JP6473756B2 - 共振降圧dc−dc電力コンバータ - Google Patents

共振降圧dc−dc電力コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP6473756B2
JP6473756B2 JP2016541225A JP2016541225A JP6473756B2 JP 6473756 B2 JP6473756 B2 JP 6473756B2 JP 2016541225 A JP2016541225 A JP 2016541225A JP 2016541225 A JP2016541225 A JP 2016541225A JP 6473756 B2 JP6473756 B2 JP 6473756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power converter
resonant
circuit
capacitor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016541225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017505596A (ja
Inventor
コヴァセヴィッチ,ミロヴァン
ピー マスン,ミッキー
ピー マスン,ミッキー
Original Assignee
デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト
デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト, デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト filed Critical デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト
Publication of JP2017505596A publication Critical patent/JP2017505596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6473756B2 publication Critical patent/JP6473756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/382Switched mode power supply [SMPS] with galvanic isolation between input and output
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/39Circuits containing inverter bridges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、ガルバニック絶縁バリアを介して結合する一次側回路および二次側回路を有する、共振降圧DC−DC電力コンバータに関する。
一次側回路は、入力電圧を受けるための正と負の入力端子と、正と負の入力端子の間で結合する入力コンデンサとを有し、二次側回路は、第1正電極と第2負電極との間で、コンバータ出力電圧に充電可能な、出力コンデンサを有する。共振ネットワークは、コンバータ出力電圧を生成するために、スイッチ制御信号に応じて、半導体スイッチ構成による、ガルバニック絶縁バリアを介した入力電圧からの充電と出力コンデンサへの放電を交互に行うために構成される。共振降圧DC−DC電力コンバータは、第1のケースにおいて、出力コンデンサの第2負電極を一次側回路の正の入力端子に接続し、第2のケースにおいて、出力コンデンサの第1正電極を一次側回路の負の入力端子に接続し、それによって、第1および第2の両方のケースにおいて、出力コンデンサおよび入力コンデンサの直列結合を確立する、ガルバニック絶縁バリアにまたがる電気的短絡接続を有する。第1のケースにおいては、出力コンデンサの第1正電極と正の入力端子との間で、第2のケースにおいては、出力コンデンサの第2負電極と負の入力端子との間で、負荷接続が確立される。
電力密度および部品コストは、所定の出力電力要求または仕様に対して可能な限り小さな物理的サイズおよび/または最も安いコストを提供するための、絶縁および非絶縁両方のDC−DC電力コンバータの主要なパフォーマンス評価の尺度である。共振電力コンバータは、変換効率の理由から標準的なSMPSトポロジー(降圧、昇圧、ほか)のスイッチング損失を受け入れられない傾向にある、1MHzより大きい周波数等の高いスイッチング周波数に対して、特に有用である。高いスイッチング周波数は、インダクタやコンデンサのように電力コンバータの回路部品の電力および物理的サイズを低減するため、一般的に望ましいものである。より小さな部品は、DC−DC電力コンバータの電力密度が増加することを許す。共振電力コンバータにおいて、一般的なSMPSの入力「チョッパー」半導体スイッチ(多くの場合、MOSFETまたはIGBT)は、「共振」半導体スイッチに交換される。半導体スイッチにおいて状態切り替えが起こった場合に、半導体スイッチに、実質的に電流が流れず、電圧も印加されないようにするように、半導体スイッチにまたがる電流および電圧両方の波形を形成するため、共振半導体スイッチは、回路のキャパシタンスとインダクタンスとの共振に依存するものである。したがって、例えば10MHzよりも高いスイッチング周波数の著しい増加が可能になるように、少なくとも、入力半導体スイッチの固有のキャパシタンスとインダクタンスのいくつかにおける電力消費が大きく削減される。この概念は、ゼロ電圧および/またはゼロ電流スイッチング(ZVSおよび/またはZCS)操作のような指定の分野において知られている。一般に使用されるZVSおよび/またはZCS下で動作するスイッチング電力コンバータは、多くの場合、E級、F級またはDE級インバータまたは電力コンバータと説明される。
このため、絶縁および非絶縁両方のDC−DC電力コンバータのサイズおよび部品コストを低減する課題が残っている。したがって、共振DC−DCコンバータの能動部品および受動部品の必要な最大電圧または電力定格を低減させる、新しい共振降圧DC−DC電力コンバータトポロジーが、非常に望ましい。加えて、例えば、インダクタ、コンデンサ、トランジスタおよびダイオードといった能動部品および受動部品の物理的サイズまたはコストを低減させる、新しい共振降圧DC−DC電力コンバータトポロジーが、非常に望ましい。
本発明の一の態様は、ガルバニック絶縁バリアを介して結合する一次側回路および二次側回路を有する、共振降圧DC−DC電力コンバータに関し、一次側回路は、入力電圧を受けるための正の入力端子および負の入力端子を有する。入力コンデンサは、一次側回路にて、正および負の入力端子の間で結合または接続される。二次側回路は、第1正電極と第2負電極との間で、コンバータ出力電圧に充電可能な出力コンデンサを有する。共振降圧DC−DC電力コンバータは、コンバータ出力電圧を生成するために、スイッチ制御信号に応じて、半導体スイッチ構成による、ガルバニック絶縁バリアを介した入力電圧からの充電と出力コンデンサへの放電を交互に行うために構成される共振ネットワークを有し、スイッチ制御信号の周波数は、20MHz以上、より好ましくは30MHz以上の周波数を有する。ガルバニック絶縁バリアにまたがる電気的短絡接続は、第1のケースにおいて、出力コンデンサの第2負電極を一次側回路の正の入力端子に接続し、第2のケースにおいて、出力コンデンサの第1正電極を一次側回路の負の入力端子に接続し、それによって、第1および第2の両方のケースにおいて、出力コンデンサおよび入力コンデンサの直列結合を確立する。共振降圧DC−DC電力コンバータの負荷接続は、第1のケースにおいては、出力コンデンサの第1正電極と正の入力端子との間に、第2のケースにおいては、出力コンデンサの第2負電極と負の入力端子との間に存在したり確立されたりする。
本発明は、E級、DE級およびSEPICトポロジーの絶縁共振DC−DC電力コンバータから得られる具体的な実装を参照して、以下に詳細に説明される。本発明は、φ(EF)級インバータや整流器および共振昇圧、降圧、LCCコンバータ等の、他のタイプの絶縁共振DC−DC電力コンバータに同様に適用可能であることが、当業者に理解されるところである。「DC」という用語が、共振降圧DC−DC電力コンバータのスイッチング周波数、すなわち、上記のスイッチ制御信号の周波数と比べて遅い、入力電圧レベルの変化に適用される場合に、この文脈におけるDCという用語は、ゆっくり変化する入力電圧を指すことができる。入力電圧は、したがって、共振降圧DC−DC電力コンバータのスイッチング周波数より、例えば100倍を下回る、著しく低い周波数のDC電圧成分およびAC電圧成分を有する、概ね均一なDC入力電圧または整流されたAC電圧を含んでいる。後者の場合において、入力電圧は、共振降圧DC−DC電力コンバータの正および負の入力端子に接続される、50/60Hzコンセント電圧整流器の出力によって供給されてもよい。
共振降圧DC−DC電力コンバータの二次側回路は、共振回路の共振AC電圧波形をDCコンバータ出力電圧に変換するために、共振ネットワークと出力コンデンサとの間で結合される、整流回路を有してもよい。半導体スイッチ構成は、ゼロ電圧スイッチングおよび/またはゼロ電流スイッチングのために構成される、1以上の個別の半導体スイッチを有するのが好ましい。共振ネットワークにより促進される1以上の個別の制御可能な半導体スイッチのゼロ電圧スイッチングおよび/またはゼロ電流スイッチングが半導体スイッチ構成のスイッチング電力損失を効果的に低減するため、本共振降圧DC−DC電力コンバータは、非常に高い、すなわち20MHzまたは30MHz以上のスイッチング周波数で操作されることができる。30MHz以上のスイッチング周波数は、通常、共振降圧DC−DC電力コンバータのVHF動作であるとみなされる。
半導体スイッチ構成は、単一のスイッチトポロジー、半ブリッジスイッチトポロジーまたはフルブリッジスイッチトポロジー等の様々な通常のスイッチトポロジーを含んでもよい。半導体スイッチ構成の1以上の個別の制御可能な半導体スイッチは、窒化ガリウム(GaN)または炭化ケイ素(SiC)トランジスタ等のMOSFETまたはIGBTを含んでもよい。制御可能な半導体スイッチそれぞれの制御端子、例えば、ゲートまたはベースは、制御可能な半導体スイッチそれぞれを交互にオン状態とオフ状態にさせるため、スイッチ制御信号に結びつけられ、運転されてもよい。オン状態において、共振ネットワークのインダクタは、入力電圧源からのエネルギーで充電されてもよく、続くオフ状態では、後者を充電するために、蓄積されたエネルギーを出力コンデンサに放出してもよい。共振ネットワークは、少なくとも1つのインダクタと1つのコンデンサのうちの1つまたは両方が、共振降圧DC−DC電力コンバータの能動部品または受動部品の寄生インダクタンスまたはキャパシタンスを含んでもよい場合に、少なくとも1つのインダクタと1つのコンデンサを含むのが好ましい。共振降圧DC−DC電力コンバータの二次側回路は、コンバータ負荷の前に挿入されたダイオードまたはトランジスタ等の1以上の受動および/または能動整流要素を含んでもよい。
例えば、DC電圧源といった入力電圧源または電源の、本共振降圧DC−DC電力コンバータへの電気接続は、第1のケースにおいて、コンバータの入力コンデンサおよび出力コンデンサが、入力電圧源または電源の正の端子および負の端子の間で直列に接続されるように、一次側回路の負の入力端子と出力コンデンサの正電極との間に作られる。さらに、第2のケースにおいて、コンバータの入力コンデンサおよび出力コンデンサが、再度、入力電圧源または電源の正の端子および負の端子の間で直列に接続されるように、入力電圧源または電源は、出力コンデンサの負電極と一次側回路の正の入力端子との間で接続される。ガルバニック絶縁バリアにまたがる電気的短絡接続は、第1のケースにおいて出力コンデンサの第2負電極と正の入力端子とを相互に接続することによって、または第2のケースにおいて出力コンデンサの第1正電極と負の入力端子とを相互に接続することで、共振降圧DC−DC電力コンバータの一次および二次側回路の間のガルバニック絶縁が排除されることが、当業者に理解されるところである。しかし、電気的短絡接続は、共振降圧DC−DC電力コンバータに、全体として多数の新しい有益性を提供するものであり、コンバータ回路が後付されるLED電球やチューブ等のようにユーザから絶縁されたままにされる場合に、ガルバニック絶縁の不足は、多くの用途において許容されるものである。電気的短絡接続により確立される入力電圧/電源端子の間での出力および入力コンデンサの直列接続は、いくつかの有益な効果を持つ。エネルギーまたは電力が、共振降圧DC−DCコンバータの入力/一次側から出力/二次側へ直接伝達されるように、これを入力電圧に充電するために入力コンデンサを流れる入力電流は、出力コンデンサを流れるようにもされ、出力コンデンサを充電する。したがって、図1A、1Bおよび1Cの共振降圧DC−DCコンバータの実施形態を参照して以下に、より詳細に説明される、コンバータの所定の出力電力のための共振ネットワークおよび絶縁バリアを通した、より少ない電力またはエネルギーの伝達が必要となる。共振ネットワークおよび絶縁バリアを通して二次側電気回路に伝達される、低減された電力量は、共振降圧DC−DCコンバータの、または共振降圧DC−DCコンバータにおける電力損失を低減する。コンバータの入力コンデンサおよび出力コンデンサの間でのエネルギーまたは電力の直接伝達は、共振ネットワークを通したエネルギーまたは電力の通常の伝達よりも電力の損失を低くするため、この有益性は得られるのである。
さらに、共振降圧DC−DCコンバータを通して伝達される必要のある、低減された電力量は、例えば、半導体スイッチ、コンデンサ、ダイオード等の受動および能動部品両方のための電力処理要件を下げ、より低コストで物理的に小さい部品の適用を可能にする。またさらに、本共振降圧DC−DCコンバータの重要な有益性は、一次側回路が、通常の絶縁DC−DC電力コンバータのように外部の入力電圧源または電源によって供給される全コンバータ入力電圧ではなく、一次側回路の正および負の入力端子の間の入力電圧にだけさらされることである。上記の通り、本共振降圧DC−DC電力コンバータにおいて、入力電圧源または電源は、負の入力端子と出力コンデンサの正電極の間、第2のケースにおいて、出力コンデンサの負電極と一次側回路の正の入力端子の間のどちらか一方に接続される。本共振降圧DC−DC電力コンバータにおいて、一次側回路の低減された電圧レベルは、半導体スイッチまたはスイッチ、インダクタ、コンデンサ、ダイオード等の、同コンバータ内の能動部品および受動部品に必要な最大電圧定格を低減させる。低減される最大電圧定格は、寿命が延びた、物理的により小さいおよび/または低コストの能動部品および受動部品をもたらす。
ガルバニック絶縁バリアは、一次側回路に電気的に接続される第1インダクタと、二次側回路に電気的に接続される第2インダクタとを有する、電磁的または磁気的に結合する一対のインダクタを有するトランスを含んでもよい。第1および第2インダクタの両方は、絶縁トランスを形成するため、一般的な導磁構造の周囲に巻かれる、別個の巻線であってもよい。代替の実施形態においては、第1および第2のインダクタは、コアレス絶縁トランスを形成するため、一般的な導磁構造なしに電磁的に結合するよう配置される。そのようなコアレス絶縁トランスにおいて、第1および第2のインダクタは、磁気材料を介在させずに、プリント回路基板に一体化されてもよい。プリント回路基板は、共振降圧DC−DC電力コンバータ全体が実装されてもよい。第1および第2のインダクタは、第1および第2のインダクタの間の磁気的結合係数であるkが0.25より大きくなるように配置されるのが好ましい。コアレス絶縁トランスの第1および第2インダクタは、出願人の係属中の出願PCT/EP2014/079037に開示されるように、例えば、それぞれがプリント回路基板の1以上の導電層に形成される、第1および第2の埋設コイルを含んでもよい。
また他の実施形態において、ガルバニック絶縁バリアは、一次側回路の正の入力端子に直列に結合される第1コンデンサと、出力コンデンサの第1正電極と、一次側回路の負の入力端子に直列に結合される第2コンデンサと、出力コンデンサの第2負電極と、を含む。この実施形態は、上記のトランスの一般的な導磁構造における電力損失が、それにともなう共振電力コンバータの変換効率の低下が理由で受け入れられない大抵の場合に、本共振降圧DC−DC電力コンバータの高いスイッチング周波数に関連して、特に有益である。コンデンサベースのガルバニック絶縁バリアは、第1および第2の(絶縁)コンデンサそれぞれのキャパシタンスを、100nFよりも小さく、例えば、1nFよりも小さい100pFなどという具合に小さくしてもよいため、特に有益となる。そのような絶縁コンデンサは、例えば、2cmより小さい実装面積、また例えば、約5mmよりも小さな実装面積といった、非常に小さい実装面積を持つSMDが実装されたセラミックコンデンサにより形成されてもよい。
本共振降圧DC−DC電力コンバータの高い、すなわち、20MHz以上のスイッチング周波数は、入力コンデンサおよび出力コンデンサそれぞれのキャパシタンスを、1MHzより下で動作する、従来の非共振DC−DC電力コンバータと比べて小さくする。したがって、入力コンデンサおよび出力コンデンサのどちらも、信頼度の比較的な低さや寿命の短さが一般的な悩みの種である、電解コンデンサである必要がなく、本共振降圧DC−DC電力コンバータの第1および第2の絶縁コンデンサおよび/または入力コンデンサおよび出力コンデンサは、信頼性が高く、物理的に小さく、安価にすることができる。入力コンデンサおよび出力コンデンサは、一次側回路および二次側回路にそれぞれ付随する、寄生キャパシタンスのみによって形成されてもよいことが、当業者に理解されるところである。
スイッチ制御信号によって設定される、本共振降圧DC−DC電力コンバータの高いスイッチング周波数の他の有益性は、本コンバータの正および負の入力端子の前に配置される可能性のある、EMIフィルタの著しい小型化である。EMIフィルタの必要なフィルタ部品を物理的に小さくできる場合に、本共振電力コンバータのスイッチング動作によって誘導された入力電圧上のリプル電圧成分が、コンバータのスイッチング周波数、すなわち20MHz付近または20MHzより上に見られるため、EMIフィルタの小型化は可能である。
電気的短絡接続の実際的な実施形態は、有限直流抵抗を有すると、当業者に認識されるところである。この有限直流抵抗の上限は、共振降圧DC−DC電力コンバータの入力/出力電圧および/または電流要件によって変化する。電気的短絡接続は、1kΩより小さな、より好ましくは、10Ωより小さい等の、100Ωよりも小さな直流抵抗を有してもよい。他の実施形態において、直流抵抗が一方向において上記の上限よりも小さく、逆方向においてはるかに大きい直流抵抗を示す、すなわち、例えばダイオード要素によって、またはMOSFET等の制御される半導体スイッチによって提供されるダイオード特性を示すように、電気的短絡接続は、単方向の抵抗を有してもよい。
共振降圧DC−DC電力コンバータの一の実施形態は、E級コンバータを基礎とするものであり、共振ネットワークは、正の入力端子に直列に接続された、第1および第2の直列接続インダクタを含む。半導体スイッチには、第1および第2直列接続インダクタの間の中間点ノードの間に接続される第1スイッチノード、一次側回路の負の入力端子に接続される第2スイッチノードが配置される。半導体スイッチの制御端子は、スイッチ制御端子に接続される。共振降圧DC−DC電力コンバータの整流回路は、ガルバニック絶縁バリアの第1および第2コンデンサと、出力コンデンサの第1正電極および第2負電極との間に接続される。整流回路は、共振降圧DC−DC電力コンバータの第3インダクタに結合される、すなわち電気的に接続される、半導体ダイオードまたは同期式半導体スイッチを有してもよい。
共振降圧DC−DC電力コンバータの他の実施形態は、絶縁トランスの第1および第2のインダクタが、共振ネットワークにおいて一体化される、コンバータトポロジーを基礎とするものである。第1インダクタには、正の入力電圧端子に接続される第1インダクタ端と、MOSFETスイッチのドレイン端子等の半導体スイッチの第1ノードに接続される第2インダクタ端が配置される。半導体スイッチの第2ノードは、一次側回路の負の入力端子に接続される。第2インダクタは、絶縁バリアの第1コンデンサに接続される第1インダクタ端と、絶縁バリアの第2コンデンサに接続される第2インダクタ端とを有する。整流回路は、ガルバニック絶縁バリアの第1および第2コンデンサの間の第2インダクタと、出力コンデンサの第1正電極および第2負電極とにまたがって接続される。
共振降圧DC−DC電力コンバータの一の実施形態は、以下の追加の詳細において添付の図面を参照して述べられるように、動的な電圧動作範囲の増加および/または共振電力コンバータの力率(PF)の向上等の、いくつかの有益性を伴う、モードスイッチングの特性を含む。共振降圧DC−DC電力コンバータの第1モードにおいて、整流要素を介した出力コンデンサと入力コンデンサとの直列接続を確立し、共振降圧DC−DC電力コンバータの第2モードにおいて、出力コンデンサと入力コンデンサとの直列結合を開くまたは切り離すように、共振降圧DC−DC電力コンバータのこの実施形態は、第1のケースにおいて、正の入力端子から出力コンデンサの第2負電極へ電流を流し、第2のケースにおいて、負の入力端子から出力コンデンサの第1正電極へ電流を流す、ダイオード、または制御されたMOSFET等の半導体スイッチ等の整流要素と、負の入力端子と出力コンデンサの第2負電極との間の電気的接続を選択的に切り離して閉じるモード選択半導体スイッチと、をさらに備える。
本共振降圧DC−DC電力コンバータそれぞれは、以下の追加の詳細において図2A〜2B、図3A〜3Bおよび図4A〜4Bを参照して説明される通り、対応するトポロジーを持つ絶縁共振DC−DC電力コンバータを変換することによって構成されてもよいことが当業者に認識されるところである。したがって、本発明の第2の態様は、共振降圧DC−DC電力コンバータを、より高い電力変換効率を有する、または電力損失の小さな、非絶縁/絶縁されていない共振降圧DC−DC電力コンバータに変換する方法に関する。
方法は、
a)絶縁DC−DC電力コンバータの一次側回路と二次側回路を提供することと、
b)任意で、一次側回路の正および負の入力端子の間に入力コンデンサを結合することと、
c)任意で、出力コンデンサの正電極を二次側回路の正の出力端子に結合し、出力コンデンサの負電極を二次側回路の負の出力端子に結合することと、
d)ガルバニック絶縁バリアを介する一次側回路と二次側回路の、例えば、電磁的といった電気的結合を提供することと、
e)コンバータ出力電圧を生成するために、スイッチ制御信号に応じて、ガルバニック絶縁バリアを介したコンバータの入力電圧からの充電と出力コンデンサへの放電を交互に行うために構成される、共振ネットワークを提供することと、
f)第1のケースにおいて、ガルバニック絶縁バリアにまたがる電気的短絡接続を二次側回路の負の出力端子から一次側回路の正の入力端子へ接続し、または第2のケースにおいて、二次側回路の正の出力端子を一次側回路の負の入力端子へ接続して、それにより、第1のケースおよび第2のケース両方において、出力コンデンサと入力コンデンサとの直列結合を確立することと、
g)第1のケースにおいて、二次側回路の正の端子と正の入力端子との間の電力コンバータ負荷を結合し、第2のケースにおいて、二次側回路の負の端子と一次側回路の負の入力端子との間の電力コンバータ負荷を結合することと、
を備える。
入力コンデンサおよび出力コンデンサの内の1つまたは両方は、それぞれ、一次側回路および二次側回路に付随する、寄生キャパシタンスのみによって形成されてもよいため、上記の通り、b)における入力コンデンサの結合と、c)における出力コンデンサの結合は、両方とも任意である。
コンバータ負荷に送達される、より小さいまたはより大きい出力電力量は、上で説明されるように、入力電圧源または電源の間の入力コンデンサおよび出力コンデンサの直列接続によって、入力電圧源または電源および入力側回路の入力コンデンサから二次側回路の出力コンデンサへ直接伝達されてもよいため、本共振降圧DC−DC電力コンバータの電力変換効率の向上が実現される。したがって、より小さい出力電力量は、その能動部品および/または受動部品における電力損失を低減する共振ネットワークと絶縁バリアを介して伝達されなければならない。
方法は、
h)第1のケースにおいて、一次側回路の負の入力端子と二次側回路の正の出力端子との間に入力電圧源を電気的に接続することと、
i)第2のケースにおいて、一次側回路の正の入力端子と二次側回路の負の出力端子との間に入力電圧源を電気的に接続することと、
をさらに備えてもよい。
共振DC−DC電力コンバータの非絶縁共振降圧DC−DC電力コンバータのへの変換は、変換されたDC−DC電力コンバータ、すなわち、非絶縁共振降圧DC−DC電力コンバータの、先に述べられた有益なモード切り替えの特性を加えるための、特定のさらなるステップを備えてもよい。
変換の方法の実施形態によると、後者は、
j)電気的短絡接続に整流要素を挿入することと、
k)第1のケースにおいては、正の入力端子と出力コンデンサの第1正電極との間に、第2のケースにおいては、負の入力端子と出力コンデンサの第2負電極との間に、モード選択半導体スイッチを挿入することと、
をさらに備える。
本共振降圧DC−DC電力コンバータそれぞれは、対応するトポロジーを持つ、従来のまたは先行技術の絶縁DC−DC電力コンバータを変換することによって構成されてもよいことが、当業者に認識されるところである。入力電圧源を横切る入力コンデンサと出力コンデンサの直列接続により、本発明による変換された共振降圧DC−DC電力コンバータが、入力電圧と比べて低い出力電圧を送達するのにもかかわらず、従来のまたは先行技術の絶縁DC−DC電力コンバータは、入力電圧と比べて、より高い出力電圧を送達する、昇圧コンバータ又はブーストコンバータであってもよいことが、当業者に認識されるところである。
共振降圧DC−DC電力コンバータアセンブリに関する本発明の第3の態様は、
上記の実施形態のいずれかによる共振降圧DC−DC電力コンバータと、
少なくとも共振ネットワークを一体化して有するプリント回路基板と、
を備え、
ガルバニック絶縁バリアは、一次側回路に電気的に接続される第1インダクタと、二次側回路に電気的に接続される第2インダクタとを含む磁気的に結合される一対のインダクタを有し、第1および第2のインダクタはそれぞれ、プリント回路基板の第1および第2の電気的トレースパターンにより形成される。
後者は、プリント回路基板上での効率的な一体化が困難である可能性があることから、磁気的に結合される一対のインダクタは、いずれの導磁コア材料もなしに互いに結合されてもよい。本発明の後者の実施形態による共振降圧DC−DC電力コンバータは、本発明によるE級、DE級またはSEPICコンバータ等の共振コンバータを有するのが好ましい。20MHz以上の高い周波数動作は、第1および第2のインダクタのインダクタンスを、プリント回路基板の導体パターンに一体的に形成できるよう十分に小さくする。さらに、スイッチ制御信号の周波数により設定される、共振VHF降圧DC−DC電力コンバータの高いスイッチング周波数は、導磁コア材料の不足にもかかわらず、第1および第2のインダクタの間に高い磁気的結合を提供する。共振電力コンバータの高いスイッチング周波数は、上で述べられた通りに、導磁コア材料の不足にもかかわらず、磁気的に結合された一対のインダクタの間に高い磁気的結合を提供する。共振DC−DC電力コンバータが、通常のスイッチング周波数で動作する場合、高い磁気的結合は、ガルバニック絶縁バリアの磁気的に結合された一対のインダクタに起こる可能性のある重大な電力損失を低減する。
本発明の第4の態様は、LEDライトアセンブリに関するものであり、チャージャーアセンブリまたはフラットスクリーンディスプレイアセンブリは、
アセンブリのプリント回路基板に実装される、上記の実施形態のいずれかによる共振降圧DC−DC電力コンバータと、
コンセント整流器の入力に接続される、ACコンセント電圧入力と、
第1および第2のどちらのケースにおいても、共振降圧DC−DC電力コンバータに整流されたコンセント電圧を直接供給するための、第1のケースにおいて、出力コンデンサの第1正電極と一次側回路の負の入力端子との間に接続、または第2のケースにおいて、一次側回路の負の入力端子と出力コンデンサの負電極との間に接続されるコンセント整流器の出力と、
を備える。
LEDライトアセンブリは、LEDランプまたはチューブの筐体に実装されてもよい。コンバータ負荷は、コンバータ出力電圧に結合される、複数のLEDにより形成されてもよい。ACコンセント電圧は、電力システム次第で、110Vから240Vの間にあってもよい。LEDランプの適用は、本共振降圧DC−DC電力コンバータの利点を示すのに、有用である。一の実施形態において、複数のLEDは、約60VのDC電圧と10Wの消費を必要とする可能性がある。110Vの米国のコンセントに直接接続される、LEDライトアセンブリにおける、従来の絶縁降圧DC−DC電力コンバータは、一次側回路にて約170Vのピーク整流入力電圧を処理するために必要とされる可能性がある。しかし、本共振降圧DC−DC電力コンバータの一次側回路には、170Vから60Vを引いた(すなわち、整流入力電圧からコンバータの出力電圧を引いた)約110Vを処理することだけが求められる。一次側回路にまたがるDC電圧の低減は、半導体スイッチ等の、より小さく安価な部品の使用が可能であることを意味する。さらに、本共振降圧DC−DC電力コンバータが110/200×10W=5.5Wだけを伝達または供給することを必要とする一方で、従来の絶縁降圧DC−DC電力コンバータは、必要となる10Wの電力をランプのLEDに伝達することが求められる。LED負荷への出力電力の4.5Wの余剰は、110VのACコンセント源からコンセント整流器と入力コンデンサを介してコンバータの出力に直接供給される。
ガルバニック絶縁バリアにまたがる電気的短絡接続は、本共振降圧DC−DC電力コンバータに、例えば、一次側回路にまたがる入力電圧の低減といった、注目に値する利益を提供することが、当業者に認識されるところである。これらの利益は、共振電力コンバータの半導体スイッチまたはスイッチにまたがる、ピークAC電圧の著しい低減に起因するものである。ピークAC電圧は、共振電力コンバータの共振ネットワークの中の共振波形によって、多くの場合、一次側回路の入力電圧と比べて、約3倍の大きさを持つ。さらに、共振電力コンバータは、半導体スイッチまたはスイッチのZVS/ZCS動作を確保し、入力電圧と比例する共振電流に依存することから、この共振電流によって起こる共振ネットワークの部品における抵抗性電力損失は、共振電流の二乗に比例する。したがって、共振ネットワークにおける総電力損失は、入力電圧に二乗に比例する。本発明による共振降圧DC−DC電力コンバータによって提供される、一次側回路への入力電圧の低減から得られる、特に電力変換効率の向上に関する利点は、したがって、共振コンバータトポロジーにとりわけ有利なものとなる。
本発明の好ましい実施形態は、添付の図面に関連して、より詳細に説明される。
本発明の第1の実施形態にかかる、共振降圧DC−DC電力コンバータを示す電気回路概略図である。 本発明の第1の実施形態にかかる、共振降圧DC−DC電力コンバータを示す電気回路概略図である。 本発明の第2の実施形態にかかる、共振降圧DC−DC電力コンバータの電気回路概略図である。 本発明の第3の実施形態にかかる、共振降圧DC−DC電力コンバータの電気回路概略図である。 本発明の第4の実施形態にかかる、共振降圧DC−DC電力コンバータの電気回路概略図である。 本発明にかかる、共振降圧DC−DC電力コンバータにおいて使用されてもよい第1コンバータコアの電気回路概略図である。 本発明にかかる、共振降圧DC−DC電力コンバータにおいて使用されてもよい第2コンバータコアの電気回路概略図である。 直列共振回路を有する、先行技術の絶縁E級共振DC−DCコンバータの電気回路図である。 本発明の第7の実施形態にかかる、直列共振回路を有する、E級共振降圧DC−DC電力コンバータの電気回路図である。 直列共振回路を有する、先行技術のトランスが結合する絶縁E級共振DC−DCコンバータの電気回路図である。 本発明の第8の実施形態にかかる、直列共振回路を有する、トランスが結合するE級共振降圧DC−DC電力コンバータの電気回路図である。 先行技術の絶縁SEPICコンバータの電気回路図である。 本発明の第9の実施形態にかかる、降圧SEPIC共振DC−DCコンバータの電気回路図である。
図1A、1Bおよび1Cは、本発明にかかる共振降圧DC−DC電力コンバータ100a、100b、100cの、2つの異なる実施形態の基本的な動作の特性を示す電気回路概略図である。第1の実施形態は、図1Aおよび1Bに図示され、第2の実施形態は、図1Cに図示される。
図1Aは、ガルバニック絶縁バリア107bを介して接続される、一次側回路および二次側回路を有する共振降圧DC−DC電力コンバータ100bを示している。一次側回路は、入力電圧源または電源(不図示)からDCまたはAC入力電圧Vinを受けるための、正の入力端子102bと負の入力端子101bとを有する。入力コンデンサCinは、入力電力源または入力電圧源のためのエネルギーリザーバを形成するために、正の入力端子102bと負の入力端子101bとの間に電気的に接続される。一次側回路は、ガルバニック絶縁バリア107bの前に配置される、共振ネットワークの入力側106bを追加で有する。二次側回路は、出力端子104bにて、コンバータ出力電圧Voutに電気的に接続される、第1電極を持つ出力コンデンサCoutを有する。第1電極より低い電圧電位に置かれる出力コンデンサCoutの第2電極は、ガルバニック絶縁バリア107bを横切って伸長する電気的短絡接続またはワイヤ109bを経由して、入力側回路にて、正の入力端子102bに接続される。出力コンデンサCoutおよび入力コンデンサCinは、それぞれ、DCまたはAC入力電圧Vinの間、すなわち出力端子104bおよび負の入力端子101bに結合される、入力電圧源または電源の正の端子と負の端子との間で直列接続またはカスケード接続される。電気的短絡接続109bの存在は、通常の共振絶縁DC−DC電力コンバータから、入力側回路と出力側回路の間のガルバニック絶縁がない本共振降圧DC−DC電力コンバータへの変換を提供することが、当業者に理解されるところである。この変換プロセスにおいて、DCまたはAC入力電圧Vinを受けるための、変換された本共振降圧DC−DC電力コンバータ100bの入力電圧端子対それぞれは、図1Aおよび図1Cに図示されるように、出力コンデンサCoutの、第1のケースにおいては出力端子104bと負の入力端子101bとの間、または第2のケースにおいては正の入力端子102cと負電極103cとの間のどちらかに配置されるように、正の端子および負の端子102b、101bの間の(すなわち、Cinを横切る)最初の共振絶縁DC−DC電力コンバータの入力電圧端子対が変更される。共振降圧DC−DC電力コンバータの実施形態100b、100cは、固定された電圧降圧機能を持つ、くだんの本共振DC−DC電力コンバータの動作の単一モードを提供するために、永続的に縦続接続された電気的短絡接続またはワイヤ109b、109cを有してもよい。本DC−DC電力コンバータの代替の実施形態において、電力コンバータ100b、100cの、電気的短絡接続109b、109cを介する一次側または二次側回路の結合または相互接続は、図1Dおよび1Eを参照して以下に述べる、さらなる詳細のように、電力コンバータ100b、100cそれぞれが、動作の2つの別個で選択可能なモードを有してもよいよう、選択可能またはプログラム可能であってもよい。共振降圧DC−DC電力コンバータの実施形態100b、100cの入力コンデンサCinおよび出力コンデンサCoutはそれぞれ、一次側回路および二次側回路に付随する寄生キャパシタンスによってのみ形成されてもよいことが、当業者に理解されるところである。
降圧DC−DCコンバータ100bの電気負荷Rは、これらの端子がDC−DCコンバータ100bの出力端子対を形成するように、出力コンデンサを横切る出力端子104bと正の入力端子102bとの間に結合される。一次側回路は、先に述べた降圧DC−DCコンバータ100bの共振ネットワークの入力側106bを有しており、二次側回路は、共振ネットワークの出力側108bを有する。共振ネットワークは、くだんの特定のタイプのDC−DCコンバータによる多数の回路トポロジーを含んでもよいことが、当業者に認識されるところである。共振ネットワークは、少なくともエネルギーの蓄電および放電のための1つのインダクタを有するのが好ましいが、代わりにエネルギー蓄電のためのコンデンサを有するのみであってもよい。一般的に、コンバータ出力電圧Voutを生成するために、共振ネットワークは、スイッチ制御信号に応じて、絶縁バリア107bを介した、入力電圧Vinからの充電と出力コンデンサCoutへの放電を交互に行うために構成される。一次側回路は、スイッチ制御信号に応じて入力電圧が変調されるように、例えばMOSFETといったスイッチ制御信号に応じてオン状態とオフ状態との間で切り替えられる、少なくとも1つの半導体スイッチを有するのが好ましい。共振ネットワークを作動する半導体スイッチ構成のスイッチ制御信号の周波数は、いわゆるVHF型降圧DC−DC電力コンバータを形成するために、30MHz以上であってもよい。スイッチ制御信号は、PWM変調制御信号を含んでもよい。一次側回路は、最小の1つの半導体スイッチがオン状態の間に、入力コンデンサCinおよび/またはDCまたはAC入力電圧Vinから、エネルギーで充電されるインダクタを有してもよい。一次側回路のインダクタは、共振ネットワークの出力側108bおよびオフ状態の最小の1つの半導体スイッチの出力コンデンサCoutを通して、引き続き放電してもよい。二次側回路は、コンバータ出力電圧VoutをDC出力電圧として生成するため、出力コンデンサの前に、ダイオードベースの整流器または同期式整流器を有してもよい。
電気的短絡接続またはワイヤ109bが、出力コンデンサCoutの第2電極と正の入力端子102bとを相互連絡させることよって、共振降圧DC−DCコンバータ100bの一次側回路と二次側回路との間のガルバニック絶縁を排除する一方で、図1Bに図示されるように、DC−DCコンバータに全体にわたる多数の新しい利益を提供する。出力コンデンサCoutおよび入力コンデンサCinの直列接続は、一次側回路が、先行技術の絶縁DC−DCコンバータトポロジーにおける問題である、入力電圧源または電源により送達されるDCまたはAC入力電圧Vin全体にではなく、Cinを横切る入力電圧を引いたコンバータ出力電圧Voutに抵抗することのみ必要とすることを意味する。一次側回路にまたがる低減された電圧は、その能動部品および受動部品の必要な最大電圧定格を低減させ、例えば、インダクタ、(Cinを含む)コンデンサ、トランジスタおよびダイオードといった能動部品および受動部品を物理的に小型化、および/または低コスト化する。加えて、後者の部品の寿命は、より小さい電圧ストレスによって増える可能性がある。入力セクション106bおよび出力セクション108bにおいて、所定の電力量をコンバータの負荷Rに供給するためにDC−DCコンバータ100bを介して伝達される、より小さい電力量は、動作している半導体スイッチのために必要な電力を下げ、より低コストで物理的に小さい半導体の適用を可能にする。
共振ネットワーク106b、107b、108bを介して伝達される、電力量のこれらの有利な低減は、負荷Rに供給された出力電力の残った一部が、入力コンデンサCinの充電の間に、DCまたはAC入力電圧源Vinから出力コンデンサCoutに直接伝達されるため、実現される。この電力伝達機構は、どのように二次側電流が出力コンデンサCoutを充電し、コンバータの負荷Rに出力電力を送達するかを示す第1出力電流路Iconvertによって、図1Bに示される。二次側電流は、後者が負荷Rで散逸されるように、AC成分113aおよびDC成分113bを含む。したがって、二次側電流は、従来の方式で、DCまたはAC入力電圧Vinの電圧源から共振ネットワークを介して出力側回路に通じる出力電力を送達する。しかし、本DC−DCコンバータ100bは、電流または電力を、電力コンバータ100bを通ることなく、DCまたはAC入力電圧源から出力コンデンサCoutおよび負荷Rに直接送達する第2出力電流路も有する。この直接の電流は、図示されるように、AC入力電流路111aによって出力コンデンサCoutに送達されるAC電流成分と、図示されるように、DC入力電流路111bによって負荷Rに送達されるDC電流成分とを含む。入力電流路のAC電流成分111aおよびDC電流成分111bは、直接電流のDC電流成分111bがコンバータにより処理されず残るように、短絡接続109bを通り、一次側回路106bの正および負の入力を通る。したがって、このDC電流成分は、目立った電力損失なしに負荷Rに直接供給される。
実際的な電気的短絡接続109bは特定の直流抵抗を有し、この直流抵抗の上限はコンバータ100bの入力/出力電圧および/または電流要件によって変化することが、当業者に認識されるところである。電気的短絡接続は、1kΩより小さな、より好ましくは、10Ωより小さい等の、100Ωよりも小さな直流抵抗を有してもよい。他の実施形態において、直流抵抗が一方向において上記の上限よりも小さく、逆方向においてはるかに大きい直流抵抗を示す、すなわちダイオード特性のように、電気的短絡接続109bは、単方向の抵抗を有してもよい。
図1に図示される共振降圧DC−DCコンバータトポロジーの代替の実施形態において、絶縁バリア107cを横切って伸長する電気的短絡接続またはワイヤ109cは、出力コンデンサCoutの第1正電極を一次側回路の入力端子101cに接続する。その結果、正の入力端子102cにおける入力電圧Vinから出力コンデンサCoutの負電極103cにかけての、出力コンデンサCoutと入力コンデンサCinの直列結合が確立される。出力コンデンサCoutの負電極103cは、負の入力端子101cより低い電位にある。この方式において、電力コンバータ100cへのDCまたはAC入力電圧Vinは、直列接続された入力コンデンサCinおよび出力コンデンサCout全体にわたって再度適用される。コンバータ負荷Rは、こちらも出力コンデンサを横切る、出力端子104cと端子103cとの間で結合される。さもなければ、共振電力コンバータ100cのこの第2の実施形態の回路機能、電気的部品特性および部品価値は、共振電力コンバータ100bの第1の実施形態のそれらと同一であってもよい。
図1Dは、本発明の第3の実施形態にかかる、共振降圧DC−DC電力コンバータ100dを示す電気回路概略図である。共振電力コンバータ100dのコンバータコア105dは、図1Aおよび1Bに関連して上で述べられた、共振電力コンバータ100のコア105bと同一であってもよい。したがって、これらの異なる電力コンバータの実施形態100b、100dの対応する特性は、比較を支援するように対応する参照符号/記号が付されている。本共振電力コンバータの実施形態100dは、たとえば制御可能な半導体スイッチといった、ダイオードまたは動作している半導体ダイオード等の整流要素111 と関連して動作する、モード選択制御可能な半導体スイッチSW1を有する。共振降圧DC−DC電力コンバータ100dの動作は、以下に詳細が述べられる共振降圧DC−DC電力コンバータ100eの動作と対応する。
図1Eは、本発明の第4の実施形態にかかる、共振降圧DC−DC電力コンバータ100eの電気回路概略図である。共振電圧コンバータ100eのコンバータコア105eは、図1Cに関連して上で述べられる、共振電力コンバータ100cのコア105cと同一であってもよい。したがって、これらの異なる電力コンバータの実施形態100c、100eの対応する特性は、比較を支援するように、対応する参照符号/記号が付されている。本共振電力コンバータの実施形態100eは、たとえば制御可能な半導体スイッチといったダイオードまたは動作している半導体ダイオード等の整流要素111eと関連して動作する、モード選択制御可能な半導体スイッチSW1を有する。整流要素111eは、電力コンバータの負の入力端子109eを出力コンデンサCoutの第1正電極に接続する、短絡接続またはワイヤ109eに挿入される。後者の短絡接続は、先に述べられた共振電力コンバータ100cの短絡接続109cに対応する。したがって、整流要素111eが順方向にバイアスされる時に、短絡ワイヤ109eは、わずかな電圧低下の可能性があるが、直列の出力コンデンサCoutおよび入力コンデンサCinを、共振電力コンバータ100eの入力電圧Vin端子104e、103eの間に効果的に配置する。一方で、整流要素111eが逆方向にバイアスされる時に、短絡ワイヤ109eを介するCoutおよびCinの直列結合は、共振電力コンバータ100eの一次側回路と二次側回路との間の電気的接続を切るために、遮断または切断される。
モード選択制御可能な半導体スイッチSW1は、負の入力端子101eと出力コンデンサの第2負電極103eとの間に結合され、これらの端子101e、103eの間の電気的接続を選択的に切り離し、閉じるために構成される。スイッチSW1は、窒化ガリウム(GaN)または炭化ケイ素(SiC)トランジスタ等の、1以上のBJT、FET、MOSFETまたはIGBTを有してもよい。SW1は、スイッチSW1のゲートまたはベース端子に適用される、適した制御電圧による端子101e、103eの間の電気的接続を接続および切断するために、導通またはオン状態、および非導通またはオフ状態それぞれの間で切り替えられてもよい。本共振電力コンバータ100eと一体化または結合されるモード制御回路(不図示)は、この制御電圧をSW1に供給してもよい。
モード選択制御可能な半導体スイッチSW1が、(図示されるように)非導通またはオフ状態に配置される場合、CoutコンデンサおよびCinコンデンサの負の端子は切断され、整流要素111eが順方向にバイアスされる。したがって、入力コンデンサCinおよび出力コンデンサCoutは、整流要素111eを介して、直列に接続される。DCまたはAC入力電圧Vinが、出力コンバータを充電するために、先に述べた電力コンバータの入力電流がCinを通りCoutへ直接流れ込むことを許す出力電圧Voutより大きいため、整流要素111eは順方向にバイアスされる。したがって、それが上で述べた図1Cの共振電力コンバータ100cとして、すなわち共振降圧非絶縁DC−DC電力コンバータとして、大きく機能する場合に、共振電力コンバータ100eは、動作の第1モードに配置される。制御可能な半導体スイッチSW1を導通またはオン状態に配置することで、本共振電力コンバータの実施形態100eは、動作の第2モードに切り替えられる。動作の第2状態において、整流要素111eは逆方向にバイアスされ、負のコンデンサ端子101e、103eの間の電気的接続によって非導通となる。したがって、第1モードにおける、入力コンデンサCinおよび出力コンデンサCoutの(整流要素111eを通る)上記の直列接続は、切り離されるまたは開かれる。共振電力コンバータ100eの動作の、この第2モードにおいて、整流要素111eの存在が原因となって、一次および二次側回路の間に未だガルバニック絶縁バリアのない状態であるにもかかわらず、それは通常の共振DC−DC電力コンバータとして大きく動作する。
本共振電力コンバータ100eのモード切替特性、すなわち第1モードから第2モードへ、またはその逆は、いくつかの有益性をともなう。モード選択特性は、SW1の制御端子の適切な制御によって本共振電力コンバータ100eを、コンバータ100eの動作中に、第1および第2モードの間で動的に切り替えるために使用されてもよい。動的モード切替特性は、共振電力コンバータ100eの入力電圧範囲を増大する。これらの有益性を示すために、DC入力電圧範囲を10〜20V、またDC出力電圧範囲を10Vとして設計した通常の共振DC−DC電力コンバータが検討される。この通常のDC−DC電力コンバータが、本共振降圧DC−DC電力コンバータとして変換または構成される場合、DC入力電圧範囲は、作動中の共振降圧DC−DC電力コンバータの第1モードおよび第2モードの両方を利用することで、10〜30Vにまで増大してもよい。したがって、共振降圧DC−DC電力コンバータは、入力電圧波形に応じて、動作の第1および第2モードの間で、動的に切り替えられる。共振電力コンバータは、一般的に、非共振DC−DC電力コンバータと比べ、制限された、または限られたDC入力電圧範囲による不利があるため、動的モード切替特性により実現されるDC入力電圧範囲の増大は、特に有利である。動的モード切替特性の別の利点は、共振電力コンバータ100eの力率(PF)の向上である。スイッチモード電力コンバータまたは電源の力率は、0.9より大きい等の、最小力率に関する規制要求が存在してもよい場合に、LEDランプ等の多数の適用における重要なパフォーマンス評価の尺度である。この特性は、コンバータが、整流された50/60Hzコンセント電圧の波形におけるAC変化量等のコンバータへの入力電圧のAC変化量を追跡することを許可するため、動的モード切替特性によってPFの向上が実現される。
動作の第1および第2モードの共振降圧DC−DC電力コンバータ100eにおける入力電流の流れは、第1DC入力電流路111b1および第2DC入力電流路111b2によって示される。DC入力電流が、ダイオード111eを通り、コンバータ負荷Rを通って流れる場合に、コンバータ100eの動作の第1モード、すなわち降圧機能性が選択されると、入力電流は、第1DC入力電流路111b1を通って流れる。ダイオード111eがブロッキングであり、DC入力電流路が、コンバータ負荷を通過せずに、コンバータの負のレールまたは端子103dへSW1を通って流れる場合に、コンバータ100eの動作の第2モード、すなわちSW1が導通状態であり普通の変換機能が動作するモードが選択されると、入力電流は第2DC入力電流路111b2を通って流れる。
図1Fは、図1A、1B、1C、1Dおよび1Eそれぞれにおいて示される、降圧DC−DC電力コンバータの実施形態100b、100c、100d、100eそれぞれのコンバータコア105b、105c、105d、105eとして使用されてもよい、第1コンバータコア105fの電気回路概略図である。第1コンバータコア105fは、複数の分割共振DC−DC電力コンバータコア110fを有する。別個の共振DC−DC電力コンバータコア110fそれぞれは、ガルバニック絶縁バリア107fを介して共振ネットワークの出力側113に結合される、共振ネットワークの入力側111を有する。共振DC−DC電力コンバータコア110fの入力側111は、並列または直列に接続されてもよい。共振DC−DC電力コンバータコア110fの出力側113は、同様に、並列または直列に接続されてもよい。複数の入力側111の並列化および/または1以上の出力側113の並列化は、第1コンバータコア105fを使用する、降圧DC−DC電力コンバータの電力定格を増大させる。別個の共振DC−DC電力コンバータコア110fそれぞれは、図2、3および4を参照して以下に述べられる、先行技術の共振DC−DC電力コンバータコアの1つを有してもよいことが、当業者により理解されるところである。
図1Gは、図1A、1B、1C、1Dおよび1Eそれぞれにおいて示される、降圧DC−DC電力コンバータの実施形態100b、100c、100d、100eそれぞれのコンバータコア105b、105c、105d、105eとして使用されてもよい、第2コンバータコア105gの電気回路概略図である。第2コンバータコア105gは、複数の別個の共振電力インバータ114gを有する。別個の共振電力インバータコア114gそれぞれは、ガルバニック絶縁バリア107gを介して、共振DC−DC電力コンバータコア105gの1以上の整流器117に結合される、共振ネットワークの入力側115を有する。別個の共振電力インバータコア114gは、並列または直列に接続されてもよい。同様に、1以上の整流器117の出力側それぞれもまた、並列または直列に接続されてもよい。しかし、ガルバニック絶縁は、1以上の整流器117が直列に接続される場合には、これらの間に挿入されてもよい。
図2Aは、インダクタLおよびコンデンサCを含む直列共振ネットワークまたは回路を有する、先行技術の絶縁E級共振DC−DCコンバータ200の電気回路図である。先行技術のE級共振コンバータは、ガルバニック絶縁バリア207を介して接続される、一次側回路および二次側回路を有する。一次側回路は、電圧源または電力源(不図示)から、DCまたはAC入力電圧Vinを受けるための、正の入力端子202および負の入力端子201を有する。入力コンデンサCinは、電圧源のためのエネルギーリザーバを形成するため、正の入力端子202と負の入力端子201との間に電気的に接続される。コンバータコア205は、第1および第2の直列接続インダクタLおよびLと、LとLとの間の中間点ノードに接続されるドレイン端子を持つ、MOSFETスイッチS(または別の適切なタイプの半導体スイッチ)を有する半導体スイッチ構成を含む、共振ネットワークを有する。一次側回路は、結合するコンデンサCおよびCにより形成される、絶縁バリア207の前に配置される。二次側回路は、出力端子204にて、コンバータ出力電圧Voutに電気的に接続される、第1電極を持つ出力コンデンサCoutを有する。出力コンデンサCoutの第2負電極は、コンバータ出力電圧の負の端子203に結合される。絶縁E級共振DC−DCコンバータ200の負荷は、負荷抵抗器Rによって概略的に図示され、正および負の出力端子204、203の間で結合する。
図2Bは、本発明の第7の実施形態にかかる、直列共振回路を有する、E級共振降圧DC−DC電力コンバータ200cの電気回路図である。E級共振降圧DC−DC電力コンバータ200cは、コンバータ200cのガルバニック絶縁バリア207cを横切って伸長する、電気的短絡接続209cの挿入または追加による、上記の先行技術の絶縁E級共振DC−DCコンバータ200を変換することによって取得されてもよい。ガルバニック絶縁バリア207cは、直列コンデンサCおよびCを有する。電気的短絡接続209cは、負の入力端子201cと出力コンデンサCoutの第1正電極204cとを電気的に接続する。第1正電極204cは、コンバータ出力電圧Voutにも電気的に接続される。図1Cに関連して述べたとおり、電気的短絡接続またはワイヤ209cは、DCまたはAC入力電圧Vinを横切って、出力コンデンサCoutおよび入力コンデンサCinを直列またはカスケードに効果的に配置する。したがって、負荷抵抗器Rによって概略的に示されるコンバータ負荷は、出力コンデンサCoutを横切って並列に結合される。ガルバニック絶縁バリア207cの直列コンデンサCは、DC電流が、出力コンデンサCoutの第2負電極203cから流れ出して負の入力端子201cに戻ることを防ぐことが、当業者に理解されるところである。このように、DC電流は、電気的短絡接続209bを通過するように導かれる、または通過させられて、入力コンデンサCinに戻される。このように、変換によって電気的にバイパスされるにもかかわらず、絶縁バリア207cは、本E級共振降圧DC−DC電力コンバータ200cの動作にとって重要であり、そうでなければ、ノード201c、203cおよび204cは、コンバータ入力においての短絡接続の原因となる、電気的直接接続をする。
コンバータ200cのコンバータコア205cの直列共振ネットワークは、電力コンバータ200cの共振電流を増大および/または共振周波数を調整/微調整するために、上記の第1および第2の接続されたインダクタLおよびLに加えて、MOSFETスイッチSのドレインおよびソース端子を横切って配置されるコンデンサ(C)を有してもよい。同様に、さらなるコンデンサCは、電力コンバータ200cの二次部分のデューティサイクル、すなわちE級整流器を調整するために、整流ダイオードDを横切って配置されてもよい。コンバータ200cの作動中、直列共振ネットワークが、ガルバニック絶縁207cを介して、またインダクタLとダイオードDを有する整流回路を介して、DCまたはAC入力電圧Vinからの充電と出力コンデンサCoutへの放電を交互に行うように、直列共振ネットワークは、MOSFETスイッチSによって作動される。
図3Aは、直列共振回路を有する、先行技術のトランスで絶縁したE級共振DC−DCコンバータ300の電気回路図である。コンバータ300のコンバータコア305は、少なくともインダクタLおよびL、コンデンサCおよびCを含む直列共振回路を有する。先行技術のDC−DCコンバータ300は、トランス308により提供される、ガルバニック絶縁バリア307を介して接続される、一次側回路と二次側回路とを有する。一次側回路は、電圧源または電源(不図示)からDCまたはAC入力電圧Vinを受けるための、正の入力端子302と負の入力端子301とを有する。入力コンデンサCinは、入力電圧源のためのエネルギーリザーバを形成するために、正の入力端子302および負の入力端子301に電気的に接続される。一次側回路は、少なくともインダクタLおよびコンデンサCとCとを有する直列共振ネットワークまたは回路の一部を追加的に有する。第1インダクタLは、正の入力端子302と結合される第1端と、本電力コンバータ300のスイッチ構成を形成するMOSFETスイッチSのドレイン端子に結合される第2端を持つ。電力コンバータ300の二次側回路は、出力端子304にて、コンバータ出力電圧Voutに電気的に接続される、第1電極を持つ出力コンデンサCoutを有する。出力コンデンサCoutの第2負電極は、コンバータ出力電圧の負の端子303に結合される。電気的または電力コンバータ負荷は、負荷抵抗器Rによって概略的に示され、先行技術のDC−DCコンバータ300の正および負の出力端子304、303の間に結合される。二次側回路は、上記のトランス308の第2トランス巻線に接続される、第3インダクタLをさらに有する。第2トランス巻線は、整流ダイオードDのカソードに結合される第1端と、出力コンデンサCoutの正電極に結合される第2端とを有する。整流ダイオードDは、第2トランス巻線により生成されたAC電流を整流し、正および負の出力端子304、303の間のコンバータ出力電圧として、DC電圧を生成する。電気的または電力コンバータ負荷は、正および負の出力端子304、303の間で結合する、負荷抵抗器Rによって概略的に示される。
図3Bは、本発明の第8の実施形態にかかる、トランスが結合するE級共振降圧DC−DC電力コンバータ300cの電気回路図である。降圧DC−DC電力コンバータ300cは、トランス308bにより形成されるガルバニック絶縁バリアを横切って伸長する電気的短絡接続309cの挿入または追加による、上記の先行技術の共振絶縁DC−DCコンバータ300を変換することによって取得されてもよい。トランス308bは、磁気的に結合される、巻線の上部に黒点で表される、極性反転する第1および第2のトランス巻線を有する。コンバータ300のコンバータコア305cは、少なくともインダクタLおよびL、コンデンサCおよびCを有する、直列共振ネットワークまたは回路を有する。コンバータ300cの作動中、直列共振ネットワークが、ガルバニック絶縁307cを介して、またダイオードDを有する整流回路を介して、DCまたはAC入力電圧Vinからの充電と出力コンデンサCoutへの放電を交互に行うように、直列共振ネットワークは、MOSFETスイッチSによって作動される。
後者の電極もコンバータ出力電圧を供給する場合に、電気的短絡接続309cは、一次側回路の負の入力端子301cと出力コンデンサCoutの第1正電極304cとを接続する。図1Cに関連して述べられたように、電気的短絡接続またはワイヤ309cは、DCまたはAC入力電圧Vinへの正および負の接続を横切って、出力コンデンサCoutおよび入力コンデンサCinを効果的に直列またはカスケードに配置する。したがって、負荷抵抗器Rによって概略的に示されるコンバータ負荷は、出力コンデンサCoutの正および負の電極を横切るコンバータ出力電圧の間で結合する。トランスの結合は、DC電流が、出力コンデンサCoutの第2負電極303cから流れて、一次側回路の負の入力端子301cに戻ることを防ぐことが、当業者に理解されるところである。


図4Aは、先行技術の絶縁シングルエンド一次インダクタコンバータ(SEPIC)400の電気回路図である。先行技術のSEPIC400は、ガルバニック絶縁バリア407を介して接続される一次側回路と二次側回路とを有する。一次側回路は、電圧源または電源(不図示)からDCまたはAC入力電圧Vinを受けるための正の入力端子402と負の入力端子401とを有する。入力コンデンサCinは、入力電圧源のためのエネルギーリザーバを形成するために、正の入力端子402と負の入力端子401との間に電気的に接続される。コンバータ400のコンバータコア405は、DCまたはAC入力電圧Vinに結合される第1ノードと、MOSFETスイッチSのドレイン端子に結合される第2ノードとを持つ第1インダクタLを含む、直列共振回路を有する。スイッチ構成のMOSFETスイッチSのソース端子は、負の入力端子401に結合される。先行技術のSEPIC400は、共振型電力コンバータであって、コンバータの共振周波数は、第1および第2のインダクタL、Lと、コンデンサCとCとを有するコンバータコア405の共振ネットワークによって決定される。一次側回路は、コンバータコア405の内部でガルバニック絶縁バリア407の前に配置され、結合するコンデンサCおよびCにより形成される。二次側回路は、正の出力端子404にてコンバータ出力電力Voutに電気的に接続される第1電極を持つ、出力コンデンサCoutを有する。出力コンデンサCoutの第2負電極は、コンバータ出力電圧の負の端子403に結合される。整流ダイオードDは、正および負の出力端子404、403の間のコンバータ出力電圧VoutがDC電圧となるように、第2インダクタLにより生成されるAC電流を整流して、出力コンデンサCoutを充電する。負荷抵抗器Rによって示されるSEPIC400のコンバータ負荷は、正および負の出力端子404、403の間で結合される。
図4Bは、本発明の第9の実施形態にかかる、SEPIC400cの電気回路図である。SEPIC400cは、SEPIC400cのガルバニック絶縁バリア407cを横切って伸長する電気的短絡接続409cの挿入または追加による、上記の先行技術のSEPIC400を変換することによって取得されてもよい。ガルバニック絶縁バリア407cは、上で述べた絶縁SEPIC400において二次側回路と一次側回路との間にDC電流が流れることを防ぐ、直列コンデンサCおよびCを有する。本SEPIC400cにおいて、電気的短絡接続409cは、負の入力端子401cと出力コンデンサCoutの正電極404cとを電気的に接続する。図1Aと1Bとに関連して述べたように、電気的短絡接続またはワイヤ409cは、一次および二次側回路の間のガルバニック絶縁がバイパスされるように、または排除されるように、出力コンデンサCoutおよび入力コンデンサCinを、DCまたはAC入力電圧Vinへの正および負の接続を横切って、効果的に直列またはカスケードに配置する。負荷抵抗器Rによって概略的に示される電気的または電力コンバータ負荷は、出力端子404cでコンバータ出力電圧Voutと出力コンデンサの負電極403cに結合される。ガルバニック絶縁バリア407bの直列コンデンサCは、DC電流が、出力コンデンサCoutの第2負電極403bから流れて、一次側回路の負の入力端子401bに直接戻らないようにすることが、当業者に理解されるところである。SEPIC400cは、第1および第2のインダクタLおよびLと、コンデンサCおよびCを含む、上で述べた共振ネットワークを持つ、コンバータコア405cを有する。コンバータ400cの作動中、直列共振ネットワークが、ガルバニック絶縁407cを介して、またダイオードDを有する整流回路を介して、DCまたはAC入力電圧Vinからの充電と出力コンデンサCoutへの放電を交互に行うように、直列共振ネットワークは、MOSFETスイッチSによって作動される。MOSFETスイッチSのドレインおよびソース端子を横切って接続または配置されるコンデンサCは、任意のものであるが、共振ネットワークSEPIC400cの共振電流を増大および/または共振周波数を調整/微調整するために、有用となる可能性がある。SEPIC400cのいつくかの実施形態において、コンデンサCは、MOSFET Sの寄生キャパシタンスのみによって形成されてもよい。任意のコンデンサCは、電力コンバータ400cのデューティサイクルを調整するために、整流ダイオードDを横切って配置されてもよい。

Claims (19)

  1. ガルバニック絶縁バリアを介して結合される一次側回路および二次側回路であって、
    前記一次側回路が、入力電圧を受けるための正の入力端子および負の入力端子と、前記正および負の入力端子間に結合される入力コンデンサとを有し、
    前記二次側回路が、第1正電極と第2負電極との間でコンバータ出力電圧に充電可能な出力コンデンサを有する前記一次側回路および前記二次側回路と、
    コンバータ出力電圧を生成するために、20MHz以上の周波数を有するスイッチ制御信号に応じて、半導体スイッチ構成による、前記ガルバニック絶縁バリアを介した入力電圧からの充電と出力コンデンサへの放電を交互に行う共振ネットワークと、
    第1のケースにおいて、前記出力コンデンサの第2負電極を前記一次側回路の正の入力端子に接続し、第2のケースにおいて、前記出力コンデンサの第2正電極を前記一次側回路の負の入力端子に接続し、それによって、前記第1および第2の両方のケースにおいて、前記出力コンデンサおよび前記入力コンデンサの直列結合を確立する、前記ガルバニック絶縁バリアを横切る電気的短絡接続と、
    前記第1のケースにおいては、前記出力コンデンサの第1正電極と前記正の入力端子との間にあり、前記第2のケースにおいては、前記出力コンデンサの第2負電極と前記負の入力端子との間にある負荷接続と、
    を備える共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  2. 前記ガルバニック絶縁バリアが、前記一次側回路に電気的に接続される第1インダクタと、前記二次側回路に電気的に接続される第2インダクタとを有する、磁気的に結合する一対のインダクタを備える、
    請求項1に記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  3. 前記第1および第2のインダクタが、共通の導磁構造の周囲に巻かれて絶縁トランスを形成している、
    請求項2に記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  4. 前記第1および第2のインダクタが、共通の導磁構造なしに磁気的に結合するよう配置されてコアレス絶縁トランスを形成している、
    請求項2に記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  5. 前記第1および第2インダクタは、それぞれがプリント回路基板の1以上の導電層に形成された、第1および第2の埋設コイルを含む、
    請求項4に記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  6. 前記第1および第2のインダクタの間の磁気的結合係数であるkが0.25より大きい、
    請求項4または5に記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  7. 前記ガルバニック絶縁バリアが、前記一次側回路の正の入力端子および前記出力コンデンサの第1正電極に直列結合する第1コンデンサと、前記一次側回路の負の入力端子および前記出力コンデンサの第2負電極に直列結合する第2コンデンサとを備える、
    請求項1に記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  8. 前記第1および第2のコンデンサそれぞれのキャパシタンスが、100nFより小さい、
    請求項7に記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  9. 前記電気的短絡接続の直流抵抗が、1kΩより小さい、
    先の請求項のいずれかに記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  10. 前記共振ネットワークが、前記正の入力電圧端子に直列に接続される、第1および第2の直列接続インダクタと、
    前記第1および第2直列接続インダクタの間の中間点ノードの間に接続される第1スイッチノード、前記一次側回路の負の入力端子に接続される第2スイッチノードおよびスイッチ制御端子に接続される制御端子を有する半導体スイッチと、
    前記ガルバニック絶縁バリアの前記第1および第2のコンデンサと、前記出力コンデンサの前記第1正電極および前記第2負電極との間に接続される整流回路と、を備える、
    先の請求項のいずれかに記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  11. 前記半導体スイッチ構成が、1以上の制御可能な半導体スイッチを備える、
    先の請求項のいずれかに記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  12. 前記1以上の制御可能な半導体スイッチは、ゼロ電圧スイッチングおよび/またはゼロ電流スイッチングを行うことができる、
    請求項11に記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  13. 前記第1のケースにおいて、前記正の入力端子から前記出力コンデンサの第2負電極へ電流を流し、前記第2のケースにおいて、前記負の入力端子から前記出力コンデンサの第1正電極へ電流を流すダイオードのような整流要素と、前記第1のケースにおいて、前記正の入力端子と前記出力コンデンサの第1正電極との間の電気的接続を選択的に切り離して閉じ、前記第2のケースにおいて、前記負の入力端子と前記出力コンデンサの第2負電極との間の電気的接続を選択的に切り離して閉じる、モード選択半導体スイッチと、
    をさらに備え、
    前記共振降圧DC−DC電力コンバータの第1モードにおいて、前記整流要素を介して前記出力コンデンサと前記入力コンデンサとの前記直列接続を確立し、前記共振降圧DC−DC電力コンバータの第2モードにおいて、前記出力コンデンサと前記入力コンデンサとの前記直列結合を開くまたは切り離す、
    先の請求項のいずれかに記載の共振降圧DC−DC電力コンバータ。
  14. 20MHz以上のスイッチング周波数を持つ共振絶縁DC−DC電力コンバータを、より高い電力変換効率を有する共振非絶縁降圧DC−DC電力コンバータに変換する方法であって、前記方法は、
    a)前記絶縁DC−DC電力コンバータの一次側回路と二次側回路を提供することと、
    b)任意で、前記一次側回路の正および負の入力端子の間に入力コンデンサを結合することと、
    c)任意で、出力コンデンサの正電極を前記二次側回路の正の出力端子に結合し、前記出力コンデンサの負電極を前記二次側回路の負の出力端子に結合することと、
    d)ガルバニック絶縁バリアを介する前記一次側回路と前記二次側回路の電気的結合を提供することと、
    e)スイッチ制御信号に応じて、前記ガルバニック絶縁バリアを介した前記コンバータの入力電圧からの充電と前記出力コンデンサへの放電を交互に行うことでコンバータ出力電圧を生成する共振ネットワークを提供することと、
    f)第1のケースにおいて、前記ガルバニック絶縁バリアにまたがる電気的短絡接続を前記二次側回路の負の出力端子から前記一次側回路の正の入力端子へ接続し、または第2のケースにおいて、前記二次側回路の正の出力端子を前記一次側回路の負の入力端子へ接続して、それにより、前記第1のケースおよび第2のケース両方において、前記出力コンデンサと前記入力コンデンサとの直列結合を確立することと、
    g)前記第1のケースにおいて、前記二次側回路の正の端子と正の前記入力端子との間に電力コンバータ負荷を結合し、前記第2のケースにおいて、前記二次側回路の負の端子と前記一次側回路の負の入力端子との間に前記電力コンバータ負荷を結合することと、
    を備える共振絶縁DC−DC電力コンバータを変換する方法。
  15. h)前記第1のケースにおいて、前記一次側回路の負の入力端子と前記二次側回路の正の出力端子との間に入力電圧源を電気的に接続することと、
    i)前記第2のケースにおいて、前記一次側回路の正の入力端子と前記二次側回路の負の出力端子との間に入力電圧源を電気的に接続することと、
    をさらに備える請求項14に記載の絶縁DC−DC電力コンバータを変換する方法。
  16. j)前記電気的短絡接続に整流要素を挿入することと、
    k)前記第1のケースにおいては、前記正の入力端子と前記出力コンデンサの第1正電極との間にモード選択半導体スイッチを挿入し、前記第2のケースにおいては、前記負の入力端子と前記出力コンデンサの第2負電極との間に、前記モード選択半導体スイッチを挿入することと、
    をさらに備える請求項14または15に記載の絶縁DC−DC電力コンバータを変換する方法。
  17. 請求項1から13のいずれかに記載の共振降圧DC−DC電力コンバータと、
    少なくとも前記共振ネットワークが実装されたプリント回路基板と、
    前記一次側回路に電気的に接続する第1のインダクタと、前記二次側回路に電気的に接続する第2のインダクタとを有する、磁気的に結合する一対のインダクタと、を備え、
    前記第1および第2インダクタはそれぞれ、前記プリント回路基板の第1および第2の電気的トレースパターンにより形成される、
    降圧DC−DC電力コンバータアセンブリ。
  18. アセンブリのプリント回路基板に実装された、請求項1から13のいずれかに記載の共振降圧DC−DC電力コンバータと、
    コンセント整流器の入力に接続される、ACコンセント電圧入力と、
    第1のケースにおいて、前記出力コンデンサの第1正電極と前記負の入力端子との間に接続、または第2のケースにおいて、前記の入力端子と前記出力コンデンサの負電極との間に接続されることで、どちらのケースにおいても、前記共振降圧DC−DC電力コンバータに整流されたコンセント電圧を直接供給する前記コンセント整流器の出力と、
    を備えるLEDライトアセンブリ。
  19. 請求項18に記載のLEDライトアセンブリを備える、
    LEDランプ。
JP2016541225A 2014-01-22 2015-01-20 共振降圧dc−dc電力コンバータ Active JP6473756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14152070.0 2014-01-22
EP14152070 2014-01-22
PCT/EP2015/051007 WO2015110427A1 (en) 2014-01-22 2015-01-20 Resonant step-down dc-dc power converters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017505596A JP2017505596A (ja) 2017-02-16
JP6473756B2 true JP6473756B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=49956077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541225A Active JP6473756B2 (ja) 2014-01-22 2015-01-20 共振降圧dc−dc電力コンバータ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10340805B2 (ja)
EP (1) EP3097635B1 (ja)
JP (1) JP6473756B2 (ja)
KR (1) KR20160111468A (ja)
CN (1) CN105934876B (ja)
CA (1) CA2935004A1 (ja)
ES (1) ES2671123T3 (ja)
MX (1) MX354807B (ja)
TW (1) TWI670921B (ja)
UA (1) UA117689C2 (ja)
WO (1) WO2015110427A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10063284B2 (en) * 2014-03-04 2018-08-28 Triune Ip Llc Isolation for communication and power
EP3024133A1 (en) * 2014-11-24 2016-05-25 Broadband Power Solutions DC-to-AC power converter
WO2016136567A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社村田製作所 電圧検出回路、送電装置および電力伝送システム
JP6477220B2 (ja) * 2015-05-12 2019-03-06 Tdk株式会社 共振コンバータおよびスイッチング電源装置
US20180175741A1 (en) * 2015-06-16 2018-06-21 Npc Tech Aps A galvanically isolated resonant power converter assembly
FR3040839B1 (fr) * 2015-09-04 2019-10-25 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Convertisseur electronique et systeme d'eclairage comprenant un tel convertisseur
FR3041190B1 (fr) * 2015-09-16 2018-11-09 Valeo Equipements Electriques Moteur Procede et dispositif d'alimentation d'un circuit electronique dans un vehicule automobile, et module de controle electronique correspondant
EP3472858B1 (en) 2016-06-15 2022-01-12 Watlow Electric Manufacturing Company Power converter for a thermal system
US10298132B2 (en) * 2016-10-13 2019-05-21 Intersil Americas LLC Switching power supply for low step down conversion ratio with reduced switching losses
CN106452108A (zh) * 2016-11-04 2017-02-22 南京航空航天大学 基于ClassE变换器的超高频整流变换电路及其阻抗匹配方法
FR3060904B1 (fr) * 2016-12-15 2023-10-27 3D Plus Convertisseur de tension haute frequence continue de type buck quasi-resonant
WO2019016026A1 (en) 2017-07-17 2019-01-24 Npc Tech Aps DC-DC POWER CONVERTER WITH ENHANCED OUTPUT CURRENT RESOLUTION
CN107276393B (zh) * 2017-07-25 2023-10-20 广州金升阳科技有限公司 一种高压电源电路
US10917001B2 (en) * 2017-08-21 2021-02-09 Flex Ltd. Adaptive resonant frequency converter
CN107689691B (zh) * 2017-09-26 2019-11-12 广州大学 一种磁共振式无线充电传感器网络节点设计方法
FR3074618B1 (fr) * 2017-12-01 2019-11-15 Renault S.A.S. Circuit electrique de filtrage, chargeur de courant comprenant un tel circuit, et vehicule automobile equipe d’un tel chargeur de courant.
US10224803B1 (en) * 2017-12-20 2019-03-05 Infineon Technologies Austria Ag Switched capacitor converter with compensation inductor
KR102098020B1 (ko) * 2017-12-22 2020-04-07 주식회사 포스코 커패시터 커플링 구조를 갖는 직류 전압 제어 장치
CN108322054A (zh) * 2018-03-09 2018-07-24 南京理工大学 降低二极管电压应力的软开关谐振直流变换器及计算方法
CN108736710B (zh) * 2018-07-06 2024-04-12 武汉普天洲际宜通电源有限公司 一种dc-dc功率变换电路
US10594205B2 (en) * 2018-08-01 2020-03-17 Newvastek Co., Ltd. High-frequency half-wave rectifier system of low-harmonicity and high-efficiency
NL2021926B1 (en) * 2018-11-02 2020-05-14 Prodrive Tech Bv Electrical power converter
CN111525803B (zh) 2019-02-01 2021-10-26 台达电子工业股份有限公司 变换装置
CN111525802B (zh) * 2019-02-01 2021-08-06 台达电子工业股份有限公司 变换装置
CN110061622B (zh) * 2019-03-19 2023-10-27 华东师范大学 一种非隔离式多路程控可调正负直流电压供电装置
JP7297937B2 (ja) * 2019-05-14 2023-06-26 オッポ広東移動通信有限公司 降圧回路、電子機器及び降圧方法
IT201900007974A1 (it) * 2019-06-04 2020-12-04 Eggtronic Eng S P A Convertitore per trasferire potenza elettrica ad un carico elettrico
EP3921931A1 (en) * 2019-06-26 2021-12-15 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. Bidirectional multiple-port power conversion system and method
CN113258755B (zh) * 2020-02-13 2022-07-26 宏碁股份有限公司 升压转换器
TWI715464B (zh) * 2020-03-17 2021-01-01 宏碁股份有限公司 降壓轉換器
CN113691134B (zh) 2020-05-19 2023-10-27 台达电子工业股份有限公司 电源转换装置及电源供应系统
WO2021257680A1 (en) * 2020-06-16 2021-12-23 North Carolina State University Isolated gate driver power supply device and related applications
CN113904554A (zh) 2020-07-06 2022-01-07 台达电子工业股份有限公司 直流/直流电源转换器
CN113904563A (zh) 2020-07-06 2022-01-07 台达电子工业股份有限公司 电源转换模块
CN111817572B (zh) * 2020-07-20 2022-02-25 厦门大学 一种实现部分功率变换的多端口直流系统
US11394302B2 (en) 2020-08-10 2022-07-19 Terminal Power LLC DC-DC auto-converter module
IT202100002360A1 (it) * 2021-02-03 2022-08-03 Eggtronic Eng S P A Convertitore per trasferire potenza elettrica ad un carico elettrico
JP7387663B2 (ja) * 2021-03-02 2023-11-28 株式会社東芝 電力変換回路及び電力変換装置
KR20230078408A (ko) 2021-11-26 2023-06-02 주식회사 뉴파워 프라즈마 강압형 dc/dc 컨버터 및 그 제어 방법
CN114285275B (zh) * 2021-12-27 2023-10-31 阳光电源股份有限公司 一种电源变换系统及供电系统
WO2023128440A1 (ko) * 2021-12-27 2023-07-06 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 일정한 크기의 출력 전압을 위한 장치 및 방법
US11742752B2 (en) * 2022-01-21 2023-08-29 Inventronics Gmbh DC-DC converter having two resonant circuits and method for control and operation of a DC-DC converter
CN114845443B (zh) * 2022-07-04 2022-09-20 江苏南通二建集团讯腾云创智能科技有限公司 基于工业数据的厂房照明设备的能耗优化方法
CN117665382B (zh) * 2024-01-31 2024-04-05 季华实验室 一种功率检测电路及功率检测pcb板

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464461A (ja) * 1990-07-04 1992-02-28 Fuji Xerox Co Ltd イオン流制御記録装置
JPH04285468A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Fujitsu Ltd スイッチングレギュレ−タ
JP2677075B2 (ja) * 1991-08-30 1997-11-17 富士電機株式会社 ハーフブリッジ形電力変換回路
US5770911A (en) * 1996-01-30 1998-06-23 Cheng; Kan Resonant thermoelectric generator
JP3219726B2 (ja) * 1996-12-13 2001-10-15 東光株式会社 スイッチング電源装置
US7768371B2 (en) * 1998-02-05 2010-08-03 City University Of Hong Kong Coreless printed-circuit-board (PCB) transformers and operating techniques therefor
JP2001345189A (ja) * 2000-06-06 2001-12-14 Energymate Co Ltd 照明灯制御システム及びその制御方法
US6987678B2 (en) * 2002-10-23 2006-01-17 International Rectifier Corporation Switching voltage regulator for switch mode power supply with planar transformer
US6989997B2 (en) * 2003-06-25 2006-01-24 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Quasi-resonant DC-DC converters with reduced body diode loss
JP5169039B2 (ja) * 2007-06-29 2013-03-27 Nec東芝スペースシステム株式会社 Dc‐dcコンバータ
US8798409B2 (en) 2010-10-07 2014-08-05 Alcatel Lucent Optical transmitter with flip-chip mounted laser or integrated arrayed waveguide grating wavelenth division multiplexer
US8810208B2 (en) 2011-03-10 2014-08-19 Tesla Motors, Inc. Charging efficiency using selectable isolation
US8749995B2 (en) * 2011-03-29 2014-06-10 Texas Instruments Incorporated Single-pulse resonant gate driver for driving switches in resonant isolated converters and other systems
CN102158096B (zh) 2011-05-11 2013-11-20 南京博兰得电子科技有限公司 一种非隔离式谐振变换器
US20130049918A1 (en) * 2011-08-25 2013-02-28 Futurewei Technologies, Inc. Common Mode Choke Apparatus and Method
US9602018B2 (en) * 2012-03-20 2017-03-21 Infineon Technologies Austria Ag Power converter with reduced power consumption in standby mode
US9439249B2 (en) * 2013-01-24 2016-09-06 Cree, Inc. LED lighting apparatus for use with AC-output lighting ballasts
US9178422B2 (en) * 2013-02-21 2015-11-03 Texas Instruments Incorporated Resonance-based single inductor output-driven DC-DC converter and method
US9871499B2 (en) * 2013-03-15 2018-01-16 Qorvo Us, Inc. Multi-band impedance tuners using weakly-coupled LC resonators
US9564823B2 (en) * 2014-10-01 2017-02-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. DC-DC power conversion circuit with magnetic and capacitive isolation

Also Published As

Publication number Publication date
UA117689C2 (uk) 2018-09-10
US10340805B2 (en) 2019-07-02
EP3097635B1 (en) 2018-03-14
US20160322910A1 (en) 2016-11-03
EP3097635A1 (en) 2016-11-30
WO2015110427A1 (en) 2015-07-30
CA2935004A1 (en) 2015-07-30
CN105934876A (zh) 2016-09-07
MX354807B (es) 2018-03-22
JP2017505596A (ja) 2017-02-16
TWI670921B (zh) 2019-09-01
MX2016009422A (es) 2016-09-16
TW201537879A (zh) 2015-10-01
CN105934876B (zh) 2019-04-12
ES2671123T3 (es) 2018-06-05
KR20160111468A (ko) 2016-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6473756B2 (ja) 共振降圧dc−dc電力コンバータ
US10181798B2 (en) Step-up DC-DC power converter
RU2672260C2 (ru) Резонансный dc-dc преобразователь мощности с управлением включением и выключением
US7075799B2 (en) Self-driven synchronous rectifier circuit
US6411153B2 (en) Universal pulse width modulated zero voltage transition switching cell
US6115271A (en) Switching power converters with improved lossless snubber networks
CN203691238U (zh) 电子变换器以及相关照明系统
JP4152745B2 (ja) 多レベル入力ラインの力率修正用の切り換え可能な電力変換装置
CN105580497A (zh) 电子谐振及绝缘半桥zeta转换器
EP1820371A1 (en) Method and a driver circuit for led operation
US7609532B1 (en) Phase-shifted PWM bridge with switchable inductors to maintain zero-voltage switching at light load
US7184287B2 (en) Rectifier clamping circuit with reverse energy recovery
Chub et al. Single-switch galvanically isolated quasi-Z-source DC-DC converter
JP2010506559A (ja) 二次回路に給電する一次共振インバーター回路
KR101092218B1 (ko) 간단한 구조의 전류원을 이용한 led 구동회로
KR101456654B1 (ko) 공용코어 역률보정 공진 컨버터
CN112165266B (zh) 开关电源电路
KR101656021B1 (ko) 직렬공진형 컨버터
WO2007078158A1 (en) Isolated buck-boost converter
US10158284B2 (en) PFC with stacked half-bridges on DC side of rectifier
US10439487B2 (en) Voltage converter circuit and method for operating a voltage converter circuit
WO2015098472A1 (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6473756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250