JP6468008B2 - 余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法 - Google Patents

余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6468008B2
JP6468008B2 JP2015051306A JP2015051306A JP6468008B2 JP 6468008 B2 JP6468008 B2 JP 6468008B2 JP 2015051306 A JP2015051306 A JP 2015051306A JP 2015051306 A JP2015051306 A JP 2015051306A JP 6468008 B2 JP6468008 B2 JP 6468008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
coating
phosphoric acid
stainless steel
condensed phosphoric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015051306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016168273A (ja
Inventor
啓二郎 茂
啓二郎 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2015051306A priority Critical patent/JP6468008B2/ja
Publication of JP2016168273A publication Critical patent/JP2016168273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468008B2 publication Critical patent/JP6468008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、余熱乾燥式食器洗い乾燥機製造方法に関する。
余熱乾燥式食器洗い乾燥機とは、食器を洗浄した後、食器洗い乾燥機内の食器、付属品および内壁に残った水分を、洗浄中の余熱で蒸発させ、その蒸気を、ステンレス鋼からなる内壁の表面(以下、「内壁面」と言う。)にて結露させ、その結露水を流下させて排水する方式の食器洗い乾燥機である。すなわち、余熱乾燥式食器洗い乾燥機は、ヒーターで乾燥する方式の食器洗い乾燥機や、ファンや扉を開けて、残った熱で乾燥を促進する方式の食器洗い乾燥機とは異なる。日本製品の食器洗い乾燥機のなかでは、余熱乾燥式食器洗い乾燥機は少数であるが、欧米製品の食器洗い乾燥機のなかでは、省エネルギーの観点から、余熱乾燥式食器洗い乾燥機が広く普及している。
余熱乾燥式食器洗い乾燥機の内壁面は、材質面で高温のアルカリ性洗剤への耐久性、汚れが付着し難い平滑性、熱伝導が少なくとも要求される。このような観点から、余熱乾燥式食器洗い乾燥機の内壁を構成する素材としては、例えば、光輝焼鈍ステンレス鋼が挙げられる。
しかしながら、光輝焼鈍ステンレス鋼の欠点としては、その表面が疎水性であるため、洗浄後の表面が水滴となり、乾燥に時間がかかることが挙げられる。乾燥時間が長くなることは、省エネルギーの観点から好ましくない。
食器洗い乾燥機の内壁面材に、親水性被膜が設けられたステンレス鋼板を用いることが開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、この方法は、親水性被膜が高温のアルカリ性洗剤に長時間接触した場合の耐久性が不足している点と、親水性被膜を光輝焼鈍処理ステンレス鋼に設けた場合、虹色の干渉色が発生する点とが問題として挙げられる。耐アルカリ性の問題は、親水性被膜が珪酸成分を多く含有していることに起因する。珪酸成分は高温のアルカリ性溶液に対して溶解する性質を示すため、親水性被膜も長期間の使用に耐えることができない。また、干渉色が発生する問題は、実用上は問題がないかもしれないが、審美的には好ましくない。干渉色を発生させないために、ステンレス鋼板の表面を光輝焼鈍処理面とするのではなく、粗面とすると、汚れが付着し易いという欠点があった。また、膜厚を大きくすると被膜に亀裂が入り易くなり、膜厚を薄くすると被膜の機能が充分に発揮されないという欠点があった。
耐アルカリ性の親水性被膜の組成としては、例えば、珪酸成分を少なくし、珪酸成分の代わりにリン酸成分を導入した組成が開示されている(例えば、特許文献2〜5参照)。しかしながら、この組成においても、食器洗い乾燥機の高温アルカリ環境下での耐久性が充分ではなく、光輝焼鈍ステンレス鋼においてが発生する問題も解決するには至っていなかった。
特開2003−299606号公報 特開2008−297422号公報 特開2009−178631号公報 特開2009−268991号公報 特開2011−500号公報
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、内壁面に設けられた薄膜における干渉色の発生を防止し、その薄膜の表面に水滴が残存することを防止した余熱乾燥式食器洗い乾燥機およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、酸化ジルコニウムと縮合リン酸を含む薄膜を、干渉色が発生しないように設けることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、25℃以上かつ100℃以下に加温された光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、ジルコニウム化合物を含有する第1の塗布液を塗布し、続いて、縮合リン酸および珪酸アルカリを含有する第2の塗布液を塗布して、前記第1の塗布液と前記第2の塗布液からなる塗膜を形成する工程と、前記塗膜を200℃以上の熱処理温度で熱処理して、前記光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、前記酸化ジルコニウムと前記縮合リン酸を含む薄膜を形成する工程と、を有する余熱乾燥式食器洗い乾燥機を提供する。
本発明の余熱乾燥式食器洗い乾燥機によれば、光輝焼鈍処理されたステンレス鋼からなる内壁の表面に、酸化ジルコニウムと縮合リン酸を含む薄膜が設けられているため、薄膜の表面に干渉色が発生しない上に、薄膜の表面における水の接触角が20度以下で、薄膜の表面に水滴が残存することを防止できる。
本発明の余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法によれば、光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、酸化ジルコニウムと縮合リン酸を含む薄膜を形成するため、光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、干渉色が発生しない上に、水の接触角が20度以下の薄膜を形成することができる。
本発明の余熱乾燥式食器洗い乾燥機およびその製造方法の実施の形態について説明する。
なお、本実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
[余熱乾燥式食器洗い乾燥機]
本実施形態の余熱乾燥式食器洗い乾燥機は、光輝焼鈍処理されたステンレス鋼からなる内壁を有し、その内壁の表面に、酸化ジルコニウムと縮合リン酸を含む薄膜が設けられてなる。
本実施形態の余熱乾燥式食器洗い乾燥機において、上記の薄膜を設ける領域は、光輝焼鈍処理されたステンレス鋼からなる内壁の全面であることが好ましい。
薄膜の厚さは、0.1μm以上かつ1μm以下であることが好ましく、0.1μm以上かつ0.5μm以下であることがより好ましい。
薄膜の厚さを0.1μm以上とすると、薄膜に充分な親水性が得られる。一方、薄膜の厚さを1μm以下とすると、薄膜が白化することがない。
通常、光輝焼鈍処理されたステンレス鋼の上に設けられた薄膜は干渉色を発生するが、本実施形態における薄膜は干渉色を発生しない。
また、本実施形態における薄膜の表面は、食器洗い機専用洗剤で洗浄し、この洗剤をすすいだ後の接触角が20度以下であることが好ましく、10度以下であることがより好ましい。
上記の接触角を20度以下とすると、薄膜の表面に部分的に水滴が生じることを防止できる。
なお、食器洗い機専用洗剤は、泡立ちのない強アルカリ性の洗剤であり、例えば、アース製薬社製のフィニッシュ(登録商標)が挙げられる。本実施形態の余熱乾燥式食器洗い乾燥機において、リンス剤の使用は特に制限されない。
本実施形態において、薄膜の表面における接触角の測定方法としては、共和界面化学社製の接触角計を用いて、水の静的接触角を測定する方法が挙げられる。
本実施形態における薄膜は、酸化物換算にて80質量%以上の酸化ジルコニウムを含有することが好ましく、90質量%以上の酸化ジルコニウムを含有することがより好ましい。
薄膜における酸化ジルコニウムの含有率を80質量%以上とすると、薄膜において、優れた耐アルカリ性を長期間にわたって保持することができる。しかしながら、薄膜における酸化ジルコニウムの含有率が80質量%未満では、薄膜の耐アルカリ性が不充分となり、薄膜が長期間の使用に耐えることができなくなる。
なお、薄膜における酸化ジルコニウム以外の成分は、縮合リン酸塩、および、その他の無機物である。
[余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法]
本実施形態の余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法は、加温された光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、ジルコニウム化合物を含有する第1の塗布液を塗布し、続いて、縮合リン酸を含有する第2の塗布液を塗布して、第1の塗布液と第2の塗布液からなる塗膜を形成する工程(塗膜形成工程)と、塗膜を熱処理して、光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、酸化ジルコニウムと縮合リン酸を含む薄膜を形成する工程(薄膜形成工程)と、を有する。加温しない場合には、長時間をかけて小量ずつ塗布すると干渉色は発生しないが、これは製造効率上好ましくない。
塗膜形成工程は、加温された光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、ジルコニウム化合物を含有する第1の塗布液を塗布する第1の塗布工程と、縮合リン酸を含有する第2の塗布液を塗布第2の塗布工程とからなる。
第1の塗布工程は、ジルコニウムのアルコキシド、ジルコニウムのアルコキシドの加水分解物、ジルコニウムのアルコキシドのキレート化合物およびジルコニウムの各種塩類からなる群から選択される少なくとも1種のジルコニウム化合物を、酸化物換算したときの酸化ジルコニウムの合計の含有率が、質量比で、後述する第2の塗布工程による希釈を考慮して、好ましくは90%以上になるように調整した第1の塗布液を、予め加温された光輝焼鈍ステンレス鋼の表面の少なくとも一部に塗布して、第1の塗布液からなる塗膜を形成する工程である。
第1の塗布液は、上記のジルコニウム化合物と、このジルコニウム化合物を溶解する溶媒と、を含む。
溶媒としては、アルコール類、エーテル類、ケトン類等の有機溶剤が用いられる。また、第1の塗布液には、ジルコニウム化合物を溶解可能な範囲で水を添加することもできる。
第1の塗布液において、ジルコニウムのアルコキシドとしては、特に限定されないが、例えば、ノルマルブトキシド、プロポキシド等が挙げられる。
また、第1の塗布液には、上記のアルコキシド以外にも、ジルコニウム酸化物のゾル分散液および水溶性塩を含んでいてもよい。
第1の塗布液の塗布方法としては、スプレー法が好適に用いられる。スプレー法によれば、予め加温された光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に第1の塗布液を塗布すると、その表面で溶媒が蒸発するため、その表面から、溶媒とともに付着物(ジルコニウム化合物)が流動しない。その結果として、光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に形成された薄膜に干渉色が発生しない。なぜならば、薄膜における干渉色は、溶媒とともに付着物(ジルコニウム化合物)が流動することに起因すると考えられるからである。
塗膜形成工程において、光輝焼鈍ステンレス鋼を加温する温度は25℃以上かつ100℃であることが好ましい。
光輝焼鈍ステンレス鋼を加温する温度を25℃以上とすると、光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に第1の塗布液を塗布したときに、溶媒が流動することなく、蒸発する。一方、光輝焼鈍ステンレス鋼を加温する温度を100℃以下とすると、ジルコニウム化合物の粒子が紛体となり、第1の塗布液および第2の塗布液からなる塗膜の表面が平滑となる。
第1の塗布工程において、第1の塗布液からなる塗膜の厚さを、第1の塗布液および第2の塗布液からなる塗膜の熱処理後によって形成される薄膜の厚さが0.1μm以上かつ1μm以下となるように、第2の塗布液の塗布量も考慮して、調整することが好ましい。
第2の塗布工程は、上記の第1の塗布液からなるに、縮合リン酸を含有する第2の塗布液を塗布して、第1の塗布液および第2の塗布液からなる塗膜を形成する工程である。
無機リン酸塩は、オルトリン酸(一般的にリン酸)、縮合リン酸、低級リン酸に大別される。縮合リン酸塩とは、オルトリン酸(HPO)を加熱することにより脱水反応が起こり、無機高分子となったものの総称である。縮合リン酸は、酸化ジルコニウムの表面に架橋しながら吸着し、下記式(1)に示すように、酸化ジルコニウムの表面の親水基を増大し、親水性を強くすることができる。酸化ジルコニウムの表面に縮合リン酸が吸着してなる吸着生成物は、強アルカリに対して極めて安定である。オルトリン酸は、単分子のため、架橋しないから、酸化ジルコニウムの表面に吸着いても親水性を増大することがない。
縮合リン酸は、主としてナトリウム塩として入手することができる。縮合リン酸のナトリウム塩としては、例えば、ピロリン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、2リン酸2水素2ナトリウム等が挙げられる。これらの縮合リン酸のナトリウム塩のうち水溶性のものは、水溶液として塗布可能である。
Figure 0006468008
縮合リン酸は、酸化ジルコニウムの表面に吸着するものであって、直接、薄膜を形成するものではない。酸化ジルコニウムの表面に吸着しなかった縮合リン酸は、粉末状となって、酸化ジルコニウムの表面に析出するものの、水洗により取り除くことができる。
縮合リン酸を含有する第2の塗布液に珪酸アルカリを混入しておくと、酸化ジルコニウムの表面において、過剰の縮合リン酸が粉末とならずに、珪酸アルカリに吸収されて被膜状となる。珪酸アルカリに吸収された縮合リン酸からなる被膜は、外観上、粉末と異なり見苦しくなく、水洗して取り除く必要がない。
珪酸アルカリとしては、特に限定されないが、例えば、珪酸リチウム、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム等が挙げられる。
珪酸アルカリに吸収された縮合リン酸からなる被膜は、食器洗い乾燥機を使用した時、食器洗い機専用洗剤に溶解するため、自動的に除去される。しかし、酸化ジルコニウムの表面に吸着した縮合リン酸は残存するため、光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に形成された薄膜の性能が劣化することはない。
第2の塗布液における縮合リン酸の含有率は、0.5質量%以上かつ5質量%以下であることが好ましい。
第2の塗布液における縮合リン酸の含有率を0.5質量%以上とすると、酸化ジルコニウムの表面に対して縮合リン酸を充分に吸着することができるため、酸化ジルコニウムに充分に親水性を付与することができる。一方、第2の塗布液における縮合リン酸の含有率を5質量%以下とすると、酸化ジルコニウムに吸着しない縮合リン酸の量を少なくすることができるため、経済的である。
第2の塗布液に、珪酸アルカリを添加する場合、第2の塗布液における珪酸アルカリの含有率は、第2の塗布液における縮合リン酸の含有率の1%以上かつ20%以下とすることが好ましい。
第2の塗布液における珪酸アルカリの含有率を、第2の塗布液における縮合リン酸の含有率の1%以上かつ20%以下とすると、縮合リン酸が粉末状に析出することを防止できる。
次いで、上述のようにして形成した第1の塗布液および第2の塗布液からなる塗膜を熱処理して、光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、酸化ジルコニウムと縮合リン酸を含む薄膜を形成する(薄膜形成工程)。
薄膜形成工程において、上記の塗膜を熱処理する温度(以下、「熱処理温度」と言う。)は、200℃以上であることが好ましく、250℃以上であることがより好ましい。
塗膜の熱処理温度を200℃以上とすると、得られる薄膜は充分な膜強度を有するものとなる。なお、熱処理温度が高過ぎると、基体である光輝焼鈍ステンレス鋼が変色するおそれがあるため、光輝焼鈍ステンレス鋼の材質に応じて、熱処理温度を調整する。熱処理時の雰囲気は、特に限定されず、通常、大気雰囲気とする。
また、得られた薄膜を水洗して、薄膜に含まれる過剰の縮合リン酸を除去することが好ましい。
このようにして薄膜が形成されたステンレス鋼は、所定の工程を経て、余熱乾燥式食器洗い乾燥機の内壁に設置され、本実施形態の余熱乾燥式食器洗い乾燥機が得られる。
上述のようにして形成された酸化ジルコニウムと縮合リン酸を含む薄膜の表面では、食器洗い機専用洗剤で洗浄し、この洗剤をすすいだ後の接触角が20度以下となる。これは、縮合リン酸により、酸化ジルコニウムに導入された水酸基(−OH)に、洗剤中の界面活性剤が一時的に吸着し、親水性が高まるためであると考えられる。また、薄膜の接触角が20度以下であれば、余熱乾燥式食器洗い乾燥機の余熱乾燥工程中に、光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に設けられた薄膜に水滴が形成することなく、水膜となるため、余熱乾燥式食器洗い乾燥機の内壁面を効率よく乾燥することができる。
本実施形態の余熱乾燥式食器洗い乾燥機によれば、光輝焼鈍処理されたステンレス鋼からなる内壁の表面に、酸化ジルコニウムと縮合リン酸を含む薄膜が設けられているため、薄膜の表面に干渉色が発生しない上に、薄膜の表面における水の接触角が20度以下で、薄膜の表面に水滴が残存することを防止できる。すなわち、本実施形態の余熱乾燥式食器洗い乾燥機は、食器洗浄後、薄膜の表面に水滴を形成しないため、乾燥が早く省エネルギー効果も優れている。また、本実施形態の余熱乾燥式食器洗い乾燥機において、前記の薄膜における酸化ジルコニウムの含有量を、酸化物換算にて80質量%以上とすれば、前記の薄膜は、高温アルカリ環境下での耐久性に優れている。
本実施形態の余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法によれば、光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、酸化ジルコニウムと縮合リン酸を含む薄膜を形成するため、光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、干渉色が発生しない上に、水の接触角が20度以下の薄膜を形成することができる。
以下、実験例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実験例に限定されるものではない。
「実験例1」
予め60℃に加温した余熱乾燥式食器洗い乾燥機用ステンレス鋼板(光輝焼鈍処理SUS430、40cm×60cm、新日鉄住金社製)の表面に、スプレー法により、1分間で、ナノジルコニアジルコニアゾル(粒子径3nm、2%水分散液、住友大阪セメント社製)10gを塗布し、ナノジルコニアジルコニアゾルからなる塗膜を形成した。
次いで、上記の塗膜に、スプレー法により、1分間で、ピロリン酸ナトリウムを5質量%含むピロリン酸ナトリウム水溶液10gを塗布し、上記のステンレス鋼板の表面に、ナノジルコニアジルコニアゾルおよびピロリン酸ナトリウム水溶液からなる塗膜を形成した。
次いで、ナノジルコニアジルコニアゾルおよびピロリン酸ナトリウム水溶液からなる塗膜を、300℃にて1時間焼成し、酸化ジルコニウムとピロリン酸ナトリウムを含む薄膜を形成した。
その後、得られた薄膜を水洗して、薄膜に含まれる過剰のピロリン酸ナトリウムを除去した。
得られた薄膜の表面を目視により観察したところ、薄膜の表面に干渉色が発生していなかった。
また、蛍光X線分析法により、薄膜の厚さを測定した結果、0.2μmであった。
また、蛍光X線分析法により、薄膜の組成を分析した結果、酸化ジルコニウムを98質量%、リンをP換算で2質量%含有していることが確認された。
また、薄膜が形成されたステンレス鋼板を、余熱乾燥式食器洗い乾燥機の内壁面に設置し、食器洗い機専用洗剤(商品名:フィニッシュ、アース製薬社製)を用いて洗浄、すすぎ、乾燥を行った。その後、共和界面化学社製の接触角計により、薄膜の表面における水の接触角を測定したところ、10度であり、薄膜の表面に水滴が残存していなかった。
「実験例2」
ジルコニウムのアルコキシドであるジルコニウムテトラブトキシドと、テトラメトキシシランとの混合物6重量部、アセト酢酸エチル3重量部、2−プロパノール91重量部を室温(25℃)下にて30分間混合し、ジルコニウムテトラブトキシドとアセト酢酸エチルとのキレート化合物、あるいは、ジルコニウムテトラブトキシドとアセト酢酸エチルとのキレート化合物およびテトラメトキシシランとアセト酢酸エチルとのキレート化合物を生成し、これらのキレート化合物を含む塗布液を調製した。ジルコニウムテトラブトキシドとテトラメトキシシランの比率を、質量比で、ZrO:SiOに換算して、10:0、9:1、8:2となるように調整した。
次いで、予め60℃に加温した余熱乾燥式食器洗い乾燥機用ステンレス鋼板(光輝焼鈍処理SUS430、40cm×60cm、新日鉄住金社製)の表面に、スプレー法により、1分間で、上記の塗布液10gを塗布し、上記の塗布液からなる塗膜を形成した。
次いで、上記の塗膜に、スプレー法により、1分間で、2リン酸2水素2ナトリウムを1質量%と珪酸リチウムを0.02質量%含む混合水溶液10gを塗布し、上記のステンレス鋼板の表面に、上記の塗布液および2リン酸2水素2ナトリウム水溶液からなる塗膜を形成した。
次いで、上記の塗布液および2リン酸2水素2ナトリウム水溶液からなる塗膜を、250℃にて30分間焼成し、酸化ジルコニウムと2リン酸2水素2ナトリウムを含む薄膜を形成した。
その後、得られた薄膜には、過剰の2リン酸2水素2ナトリウムが析出しておらず、洗浄の必要がなかった。
得られた薄膜の表面を目視により観察したところ、薄膜の表面に干渉色が発生していなかった。
また、蛍光X線分析法により、薄膜の厚さを測定した結果、0.2μmであった。
また、蛍光X線分析法により、薄膜の組成を分析した結果、酸化ジルコニウムを98質量%、88質量%、78質量%、リンをP換算で2質量%含有していることが確認された。
また、薄膜が形成されたステンレス鋼板を、余熱乾燥式食器洗い乾燥機の内壁面に設置し、食器洗い機専用洗剤(商品名:フィニッシュ、アース製薬社製)を用いて洗浄、すすぎ、乾燥を行った。その後、共和界面化学社製の接触角計により、薄膜の表面における水の接触角を測定したところ、5度であり、薄膜の表面に水滴が残存していなかった。
また、薄膜が形成されたステンレス鋼板を、食器洗い機専用洗剤(商品名:フィニッシュ、アース製薬社製)を5質量%含む、90℃の水溶液に100日間浸漬した後、表面を観察したところ、酸化ジルコニウムを78質量%含有する薄膜のみ、わずかに塗膜の剥離が認められた。この結果から、酸化ジルコニウムの含有率は、80質量%以上が好適と考えられる。
「実験例3」
実験例2において、予め余熱乾燥式食器洗い乾燥機用ステンレス鋼板を加熱せず、20℃にて、上記の塗布液および2リン酸2水素2ナトリウム水溶液を塗布したこと以外は実験例2と同様にして、ステンレス鋼板の表面に酸化ジルコニウムと2リン酸2水素2ナトリウムを含む薄膜を形成した。
得られた薄膜の表面を目視により観察したところ、薄膜の表面に干渉色が発生していた。
「実験例4」
実験例2において、2リン酸2水素2ナトリウムを1質量%と珪酸リチウムを0.02質量%含む混合水溶液10gを塗布しなかったこと以外は実験例2と同様にして、ステンレス鋼板の表面に酸化ジルコニウムを含む薄膜を形成した。
得られた薄膜が形成されたステンレス鋼板を、余熱乾燥式食器洗い乾燥機の内壁面に設置し、食器洗い機専用洗剤(商品名:フィニッシュ、アース製薬社製)を用いて洗浄、すすぎ、乾燥を行った。その後、共和界面化学社製の接触角計により、薄膜の表面における水の接触角を測定したところ、25度であり、薄膜の表面に水滴が付着していることが確認された。
本発明の余熱乾燥式食器洗い乾燥機は、光輝焼鈍処理されたステンレス鋼からなる内壁の表面に、酸化ジルコニウムと縮合リン酸を含む薄膜が設けられているため、薄膜の表面に干渉色が発生しない上に、薄膜の表面における水の接触角が20度以下で、薄膜の表面に水滴が残存することを防止できる。すなわち、本実施形態の余熱乾燥式食器洗い乾燥機は、食器洗浄後、薄膜の表面に水滴を形成しないため、乾燥が早く省エネルギー効果も優れており、その工業的価値は極めて大きい。

Claims (3)

  1. 25℃以上かつ100℃以下に加温された光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、ジルコニウム化合物を含有する第1の塗布液を塗布し、続いて、縮合リン酸および珪酸アルカリを含有する第2の塗布液を塗布して、前記第1の塗布液と前記第2の塗布液からなる塗膜を形成する工程と、
    前記塗膜を200℃以上の熱処理温度で熱処理して、前記光輝焼鈍ステンレス鋼の表面に、前記酸化ジルコニウムと前記縮合リン酸を含む薄膜を形成する工程と、を有することを特徴とする余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法。
  2. 前記第2の塗布液における前記縮合リン酸の含有率は、0.5質量%以上かつ5質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法。
  3. 前記第2の塗布液における珪酸アルカリ含有率は、前記第2の塗布液における前記縮合リン酸の含有率の1%以上かつ20%以下であることを特徴とする請求項に記載の余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法。
JP2015051306A 2015-03-13 2015-03-13 余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法 Active JP6468008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051306A JP6468008B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051306A JP6468008B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016168273A JP2016168273A (ja) 2016-09-23
JP6468008B2 true JP6468008B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=56981700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015051306A Active JP6468008B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6468008B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110089990A (zh) * 2019-06-11 2019-08-06 珠海格力电器股份有限公司 洗碗机

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348031A (en) * 1976-10-14 1978-05-01 Nippon Paint Co Ltd Nonnplating treating agent and method of partial molten metal plating using said nonnplating treating agent
JPH03272726A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Toshiba Corp 食器洗浄機
JP3339550B2 (ja) * 1996-10-16 2002-10-28 株式会社日立製作所 食器洗い機
JP2003299606A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Nisshin Steel Co Ltd 食器洗い乾燥機
JP2004307897A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Nippon Steel Corp シリカ−ジルコニア系皮膜を有する表面処理金属材料およびその製造方法
JP2009178631A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 防汚性製品の製造方法
JP5564761B2 (ja) * 2008-05-08 2014-08-06 住友大阪セメント株式会社 水垢固着防止製品及びその製造方法
JP5112783B2 (ja) * 2007-08-09 2013-01-09 株式会社ケミコート ジルコニウムを主成分とする金属表面処理剤の溶液組成物および表面処理方法
JP2009178630A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 着色防汚性製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016168273A (ja) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012939B2 (ja) 水使用住宅設備機器の製造方法および水使用住宅設備機器
CN105164221B (zh) 形成对附着污物的自清洁能力优异的皮膜的水系亲水性涂料组合物、以及形成有对附着污物的自清洁能力优异的皮膜的表面处理材料
JPWO2003080744A1 (ja) 親水性膜とその製造方法および親水性膜形成用塗料
JP2000248381A (ja) アルミニウム材の親水性処理方法及びその下地処理剤並びに親水性塗料
JP6468008B2 (ja) 余熱乾燥式食器洗い乾燥機の製造方法
WO2014163166A1 (ja) アルミニウム製熱交換器の表面処理方法
CN101182130A (zh) 硼硅酸盐玻璃体上制备耐磨抗反射膜的方法和涂膜溶液
CN101679134A (zh) 卫生陶器及其制造方法
US20160177454A1 (en) Method for the surface treatment of corten steel
CN107903071A (zh) 高温耐蚀性涂层及其制备方法、及高温耐蚀性材料
JP2004315722A (ja) 光触媒塗膜用下地塗料組成物及び光触媒塗装製品並びに光触媒塗装製品の製造方法
CN106660863B (zh) 低反射涂层、带低反射涂层的基板及光电转换装置
JP5854168B2 (ja) 多孔質物品及びその製造方法
US10480081B2 (en) Method of manufacturing dishwasher
CN103468086B (zh) SiO2基自清洁涂料和自清洁玻璃及其制备方法
JP5125108B2 (ja) ステンレス鋼材の熱変色防止方法
JP6487933B2 (ja) 低反射コーティング、低反射コーティング付ガラス板、低反射コーティングを有するガラス板、ガラス基板、光電変換装置、及び低反射コーティングを製造する方法
JP6059593B2 (ja) 皮膜形成用溶液の製造方法及び皮膜形成用溶液
JP2006124221A (ja) ガラス素材の親水表面を製作する成分及び方法
TWI385224B (zh) 防止鐵片生鏽之高分子-氧化矽複合材料塗膜之製造方法
JPH048513B2 (ja)
JP4420726B2 (ja) 親水性部材及びその製法並びに親水性回復法
JP5505468B2 (ja) ステンレス鋼材の熱変色防止方法
US20210262097A1 (en) Preparation for pre-treating surfaces by chemically converting oxide layers of titanium or titanium alloys
JP2004293916A (ja) 熱交換器フィン用アルミニウム塗装材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150