JP6485766B2 - 構成要素を装着するための基板用連続式加熱炉およびダイボンダ - Google Patents

構成要素を装着するための基板用連続式加熱炉およびダイボンダ Download PDF

Info

Publication number
JP6485766B2
JP6485766B2 JP2014228580A JP2014228580A JP6485766B2 JP 6485766 B2 JP6485766 B2 JP 6485766B2 JP 2014228580 A JP2014228580 A JP 2014228580A JP 2014228580 A JP2014228580 A JP 2014228580A JP 6485766 B2 JP6485766 B2 JP 6485766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
heating furnace
continuous heating
substrate
longitudinal slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014228580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015103803A (ja
Inventor
ズーター,グエド
ドマンシッチ,ケヴィン
アンドレアス シューラー,ダニエル
アンドレアス シューラー,ダニエル
ウェイベル,レト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Besi Switzerland AG
Original Assignee
Besi Switzerland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Besi Switzerland AG filed Critical Besi Switzerland AG
Publication of JP2015103803A publication Critical patent/JP2015103803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485766B2 publication Critical patent/JP6485766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/04Heating appliances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • B23K3/087Soldering or brazing jigs, fixtures or clamping means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/6776Continuous loading and unloading into and out of a processing chamber, e.g. transporting belts within processing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits

Description

本発明は、基板用連続式加熱炉に関する。本連続式加熱炉は、作業用開口を備える少なくとも1つの処理ステーションを備え、この処理ステーションで、一般に当該分野で「ダイ」として知られる構成要素が基板に載置される。本発明はさらに、このような連続式加熱炉を備えるマウント装置に関し、同装置はダイボンダとして知られている。「ダイ」の例は、特に半導体チップだが、コンデンサ、小金属片などもある。
半導体チップをマウントする際に、はんだを用いて半導体チップ(主にパワー半導体)を基板に接続して、作業中に発生する半導体チップからの熱損失をはんだの接続を介して効果的に分散することがよく行われている。しかしながら、他の「ダイ」も基板にはんだ付けされる。
金属基板、いわゆるリードフレームは、主に基板として使用され、半導体チップはチップのアイランド上ではんだ付けされ、アイランドは1つずつ順に配置され、任意選択で互いに隣接して配置される。単一基板も使用され、この基板は、いわゆる個片化した基板としても知られている。このような単一基板は、例えばセラミック製の小片からなり、両面が金属層で覆われている。基板は通常、はんだが塗布されるはんだステーション、はんだが基板の局所に拡散される拡散ステーションに供給されたのち、半導体チップがピックアンドプレースシステムによって液状のはんだ部分の上に設置されるボンディングステーションに供給されるというサイクルである。リードフレームは、長手方向のエッジに沿って配置された孔を備え、リードフレームを搬送するためのピンまたはフィンガをこの孔に係合させる。この過程に適しているダイボンダが、本出願人によりDB2009 SSIという名称で販売されている。このダイボンダは、チャネルまたはトンネルとして形成されている連続式加熱炉を備え、基板はこの連続式加熱炉を通ってはんだステーション、拡散ステーションおよびボンディングステーションへ搬送される。基板の前方への供給はフィンガによって行われ、フィンガは歯を備え、昇降できるとともに前後に動くことができ、各フィンガが基板を前方方向へ動かす。
本発明は、より順応性のある搬送システムを備えた連続式加熱炉を開発するという目的に基づいている。
本発明によれば、基板用連続式加熱炉は、チャネル、およびこのチャネルを通して基盤を搬送するための搬送システムを備えた加熱炉を備え、
チャネルは、ベース、前方側壁、後方側壁および上部が境界であり、
ベースは、作業中に保護ガスを供給するために保護ガス源に接続可能な複数の第1の孔を有し、
チャネルの前方側壁は、長手スリットを備え、長手スリットは、通過方向に平行に延び、下エッジおよび上エッジが境界であり、
搬送システムは、基板をチャネルに通して搬送するための少なくとも1つのクランプを備え、
クランプは、チャネルの長手スリットに沿って前後に動くことができる。
保護ガス源に接続可能な複数の第2の孔を、チャネルに面している長手スリットの下エッジ側に配置することが好ましい。
長手スリットの下エッジは、細いストリップで形成され、このストリップは、チャネルのベースよりも所定の長さだけ低いことが好ましい。
長手スリットの下エッジの細いストリップには溝を形成してよく、第2の孔は、この溝に開口していてよい。
チャネルは、少なくとも2つの領域に分割されてよく、溝は、1つの領域から隣の領域までの少なくとも1つの移行点で、分離壁で遮られていてよい。
チャネルは、少なくとも2つの領域に分割されてよく、
各領域は、いくつかの第2の孔とつながっていてよく、
同じ領域の第2の孔は、互いに接続していてよく、別々の流量制御弁を介して保護ガス源に接続可能であってよい。
本発明によれば、加熱領域および冷却領域を備え、両領域がいくつかの領域に分割されている連続式加熱炉を備えるダイボンダは、各領域に対して温度および搬送速度および/または休止時間を決定するパラメータを入力するように、かつこれらのパラメータに従って基板を連続式加熱炉に通して搬送するようにプログラムされる。
添付の図面は、本明細書に組み込まれ、本明細書の一部であり、詳細な説明文と共に本発明の1つ以上の実施形態を説明し、本発明の原理および実施を説明する役割を果たすものである。図は原寸通りには描かれてはいない。
第1の実施形態による基板用連続式加熱炉の上面図である。 第2の実施形態による基板用連続式加熱炉の上面図である。 連続式加熱炉の断面図である。 図3の拡大断面図である。
図1および図2は、基板用連続式加熱炉の部分の上面図であり、この図は、本発明を第1の実施形態および第2の実施形態それぞれに沿って理解するのに必要である。基板は、例えば複数のチップアイランドを備えるリードフレームまたは単一基板である。図3は、図2に示した実施形態の連続式加熱炉の断面図であり、この図は、通過方向を横切るように広がっている。図4は、図3の拡大断面図である。本連続式加熱炉は、加熱炉1を備え、この加熱炉は、チャネル2を備えるとともに、基板3をチャネル2に通して1つの処理ステーションまたは連続して配置されたいくつかの処理ステーションに搬送するための搬送システムを備えている。このような処理ステーションは、例えば、基板にはんだが塗布されるはんだステーション、基板の局所ではんだが拡散される拡散ステーション、および基板に半導体チップが載置されるボンディングステーションである。はんだステーションおよび拡散ステーションは、半導体チップまたは基板の背面がそれぞれの物質ですでに覆われ、その物質がはんだ付けした接続部につながっている場合は、省略してよい。チャネル2は、ベース4、前方側壁5、後方側壁6および上部7が境界である。上部7には、(1つまたは複数の)処理ステーションでそれぞれの作業用開口が設けられる。ベース4には複数の第1の孔8が設けられ、保護ガス源9から供給される保護ガスをこの孔を通して作業中に放出することができる。よく用いられる保護ガスは、窒素、フォーミングガスまたはその他の反応性ガスである。保護ガスは酸素を一切含んでいないということが重要である。ベース4内における第1の孔8の密度は通常、チャネル2の様々な領域で異なる。第1の孔8の密度および/または第1の孔の直径は、特に処理ステーションの領域ではさらに大きくてよい。なぜなら、保護ガスの一部はそれぞれの作業用開口を通って漏れるからである。チャネル2の前方側壁5は、通過方向10に平行に延びる長手スリット11を備えている。長手スリット11は、下エッジ12および上エッジ13が境界であり、下エッジ12は、ベース4と同一平面にあるか、−図3に示したように−ベース4よりも低い。搬送システムは、基板3をチャネル2に通して搬送するためのクランプジョーを2つ備える少なくとも1つのクランプ15を備えている。(1つまたは複数の)クランプ15は、チャネル2の長手スリット11に平行に延びるガイドレール16(一部のみを図示)に取り付けられ、前後に動くことができる。少なくとも1つのクランプ15は、基板3を1つずつ順に処理ステーションまたは加熱炉1のステーションに搬送する。図1および図2には、説明を明瞭にするという理由で、基板3を1つのみ、クランプ15を1つのみを示している。
ベース4は、いわゆるインサート17で形成されるのが好ましく、インサートは、チャネルと、チャネル2のベース4の反対側にある凹部とで形成され、このチャネルおよび凹部が保護ガスを第1の孔8へ誘導する。加熱炉1を加熱するために、ベース4には電気ヒーターが配置される。
複数の第2の孔18をチャネル2に面する下エッジ12側に配置することが有利であり、この場合、保護ガスを第2の孔18にも供給することができ、このようにしてガスシャワーを形成する。第2の孔18から放出された保護ガスは、基板3の下側に向かって流れ、その後は周囲環境に流れていき、このようにして周囲の空気中の酸素がチャネル2に進入するのを防止するガスカーテンを形成する。
保護ガスは、チャネル2を出て長手スリット11から突出している基板3の部分の周りに渦巻いて、加熱炉の外側に沿って上向きに流れる。保護ガスは、加熱炉の長手スリット11の上エッジ13と基板3との間を通って加熱炉からも漏れ、下から上がってくる保護ガスと共に第2のガスカーテンを形成する。2つのガスカーテンは、周囲の空気中の酸素がチャネル2の内部にある高熱の基板3の方へ進入するのを防止し、このようにして基板3の表面の酸化を防止する。基板3の酸化は、ほとんどがチャネル2から突出している基板3の部分で起こる。
ガスカーテンは、ベルヌーイ効果の発生も防止する。つまり、ガスカーテンがないと、チャネル2の内部に入って入口23もしくは出口25または上部7にある処理口に流れる保護ガスは、ベルヌーイ効果により長手スリット11に負の圧力を発生させ、それによって周囲の空気中に引き出されてしまう。
長手スリット11から吹き出る保護ガスが周囲の空気と共に渦巻くのを防止し、それによって周囲の空気中の酸素が入り込むのを防止するためには、第2の孔18から吹き出る保護ガスが一定の層状の流れとして周囲環境に到達する必要がある。この目的を最適な形で達成するのを支援するために、以下の措置a)または措置a)とb)との両方を補足的に実施することが有利である。
a)長手スリット11の下エッジ12を細いストリップで形成し、このストリップをチャネル2のベース4よりも所定の長さだけ低くする。
b)下エッジ12の細いストリップに溝14を形成し、第2の孔18をベース4および/または溝14の側壁に開ける。この実施形態を図2から図4に示している。
本連続式加熱炉のチャネル2は通常、少なくとも2つの領域、すなわち基板3を制御して加熱するための少なくとも1つの予備加熱領域、少なくとも1つの処理領域、および任意選択として、基板3を制御して冷却するための少なくとも1つの冷却領域に分割される。各領域には別々の加熱設備がつながっているため、温度は各領域で自由にプログラム可能である。
いくつかの第1の孔8およびいくつかの第2の孔18が各領域とつながっている。これはつまり、各領域の第1の孔8どうしが互いに接続していて、各領域の第2の孔18どうしが互いに接続しているということである。1領域で相互に接続している第1の孔8および1領域で相互に接続している第2の孔18への保護ガスの供給は、異なるガスライン20および個別に調整可能な流量制御弁21を介して行うことが好ましく、このようにすると、保護ガスの供給を各領域に対して別々に設定でき、チャネル2に必要な際にもチャネル2を制限しているガスカーテンに必要な際にも両方最適に設定できる。
溝14は、1つの領域から隣の領域までにある少なくとも別個の移行点で、分離壁19で遮られていてよい。なぜなら、保護ガスに対する要求または保護ガスの流動流特性は、様々な領域で異なることがあるためである。分離壁19は、保護ガスが一定の層状の流れで可能な最大の程度で個々の領域に流れ、長手スリット11を通って周囲環境に流れていくという点での支援にもなる。
第2の孔18、溝14および/または低い位置にある下エッジ12は、長手スリット11の全長に沿って広がっていてもよいし、−図1および図2に示したように−チャネル2の入口23の後ろの短い区画22、およびチャネル2の出口25の前の短い区画24にわたって省略してもよい。
搬送の間、基板をクランプ15で把持して搬送できるように、基板3はチャネル2からわずかに突出している。クランプ15は、長手スリット11の中には突出していない。搬送装置は、前方へ搬送する間に基板3をわずかに持ち上げるように設定されることが好ましく、このようにすると、基板はチャネル2のベース4上をスライドしない。長手スリット11の上エッジ13とチャネル2のベース4との間の距離は、十分な程度になるように寸法を設定される。
本発明によって、加熱領域および/または冷却領域が温度の異なるいくつかの領域に分割されている連続式加熱炉を構築することができ、自由にプログラム可能なクランプを備えた搬送システムによって、所定の温度および時間の特徴に応じて基板を連続式加熱炉に通して搬送することができる。本発明による「ダイ」用の自動マウント機は、当該分野ではダイボンダとして、または軟質はんだによるダイボンダとしても知られているもので、半導体チップなどのダイを基板上にはんだ付けするように設定され、本発明による連続式加熱炉を備え、好ましくは各領域に対して温度および搬送速度および/または休止時間を決定するパラメータを入力するように、かつこれらのパラメータに従って基板を連続式加熱炉に通して搬送するようにプログラムされる。パラメータの入力は、設定中、すなわち規則的なマウント作業の前に行われる。
連続式加熱炉およびダイボンダも、上に説明した実施形態で言及した半導体チップ以外の構成要素またはダイに基板を装着するのにも使用できる。
本発明の実施形態および適用例を示し、説明してきたが、本開示の利益を得る当業者には、本明細書に記載の発明概念を逸脱しない限り、上記の他にもさらに多くの修正が可能であることは明らかであろう。したがって、本発明は、付属の請求項およびその均等物の精神を除いて限定されるものではない。

Claims (8)

  1. チャネル(2)、および基板(3)を前記チャネル(2)に通して搬送するための搬送システムを備えた加熱炉(1)を備える基板(3)用連続式加熱炉であって、
    前記チャネル(2)は、ベース(4)、前方側壁(5)、後方側壁(6)および上部(7)が境界であり、
    前記ベース(4)は、作業中に保護ガスを供給するために保護ガス源(9)に接続可能な複数の第1の孔(8)を有し、
    前記チャネル(2)の前記前方側壁(5)は、長手スリット(11)を備え、該長手スリットは、通過方向(10)に平行に延び、下エッジ(12)および上エッジ(13)が境界であり、
    前記搬送システムは、前記基板(3)を前記チャネル(2)に通して搬送するための少なくとも1つのクランプ(15)を備え、
    前記クランプは、前記チャネル(2)の前記長手スリット(11)に沿って前後に動くことができる、
    連続式加熱炉。
  2. 前記保護ガス源(9)に接続可能な複数の第2の孔(18)は、前記チャネル(2)に面している前記長手スリット(11)の前記下エッジ(12)側に配置される、請求項1に記載の連続式加熱炉。
  3. 前記長手スリット(11)の前記下エッジ(12)は、細いストリップで形成され、該ストリップは、前記チャネル(2)の前記ベース(4)よりも所定の長さだけ低い、請求項1に記載の連続式加熱炉。
  4. 前記長手スリット(11)の前記下エッジ(12)は、細いストリップで形成され、該ストリップは、前記チャネル(2)の前記ベース(4)よりも所定の長さだけ低い、請求項2に記載の連続式加熱炉。
  5. 前記長手スリット(11)の前記下エッジ(12)の前記細いストリップには溝(14)が形成され、前記第2の孔(18)は、前記溝(14)に開口している、請求項に記載の連続式加熱炉。
  6. 前記チャネル(2)は、少なくとも2つの領域に分割され、前記溝(14)は、1つの領域から隣の領域までの少なくとも1つの移行点で、分離壁(19)で遮られる、請求項に記載の連続式加熱炉。
  7. 前記チャネル(2)は、少なくとも2つの領域に分割され、
    少なくとも1つの領域は、いくつかの前記第2の孔(18)とつながり、
    同じ領域の前記第2の孔(18)は、互いに接続し、別々の流量制御弁(21)を介して前記保護ガス源(9)に接続可能である、請求項2、および4〜6のうちいずれか一項に記載の連続式加熱炉。
  8. 請求項1〜のうちいずれか一項に記載の連続式加熱炉を備えるダイボンダであって、前記連続式加熱炉は、加熱領域および冷却領域を備え、該両領域はいくつかの領域に分割され、前記ダイボンダは、各領域に対して温度および搬送速度および/または休止時間を決定するパラメータを入力するように、かつ前記パラメータに従って前記基板を前記連続式加熱炉に通して搬送するようにプログラムされる、ダイボンダ。
JP2014228580A 2013-11-20 2014-11-11 構成要素を装着するための基板用連続式加熱炉およびダイボンダ Active JP6485766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01938/13A CH708881B1 (de) 2013-11-20 2013-11-20 Durchlaufofen für Substrate, die mit Bauteilen bestückt werden, und Die Bonder.
CH01938/13 2013-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015103803A JP2015103803A (ja) 2015-06-04
JP6485766B2 true JP6485766B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=53029246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228580A Active JP6485766B2 (ja) 2013-11-20 2014-11-11 構成要素を装着するための基板用連続式加熱炉およびダイボンダ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9666460B2 (ja)
JP (1) JP6485766B2 (ja)
KR (1) KR102277075B1 (ja)
CN (1) CN104658928B (ja)
CH (1) CH708881B1 (ja)
DE (1) DE102014116147A1 (ja)
FR (1) FR3013432B1 (ja)
HK (1) HK1206866A1 (ja)
MX (1) MX2014014057A (ja)
MY (1) MY180095A (ja)
SG (1) SG10201406466VA (ja)
TW (1) TWI634614B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160365317A1 (en) * 2015-06-14 2016-12-15 Tel Nexx, Inc. Method and apparatus for forming emi shielding layers on semiconductor packages
CH711296B1 (de) * 2015-07-07 2019-03-15 Besi Switzerland Ag Durchlaufofen und Die-Bonder mit einem Durchlaufofen.
CN110231006B (zh) * 2019-06-10 2020-07-17 苏州博昇科技有限公司 空气耦合超声干涉法
DE102020119877A1 (de) * 2020-07-28 2022-02-03 Siegfried Hofmann Gmbh Vorrichtung zur Verlagerung wenigstens einer Baugruppe zwischen einem Bereitstellungsbereich und einem Arbeitsbereich
CN115172231B (zh) * 2022-09-08 2022-11-25 西北电子装备技术研究所(中国电子科技集团公司第二研究所) 一种带有气氛保护的快速升降温共晶加热台

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1926354A (en) * 1930-01-13 1933-09-12 Clark Equipment Co Method of and means for heating forgings
US2227295A (en) * 1938-10-22 1940-12-31 Electric Furnace Co Apparatus for brazing
US2366088A (en) * 1944-04-27 1944-12-26 John L Coody Pipe heating furnace
US3840999A (en) * 1973-05-16 1974-10-15 Sun Chemical Corp Apparatus for radiation-curing of coating on multi-sided object
US4543059A (en) * 1984-07-18 1985-09-24 Quartz Engineering & Materials, Inc. Slotted cantilever diffusion tube system and method and apparatus for loading
US4752219A (en) * 1984-10-04 1988-06-21 Btu Engineering Corporation Wafer softlanding system and cooperative door assembly
JPS6230635A (ja) * 1985-07-30 1987-02-09 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd ブラウン管排気炉
US4744712A (en) * 1986-05-06 1988-05-17 Ron Mitchell Apparatus and method for an improved wafer handling system for cantilever type diffusion tubes
FR2625038B1 (fr) * 1987-12-22 1990-08-17 Cit Alcatel Procede et dispositif de refroidissement d'un boitier de circuit integre
US5202716A (en) * 1988-02-12 1993-04-13 Tokyo Electron Limited Resist process system
US5354198A (en) * 1988-12-05 1994-10-11 Cyrco Twenty-Two, Inc. Movable cantilevered purge system
US5264002A (en) * 1990-04-23 1993-11-23 Mitsubishi Danki Kabushiki Kaisha Method for conveying semiconductor lead frame strip with an apparatus having vertically movable guide rails
US5154338A (en) * 1990-06-06 1992-10-13 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder reflow furnace
DE69404778T2 (de) * 1993-07-16 1997-12-18 Semiconductor Systems Inc Thermische Behandlungsmodul für Beschichtungs/Entwicklungseinrichtung für Substrat
US5997588A (en) * 1995-10-13 1999-12-07 Advanced Semiconductor Materials America, Inc. Semiconductor processing system with gas curtain
US5839870A (en) * 1996-03-13 1998-11-24 Novus Corporation Transfer system for use with a horizontal furnace
JP3758783B2 (ja) * 1997-02-03 2006-03-22 有限会社さいたまシンクライト キュア装置
US6206176B1 (en) * 1998-05-20 2001-03-27 Applied Komatsu Technology, Inc. Substrate transfer shuttle having a magnetic drive
US6336775B1 (en) * 1998-08-20 2002-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas floating apparatus, gas floating-transporting apparatus, and thermal treatment apparatus
TW585845B (en) * 2000-07-13 2004-05-01 Koninkl Philips Electronics Nv Oven and process for manufacturing an envelope for use in a display tube
MXPA02007208A (es) * 2001-07-30 2003-02-06 Esec Trading Sa Dispositivo para el transporte y dotacion de substratos con chips semiconductores.
JP3770238B2 (ja) * 2002-03-22 2006-04-26 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス製造装置および電子デバイスの製造方法
SG120915A1 (en) * 2002-04-03 2006-04-26 Esec Trading Sa Apparatus for transporting substrates in an oven
DE10245398B3 (de) * 2002-09-28 2004-06-03 Mühlbauer Ag Vorrichtung und Verfahren zur Aufbringung von Halbleiterchips auf Trägern
JP2005353720A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Toyota Motor Corp ベアチップのマウント方法
JP4954538B2 (ja) 2005-12-02 2012-06-20 キヤノンマシナリー株式会社 ワーク搬送装置
DE102010035569A1 (de) 2010-08-26 2012-03-01 Centrotherm Photovoltaics Ag Durchlaufofen
US8336757B2 (en) * 2011-01-04 2012-12-25 Asm Assembly Automation Ltd Apparatus for transporting substrates for bonding
CH705229B1 (de) * 2011-07-08 2015-06-15 Esec Ag Verfahren und Vorrichtung für die Montage von Halbleiterchips.
JP5771466B2 (ja) * 2011-07-12 2015-09-02 ファスフォードテクノロジ株式会社 ダイボンダ及びダイボンダの接合材供給方法
DE102011053340A1 (de) * 2011-09-07 2013-03-07 Roth & Rau Ag Durchlaufofen, Substratbearbeitungssystem und Verfahren zum Bearbeiten von Substraten in einem Durchlaufofen

Also Published As

Publication number Publication date
MY180095A (en) 2020-11-21
FR3013432A1 (fr) 2015-05-22
US9666460B2 (en) 2017-05-30
FR3013432B1 (fr) 2018-02-02
HK1206866A1 (en) 2016-01-15
US20150136836A1 (en) 2015-05-21
CN104658928A (zh) 2015-05-27
DE102014116147A1 (de) 2015-05-21
CN104658928B (zh) 2018-11-30
MX2014014057A (es) 2015-05-28
TWI634614B (zh) 2018-09-01
TW201521144A (zh) 2015-06-01
CH708881B1 (de) 2017-06-15
KR20150057981A (ko) 2015-05-28
JP2015103803A (ja) 2015-06-04
SG10201406466VA (en) 2015-06-29
KR102277075B1 (ko) 2021-07-14
CH708881A1 (de) 2015-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6485766B2 (ja) 構成要素を装着するための基板用連続式加熱炉およびダイボンダ
US20120088362A1 (en) Thermal Compressive Bond Head
TW201533820A (zh) 用於接合半導體元件的熱壓接合系統及其操作方法
US11315808B2 (en) Frame feeder
JP3727174B2 (ja) チャンバ内雰囲気の封止方法およびその装置
TWI745840B (zh) 接合裝置
JP5016816B2 (ja) ボンディング装置及び半導体装置の製造方法
US20210391297A1 (en) Methods of bonding of semiconductor elements to substrates, and related bonding systems
KR20150078160A (ko) 상하 이동장치를 구비하는 예비가열부 및 냉각부를 포함하는 리플로우 납땜장치 및 이를 운용하는 방법
US11465224B2 (en) Ovens for equipment such as die attach systems, flip chip bonding systems, clip attach systems, and related methods
JP4954538B2 (ja) ワーク搬送装置
JP2010123702A (ja) 半導体ウエハの熱処理装置
JP5049321B2 (ja) ワーククランプ及びワイヤボンディング装置
JP6252785B2 (ja) ワーク冷却方法及びワーク冷却装置
JP2003197652A (ja) 半導体素子の装着装置
JPH0718444U (ja) 連続熱硬化炉装置
JP2014179557A (ja) 半田ダイボンダ及びボンディング方法並びに半田ダイボンダ運転方法決定装置
JP2014179554A (ja) 半田ダイボンダ及びボンディング方法
JP2004266042A (ja) 半導体素子の装着装置
JP2003059954A (ja) 基板の搬送および基板への半導体チップ搭載装置
JP2013251332A (ja) リフロー半田付け装置の外部冷却室およびリフロー半田付け設備
JP2008277455A (ja) 半導体素子の装着装置
JP2008300585A (ja) 半導体素子の装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6485766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250