JP6464251B2 - 照明ユニット及び内視鏡 - Google Patents

照明ユニット及び内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6464251B2
JP6464251B2 JP2017500244A JP2017500244A JP6464251B2 JP 6464251 B2 JP6464251 B2 JP 6464251B2 JP 2017500244 A JP2017500244 A JP 2017500244A JP 2017500244 A JP2017500244 A JP 2017500244A JP 6464251 B2 JP6464251 B2 JP 6464251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wettability
light guide
guide member
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017500244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016132535A1 (ja
Inventor
麦穂 大道寺
麦穂 大道寺
伊藤 毅
毅 伊藤
聡 大原
聡 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2016132535A1 publication Critical patent/JPWO2016132535A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464251B2 publication Critical patent/JP6464251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00126Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle optical, e.g. for light supply cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/063Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for monochromatic or narrow-band illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/241Light guide terminations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00798Producing diffusers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、照明ユニット及び内視鏡に関する。
現在、例えば医療分野などにおいて、光ファイバによって導光されたレーザ光を照明光として用いる照明ユニットが開発されている。
例えば特許文献1に開示されている照明ユニットにおいて、光を広範囲に照射するために、楕円体状の拡散体が光ファイバの先端面に設けられている。
特開2011−248022号公報
特許文献1において、照明ユニットが組み立てられる際、拡散体が光ファイバの先端側面に付着する虞が生じる。付着が発生すると、1本の光ファイバにおいて、光ファイバの先端部の太さが不均一になる。これにより、照明ユニットの先端部が内視鏡の挿入部の先端部に組み込まれる際に、挿入部の先端部が太くなるといった不具合が生じる。
本発明は、これらの事情に鑑みてなされたものであり、内視鏡の挿入部の先端部に組み込まれる際に生じる不具合を軽減できる照明ユニット及び内視鏡を提供することを目的とする。
本発明の照明ユニットの一態様は、光を導光するコア部と、前記コア部の外周に設けられ、前記コア部の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド部とを有する導光部材と、前記導光部材の先端面に配置され、前記導光部材によって導光された前記光の光学特性を変換することで生成される照明光を出射する光変換部材と、を具備し、前記光変換部材に備えられる包含部材に対する前記導光部材の先端側面の濡れ性は、前記包含部材に対する前記コア部の先端面の濡れ性よりも低く、前記光変換部材は、前記光を拡散する拡散粒子をさらに有する
本発明の内視鏡の一態様は、光を導光するコア部と、前記コア部の外周に設けられ、前記コア部の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド部とを有する導光部材と、前記導光部材の先端面に配置され、前記導光部材によって導光された前記光の光学特性を変換することで生成される照明光を出射する光変換部材と、を具備し、前記光変換部材に備えられる包含部材に対する前記導光部材の先端側面の濡れ性は、前記包含部材に対する前記コア部の先端面の濡れ性よりも低い照明ユニットと、被観察部を撮像する撮像ユニットと、挿入部の先端部に設けられる保持部材と、を具備し、前記保持部材は、前記導光部材の先端部が挿入され、前記保持部材の軸方向において前記保持部材を貫通する貫通孔部である第1孔部を有し、前記導光部材の先端面が前記第1孔部の開口端部よりも後方に配置され、前記光変換部材の先端面が前記開口端部と同一平面上または前記開口端部よりも後方に配置され、前記保持部材は、前記撮像ユニットの先端部が挿入され、前記保持部材の軸方向において前記保持部材を貫通する貫通孔部である第2孔部をさらに有し、前記照明ユニットの先端部が前記撮像ユニットの先端部に隣り合うように、前記第1孔部は前記第2孔部に隣り合い、1つの前記保持部材が前記導光部材の前記先端部と前記撮像ユニットの前記先端部とを直接保持し、前記第1孔部は、前記第1孔部の内周面に設けられ、前記先端側面が接着剤によって接着する接着領域と、前記第1孔部の前記内周面に設けられ、前記先端側面が接着されない非接着領域と、を有し、前記接着剤に対する前記非接着領域の濡れ性は、前記接着剤に対する前記接着領域の濡れ性よりも低い
図1は、本発明の第1の実施形態に係る照明ユニットの先端部の概略図である。 図2Aは、液体に対する固体の表面の濡れ性を説明する図である。 図2Bは、液体に対する固体の表面の濡れ性を説明する図である。 図3は、濡れ性低減部と濡れ性向上部とを説明する図である。 図4Aは、導光部材と光変換部材との接触関係を説明する図である。 図4Bは、導光部材と光変換部材との接触関係を説明する図である。 図4Cは、導光部材と光変換部材との接触関係を説明する図である。 図4Dは、導光部材と光変換部材との接触関係を説明する図である。 図4Eは、導光部材と光変換部材との接触関係を説明する図である。 図5は、照明ユニットの概略図である。 図6は、第1の実施形態の変形例を示す図であり、照明ユニットの変形例を示す図である。 図7Aは、本発明の第2の実施形態を示す図であり、第1の実施形態に係る照明ユニットを搭載する内視鏡を有する内視鏡システムの概略斜視図である。 図7Bは、図7Aに示す内視鏡システムの構成を示す図である。 図8Aは、保持部材の構成を示す図である。 図8Bは、接着領域と非接着領域とを示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、図1において濡れ性低減部57と濡れ性向上部59との図示を省略するように、一部の図面では図示の明瞭化のために部材の一部の図示を省略している。
[第1の実施形態]
[構成]
図1と図2Aと図2Bと図3と図4Aと図4Bと図4Cと図4Dと図4Eと図5とを参照して第1の実施形態について説明する。
[照明ユニット50の構成1]
図1に示すように、照明ユニット50は、例えばレーザ光といった光を導光する導光部材51と、導光部材51の先端面51aに配置され、導光部材51によって導光された光の光学特性を変換することで生成される照明光を出射する光変換部材71とを有する。
[導光部材51]
図1に示すような導光部材51の外径は、例えば、数十μm〜数百μmである。導光部材51は、例えば、マルチモードファイバの光ファイバである。導光部材51の材料は、例えば、石英ガラス、プラスチックまたは樹脂である。導光部材51は、棒状部材である。先端面51aは導光部材51の中心軸に対して直交しており、導光部材51の側面は導光部材51の中心軸に対して平行である。
図1に示すように、導光部材51は、光を導光するコア部53と、コア部53の外周に設けられ、コア部53の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド部55とを有する。
[光変換部材71]
図1に示すような本実施形態の光変換部材71は、例えば、出射される光の配光を変換する配光変換部材として機能する。このため光変換部材71は、コア部53から出射された光を拡散する多数の拡散粒子73と、拡散粒子73同士が互いに分散された状態で拡散粒子73をまとめて包含する包含部材75とを有する。拡散粒子73は、包含部材75の内部に分散され、包含部材75によって封止されている。
拡散粒子73は、金属または金属化合物によって形成される微粒子である。このような拡散粒子73は、例えばアルミナまたは酸化チタンである。
光に対する拡散粒子73の反射率は、例えば80%以上が好ましく、90%以上だとさらに好ましい。これにより例えば光変換部材71が配光変換部材として機能する場合、拡散粒子73は、少ない光量を吸収可能となり、光を効率よく照明光に変換可能となり、発熱を低減可能となる。例えば照明ユニット50の先端部である導光部材51の先端部及び光変換部材71は、内視鏡10に設けられる挿入部20の先端部である先端硬質部21(図7Aと図7B参照)に設けられる。光変換部材71から発生した熱はこの先端硬質部21に吸収されてしまい、先端硬質部21が発熱する。熱は先端硬質部21及び挿入部20が挿入される管路部に影響を与える。発熱が低減されることで、先端硬質部21及び管路部への熱による影響が低減される。
拡散粒子73の屈折率は、包含部材75の屈折率よりも高く、1.5以上であることが好ましい。これにより、拡散粒子73は、光の拡散性を向上可能となる。
拡散粒子73の直径は、例えば数百nm〜数μmであり、光の波長とコア部53の直径とを基に決まる。光は、光の波長とコア部53の直径とを基に決められた直径を有する拡散粒子73によって、散乱が後方よりも前方に多く実施されるミー散乱、または幾何学的に散乱する。前方とは、照明光の出射方向側である。後方とは、前方とは逆であり、照明光の出射方向とは逆側である。
具体的には、拡散粒子73の直径は、最も短い波長に対して1/5以上であり、且つコア部53の直径の1/5以下である。
光変換部材71の配光角は、例えば、包含部材75に対する拡散粒子73の濃度、光変換部材71の厚み等によって制御される。
包含部材75は、例えば、透明なシリコーン系の樹脂または透明なエポキシ系の樹脂である。
[光変換部材71に対する導光部材51の濡れ性]
図2Aと図2Bとに示すように、一般的に、液体81に対する固体83の表面における濡れ性は、固体83に対する液体81の接触角θによって定義される。接触角θは、0度以上180度以下となっている。図2Aに示すように、接触角θが90度よりも小さいといったように、接触角θが小さいほど濡れ性は高い。図2Bに示すように、接触角θが90度よりも大きいといったように、接触角θが大きいほど濡れ性は低い。
図1に示すように、先端面51aは、コア部53の先端面(以下、コア先端面53aと称する)とクラッド部55の先端面(以下、クラッド先端面55aと称する)とを有する。導光部材51の先端部における側面(以下、先端側面51bと称する)は、クラッド部55の先端側面であり、よって、先端側面51bは、先端面51a詳細にはクラッド先端面55aと連続している。ここで、本実施形態では、包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性は、包含部材75に対するコア先端面53aの濡れ性よりも低くなっている。また、本実施形態では、包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性は、包含部材75に対するクラッド先端面55aの濡れ性よりも低くなっている。このように、本実施形態では、包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性は、包含部材75に対する先端面51aの濡れ性よりも低くなっている。
このような濡れ性の差を設けるために、本実施形態では、図3に示すように、導光部材51は、包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性を低減させる濡れ性低減部57と、先端面51aの濡れ性を向上させる濡れ性向上部59との少なくとも一方を有する。濡れ性低減部57は先端側面51bに設けられ、濡れ性向上部59は先端面51aに設けられる。
[濡れ性低減部57]
図3に示すように、濡れ性低減部57は、例えば、導光部材51の先端側面51bをカバーする。この場合、包含部材75に対する濡れ性低減部57の濡れ性は、包含部材75に対するコア先端面53a及びクラッド先端面55aの濡れ性よりも低い。濡れ性低減部57は、例えば、フッ素樹脂を有する。
濡れ性低減部57は、先端側面51bの表面粗さを変更してもよい。表面粗さは、例えばエッチング処理とブラスト処理とレーザ加工処理とのいずれか1つによって実施される。表面粗さは、式(1)に示すWenzelの式を用いる。
cosθ = rcosθ1 ・・・ 式(1)
θ : 平面に対する接触角
θ1 : 粗面に対する接触角
r : 平面に対する粗面の面積比
平面状態の先端側面51bに対する包含部材75の接触角θが90度よりも小さい場合、濡れ性低減部57は表面粗さを小さくすることによって、先端側面51bは濡れにくくなる。
平面状態の先端側面51bに対する包含部材75の接触角θが90度よりも大きい場合、濡れ性低減部57は表面粗さを大きくすることによって、先端側面51bは濡れにくくなる。
これを基に、導光部材51及び包含部材75の材料に応じて濡れ性の低減が実施される。
濡れ性低減部57は、先端側面51bに付与され、包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性が低減する官能基を有していてもよい。包含部材75が疎水性を有する場合、濡れ性低減部57は、例えば、プラズマまたはUV光が先端側面51bに照射されることによって先端面51aに付与される親水性の官能基を有する。官能基は、−OH基または−COOH等を含む。
濡れ性低減部57を有する導光部材51を形成するプロセスとしては、濡れ性低減部57が先端側面51bに設けられた後、先端面51aが形成されるように、導光部材51の端部は導光部材51の中心軸に対して直交する方向にカットされる。これにより、濡れ性低減部57が設けられた先端側面51bと濡れ性低減部57が設けられずクリアな先端面51aとを有する導光部材51が形成される。
濡れ性低減部57の一例として前記を挙げたが、これに限定される必要はなく、公知の技術によって濡れ性を低減してもよい。
[濡れ性向上部59]
図3に示すように、濡れ性向上部59は、先端面51aをカバーする。この場合、包含部材75に対する濡れ性向上部59の濡れ性は、包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性よりも高い。濡れ性向上部59は、例えば、包含部材75が疎水性を有する場合は疎水性の材料を有し、包含部材75が親水性を有する場合は親水性の材料を有する。
濡れ性向上部59は、先端面51aの表面粗さを変更してもよい。表面粗さは、例えばエッチング処理とブラスト処理とレーザ加工処理とのいずれか1つによって実施される。表面粗さは、式(1)に示すWenzelの式を用いる。
平面状態の先端面51aに対する包含部材75の接触角θが90度よりも小さい場合、濡れ性向上部59は表面粗さを大きくすることによって、先端面51aは濡れやすくなる。
平面状態における先端面51aに対する包含部材75の接触角θが90度よりも大きい場合、濡れ性向上部59は表面粗さを小さくすることによって、先端面51aは濡れやすくなる。
これを基に、導光部材51及び包含部材75の材料に応じて濡れ性の向上が実施される。
濡れ性向上部59は、先端面51aに付与され、包含部材75に対する先端面51aの濡れ性が向上する官能基を有していてもよい。濡れ性向上部59は、例えば、シランカップリング材などである。
濡れ性向上部59を有する導光部材51を形成するプロセスとしては、先端側面51bがマスクされた後、先端面51aが形成されるように、導光部材51の端部は導光部材51の中心軸に対して直交する方向にカットされる。そして濡れ性向上部59が先端面51aに設けられ、マスクが取り外される。これにより、濡れ性向上部59が設けられた先端面51aと濡れ性向上部59が設けられずクリアな先端側面51bとを有する導光部材51が形成される。
濡れ性向上部59の一例として前記を挙げたが、これに限定される必要はなく、公知の技術によって濡れ性を向上してもよい。
[その他]
包含部材75に対するクラッド部55の濡れ性が包含部材75に対するコア部53の濡れ性よりも低くなるように、コア部53またはクラッド部55の材料が選択されてもよい。クラッド部55は、例えば、フッ素樹脂を有する。
[導光部材51と光変換部材71との接触関係]
図1と図4Aと図4Bと図4Cと図4Dと図4Eとに示すように、光変換部材71は、包含部材75によって先端面51aにのみ接着される。先端面51aに対する光変換部材71の接触領域はコア先端面53aを含み、且つ接触領域の外径は導光部材51(クラッド部55)の外径と実質的に同一または導光部材51(クラッド部55)の外径よりも小さい。光変換部材71は、例えばドーム形状を有する。先端面51aに対する光変換部材71の接触角θは90度以下である。光変換部材71の最大外径は、導光部材51(クラッド部55)の外径と略同一または導光部材51(クラッド部55)の外径よりも小さい。接触領域及び光変換部材71は、先端面51aの投影面積内に収まる。
なお接触領域の外径が導光部材51(クラッド部55)の外径と実質的に同一とは、例えば照明ユニット50の製造上のばらつきなどによって、接触領域の外径がクラッド部55の外径よりも微小に大きく、接触領域がクラッド部55からはみ出してもよいことを示す。言い換えると、接触領域の外径は導光部材51の外径よりも微小に大きく、接触領域が導光部材51からはみ出してもよい。さらに言い換えると、例えば照明ユニット50の製造上のばらつきなどによって、微量の光変換部材71がクラッド部55の外径からはみ出してしまうことは、接触領域の外径はクラッド部55の外径と実質的に略同一であるとして、本願に含まれる。
[照明ユニット50の構成2]
図5に示すように、照明ユニット50は、光源ユニット91と、導光ユニット93と、光合波部95とをさらに有する。
図5に示すような光源ユニット91は、1つの波長を有するレーザ光、または互いに異なる波長を有する複数のレーザ光を出射する。光源ユニット91は、光源91Bと光源91Gと光源91Rと有する。
光源91Bは、例えば、青色のレーザ光を出射するレーザーダイオードを有する。レーザ光の波長は、例えば、445nmとなっている。
光源91Gは、例えば、緑色のレーザ光を出射するレーザーダイオードを有する。レーザ光の波長は、例えば、532nmとなっている。
光源91Rは、例えば、赤色のレーザ光を出射するレーザーダイオードを有する。レーザ光の波長は、例えば、635nmとなっている。
光源ユニット91が1つの波長を有するレーザ光を出射する場合には、光源91B,91G,91Rは、同一の波長のレーザ光を出射するレーザーダイオードである。
図5に示すように、導光ユニット93は、導光部材93Bと導光部材93Gと導光部材93Rとを有する。
導光部材93Bは、光源91Bと光合波部95とに光学的に接続されており、光源91Bから出射されたレーザ光を光合波部95に導光する。
導光部材93Gは、光源91Gと光合波部95とに光学的に接続されており、光源91Gから出射されたレーザ光を光合波部95に導光する。
導光部材93Rは、光源91Rと光合波部95とに光学的に接続されており、光源91Rから出射されたレーザ光を光合波部95に導光する。
導光部材93Bは、例えば、マルチモードの単線の光ファイバを有する。この点は、導光部材93Gと、導光部材93Rとについても同様である。
なお光源91Bと導光部材93Bとの間には、図示しない集光レンズが設けられている。光源91Bから出射された光は、集光レンズによって導光部材93Bに集光される。この点は、光源91Gと導光部材93G、光源91Rと導光部材93Rとについても同様である。
図5に示すように、光合波部95は、導光部材93Bと導光部材93Gと導光部材93Rとによって導光された複数のレーザ光を合波する。レーザ光の波長が互いに異なり、レーザ光が上述したような青色、緑色及び赤色の波長を有する場合には、合波された光は例えば白色光となる。光合波部95は、導光部材51に光学的に接続されており、合波した白色光を導光部材51に向けて出射する。これにより、単線の導光部材51によって白色光観察が実施可能となる。
光合波部95は、例えば光ファイバコンバイナを有する。これにより、照明ユニット50は、小型且つ効率的に光を合波可能となる。光合波部95は、例えばレンズとダイクロイックミラーとを有する空間光学系を有していてもよい。
利用する光源は、前記に限定されない。光源が4つ以上設けられると、演色性の高い白色光を用いた白色光観察が実施可能となる。青紫色の光を出射する光源と光源91Gとが用いられる場合、ヘモグロビンの光吸収特性を利用する特殊光観察が実施可能となる。特殊光観察では、血管が強調されて表示される。近赤外光を出射する光源が用いられる場合、近赤外光を利用する観察が実施可能となる。観察に応じて、光源が選択されてもよい。
[作用・効果]
照明ユニット50が組み立てられる際、光変換部材71は、先端面51aに配置される。このとき光変換部材71が先端面51aから先端側面51bへ流れようとする。しかしながら本実施形態では、光変換部材71の包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性は、包含部材75に対するコア先端面53aの濡れ性よりも低くなっている。
2つの濡れ性の差によって、照明ユニット50が組み立てられる際、光変換部材71が先端面51aから先端側面51bへ流れにくくなり、光変換部材71が導光部材51の先端側面51bに付着することが防止される。付着の防止によって、1本の導光部材51において、導光部材51の先端部の太さを均一にできる。よって、照明ユニット50の先端部である導光部材51の先端部及び光変換部材71が先端硬質部21に組み込まれる際に先端硬質部21が太くなるといった不具合を軽減できる。また付着の防止によって、設計方法または製造方法によって導光部材51の先端部の太さが製造される導光部材51ごとにばらばらとなることを防止できる。言い換えると、設計方法または製造方法に影響されることなく各導光部材51の先端部を全て同じ太さにできる。結果として、先端硬質部21に対する導光部材51の組み込み性を向上できる。
包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性は、包含部材75に対するクラッド先端面55aの濡れ性よりも低くなっている。
このため、光変換部材71がコア先端面53aだけでなくクラッド先端面55aに配置されていても、光変換部材71がクラッド先端面55aから先端側面51bに流れにくくなり、光変換部材71が導光部材51の先端側面51bに付着することが防止される。付着の防止によって、1本の導光部材51において、導光部材51の先端部の太さを均一にできる。よって、照明ユニット50の先端部が先端硬質部21に組み込まれる際に先端硬質部21が太くなるといった不具合を軽減できる。
導光部材51は、先端側面51bに設けられ、包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性を低減させる濡れ性低減部57を有する。
このため、包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性を、包含部材75に対する先端面51aの濡れ性よりも確実に低くできる。
導光部材51は、先端面51aに設けられ、先端面51aの濡れ性を向上させる濡れ性向上部59を有する。
このため、包含部材75に対する先端面51aの濡れ性を、包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性よりも確実に向上できる。濡れ性向上部59が光変換部材71に直接作用するため、光変換部材71を先端面51aから先端側面51bへ流れにくくできる。
なお包含部材75に対するクラッド部55の濡れ性は、包含部材75に対するコア部53の濡れ性よりも低くなっていてもよい。
このため、例えば濡れ性低減部57が先端側面51bを覆う場合に比べて、濡れ性低減部57を省略でき、結果として導光部材51を細くできる。そして導光部材51のクラッド部55の外径が照明ユニット50の外径として機能するため、照明ユニット50を細くできる。照明ユニット50が細くなるため、照明ユニット50の先端部を先端硬質部21に容易に組み込むことができる。照明ユニット50の先端部が先端硬質部21に組み込まれる際に、クラッド部55の外径を組み込みのための基準として利用でき、先端硬質部21への照明ユニット50の先端部の組み込み性を向上できる。濡れ性低減部57と濡れ性向上部59とを省略でき、濡れ性低減部57と濡れ性向上部59とを導光部材51に組み付ける手間を省くことができる。
先端面51aに対する光変換部材71の接触領域はコア先端面53aを含み、且つ接触領域の外径は導光部材51(クラッド部55)の外径と実質的に同一または導光部材51(クラッド部55)の外径よりも小さい。光変換部材71は、例えばドーム形状を有する。先端面51aに対する光変換部材71の接触角θは90度以下である。
このため光変換部材71を導光部材51に固定する固定部材を不要にでき、照明ユニット50を細くできる。照明ユニット50が細くなるため、照明ユニット50の先端部を先端硬質部21に容易に組み込むことができる。照明ユニット50の先端部が先端硬質部21に組み込まれる際に、クラッド部55の外径を組み込みのための基準として利用でき、先端硬質部21への照明ユニット50の先端部の組み込み性を向上できる。光変換部材71がドーム形状を有することで、光変換部材71と空気界面とにおける屈折によって、配光を広げることができる。
光は、拡散粒子73によって、ミー散乱するまたは幾何学的に散乱する。
これによりレーザ光を効率よく前方に出射でき、後方へのレーザ光の拡散を低減でき、照明ユニット50の先端部が組み込まれる先端硬質部21における発熱を低減できる。
拡散粒子73の直径は、最も短い波長に対して1/5以上である。
これにより、確実に、ミー散乱または幾何学的な散乱が実施される。
拡散粒子73の直径は、コア部53の直径の1/5以下である。
これにより拡散粒子73によってレーザ光を十分拡散できる。
本実施形態では、包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性について説明したが、包含部材75に対する先端側面51bの濡れ性は、包含部材75に対する導光部材51の側面の濡れ性として機能してもよい。
[変形例]
図6に示すように、光変換部材71は、光を照射されることによって光の波長とは異なる波長を有する光を出射する波長変換部材として機能してもよい。光変換部材71は、レーザ光によって蛍光を励起する。光変換部材71は、例えば445nmの青色レーザ光によって黄色蛍光を励起する黄色蛍光体を有しており、青色レーザ光を拡散して出射すると共に黄色蛍光を出射する。これにより白色の照明光を出射可能となる。導光部材51は、光源ユニット91に直接接続されている。
[第2の実施形態]
図7Aと図7Bと図8Aと図8Bとを参照して、第1の実施形態の照明ユニット50を搭載する内視鏡10を有する内視鏡システム5について説明する。
なお図示の明瞭化のために、図8Aにおいて濡れ性低減部57と濡れ性向上部59と接着領域115と非接着領域117との図示を省略している。
[内視鏡システム5]
図7Aに示すように内視鏡システム5は、例えば、被観察部に照明光を照明し、被観察部を撮像する内視鏡10と、内視鏡10に着脱自在に接続される制御装置14とを有する。この被観察部とは、例えば体腔内における患部や病変部等である。
図7Aに示すように内視鏡システム5は、制御装置14に接続され、内視鏡10によって撮像された被観察部を表示する例えばモニタである画像表示装置16と、内視鏡10に着脱自在に接続され、制御装置14に着脱自在に接続される光源装置18とをさらに有する。
図7Bに示すように内視鏡システム5は、被観察部を撮像する撮像ユニット100をさらに有する。撮像ユニット100は、被観察部を撮像する撮像部101と、撮像部101によって撮像された画像を処理する画像処理部103とを有する。撮像部101によって撮像された画像は、撮像ケーブル105によって画像処理部103に伝送される。画像処理部103によって処理された画像は、画像表示装置16によって表示される。撮像部101は先端硬質部21に設けられ、画像処理部103は制御装置14に設けられ、撮像ケーブル105は内視鏡10に設けられる。
[内視鏡10]
図7Aに示すように内視鏡10は、例えば体腔に挿入される中空の細長い挿入部20と、挿入部20の基端部に連結され、操作者によって把持される把持部30とを有する。
図7Bに示すように、導光部材51と光変換部材71とは、内視鏡10に内蔵されている。
[挿入部20]
図7Aに示すように挿入部20は、挿入部20の先端部側から挿入部20の基端部側に向かって、先端硬質部21と、湾曲部23と、可撓管部25とを有する。先端硬質部21の基端部は湾曲部23の先端部に連結され、湾曲部23の基端部は可撓管部25の先端部に連結されている。
図7Bに示すように、撮像ユニット100の先端部である撮像部101と照明ユニット50の先端部である導光部材51の先端部及び光変換部材71とは、先端硬質部21に設けられる。
[把持部30]
図7Aに示すように把持部30には、可撓管部25が延出されている。把持部30は、湾曲部23を湾曲操作する湾曲操作部37と、送気・送水と吸引と撮影とのためのスイッチ部39と、把持部30に接続されているユニバーサルコード41とを有する。
[ユニバーサルコード41]
図7Aに示すようにユニバーサルコード41は、把持部30の側面から延出されている。ユニバーサルコード41の端部は分岐しており、各端部に接続コネクタ41aが設けられている。接続コネクタ41aの一方は制御装置14に着脱可能となっており、接続コネクタ41aの他の一方は光源装置18に着脱可能となっている。
[制御装置14と画像表示装置16と光源装置18]
制御装置14は、内視鏡10と画像表示装置16と光源装置18とを制御する。
図7Bに示すように、光源装置18は、光源ユニット91と導光ユニット93と光合波部95とを搭載している。
[先端硬質部21における照明ユニット50の先端部の配置]
図8Aに示すように、先端硬質部21は、照明ユニット50の先端部を保持する筒状の保持部材110と、保持部材110の先端面をカバーするカバー部材120とを有する。
図8Aに示すように、保持部材110は、導光部材51の先端部が挿入される第1孔部111を有する。先端面51aが第1孔部111の開口端部111aよりも後方に配置され、光変換部材71の先端面が第1孔部111の開口端部111aと同一平面上または第1孔部111の開口端部111aよりも後方に配置されるように、照明ユニット50の先端部が第1孔部111に配置されることによって保持部材110は照明ユニット50の先端部を保持する。第1孔部111は、保持部材110の軸方向において、保持部材110を貫通する貫通孔部である。開口端部111aは、第1孔部111の最も前方に配置されている縁部である。
本実施形態では、導光部材51が図示しないフェルールなどの保持部材によって保持された状態で、照明ユニット50の先端部が第1孔部111に挿入されるのではない。本実施形態では、導光部材51が第1孔部111に直接挿入され、導光部材51のクラッド部55または濡れ性低減部57が第1孔部111の内周面に直接接触する。
図8Aに示すように、保持部材110は、撮像ユニット100の先端部をさらに保持している。詳細には、保持部材110は、照明ユニット50の先端部と撮像ユニット100の先端部とが互いに隣り合い、照明ユニット50が前方に照明光を出射し、撮像ユニット100が前方を撮像するように、照明ユニット50の先端部と撮像ユニット100の先端部とを保持する。このため保持部材110は、撮像ユニット100の先端部が挿入される第2孔部113をさらに有する。照明ユニット50の先端部が撮像ユニット100の先端部に隣り合うように、第1孔部111は第2孔部113に隣り合う。第2孔部113は、保持部材110の軸方向において、保持部材110を貫通する貫通孔部である。
照明ユニット50の先端部は第1孔部111に図示しない接着剤によって接着され、撮像ユニット100の先端部は第2孔部113に図示しない接着剤によって接着される。なお接着に限定される必要はなく、係合であってもよい。
図8Aに示すように、本実施形態では、1つの保持部材110が導光部材51の先端部と撮像ユニット100の先端部とを直接保持する。言い換えると、照明ユニット50用の保持部材110と撮像ユニット100用の保持部材110とが別々に存在するのではなく、照明ユニット50用の保持部材110と撮像ユニット100用の保持部材110とは同体であり、1つの保持部材110が照明ユニット50と撮像ユニット100とに共有されている。
前記した第1孔部111に対する照明ユニット50の先端部の配置と、1つの保持部材110とによって、内視鏡10の挿入部20の先端部に照明ユニット50及び撮像ユニット100を固定する固定部材として機能する保持部材110を1つのみ配置すればよく、部品点数を削減可能となり、挿入部20を細くすることが可能となる。
このような保持部材110は、枠部材として機能する。保持部材110は、例えば金属である。
カバー部材120は、照明ユニット50の先端部及び撮像ユニット100の先端部よりも前方に配置されている。カバー部材120は、保持部材110の先端面及び側面に密着する。照明ユニット50から出射された光がカバー部材120を透過し、撮像ユニット100が撮像のために被観察部から反射された光がカバー部材120を透過するように、カバー部材120は透明である。
先端硬質部21は、包含部材75とカバー部材120との間に設けられ、包含部材75の屈折率よりも低い屈折率を有する図示しない媒質部材をさらに有する。媒質部材は、例えば、空気層であっても良いし、包含部材75の屈折率よりも低い屈折率を有する樹脂であっても良い。光変換部材71と媒質部材との界面における屈折によって、配光が広がることが可能となる。媒質部材が樹脂である場合には、例えば第1孔部111に照明ユニット50の先端部を接着後、第1孔部111の開口端部111aから樹脂が充填される。
[第1孔部111の内周面の濡れ性]
図8Bに示すように、第1孔部111は、第1孔部111の内周面に設けられている接着領域115及び非接着領域117を有する。接着領域115は、導光部材51の先端側面51bが接着剤によって接着する領域である。非接着領域117は、導光部材51の先端側面51bが接着されない領域である。非接着領域117は、光変換部材71の側方に配置される。このため接着領域115は、非接着領域117よりも後方に配置されており、導光部材51の軸方向において非接着領域117と連続している。
接着剤に対する非接着領域117の濡れ性は、接着剤に対する接着領域115の濡れ性よりも低い。
接着領域115に塗布される接着剤が先端面51aよりも前方つまり非接着領域117に流れると、接着剤は光変換部材71に接触する。接着剤と空気界面とにおける屈折率は、光変換部材71と空気界面とにおける屈折率よりも小さい。このため、照明光は、接着剤が光変換部材71と接触する部分から、側方にもれる虞が生じ、結果として照明効率が低下する虞が生じる。しかしながら、本実施形態では、接着剤に対する非接着領域117の濡れ性が接着剤に対する接着領域115の濡れ性よりも低いため、接着剤が非接着領域117に流れることが防止され、照明光が側方にもれることが防止され、結果として照明効率が低下することが防止される。
図8Bに示すように、接着剤に対する非接着領域117の濡れ性が接着剤に対する接着領域115の濡れ性よりも低いことを実現するために、第1孔部111は、非接着領域117に設けられる濡れ性低減部57と接着領域115に設けられる濡れ性向上部59との少なくとも一方を有する。
濡れ性低減部57を有する第1孔部111に導光部材51を配置するプロセスとしては、光変換部材71の先端面がマスクされた後、導光部材51が第1孔部111に配置される。この後、濡れ性低減部57として、プラズマまたはUV光が非接着領域117に照射される。これにより、非接着領域117にのみ濡れ性低減部57が設けられる。この後、接着剤が接着領域115に設けられ、導光部材51は第1孔部111に接着される。
濡れ性向上部59を形成するプロセスとしては、導光部材51が第1孔部111に配置される前に、非接着領域117がマスクされた、濡れ性向上部59が接着領域115に設けられる。この後、接着剤が接着領域115に設けられ、導光部材51は第1孔部111に配置され第1孔部111に接着される。
[作用・効果]
先端面51aが第1孔部111の開口端部111aよりも後方に配置され、光変換部材71の先端面が第1孔部111の開口端部111aと同一平面上または第1孔部111の開口端部111aよりも後方に配置される。
これにより、先端硬質部21の組立性を向上できる。
1つの保持部材110が導光部材51の先端部と撮像ユニット100の先端部とを直接保持する。
つまり導光部材51と撮像ユニット100を挿入部20に位置決めする部材として保持部材110が設けられるため、部品点数を削減でき、先端硬質部21を細くできる。
導光部材51が第1孔部111に直接挿入され、導光部材51のクラッド部55または濡れ性低減部57が第1孔部111の内周面に直接接触する。
つまり導光部材51がフェルールなどによって保持された状態で照明ユニット50の先端部が第1孔部111に挿入されるのではなく、導光部材51が第1孔部111に直接挿入される。これにより照明ユニット50を細くでき、結果として先端硬質部21を細くできる。また、液体に対する濡れ性と樹脂に対する濡れ性とは互いに反対であるので、導光部材51の濡れ性低減部57は、液体の接着剤に対しては濡れ性向上部59として機能し、よって、接着性の向上部としても機能することになる。
接着剤に対する非接着領域117の濡れ性は、接着剤に対する接着領域115の濡れ性よりも低い。
接着領域115に塗布される接着剤が光変換部材71の先端面よりも前方つまり非接着領域117に流れると、接着剤は光変換部材71に接触する。接着剤と空気界面とにおける屈折率は、光変換部材71と空気界面とにおける屈折率よりも小さい。このため、照明光は、接着剤が光変換部材71と接触する部分から、側方にもれる虞が生じ、結果として照明効率が低下する虞が生じる。しかしながら、本実施形態では、非接着領域117の濡れ性が接着領域115の濡れ性よりも低いため、接着剤が非接着領域117に流れることを防止できる。結果として、照明光が側方にもれることを防止でき、照明効率が低下することを防止できる。
本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。

Claims (24)

  1. 光を導光するコア部と、前記コア部の外周に設けられ、前記コア部の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド部とを有する導光部材と、
    前記導光部材の先端面に配置され、前記導光部材によって導光された前記光の光学特性を変換することで生成される照明光を出射する光変換部材と、
    を具備し、
    前記光変換部材に備えられる包含部材に対する前記導光部材の先端側面の濡れ性は、前記包含部材に対する前記コア部の先端面の濡れ性よりも低く、
    前記光変換部材は、前記光を拡散する拡散粒子をさらに有する照明ユニット。
  2. 前記包含部材に対する前記先端側面の濡れ性は、前記包含部材に対する前記クラッド部の先端面の濡れ性よりも低い請求項1に記載の照明ユニット。
  3. 光を導光するコア部と、前記コア部の外周に設けられ、前記コア部の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド部とを有する導光部材と、
    前記導光部材の先端面に配置され、前記導光部材によって導光された前記光の光学特性を変換することで生成される照明光を出射する光変換部材と、
    を具備し、
    前記光変換部材に備えられる包含部材に対する前記導光部材の先端側面の濡れ性は、前記包含部材に対する前記コア部の先端面の濡れ性よりも低く、
    前記導光部材は、前記先端側面に設けられ、前記包含部材に対する前記先端側面の濡れ性を低減する濡れ性低減部をさらに具備する照明ユニット。
  4. 前記濡れ性低減部は、前記先端側面をカバーし、
    前記包含部材に対する前記濡れ性低減部の濡れ性は、前記包含部材に対する前記コア部の前記先端面及び前記クラッド部の先端面の濡れ性よりも低い請求項3に記載の照明ユニット。
  5. 平面状態の前記先端側面に対する前記包含部材の接触角θが90度よりも小さい場合、前記濡れ性低減部は、前記先端側面の表面粗さを小さくし、
    平面状態の前記先端側面に対する前記包含部材の接触角θが90度よりも大きい場合、前記濡れ性低減部は、前記先端側面の表面粗さを大きくする請求項3に記載の照明ユニット。
  6. 前記濡れ性低減部は、前記先端側面に付与され、前記包含部材に対する前記先端側面の濡れ性が低減する官能基を有する請求項3に記載の照明ユニット。
  7. 前記導光部材は、前記導光部材の先端面に設けられ、前記包含部材に対する前記導光部材の前記先端面の濡れ性を向上する濡れ性向上部をさらに具備する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の照明ユニット。
  8. 前記濡れ性向上部は、前記導光部材の前記先端面をカバーし、
    前記包含部材に対する前記濡れ性向上部の濡れ性は、前記包含部材に対する前記先端側面の濡れ性よりも高い請求項7に記載の照明ユニット。
  9. 平面状態の前記導光部材の前記先端面に対する前記包含部材の接触角θが90度よりも小さい場合、前記濡れ性向上部は、前記導光部材の前記先端面の表面粗さを大きくし、
    平面状態の前記導光部材の前記先端面に対する前記包含部材の接触角θが90度よりも大きい場合、前記濡れ性向上部は、前記導光部材の前記先端面の表面粗さを小さくする請求項7に記載の照明ユニット。
  10. 前記濡れ性向上部は、前記導光部材の前記先端面に付与され、前記包含部材に対する前記導光部材の前記先端面の濡れ性が向上する官能基を有する請求項7に記載の照明ユニット。
  11. 前記包含部材に対する前記クラッド部の濡れ性は、前記包含部材に対する前記コア部の濡れ性よりも低い請求項1に記載の照明ユニット。
  12. 前記導光部材の先端面に対する前記光変換部材の接触領域は前記コア部の前記先端面を含み、且つ前記接触領域の外径は前記導光部材の外径と実質的に同一または前記導光部材の前記外径よりも小さい請求項1に記載の照明ユニット。
  13. 前記光変換部材は、ドーム形状を有し、
    前記導光部材の前記先端面に対する前記光変換部材の接触角θは、90度以下である請求項1に記載の照明ユニット。
  14. 前記光変換部材は、前記光の配光を変換する配光変換部材として機能する請求項1に記載の照明ユニット。
  15. 記包含部材は、前記拡散粒子同士が互いに分散された状態で前記拡散粒子をまとめて包含する請求項1に記載の照明ユニット。
  16. 光を導光するコア部と、前記コア部の外周に設けられ、前記コア部の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド部とを有する導光部材と、
    前記導光部材の先端面に配置され、前記導光部材によって導光された前記光の光学特性を変換することで生成される照明光を出射する光変換部材と、
    を具備し、
    前記光変換部材に備えられる包含部材に対する前記導光部材の先端側面の濡れ性は、前記包含部材に対する前記コア部の先端面の濡れ性よりも低く、
    前記光変換部材は、前記光を拡散する拡散粒子をさらに有し、
    前記拡散粒子の直径は、前記光の波長と前記コア部の直径とを基に決まり、
    導光された前記光は、前記光の波長と前記コア部の直径とを基に決められた直径を有する前記拡散粒子によって、散乱が後方よりも前方に多く実施されるミー散乱する、または幾何学的に散乱する照明ユニット。
  17. 前記拡散粒子の直径は、最も短い波長に対して1/5以上であり、且つ前記コア部の直径の1/5以下である請求項16に記載の照明ユニット。
  18. 前記光変換部材は、前記光を照射されることによって前記光の波長とは異なる波長を有する光を出射する波長変換部材として機能する請求項1に記載の照明ユニット。
  19. 1つの波長を有するレーザ光、または互いに異なる波長を有する複数の前記レーザ光を出射する光源ユニットをさらに具備する請求項1に記載の照明ユニット。
  20. 互いに異なる波長を有する複数の前記レーザ光を合波する光合波部をさらに具備する請求項19に記載の照明ユニット。
  21. 請求項1に記載の照明ユニットと、
    被観察部を撮像する撮像ユニットと、
    挿入部の先端部に設けられる保持部材と、
    を具備し、
    前記保持部材は、前記導光部材の先端部が挿入され、前記保持部材の軸方向において前記保持部材を貫通する貫通孔部である第1孔部を有し、
    前記導光部材の先端面が前記第1孔部の開口端部よりも後方に配置され、前記光変換部材の先端面が前記開口端部と同一平面上または前記開口端部よりも後方に配置される内視鏡。
  22. 前記保持部材は、前記撮像ユニットの先端部が挿入され、前記保持部材の軸方向において前記保持部材を貫通する貫通孔部である第2孔部をさらに有し、
    前記照明ユニットの先端部が前記撮像ユニットの先端部に隣り合うように、前記第1孔部は前記第2孔部に隣り合い、
    1つの前記保持部材が前記導光部材の前記先端部と前記撮像ユニットの前記先端部とを直接保持する請求項21に記載の内視鏡。
  23. 光を導光するコア部と、前記コア部の外周に設けられ、前記コア部の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド部とを有する導光部材と、
    前記導光部材の先端面に配置され、前記導光部材によって導光された前記光の光学特性を変換することで生成される照明光を出射する光変換部材と、
    を具備し、
    前記光変換部材に備えられる包含部材に対する前記導光部材の先端側面の濡れ性は、前記包含部材に対する前記コア部の先端面の濡れ性よりも低い照明ユニットと、
    被観察部を撮像する撮像ユニットと、
    挿入部の先端部に設けられる保持部材と、
    を具備し、
    前記保持部材は、前記導光部材の先端部が挿入され、前記保持部材の軸方向において前記保持部材を貫通する貫通孔部である第1孔部を有し、
    前記導光部材の先端面が前記第1孔部の開口端部よりも後方に配置され、前記光変換部材の先端面が前記開口端部と同一平面上または前記開口端部よりも後方に配置され、
    前記保持部材は、前記撮像ユニットの先端部が挿入され、前記保持部材の軸方向において前記保持部材を貫通する貫通孔部である第2孔部をさらに有し、
    前記照明ユニットの先端部が前記撮像ユニットの先端部に隣り合うように、前記第1孔部は前記第2孔部に隣り合い、
    1つの前記保持部材が前記導光部材の前記先端部と前記撮像ユニットの前記先端部とを直接保持し、
    前記第1孔部は、
    前記第1孔部の内周面に設けられ、前記先端側面が接着剤によって接着する接着領域と、
    前記第1孔部の前記内周面に設けられ、前記先端側面が接着されない非接着領域と、
    を有し、
    前記接着剤に対する前記非接着領域の濡れ性は、前記接着剤に対する前記接着領域の濡れ性よりも低い内視鏡。
  24. 光を導光するコア部と、前記コア部の外周に設けられ、前記コア部の屈折率よりも低い屈折率を有するクラッド部とを有する導光部材と、
    前記導光部材の先端面に配置され、前記導光部材によって導光された前記光を拡散し、前記光の配光特性を変換することで生成される照明光を出射する光変換部材と、
    を具備し、
    前記光変換部材に備えられる包含部材に対する前記導光部材の先端側面の濡れ性は、前記包含部材に対する前記コア部の先端面の濡れ性よりも低く、
    前記光変換部材は、前記光を照射されることによって前記光の波長とは異なる波長を有する光を出射する波長変換部材として機能する照明ユニット。
JP2017500244A 2015-02-20 2015-02-20 照明ユニット及び内視鏡 Active JP6464251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/054815 WO2016132535A1 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 照明ユニット及び内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016132535A1 JPWO2016132535A1 (ja) 2017-12-07
JP6464251B2 true JP6464251B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=56692018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500244A Active JP6464251B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 照明ユニット及び内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10856731B2 (ja)
JP (1) JP6464251B2 (ja)
CN (1) CN107250661B (ja)
DE (1) DE112015006054T5 (ja)
WO (1) WO2016132535A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017387099B2 (en) 2016-12-27 2023-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Systems, methods, and devices for providing illumination in an endoscopic imaging environment
WO2020009058A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 株式会社フジクラ 撮像モジュール及び内視鏡
JP7291335B2 (ja) * 2018-10-11 2023-06-15 林テレンプ株式会社 発光器および照明装置
JP2021086744A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置
JP7484940B2 (ja) 2022-01-12 2024-05-16 セイコーエプソン株式会社 導光ユニット、導光ユニットの製造方法、光源装置、およびプロジェクター

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3264024D1 (en) * 1981-06-23 1985-07-11 Olympus Optical Co Endoscope light source apparatus
CN2049518U (zh) * 1989-04-06 1989-12-20 山东省肿瘤防治研究院 硬质内窥镜冷光照明装置
JPH10307541A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Ngk Insulators Ltd ディスプレイ用光導波板
CN2352818Y (zh) * 1998-08-12 1999-12-08 李平 医用发光导管
DE60004798T3 (de) * 1999-05-27 2007-08-16 Patterning Technologies Ltd. Verfahren zur erzeugung einer maske auf einer oberfläche
US6766088B2 (en) * 2000-05-01 2004-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and method for making the same
JP2002326884A (ja) * 2001-02-14 2002-11-12 Nippon Electric Glass Co Ltd 光通信デバイス用基材及びそれを用いた光通信デバイス
US6895158B2 (en) * 2002-12-09 2005-05-17 Eastman Kodak Company Waveguide and method of smoothing optical surfaces
WO2004068218A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 University Of Washington Optical beam scanning system for compact image display or image acquisition
JP2004240361A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Seiko Epson Corp レンズ一体型光ファイバおよびその製造方法、光モジュール、ならびに光伝達装置
US7054513B2 (en) * 2003-06-09 2006-05-30 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Optical fiber with quantum dots
WO2006038502A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Nichia Corporation 発光装置
KR20080020640A (ko) * 2005-05-27 2008-03-05 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 조명 장치
US7450806B2 (en) * 2005-11-08 2008-11-11 Corning Incorporated Microstructured optical fibers and methods
US8754852B2 (en) * 2006-08-10 2014-06-17 Lg Chem, Ltd. Light guide plate for system inputting coordinate contactlessly, a system comprising the same and a method for inputting coordinate contactlessly using the same
US8434909B2 (en) * 2007-10-09 2013-05-07 Flex Lighting Ii, Llc Light emitting display with light mixing within a film
KR20110028595A (ko) * 2008-05-28 2011-03-21 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. 광 방향전환용 미세구조체를 구비한 도광 패널 및 그의 제조방법, 그리고 표시장치
US8905610B2 (en) * 2009-01-26 2014-12-09 Flex Lighting Ii, Llc Light emitting device comprising a lightguide film
WO2011130718A2 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Flex Lighting Ii, Llc Front illumination device comprising a film-based lightguide
US9028123B2 (en) * 2010-04-16 2015-05-12 Flex Lighting Ii, Llc Display illumination device with a film-based lightguide having stacked incident surfaces
JP5480015B2 (ja) * 2010-05-25 2014-04-23 湖北工業株式会社 拡散型光ファイバ及びそれを用いた医療用光部品
WO2012033514A1 (en) * 2010-09-07 2012-03-15 Glint Photonics, Inc. Light-tracking optical device and application to light concentration
US20140049983A1 (en) * 2010-11-18 2014-02-20 Anthony John Nichol Light emitting device comprising a lightguide film and aligned coupling lightguides
US8805141B2 (en) * 2011-10-07 2014-08-12 Corning Incorporated Optical fiber illumination systems and methods
US20140140091A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-22 Sergiy Victorovich Vasylyev Waveguide illumination system
CN103533879B (zh) * 2012-03-06 2015-09-30 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜用摄像单元
JP2015000169A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 ユーヴィックス株式会社 光浄化処理プローブ
US9563006B2 (en) * 2014-02-07 2017-02-07 Rambus Delaware Llc Lighting assembly having anti-wetting component interposed between light guide and reflector

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016132535A1 (ja) 2017-12-07
WO2016132535A1 (ja) 2016-08-25
CN107250661A (zh) 2017-10-13
CN107250661B (zh) 2020-04-07
US10856731B2 (en) 2020-12-08
DE112015006054T5 (de) 2017-10-05
US20170340195A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10856731B2 (en) Illumination unit and endoscope
JP5448885B2 (ja) 医療機器及び内視鏡装置
JP4689190B2 (ja) 内視鏡装置および内視鏡用アダプタ
JP5198312B2 (ja) ライトガイド、ライトガイドの製造方法、光源装置、及び内視鏡システム
JP4370199B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡用アダプタ
JP2010160948A (ja) 光源装置
JP5808218B2 (ja) 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法
US20170367569A1 (en) Illumination apparatus, endoscope and endoscope system
JP5277187B2 (ja) 医療機器及び内視鏡装置
JP5484300B2 (ja) 内視鏡用照明光学系ユニット及びその製造方法
US10884231B2 (en) Illumination device and endoscope apparatus including the illumination device
JP2011167442A (ja) 照明光学系及び内視鏡
JP6600751B2 (ja) 導光部材の固定ユニットと照明装置と内視鏡
US10598850B2 (en) Lighting unit
US10849487B2 (en) Illumination unit and endoscope system
JP6746707B2 (ja) 照明装置
JP2011152368A (ja) 医療機器及び内視鏡装置
JP5460357B2 (ja) 医療機器及び内視鏡装置
JP7455130B2 (ja) 内視鏡、内視鏡システム及びワイヤレス内視鏡システム
WO2017179161A1 (ja) 照明光学系および撮像装置
JP2005304838A (ja) 内視鏡の照明光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6464251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250