JP6458783B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6458783B2
JP6458783B2 JP2016148961A JP2016148961A JP6458783B2 JP 6458783 B2 JP6458783 B2 JP 6458783B2 JP 2016148961 A JP2016148961 A JP 2016148961A JP 2016148961 A JP2016148961 A JP 2016148961A JP 6458783 B2 JP6458783 B2 JP 6458783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
log information
control unit
unit
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016148961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018019289A (ja
Inventor
典久 新谷
典久 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016148961A priority Critical patent/JP6458783B2/ja
Priority to US15/647,606 priority patent/US10061257B2/en
Priority to CN201710613032.2A priority patent/CN107666551B/zh
Publication of JP2018019289A publication Critical patent/JP2018019289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6458783B2 publication Critical patent/JP6458783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、エラーの発生時に、メンテナンスモードを実施する画像形成装置に関し、特にメンテナンス用の画面の表示に係わる技術に関する。
画像形成装置では、エラーの発生時に、エラーを解消するための操作手順が表示部に表示されるものがある。このとき、ユーザーは、その操作手順を見てエラーを解消するための操作を行う。また、重大なエラーが発生したときには、上記操作手順の代わりに、例えばエラーコードが表示部に表示される。この場合は、サービスマンが呼び出され、サービスマンによりパスワードが入力されて、メンテナンス用の画面が表示部に表示され、サービスマンがそのメンテナンス用の画面を見て、エラーを解消するための操作を行うこととなる。
また、特許文献1では、エラーメッセージを正常動作画面に重ねて表示し、エラーの発生直前の正常動作画面を視認できるようにしている。
更に、特許文献2では、メッセージの種類に応じて、メッセージの表示の有無、表示時間、表示色などを任意に設定できるようにしている。
特開2005−334454号公報 特許2008−92368号公報
ところで、画像形成装置の稼働中には、該画像形成装置の動作に係わるログ情報がメモリに記憶される。このログ情報は、例えばエラーが発生したときの状況を把握するのに利用することができる。
しかしながら、従来は、上記のように重大なエラーが発生して、サービスマンによりメンテナンスのための操作が行われると、上記ログ情報がメモリから消去されてしまうことがあった。例えば、メンテナンスのための操作が行われると、ログ情報が記憶されているメモリが初期化されたり、エラーの解消に伴いメモリ内のログ情報が削除されたりすることがあった。この結果、ログ情報に基づき、エラーの解消そのものが困難になったり、エラーの解析ができなくなったりした。
また、上記特許文献1、2では、そのようなメンテナンスの操作に伴うログ情報の消失を防止するための技術的な記載がない。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、画像形成装置のメンテナンスモードの設定に際し、メンテナンスのための操作を原因とするログ情報の消失を防止することを目的とする。
本発明の一局面にかかる画像形成装置は、表示部と、ユーザーにより操作される操作部と、ログ情報を記憶するメモリと、エラーの発生時に、該エラーに対応するエラーコードを前記表示部に表示させ、前記操作部の操作によるメンテナンスモード起動用のパスワードの入力を受付けると、メンテナンスモードを起動させる制御部と、を備え、前記制御部は、前記メンテナンスモードの起動状態で、前記ログ情報を前記メモリから読み出して予め定められた記憶媒体に退避させ、該ログ情報の退避後にメンテナンス用の画面を前記表示部に表示させるものである。
本発明によれば、画像形成装置のメンテナンスモードの設定に際し、メンテナンスのための操作を原因とするログ情報の消失を防止することができる。
本発明の一実施形態にかかる画像形成装置を示す断面図である。 本実施形態の画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態の画像形成装置による処理手順を示すフローチャートである。 図3の処理手順で用いられるデータテーブルを示す図である。 画像形成装置の表示部に表示されたエラーコード及び操作手順を示す図である。 画像形成装置の表示部に表示された第2エラーのエラーコードを示す図である。 画像形成装置の表示部に表示された第1エラーのエラーコードを示す図である。 画像形成装置の表示部に表示された第2エラーに係わるメンテナンス用の画面を示す図である。 画像形成装置の表示部に表示された第1エラーのエラーコード及びメッセージを示す図である。 画像形成装置の表示部に表示された第1エラーに係わるメンテナンス用の画面を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態にかかる画像形成装置を示す断面図である。図2は、本実施形態の画像形成装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像形成装置10は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えたMFP(複合機)である。この画像形成装置10は、制御ユニット11、表示部12、複数のセンサー13、操作部14、タッチパネル15、画像読取部17、画像形成部18、及び記憶部19等を備えて構成される。これらの構成要素は、互いにバスを通じてデータ又は信号の送受信を可能とされている。
画像読取部17は、原稿を光学的に読み取るスキャナーを有し、この原稿の画像を示す画像データを生成して、この画像データを記憶部19に記憶させる。
画像形成部18は、感光体ドラム20の表面を均一帯電させ、感光体ドラム20の表面を露光して、感光体ドラム20の表面に静電潜像を形成し、感光体ドラム20の表面の静電潜像をトナー像に現像して、感光体ドラム20の表面のトナー像(画像)を、中間転写ベルトを介して記録紙に転写し、記録紙上のトナー像を定着させ、記録紙を排出する。例えば、画像読取部17で生成された画像データによって示される画像を記録紙に印刷する。
表示部12は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイなどから構成される。
表示部12の画面には、タッチパネル15が配置されている。タッチパネル15は、所謂抵抗膜方式や静電容量方式などのタッチパネルであって、表示部12の画面に対するユーザー操作が入力される操作部としての役割を果たす。
操作部14は、テンキー、スタートキーなどのハードキーを備えている。
記憶部19は、HDD(Hard Disk Drive)などの大容量の記憶装置である。
複数のセンサー13は、画像形成装置10のジョブが中断したときにその中断の様々な原因を検出するものである。例えば、各センサー13は、コピー機能やプリンター機能を利用したジョブの中断の原因として、紙詰まり及び紙詰まりの箇所、紙切れ、トナー切れ、画像形成部18のエラー等を検出する。
制御ユニット11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)などから構成される。この制御ユニット11は、上記のROMまたは記憶部19に記憶されたプログラムが上記のCPUで実行されることにより、制御部21、操作受付部22、及び表示制御部23として機能する。なお、制御ユニット11の上記の各構成は、プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部21は、画像形成装置10の全体的な動作制御を司る。
操作受付部22は、タッチパネル15から出力される検知信号に基づき、タッチパネル15に対するユーザー操作を受け付ける機能を有する。また、操作受付部22は、操作部14のテンキーやスタートキーなどのハードキーに対するユーザー操作を受け付ける機能を有する。
表示制御部23は、表示部12を制御して、画像形成処理に必要な設定項目の入力画面、情報の入力画面、あるいは画像形成装置10の操作手順などを表示させる。
ここで、本実施形態の画像形成装置10において、制御部21は、該画像形成装置10の稼働中に、該画像形成装置10の動作に係わるログ情報を生成して、ログ情報を制御ユニット11におけるRAM(揮発性メモリ)に記憶している。このログ情報は、例えばエラーが発生したときの状況を把握するのに利用される。
また、制御部21は、画像形成装置10の稼働中に、各センサー13の検出出力に基づき、該画像形成装置10に発生したエラーを判定している。そして、制御部21は、各センサー13の検出出力に基づき、軽微なエラーの発生を判定すると、表示制御部23を通じて軽微なエラーを解消するための操作手順を表示部12に表示させる。ユーザーは、その操作手順を見て軽微なエラーを解消するための操作を行う。
また、制御部21は、各センサー13の検出出力に基づき、重大なエラーの発生を判定すると、上記操作手順の代わりに、表示制御部23を通じて重大なエラーに対応するエラーコードを表示部12に表示させる。この場合は、サービスマンを呼び出す必要がある。サービスマンは、操作部14を操作してパスワードを入力し、メンテナンスモードを起動させて、メンテナンスのための操作を行って、重大なエラーを解消する。
ただし、一般的な画像形成装置では、サービスマンによりメンテナンスモードでの操作が行われると、制御ユニット11のRAMに記憶されているログ情報が初期化されたり、エラーの解消に伴い該RAM内のログ情報が削除されたりすることがある。
そこで、本実施形態に係る画像形成装置10では、制御部21が、ログ情報の消失の可能性がある場合に、ログ情報をRAMから読み出して、このログ情報を記憶部19に記憶したり外付けのUSBメモリに記憶したりして退避させた後に、表示制御部23を通じてメンテナンス用の画面を表示部12に表示させ、このメンテナンス用の画面に基づく操作が行えるようにしている。これにより、ログ情報の消失を防止し、ログ情報に基づくエラーの発生状況の解析が不可能になるという事態を回避する。
次に、エラーが発生してからエラー解消のために参照される画面が表示されるまでの処理手順を、図3に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、制御部21は、画像形成装置10の稼動中に、各センサー13の検出出力に基づきエラーが発生したか否かを判定しており(ステップS101)、エラーが発生したと判定すると(ステップS101で「Yes」)、この発生したエラーの種類を識別して、この発生したエラーが、軽微なエラー、重大な第1エラー、及び重大な第2エラーのいずれであるかを判定する(ステップS102)。
例えば、図4に示すようなデータテーブルDに基づき、発生したエラーが、軽微なエラー、重大な第1エラー、及び重大な第2エラーのいずれであるかが判定される。このデータテーブルDには、複数種のエラー毎に、エラーを示すエラーコードと、軽微なエラー、重大な第1エラー、及び重大な第2エラーのいずれかと、エラーを解消するための操作手順のアドレスとが対応付けて記憶されている。ここで、軽微なエラーとは、ユーザーの操作により解消し得るエラーである。重大な第1エラーとは、サービスマンによるメンテナンスモードでの操作で解消されるエラーであって、この第1エラーを解消するための操作により制御ユニット11のRAMに記憶されているログ情報が初期化又は削除される可能性があるエラーである。また、重大な第2エラーとは、メンテナンスモードでの操作より解消されるエラーであって、この第2エラーを解消するための操作により該ログ情報が初期化又は削除される可能性がないエラーである。操作手順のアドレスとは、操作手順が格納されている記憶部19におけるアドレスであって、このアドレスに基づき、その操作手順を記憶部19から読み出すことができる。
従って、制御部21は、データテーブルDを参照して、発生したエラーが、軽微なエラー、重大な第1エラー、及び第2エラーのいずれであるかを判定する。同時に、制御部21は、データテーブルDを参照して、発生したエラーに対応するエラーコードを抽出すると共に、発生したエラーを解消するための操作手順のアドレスを取得して、該操作手順を記憶部19から読み出す。
例えば、制御部21は、発生したエラーが軽微なエラーであると判定すると(ステップS102で「軽微」)、表示制御部23を通じて、図5に示すように発生した軽微なエラーに対応するエラーコード、及び該エラーを解消するための操作手順を表示部12に表示する(ステップS103)。この場合は、ユーザーが、その操作手順を見てエラーを解消するための操作を行う(ステップS104)。
また、制御部21は、発生したエラーが重大な第1エラー又は重大な第2エラーであると判定すると(ステップS102で「重大」)、表示制御部23を通じて、図6に示すように発生した第2エラーに対応するエラーコードを表示部12に表示させるか、又は図7に示すように発生した第1エラーに対応するエラーコードを表示部12に表示させる(ステップS105)。ただし、図5に示すようなエラーを解消するための操作手順が表示部12に表示されることはない。図6又は図7に示す表示により、ユーザーが、サービスマンを呼び出す必要があることを判断できる。
サービスマンは、呼び出されると、図6又は図7に示す表示を見て、メンテナンスモードに入る必要があることを判断し、操作部14を操作して、メンテナンスモードに入るための予め設定されたパスワードを入力する。制御部21は、そのパスワードが操作受付部22で受け付けられると、このパスワードを記憶部19に記憶されているパスワードと照合して認証し(ステップS106)、メンテナンスモードを起動させる(ステップS107)。
引き続いて、制御部21は、発生したエラーが重大な第1エラー及び第2エラーのいずれであるかを判定し(ステップS108)、発生したエラーが重大な第2エラーであると判定すると(ステップS108で「第2エラー」)、表示制御部23を通じて、図8に示すようにメンテナンス用の画面G2を表示部12に表示させる(ステップS109)。この図8に示すメンテナンス用の画面G2には、第2エラーに対応するエラーコード及び第2エラーを解消するための操作手順等が表示されている。サービスマンは、その画面G2を見て第2エラーを解消するための操作を行う(ステップS110)。上記のように第2エラーは、該第2エラーを解消するための操作により制御ユニット11のRAMに記憶されているログ情報が初期化又は削除される可能性がないエラーであるため、ログ情報が消失することはない。
また、制御部21は、発生したエラーが重大な第1エラーであると判定すると(ステップS108で「第1エラー」)、表示制御部23を通じて、図9に示すように該第1エラーに対応するエラーコード及びメンテナンスモードが起動状態にある旨を示すメッセージMを表示部12に表示させる(ステップS111)。従って、発生したエラーが重大な第1エラーである場合は、操作部14の操作により入力されたパスワードが認証されて、メンテナンスモードが起動されても、メンテナンス用の画面が表示部12に直ちに表示されることはなく、図9に示すように第2エラーのエラーコード及びメンテナンスモードが起動状態にある旨を示すメッセージMが表示部12に表示されるだけである。
このとき、サービスマンは、図9に示す表示に基づき、発生したエラーが重大な第1エラーであると認識することができる。上記のように重大な第1エラーは、該第1エラーを解消するための操作により制御ユニット11のRAMに記憶されているログ情報が初期化又は削除される可能性があるエラーである。そこで、サービスマンは、操作部14を操作して、制御ユニット11のRAMに記憶されているログ情報の退避を指示する。制御部21は、その指示が操作受付部22で受け付けられると、そのログ情報を制御ユニット11のRAMから読み出して、このログ情報を、例えば記憶部19又は外付けのUSBメモリ等の予め定められた記憶媒体に記憶させて退避させる(ステップS112)。なお、制御部21は、上記退避指示を待たず、上記第1エラーに対応するエラーコード及びメンテナンスモードが起動状態にある旨を示すメッセージMが表示部12に表示されたときに、予め定められた記憶媒体への上記ログ情報の退避を行うようにしてもよい。
制御部21は、そのログ情報を退避させると、表示制御部23を通じて、図10に示すようにメンテナンス用の画面G1を表示部12に表示させる(ステップS113)。この図10に示すメンテナンス用の画面G1には、第1エラーを解消するための操作手順等が表示されている。サービスマンは、その画面G1を見て第1エラーを解消するための操作を行う(ステップS114)。
このように本実施形態では、重大な第1エラーが発生したときに、第1エラーに対応するエラーコード及びメンテナンスモードが起動状態にある旨を示すメッセージMが表示部12に表示され、サービスマンが操作部14を操作してパスワードを入力すると共にログ情報の退避を指示すると、ログ情報がRAMから読み出されて、このログ情報が記憶部19や外付けのUSBメモリに記憶されて退避され、この後にメンテナンス用の画面G2が表示部12に表示されて、このメンテナンス用の画面G2に基づく操作が行えるようになる。このため、ログ情報の消失が防止され、ログ情報に基づくエラーの発生状況の解析を確実に行うことができる。
なお、本実施形態では、操作部14の操作により入力されたパスワードが認証されると、メンテナンスモードが起動されるので、メンテナンス用の画面G1が表示部12に表示されなくても、操作部14の操作によりメンテナンスの操作を行うことができる。しかしながら、メンテナンス用の画面G1が表示されないということで、メンテナンスの操作によりログ情報の消失の危険性があることをサービスマンに気付かせる機会を与えることができ、ログ情報の退避をサービスマンに促して、ログ情報の消失を抑止することができる。
また、重大な第1エラー又は重大な第2エラーの発生により表示部12の表示そのものが困難になっても、操作部14の操作により入力されたパスワードが認証されると、メンテナンスモードが起動されるので、操作部14の操作によりメンテナンスの操作が可能である。
また、上記実施形態では、操作部14の操作によるパスワードの入力、メンテナンスモードの起動、第1エラーに対応するエラーコード及びメッセージMの表示、操作部14の操作によるログ情報の退避の指示、ログ情報の退避、メンテナンス用の画面G1の表示という手順を踏んでいるが、制御部21は、操作部14の操作によりパスワードが入力されると、メンテナンスモードを起動させると共にログ情報をRAMから読み出して退避させ、この後にメンテナンス用の画面G1を表示部12に表示させるという手順を行ってもよい。
また、図1乃至図10を用いて説明した上記実施形態の構成及び処理は、本発明の一例に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
10 画像形成装置
12 表示部
13 センサー
14 操作部
15 タッチパネル
17 画像読取部
18 画像形成部
19 記憶部
11 制御ユニット
21 制御部
22 操作受付部
23 表示制御部

Claims (6)

  1. 表示部と、
    ユーザーにより操作される操作部と、
    ログ情報を記憶するメモリと、
    エラーの発生時に、該エラーに対応するエラーコードを前記表示部に表示させ、前記操作部の操作によるメンテナンスモード起動用のパスワードの入力を受付けると、メンテナンスモードを起動させる制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記メンテナンスモードの起動状態で、前記ログ情報を前記メモリから読み出して予め定められた記憶媒体に退避させ、該ログ情報の退避後にメンテナンス用の画面を前記表示部に表示させる画像形成装置。
  2. 前記制御部は、前記メンテナンスモードの起動状態で、前記操作部の操作により前記メモリからの前記ログ情報の退避が指示されると、前記ログ情報を前記メモリから読み出して前記記憶媒体に退避させる請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記操作部の操作により入力されたパスワードを受付けると、前記メンテナンスモードを起動させて、該メンテナンスモードが起動状態にあることを前記エラーコードと共に前記表示部に表示させ、前記操作部の操作により前記メモリからの前記ログ情報の退避が指示されると、前記ログ情報を前記メモリから読み出して退避させ、該ログ情報の退避後に前記メンテナンス用の画面を前記表示部に表示させる請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記メンテナンスモードは、前記メモリが初期化される処理を含む請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  5. 前記メンテナンス用の画面には、前記メンテナンスモードを実施するのに必要な情報が表示される請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、前記メモリからの前記ログ情報の退避を必要とする第1エラーのエラーコード及び前記メモリからの前記ログ情報の退避を不要とする第2エラーのエラーコードを予め記憶しており、
    前記制御部は、第1エラーの発生時に、該第1エラーのエラーコードを前記表示部に表示させた場合は、前記メンテナンスモードの起動状態で、前記ログ情報を前記メモリから読み出して退避させ、該ログ情報の退避後に前記メンテナンス用の画面を前記表示部に表示させ、第2エラーの発生時に、該第2エラーのエラーコードを前記表示部に表示させた場合は、前記メンテナンスモードの起動状態で、前記ログ情報を前記メモリから読み出して退避させることなく、前記メンテナンス用の画面を前記表示部に表示させる請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の画像形成装置。
JP2016148961A 2016-07-28 2016-07-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6458783B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148961A JP6458783B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 画像形成装置
US15/647,606 US10061257B2 (en) 2016-07-28 2017-07-12 Image forming apparatus
CN201710613032.2A CN107666551B (zh) 2016-07-28 2017-07-25 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148961A JP6458783B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018019289A JP2018019289A (ja) 2018-02-01
JP6458783B2 true JP6458783B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=61012287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148961A Expired - Fee Related JP6458783B2 (ja) 2016-07-28 2016-07-28 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10061257B2 (ja)
JP (1) JP6458783B2 (ja)
CN (1) CN107666551B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7039377B2 (ja) * 2018-04-18 2022-03-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP7234718B2 (ja) * 2019-03-18 2023-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP7470572B2 (ja) * 2020-06-03 2024-04-18 シャープ株式会社 情報処理装置
JP2022077135A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 東芝テック株式会社 サーバ装置及びその制御プログラム
CN114290828B (zh) * 2021-12-31 2024-05-03 珠海奔图电子有限公司 图像形成设备的控制方法及装置
JP2023131943A (ja) * 2022-03-10 2023-09-22 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の操作に用いる治具、及び、電子機器
JP2024000269A (ja) * 2022-06-20 2024-01-05 シャープ株式会社 情報処理装置および説明情報処理システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115799A (en) * 1996-07-19 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and associated method for managing a memory using a next fit and for reducing a memory fragmentation problem
JPH11215232A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Oki Electric Ind Co Ltd 交換機の遠隔保守システム
JP4273724B2 (ja) * 2002-08-29 2009-06-03 カシオ電子工業株式会社 消耗品不正使用防止システム
JP2005334454A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Ace Denken:Kk 遊技媒体計数機
JP4522165B2 (ja) * 2004-06-29 2010-08-11 株式会社サトー メモリーカード付きプリンターおよびその操作履歴保存方法
JP2006256056A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4313384B2 (ja) 2006-10-03 2009-08-12 シャープ株式会社 画像処理装置
JP4440294B2 (ja) * 2007-10-16 2010-03-24 シャープ株式会社 画像処理システム及び画像形成装置
JP2010061579A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Riso Kagaku Corp 情報処理装置
EP2172890A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device and management device and management system for image forming
JP2013172162A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014087129A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Sharp Corp 電力供給システム
JP6223205B2 (ja) * 2014-01-27 2017-11-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10061257B2 (en) 2018-08-28
US20180032020A1 (en) 2018-02-01
CN107666551B (zh) 2019-10-25
CN107666551A (zh) 2018-02-06
JP2018019289A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458783B2 (ja) 画像形成装置
JP4775864B2 (ja) 画像形成装置
US20190094977A1 (en) Input apparatus, image forming apparatus, and input method
US9113016B2 (en) Image forming apparatus, operation supporting method for image forming apparatus, and storage medium for fixing a failure relating to image formation
US20140368854A1 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
JP2010179588A (ja) 情報処理装置、ジョブ処理方法、及びプログラム
US10162579B2 (en) Image forming apparatus and control method for setting and holding print settings
JP6175572B2 (ja) 入力装置
US10708455B2 (en) Operation input device capable of notifying operation icon by voice, image processing apparatus, notifying method, process executing method
JP2020194290A (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP6350497B2 (ja) 表示入力装置、画像処理装置、表示入力方法
JP6296440B2 (ja) 電気機器
JP6496801B2 (ja) 電気機器
JP6054440B2 (ja) メンテナンス管理装置及びメンテナンス管理方法
JP2019193195A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP7242941B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム
JP2010103722A (ja) 画像形成装置
JP6376111B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
US11949824B2 (en) Image forming apparatus and method for notifying detection of virus
JP6692518B2 (ja) 画像形成装置
JP5315190B2 (ja) 操作装置,画像処理装置
JP2006084539A (ja) 画像処理装置およびその表示制御方法および表示制御プログラム
JP4501614B2 (ja) 画像処理装置
JP2021148987A (ja) 画像形成装置
JP2023060076A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6458783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees