JP6490313B2 - 鉄心及びモータ - Google Patents

鉄心及びモータ Download PDF

Info

Publication number
JP6490313B2
JP6490313B2 JP2018541376A JP2018541376A JP6490313B2 JP 6490313 B2 JP6490313 B2 JP 6490313B2 JP 2018541376 A JP2018541376 A JP 2018541376A JP 2018541376 A JP2018541376 A JP 2018541376A JP 6490313 B2 JP6490313 B2 JP 6490313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
oxide film
core according
laminate
nanocrystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018541376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018105473A1 (ja
Inventor
西川 幸男
幸男 西川
野尻 尚紀
尚紀 野尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2018105473A1 publication Critical patent/JPWO2018105473A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6490313B2 publication Critical patent/JP6490313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15333Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing nanocrystallites, e.g. obtained by annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/04Cores, Yokes, or armatures made from strips or ribbons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0213Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
    • H01F41/0226Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s) from amorphous ribbons
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/185Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies

Description

本発明は、軟磁性薄帯を積層した鉄心及び該鉄心を固定子として用いたモータに関する。
従来のモータ用の鉄心(固定子)における磁性板の積層体としては、純鉄や電磁鋼板が用いられている。また、より効率化を目的としたモータでは、非晶質やナノ結晶粒を有する薄帯を鉄心に用いたものもある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の固定子鉄心の製法は以下である。まず、単ロール法、双ロール法等の液体急冷法により作製された非晶質合金薄帯を巻回、切断、打ち抜き、エッチング等の方法で所定の形状に加工する。次に、加工したものを、積層して形成されている。
特開平6−145917号公報
しかしながら、非晶質合金薄帯をより軟磁気特性が優れるとされるナノ結晶薄帯にするには、さらに、熱処理が必要である。ここで、ナノ結晶薄帯の厚みは、通常用いられる電磁鋼板の10分の1程度である。このため、1枚ずつ熱処理をすると、取り扱い量が、従来の約10倍となる。
結果、熱処理と、それに続く積層工程では、同一の積層厚さを得るための生産性が電磁鋼板の場合の約10倍かかるという課題を有している。
本発明は、従来の課題を解決するもので、生産性を損ねることなく、安定した磁気特性のナノ結晶薄帯の鉄心及びモータを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、複数のナノ結晶薄帯を積層した積層体と、基板と、上記積層体と上記基板とを締結する締結部と、を含み、上記積層体の上下面の少なくとも一方は、着色した酸化膜と、着色していない酸化膜とを有する鉄心を用いる。また、上記着色した酸化膜の領域が、上記着色していない酸化膜の領域より広い上記鉄心を用いる。さらに、上記記載の鉄心を固定子に用いたモータを用いる。
本構成によって、積層した非晶質合金薄帯を一度に熱処理してナノ結晶薄帯とし、これを積層するので、生産性を損ねることなく、安定した磁気特性のナノ結晶薄帯の鉄心及びモータを提供することができる。
本発明の鉄心及びモータによれば、生産性を損ねることなく、安定した磁気特性のナノ結晶薄帯の鉄心及びモータを提供することができる。
図1Aは、本発明の実施の形態1における鉄心及びモータの側面図である。 図1Bは、図1Aの上面図である。 図2Aは、本発明の実施の形態1における視認可能な酸化膜を主体とする積層体の上下面を示す図である。 図2Bは、本発明の実施の形態1における視認できない酸化膜を主体とする積層体の層間面を示す図である。 図3Aは、本発明の実施の形態2における鉄心及びモータの側面図である。 図3Bは、図3Aの上面図である。 図4は、本発明の実施の形態3における鉄心及びモータの側面図である。 図5Aは、本発明の実施の形態3における接着した積層体の上面図である。 図5Bは、図5Aの側面図である。 図6Aは、本発明の実施の形態4における機械的に締結した積層体の上面図である。 図6Bは、図6AのA−A‘間の断面図である。 図7は、本発明の実施の形態5における鉄心及びモータの側面図である。
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
<構造>
図1Aと図1Bは、本発明の実施の形態1における鉄心及びモータの構成を示す図であって、具体的にはブラシレスモータについて示している。図1Aは鉄心及びモータの側面図であり、図1Bは、上面図である。
図1Aと図1Bとに示すように、ナノ結晶薄帯2の積層体1と、積層体1を貫き、これらを金属基板7に締結するボルト5および締結部6とにより構成される締結機構と備え、鉄心となる。この鉄心に巻線9を施し、固定子とする。この固定子の内径部に回転子8を設け、通電することでモータは駆動する。
積層体1は、モータの固定子の鉄心部材である。積層体1は、非晶質合金薄帯であるナノ結晶薄帯2を層間に接着剤を用いることなく積層し、熱処理することでナノ結晶薄帯2の積層体1になる。接着剤を用いないことで、占積率を高めることができる。熱処理前の非晶質合金薄帯は、板厚が10μm〜60μmで、ホウ素かケイ素の少なくともどちらか一方を含む鉄系合金である。非晶質合金薄帯は、溶融した前記鉄系合金を、回転する冷却ドラムの表面に注湯して、リボン状に引き伸ばすことで、急冷して製作される。
<製法>
所定の重量または積層厚さになるように準備された非晶質合金薄帯を積層し、熱処理すると、上下面の少なくとも一方の面は、図2Aのナノ結晶薄帯2に示すように、ほとんど全面に視認可能な酸化膜11を有する領域が得られる。
ただし、積層物を固定する部品などの影響で、該当部位の近傍で、金属光沢を示し視認できない酸化膜12の領域が残ることもある。視認可能な酸化膜11の領域は、視認できない酸化膜12の領域より広い。
貫通穴10は、ボルト5を通すための貫通穴である。視認可能な色は、肉眼で光沢のある褐色、青色、紫色などに見える範囲が良好な磁気特性が得られる傾向にある。しかし、色と磁気特性の間に厳密な相関があるわけではない。
図2Bのナノ結晶薄帯2は、積層体1の層間面のものを示す。金属光沢を示し視認できない酸化膜12の領域を有している。ナノ結晶薄帯2間のナノ結晶薄帯2の面間では、ナノ結晶薄帯2が相互に接するか、ナノ結晶薄帯2間の隙間が非常に狭い状態となる。このため、ナノ結晶薄帯2間のナノ結晶薄帯2の面間には、大気等が入りにくい状態となる。このため、熱処理前と同様に、ナノ結晶薄帯2の表面に、金属光沢を示し視認できない酸化膜12の領域が残ったと考えられる。
なお、視認可能なとは、着色していることを示し、金属光沢、白色、黒色、透明でないことを意味する。視認できないとは、上記着色をしていないことを示す。
また、形成される酸化膜の膜厚に関して、視認可能な、つまり、着色している酸化膜と、視認できない、つまり、着色していない酸化膜とは、ほぼ同じ厚みである。
着色しているかどうかは、原則、通常の健常者なら、肉眼でわかる。
また、金属光沢を示し視認できない酸化膜12の領域は、その外周部を視認可能な酸化膜11の領域に囲まれる。これはナノ結晶薄帯2の外周部に近いため、ナノ結晶薄帯2の層間のわずかな隙間から大気が入り込んできた影響であると考えられる。積層したナノ結晶薄帯2を熱処理しても、上限以下の枚数であれば、それぞれのナノ結晶薄帯2は所定の磁気特性を得る。上限以上の枚数であると、厚さ方向の温度分布の差が大きくなり、良好な磁気特性が得られない。
よって、積層体1の表面のナノ結晶薄帯2では、片面が視認可能な酸化膜11を主体に有し、他方の面は金属光沢を示し視認できない酸化膜12を主体に有する。
積層体1の内部のナノ結晶薄帯2では、両面が金属光沢を示し視認できない酸化膜12を主体に有する。
積層体1が1枚のナノ結晶薄帯2は、両面が視認可能な酸化膜を主体に有する。
積層体1のナノ結晶薄帯2は、上記いずれのナノ結晶薄帯2を含んでもよい。
また、結晶化にともなう自己発熱による熱が、積層したナノ結晶薄帯2間に蓄積されやすくなり、過剰な温度上昇によって、磁気特性がかえって悪くなるだけでなく、脆化して容易に破損したりする。目標の磁気特性や、熱処理条件により異なるが、10枚以上のナノ結晶薄帯2を積層し熱処理しても、良好な磁気特性を得ることができる。
ナノ結晶薄帯2間に接着剤を用いず、一部の領域を締結部6で加圧し熱処理することで、積層状態で熱処理でき、特性が得られる。
これにより、熱処理や積層などの工程を10枚以上で一度に処理できる。ナノ結晶薄帯2の板厚は、電磁鋼板に比べて板厚が約10分の1に薄いため、1枚ずつ処理すると生産性が約10分の1に悪くなるという問題がある。しかし、10枚以上を一度に処理できるので、これは解決できる。したがって、生産性を損ねることなく、安定した磁気特性のナノ結晶薄帯2の積層体1を製造することができる。
(実施の形態2)
図3Aと図3Bは、本発明の実施の形態2における鉄心及びモータの構成を示す図である。図3Aは、鉄心及びモータの側面図であり、図3Bは、その上面図である。図3A、図3Bが、実施の形態1と異なる点は、ナノ結晶薄帯2を積層した積層体1と、ボルト5とワッシャである締結部6との間に、金属板4を設けたことである。
ナノ結晶薄帯2は脆いので、同じ軟磁性体の電磁鋼板を金属板4に用いれば、ボルト5と締結部6からの締結力や、巻線9の締め付け力、あるいはその他の外力からナノ結晶薄帯2を保護することができる。
金属板4には、他の材料として、非磁性材であれば、鉄心の磁気特性に影響を与えないので使用できる。図3において、金属板4は上下に設けているが、目的が達せられるのであれば、どちらか一方でも良い。
また、積層体1でなく、ナノ結晶薄帯2の1枚、複数枚を用いる場合は、その面に金属板4を設ける。
(実施の形態3)
図4は、本発明の実施の形態3における鉄心及びモータの側面図である。図4が実施の形態1と異なる点は、全体の積層部20が、ナノ結晶薄帯2が所定の積層数である同じ2個の第1積層体21a、21bと、所定の積層数より積層数が少ない第2積層体22を積み重ねた3段構造としている。
ナノ結晶薄帯2を熱処理する際には、ナノ結晶薄帯2の積層数が多くなると、積層方向の温度均一性の確保が困難になり、ナノ結晶薄帯2間で各種磁気特性の分布の幅が大きくなる。このため、ナノ結晶薄帯2の積層厚さには制限があり、ある所定数の積層数の積層体ごとに熱処理をする。
そのため、複数の積層体を積層して積層部20を形成する。
積層部20の厚みが、1つの積層体よりも厚い場合には、1個または複数の積層体を積層する。積層部20におけるナノ結晶薄帯2の積層量は、重量または締結時の厚さで管理する。ナノ結晶薄帯2はそれぞれ厳密には板厚が異なるため、積層する枚数の管理では厚さを一定にすることは難しい。
図4では、まず、第1積層体21a、21bの2個を積層して重量を測定する。もう1個の第1積層体21aまたは第1積層体21bを積層すると所定の重量を超えることを確認した後、第1積層体21a、第1積層体21bよりも積層数の少ない第2積層体22を積層して重量の差分を調整する。重量の差分には色々な値が生じるので、積層数または重量の異なる複数の積層体をあらかじめ準備しておき、重量の差分に応じて適切な重量の第2積層体22を積層する。厚さ管理の場合も、同様にして厚さの差分を調整できる。
ナノ結晶薄帯2の枚数の多い第1積層体21よりも、ナノ結晶薄帯2の積層数の少ない第2積層体22は、積層数が少ないので、より均質な熱処理ができる。そのため、より磁気特性が安定している。結果、第2積層体22は、重量や厚さの差分を調整できるだけでなく、磁気特性を安定化する。
また、図3と同様に、積層部20と、ボルト5と締結部6からなる締結部、との間に、金属板4を設けても良い。
<接着剤>
図5Aは、第1積層体21、または、第2積層体22の上面図であり、図5Bは、側面図である。第1積層体21、第2積層体22の外周部に接着剤23が塗布され硬化している。接着剤23を設ける目的は、第1積層体21または第2積層体22の取り扱いが容易なように、一体化することが目的である。したがって、一体化さえ確保できれば、接着する場所は、図5のように外周部全面を接着しても、外周部を部分的に接着しても、他の内側の部分などの積層端面を接着しても、ナノ結晶薄帯の層間を接着しても良い。また、先に非晶質合金薄帯を接着し第1積層体21や第2積層体22としてから熱処理しても良いし、ナノ結晶薄帯2を積層して接着しても良い。
ただし、非晶質合金薄帯の層間を接着すると、占積率が低くなったり、熱処理時に積層方向の熱伝導が悪くなり、ナノ結晶薄帯2間の磁気特性の分布の幅が大きくなったり、層間接着に材料や時間を要するなどの不利が生じる。
接着剤23の種類に特に制約は無いが、熱処理で350℃以上に加熱する場合が多いことから、耐熱性の高いポリイミド系が望ましい。また、エポキシ系など耐熱温度が低い接着剤であれば、接着剤に熱履歴が残る。また、室温硬化型や紫外線硬化型の接着剤でも良い。
(実施の形態4)
図6Aは、本発明の実施の形態4における機械的に締結した積層体の上面図であり、図6Bは、図6AにおけるA−A‘間の断面図である。図6A、図6Bが実施の形態3と異なる点は、カシメ材24で2箇所を固定していることである。接着では、硬化のための加熱により磁気特性が熱処理以外の影響を受けたり、硬化のための処理時間が長い、などの不利が生じる。しかし、カシメのような機械的手段を用いると、室温で押しつぶすだけの短時間で固定できるという利点がある。機械的締結方法は、カシメ以外に、ハトメや積層端面を挟む機構でも良い。
(実施の形態5)
図7は、本発明の実施の形態5における鉄心及びモータの側面図である。図7が、実施の形態3の図4と異なる点は、積層部25が、ナノ結晶薄帯2の積層数が同じ2個の第1積層体21a、21bと、ナノ結晶薄帯2が固定された積層体の形態をとらずに、1枚、1枚で、ナノ結晶薄帯が積層された層26と、を積み重ねていることである。
図4でも述べたように、積層部25におけるナノ結晶薄帯2の積層量は、重量または締結時の厚さで管理する。図7においても、まず、第1積層体21a、21bと、を積層して重量を測定し、ナノ結晶薄帯2を1枚ずつ積層して重量の差分を調整する。したがって、ナノ結晶薄帯が積層された層26の積層枚数は、1枚以上から第1積層体21a、21bの積層枚数未満になる。
ただし、板厚が薄いものが用いられた場合には、第1積層体21a、21bよりも枚数が多くなることもある。追加するナノ結晶薄帯2は、別工程で1枚ずつ熱処理したものを用いても良いし、固定化される前の第1積層体21a、21bから一枚ずつ取り、積層しても良い。一枚ずつ熱処理されたナノ結晶薄帯2は、両面が図2Aに示した視認可能な酸化膜11を主体とした状態となる。固定化される前の第1積層体21a、21bから抜き取る場合は、ナノ結晶薄帯2の外観には2種類ある。1種類は、片面が図2Aの状態で、他面が図2Bの金属光沢を示し視認できない酸化膜12を主体にする状態である。もう1種類は、両面が図2Bの状態である。これより、これら3種類のナノ結晶薄帯の、どれか1種類か、2種類以上を含んで、ナノ結晶薄帯が積層された層26は構成される。
また、図3と同様に、積層部25と、ボルト5と締結部6からなる締結部、との間に、金属板4を設けても良い。
(全体として)
実施の形態1〜5は組み合わせることができる。
本発明に係る鉄心は、モータの固定子として有用である。さらに、本発明に係る鉄心は、モータ以外にトランス等の磁気応用した電子部品の用途にも適用できる。
1 積層体
2 ナノ結晶薄帯
4 金属板
5 ボルト
6 締結部
7 金属基板
8 回転子
9 巻線
10 貫通穴
11 視認可能な酸化膜
12 視認できない酸化膜
20 積層部
21,21a,21b 第1積層体
22 第2積層体
23 接着剤
24 カシメ材
25 積層部
26 ナノ結晶薄帯が積層された層

Claims (18)

  1. 複数のナノ結晶薄帯を積層した積層体と、
    基板と、
    前記積層体と前記基板とを締結する締結部と、を含み、
    前記積層体の上下面の少なくとも一方は、着色した酸化膜と、着色していない酸化膜とを有する鉄心。
  2. 前記着色した酸化膜の領域が、前記着色していない酸化膜の領域より広い請求項1記載の鉄心。
  3. 前記複数のナノ結晶薄帯間の面では、色していない酸化膜が、色した酸化膜より主体である請求項1または2記載の鉄心。
  4. 前記複数のナノ結晶薄帯は、片面が着色した酸化膜を主体に有し、他方の面は金属光沢を示し着色していない酸化膜を主体に有する請求項1または2に記載の鉄心。
  5. 前記積層体の前記ナノ結晶薄帯は、両面が金属光沢を示し着色していない酸化膜を主体に有する請求項1に記載の鉄心。
  6. 前記積層体の前記ナノ結晶薄帯は、両面が着色した酸化膜を主体に有する請求項1または2に記載の鉄心。
  7. 両面が着色した酸化膜を主体に有するナノ結晶薄帯と、両面が金属光沢を示し視認できない酸化膜を主体とするナノ結晶薄帯と、片面が着色した酸化膜を主体に有し他方の面は金属光沢を示し着色していない酸化膜を主体に有するナノ結晶薄帯と、のうち2種類以上含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の鉄心。
  8. 前記積層体と前記基板との間、または、前記積層体と前記締結部との間に、金属板を有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の鉄心。
  9. 前記積層体は、複数の積層体を含む請求項1〜8のいずれか1項に記載の鉄心。
  10. 前記複数の積層体は、前記ナノ結晶薄帯の積層数が異なる請求項9に記載の鉄心。
  11. 前記積層体は、前記複数の積層体と、1枚のナノ結晶薄帯と、を含む請求項9に記載の鉄心。
  12. 前記積層体は、固定手段により一体化されている請求項1〜11のいずれか1項に記載の鉄心。
  13. 前記固定手段は接着剤である請求項12に記載の鉄心。
  14. 前記接着剤は前記積層体の積層端面に塗布されている請求項13に記載の鉄心。
  15. 前記接着剤は熱履歴を受けている請求項13に記載の鉄心。
  16. 前記固定手段は機械的締結機構である請求項12記載の鉄心。
  17. 前記積層体、または、前記ナノ結晶薄帯の層の上下の最外層となる少なくともどちらか一方に、金属板を設けた請求項1〜16のいずれか1項に記載の鉄心。
  18. 請求項1から17のいずれか1項に記載の鉄心を固定子に用いたモータ。
JP2018541376A 2016-12-07 2017-11-30 鉄心及びモータ Active JP6490313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237248 2016-12-07
JP2016237248 2016-12-07
PCT/JP2017/042978 WO2018105473A1 (ja) 2016-12-07 2017-11-30 鉄心及びモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018105473A1 JPWO2018105473A1 (ja) 2018-12-20
JP6490313B2 true JP6490313B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=62491891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541376A Active JP6490313B2 (ja) 2016-12-07 2017-11-30 鉄心及びモータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11025103B2 (ja)
EP (1) EP3553799B1 (ja)
JP (1) JP6490313B2 (ja)
CN (1) CN109643603B (ja)
WO (1) WO2018105473A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7153403B2 (ja) * 2018-08-31 2022-10-14 チェジャン パングット パワー テクノロジー カンパニー リミテッド セグメントコア及びディスクモータ
EP3883091A4 (en) * 2018-11-16 2021-12-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motor, compressor, and motor manufacturing method
EA202192063A1 (ru) 2018-12-17 2021-11-24 Ниппон Стил Корпорейшн Шихтованный сердечник и электродвигатель
SG11202108989YA (en) 2018-12-17 2021-09-29 Nippon Steel Corp Laminated core, method of manufacturing same, and electric motor
EA202192078A1 (ru) 2018-12-17 2021-11-11 Ниппон Стил Корпорейшн Шихтованный сердечник и электродвигатель
BR112021007898A2 (pt) 2018-12-17 2021-08-03 Nippon Steel Corporation núcleo de laminação por colagem, método para fabricar o mesmo e motor elétrico
CA3131540A1 (en) 2018-12-17 2020-06-25 Nippon Steel Corporation Laminated core and electric motor
CN113196618A (zh) 2018-12-17 2021-07-30 日本制铁株式会社 层叠铁芯及旋转电机
KR102485638B1 (ko) 2018-12-17 2023-01-06 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 적층 코어 및 회전 전기 기계
TWI717154B (zh) 2018-12-17 2021-01-21 日商日本製鐵股份有限公司 積層鐵芯及旋轉電機
JP7095654B2 (ja) * 2019-05-23 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 金属箔の製造方法
JPWO2022054725A1 (ja) * 2020-09-09 2022-03-17
CN115843384A (zh) * 2020-09-09 2023-03-24 阿尔卑斯阿尔派株式会社 磁芯及磁性部件

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205241U (ja) * 1985-06-14 1986-12-24
JPH06145917A (ja) 1992-11-09 1994-05-27 Hitachi Metals Ltd モータ
JP2668636B2 (ja) 1993-06-29 1997-10-27 株式会社三協精機製作所 モータ
KR100240995B1 (ko) 1995-12-19 2000-03-02 이구택 절연피막의 밀착성이 우수한 무방향성 전기강판의 제조방법
US5929545A (en) * 1997-11-26 1999-07-27 Emerson Electric Co. End shield for an electric motor, electric motor construction, and method of assembling electric motor
FR2788455B1 (fr) * 1999-01-19 2001-04-06 Imphy Ugine Precision Procede de traitement d'une bande mince metallique fragile et pieces magnetiques realisees a partir d'une bande en alliage nanocristallin
JP2004353090A (ja) * 1999-04-15 2004-12-16 Hitachi Metals Ltd 合金薄帯並びにそれを用いた部材
EP1045402B1 (en) 1999-04-15 2011-08-31 Hitachi Metals, Ltd. Soft magnetic alloy strip, manufacturing method and use thereof
US6562473B1 (en) * 1999-12-03 2003-05-13 Kawasaki Steel Corporation Electrical steel sheet suitable for compact iron core and manufacturing method therefor
US6737951B1 (en) * 2002-11-01 2004-05-18 Metglas, Inc. Bulk amorphous metal inductive device
US7235910B2 (en) 2003-04-25 2007-06-26 Metglas, Inc. Selective etching process for cutting amorphous metal shapes and components made thereof
JP2005103874A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 装飾部品及びその製造方法とそれを備えた電子機器
CN101657868B (zh) * 2007-04-13 2013-08-28 日立金属株式会社 用于天线的磁芯、制造用于天线的磁芯的方法及天线
JP5455041B2 (ja) * 2007-04-25 2014-03-26 日立金属株式会社 軟磁性薄帯、その製造方法、磁性部品、およびアモルファス薄帯
KR101589924B1 (ko) * 2009-03-26 2016-01-29 린텍 가부시키가이샤 금속 산화막의 형성 방법 및 금속 산화막
JP6181346B2 (ja) * 2010-03-23 2017-08-16 株式会社トーキン 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
CN102868241A (zh) * 2012-09-20 2013-01-09 安泰科技股份有限公司 定子铁心及其制造方法
WO2014126220A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 日立金属株式会社 Fe基ナノ結晶軟磁性合金を用いた環状磁心、及びそれを用いた磁性部品
JP6191908B2 (ja) * 2013-06-12 2017-09-06 日立金属株式会社 ナノ結晶軟磁性合金及びこれを用いた磁性部品
CN107849629B (zh) * 2015-07-03 2022-08-30 阿尔卑斯阿尔派株式会社 层叠磁芯的制造方法
JP6517844B2 (ja) * 2016-02-09 2019-05-22 株式会社東北マグネットインスティテュート アモルファス合金薄帯の積層体の熱処理装置および軟磁性コア
CN105821369A (zh) * 2016-05-17 2016-08-03 山东大学 一种在钛合金表面制备氧化钛微纳米晶体的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3553799A4 (en) 2019-11-20
CN109643603B (zh) 2021-04-13
JPWO2018105473A1 (ja) 2018-12-20
US20190173328A1 (en) 2019-06-06
EP3553799A1 (en) 2019-10-16
CN109643603A (zh) 2019-04-16
WO2018105473A1 (ja) 2018-06-14
EP3553799B1 (en) 2021-07-14
US11025103B2 (en) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490313B2 (ja) 鉄心及びモータ
JP6905905B2 (ja) 鉄心およびモータ
US10566857B2 (en) Iron core and motor
JP6438498B2 (ja) 磁性板の積層体及びモータ
KR101057464B1 (ko) 낮은 코어 손실을 갖는 전기 모터용 비정질 금속 자기 부재
US10461589B2 (en) Magnetic-plate laminated body and motor
JP6522252B2 (ja) 薄帯部品とその製造方法、および、薄帯部品を用いたモータ
CZ20012582A3 (cs) Způsob zpracování nejméně jednoho tenkého kovového pásu a magnetické výrobky obsahující kovovou slitinu v nanokrystalické formě
US11594356B2 (en) Magnetic field shielding sheet, method for manufacturing magnetic field shielding sheet, and antenna module using same
WO2018008417A1 (ja) 磁性板の積層体及びその製造方法、その積層体を用いたモータ
TW202030082A (zh) 積層鐵芯及旋轉電機
JP6655787B2 (ja) モータ
JP2016009710A (ja) 積層電磁鋼板およびその製造方法
JP4752613B2 (ja) 積層部品の製造方法
JP2017081149A5 (ja)
WO2018155206A1 (ja) 積層部材とその製造方法と、積層体およびモータ
JP5121632B2 (ja) 回転電機およびその固定子鉄心並びに固定子鉄心の製造方法
JP2017099158A (ja) 磁性板の積層体及びモータ
US20200153321A1 (en) Motor core
CN110556929A (zh) 层叠芯及定子芯
JPH0554423B2 (ja)
JP6984998B2 (ja) 高性能モータ用無方向性電磁鋼板
CN110404747B (zh) 电磁钢板
JP2013121221A (ja) ロータ、及びロータ製造方法
WO2024024958A1 (ja) シート状磁性部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180807

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180807

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6490313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151