JP6480847B2 - ロキソプロフェン含有外用剤組成物 - Google Patents

ロキソプロフェン含有外用剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6480847B2
JP6480847B2 JP2015202787A JP2015202787A JP6480847B2 JP 6480847 B2 JP6480847 B2 JP 6480847B2 JP 2015202787 A JP2015202787 A JP 2015202787A JP 2015202787 A JP2015202787 A JP 2015202787A JP 6480847 B2 JP6480847 B2 JP 6480847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loxoprofen
external preparation
propylene glycol
fatty acid
preparation composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015202787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016079180A (ja
JP2016079180A5 (ja
Inventor
祥子 崔
祥子 崔
乃武子 羽田
乃武子 羽田
由美 高橋
由美 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Publication of JP2016079180A publication Critical patent/JP2016079180A/ja
Publication of JP2016079180A5 publication Critical patent/JP2016079180A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480847B2 publication Critical patent/JP6480847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ロキソプロフェンのもつ優れた消炎鎮痛作用を減弱することなく、打撲・捻挫・激しいスポーツの後・腱鞘炎・所謂テニス肘や加齢などにおける、筋肉痛・腰痛・関節痛・肩痛等の症状を改善する外用剤に関する。より詳しくは、ロキソプロフェンに特定の添加剤を含有させることにより、これまでのロキソプロフェン外用剤やその製剤技術に比べ、経皮吸収性を顕著に向上させた外用剤に関する。
プロピオン酸系非ステロイド性解熱鎮痛消炎剤(NSAID)であるロキソプロフェンは、他のNSAIDsと同様にプロスタグランジン生合成の抑制作用に基づく解熱・鎮痛・消炎作用を有する。なお、ロキソプロフェンは経口投与後に胃粘膜刺激作用の弱い未変化体のまま消化管から吸収され、体内で活性体となるプロドラッグであるため、活性体よりも胃粘膜障害は少ないという特徴を有することでも知られている(例えば、非特許文献1参照)。
近年、ロキソプロフェンは外用消炎鎮痛剤としてもパップ剤、テープ剤及びゲル剤が臨床に供されている(例えば、非特許文献2参照)。なお、ロキソプロフェンは、皮膚においてもケトン還元酵素によってトランス−OH体(活性体)に変換されることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
プロピレングリコールは外用剤としては、安定(化)剤、可塑剤、可溶(化)剤、基剤、懸濁(化)剤、湿潤剤、等張化剤、乳化剤、粘着剤、粘稠剤、分散剤、保存剤、溶剤、溶解剤等の用途で用いられる医薬品添加剤である(例えば、非特許文献3参照)。また、プロピレングリコール脂肪酸エステルは外用剤としては、可溶(化)剤、基剤、懸濁(化)剤、乳化剤、分散剤、溶剤、溶解剤の用途で用いられる医薬品添加剤である(例えば、非特許文献3参照)。
これまでに、ロキソプロフェンとプロピレングリコール他を含有するクリーム剤(特許文献2の実施例8及び9参照)、ロキソプロフェンとグリセリン脂肪酸エステル他を含有するクリーム剤(特許文献3の実施例9及び15参照)、ロキソプロフェンとグリセリン脂肪酸エステル及びカルボキシビニルポリマー他を含有するクリーム剤(特許文献2の実施例7参照)が開示されている。
また、ロキソプロフェンとプロピレングリコール他を含有する貼付剤(特許文献4の実施例5、6、9参照)、本願比較例の組み合わせのロキソプロフェンとブチレングリコール他を含有する貼付剤(特許文献4の実施例11参照)、並びに、本願比較例の組み合わせであるロキソプロフェンと中鎖脂肪酸トリグリセリド他を含有する貼付剤(特許文献5の実施例1−4参照)等が開示されている。
しかし、ロキソプロフェンにプロピレングリコール及びプロピレングリコール脂肪酸エステルを配合した外用剤組成物は一つも知られていない。
特開2008−074873公報 WO2009/028650パンフレット 特開2002−128701公報 特開2008−214337公報 特開2013−119528公報
薬理と治療 Vol.16 No.2 1988 p.611-619 JAPIC 医療用医薬品集2013 丸善 2012 医薬品添加物辞典2005 薬事日報社 2005
本発明の課題は、これまでのロキソプロフェン外用剤やその製剤技術に比べ、ロキソプロフェンの経皮吸収性を格段に向上させた外用剤を提供することである。
長年にわたる研究の結果、ロキソプロフェンに、特定の医薬品添加剤を含有させることによって、ロキソプロフェンの経皮吸収性が顕著に高まる外用剤が実現できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)ロキソプロフェン、プロピレングリコール及びプロピレングリコール脂肪酸エステルを含有する外用剤組成物。
(2)更に、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、カルボキシビニルポリマー及びトリエタノールアミンを含有する、上記(1)に記載の外用剤組成物。
(3)更に、フェノキシエタノールを含有する、上記(1)−(2)に記載の外用剤組成物、または、
(4)ロキソプロフェンの経皮吸収性を高めることを特徴とする、上記(1)−(3)に記載の外用剤組成物である。
本発明の、ロキソプロフェンにプロピレングリコール及びプロピレングリコール脂肪酸エステルを含有させた外用剤は、ロキソプロフェンの経皮吸収性を格段に高めるため、臨床上極めて有用である。
実施例1〜4及び比較例1〜4の処方をラボスキンに適用したときのロキソプロフェンナトリウムの累積皮膚透過量を比較したものである。
本発明において、「ロキソプロフェン」とは、ロキソプロフェンまたはその塩(含水塩を含む)であり、好適には、ロキソプロフェンナトリウムまたはロキソプロフェンナトリウム・2水和物であり、さらに好適には、ロキソプロフェンナトリウム・2水和物である。
本発明のロキソプロフェンは、ロキソプロフェンナトリウム水和物として第16改正日本薬局方に掲載されている。
本発明の外用剤組成物の具体的な剤形としては、例えば、液剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、貼付剤(テープ剤、パップ剤)、エアゾール剤等をあげることができ、各剤形に適した添加剤や基材を適宜使用し、日本薬局方などに記載される通常の方法に従い、製造することができる
また、本発明のプロピレングリコール、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、カルボキシビニルポリマー、トリエタノールアミン、及び、フェノキシエタノールは、医薬添加物辞典2007に収載されている。
本発明の外用剤において含有される、ロキソプロフェンの重量%は通常、0.1〜10%であり、好ましくは、0.5〜5%である。これを1日1〜数回塗布する。
また、プロピレングリコール及びプロピレングリコール脂肪酸エステルの添加量は特に限定されないが、いずれも好適には1〜30%であり、より好ましくは、5〜20%である。
さらに、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、カルボキシビニルポリマー、トリエタノールアミン、及び、フェノキシエタノールの添加量は特に限定されないが、いずれも好適には0.1〜10%であり、より好ましくは、0.3〜3%である。
上記外用剤において、例えば、保存安定性や官能性の更なる向上を目的として必要に応じ、各種抗酸化剤や清涼化剤等を添加することができる。また、上記外用剤に含有される成分は、多価アルコールとして、濃グリセリン及びポリエチレングリコール等、乳化剤として、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸ソルビタン、及びモノオレイン酸ソルビタン等、油性成分として、トリイソオクタン酸グリセリン等を用いることができる。
以下に、試験例及び製剤例をあげて本発明を更に具体的に説明する。
(製剤例1)クリーム剤
ただし、上記表中においてロキソプロフェンナトリウム・2水和物の重量は無水物換算である。
上記成分及び分量をとり、日本薬局方製剤総則「クリーム剤」の項に準じてクリーム剤を製造する。
(製剤例2)軟膏剤
ただし、上記表中においてロキソプロフェンナトリウム・2水和物の重量は無水物換算である。
上記成分及び分量をとり、日本薬局方製剤総則「軟膏剤」の項に準じて軟膏剤を製造する。
(製剤例3)ゲル剤
ただし、上記表中においてロキソプロフェンナトリウム・2水和物の重量は無水物換算である。
上記成分及び分量をとり、日本薬局方製剤総則「ゲル剤」の項に準じてゲル剤を製造する。
(試験例)ロキソプロフェンのマウス皮膚透過性試験
(1)試験材料
ロキソプロフェンナトリウム・2水和物は第一三共プロファーマ(株)製のものを、プロピレングリコールは日興製薬(株)製のものを、プロピレングリコール脂肪酸エステル及びポリオキシエチレンラウリルエーテルは日光ケミカルズ(株)製のもの(製品名NIKKOL Sefsol218及びNIKKOL BL-9EX)を、グリセリン脂肪酸エステルは阪本薬品工業(株)製のもの(製品名CRS-75)を、カルボキシビニルポリマーはLubrizol Advanced Materials, Inc.製のもの(製品名カーボポール980)を、トリエタノールアミンは関東化学(株)製のもの(製品名2,2′,2″‐ニトリロトリエタノール)を、及びフェノキシエタノールは四日市合成(株)製のものを、それぞれ使用した。
表4中のその他の成分については、下記を用いた。
1,3−ブチレングリコール:関東化学(株)製(製品名1,3−ブタンジオール)、セタノール:花王(株)製(製品名カルコール6098)、ステアリルアルコール:花王(株)製(製品名カルコール8098)、ポリオキシエチレンセチルエーテル:日光ケミカルズ(株)製(製品名NIKKOL BC-23)、中鎖脂肪酸トリグリセリド:日油(株)製(製品名パナセート810)、パルミチン酸イソプロピル:日光ケミカルズ(株)製(製品名NIKKOL IPP-EX)、流動パラフィン:(株)MORESCO製(製品名モレスコホワイトP-350)、白色ワセリン:小城製薬(株)製。
(2)検体の調製
実施例1〜4及び比較例1〜3を以下のように調製した。ロキソプロフェンナトリウム・2水和物、乳化剤として、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、及び油性成分として、プロピレングリコール脂肪酸エステル、中鎖脂肪酸トリグリセリドまたはパルミチン酸イソプロピルを加熱して溶融したものを油相とした。別に2%カルボキシビニルポリマー水溶液を作成し、多価アルコール(プロピレングリコールまたは1,3−ブチレングリコール)及び残余の精製水を加えて加熱したものを水相とした。油相と水相を均質になるまで攪拌混合後、トリエタノールアミン及び防腐剤(フェノキシエタノール)を加え、冷却して白色のクリーム剤を調製した。比較例4は以下のように調製した。乳化剤(ポリオキシエチレセチルエーテル)および油性成分(セタノール、ステアリルアルコール、流動パラフィン、及び白色ワセリン)を加熱して溶融したものを油相とした。精製水を加熱し、ロキソプロフェンナトリウム・2水和物を加え、溶解したものを水相とした。油相と水相を均質になるまで攪拌混合後、防腐剤を加え、冷却してクリーム剤を調製した。なお、必要に応じて水酸化ナトリウムまたは塩酸でpH6.5±0.2になるよう調整した。ここで、実施例1〜4は本発明のクリーム剤処方で、比較例4は一般的なクリーム剤の処方である。
(3)試験方法
ラボスキン(Hos:HR-1、7週齢、雄性ヘアレスマウス背部摘出皮膚、(株)星野試験動物飼育所)を有効拡散面積1.77cmのフランツセル(Hanson Research Corporation製)に装着し、真皮(レシーバ)側を約7mLの1/15Mリン酸緩衝生理食塩液(PBS、pH7.4)で満たし、これをレシ−バ液とした。角層(ドナー)側に各検体を266μL入れ、1、2、4、6、8及び12時間後にレシーバ液を1mL採取し、レシーバ液中のロキソプロフェン濃度を高速液体クロマトグラフィーにより測定することで、ロキソプロフェンの皮膚透過性を評価した。試験中、フランツセルの温度は32℃に保ち、レシーバ液は攪拌子によって攪拌した。
試験は各検体とも複数回測定し、それらの平均値を比較に用いた。
(4)試験結果
表4に示した各処方のクリーム剤におけるロキソプロフェンの皮膚透過性試験結果を図1に示す。
比較例4の結果より、一般的なクリーム剤処方では、ロキソプロフェンの皮膚透過性は、著しく低いことが判明した。
一方、表4に示した実施例1〜4のクリーム剤処方の場合には、顕著なロキソプロフェン皮膚透過性の改善が実現できた。この皮膚透過性改善作用に寄与する添加剤を解明するため、比較例1−3のクリーム剤処方でのロキソプロフェン皮膚透過性について実施例1〜4と比較検討した。
その結果、プロピレングリコール及びプロピレングリコール脂肪酸エステルを含有させたクリーム剤処方(実施例1〜4)においてのみ、顕著なロキソプロフェン皮膚透過性(経皮吸収性)の増大が認められた。
本発明のロキソプロフェンとプロピレングリコール及びプロピレングリコール脂肪酸エステルを含有する外用剤は、ロキソプロフェンの優れた経皮吸収性が実現し、ひいては顕著な消炎鎮痛作用がもたらされるため、極めて有用である。

Claims (4)

  1. ロキソプロフェン、プロピレングリコール及びプロピレングリコール脂肪酸エステルを含有する外用剤組成物。
  2. 更に、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、カルボキシビニルポリマー及びトリエタノールアミンを含有する、請求項1に記載の外用剤組成物。
  3. 更に、フェノキシエタノールを含有する、請求項1又は2に記載の外用剤組成物。
  4. ロキソプロフェンの経皮吸収性を高めることを特徴とする、請求項1のいずれか1項に記載の外用剤組成物。
JP2015202787A 2014-10-15 2015-10-14 ロキソプロフェン含有外用剤組成物 Active JP6480847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014210813 2014-10-15
JP2014210813 2014-10-15

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016079180A JP2016079180A (ja) 2016-05-16
JP2016079180A5 JP2016079180A5 (ja) 2018-06-28
JP6480847B2 true JP6480847B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=55957675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015202787A Active JP6480847B2 (ja) 2014-10-15 2015-10-14 ロキソプロフェン含有外用剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6480847B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09316007A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Advanced Sukin Res Kenkyusho:Kk 局所適用組成物
KR100228514B1 (ko) * 1996-09-05 1999-11-01 한승수 비스테로이드성 소염진통제를 활성성분으로 하는 경피흡수제제의 제조방법
JP4275751B2 (ja) * 1996-12-27 2009-06-10 久光製薬株式会社 外用組成物
JP2935113B1 (ja) * 1998-09-24 1999-08-16 小林製薬株式会社 インドメタシン経皮吸収剤
JP4195178B2 (ja) * 1999-11-10 2008-12-10 東興薬品工業株式会社 消炎鎮痛外用剤
JP4526598B2 (ja) * 2007-08-29 2010-08-18 祐徳薬品工業株式会社 乳化型外用剤およびその製造方法
JP2009269900A (ja) * 2008-04-07 2009-11-19 Kao Corp タイトジャンクション形成促進剤
EP2421521A1 (en) * 2009-04-24 2012-02-29 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Stable topical compositions for 1,2,4-thiadiazole derivatives
JP5788256B2 (ja) * 2010-07-29 2015-09-30 富士カプセル株式会社 シームレスカプセル充填用組成物
JP5356629B2 (ja) * 2011-05-27 2013-12-04 ロート製薬株式会社 外用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016079180A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734479B2 (ja) ジクロフェナクの新規な非水性外用溶液およびそれを調製するためのプロセス
JP6434104B2 (ja) ジクロフェナク製剤
KR102184245B1 (ko) 케토프로펜 국소 조성물
JP6456533B2 (ja) ロキソプロフェン含有外用剤組成物
Baek et al. Enhanced transdermal drug delivery of zaltoprofen using a novel formulation
JP2015531374A5 (ja)
JP2017039760A (ja) 皮膚の病的状態を治療するための組成物及び方法
US11872199B2 (en) Topical formulations of cyclooxygenase inhibitors and their use
RU2733743C2 (ru) Терапевтическое применение лекарственных форм берберина
JP4195178B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
JP2017200909A (ja) ロキソプロフェン配合皮膚用外用剤
JP2019142856A (ja) ロキソプロフェン配合皮膚用外用剤
ES2880437T3 (es) Nuevas composiciones tópicas que comprenden ácido úsnico y su uso terapéutico
JP6480847B2 (ja) ロキソプロフェン含有外用剤組成物
JPH01121218A (ja) 外用皮膚疾患治療クリーム剤
JP6253495B2 (ja) ロキソプロフェンを含有する外用剤組成物
KR20140069956A (ko) 흡수가 증가된 덱시부프로펜 에멀젼 함유 겔 제형
JP2008184445A (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JP2014208618A (ja) 医薬液体組成物
JP2015061829A (ja) ロキソプロフェン配合外用剤組成物
JP5980171B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
US20130197092A1 (en) Novel Non-Aqueous Topical Solution of Diclofenac and Process for Preparing the Same
JP2020158502A (ja) ロキソプロフェン配合皮膚外用剤
JP2010202546A (ja) アトピー性皮膚炎の治療用軟膏製剤
CA3230189A1 (en) Compositions and formulations for topical use of an akt inhibitor for the prevention, treatment, and improvement of skin diseases, conditions, and disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250