JP6490737B2 - 内燃機関のオイルストレーナ支持構造 - Google Patents

内燃機関のオイルストレーナ支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6490737B2
JP6490737B2 JP2017069174A JP2017069174A JP6490737B2 JP 6490737 B2 JP6490737 B2 JP 6490737B2 JP 2017069174 A JP2017069174 A JP 2017069174A JP 2017069174 A JP2017069174 A JP 2017069174A JP 6490737 B2 JP6490737 B2 JP 6490737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil strainer
internal combustion
combustion engine
drain bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017069174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018168843A (ja
Inventor
拓也 宮村
拓也 宮村
穂高 向原
穂高 向原
小林 友和
友和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017069174A priority Critical patent/JP6490737B2/ja
Priority to US15/895,089 priority patent/US10344640B2/en
Priority to DE102018204343.4A priority patent/DE102018204343B4/de
Publication of JP2018168843A publication Critical patent/JP2018168843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6490737B2 publication Critical patent/JP6490737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/03Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/005Filters specially adapted for use in internal-combustion engine lubrication or fuel systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • B01D35/027Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
    • B01D35/0276Filtering elements with a vertical rotation or symmetry axis mounted on tanks or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/306Filter mounting adapter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines
    • F01M11/0458Lubricant filling and draining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/06Means for keeping lubricant level constant or for accommodating movement or position of machines or engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/306Closures, lids, caps or filter heads forming one element with the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/34Seals or gaskets for filtering elements
    • B01D2201/347Radial sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/10Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters
    • F01M2001/105Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the layout of the purification arrangements
    • F01M2001/1078Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the layout of the purification arrangements comprising an oil pick-up tube to oil pump, e.g. strainer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関のオイルストレーナ支持構造に関する。
従来、オイルパンに溜ったオイルを内燃機関内で漉すオイルストレーナ構造において、オイルパンによってオイルストレーナを支持することで、エンジンにオイルストレーナを固定するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4414329号公報
特許文献1では、オイルパンによってオイルストレーナを支持する構造であるため、オイルストレーナのメンテナンスなどでオイルパンを外す際に、外しにくく、メンテナンス性に課題がある。
本発明の目的は、オイルストレーナのメンテナンス性を向上可能な内燃機関のオイルストレーナ支持構造を提供することにある。
上述した課題を解決するため、本発明は、オイルストレーナ(147)を備える内燃機関のオイルストレーナ支持構造において、前記オイルストレーナ(147)のオイル吸込み口(151d)には、環状のフランジ(153b)が設けられ、前記フランジ(153b)に、異物の吸込みを抑制するフィルター(154)が取付けられ、前記ドレンボルト(135)には、その先端を開放する中空部(135g)と、前記中空部(135g)の縁から突出する複数の突出部(135d)とが設けられ、前記突出部(135d)には、開口部(135f)が設けられ、前記フィルター(154)は、前記ドレンボルト(135)の前記中空部(135g)内に挿入されるとともに、前記ドレンボルト(135)の前記突出部(135d)が前記フランジ(153b)に当てられて、前記オイルストレーナ(147)は、前記内燃機関(10)に設けられた前記ドレンボルト(135)に支持されていることを特徴とする。
上記発明において、前記オイルストレーナ(147)の外径(D1)は、前記ドレンボルト(135)がねじ結合されるねじ穴(29s)のめねじ内径(D2)より小径であっても良い。
また、上記発明において、前記内燃機関(10)は、オイルの油面の波打ちを抑制する邪魔板(29g)が設けられ、前記邪魔板(29g)に開口部(29t)が開けられ、前記開口部(29t)に前記オイルストレーナ(147)が貫通されるようにしても良い。
また、上記発明において、前記オイルストレーナ(147)の一端部をクランクケース(11)の油路に接続するために前記クランクケース(11)にオイルの流入口(29p)が形成され、前記流入口(29p)の最大内径よりも前記開口部(29t)の内径が大きくても良い。
また、上記発明において、前記オイルストレーナ(147)は、前記オイル吸込み口(151d)が、クランクケース(11)の底部に設けられた一対の凸部(29v,29v)間に設けられるようにしても良い。
本発明のオイルストレーナは、内燃機関に設けられたドレンボルトに支持されているので、ドレンボルトを外すだけでオイルストレーナを容易に取外すことができ、メンテナンス性を向上させることができる。
上記発明において、オイルストレーナの外径は、ドレンボルトがねじ結合されるねじ穴のめねじ内径より小径であるので、ドレンボルトの取外しに伴い、オイルストレーナをドレンボルトのねじ穴から外部に取出すことが可能であるため、メンテナンスをより一層容易に行うことができる。
また、上記発明において、ドレンボルトは、オイルストレーナを支持する支持部を有し、支持部には、開口部が設けられているので、支持部の開口部によってオイルの吸込み量を確保することができる。
また、上記発明において、内燃機関は、オイルの油面の波打ちを抑制する邪魔板が設けられ、邪魔板に開口部が開けられ、開口部にオイルストレーナが貫通されるので、邪魔板の開口を、オイルストレーナを取付ける際のガイドとして活用することができる。
また、上記発明において、オイルストレーナのオイル吸込み口には、環状のフランジが設けられ、フランジに、異物の吸込みを抑制するフィルターが取付けられているので、フランジを形成する際に、同時にフィルターを取付けることができ、生産性を向上させることができる。
また、上記発明において、ドレンボルトには、その先端を開放する中空部が設けられ、フィルターは、ドレンボルトの中空部内に挿入されるとともにドレンボルトの先端がフランジに当てられているので、ドレンボルトに支持されるフランジがフィルターを支持することで、フィルター支持部を特別に設けずに済み、コストを抑えることができる。
また、上記発明において、オイルストレーナの一端部をクランクケースの油路に接続するためにクランクケースにオイルの流入口が形成され、流入口の最大内径よりも開口部の内径が大きいので、オイルストレーナを開口部でガイドして流入口に容易に挿入することができ、ガイド能力を向上させることができる。
また、上記発明において、オイルストレーナは、オイル吸込み口が、クランクケースの底部に設けられた一対の凸部間に設けられるので、オイルストレーナ周辺の凸部間にオイル溜りを形成することができ、オイルをオイルストレーナに効率よく吸入することができる。
本発明に係るオイルストレーナ支持構造を備えた内燃機関の左側面図である。 図1の要部拡大図である。 内燃機関の下部を示す斜視図である。 内燃機関の下部を示す左側面図である。 ケース下部を内側から見た右側面図である。 オイルストレーナ及びドレンボルトを示す側面図である。 図5のVII−VII線断面図である。 図7に示したオイルストレーナの上部及びその周囲の拡大図である。 図7に示したオイルストレーナの下部、ドレンボルト及びその周囲の拡大図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。なお、説明中、前後左右および上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号LHは車体左方を示している。
図1は、本発明に係るオイルストレーナ支持構造を備えた内燃機関10の左側面図である。
内燃機関10は、自動二輪車に搭載されるV型で、クランクケース11と、クランクケース11の上部から上方斜め車両前方に延びる前シリンダ部12と、クランクケース11の上部から上方斜め車両後方に延びる後シリンダ部13とを備える。前シリンダ部12と後シリンダ部13とは、V字状に配置されている。
また、内燃機関10は、前シリンダ部12の後部と後シリンダ部13の前部とに吸気装置14が接続され、前シリンダ部12の前部と後シリンダ部13の後部とに排気装置(不図示)が接続される。
吸気装置14は、クランクケース11内に収容されたクランク軸16の動力により駆動される過給機18を備える。過給機18は、前シリンダ部12の後面と後シリンダ部13の前面との間に出来た空間19に配置されている。
クランクケース11の左側面には、クランク軸16周りに設けられたACゼネレーター(ACG:交流発電機)の側方を覆うACGカバー20が取付けられている。更に、ACGカバー20には、サイドカバー21が取付けられている。サイドカバー21内には、クランク軸16から過給機18に動力を伝達して過給機18を駆動する過給機駆動機構(不図示)が収容されている。
サイドカバー21の上部には、クランクケース11内のブローバイガスが通過するブリーザー室(不図示)を形成するブリーザーカバー22が取付けられている。ブリーザー室では、ブローバイガスから液状のオイルが分離される。
クランクケース11の下部には、オイルフィルター25が取付けられている。
クランクケース11の後部には、一体的に変速機26が設けられている。変速機26は、クランクケース11の側面から側方に突出する出力軸27と、出力軸27に取付けられたドライブスプロケット28とを備える。ドライブスプロケット28は、自動二輪車の後輪側に設けられたドリブンスプロケットにチェーンを介して連結される。これにより、変速機26から後輪に駆動力が伝達される。
前シリンダ部12は,クランクケース11に順に取付けられた前シリンダブロック31、前シリンダヘッド32、前ヘッドカバー33を備える。前シリンダブロック31及び前シリンダヘッド32は、クランクケース11に複数のスタッドボルト36及びナット37で締結されている。前ヘッドカバー33は、複数のボルト38で前シリンダヘッド32に締結されている。
後シリンダ部13は,クランクケース11に順に取付けられた後シリンダブロック41、後シリンダヘッド42、後ヘッドカバー43を備える。後シリンダブロック41及び後シリンダヘッド42は、クランクケース11に複数のスタッドボルト36及びナット37で締結されている。後ヘッドカバー33は、複数のボルト38で後シリンダヘッド42に締結されている。
吸気装置14は、吸気管51,51、TBW用スロットル装置52、スロットル装置53、コネクティングチューブ57、過給機18を備える。
前シリンダヘッド32には吸気管51が設けられ、吸気管51にTBW用スロットル装置52が接続されている。TBW用スロットル装置52は、電動モータ52aと、電動モータ52aで駆動されるスロットルバルブ(不図示)とを備え、下記TBWを構成する一部品である。
TBW(Throttle・by・Wire)は、自動二輪車に設けられたスロットルグリップの回動をセンサで検知し、その検知信号を導線を通じて電動モータ52aに送り、電動モータ52aでスロットルバルブを開閉するシステムである。
後シリンダヘッド42には吸気管51が設けられ、吸気管51にスロットル装置53が接続されている。スロットル装置53は、TBW用スロットル装置52のスロットルバルブと連動して開閉されるスロットルバルブ(不図示)を備える。両方のスロットルバルブはロッド55で連結されている。
TBW用スロットル装置52及びスロットル装置53には、コネクティングチューブ57の二股状とされた各端部がそれぞれ接続されている。また、コネクティングチューブ57の中間部に設けられた端部には過給機18が接続されている。
また、過給機18には、上流側のコネクティングチューブ(不図示)を介してエアクリーナが接続されている。
図2は、図1の要部拡大図である。
前シリンダブロック31及び後シリンダブロック41は、それぞれ内部に筒状のシリンダ31a,41aを備え、シリンダ31a,41a内にピストンが移動可能に挿入されている。シリンダ31a,41aのそれぞれの中心を通るシリンダ軸線31b,41bの成す角度は90°である。
クランクケース11には、ブリーザーカバー22の内側に位置する一対の中間軸61,62と、クランク軸16の上方に位置する駆動軸63とが回転可能に支持されている。
クランク軸16には主駆動ギア65が設けられている。
一方の中間軸61には、主駆動ギア65にかみ合う第1中間ギア67と、第1中間ギア67よりも小径の第2中間ギア68と、第1中間ギア67よりも大径の第3中間ギア69とが設けられている。
他方の中間軸62には、第3中間ギア69にかみ合う第4中間ギア71と、第4中間ギア71よりも小径の第5中間ギア72とが設けられている。
駆動軸63には、第2中間ギア68にかみ合う副駆動ギア74と、一対の第1タイミングスプロケット76及び第2タイミングスプロケット77と、カム78とが設けられている。
前シリンダヘッド32及び後シリンダヘッド42には、それぞれカムシャフト102が回転可能に支持され、前シリンダヘッド32及び後シリンダヘッド42の各カムシャフト102にカムスプロケット82が設けられている。
第1タイミングスプロケット76と前シリンダヘッド32のカムスプロケット82とに第1タイミングチェーン83が掛けられ、第2タイミングスプロケット77と後シリンダヘッド42のカムスプロケット82とに第2タイミングチェーン84が掛けられている。
過給機18は、平行に配置された一対のロータ軸18a,18bを備え、ロータ軸18a,18bにそれぞれロータ(不図示)が取付けられている。一方のロータ軸18aには第5中間ギア72にかみ合うロータ軸ギア18cが設けられている。
ACGカバー20の後部には、駆動軸63の動力を利用して作動する高圧燃料ポンプ86が取付けられている。
高圧燃料ポンプ86は、駆動軸63に設けられたカム78が回転することにより駆動される。高圧燃料ポンプ86で高圧となった燃料は、前シリンダヘッド32及び後シリンダヘッド42にそれぞれ設けられた燃料噴射弁88(一方の燃料噴射弁88のみ図示)を介して前シリンダ部12及び後シリンダ部13の各燃焼室に噴射される。
図3は、内燃機関10の下部を示す斜視図である。
クランクケース11は、左右2つ割りの左クランクケース11L及び右クランクケース11Rからなる。ここで、左クランクケース11Lの下部をケース下部24とする。
ケース下部24の前部には一対の前部配管接続部24A及び側部配管接続部24Bが形成されている。内燃機関10の外部、例えば、自動二輪車の車体フレームの前部にはオイルクーラー23が搭載され、そのオイルクーラー23にオイルを流すための配管が前部配管接続部24A及び側部配管接続部24Bに接続される。
前部配管接続部24Aは、ケース下部24の前部に形成された端面24cと、端面24cに形成された下流側配管接続穴24d及びねじ穴24eとを備える。
下流側配管接続穴24dは、オイルクーラー23に流れるオイルの下流側となる下流油路24fの端部に形成されている。ねじ穴24eは、下流側配管接続穴24dに接続される配管、詳しくは、配管の先端部に設けられたジョイントを固定するためのボルトがねじ込まれる。
側部配管接続部24Bは、ケース下部24の側部に形成された端面24gと、端面24gに形成された上流側配管接続穴24h及びねじ穴24jとを備える。
上流側配管接続穴24hは、オイルクーラー23に流れるオイルの上流側となる上流油路24kの端部に形成されている。ねじ穴24jは、上流側配管接続穴24hに接続される配管、詳しくは、配管の先端部に設けられたジョイントを固定するためのボルトがねじ込まれる。
上記した下流油路24f及び上流油路24kは、オイルフィルター25の取付部まで延びている。
ケース下部24が取付けられるクランクケース11、詳しくは右クランクケース11Rには、その前部にオイル注入口11pが設けられている。
図4は、内燃機関10の下部を示す左側面図である。
ケース下部24の側壁24mの前部には、車幅方向内側に窪んだ窪み部29cが形成され、窪み部29cの後部に側部配管接続部24Bが形成されている。
また、ケース下部24の側壁24mには、側面視でクランク軸16の下方に位置するオイルフィルター取付部24nが形成され、オイルフィルター取付部24nにオイルフィルター25が取付けられている。
また、側壁24mには、前部配管接続部24A及びオイルフィルター取付部24nのそれぞれを連通させる下流油路24fと、側部配管接続部24B及びオイルフィルター取付部24nのそれぞれを連通させる上流油路24kが形成されている。下流油路24f及び上流油路24kは、オイルフィルター取付部24nの内部でそれぞれ開口している。
下流油路24fは、前後方向に延びるように形成され、上流油路24kは、後上がりに延びるように形成されている。
ケース下部24の下部には、ケース下部24内のオイルを排出するためのドレンボルト135が設けられている。
図5は、ケース下部24を内側から見た右側面図である。
ケース下部24には、右クランクケース11R(図3参照)との合わせ面29dが形成されている。
オイルフィルター取付部24nの裏側(車幅方向内側)には、側面視でオイルフィルター取付部24nと重なるようにオイルポンプ137が設けられている。
オイルポンプ137は、トロコイド型であり、ケース下部24に一体に形成されたポンプハウジング29eと、ポンプハウジング29e内に回転可能に収納されたアウターローター141及びインナーローター142と、インナーローター142の回転軸となるポンプ軸143とを備える。
オイルポンプ137の下方には、ケース下部24、詳しくは、ケース下部24の後部を、オイルポンプ137側と、ケース下部24の底壁29f側とに仕切る隔壁29gがケース下部24に一体に形成されている。
隔壁29gは、オイルポンプ137のポンプハウジング29eに連続する内壁29hと、ケース下部24の後壁29jに設けられて内燃機関10(図1参照)を車両の車体フレームに締結するための締結用ボス部29kとの間に前後に延びるように形成されている。隔壁29gと底壁29fとの間には、オイルが溜るオイルタンク145が形成される。
オイルポンプ137のポンプハウジング29eには、ポンプハウジング29eの内側に形成されたポンプ室29mへのオイルの入り口となる流入口29pが形成され、流入口29pにオイルストレーナ147が接続されている。
オイルストレーナ147は、オイルタンク145内に溜まったオイルがオイルポンプ137によって吸い上げられる際に、オイルに含まれる異物を除去する。
オイルストレーナ147は、ポンプハウジング29eと、底壁29fにねじ結合されているドレンボルト135とに支持されている。隔壁29gには、開口部29tが形成され、開口部29tをオイルストレーナ147が貫通している。
隔壁29gは、オイルタンク145内に溜ったオイルが、波立ったり、大きく移動したりするのを防止して油面を高さ変化を抑制し、オイルストレーナ147からオイルを吸入しやすくする。
ケース下部24の底壁29fには、その底壁29fの上面29uよりも上方に突出するように形成された複数のボス部29vを備える。複数のボス部29vは、左クランクケース11Lを右クランクケース11R(図3参照)に締結する際のボルトを通すボルト挿通穴又はボルトをねじ込むねじ穴が開けられた部分である。
オイルストレーナ147の前後には、一対のボス部29v,29vが設けられている。この一対のボス部29v,29v間にオイルストレーナ147のオイル吸込み口151d(図9参照)が位置する。
以上に示したように、オイルに含まれる異物を除去するオイルストレーナ147を備える内燃機関10(図3参照)のオイルストレーナ支持構造において、オイルストレーナ147は、内燃機関10に設けられたドレンボルト135に支持されているので、ドレンボルト135を外すだけでオイルストレーナ147を容易にメンテナンスすることができ、メンテナンス性を向上させることができる。
図6は、オイルストレーナ147及びドレンボルト135を示す側面図である。
オイルストレーナ147は、真直な管部151と、管部151の上端部に嵌められたOリング152と、管部151の下端部に設けられた下フランジ部材153と、下フランジ部材153に取付けられたメッシュフィルター154とを備える。
管部151の上端部には一体に上フランジ151aが形成され、上フランジ151aに隣接するように管部151にOリング152が嵌められている。
下フランジ部材153は、管部151に嵌合する筒部153aと、筒部153aから拡径されたフランジ153bとを一体に備える。
下フランジ部材153のフランジ153bには、下方からドレンボルト135が当てられる。
フランジ153bの外径D1は、オイルストレーナ147の各部の外径の中で最も大きい。
メッシュフィルター154は、例えば、金網からなり、オイルから異物を分離する。
ドレンボルト135は、軸部135aと、軸部135aの端部に形成された頭部135bとからなる。
軸部135aは、ケース下部24(図5参照)にねじ結合されるおねじ部135cと、おねじ部135cの端部から軸方向に突出してオイルストレーナ147のフランジ153bを押え付ける押圧部135dと、おねじ部135c及び頭部135bのそれぞれの間に形成された環状溝135eとを備える。
押圧部135dには、開口部135fが開けられている。隣り合う押圧部135d,135d同士の間の隙間は、オイル通155となる。
環状溝135eには、シール部材156が嵌められている。シール部材156としては、Oリング、ガスケット(ワッシャー)が好適である。
図7は、図5のVII−VII線断面図、図8は、図7に示したオイルストレーナ147の上部及びその周囲の拡大図、図9は、図7に示したオイルストレーナ147の下部、ドレンボルト135及びその周囲の拡大図である。
図7及び図8に示すように、ケース下部24のポンプハウジング29eには、上下に貫通する流入口29pが開けられている。
流入口29pは、ポンプ室29mに臨む小径孔29qと、小径孔29qの下方に小径孔29qよりも大径に形成された大径孔29rとからなる。
オイルストレーナ147は、管部151の先端部151bに環状のOリング溝151cが形成され、Oリング溝151cにOリング152が嵌められている。
ポンプハウジング29eの小径孔29qには、オイルストレーナ147の先端部151bが挿入されて、オイルストレーナ147の上部が前後左右に位置決めされる。ポンプハウジング29eの大径孔29rには、オイルストレーナ147の先端部151bのOリング152が挿入されて、ポンプハウジング29eとオイルストレーナ147の上部とのシール性が確保される。
隔壁29gの開口部29tの内径をD3、流入口29pの大径孔29rの内径をD4とすると、内径D3は、内径D4よりも大きい。このように、内径D3を内径D4よりも大きくすることで、左クランクケース11Lにオイルストレーナ147を組み付ける際に、オイルストレーナ147を開口部29tでガイドして流入口29pに容易に挿入することができる。
図7及び図9に示すように、管部151の下端部は、下方に開口するオイル吸込み口151dとなる。
オイルストレーナ147の下フランジ部材153において、筒部153aは、管部151に溶接等により取付けられ、フランジ153bは、断面U字状に潰されている。メッシュフィルター154は、カップ状に形成されたカップ部154aと、カップ部154aの開口の縁に形成されたフランジ154bとからなる。フランジ154bは、下フランジ部材153のフランジ153bのU字の内側に挟み込まれてフランジ153bに取付けられる。
フランジ153dは、オイル吸込み口151dよりも上方に配置されているが、フランジ153dを、オイル吸込み口151dと同じ高さに設けても良いし、オイル吸込み口151dに設けても良い。
ドレンボルト135は、軸部135aに中空部135gが形成されている。
ドレンボルト135のおねじ部135cをケース下部24の底壁29fに形成されためねじ部29sにねじ結合したときには、シール部材156によって、底壁29fとドレンボルト135とのシール性が確保される。また、ドレンボルト135の中空部135gにメッシュフィルター154が挿入されるとともにドレンボルト135の押圧部135dがオイルストレーナ147のフランジ153bを押し上げる。この結果、上部のOリング152が上下に潰されたときに発生する反力で、押圧部135dとフランジ153bとの上下方向のがたつきが無くなり、オイルストレーナ147の支持が完了する。
図6及び図9において、ケース下部24のめねじ部29sの内径をD2とすると、オイルストレーナ147のフランジ153bの外径D1は、内径D2よりも小さい。従って、ケース下部24の底壁29fからドレンボルト135を外したときには、オイルストレーナ147を、めねじ部29sを通じて取外すことができる。
以上の図5及び図7に示したように、内燃機関10は、オイルの油面の波打ちを抑制する邪魔板としての隔壁29gが設けられ、隔壁29gに開口部29tが開けられ、開口部29tにオイルストレーナ147が貫通されるので、隔壁29gの開口部29tを、オイルストレーナ147を取付ける際のガイドとして活用することができる。
以上の図6及び図9に示したように、オイルストレーナ147の外径D1は、ドレンボルト135がねじ結合されるねじ穴としてのめねじ部29sのめねじ内径D2より小径であるので、ドレンボルト135の取外しに伴い、オイルストレーナ147をドレンボルト135のねじ穴(めねじ部29s)から外部に取出すことが可能であるため、メンテナンスをより一層容易に行うことができる。
また、ドレンボルト135は、オイルストレーナ147を支持する支持部としての押圧部135dを有し、押圧部135dには、オイル通路となる開口部135fが設けられているので、押圧部135dの開口部135fによってオイルの吸込み量を確保することができる。
また、図9に示したように、オイルストレーナ147のオイル吸込み口151dには、環状のフランジ153bが設けられ、フランジ153bに、異物の吸込みを抑制するフィルターとしてのメッシュフィルター154が取付けられているので、フランジ153bを形成する際に、同時にメッシュフィルター154を取付けることができ、生産性を向上させることができる。
また、ドレンボルト135には、その先端を開放する中空部135gが設けられ、メッシュフィルター154は、ドレンボルト135の中空部135g内に挿入されるとともにドレンボルト135の先端がフランジ153bに当てられている。
この構成によれば、ドレンボルト135に支持されるフランジ153bがメッシュフィルター154を支持することで、メッシュフィルター支持部を特別に設けずに済み、コストを抑えることができる。
また、図7及び図8に示したように、オイルストレーナ147の一端部を左クランクケース11Lの油路に接続するために左クランクケース11Lにオイルの流入口29pが形成され、流入口29p(詳しくは、大径孔29rの内径D4よりも開口部29tの内径D3が大きい。
この構成によれば、オイルストレーナ147を開口部29tでガイドして流入口29pに容易に挿入することができ、ガイド能力を向上させることができる。
また、図5及び図9に示したように、オイルストレーナ147は、オイル吸込み口151dが、クランクケース11の底部に設けられた一対の凸部としてのボス部29v,29v間に設けられる。
この構成によれば、オイルストレーナ147の周辺のボス部29v,29v間にオイル溜りを形成することができ、オイルをオイルストレーナ147に効率よく吸入することができる。
上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
本発明は、自動二輪車に適用する場合に限らず、自動二輪車以外の車両にも適用可能である。
10 内燃機関
11 クランクケース
29g 隔壁(邪魔板)
29p 流入口
29s めねじ部(ねじ穴)
29t 隔壁の開口部
29v ボス部(凸部)
135 ドレンボルト
135d 押圧部(支持部)
135f 開口部
135g 中空部
147 オイルストレーナ
151d オイル吸込み口
153b フランジ
154 メッシュフィルター(フィルター)
D1 フランジの外径
D2 めねじ部の内径(めねじ内径)

Claims (5)

  1. オイルストレーナ(147)を備える内燃機関のオイルストレーナ支持構造において、
    前記オイルストレーナ(147)のオイル吸込み口(151d)には、環状のフランジ(153b)が設けられ、前記フランジ(153b)に、異物の吸込みを抑制するフィルター(154)が取付けられ、
    前記ドレンボルト(135)には、その先端を開放する中空部(135g)と、前記中空部(135g)の縁から突出する複数の突出部(135d)とが設けられ、前記突出部(135d)には、開口部(135f)が設けられ、
    前記フィルター(154)は、前記ドレンボルト(135)の前記中空部(135g)内に挿入されるとともに、前記ドレンボルト(135)の前記突出部(135d)が前記フランジ(153b)に当てられて、
    前記オイルストレーナ(147)は、前記内燃機関(10)に設けられた前記ドレンボルト(135)に支持されることを特徴とする内燃機関のオイルストレーナ支持構造。
  2. 前記オイルストレーナ(147)の外径(D1)は、前記ドレンボルト(135)がねじ結合されるねじ穴(29s)のめねじ内径(D2)より小径であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のオイルストレーナ支持構造。
  3. 前記内燃機関(10)は、オイルの油面の波打ちを抑制する邪魔板(29g)が設けられ、前記邪魔板(29g)に開口部(29t)が開けられ、前記開口部(29t)に前記オイルストレーナ(147)が貫通されることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関のオイルストレーナ支持構造。
  4. 前記オイルストレーナ(147)の一端部をクランクケース(11)の油路に接続するために前記クランクケース(11)にオイルの流入口(29p)が形成され、前記流入口(29p)の最大内径よりも前記開口部(29t)の内径が大きいことを特徴とする請求項に記載の内燃機関のオイルストレーナ支持構造。
  5. 前記オイルストレーナ(147)は、前記オイル吸込み口(151d)が、クランクケース(11)の底部に設けられた一対の凸部(29v,29v)間に設けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の内燃機関のオイルストレーナ支持構造。
JP2017069174A 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関のオイルストレーナ支持構造 Active JP6490737B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069174A JP6490737B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関のオイルストレーナ支持構造
US15/895,089 US10344640B2 (en) 2017-03-30 2018-02-13 Oil strainer support structure for internal combustion engine
DE102018204343.4A DE102018204343B4 (de) 2017-03-30 2018-03-21 Ölsiebträgerstruktur für einen verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069174A JP6490737B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関のオイルストレーナ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168843A JP2018168843A (ja) 2018-11-01
JP6490737B2 true JP6490737B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=63524501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069174A Active JP6490737B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関のオイルストレーナ支持構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10344640B2 (ja)
JP (1) JP6490737B2 (ja)
DE (1) DE102018204343B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112673041A (zh) 2018-09-10 2021-04-16 昭和电工材料株式会社 环氧树脂、环氧树脂组合物、环氧树脂固化物及复合材料
KR20200115803A (ko) * 2019-03-26 2020-10-08 현대자동차주식회사 터보차저 결합기구 및 터보차저가 결합된 엔진
CN110185517B (zh) * 2019-06-27 2020-07-14 浙江吉利控股集团有限公司 集滤器总成及具有该集滤器总成的车辆
USD916152S1 (en) 2020-08-24 2021-04-13 Apq Development, Llc Compression limiter
US11078958B1 (en) 2020-08-24 2021-08-03 Apq Development, Llc Compression limiter
USD921045S1 (en) 2020-08-24 2021-06-01 Apq Development, Llc Oil pick-up assembly
US11028741B1 (en) 2020-08-24 2021-06-08 Apq Development, Llc Oil pick-up assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3211291A (en) 1963-04-10 1965-10-12 Marvin G Teutsch Combination drain plug and screen
JPH0575414U (ja) * 1992-03-21 1993-10-15 株式会社クボタ エンジンの潤滑油供給装置
JP2000337123A (ja) 1999-05-24 2000-12-05 Yamaha Motor Co Ltd エンジン装置
JP2005009346A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Yamaha Motor Co Ltd エンジン
JP4414329B2 (ja) 2004-12-27 2010-02-10 本田技研工業株式会社 エンジンにおけるオイルストレーナ支持構造
JP2007224823A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Toyota Industries Corp オイルパン
JP2012117481A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Aisin Seiki Co Ltd エンジンのオイル回収構造
JP5857019B2 (ja) * 2013-09-30 2016-02-10 本田技研工業株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018204343B4 (de) 2023-04-20
US20180283245A1 (en) 2018-10-04
DE102018204343A1 (de) 2018-10-04
US10344640B2 (en) 2019-07-09
JP2018168843A (ja) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490737B2 (ja) 内燃機関のオイルストレーナ支持構造
US10626831B2 (en) Running gear structure of internal combustion engine
JP5238629B2 (ja) エアクリーナ
JP3974333B2 (ja) 車両用エアクリーナ構造
US6499473B2 (en) Intake manifold of outboard motor
JP4411637B2 (ja) エンジン及び車両
JP5009271B2 (ja) 内燃機関
JP2007002806A (ja) 並列複数気筒エンジン
AU2017213465B2 (en) Oil filter attaching structure for vehicle-mounted internal combustion engine
EP0454512B1 (fr) Dispositif de récupération et de recyclage des gaz de combustion imbrûlés émanant du carter d'un moteur à combustion interne, et moteur équipé de ce dispositif
JP4939392B2 (ja) エンジンの吸気通路構造
JP2007230301A (ja) 自動二輪車の吸気構造
JP4901619B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JP6068752B2 (ja) 鞍乗り型車両の内燃機関
JP2011047352A (ja) 車載内燃機関のオイル供給装置
JP5142782B2 (ja) 燃料噴射装置の取付け構造
JP5995775B2 (ja) 樹脂製カバーの取付構造
JP4333648B2 (ja) エンジンの燃料配管構造
JP2011252405A (ja) 車両の燃料供給装置
JP5191746B2 (ja) 動弁機構の潤滑構造
JP6291973B2 (ja) 燃料ポンプの取付構造
CN110475991B (zh) 车辆用动力单元
JP2018168842A (ja) 内燃機関のオイルクーラー油路構造
JP2010236452A (ja) 内燃機関の吸気通路構造
US10012140B2 (en) Engine supercharger

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6490737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150