JP6489524B2 - 基板処理装置 - Google Patents
基板処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6489524B2 JP6489524B2 JP2015161325A JP2015161325A JP6489524B2 JP 6489524 B2 JP6489524 B2 JP 6489524B2 JP 2015161325 A JP2015161325 A JP 2015161325A JP 2015161325 A JP2015161325 A JP 2015161325A JP 6489524 B2 JP6489524 B2 JP 6489524B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid
- organic solvent
- gas
- solvent vapor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 325
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 168
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 341
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 69
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 61
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 227
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 166
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 122
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 48
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 18
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 15
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229920013653 perfluoroalkoxyethylene Polymers 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N azane;hydrogen peroxide Chemical compound [NH4+].[O-]O SWXQKHHHCFXQJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 210000004916 vomit Anatomy 0.000 description 1
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/04—Cleaning involving contact with liquid
- B08B3/10—Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02043—Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
- H01L21/02052—Wet cleaning only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
- H01L21/67034—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
- H01L21/6704—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
- H01L21/67051—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/6715—Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68728—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B7/00—Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
たとえば、基板を1枚ずつ処理する枚葉式の基板処理装置は、基板をほぼ水平に保持しつつ、その基板を回転させるスピンチャックと、このスピンチャックによって回転される基板の上面に処理液を供給するためのノズルとを備えている。たとえば、スピンチャックに保持された基板に対して薬液が供給され、その後にリンス液が供給されることにより、基板上の薬液がリンス液に置換される。その後、基板の上面上からリンス液を排除するための乾燥処理が行われる。
しかしながら、このような乾燥方法では、処理液に含まれるパーティクルが、基板の上面に出現してしまい、その結果、乾燥後の基板の表面(処理対象面)にパーティクルが発生するおそれがある。
そして、基板の上面を覆う処理液の液膜の全域の周囲を蒸気雰囲気に保ちながら、乾燥領域形成工程および乾燥領域拡大工程を順次実行する。そのため、乾燥領域の拡大状況に依らずに、乾燥領域の拡大終了まで、処理液の液膜の、気固液界面の付近の部分(以下、「界面付近部分」という)の周囲を蒸気雰囲気に保ち続けることができる。処理液の液膜の界面付近部分の周囲を蒸気雰囲気に保った状態で基板を回転させると、処理液の液膜の局所的な厚みの差に基づく低表面張力液の濃度差に起因して、界面付近部分の内部に、気固液界面から離反する方向に流れるマランゴニ対流が発生する。そのため、乾燥領域形成工程および乾燥領域拡大工程の全期間に亘って、処理液の液膜の内部にマランゴニ対流を発生させ続けることができる。
これにより、処理液の液膜の界面付近部分に含まれているパーティクルは、マランゴニ対流を受けて、気固液界面から離反する方向に向けて移動する。そのため、パーティクルが処理液の液膜に取り込まれる。乾燥領域の拡大に伴って、基板の径方向外方に向けて気固液界面が移動するが、パーティクルが処理液の液膜に取り込まれたまま、乾燥領域が拡大する。そして、処理液の液膜に含まれているパーティクルは、乾燥領域に出現することなく処理液の液膜と共に基板の上面から排出される。これにより、基板の乾燥後において、基板の上面にパーティクルが残存することがない。ゆえに、パーティクルの発生を抑制または防止しながら、基板の上面の全域を乾燥できる。
請求項2に記載の発明は、前記基板処理装置は、外部から密閉された内部空間を有し、当該内部空間に前記基板保持ユニットを収容する密閉チャンバをさらに含む、請求項1に記載の基板処理装置である。
この構成によれば、密閉チャンバの内部空間に基板を収容することにより、密閉チャンバの内部空間の全域を蒸気雰囲気とすることができる。そのため、基板の上面全域の周囲を蒸気雰囲気に確実に保持できる。
請求項3に記載の発明は、前記第1の気体供給ユニットは、前記内部空間に前記気体を供給する内部気体供給ユニットを含む、請求項2に記載の基板処理装置である。
この構成によれば、内部気体供給ユニットから内部空間に低表面張力液の蒸気を含む気体を供給することにより、密閉チャンバの内部空間の全域を蒸気雰囲気とすることができる。これにより、基板の上面全域の周囲を蒸気雰囲気に保つ構成を簡単に実現できる。
請求項5に記載の発明は、前記基板処理装置は、前記基板保持ユニットを収容するチャンバと、前記基板の上面に対向する対向面を有する対向部材とをさらに含み、前記第1の気体供給ユニットは、前記対向面に開口し、前記気体を吐出する第1の気体吐出口を含み、前記気体吐出ノズルは、前記対向面に開口する第2の気体吐出口を有する、請求項1または2に記載の基板処理装置である。
請求項6に記載の発明は、前記対向部材は、前記基板の上面周縁部に対向し、当該上面周縁部との間で、前記対向面の中央部と前記基板の上面中央部との間の間隔よりも狭い狭間隔を形成する対向周縁部を有する、請求項5に記載の基板処理装置である。
この構成によれば、第2の気体吐出口が複数個に分散配置されているので、第2の気体吐出口からの気体を、基板上の処理液の液膜に均一に供給できる。この場合、各第2の気体吐出口からの気体の吐出圧力を互いに等しくすることも可能であり、これにより、処理液の液膜が、気体の吐出圧力に押されて変形することを確実に防止できる。換言すると、複数個に分散配置された第2の気体吐出口は、基板の上面の局所指向しない形態である。
図1は、この発明の第1の実施形態に係る基板処理装置の内部のレイアウトを説明するための図解的な平面図である。基板処理装置1は、シリコンウエハなどの基板Wを一枚ずつ処理する枚葉式の装置である。この実施形態では、基板Wは、円板状の基板である。基板処理装置1は、処理液で基板Wを処理する複数の処理ユニット2と、処理ユニット2で処理される複数枚の基板Wを収容するキャリヤCが載置されるロードポートLPと、ロードポートLPと処理ユニット2との間で基板Wを搬送する搬送ロボットIRおよびCRと、基板処理装置1を制御する制御ユニット3とを含む。搬送ロボットIRは、キャリヤCと搬送ロボットCRとの間で基板Wを搬送する。搬送ロボットCRは、搬送ロボットIRと処理ユニット2との間で基板Wを搬送する。複数の処理ユニット2は、たとえば、同様の構成を有している。
処理ユニット2は、内部空間SPを有する箱形の処理チャンバ4と、処理チャンバ4内で一枚の基板Wを水平な姿勢で保持して、基板Wの中心を通る鉛直な回転軸線A1まわりに基板Wを回転させるスピンチャック(基板保持ユニット)5と、スピンチャック5に保持されている基板Wの上面に薬液を供給するための薬液供給ユニット6と、スピンチャック5に保持されている基板Wの上面に水(処理液)を供給するための水供給ユニット(処理液供給ユニット)7と、低表面張力液としての有機溶剤蒸気の一例としてのIPAの蒸気(IPA Vapor)を内部空間SPに供給する有機溶剤蒸気供給ユニット(内部気体供給ユニット、第1の気体供給ユニット)8と、スピンチャック5に保持されている基板Wの上面に向けて気体を吐出するための気体吐出ノズル9と、気体吐出ノズル9に、低表面張力液としての有機溶剤の蒸気(IPA Vapor)を内部空間SPに供給するノズル気体供給ユニット10と、スピンチャック5を取り囲む筒状の処理カップ11とを含む。
送風ユニット40は、隔壁12の上方に配置されており、隔壁12の天井に取り付けられ、当該天井から処理チャンバ4内に清浄空気を送る。送風ユニット40は、清浄空気が流通する清浄空気配管41と、清浄空気配管41から内部空間SPへの有機溶剤蒸気(IPA Vapor)の供給および供給停止を切り換える清浄空気バルブ42とを含む。清浄空気配管41の下流端は、内部空間SPに接続されている。清浄空気バルブ42が開かれると、清浄空気が、清浄空気配管41を介して内部空間SPに送られる。
処理チャンバ4は、有機溶剤蒸気供給ユニット8によって内部空間SPに供給された気体(清浄空気や有機溶剤蒸気)を整流する整流板18を含む。整流板18は、内部空間SPに配置されており、具体的には、有機溶剤蒸気供給ユニット8と、スピンチャック5との間の高さに配置されている、整流板18は、水平な姿勢で保持されている。整流板18は、隔壁12の内部を整流板18の上方の空間SP1と、整流板18の下方の空間SP2とに仕切っている。隔壁12の天井面12aと整流板18との間の上方空間SP1は、供給された気体(清浄空気や有機溶剤蒸気)が拡散するための拡散空間であり、整流板18と隔壁12の床面12bとの間の下方空間SP2は、基板Wの処理が行われる処理空間である。上方空間SP1の高さは下方空間SP2の高さよりも小さい。整流板18の下面18aは、平面視でスピンチャックに重なる対向部を含む。整流板18は、上下方向に貫通する複数の貫通孔18bがその全域に形成された多孔プレートである。
スピンチャック5として、基板Wを水平方向に挟んで基板Wを水平に保持する挟持式のチャックが採用されている。具体的には、スピンチャック5は、スピンモータ23と、このスピンモータ23の駆動軸と一体化されたスピン軸24と、スピン軸24の上端に略水平に取り付けられた円板状のスピンベース25とを含む。
水供給ユニット7は、水ノズル30を含む。水ノズル30は、たとえば、連続流の状態で液を吐出するストレートノズルであり、スピンチャック5の上方で、その吐出口を基板Wの上面中央部に向けて固定的に配置されている。水ノズル30には、水供給源からの水が供給される水配管31が接続されている。水配管31の途中部には、水ノズル30からの水の供給/供給停止を切り換えるための水バルブ32が介装されている。水バルブ32が開かれると、水配管31から水ノズル30に供給された連続流の水が、水ノズル30の下端に設定された吐出口から吐出される。また、水バルブ32が閉じられると、水配管31から水ノズル30への水の供給が停止される。水ノズル30に供給される水は、たとえば脱イオン水(DIW)であるが、DIWに限らず、炭酸水、電解イオン水、水素水、オゾン水および希釈濃度(たとえば、10ppm〜100ppm程度)の塩酸水のいずれかであってもよい。
気体吐出ノズル9は、ノズル配管の下端に形成された吐出口9a(図7参照)を有している。
制御ユニット3は、予め定められたプログラムに従って、スピンモータ23、排気装置20、第1のノズル移動ユニット34等の動作を制御する。さらに、制御ユニット3は、薬液バルブ29、水バルブ32、第1の有機溶剤蒸気バルブ16、第1の流量調整バルブ17、第2の有機溶剤蒸気バルブ36、第2の流量調整バルブ37、清浄空気バルブ42等の開閉動作等を制御する。
未処理の基板Wは、搬送ロボットIR,CRによってキャリヤCから処理ユニット2に搬入され、処理チャンバ4内に搬入され、基板Wがその表面(処理対象面。たとえばパターン形成面)を上方に向けた状態でスピンチャック5に受け渡され、スピンチャック5に基板Wが保持される(S1:基板搬入工程(基板保持工程))。基板Wの搬入に先立って、気体吐出ノズル9は、スピンチャック5の側方に設定されたホーム位置に退避させられている。また、第1の有機溶剤蒸気バルブ16は閉じられ、清浄空気バルブ42は開かれ、かつ排気バルブ22は開かれている。そのため、下方空間SP2には、内部空間SP(下方空間SP2)に清浄空気のダウンフロー(下降流)が形成される。
乾燥領域拡大工程T3では、制御ユニット3は、スピンモータ23を制御して、基板Wの回転速度を、所定の乾燥速度(たとえば1000rpm)まで上昇させる。この基板Wの回転速度の上昇に伴って、図6D,6Eに示すように乾燥領域55が拡大する。乾燥領域55の拡大により、水の液膜50の、乾燥領域55および基板W上面との気固液界面60が基板Wの径方向外方に向けて移動する。そして、図6Fに示すように、乾燥領域55が基板Wの全域に拡大させられることにより、水の液膜50が全て基板W外に排出される。
乾燥領域拡大工程T3における、基板W中央部上の有機溶剤濃度は約2000ppm以上であり、基板W周縁部上の有機溶剤濃度は約120ppm以上であり、基板W中間部(中央部と周縁部との中間位置)上の有機溶剤濃度は約180ppm以上である。
気体吐出ノズル9から下方に向けて吐出される。基板処理装置1により基板Wに対して処理を行う際には、気体吐出ノズル9の吐出口9aが基板Wの上面と所定の間隔W1(たとえば、約10mm)を空けて対向する下位置に配置される。この状態で、第2の有機溶剤蒸気バルブ36(図2参照)が開かれると、吐出口9aから吐出された有機溶剤蒸気が、基板Wの上面に吹き付けられる。これにより、水の液膜50の中央部の水が、吹き付け圧力(ガス圧)で物理的に押し拡げられ、当該基板Wの上面の中央部から水が吹き飛ばされて除去される。その結果、基板Wの上面中央部に乾燥領域55が形成される。乾燥領域55は、液滴や膜状で液が存在していない領域である。
図8は、水の液膜の内周部分70の内部における、マランゴニ対流65の発生メカニズムを説明するための図である。
基板Wが回転し、かつ水の液膜50に乾燥領域55(図7参照)が形成された状態では、基板Wの回転により発生する遠心力に起因して、水の液膜50に厚みの異なる部分ができる。すなわち、水の液膜50における、気固液界面60の近傍領域71(以下、単に「界面近傍領域71」という。)では液膜の厚みH1が非常に薄く、かつ水の液膜50のバルク72では液膜の厚みH2が厚い(H2>H1)。たとえば、H1=数nmであり、H2=約7mmである。
この場合、水の液膜の内周部分70(第2の部分70B)に含まれる微細パーティクルP2は、気固液界面60から離反する方向に流れるマランゴニ対流65(図7参照)を受けて、径方向外方(気固液界面60から離反する方向)に向けて移動して、その結果、水の液膜50のバルク72に取り込まれる。そして、乾燥領域55の拡大に伴って、基板Wの径方向外方(バルク72に向かう方向)に向けて気固液界面60が移動するが、微細パーティクルP2がバルク72に取り込まれたまま、乾燥領域55が拡大する。すなわち、乾燥領域55の拡大に伴って気固液界面60が基板Wの径方向外方に向けて移動すると、これに併せて、図9Bに示すように、微細パーティクルP2も径方向外方に向けて移動する。
以上により、この実施形態によれば、基板Wの上面を覆う水の液膜50の全域の周囲を、有機溶剤蒸気雰囲気で満たしながら、乾燥領域形成工程T2および乾燥領域拡大工程T3を順次実行する。そのため、乾燥領域55の拡大状況に依らずに、乾燥領域55の拡大終了まで、水の液膜の内周部分70の周囲を蒸気雰囲気(IPA Vapor)に保ち続けることができる。水の液膜の内周部分70の周囲を蒸気雰囲気に保った状態で基板Wを回転させると、有機溶剤の濃度差に起因して、水の液膜の内周部分70の内部に、気固液界面60から離反する方向に流れるマランゴニ対流65が発生する。そのため、乾燥領域形成工程T2および乾燥領域拡大工程T3の全期間に亘って、水の液膜の内周部分70の内部にマランゴニ対流65を発生させ続けることができる。
次に、スピンドライ工程(S4)に伴うパーティクル発生のメカニズムについて説明する。
この参考形態では、前述の実施形態に係る処理例と同様、パドルリンス工程T1、液膜除去領域形成工程(乾燥領域形成工程T2に相当)および液膜除去領域拡大工程(乾燥領域拡大工程T3に相当)を実行する。しかしながら、液膜除去領域形成工程および液膜除去領域拡大工程(において、基板Wの上面の周囲の全域を有機溶剤蒸気雰囲気とするのではなく、当該上面の周囲の全域を乾燥空気(Dry Air)の雰囲気とする点で、この参考形態は前述の実施形態と相違している。また、この参考形態では、乾燥領域形成工程T2において、前述の実施形態と異なり、基板Wの上面の中央部に対する、有機溶剤蒸気雰囲気の吹き付けも行っておらず、基板Wの回転による遠心力のみで液膜除去領域155(前述の実施形態の乾燥領域55に相当)を形成している。
図11に示すように、水の液膜の内周部分70は、基板W上面との境界付近に形成される境界層(Boundary layer)73と、境界層73に対し基板W上面と反対側に形成される流れ層(Flowing layer)74とを含む。水の液膜の内周部分70に微細パーティクルP2が含まれる場合、流れ層74では、パーティクルPは、その粒径の大小によらずに、流れの影響を強く受ける。そのため、流れ層74にあるパーティクルPは、流れに沿う方向に沿って移動可能である。
微細パーティクルP2は、前述のように、流れに沿う方向F(図12参照)に移動しないのであるが、干渉縞75の接線方向D1,D2には移動可能である。微細パーティクルP2は、界面近傍領域71において、干渉縞75の接線方向D1,D2に沿って列をなすように並ぶ。換言すると、微細パーティクルP2は気固液界面60のラインに沿って並んでいる。微細パーティクルP2は、パーティクルP自身の大きさ毎に列をなす。比較的大径を有する微細パーティクルP21は、比較的小径を有する微細パーティクルP22よりも径方向外方に配置されている。
図13Aでは、水の液膜の内周部分70(具体的には、図10に示す第2の部分70B)に微細パーティクルP2が含まれている状態である。微細パーティクルP2は気固液界面60のラインに沿って並んでいる。
第2の実施形態において、前述の第1の実施形態に示された各部に対応する部分には、図1〜図9の場合と同一の参照符号を付して示し、説明を省略する。
処理ユニット202が、第1の実施形態に係る処理ユニット2と相違する点は、有機溶剤蒸気供給ユニット8を廃止した点、および低表面張力液としての有機溶剤の液体の一例としてのIPAの液体を吐出する有機溶剤液体吐出ユニット203を備えた点である。
待機ポット207は、基板Wの上面から退避する退避位置に配置されている有機溶剤液体ノズル204から吐出される有機溶剤の液体を受け止めるためのポットである。待機ポット207は、内部空間211を区画する箱状のハウジング212を含む。ハウジング212は、ハウジング212の上面に形成された開口213と、ハウジング212の底壁212aに形成された排出口214とを有する。待機ポット207の排出口214には、排液配管215の一端が接続されている。排液配管215の他端は、機外の廃液処理設備に接続されている。排液配管215の途中部に、排液バルブ208が介装されている。制御ユニット3は、排液バルブ208の開閉動作を制御する。
基板処理装置201において実行される基板処理が、第1の実施形態に係る基板処理装置1の場合と相違する点は、有機溶剤蒸気供給ユニット8から内部空間SPに有機溶剤蒸気を供給する手法ではなく、待機ポット207の内部空間211に有機溶剤の液体を貯留しておき、この有機溶剤の液体の蒸発により生じた有機溶剤蒸気を内部空間SPに充満させる手法により、基板Wの上面の周囲の全域を有機溶剤蒸気雰囲気に保つようにした点である。
また、制御ユニット3は、パドルリンス工程T1の開始に同期して、排液バルブ208を閉じながら、有機溶剤バルブ210を開く。これにより、待機ポット207の内部空間211に有機溶剤の液体が貯留される。内部空間211に貯留されている有機溶剤の液体が所定量に達すると、有機溶剤液体ノズル204からの有機溶剤の液体の吐出が停止される。内部空間211に貯留されている有機溶剤は、沸点が水よりも低く、そのため、蒸発量が多い。有機溶剤の液体の蒸発により生じた有機溶剤蒸気は、内部空間SPに供給され、内部空間SPの全域に充満させられる。
第3の実施形態において、前述の第1の実施形態に示された各部に対応する部分には、図1〜図9の場合と同一の参照符号を付して示し、説明を省略する。
対向部材305は円板状である。対向部材305の直径は、基板Wの直径と同等か、基板Wの直径よりも大きい。対向部材305の下面には、スピンチャック5に保持されている基板Wの上面に対向する、水平平坦面からなる円形の対向面306が形成されている。対向面306は、基板Wの上面の全域と対向している。図15Bに示すように、対向面306には、その中央部(基板Wの上面の回転中心と対向する部分)に、1つの第2の気体吐出口320が形成されている。対向面306には、その中央部を除く全域(第2の気体吐出口310の形成位置を除く領域)に、多数(複数)の第1の気体吐出口310が等密度で分散配置されている。
第3の実施形態に係る基板処理装置301では、第1の実施形態に係る基板処理装置1の場合と同等の基板処理(図4のS1〜S5)が実行される。以下、第3の実施形態に係る基板処理装置301において実行される基板処理が、第1の実施形態に係る基板処理装置1と相違する部分を中心に説明する。
図16は、基板処理装置301において実行される、リンス工程(S3)およびスピンドライ工程(S4)を説明するためのタイムチャートである。
また、制御ユニット3は、パドルリンス工程T11の開始に先立って、昇降ユニット308を制御して、図17に示すように、対向部材305を近接位置まで下降させる。対向部材305の第1の近接位置は、対向面306が、パドルリンス工程T11中の水の液膜50の上面に接液しないような高さであり、対向部材305が近接位置に位置するとき、対向面306と基板Wの上面との間の間隔は約5mmであり、対向面306と基板Wの上面との間に、その周囲(外部)から遮断された狭空間(基板Wの上方空間)321が形成される(遮断工程)。
また、第1の気体吐出口310が複数個に分散配置されているので、第1の気体吐出口310からの有機溶剤蒸気を、基板Wの上の水の液膜50に均一に供給できる。また、各第1の気体吐出口310からの有機溶剤蒸気の吐出流量は、互いに等しい小流量であるから、各第1の気体吐出口310からの有機溶剤蒸気の吐出圧力が互いに等しい。これにより、水の液膜50が、有機溶剤蒸気の吐出圧力に押されて変形することを確実に防止できる。換言すると、複数個に分散配置された第1の気体吐出口310は、基板Wの上面の局所指向しない形態である。
次いで、制御ユニット3は、スピンドライ工程(ステップS4)を実行する。制御ユニット3は、まず、乾燥領域形成工程T12を実行する。
第3の実施形態では、制御ユニット3は、第4の有機溶剤蒸気バルブ322を開けて、第2の気体吐出口320から有機溶剤蒸気を吐出する。このとき、制御ユニット3は、第2の気体吐出口310からの吐出流量を大流量になるように第4の流量調整バルブ323を制御する。具体的には、制御ユニット3は、気体吐出口310の有機溶剤溶剤蒸気の供給総流量をL1のまま維持しながら、第2の気体吐出口320に有機溶剤蒸気を、供給流量L2(L/min)(L2>>L1)で供給する。これにより、第2の気体吐出口320から大流量の有機溶剤溶剤が下向きに吐出される。また、制御ユニット3はスピンモータ23を制御して基板Wを所定の速度(たとえば約50rpm)まで加速させる。
乾燥領域形成工程T12に次いで乾燥領域拡大工程T13が実行される。
乾燥領域拡大工程T13の全期間に亘って、第1の気体吐出口310からの有機溶剤蒸気の吐出が続行されている。そのため、乾燥領域拡大工程T13の全期間に亘って、基板Wの上面の全域が、有機溶剤蒸気に保持されている。そのため、乾燥領域55の拡大状況によらずに、水の液膜の内周部分70の周囲の雰囲気を有機溶剤蒸気雰囲気に保ち続けることができる。
スピンドライ工程(図4のS4)の開始から予め定める期間が経過すると、制御ユニット3は、スピンモータ23を制御してスピンチャック5の回転を停止させる。その後、搬送ロボットCRにより、処理済みの基板Wを処理ユニット302外へと搬出される(図4のS5)。
図18は、本発明の第3の実施形態に係る基板処理装置301の変形例を示す図である。
図18において、第3の実施形態と共通する部分には、図15〜図17の場合と同一の参照符号を付し説明を省略する。図18に示す変形例では、第3の実施形態に係る対向部材305に代えて対向部材305Aが設けられている。
また、第3の実施形態およびその変形例である図18の形態において、第1の気体吐出口310は、対向面306,306Aの中央部に配置されていてもよい。換言すると、第2の気体吐出口320に、第1の気体吐出口310の機能を担保させてもよい。この場合、対向面306,306Aの中央部に配置された第1の気体吐出口310からの有機溶剤蒸気の吐出圧力は、他の第1の気体吐出口310からの有機溶剤蒸気と比較して弱圧力であることが好ましい。
また、前述の第1および第2の実施形態において、有機溶剤蒸気供給ユニット8およびノズル気体供給ユニット10を、有機溶剤蒸気を供給するユニットであるとして説明したが、供給ユニット8,10が、有機溶剤蒸気と不活性ガス(たとえば窒素ガス)との混合ガスを供給する構成であってもよい。同様に、前述の第3の実施形態において、気体吐出口310,320に有機溶剤蒸気を供給するとして説明したが、有機溶剤蒸気と不活性ガス(たとえば窒素ガス)との混合ガスを供給するようにしてもよい。
また、前述の各実施形態において、乾燥領域拡大工程T3,T13において、基板の回転速度の上昇により、乾燥領域55を拡大させる手法を例に挙げて説明した。しかしながら、基板Wの回転速度を上昇させることなく、基板Wへの有機溶剤蒸気の吹き付けのみにより、乾燥領域55を拡大させるようにしてもよい。
また、前述の各実施形態では、処理液の液膜(水の液膜50)を構成する処理液が水である場合を例に挙げて説明したが、液膜を構成する処理液が、IPA(液体)であってもよい。この場合、低表面張力液の蒸気として、HFEまたはEG(エチレングリコール)を採用できる。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能で
ある。
4 処理チャンバ(密閉チャンバ)
5 スピンチャック(基板保持ユニット)
7 水供給ユニット(処理液供給ユニット)
8 第1の有機溶剤蒸気供給ユニット(内部気体供給ユニット、第1の気体供給ユニット)
9 気体吐出ノズル
10 第2の有機溶剤蒸気供給ユニット(第2の気体供給ユニット)
201 基板処理装置
203 有機溶剤液体吐出ユニット(低表面張力液供給ユニット、第1の気体供給ユニット)
204 有機溶剤液体ノズル(ノズル、第1の気体供給ユニット)
207 待機ポット(貯留容器、第1の気体供給ユニット)
301 基板処理装置
304 処理チャンバ
330 第3の有機溶剤蒸気供給ユニット(第2の気体供給ユニット)
352 突部(対向周縁部)
SP 内部空間
W 基板
Claims (7)
- 基板を水平に保持する基板保持ユニットと、
前記基板の上面に処理液を供給するための処理液供給ユニットと、
前記基板の上面の周囲に、当該処理液よりも低い表面張力を有する低表面張力液の蒸気を含む気体を供給する第1の気体供給ユニットと、
前記基板の上面に向けて気体を吐出するための気体吐出ノズルと、
前記気体吐出ノズルに、前記低表面張力液の蒸気を含む前記気体を供給する第2の気体供給ユニットと、
前記処理液供給ユニット、前記第1の気体供給ユニットおよび前記第2の気体供給ユニットを制御する制御ユニットとを含み、
前記制御ユニットは、前記基板の上面に処理液を供給して、当該基板の上面を覆う処理液の液膜を形成する液膜形成工程と、前記処理液の液膜の周囲を、前記低表面張力液の蒸気を含む蒸気雰囲気で満たす蒸気雰囲気充満工程と、前記処理液の液膜の周囲が前記蒸気雰囲気に保たれている状態で、前記低表面張力液の蒸気を含む気体を吹き付けて処理液を部分的に排除することにより、当該処理液の液膜に乾燥領域を形成する乾燥領域形成工程と、前記処理液の液膜の周囲が前記蒸気雰囲気に保たれている状態で、前記乾燥領域を前記基板の外周に向けて拡大させる乾燥領域拡大工程とを実行する、基板処理装置。 - 前記基板処理装置は、外部から密閉された内部空間を有し、当該内部空間に前記基板保持ユニットを収容する密閉チャンバをさらに含む、請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記第1の気体供給ユニットは、前記内部空間に前記気体を供給する内部気体供給ユニットを含む、請求項2に記載の基板処理装置。
- 前記第1の気体供給ユニットは、
前記低表面張力液の液体を吐出するためのノズルと、
前記ノズルに前記低表面張力液の前記液体を供給するための低表面張力液供給ユニットとをさらに含み、
前記基板処理装置は、前記ノズルから吐出される前記低表面張力液の前記液体を受け入れて、当該液体を溜めることが可能な貯留容器をさらに含む、請求項2または3に記載の基板処理装置。 - 前記基板処理装置は、
前記基板保持ユニットを収容するチャンバと、
前記基板の上面に対向する対向面を有する対向部材とをさらに含み、
前記第1の気体供給ユニットは、前記対向面に開口し、前記気体を吐出する第1の気体吐出口を含み、
前記気体吐出ノズルは、前記対向面に開口する第2の気体吐出口を有する、請求項1または2に記載の基板処理装置。 - 前記対向部材は、前記基板の上面周縁部に対向し、当該上面周縁部との間で、前記対向面の中央部と前記基板の上面中央部との間の間隔よりも狭い狭間隔を形成する対向周縁部を有する、請求項5に記載の基板処理装置。
- 前記第2の気体吐出口は、前記基板の中央部に対向する領域に形成されており、前記第1の気体吐出口は、前記第2の気体吐出口の形成位置を除く領域に、複数個分散配置されている、請求項5または6に記載の基板処理装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015161325A JP6489524B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 基板処理装置 |
PCT/JP2016/066954 WO2017029861A1 (ja) | 2015-08-18 | 2016-06-07 | 基板処理方法および基板処理装置 |
US15/744,127 US11154913B2 (en) | 2015-08-18 | 2016-06-07 | Substrate treatment method and substrate treatment device |
KR1020187001038A KR102012605B1 (ko) | 2015-08-18 | 2016-06-07 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 |
CN201680044960.5A CN107924834B (zh) | 2015-08-18 | 2016-06-07 | 基板处理方法及基板处理装置 |
TW105119999A TWI578390B (zh) | 2015-08-18 | 2016-06-24 | Substrate processing method and substrate processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015161325A JP6489524B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 基板処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017041509A JP2017041509A (ja) | 2017-02-23 |
JP6489524B2 true JP6489524B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=58050754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015161325A Active JP6489524B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 基板処理装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11154913B2 (ja) |
JP (1) | JP6489524B2 (ja) |
KR (1) | KR102012605B1 (ja) |
CN (1) | CN107924834B (ja) |
TW (1) | TWI578390B (ja) |
WO (1) | WO2017029861A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11133176B2 (en) * | 2017-08-09 | 2021-09-28 | Tokyo Electron Limited | Substrate processing method, recording medium and substrate processing system |
US11854792B2 (en) * | 2017-10-23 | 2023-12-26 | Lam Research Ag | Systems and methods for preventing stiction of high aspect ratio structures and/or repairing high aspect ratio structures |
US20230230857A1 (en) * | 2020-06-09 | 2023-07-20 | Ebara Corporation | Substrate processing apparatus, computer-readable storage medium storing a program, and substrate processing method |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8900480A (nl) * | 1989-02-27 | 1990-09-17 | Philips Nv | Werkwijze en inrichting voor het drogen van substraten na behandeling in een vloeistof. |
US5601655A (en) * | 1995-02-14 | 1997-02-11 | Bok; Hendrik F. | Method of cleaning substrates |
US5884640A (en) * | 1997-08-07 | 1999-03-23 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for drying substrates |
US5807439A (en) * | 1997-09-29 | 1998-09-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Apparatus and method for improved washing and drying of semiconductor wafers |
US7527698B2 (en) * | 1998-09-23 | 2009-05-05 | Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec, Vzw) | Method and apparatus for removing a liquid from a surface of a substrate |
US6328809B1 (en) * | 1998-10-09 | 2001-12-11 | Scp Global Technologies, Inc. | Vapor drying system and method |
KR20000013902U (ko) * | 1998-12-29 | 2000-07-15 | 김영환 | 반도체장치의 건조장치 |
US6328814B1 (en) * | 1999-03-26 | 2001-12-11 | Applied Materials, Inc. | Apparatus for cleaning and drying substrates |
JP2001291698A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-19 | Nec Corp | 処理装置および処理方法 |
US6770151B1 (en) * | 2001-07-13 | 2004-08-03 | Lam Research Corporation | Drying a substrate using a combination of substrate processing technologies |
JP4333866B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2009-09-16 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理方法および基板処理装置 |
US7614411B2 (en) * | 2002-09-30 | 2009-11-10 | Lam Research Corporation | Controls of ambient environment during wafer drying using proximity head |
JP2008034779A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-02-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP2008027931A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP2008034428A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置および基板処理方法 |
KR100797080B1 (ko) * | 2006-08-10 | 2008-01-22 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 장치 및 방법 |
JP4812563B2 (ja) * | 2006-08-29 | 2011-11-09 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP4762098B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2011-08-31 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP5090089B2 (ja) * | 2006-10-19 | 2012-12-05 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置 |
JP4886544B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2012-02-29 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理方法および基板処理装置 |
US7964042B2 (en) | 2007-07-30 | 2011-06-21 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
EP2051285B1 (en) | 2007-10-17 | 2011-08-24 | Ebara Corporation | Substrate cleaning apparatus |
JP5242242B2 (ja) | 2007-10-17 | 2013-07-24 | 株式会社荏原製作所 | 基板洗浄装置 |
JP5117365B2 (ja) | 2008-02-15 | 2013-01-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体 |
JP2009238793A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP4927158B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2012-05-09 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法、その基板処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体及び基板処理装置 |
KR101266620B1 (ko) * | 2010-08-20 | 2013-05-22 | 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 | 기판처리방법 및 기판처리장치 |
JP5996381B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2016-09-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置および基板処理方法 |
US20140060575A1 (en) * | 2012-08-31 | 2014-03-06 | Semes Co. Ltd | Substrate treating method |
JP6438649B2 (ja) * | 2013-12-10 | 2018-12-19 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
TWI578396B (zh) * | 2013-12-11 | 2017-04-11 | 斯克林集團公司 | 基板處理方法及基板處理裝置 |
JP6268469B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2018-01-31 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置、基板処理装置の制御方法、および記録媒体 |
KR102308587B1 (ko) * | 2014-03-19 | 2021-10-01 | 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
US10730059B2 (en) * | 2015-03-05 | 2020-08-04 | SCREEN Holdings Co., Ltd. | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
-
2015
- 2015-08-18 JP JP2015161325A patent/JP6489524B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-07 US US15/744,127 patent/US11154913B2/en active Active
- 2016-06-07 CN CN201680044960.5A patent/CN107924834B/zh active Active
- 2016-06-07 WO PCT/JP2016/066954 patent/WO2017029861A1/ja active Application Filing
- 2016-06-07 KR KR1020187001038A patent/KR102012605B1/ko active IP Right Grant
- 2016-06-24 TW TW105119999A patent/TWI578390B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20180016588A (ko) | 2018-02-14 |
KR102012605B1 (ko) | 2019-08-20 |
TW201709299A (zh) | 2017-03-01 |
TWI578390B (zh) | 2017-04-11 |
CN107924834A (zh) | 2018-04-17 |
US11154913B2 (en) | 2021-10-26 |
JP2017041509A (ja) | 2017-02-23 |
CN107924834B (zh) | 2021-12-28 |
US20180200763A1 (en) | 2018-07-19 |
WO2017029861A1 (ja) | 2017-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI698906B (zh) | 基板處理方法以及基板處理裝置 | |
JP6611172B2 (ja) | 基板処理方法 | |
KR101866640B1 (ko) | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 | |
US20170282210A1 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
JP6945314B2 (ja) | 基板処理装置 | |
WO2018037982A1 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
WO2017029862A1 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP6642868B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP6489524B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP2016167582A (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
CN110692122A (zh) | 基板处理方法以及基板处理装置 | |
JP6593920B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP6817821B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP6536994B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP2017175041A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6489524 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |