JP6470580B2 - 車両用計器装置 - Google Patents

車両用計器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6470580B2
JP6470580B2 JP2015021971A JP2015021971A JP6470580B2 JP 6470580 B2 JP6470580 B2 JP 6470580B2 JP 2015021971 A JP2015021971 A JP 2015021971A JP 2015021971 A JP2015021971 A JP 2015021971A JP 6470580 B2 JP6470580 B2 JP 6470580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
information
time information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015021971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016144959A (ja
Inventor
吉寿 山田
吉寿 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2015021971A priority Critical patent/JP6470580B2/ja
Publication of JP2016144959A publication Critical patent/JP2016144959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470580B2 publication Critical patent/JP6470580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、車両用計器装置に関する。
従来より、車両に搭載される車両用計器装置が知られている。この車両用計器装置はメータユニットを備えており、当該メータユニットには、速度、エンジン回転数といった車両情報を表示する車両情報表示エリアが設けられている。
また、近年、スマートフォンなどの携帯端末の普及は目覚ましいものがある。この携帯端末は、GPS情報等を用いたナビゲーション機能、映像や音楽を視聴するオーディオ再生機能、インターネット上で提供されるWEBのブラウジング機能といった多様な機能を備えており、車両内での利用も当然に予想されるものである。そこで、車両乗員に対する利便性の向上を目的として、車両側の機器と携帯端末とを接続し、マルチメディア機器やナビゲーションシステムの利用に供される車載ディスプレイにて携帯端末の表示画像を表示する手法も提案されている。
例えば特許文献1には、携帯電話の表示部に表示されている画像を、車載装置の表示部に表示する車載システムが開示されている。具体的には、携帯電話の制御部は、車載装置と接続されると、携帯電話の表示部に表示されている画像を示す画像データをメモリから読み出し、インターフェースを通じて車載装置に送信する。車載装置の制御部は、インターフェースを介して携帯電話から画像データを受信し、メモリを介して画像処理を行い、車載装置の表示部に画像を表示する。
特開2012−124578号公報
このように携帯端末の画像表示を行う場合、車載ディスプレイを用いることが通常である。しかしながら、車両側の装備として車載ディスプレイが標準的に装備されないこともあり、携帯端末の画像表示を全ての車両において行うことができないという問題がある。一方、携帯端末の表示画面を直接確認することは、運転への集中を阻害する虞があることから好ましくはない。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両の乗員が携帯端末を直接見ることなくその表示画像を視認することができる新規な手法を提供する。
かかる課題を解決するために、本発明は、車両乗員に、少なくとも速度又はエンジン回転数を含む車両情報を表示する車両情報表示エリアを備える計器部と、携帯表示部を備える携帯端末と通信可能に接続する接続部と、計器部の表示制御を行う制御部と、を有する車両用計器装置を提供する。ここで、計器部は、接続部に携帯端末が接続されていない非接続状態において、車両情報表示エリアに全て車両情報に関する情報を表示し、接続部に携帯端末が接続された接続状態において、非接続状態の表示状態とは異なる表示状態に変更して、車両情報表示エリアの一部に携帯表示部に表示される表示画像を表示する。この場合、車両情報は、車両が保有する時刻情報である車両時刻情報を含む。そして、制御部は、接続状態において、携帯端末が保有する時刻情報である端末時刻情報に基づいて車両時刻情報を補正するとともに、接続状態において、車両情報表示エリアに表示する車両時刻情報を非表示とする。
本発明によれば、計器部の車両情報表示エリアの一部に携帯表示画像が表示されることとなるので、計器部を通じて携帯端末の表示画像を視認することができる。車両用計器装置は車両情報を表示するものとして、車両に標準的に搭載される装置であるため、携帯端末の画像表示を全ての車両において行うことができる。また、車両計器装置は、車両乗員、特に、運転者からの視認性に優れる位置に配置されているので、車載ディスプレイに表示する場合と比較しても視線移動が少なく、携帯端末の表示画像について視認性の向上を図ることができる。このため、携帯端末を直接視認する必要がなく、運転への集中が阻害されるといった事態を抑制することができる。
本実施形態に係る車両用計器装置の構成を模式的に示すブロック図 メータユニットの構成を模式的に示す説明図 計器用ディスプレイの表示状態を示す説明図 計器用ディスプレイの別の表示状態を示す説明図 時刻補正処理の手順を示すフローチャート 計器用ディスプレイの別の表示状態を示す説明図
図1は、本実施形態に係る車両用計器装置1の構成を模式的に示すブロック図である。この車両用計器装置1は、メータユニット(表示部)10と、制御ユニット50とを主体に構成されている。本実施形態では、メータユニット10と制御ユニット50とを別体で構成しているが、これらは一体の構成であってもよい。
図2は、メータユニット10の構成を模式的に示す説明図である。メータユニット10は、例えば運転席前方のダッシュボードに配置されており、車両乗員に車両情報を表示するものである。ここで、車両情報は、車両に関する情報であり、本実施形態では、車両状態に関するものである。この車両状態は、少なくとも速度又はエンジン回転数を含むものであるが、これ以外にも、車両の総走行距離、車両乗員が任意にリセット可能な区間走行距離、シフトポジション、方向指示器のオンオフ、燃料の残量、エンジン冷却水の温度、エンジンオイルに作用する圧力、燃費(瞬間燃費/平均燃費)、加給圧力、車両において保有する時刻、車両周囲の外気温、各種の警告(シートベルト着用警告、ABS警告、ハイビーム警告、サイドブレーキ作動警告など)等が挙げられる。
メータユニット10は、車両情報を表示する車両情報表示エリアAIを備えている。この車両情報表示エリアAIには、各種の計器、例えば、速度表示を行うスピードメータ11、エンジン回転数表示を行うタコメータ12、エンジン冷却水の温度表示を行う水温計13、燃料の残量表示を行う燃料計(計器)14が配置されている。スピードメータ11、タコメータ12、水温計13及び燃料計14は、一般的なアナログ計器であり、円弧状のスケール11a,12a,13a,14aと、このスケール上の所要な位置を指し示す指針11b,12b,13b,14bとで構成されている。
また、車両情報表示エリアAIには、方向指示器のオンオフを表示する方向指示灯15が配置されている。
さらに、車両情報表示エリアAIには、多種の情報を表示する計器用ディスプレイ20が配置されている。この計器用ディスプレイ20には、例えば、車両が保有する時刻、車両周囲の外気温、シフトポジション、区間走行距離、総走行距離、各種の警告、その他の車両情報が表示される。また、この計器用ディスプレイ20には、必要に応じて、後述する携帯端末100の携帯表示部101に表示される表示画像が表示される。
計器用ディスプレイ20は、運転席からの視認性を考慮して、例えば車両情報表示エリアAIの略中央、スピードメータ11とタコメータ12との間に配置されている。計器用ディスプレイ20としては、TFT−LCD(Thin Film Transistor Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイの一例)を用いることができる。計器用ディスプレイ20は、後述する各種の表示エリアを確保するために必要な所要の画面サイズ(例えば7インチ程度)を有している。また、計器用ディスプレイ20の解像度は、携帯端末100の携帯表示部101の解像度と同程度のものを用いてもよいが、演算負荷の軽減やコストダウンの観点から、携帯端末100の携帯表示部101の解像度よりも低いものを用いることができる。
制御ユニット50は、メータユニット10の表示制御を行うものであり、メータユニット10全体の制御を司るメータコントローラ(メータCPU)51と、計器用ディスプレイ20を制御するグラフィックコントローラ(GDC)55と、電源部(PWR)60とを有している。メータコントローラ51とグラフィックコントローラ55とは互いに通信可能に接続されている。
メータコントローラ51としては、CPU、ROM、RAM、I/Oインターフェースを主体に構成されたマイクロコンピュータを用いることができる。メータコントローラ51は、内部のメモリ(ROM)に格納されたプログラムやデータを実行することにより、メータユニット10の動作に必要な様々な処理を実行する。また、メータコントローラ51は、時刻の計時を行うことで車両が保有する時刻情報を管理している。なお、時刻情報の管理は、メータコントローラ51で行うことのみならず、グラフィックコントローラ55が行ってもよい。
メータコントローラ51には、CAN(Controller Area Network)を通信プロトコルとして用いたCAN通信部52を通じて、車両状態信号が入力されている。車両状態信号は、例えば車速やエンジン回転数など、メータユニット10にて表示させる車両情報を含んだ信号である。
メータコントローラ51は、各計器を介した車両情報の表示を行うべく、モータドライバ(MDRV)16に所定の信号を出力する。モータドライバ16は、各計器が備える指針11b,12b,13b,14bを駆動するためのモータ(図示せず)と接続されている。メータコントローラ51は、モータドライバ16を介して、各計器が備える指針11b,12b,13b,14bが指し示す位置を制御する。
また、メータコントローラ51は、計器用ディスプレイ20を介した車両情報の表示を行うべく、グラフィックコントローラ55に対して制御データを送信する。グラフィックコントローラ55は、この制御データに従って描画処理を行う。
グラフィックコントローラ55は、CPU、ROM、RAM、I/Oインターフェースを主体に構成されたマイクロコンピュータを主体に構成されている。また、グラフィックコントローラ55には、半導体不揮発性メモリからなるメモリ57が接続されている。
このグラフィックコントローラ55は、メータコントローラ51からの制御データに従った描画処理を行う。グラフィックコントローラ55は、描画処理を通じて計器用ディスプレイ20に画像データを出力することで、計器用ディスプレイ20に所要の画像を表示させる。
図3は、計器用ディスプレイ20の表示状態を示す説明図である。計器用ディスプレイ20において、時刻エリア20aには車両が保有する時刻情報が表示され、外気温エリア20bには、車両周囲の外気温情報が表示され、シフトPOS.エリア20cには、シフトポジション情報が表示される。また、TRIPエリア20dには、区間走行距離情報が表示され、ODOエリア20eには、総走行距離情報が表示される。さらに、アイコンエリア20fには、各種の警告情報がその表示メニューを示すアイコンにより表示され、車両情報コンテンツエリア20gには、これら以外の車両情報のコンテンツが表示される。例えば、車両情報コンテンツエリア20gには、瞬間燃費及び平均燃費、加給圧力等が所定のスケールともにグラフィック表示されるといった如くである。計器用ディスプレイ20に表示すべき車両情報は、メーカの初期設定により、又は車両乗員による任意の設定により決定されている。
グラフィックコントローラ55には、車両用計器装置1に対して携帯端末100を通信可能に接続する通信インターフェース56が接続されている。通信インターフェース56は、例えば有線通信インターフェースであり、例えばUSB(Universal Serial Bus)が用いられる。もっとも、通信インターフェース56には、無線通信インターフェースを用いることも可能であり、例えばBluetooth(登録商標)や無線LANなどの近距離無線通信も適用可能である。
ここで、携帯端末100は、一例としてスマートフォンであるが、これ以外にも、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistance)などの携帯端末を用いることができる。この携帯端末100は、当該携帯端末100により情報処理された内容に応じた画像を表示する携帯表示部101を備えている。車両用計器装置1の通信インターフェース56に携帯端末100が接続された後、操作部70により所定のメニュー項目が選択されると、グラフィックコントローラ55には、携帯端末100から携帯画像データが入力される。
ここで、携帯画像データは、携帯表示部101に表示されている表示画像を示す画像データであり、グラフィックコントローラ55からの要求に応じて、携帯端末100から出力される。この携帯画像データは、携帯端末100による所定の処理を通じて生成され、携帯表示部101に表示される表示画像(以下「携帯表示画像」という)を、計器用ディスプレイ20の解像度と携帯表示画像エリア20hの画面サイズとに対応するように画像処理を施したものである。
グラフィックコントローラ55は、携帯端末100から携帯画像データが入力されると、このデータに従った描画処理を行う。グラフィックコントローラ55は、描画処理を通じて所要の画像データを出力することで、計器用ディスプレイ20に携帯表示画像を表示させる。
図4は、計器用ディスプレイ20の別の表示状態を示す説明図である。計器用ディスプレイ20には、車両情報のみならず、携帯表示画像が表示される。計器用ディスプレイ20には、図3に示す車両情報コンテンツエリア20gに代えて、携帯表示画像エリア20hが設定されており、当該携帯表示画像エリア20hに携帯表示画像が表示される。
なお、携帯表示画像エリア20hは、車両情報コンテンツエリア20gと同一の大きさ及びレイアウトに設定される必要はなく、任意の大きさ及びレイアウトを採用することができる。ただし、携帯表示画像エリア20hは、携帯端末100の携帯表示部101の画面サイズよりも大きなサイズに設定することが好ましい。これにより、車両乗員は、携帯端末100の携帯表示部101よりも画面サイズが大きい車両情報コンテンツエリア20gにて、携帯表示画像を視認することができる。また、携帯表示画像エリア20hが大きなサイズに対応しているため、携帯表示部101に表示される携帯表示画像を切り出すことなく、そのすべてを表示することができる。
グラフィックコントローラ55による描画処理において、計器用ディスプレイ20に表示される画像は階層化されている。すなわち、グラフィックコントローラ55は、メータコントローラ51から出力される制御データ、携帯端末100から出力される携帯画像データに基づいて、各階層(レイヤー)に画像を描画し、これらの階層を一つ以上重畳した画像データを作成し、この画像データを計器用ディスプレイ20に出力する。
また、グラフィックコントローラ55には、操作部70が接続されている。操作部70は、車両乗員の操作に応じた操作指示を入力するためのものであり、例えばハンドル(図示しない)に設けられたステアリングスイッチ(STRSW)である。車両乗員は、携帯端末100が通信インターフェース56に接続されていない状態で、操作部70を操作することで、車両情報コンテンツエリア20gに表示される車両情報の種類を切り替えることできる。また、車両乗員は、携帯端末100が通信インターフェース56に接続された状態で、操作部70を操作し、計器用ディスプレイ20に表示される所定のメニュー項目(例えば「携帯表示画面が表示される」メニュー)を選択することで、携帯表示画像を計器用ディスプレイ20に表示することができる。同様に、車両乗員は、操作部70を操作して、計器用ディスプレイ20に表示された携帯表示画像上のアプリを選択することで、携帯端末100にインストールされたアプリを実行することができる。
電源部60は、車両側の電源ラインから供給される直流電力を入力して、メータユニット10及び制御ユニット50に必要とされる所定の直流電力を生成する。
このような構成の車両用計器装置1において、携帯端末100が接続されることによる車両用計器装置1の動作について説明する。以下、この説明では、計器用ディスプレイ20に関する制御動作を中心に説明を行う。
まず、車両用計器装置1の通信インターフェース56に携帯端末100が接続されていない状態では、メータコントローラ51は、予め設定された車両情報の表示を行うべく、グラフィックコントローラ55に対して制御データを送信する。例えば、本実施形態において、メータコントローラ51は、車両が保有する時刻情報、車両周囲の外気温情報、シフトポジション情報、区間走行距離情報、総走行距離情報、各種の警告情報、これら以外の車両情報のコンテンツに基づいて、制御データを送信する。
メータコントローラ51からの制御データが送信されると、グラフィックコントローラ55は当該制御データに従った描画処理を行う。これにより、図3に示すように、計器用ディスプレイ20には、各表示エリア20a〜20gに所要の車両情報が表示される。計器用ディスプレイ20に表示すべき車両情報は、メーカの初期設定により、又は車両乗員による任意の設定により決定されている。
このように、車両用計器装置1の通信インターフェース56に携帯端末100が接続されていない状態では、計器用ディスプレイ20を含む車両情報表示エリアAIに、全て車両情報に関する情報が表示されている。
一方、車両用計器装置1の通信インターフェース56に携帯端末100が接続されると、グラフィックコントローラ55は、車両が保有する時刻情報(以下「車両時刻情報」という)を補正する時刻補正処理を行う。ここで、図5は、時刻補正処理の手順を示すフローチャートであり、通信インターフェース56に対する携帯端末100の接続が解除されるまで実行される。
まず、ステップ10(S10)において、グラフィックコントローラ55は、携帯端末100の接続を検知したか否かを判断する。グラフィックコントローラ55が携帯端末100の接続を検知した場合には、ステップ10において肯定判定され、ステップ11(S11)に進む。一方、グラフィックコントローラ55が携帯端末100の接続を検知していない場合には、ステップ10において否定判定され、再度ステップ10の処理に戻る。
ステップ11(S11)において、グラフィックコントローラ55は、携帯端末100との通信を試行し、携帯端末100との間で通信が成立するか否かを判断する。携帯端末100との間で通信が成立すると、ステップ11において肯定判定され、ステップ13(S13)に進む。一方、携帯端末100との間で通信が成立しない場合、ステップ11において否定判定され、ステップ12(S12)に進む。
ステップ12において、グラフィックコントローラ55は、携帯端末100との通信を再試行する。
ステップ13において、グラフィックコントローラ55は、携帯端末100に対して、当該携帯端末100が保有する時刻情報(携帯時刻情報)を要求する。携帯端末100は、GPSアンテナを搭載しており、GPS衛星電波による時刻情報を受信することで、正確な時刻情報(以下「携帯時刻情報」という)を保有している。携帯端末100では、この携帯時刻情報を、GPS衛星電波を通じた携帯端末100の位置情報の特定において利用するとともに、携帯表示部101に表示する時刻情報にも利用している。
グラフィックコントローラ55から携帯時刻情報を要求されると、携帯端末100は、当該要求に応答して、携帯時刻情報をグラフィックコントローラ55に送信する。
ステップ14(S14)において、グラフィックコントローラ55は、携帯端末100から携帯時刻情報を受信したか否かを判断する。携帯端末100から携帯時刻情報を受信した場合には、ステップ14において肯定判定されステップ15(S15)に進む。一方、携帯端末100から携帯時刻情報を受信しない場合には、ステップ14において否定判定されステップ13に戻る。
ステップ15において、グラフィックコントローラ55は、車両時刻情報と携帯時刻情報とが一致するか否かを判断する。車両時刻情報と携帯時刻情報とが一致しない場合には、ステップ15において否定判定され、ステップ16(S16)に進む。一方、車両時刻情報と携帯時刻情報とが一致する場合には、ステップ15において肯定判定され、ステップ17(S17)に進む。
ステップ16において、グラフィックコントローラ55は、携帯時刻情報と一致するように車両時刻情報を補正する。例えば、車両時刻情報をメータコントローラ51が管理する場合、グラフィックコントローラ55は、補正された車両時刻情報をメータコントローラ51に送信し、車両時刻情報の更新を要求する。
ステップ17において、グラフィックコントローラ55は、メータコントローラ51が管理する車両時刻情報に基づいて、計器用ディスプレイ20の時刻エリア20aへの表示を行う。
ステップ18(S18)において、グラフィックコントローラ55は、ステップ15において時刻情報の比較を行ってからの経過時間が更新時間(例えば1分)を経過したか否かを判断する。更新時間を経過した場合には、ステップ18において肯定判定され、ステップ11の処理に戻る。一方、更新時間を経過していない場合には、ステップ18において否定判定され、ステップ18の処理に戻る。
また、車両用計器装置1の通信インターフェース56に携帯端末100が接続された状態を検知すると、操作部70により所定のメニュー項目が選択されていない場合でも、グラフィックコントローラ55は、携帯端末100に対して携帯画像データ要求を行う。この要求に応答して携帯端末100から携帯画像データを受信すると、グラフィックコントローラ55は、携帯画像データに基づいて所定の階層(レイヤー)に携帯表示画像の描画を行う。
そして、計器用ディスプレイ20の表示項目で所定のメニュー項目が選択されると、グラフィックコントローラ55は、車両情報コンテンツエリア20gに表示される画像に代え、携帯表示画像エリア20h(車両情報表示エリアAIの一部)に携帯表示画像を表示する。携帯表示画像が表示される際には、図4に示すように、車両情報コンテンツエリア20gへの車両情報の表示が非表示とされることで、携帯端末100の非接続状態の表示状態とは異なる表示状態に変更されることとなる。ここで、表示状態の変更とは、車両情報の一部又は全部の表示位置が異なる表示位置へと変更されたり、車両情報の一部又は全部が非表示へと切り替えられたりといったように外観上の変更を広く含むものである。
このように本実施形態によれば、車両用計器装置1は、車両乗員に車両情報を表示する車両情報表示エリアAIを備えるメータユニット10と、携帯表示部101を備える携帯端末100と通信可能に接続する通信インターフェース56と、を有している。ここで、メータユニット10は、通信インターフェース56と携帯端末100とが接続された接続状態において、車両情報表示エリアAIの一部に携帯表示部101に表示される表示画像(携帯表示画像)を表示する。
この構成によれば、メータユニット10の車両情報表示エリアAIの一部に携帯表示画像が表示されることとなるので、メータユニット10を通じて携帯表示画像を視認することができる。車両用計器装置1は車両情報を表示するものとして、車両に標準的に搭載される装置であるため、所定の機能を搭載した車両用計器装置1であれば、携帯端末100の画像表示を行うことができる。また、車両用計器装置1は、車両乗員、特に、運転者からの視認性に優れる位置に配置されているので、車載ディスプレイに表示する場合と比較しても視線移動が少なく、携帯表示画像の視認性の向上を図ることができる。このため、携帯端末100を直接視認する必要がなく、運転への集中が阻害されるといった事態を抑制することができる。
また、本実施形態において、メータユニット10は、通信インターフェース56と携帯端末100とが接続されていない非接続状態において、車両情報表示エリアAIに全て車両情報に関する情報を表示する。そして、メータユニット10は、携帯端末100の接続状態においては、携帯端末100の非接続状態の表示状態とは異なる表示状態に変更して、車両情報表示エリアAIの一部に携帯表示画像を表示する。
この構成によれば、携帯端末100の非接続状態では携帯表示画像エリア20hの全域に車両情報が表示されることとなるので、車両乗員に対して車両情報を適切に表示することができる。一方で、携帯端末100の接続状態では、その非接続状態における表示状態から表示状態を変更することで、車両情報が妨げとなることなく携帯表示画像を表示することができる。これにより、携帯表示部101に表示される携帯表示画像を切り出すことなくそのすべてを表示することが可能となるとともに、大きなサイズで携帯表示画像を表示することができる。
また、本実施形態において、車両用計器装置1は、メータユニット10の表示制御を行う制御ユニット50をさらに有している。ここで、車両情報は、車両が保有する時刻情報である車両時刻情報を含んでいる。そして、制御ユニット50は、携帯端末100の接続状態において、車両が保有する時刻情報である端末時刻情報に基づいて車両時刻情報を補正する。
携帯端末100では、外部からの時刻情報を取得することにより、正確な時刻情報を保持している。そのため、車両で計時する車両時刻情報にずれが生じた場合であっても、端末時刻情報を利用することで、そのずれを補正することができる。これにより、車両時刻情報を正確な時刻に維持することができ、車両乗員に適正な時刻を表示することができる。
また、本実施形態では、携帯表示画像を車両情報表示エリアAIに表示するものであるため、車両情報表示エリアAI内に、時刻エリア20aの時刻情報(車両時刻情報)と、携帯表示画像内に含まれる時刻情報(携帯時刻情報)とがそれぞれ表示されることとなる。この場合、上述の補正を行わない場合には、2つの時刻情報の間にずれが生じ、車両乗員が違和感を覚える可能性がある。そのため、上述の如く時刻補正を行うことで、時刻エリア20aの時刻情報と、携帯表示画像に含まれる時刻情報とが一致することとなるので、車両乗員が違和感を覚えるといった事態を抑制することができる。
2つの時刻情報の間にずれが生じることを考慮して、図6に示すように、制御ユニット50は、接続部56に携帯端末100が接続された接続状態において、車両情報表示エリアAIに表示する車両時刻情報を非表示としてもよい。ここで、車両時刻情報を非表示とするタイミングとしては、携帯端末100が通信インターフェース56に接続されたタイミングや、あるいは、携帯端末100が通信インターフェース56に接続された状態で、操作部70が操作され、計器用ディスプレイ20に携帯表示画面を表示するメニューが選択されたタイミングを用いることができる。
これにより、車両情報表示エリアAIに表示される時刻情報は携帯表示画像に含まれる携帯時刻情報だけとなるので、時刻エリア20aの時刻情報と、携帯表示画像に含まれる時刻情報とが一致しないことによる違和感を軽減することができる。また、上述したように補正処理を行うことで、時刻エリア20aの時刻情報と、携帯表示画像に含まれる時刻情報とが一致することとなるが、車両情報表示エリアAIに時刻情報が複数表示されることに違和感を覚えることもある。その点、この構成によれば、車両情報表示エリアAIに表示される時刻情報が一つに制限されるので、このような問題を解消することもできる。
以上、本発明の実施形態にかかる車両用計器装置について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、その発明の範囲内において種々の変形が可能であることはいうまでもない。例えば、計器用ディスプレイ内の車両情報及び携帯表示画像の表示形態及びレイアウトは、メータユニットのデザインに応じて個別的に設定することができる。さらに、本実施形態では、車両情報を表示するにあたり、一部の情報についてはアナログ計器を用いているが、車両情報表示エリアの全域をディスプレイにて構成し、グラフィック処理にて各種計器及び計器用ディスプレイの表示内容を表示するものであってもよい。
1 車両用計器装置
10 メータユニット(計器部)
11 スピードメータ
12 タコメータ
13 水温計
14 燃料計
15 方向指示灯
20 計器用ディスプレイ
50 制御ユニット(制御部)
51 メータコントローラ
52 CAN通信部
55 グラフィックコントローラ
56 通信インターフェース(接続部)
60 電源部
70 操作部
100 携帯端末
101 携帯表示部

Claims (1)

  1. 車両乗員に、少なくとも速度又はエンジン回転数を含む車両情報を表示する車両情報表示エリアを備える計器部と、
    携帯表示部を備える携帯端末と通信可能に接続する接続部と、
    前記計器部の表示制御を行う制御部と、を有し、
    前記計器部は、
    前記接続部に前記携帯端末が接続されていない非接続状態において、前記車両情報表示エリアに全て前記車両情報に関する情報を表示し、
    前記接続部に前記携帯端末が接続された接続状態において、前記非接続状態の表示状態とは異なる表示状態に変更して、前記車両情報表示エリアの一部に前記携帯表示部に表示される表示画像を表示し、
    前記車両情報は、車両が保有する時刻情報である車両時刻情報を含み、
    前記制御部は、
    前記接続状態において、前記携帯端末が保有する時刻情報である端末時刻情報に基づいて前記車両時刻情報を補正するとともに、
    前記接続状態において、前記車両情報表示エリアに表示する前記車両時刻情報を非表示とする
    ことを特徴とする車両用計器装置。
JP2015021971A 2015-02-06 2015-02-06 車両用計器装置 Active JP6470580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021971A JP6470580B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 車両用計器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015021971A JP6470580B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 車両用計器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016144959A JP2016144959A (ja) 2016-08-12
JP6470580B2 true JP6470580B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=56685235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015021971A Active JP6470580B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 車両用計器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6470580B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6702177B2 (ja) * 2016-12-26 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置、及び、車両用表示装置における表示方法
JP7107794B2 (ja) 2018-09-18 2022-07-27 矢崎総業株式会社 表示制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3698425B2 (ja) * 2002-05-22 2005-09-21 三菱電機株式会社 車両用電子機器
JP5776096B2 (ja) * 2012-02-14 2015-09-09 カルソニックカンセイ株式会社 車両用表示制御装置
US20140081517A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Cloudcar, Inc. Electronic device functionality modification based on safety parameters associated with an operating state of a vehicle
JP6135909B2 (ja) * 2013-03-14 2017-05-31 日本精機株式会社 車両用情報提供装置
JP6274043B2 (ja) * 2014-07-23 2018-02-07 株式会社デンソー 車両用表示制御装置、及び車両用表示システム
JP6400452B2 (ja) * 2014-12-05 2018-10-03 アルパイン株式会社 情報処理装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016144959A (ja) 2016-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11034297B2 (en) Head-up display and program
JP5776096B2 (ja) 車両用表示制御装置
WO2014002708A1 (ja) 車両用情報提供装置
KR20150112958A (ko) 차량용 정보제공장치
CN110132299B (zh) 呈现不同导航画面的导航方法及系统
WO2013121824A1 (ja) 車両用情報提供装置
JP2015205602A (ja) 車両用表示装置
CN104553808A (zh) 车载用户可配置中控集成仪表
JP6470580B2 (ja) 車両用計器装置
CN107709931B (zh) 导航系统及导航装置
JP6539057B2 (ja) 車両用表示装置
JP6385138B2 (ja) 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP6183494B2 (ja) 車両用情報提供装置
KR20100059941A (ko) 복잡한 메뉴-제어된 다기능성 차량 시스템을 위한 네비게이션 시스템
JP2015017810A (ja) 車両情報表示制御装置
JP2006290044A (ja) 表示装置
JP2011095993A (ja) 情報表示装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム
JP2019031176A (ja) 車両用表示装置
JP6372239B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP6135909B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP6520212B2 (ja) 電話着信システム、車載装置、制御プログラム
JP6136396B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP2013154712A (ja) 表示制御装置
JP2018103696A (ja) 車両用情報提供装置
KR20230139040A (ko) 차량의 정보 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250