/cmであり、
    前記ウレタンプレポリマーと前記中和剤とを反応させることによって、中和されたプレポリマーを作製する工程は、前記中和されたプレポリマーの水性分散物と前記鎖延長剤とを反応させることによって、封入された顔料の分散物を製造する工程より前に行われる、
    封入された顔料の分散物を製造する方法
  13. (i)ポリオール;
    (ii)ポリイソシアネート;および
    (iii)内部界面活性剤
    の触媒反応生成物であるウレタンプレポリマーを調製することと、
    前記ウレタンプレポリマーと中和剤とを反応させることによって、中和されたプレポリマーを作製することと、
    前記中和されたプレポリマーに水を含む水性分散物を加えることによって、中和されたプレポリマーの水性分散物を作製することと、
    前記中和されたプレポリマーの水性分散物と、エチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、ピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、イソホロンジアミン、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシルメタンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミン、N−ヒドロキシメチルアミノエチルアミン、N−ヒドロキシエチルアミノエチルアミン、N−ヒドロキシプロピルアミノプロピルアミン、N−エチルアミノエチルアミン、N−メチルアミノプロピルアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、トリエチレンテトラミン、およびこれらの混合物からなる群から選択される鎖延長剤とを反応させることによって、封入された顔料の分散物を製造することと、
    を含む、封入された顔料の分散物を含むインクジェットインク組成物を製造する方法であって
    前記方法は、前記中和されたプレポリマーの水性分散物と前記鎖延長剤とを反応させる前に行われる、TiO 顔料、蛍光顔料、燐光顔料およびこれらの混合物からなる群から選択される顔料であって前記ポリイソシアネートに対して反応性ではない顔料を加える工程を更に含み、
    前記ウレタンプレポリマーと前記中和剤とを反応させることによって、中和されたプレポリマーを作製する工程は、前記中和されたプレポリマーの水性分散物と前記鎖延長剤とを反応させることによって、封入された顔料の分散物を製造する工程より前に行われる、
    封入された顔料の分散物を含むインクジェットインク組成物を製造する方法
  14. 前記封入された顔料の分散物は、室温での粘度が2〜150cp、室温での表面張力が15〜65ダイン/cmである、請求項13に記載の方法
JP2015144713A 2014-08-04 2015-07-22 封入された二酸化チタン、蛍光顔料、および顔料を含むポリウレタン分散物 Active JP6494032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/451,317 US9777173B2 (en) 2014-08-04 2014-08-04 Encapsulated titanium dioxide, fluorescent pigments, and pigmented polyurethane dispersion
US14/451,317 2014-08-04

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016035051A JP2016035051A (ja) 2016-03-17
JP2016035051A5 JP2016035051A5 (ja) 2018-08-30
JP6494032B2 true JP6494032B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=55079809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015144713A Active JP6494032B2 (ja) 2014-08-04 2015-07-22 封入された二酸化チタン、蛍光顔料、および顔料を含むポリウレタン分散物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9777173B2 (ja)
JP (1) JP6494032B2 (ja)
CA (1) CA2899064C (ja)
DE (1) DE102015214198B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015014560A1 (de) * 2015-11-11 2017-05-11 Giesecke & Devrient Gmbh Pigmentsystem, Lumineszenzfarbsystem und Wertdokument
CA3013207C (en) * 2016-01-28 2023-12-12 The Sherwin-Williams Company One-step floor finish
AT519459B1 (de) * 2017-06-02 2018-07-15 Benjamin Greimel Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Musters aus einem ersten Fluid in einem zweiten Fluid
CN111263795B (zh) * 2017-10-23 2022-05-03 株式会社百乐 可逆热变色性水性墨组合物及使用了该组合物的书写工具
CN109294335A (zh) * 2018-09-03 2019-02-01 德克玛(天津)科技发展有限公司 一种荧光颜料色浆及其制备方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2677618B2 (ja) * 1988-07-11 1997-11-17 日本ペイント株式会社 水性塗料組成物
US5231135A (en) 1989-09-05 1993-07-27 Milliken Research Corporation Lightfast colored polymeric coatings and process for making same
US6080802A (en) * 1991-12-03 2000-06-27 Rohm And Haas Company Process for preparing an aqueous dispersion of composite particles including polymeric latex adsorbed to titanium dioxide
US5621022A (en) 1992-11-25 1997-04-15 Tektronix, Inc. Use of polymeric dyes in hot melt ink jet inks
US5637638A (en) 1995-08-24 1997-06-10 Bic Corporation Erasable ink composition containing a waterborne polyurethane-urea derived from an aromatic amine dye monomer and marking instrument containing same
US5700851A (en) 1995-10-17 1997-12-23 Tektronix, Inc. Ink-jet ink composition containing a colored polyurethane dispersion
JPH11152424A (ja) * 1997-11-25 1999-06-08 Dainippon Ink & Chem Inc 水性顔料分散体の製造方法及び水性着色液
US6136890A (en) * 1998-02-17 2000-10-24 3M Innovative Properties Company Ink jet ink containing polyurethane dispersant
JP4277326B2 (ja) * 1998-06-03 2009-06-10 Dic株式会社 水性インク組成物
JP2000239392A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Mikuni Color Ltd 水性顔料分散体の製造方法
US6221137B1 (en) 1999-06-18 2001-04-24 Xerox Corporation Metal phthalocyanine colorants for phase change inks
JP2004175861A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤
DE10315175A1 (de) * 2003-04-03 2004-10-14 Degussa Construction Chemicals Gmbh Elektrosterisch stabilisierte wässrige Polyurethan-Harze, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
JP2005029706A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤、それを用いた顔料組成物および顔料分散体
JP2006070123A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Seiko Epson Corp インク組成物、インクセット、記録方法、及び記録像
US20070060670A1 (en) 2005-09-15 2007-03-15 Ellis Scott W Aqueous inkjet ink
JP2007161843A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Canon Inc インクジェット記録用着色樹脂微粒子水分散体の製造方法、これにより得られたインクジェット記録用着色樹脂微粒子水分散体及び該分散体を用いたインクジェット記録用インク
DE102006037317A1 (de) * 2006-08-08 2008-02-14 Celanese Emulsions Gmbh Vinylestercopolymer-Dispersionen, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
JP4972394B2 (ja) * 2006-12-22 2012-07-11 花王株式会社 架橋コアシェルポリマー粒子の分散体の製造方法
US20090169748A1 (en) 2007-12-27 2009-07-02 House Gary L Inks for high speed durable inkjet printing
JP5486198B2 (ja) * 2008-03-10 2014-05-07 富士フイルム株式会社 水不溶性色材分散体及びこの製造方法、これを用いた記録液、インクセット、画像形成方法、及び画像形成装置
JP5546108B2 (ja) * 2008-04-28 2014-07-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録用顔料インクの製造方法
US8349211B2 (en) * 2008-05-23 2013-01-08 Lexmark International, Inc. Fluorescent additives for ink
GB0908483D0 (en) * 2009-05-18 2009-06-24 Fujifilm Imaging Colorants Ltd Process, pigment and ink
JP5634038B2 (ja) * 2009-06-19 2014-12-03 キヤノン株式会社 インクジェット記録用インク及びインクジェット記録用インクセット
JP2011038035A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 炭素複合粒子及びその分散液、並びに、静電荷像現像用トナー及びその製造方法
GB201003259D0 (en) * 2010-02-26 2010-04-14 Fujifilm Imaging Colorants Ltd Process for preparing encapsulated pigment particles
EP2539065B1 (en) * 2010-02-26 2018-04-18 FUJIFILM Imaging Colorants Limited Process for preparing encapsulated solid particles
MX344161B (es) 2010-03-31 2016-12-07 Lubrizol Advanced Mat Inc Composicion de tinta acuosa para chorro de tinta.
US8653185B2 (en) 2010-04-30 2014-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of forming ionically-charged, encapsulated colorant nanoparticles
US8912249B2 (en) * 2011-04-25 2014-12-16 E I Du Pont De Nemours And Company Method of preparing encapsulated pigment dispersions which include polyurethane dispersions
WO2013009343A1 (en) 2011-07-14 2013-01-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet ink comprising encapsulated pigment dispersions with minimal free polymer
WO2013062601A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Inkjet ink comprising encapsulated pigment dispersions with two encapsulation steps
JP2013227413A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Seiko Epson Corp 顔料分散液、顔料分散液の製造方法、及びインク組成物
US9145502B2 (en) 2013-03-26 2015-09-29 Eastman Kodak Company Aqueous ink jet ink compositions and uses
US20160032117A1 (en) * 2014-08-04 2016-02-04 Xerox Corporation Pigmented polyurethane dispersion

Also Published As

Publication number Publication date
CA2899064C (en) 2018-09-25
DE102015214198B4 (de) 2022-02-24
US9777173B2 (en) 2017-10-03
DE102015214198A1 (de) 2016-02-04
CA2899064A1 (en) 2016-02-04
US20160032121A1 (en) 2016-02-04
JP2016035051A (ja) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494032B2 (ja) 封入された二酸化チタン、蛍光顔料、および顔料を含むポリウレタン分散物
CN103459525B (zh) 喷墨印刷墨液用粘合剂、包含其的喷墨印刷用墨液及印刷物
JP4609606B1 (ja) インクジェット印刷インク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物
KR20120101688A (ko) 폴리우레탄 분산제를 기재로 하는 가교-결합된 안료 분산물
KR20120046102A (ko) 잉크젯 인쇄 잉크용 바인더, 그것을 함유하는 잉크젯 인쇄용 잉크 및 인쇄물
JP2011521096A5 (ja)
KR20120096534A (ko) 폴리우레탄 분산제를 기재로 하는 가교-결합된 안료 분산물을 포함하는 잉크-젯 잉크
JP2016035047A (ja) 封入された蛍光染料およびフォトクロミック染料のポリウレタン分散物
JP2016035048A (ja) 顔料で着色したポリウレタン分散物
JP6965329B2 (ja) ポリウレタン樹脂水性分散体及びこれを用いてなる印刷インク
CA2899062C (en) Encapsulated visible light absorbing dye polyurethane dispersion
JP6989424B2 (ja) ポリウレタン樹脂被覆顔料水分散体
JP6176486B2 (ja) インクジェット記録用水性インク調製のための水性顔料分散液及びインクジェット記録水性インク
JP2021165353A (ja) ポリウレタン樹脂水性分散体
CN111116860A (zh) 一种水性聚氨酯分散剂及含其的水性色浆
JP2010195965A (ja) インクジェット顔料インク用バインダー
TW201224096A (en) Binder for ink of inkjet printing and manufacturing method thereof, ink for inkjet printing and printed article

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180723

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181018

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6494032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250