JP6471886B2 - 浴槽用手摺り - Google Patents

浴槽用手摺り Download PDF

Info

Publication number
JP6471886B2
JP6471886B2 JP2014050116A JP2014050116A JP6471886B2 JP 6471886 B2 JP6471886 B2 JP 6471886B2 JP 2014050116 A JP2014050116 A JP 2014050116A JP 2014050116 A JP2014050116 A JP 2014050116A JP 6471886 B2 JP6471886 B2 JP 6471886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
bathtub
pressing
piece
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014050116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015173699A (ja
Inventor
林 誠
誠 林
寿志 岸田
寿志 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014050116A priority Critical patent/JP6471886B2/ja
Publication of JP2015173699A publication Critical patent/JP2015173699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471886B2 publication Critical patent/JP6471886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、浴槽用手摺りに関し、詳しくは、浴槽の側壁に着脱自在に取り付けられる浴槽用手摺りに関する。
従来、浴槽の側壁に取り付けられる浴槽用手摺りが用いられている(例えば特許文献1参照)。浴槽用手摺りは、浴槽の側壁の第一の側面(例えば洗い場側の面)に当接する押圧部と、第二の側面(例えば浴槽内側の面)に当接する押圧受け部と、押圧部と押圧受け部とを連結する連結部と、連結部に設けられる手摺部と、を備えている。
特開2004−261327号公報
ところで、近年の浴槽は樹脂製のものが多く利用されている。そして、樹脂製の浴槽の側壁の大部分は、内部に空洞が存在し、第一の側面側の側壁部と第二の側面側の側壁部とは、上端のフランジ部にて連結されている。このとき、浴槽の側壁と、押圧部との当接箇所が下方へ行く程、曲げモーメントが大きくなって撓みが増大し、浴槽の側壁にかかる負担が増加してしまうものであった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とするところは、浴槽の側壁と押圧部との当接箇所が下方に行きすぎないようにする浴槽用手摺りを提供することにある。
本発明に係る浴槽用手摺りは、外側面と内側面との間に空洞が存在し、前記外側面と前記内側面とがフランジ部にて連結された側壁を備え、前記外側面は、前記フランジ部に連結される上側部分と、前記上側部分の下側に取り付けられたエプロンと、を有する樹脂製の浴槽の前記側壁に取り付けられる浴槽用手摺りであって、前記浴槽の前記外側面に当接する第一当接面を有する押圧部と、前記内側面に当接する第二当接面を有する押圧受け部と、前記押圧部と前記押圧受け部とを連結する連結部と、前記連結部に設けられる手摺部と、前記連結部に設けられ、前記連結部に対する前記押圧部の位置を前記押圧受け部に近接または離反する方向に移動させる位置調節部と、を備え、前記連結部は、前記外側面に対向して前記押圧部を支持する第一の側片と、前記内側面に対向して前記押圧受け部を支持する第二の側片と、前記浴槽の前記側壁の上端面上に位置して前記第一の側片と前記第二の側片とを連結する連結片と、を備え、前記第一当接面の下端は、前記連結片より下方8cm位置よりも上側で前記エプロンにかからない位置にあることを特徴とする。
また、前記押圧部は、前記第一当接面の下側に、前記第一当接面よりも前記側壁の前記側面から離れる方に位置する予備面を有することが好ましい。
また、前記第二当接面の下端は、前記第一当接面の下端よりも下方に位置することが好ましい。
また、前記連結部に、床面に載置される支持脚が設けられることが好ましい。
また、前記第一当接面の下端は、前記連結片より下方5cm位置よりも上側に位置することが好ましい。
本発明にあっては、浴槽の側壁と押圧部との当接箇所が下方へ行きすぎることにより、浴槽の側壁にかかる負担が増加するのが抑制される。
第一実施形態の浴槽用手摺りの正面側の上方より見た斜視図である。 第一実施形態の浴槽用手摺りの正面側の下方より見た斜視図である。 第一実施形態の浴槽用手摺りの背面側の上方より見た斜視図である。 第一実施形態の浴槽用手摺りの背面側の下方より見た斜視図である。 第一実施形態の浴槽用手摺りの正面図である。 第一実施形態の浴槽用手摺りの側面図である。 第一実施形態の浴槽用手摺りの背面図である。 第一実施形態の浴槽用手摺りの平面図である。 第一実施形態の浴槽用手摺りの底面図である。 第一実施形態の押圧側可動部の背面側の上方より見た斜視図である。 第一実施形態の位置調節部を除く押圧部ユニットを示し、(a)は背面側の上方より見た斜視図であり、(b)は背面側の上方より見た分解斜視図である。 第一実施形態の受け側可動部(押圧受け部ユニット)を示し、(a)は背面側の上方より見た斜視図であり、(b)は背面側の上方より見た分解斜視図である。 第一実施形態の手摺部を示し、(a)は背面側の上方より見た斜視図であり、(b)は背面側の上方より見た分解斜視図である。 第一実施形態の支持脚を示し、(a)は背面側の上方より見た斜視図であり、(b)は背面側の上方より見た分解斜視図である。 第一実施形態の位置調節部を示し、(a)は背面側の上方より見た斜視図であり、(b)は背面側の上方より見た分解斜視図である。 第一実施形態のカバーを備えた浴槽用手摺りが浴槽の側壁に取り付けられた状態を示す斜視図である。
本発明の浴槽用手摺り1について、図1乃至図15に示す第一実施形態に基いて説明する。本発明の浴槽用手摺り1は、浴槽の側壁に着脱自在に取り付けられる。側壁に取り付けられた浴槽用手摺り1は、入浴者や介助者等をはじめとする使用者が、浴槽への出入りの際に側壁を跨ぐ時に、使用者が掴むものである。なお、使用者が側壁を跨ぐ時以外に掴んでも勿論よい。
浴槽用手摺り1が取り付けられる浴槽の側壁としては、設計上、主に、浴室の洗い場に面する側壁が想定されている。なお、浴槽用手摺り1が取り付けられる浴槽の側壁は、特に洗い場に面する側壁に限定されず、浴室壁との間に、浴槽用手摺り1が設置され得る空間を有する側壁であればよい。
浴槽用手摺り1は、図1乃至図9に示すように、側壁の第一の側面に当接する押圧部2と、側壁の第一の側面と反対側の第二の側面に当接する押圧受け部3と、押圧部2と押圧受け部3とを連結する連結部4と、を備える。ここで、設計上、押圧部2が当接する第一の側面としては、洗い場側の側面が想定され、押圧受け部3が当接する第二の側面としては、浴槽内側の側面が想定されている。なお、第一の側面は、浴槽内側の側面でもよく、洗い場側の側面に限定されず、また、第二の側面は、洗い場側の側面でもよく、浴槽内側の側面に限定されない。以下の説明においては、図1乃至図4に示すように、浴槽用手摺り1が浴槽の側壁に取り付けられた状態で、第一の側面に対応する方(洗い場に対応する方)を前方(矢印F)、第二の側面に対応する方(浴槽内に対応する方)を後側(矢印B)とする。また、左方および右方は、前側から後側を見た時の左方(矢印L)および右方(矢印R)をいうものとする。
まず、全体の構成について説明する。押圧部2は、板状やブロック状等、形状は特に限定されないが、側壁の第一の側面との当接面積が大きくとれ、且つ、薄肉で小型化や軽量化を可能とする、板状が好ましい。第一実施形態では、図3、図4に示すように、側壁の第一の側面との当接面21が横長の矩形状をしているが、楕円状等、他の形状でもよく、特に限定されない。
押圧受け部3は、押圧部2と同様に、板状やブロック状等、形状は特に限定されないが、第二の側面との当接面積が大きくとれ、且つ、薄肉で小型化や軽量化を可能とする、板状が好ましい。第一実施形態では、図1、図2に示すように、側壁の第一の側面との当接面31が矩形状をしているが、楕円状等、他の形状でもよく、特に限定されない。
押圧部2と押圧受け部3は、側壁の前後両側、すなわち第一の側面と第二の側面とを挟持する。押圧部2と押圧受け部3とを連結する連結部4が、押圧部2と押圧受け部3とで側壁を挟持する挟持力を伝達する。押圧部2と押圧受け部3については、後で更に説明する。
連結部4は、図3、図4に示すように、浴槽用手摺り1が側壁に取り付けられた時に第一の側面に対向し、押圧部2を支持する第一の側片41を備える。押圧部2は、第一の側片41に対する姿勢、すなわち向きが、可変となるように支持されてもよいし、第一の側片41に対する姿勢が不変となるように固定されてもよい。
また連結部4は、図3、図4に示すように、浴槽用手摺り1が側壁に取り付けられた時に第二の側面に対向し、押圧受け部3を支持する第二の側片42を備える。押圧受け部3は、第二の側片42に対する姿勢、すなわち向きが、可変となるように支持されてもよいし、第二の側片42に対する姿勢が不変となるように固定されてもよい。
また連結部4は、図1、図2に示すように、浴槽用手摺り1が側壁に取り付けられた時に側壁の上端面上に位置し、第一の側片41と第二の側片42とを連結する連結片43を備える。連結片43は、浴槽用手摺り1が側壁に取り付けられた時に、側壁の上端面上に載置されてもよいし、側壁の上端面から上方に離れて位置してもよい。
また連結部4は、浴槽用手摺り1が側壁に取り付けられた時に、第一の側片41と第二の側片42と連結片43とが相対的に移動しないように固定する。ただしこの場合、第一の側片41、第二の側片42、連結片43の弾性変形による若干の移動は構わない。連結部4は、別部材で形成されたものが固定されてもよいし、一体的に形成されてもよい。
また連結部4は、第一の側片41と第二の側片42とが相対的に移動可能となるように構成されてもよい。この場合、連結部4が二個、または、三個、または四個以上の複数個の部材で構成され、これらの部材が相対的に移動してもよいが、特に限定されない。第一実施形態では、図1乃至図3に示すように、連結片43が、第一の側片41に連結される第一の連結片43aと、第二の側片42に連結される第二の連結片43bと、を備える。そして、第一の連結片43aと第二の連結片43bとが異なる位置関係での連結が可能とされているが、特にこのようにされていなくてもよい。連結部4については、後で更に説明する。
浴槽用手摺り1は、図1乃至図4、図13に示すように、手摺部5を備える。手摺部5は、使用者が手で把持する把持部51を備えていればよく、形状等は特に限定されない。
第一実施形態では、把持部51は、図13に示すように、平面視において前後方向に長い長円状をしており、左右の直線部にそれぞれ、下方に突出する筒部53が設けられている。把持部51は、第一実施形態では合成樹脂またはエラストマーにより、筒部53も一体に形成されるが、これ以外の材質で形成されてもよい。筒部53には、図13(a)に示すように、内部に下方に突出する被嵌部53aが設けられている。そして、筒状をした取付脚部52の上端が被嵌部53aに被嵌され、筒部53内に嵌入されて、把持部51と取付脚部52とが固定される。取付脚部52の下端には、キャップ54が被せられ、開口が閉塞される。取付脚部52は、強度および剛性の確保の観点から、ステンレスやアルミニウムをはじめとする金属で形成されることが好ましいが、特に限定されない。取付脚部52には、上下に複数個、前後に貫通する取付孔52aが設けられている。
第一実施形態では、取付脚部52が第一の側片41に固定されることで、手摺部5が連結部4に設けられるが、取付脚部52が第二の側片42または連結片43に固定されてもよい。また、浴槽用手摺り1が取付脚部52を備えなくてもよい。
浴槽用手摺り1は、図1乃至図4、図14に示すように、支持脚6を備えてもよい。支持脚6は、床面に載置される接地部62を備えていればよく、形状等は特に限定されない。
第一実施形態では、支持脚6は、図14に示すように、接地部62を下端に有する支持柱61が第一の側片41に固定されることで、連結部4に設けられるが、支持柱61が第二の側片42または連結片43に固定されてもよい。なお、浴槽用手摺り1が支持脚6を備えなくてもよく、支持脚6は任意の構成である。
支持柱61は、前側の支持柱61aと後側の支持柱61bとが前後に連結されて構成されている。そして、支持柱61の下端部には、接地部62が設けられる。接地部62は、洗い場の床面や浴槽の底面、これら床面や底面等に載置された底上げ部材等に載置可能であり、載置される箇所は限定されない。
支持柱61には、前後に貫通する固着具挿通孔(不図示)が形成されている。そして、前後に貫通する固着具挿通孔(不図示)が形成されたブラケット63の固着具挿通孔と支持柱61の固着具挿通孔に固着具64が挿通されて、固着具64が第一の側片41に固定されることで、支持柱61が連結部4に固定される。
上記押圧部2、押圧受け部3、連結部4、手摺部5、支持脚6の材質は、特に限定されず、樹脂、金属、木質材等をはじめ様々な材質が適宜利用可能であり、また、複数種の材質が複合されたものでもよい。
浴槽用手摺り1は、図1乃至図4、図15に示すように、位置調節部7を備える。位置調節部7は、連結部4に設けられ、連結部4に対する押圧部2の位置を、押圧受け部3に近接または離反する方向に移動させるものである。以下、第一実施形態の位置調節部7について、図15(b)に基いて説明する。
前後方向を長手方向とする押圧部取付軸70の一端部に、ハンドルノブ取付部71が設けられる。ハンドルノブ取付部71は、中心側の断面六角形状をした角軸部72と、先端側の断面円形状をした丸軸部73と、を備えている。また押圧部取付軸70の他端部に、押圧部取付部74が形成されている。また押圧部取付軸70には、表面に雄ねじ部70aが形成されている。
筒状に形成されるハンドルノブ75の内部には、頭隠し用孔、最も小径に形成される空転用丸孔、空転用丸孔より大径の座金収容孔、更に大径の八角形状に形成される座金受け収容孔が順に形成される。座金収容孔には座金76が収容される。また、座金受け収容孔に、外周が八角形状で内周が円形状の環状をした可動側ロック座金受け77が嵌入されて固定されている。可動側ロック座金受け77には、その内周の円形状をした孔を囲むように周方向に複数のピン孔が形成されている。
円環状をしたトルクロック座金78の片面の外周部には、ロック突部79が周方向に複数突設されており、隣接するロック突部79間に係合凹部が形成される。各ロック突部79は、周方向に向けて表面から斜めに立ち上がる傾斜部と、傾斜部の上端と連続しトルクロック座金の表面と平行な平行部と、を備えている。またトルクロック座金78には、周方向に複数のピン孔が形成されている。トルクロック座金78は、ロック突部79が形成された面が外側になるように可動側ロック座金受け77の片面に配置される。トルクロック座金78は、そのピン孔と可動側ロック座金受け77のピン孔とにピン80が圧入されることによって、周方向への回り止めがなされた状態で、可動側ロック座金受け77に取り付けられる。
固定側ロック座金受け81は、内周が六角孔状をした角孔となる筒状に形成される。固定側ロック座金受け81の片面には、内周の角孔を囲むようにロック座金収納凹部が凹設される。前記ロック座金収納凹部には、前記角孔を囲むように複数のピン孔が形成される。トルクロック座金78は、ロック突部79が形成された面が外側になるようにロック座金収納凹部内に配置される。トルクロック座金78は、そのピン孔と固定側ロック座金受け81のピン孔とにピン80が圧入されることによって、周方向への回り止めがなされた状態で、固定側ロック座金受け81に取り付けられる。
トルクロック座金78を収納した固定側ロック座金受け81は、ハンドルノブ取付部71に被挿されて、内周の角孔が角軸部72に嵌め合わされて、ハンドルノブ取付部71に取り付けられる。固定側ロック座金受け81は、トルクロック座金78を収納した面がハンドルノブ取付部71の先端側を向くように配置され、角孔と角軸部72の嵌め合わせによって、回転しない状態に固定される。
可動側ロック座金受け77が嵌め合わされハンドルノブ75は、ハンドルノブ取付部71にその先端から被挿されて、丸軸部73に取り付けられる。ハンドルノブ75の空転用丸孔と可動側ロック座金受け77の内周の孔が丸軸部73の外周を回ることによって回動自在になっている。そして、頭隠し用孔に座金82が配置され、固定ねじ83が押圧部取付軸70の一端面に形成された雌ねじ孔(不図示)にねじ込まれて、ハンドルノブ75の抜け止めが行われる。頭隠し用孔にはキャップ84が嵌め込まれ、固定ねじ83を隠している。
ハンドルノブ75に装着された可動側ロック座金受け77には、トルクロック座金78が設けられ、ハンドルノブ75がハンドルノブ取付部71に取り付けられる。これにより、可動側ロック座金受け77のトルクロック座金78は、固定側ロック座金受け81に収納されたトルクロック座金78に対向して相互に噛み合っている。すなわち、固定側ロック座金受け81のトルクロック座金78のロック突部79と、可動側ロック座金受け77のトルクロック座金78の係合凹部とが、相互に嵌まり合って噛み合っている。このトルクロック座金78、78の噛み合いによって、ハンドルノブ75が回し操作される際の回動力が押圧部取付軸70に伝わり、押圧部取付軸70を回すことができるものである。また、ハンドルノブ75を回し操作する際の回動力が過大な力であると、固定側ロック座金受け81のトルクロック座金78と可動側ロック座金受け77のトルクロック座金78の傾斜部が互いに滑って、ロック突部79と係合凹部との係合による噛み合いが外れる。そして固定側ロック座金受け81のトルクロック座金78の平行部の上に可動側ロック座金受け77のトルクロック座金78の平行部が乗り上げる。これにより、固定側ロック座金受け81のトルクロック座金78に対して可動側ロック座金受け77のトルクロック座金78が空転する。これに伴い、ハンドルノブ75も空転用丸孔の外周を空転し、ハンドルノブ75を回し操作する回動力がボルト軸に伝わらないようにすることができる。上記一対のトルクロック座金78がハンドルノブ75と押圧部取付軸70の間に設けられることで、回動伝達遮断機構が形成される。すなわち、回動伝達遮断機構は、所定の力以下ではハンドルノブ75から押圧部取付軸70に回動力が伝達され、所定の力を超えるとハンドルノブ75から押圧部取付軸70に回動力が伝達されないようにする。
次に、第一実施形態の押圧部2、押圧受け部3、連結部4について更に説明する。押圧部2は、図3、図4、図6に示すように、当接面21の下側に、当接面21よりも第一の側面から離れる方(前方F)に位置する、予備面22を備えている。なお、第一実施形態では予備面22が設けられているが、特に予備面22は設けられなくてもよい。
連結片43は、第一の連結片43aと第二の連結片43bと、を備え、これらは別部材からなり、互いに相対位置が可変となるように構成されている。浴槽用手摺り1は、図10に示す第一の連結片43a側の押圧側可動部1aと、図12に示す第二の連結片43b側の受け側可動部1bとで構成されている。
押圧側可動部1aは、図10に示すように、第一の側片41および第一の連結片43aからなる連結部4と、連結部4に設けられる位置調節部7、手摺部5、支持脚6と、位置調節部7を介して連結部4に設けられる押圧部2と、を備える。押圧側可動部1aのうち、手摺部5および支持脚6を除いた残りを押圧部ユニット11とする。図11に示すように、押圧部ユニット11の第一の側片41には、左右両側に、前後に貫通する固着具挿通孔41aが上下に設けられている。手摺部5の取付脚部52には、上述したように上下に複数の取付孔52aが設けられており、任意に選択されたいずれかの取付孔52aと、固着具挿通孔41aが連通する状態で、固着具(不図示)が取付孔52aに挿通されて固着具挿通孔41aに螺着される。複数の取付孔52aより任意に選択されることにより、手摺部5が上下に位置調整可能となる。なお、第一実施形態では、上下に複数の取付孔52aが設けられているが、取付孔52aが単数で固着具挿通孔41aが複数もうけられてもよい。
また図11に示すように、第一の側片41には、位置調節部取付孔41bが設けられている。位置調節部取付孔41bには、雌ねじ部(不図示)が設けられる。この雌ねじ部は、位置調節部取付孔41bの内面にねじが直接形成されてもよいし、別体の雌ねじ部材(不図示)が設けられてもよい。前記雌ねじ部に、押圧部取付軸70の雄ねじ部70aが螺合する。そして、ハンドルノブ75が回転され、所定の力以下で押圧部取付軸70に回動力が伝達され、押圧部取付軸70が第一の側片41に対して前後に移動する。押圧部取付軸70の他端部の端面に形成されている押圧部取付部74に、押圧部2が取り付けられる。このため、押圧部取付軸70が第一の側片41に対して前後に移動することで、押圧部2が第一の側片41に対して前後に移動することになる。
押圧部2は、押圧部取付部74に、姿勢すなわち向きが可変となるように支持されている。これにあたっては、例えば、押圧部2が球部を有するとともに、押圧部取付部74が前記球部を受ける受け部を有し、球部が受け部に受けられて、押圧部2と押圧部取付部74とが連結される。このとき、押圧部2は、押圧部取付部74(すなわち第一の側片41)に対して三次元の任意の方向の軸回りに回転可能となる。また、押圧部2が、押圧部取付部74に対して、自在継手等により二軸回りにそれぞれ回転可能となるように、支持されてもよい。また、押圧部2が、押圧部取付部74に対して、ヒンジ等により一軸回りにのみ回転可能となるように、支持されてもよい。押圧部2は、押圧部取付部74(すなわち第一の側片41)に対して、自在継手やヒンジをはじめとする様々な継手等により、適宜、姿勢が可変となるように支持してもよい。
このように、押圧部2が第一の側片41に対する姿勢が可変となるように形成されると、浴槽の第一の側面が傾斜していても、傾斜した第一の側面に沿って押圧部2が当接することが可能となる。
第一実施形態では、図6に示すように、押圧部2の当接面21の下端は、連結片43より下方8cm位置D8よりも上側に位置するもので、更には、下方5cm位置よりも上側に位置することが好ましい。
押圧部2の当接面21は、浴槽の側壁の第一の側面の上端部付近に当接する。図16に示すように、浴槽(図中のBT)は、近年、金属製浴槽やセメント浴槽だけではなく、浴室ユニットと一体的に形成される樹脂製のものが多くなっている。そして、樹脂製の浴槽の側壁(図中のBW)の大部分は、第一の側面を有する側壁部と第二の側面を有する側壁部との間に空洞が存在し、これらの側壁部は、浴槽の上端のフランジ部(図中のBW1)にて連結される構成になっている。このため、押圧部2と押圧受け部3との当接箇所が下方へ行く程、両側壁部の支点(すなわち連結されているフランジ部)からの距離が長くなり、支点にかかる曲げモーメントが大きくなって撓みが増大する。そこで、浴槽の側壁の押圧部2と押圧受け部3との当接箇所が上方へ行く程、支点にかかる曲げモーメントが小さくて済む。このため、浴槽用手摺り1が側壁に取り付けられた時に、側壁の上端面上に位置する連結片43に対して、押圧部2と押圧受け部3のうちのいずれか一方または両方の当接箇所をできるだけ上方に設定するものである。
第一実施形態では、上述したように押圧部2の当接面21の下端が連結片43より下方8cm位置D8(好ましくは5cm位置)より上側としているが、下方7cm、6cm、更には下方4cm、3cm、2cmでもよい。樹脂製の浴槽は、第一の側面を有する側壁部が、浴槽の側壁の上端面より下方3〜4cm位置まで設けられ、その下側に別体のエプロン(図16中のBE)が取り付けられることが多い。このような場合には、押圧部2の第一の側面への当接箇所が、浴槽の側壁の上端面から下方4cm位置よりも下方に位置すると、エプロンにかかってしまい、浴槽用手摺り1が浴槽の側壁に強固に取り付けられ難くなるおそれがある。そこで、押圧部2の当接面21の下端が連結片43より下方4cm、3cm、2cmとなることがより一層好ましい。
第一実施形態では、図6に示すように、押圧受け部3の当接面31の下端は、押圧部2の当接面21の下端よりも下方に位置している。押圧受け部3の当接面31の上下長さは、押圧部2の当接面21の上下長さよりも長い。また図9に示すように、押圧部2の当接面21の左右長さは、押圧受け部3の当接面31の左右長さよりも長い。
なお、浴槽用手摺り1は、図16に示すように、カバー12を備えてもよい。カバー12は、第一の連結片43aの上側を覆うもので、下方に開口する略箱状をしたものである。カバー12は、特に材質は限定されないが、樹脂で形成されることが好ましい。可撓性を有する樹脂で形成されることにより、装着が容易となる。カバー12の下端の開口の端縁部には、内側に突出する抜止部(不図示)が形成され、この抜止部が第一の連結片43aの下側に入り込んでカバー12の第一の連結片43aからの抜け止めがなされる。
また図11に示すように、第一の側片41の前面および第一の連結片43aの上面には、第一リブ44が設けられている。第一リブ44は、左右両側において、第一の連結片43aの上面を前後に伸びるとともに、第一の側片41の前面を上下に伸びるものである。この左右の第一リブ44の間には溝45が形成され、この溝45に第二の連結片43bが挿入される。また図11に示すように、第一の連結片43a(溝45の底部)には、上下に貫通する取付孔46aが前後に複数設けられている。
また図8、図9に示すように、第一の連結片43aには、押圧部2および押圧受け部3よりも左右の外側にそれぞれ突出する突出部47(47a、47b)が設けられている。この突出部47a、47bにより、浴槽の側壁に取り付けられた浴槽用手摺り1が、左右方向に傾くのが抑制される。また、突出部47には、左右方向を長手方向とする第二リブ48が、前後方向に複数設けられている。
受け側可動部1bは、図12に示すように、第二の側片42および第二の連結片43bからなる連結部4と、連結部4に設けられる押圧受け部3と、を備え、これらが押圧受け部ユニットを構成している。第二の側片42の前側には、押圧受け部3が、姿勢が可変となるように支持されている。これにあたっては、上述したように、三次元の任意の方向の軸回りに回転可能、自在継手等により二軸回りにそれぞれ回転可能、ヒンジ等により一軸回りにのみ回転可能となるように、支持されてもよい。これにより、押圧受け部3が第二の側片42に対する姿勢が可変となるように形成されると、浴槽の第二の側面が傾斜していても、傾斜した第二の側面に沿って押圧受け部3が当接することが可能となる。
また図12に示すように、第二の側片42の後側には、把手部49が設けられている。また、第二の連結片43bには、上下に貫通する取付孔46bが設けられている。上述したように、第一の連結片43aには、前後に複数の取付孔46aが設けられており、任意に選択されたいずれかの取付孔46aと、取付孔46bが連通する状態で、固着具(不図示)が取付孔46bに挿通されて取付孔46aに螺着される。複数の取付孔46aより任意に選択されることにより、第一の連結片43aと第二の連結片43bとの間の距離が調整可能となる。なお、第一実施形態では、複数の取付孔46aが設けられているが、取付孔46aが単数で取付孔46bが複数設けられてもよい。
また第一実施形態では、図11、図12に示すように、押圧部2の当接面21と押圧受け部3の当接面31に、滑り止め部材8が設けられる。すなわち、滑り止め部材8が直接的な当接面21、31を構成する。滑り止め部材8は、第一の側面、第二の側面に対する摩擦係数が、滑り止め部材8がない場合よりも向上するもので、エラストマ等により形成されるが、材質は特に限定されない。滑り止め部材8が設けられることにより、浴槽用手摺り1が浴槽の側壁により一層強固に取り付けられる。
1 浴槽用手摺り
1a 押圧側可動部
1b 側可動部
11 押圧部ユニット
12 カバー
2 押圧部
21 当接面
22 予備面
3 押圧受け部
31 当接面
4 連結部
41 側片
41a 固着具挿通孔
41b 位置調節部取付孔
42 側片
43 連結片
44 第一リブ
45 溝
46a 取付孔
46b 取付孔
47 突出部
48 第二リブ
49 把手部
5 手摺部
51 把持部
52 取付脚部
52a 取付孔
53 筒部
53a 被嵌部
54 キャップ
6 支持脚
61 支持柱
62 接地部
63 ブラケット
64 固着具
7 位置調節部
70 押圧部取付軸
70a 雄ねじ部
71 ハンドルノブ取付部
72 角軸部
73 丸軸部
74 押圧部取付部
75 ハンドルノブ
76 座金
77 可動側ロック座金受け
78 トルクロック座金
79 ロック突部
80 ピン
81 固定側ロック座金受け
82 座金
83 固定ねじ
84 キャップ
9 滑り止め部材

Claims (5)

  1. 外側面と内側面との間に空洞が存在し、前記外側面と前記内側面とがフランジ部にて連結された側壁を備え、前記外側面は、前記フランジ部に連結される上側部分と、前記上側部分の下側に取り付けられたエプロンと、を有する樹脂製の浴槽の前記側壁に取り付けられる浴槽用手摺りであって、
    前記浴槽の前記外側面に当接する第一当接面を有する押圧部と、
    前記内側面に当接する第二当接面を有する押圧受け部と、
    前記押圧部と前記押圧受け部とを連結する連結部と、
    前記連結部に設けられる手摺部と、
    前記連結部に設けられ、前記連結部に対する前記押圧部の位置を前記押圧受け部に近接または離反する方向に移動させる位置調節部と、を備え、
    前記連結部は、前記外側面に対向して前記押圧部を支持する第一の側片と、前記内側面に対向して前記押圧受け部を支持する第二の側片と、前記浴槽の前記側壁の上端面上に位置して前記第一の側片と前記第二の側片とを連結する連結片と、を備え、
    前記第一当接面の下端は、前記連結片より下方8cm位置よりも上側で前記エプロンにかからない位置にあることを特徴とする浴槽用手摺り。
  2. 前記押圧部は、前記第一当接面の下側に、前記第一当接面よりも前記側壁の前記外側面から離れる方に位置する予備面を有することを特徴とする請求項1記載の浴槽用手摺り。
  3. 前記第二当接面の下端は、前記第一当接面の下端よりも下方に位置することを特徴とする請求項1または2記載の浴槽用手摺り。
  4. 前記連結部に、床面に載置される支持脚が設けられることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の浴槽用手摺り。
  5. 前記第一当接面の下端は、前記連結片より下方5cm位置よりも上側に位置することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の浴槽用手摺り。
JP2014050116A 2014-03-13 2014-03-13 浴槽用手摺り Active JP6471886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014050116A JP6471886B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 浴槽用手摺り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014050116A JP6471886B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 浴槽用手摺り

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018155379A Division JP6471925B2 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 浴槽用手摺り

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015173699A JP2015173699A (ja) 2015-10-05
JP6471886B2 true JP6471886B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=54253487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014050116A Active JP6471886B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 浴槽用手摺り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6471886B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6706567B2 (ja) * 2016-11-14 2020-06-10 アロン化成株式会社 浴槽用手摺り
JP6715747B2 (ja) * 2016-11-14 2020-07-01 アロン化成株式会社 浴槽用手摺り
JP6890976B2 (ja) * 2017-01-06 2021-06-18 アロン化成株式会社 浴槽用手摺り
JP6890984B2 (ja) * 2017-01-25 2021-06-18 アロン化成株式会社 浴槽用手摺り
JP6883433B2 (ja) * 2017-01-26 2021-06-09 アロン化成株式会社 浴槽用手摺り
JP6976784B2 (ja) * 2017-09-20 2021-12-08 アロン化成株式会社 浴槽用手摺り
JP7055685B2 (ja) * 2018-04-03 2022-04-18 アロン化成株式会社 浴槽用手摺り
JP6471925B2 (ja) * 2018-08-22 2019-02-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 浴槽用手摺り

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289217A (en) * 1964-05-13 1966-12-06 Francis P Glover Bath seat lift
JP4229375B2 (ja) * 2003-06-20 2009-02-25 株式会社リッチェル 浴槽用手摺
JP2013052208A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Welfan:Kk 浴槽用手すり

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015173699A (ja) 2015-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6471886B2 (ja) 浴槽用手摺り
US9809272B2 (en) Set of elements giving the possibility of forming two types of wheeled devices for children
JP6443791B2 (ja) 浴槽用手摺り
JP5313951B2 (ja) 浴槽用手摺り
KR20170116695A (ko) 샤워 헤드용 홀더
JP6471925B2 (ja) 浴槽用手摺り
JP6258154B2 (ja) ボルト軸への取着体、及び配線・配管材支持装置
JP6471926B2 (ja) 浴槽用手摺り
JP6361860B2 (ja) 浴槽用手摺り
JP6646848B2 (ja) 浴槽用手摺り
JP2019048248A (ja) 浴槽用手摺り
JP2015173701A (ja) 浴槽用手摺り
KR20120000804U (ko) 스케이트 보드
JP6396557B1 (ja) 手摺
JP5706978B2 (ja) 浴槽用手摺り
KR200246158Y1 (ko) 장난감 정리함
JP3137494U (ja) 手すり
JP5939490B2 (ja) 浴槽用手摺り
US7510185B2 (en) Pusher of a hockey game table
KR200410390Y1 (ko) 회전거울 지지구
JP6601927B1 (ja) 手摺構造
JP3103417U (ja) 浴槽手すり
JP7345390B2 (ja) 浴槽跨ぎ手摺
WO2011036941A1 (ja) 人形体
JP6724197B2 (ja) 小動物用運動器具

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190109

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6471886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151