JP6455720B2 - 画像形成システムおよび画像形成装置 - Google Patents

画像形成システムおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6455720B2
JP6455720B2 JP2015104895A JP2015104895A JP6455720B2 JP 6455720 B2 JP6455720 B2 JP 6455720B2 JP 2015104895 A JP2015104895 A JP 2015104895A JP 2015104895 A JP2015104895 A JP 2015104895A JP 6455720 B2 JP6455720 B2 JP 6455720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firmware
update
image forming
transmission
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015104895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016215549A (ja
Inventor
徹 道上
徹 道上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015104895A priority Critical patent/JP6455720B2/ja
Publication of JP2016215549A publication Critical patent/JP2016215549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6455720B2 publication Critical patent/JP6455720B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像形成システムおよび画像形成装置に関するものである。
あるシステムでは、1つの画像形成装置が、他の画像形成装置とネットワークを介して通信可能となっており、他の画像形成装置のファームウェアの情報を取得し、取得したファームウェアの情報の一覧を表示し、ユーザー操作によって指定された他の画像形成装置を、ファームウェアをアップデートさせる対象の画像形成装置として選択し、選択した画像形成装置へ、自機のファームウェアと同じファームウェアに更新させるためのアップデートデータを送信する(例えば特許文献1参照)。
特開2008−279714号公報
しかしながら、上述の技術では、ファームウェアをアップデートすべき他の画像形成装置を選択するために、基点となる画像形成装置をユーザーが操作する必要がある。
そのため、ユーザーは、ネットワーク上の他の画像形成装置について、1台1台、ファームウェアをアップデートすべきか否かを判断し、その判断に応じて、選択のための操作を行うことになり、煩雑なユーザー作業が必要になってしまう。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、煩雑なユーザー作業を必要とせずに、ある画像形成装置によって他の画像形成装置のファームウェアを更新する画像形成システム、およびそのシステムで使用可能な画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成システムは、ネットワークに接続された複数の画像形成装置を備える。そして、前記複数の画像形成装置のうちの各画像形成装置は、ファームウェアを格納している記憶装置と、前記記憶装置に格納されている前記ファームウェアを更新用ファームウェアで更新するファームウェア更新処理部と、前記ファームウェア更新処理部により前記ファームウェアが更新される際に、前記ネットワークを介して前記複数の画像形成装置のうちの他の画像形成装置へ、前記更新用ファームウェアのファームウェアバージョンを示すファームウェア更新通知を送信するファームウェア更新通知部と、前記ファームウェア更新通知により示される前記ファームウェアバージョンより前記他の画像形成装置のファームウェアバージョンが古い場合に送信されてくるファームウェア送信要求を受信し、前記ファームウェア送信要求を送信した前記他の画像形成装置へ、前記更新用ファームウェアを送信するファームウェア送信処理部とを備える。前記ファームウェア送信処理部は、前記更新用ファームウェアを送信する際に、転送開始通知を前記更新用ファームウェアの送信先に送信し、前記更新用ファームウェアの送信先から前記更新用ファームウェアの送信の許可を示す応答を受信した後に、前記更新用ファームウェアの送信を開始する。前記応答は、最大転送データサイズを示し、前記ファームウェア送信処理部は、前記最大転送データサイズ以下のサイズ分の前記更新用ファームウェアを送信した後、前記更新用ファームウェアの送信を一旦終了し、再度、前記転送開始通知を前記更新用ファームウェアの送信先に送信し、前記更新用ファームウェアの送信先から前記更新用ファームウェアの送信の許可を示す応答を受信した後に、今回受信した応答により示された前記最大転送データサイズ以下のサイズ分の前記更新用ファームウェアを送信することで、前記更新用ファームウェアの送信を再開する。このように、前記応答で指定される最大転送データサイズ以下のサイズでの前記更新用ファームウェアのデータ転送の開始ごとに、前記更新用ファームウェアの送信元と送信先との間でハンドシェイクが、前記更新用ファームウェア全体の転送が完了するまで繰り返し実行される。そして、前記更新用ファームウェアの送信先の画像形成装置は、前記更新用ファームウェアの転送中に所定のジョブを実行する場合、当該所定のジョブが終了するまで前記応答の送信を遅延させる。また、前記更新用ファームウェアの送信元の画像形成装置は、前記更新用ファームウェアの転送中に所定のジョブを実行する場合、当該所定のジョブが終了するまで次の転送開始通知の送信を遅延させる。
本発明に係る画像形成装置は、ネットワークに接続可能な通信装置と、ファームウェアを格納している記憶装置と、前記記憶装置に格納されている前記ファームウェアを更新用ファームウェアで更新するファームウェア更新処理部と、前記ファームウェア更新処理部により前記ファームウェアが更新される際に、前記ネットワークを介して他の画像形成装置へ、前記更新用ファームウェアのファームウェアバージョンを示すファームウェア更新通知を送信するファームウェア更新通知部と、前記ファームウェア更新通知により示されるファームウェアバージョンより前記他の画像形成装置のファームウェアバージョンが古い場合に送信されてくるファームウェア送信要求を受信し、前記ファームウェア送信要求を送信した前記他の画像形成装置へ、前記更新用ファームウェアを送信するファームウェア送信処理部とを備える。前記ファームウェア送信処理部は、前記更新用ファームウェアを送信する際に、転送開始通知を前記更新用ファームウェアの送信先に送信し、前記更新用ファームウェアの送信先から前記更新用ファームウェアの送信の許可を示す応答を受信した後に、前記更新用ファームウェアの送信を開始する。前記応答は、最大転送データサイズを示し、前記ファームウェア送信処理部は、前記最大転送データサイズ以下のサイズ分の前記更新用ファームウェアを送信した後、前記更新用ファームウェアの送信を一旦終了し、再度、前記転送開始通知を前記更新用ファームウェアの送信先に送信し、前記更新用ファームウェアの送信先から前記更新用ファームウェアの送信の許可を示す応答を受信した後に、今回受信した応答により示された前記最大転送データサイズ以下のサイズ分の前記更新用ファームウェアを送信することで、前記更新用ファームウェアの送信を再開する。このように、前記応答で指定される最大転送データサイズ以下のサイズでの前記更新用ファームウェアのデータ転送の開始ごとに、前記更新用ファームウェアの送信元と送信先との間でハンドシェイクが、前記更新用ファームウェア全体の転送が完了するまで繰り返し実行される。そして、前記ファームウェア更新処理部は、前記更新用ファームウェアの送信元の画像形成装置から転送開始通知を受信すると、前記更新用ファームウェアの送信の許可を示しかつ最大転送データサイズを示す応答を、前記更新用ファームウェアの送信元の画像形成装置に送信し、前記更新用ファームウェアの転送中に所定のジョブが実行される場合、当該所定のジョブが終了するまで前記応答の送信を遅延させる。また、前記ファームウェア送信処理部は、前記更新用ファームウェアの転送中に所定のジョブを実行する場合、当該所定のジョブが終了するまで次の転送開始通知の送信を遅延させる。

本発明によれば、煩雑なユーザー作業を必要とせずに、ある画像形成装置によって他の画像形成装置のファームウェアが更新される。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図3は、図1に示すシステムにおいてある画像形成装置1でファームウェアが更新される際の処理を説明するシーケンス図である。 図4は、図1に示すシステムにおいてある画像形成装置1がファームウェアバージョンの問い合わせを行う際の処理を説明するシーケンス図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、複数の画像形成装置1が、ローカルエリアネットワークなどのネットワーク2に接続されている。画像形成装置1は、複合機などの装置である。
図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置1の構成を示すブロック図である。図1における各画像形成装置1は、図2に示すように、通信装置11、記憶装置12、演算処理装置13、印刷装置14、画像読取装置15、ファクシミリ装置16などを備える装置である。
通信装置11は、ネットワークインターフェイスなどであって、ネットワーク2に接続され所定のプロトコルでデータ通信を行う装置である。
記憶装置12は、ファームウェア21を記憶している不揮発性かつ書換可能な記憶装置である。例えば、ファームウェア21は、コントローラープログラムおよび各種データを含む。
演算処理装置13は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、およびRAM(Random Access Memory)を有するコンピューターであって、ROMや記憶装置12に記憶されているプログラム(ファームウェア21など)をRAMにロードしてCPUで実行することにより、各種処理部を形成する。
演算処理装置13では、ファームウェア21内のコントローラープログラムが実行されることで、コントローラー31が実現される。
コントローラー31は、各種処理を実行するとともに、印刷装置14、画像読取装置15、ファクシミリ装置16などの内部装置を制御する。
なお、印刷装置14は、外部装置から受信される印刷データに基づく画像、画像読取装置15により読み取られた画像、ファクシミリ装置16により生成された画像などを印刷する。画像読取装置15は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、その原稿画像の画像データを生成する。ファクシミリ装置16は、外部装置から受信される印刷データに基づく画像、画像読取装置15により読み取られた画像などに基づくファクシミリ信号を生成し送信するとともに、外部からファクシミリ信号を受信しそのファクシミリ信号から画像を生成する。
さらに、コントローラー31は、ファームウェア更新処理部31a、ファームウェア更新通知部31b、ファームウェア送信処理部31c、およびファームウェアバージョン問い合わせ部31dを備える。
ファームウェア更新処理部31aは、記憶装置12に格納されているファームウェア21を、更新用ファームウェアで更新する。つまり、記憶装置12に格納されているファームウェア21が、更新用ファームウェアに置き換えられる。ファームウェア更新処理部31aは、図示せぬサーバーなどから自動的に更新用ファームウェアをダウンロードして、ダウンロードした更新用ファームウェアで、記憶装置12に格納されているファームウェア21を自動的に更新してもよいし、ユーザー、サービスパーソンなどの操作に基づいて更新してもよい。
ファームウェア更新通知部31bは、ファームウェア更新処理部31aによりファームウェア21が更新される際に、ネットワーク2を介して他の画像形成装置1へ、その更新用ファームウェアのファームウェアバージョンを示すファームウェア更新通知を送信する。
なお、ネットワーク2を介して他の画像形成装置1からファームウェア更新通知が受信された場合、ファームウェア更新処理部31aは、(a)受信したファームウェア更新通知により示されるファームウェアバージョンより記憶装置12に格納されているファームウェア21のファームウェアバージョンが古いか否かを判定し、(b)受信したファームウェア更新通知により示されるファームウェアバージョンより記憶装置12に格納されているファームウェア21のファームウェアバージョンが古い場合には、ファームウェア更新通知を送信した他の画像形成装置1へファームウェア送信要求を送信し、(c)ファームウェア送信要求の宛先である他の画像形成装置1から送信されてくる更新用ファームウェアを受信し、受信した更新用ファームウェアで記憶装置12に格納されているファームウェア21を更新する。
ファームウェア送信処理部31cは、そのファームウェア更新通知により示されるファームウェアバージョンより他の画像形成装置のファームウェアバージョンが古い場合に送信されてくるファームウェア送信要求を通信装置11で受信し、そのファームウェア送信要求を送信した他の画像形成装置1へ、上述の更新用ファームウェア(つまり、記憶装置12に格納されているファームウェア21の更新に使用される更新用ファームウェア)を送信する。
なお、更新用ファームウェアとして、記憶装置12に格納されている更新後のファームウェア21を使用してもよい。
ファームウェアバージョン問い合わせ部31dは、ネットワーク2に接続されている他の画像形成装置1へ、記憶装置12に格納されているファームウェアのバージョン情報を示すファームウェアバージョン問い合わせを送信する。
なお、ネットワーク2を介して他の画像形成装置1からファームウェアバージョン問い合わせが受信された場合、ファームウェア更新通知部31bは、受信したファームウェアバージョン問い合わせにより示されるファームウェアバージョンが、記憶装置12に格納されているファームウェア21のバージョンより古い場合、その記憶装置12に格納されているファームウェア21のファームウェアバージョンを示すファームウェア更新通知を送信する。
次に、上記画像形成装置1の動作について説明する。
(a)ある画像形成装置1でファームウェアが更新される際の処理
図3は、図1に示すシステムにおいてある画像形成装置1でファームウェアが更新される際の処理を説明するシーケンス図である。
ある画像形成装置1において、ファームウェア更新処理部31aが、記憶装置12に記憶されているファームウェア21を、更新用ファームウェアで更新する際に(ステップS1)、ファームウェア更新通知部31bが、ファームウェア更新通知をブロードキャストする(ステップS2)。このファームウェア更新通知には、この画像形成装置1のネットワーク識別子(IPアドレスなど)、機種番号、ファームウェアバージョンを示すバージョン情報などが含まれる。
ネットワーク2に接続されている他の画像形成装置1のファームウェア更新処理部31aは、通信装置11を使用して、このファームウェア更新通知を受信する。
ファームウェア更新通知を受信した画像形成装置1のファームウェア更新処理部31aは、ファームウェア更新通知に含まれる機種番号が所定の機種番号(つまり、自機のファームウェアと同一のファームウェアが使用可能な機種の機種番号)ではない場合、そのファームウェア更新通知を破棄する。
ファームウェア更新通知を受信した画像形成装置1のファームウェア更新処理部31aは、ファームウェア更新通知に含まれる機種番号がその所定の機種番号である場合、(a)受信したファームウェア更新通知により示されるファームウェアバージョンより記憶装置12に格納されているファームウェア21のファームウェアバージョンが古いか否かを判定し、(b)受信したファームウェア更新通知により示されるファームウェアバージョンより記憶装置12に格納されているファームウェア21のファームウェアバージョンが古いと判定した場合(ステップS3)、ファームウェア更新通知を送信した他の画像形成装置1へファームウェア送信要求を送信する(ステップS4)。
なお、受信したファームウェア更新通知により示されるファームウェアバージョンより記憶装置12に格納されているファームウェア21のファームウェアバージョンが古くないと判定した場合には、ファームウェア送信要求は送信されない。
ファームウェア更新通知を送信した画像形成装置1(つまり、ファームウェア送信要求を受信した画像形成装置1)では、ファームウェア送信処理部31cは、通信装置11を使用して、まず、転送開始通知を、そのファームウェア送信要求を送信した他の画像形成装置1へ送信する(ステップS5)。
ファームウェア送信要求を送信した画像形成装置1では、ファームウェア更新処理部31aは、通信装置11を使用して、その転送開始通知を受信すると、更新用ファームウェアの送信を許可するACK応答を送信する(ステップS6)。
ファームウェア更新通知を送信した画像形成装置1では、ファームウェア送信処理部31cは、通信装置11を使用して、そのACK応答を受信すると、ファームウェア送信要求(およびACK応答)を送信した他の画像形成装置1へ、更新用ファームウェアを送信する(ステップS7)。
ファームウェア送信要求を送信した画像形成装置1では、ファームウェア更新処理部31aは、通信装置11を使用して、その更新用ファームウェアを受信し、その更新用ファームウェアの受信が完了すると、受信した更新用ファームウェアで、記憶装置12に格納されているファームウェア21を更新する(ステップS8)。
このようにして、1つの画像形成装置1においてファームウェア21が更新される際に、自動的に、1または複数の他の画像形成装置1においてファームウェア21が更新される。
(b)ある画像形成装置1がファームウェアバージョンの問い合わせを行う際の処理
図4は、図1に示すシステムにおいてある画像形成装置1がファームウェアバージョンの問い合わせを行う際の処理を説明するシーケンス図である。
ある画像形成装置1において、ファームウェアバージョン問い合わせ部31dは、所定の問い合わせタイミング(定期的なタイミング、またはメイン電源オンなどの所定イベント発生時)を検出すると(ステップS11)、通信装置11を使用して、ファームウェアバージョン問い合わせをブロードキャストする(ステップS12)。このファームウェアバージョン問い合わせには、この画像形成装置1のネットワーク識別子(IPアドレスなど)、機種番号、ファームウェアバージョンを示すバージョン情報などが含まれる。
他の画像形成装置1において、ファームウェア更新通知部31bが、ファームウェアバージョン問い合わせを受信すると、受信したファームウェアバージョン問い合わせにより示されるファームウェアバージョンが、記憶装置12に格納されているファームウェアのバージョンより古いか否かを判定する。
他の画像形成装置1において、ファームウェア更新通知部31bは、受信したファームウェアバージョン問い合わせにより示されるファームウェアバージョンが、記憶装置12に格納されているファームウェアのバージョンより古いか否かを判定した場合(ステップS13)、記憶装置12に格納されているファームウェア21のファームウェアバージョンを示すファームウェア更新通知を送信する(ステップS14)。
なお、受信したファームウェアバージョン問い合わせにより示されるファームウェアバージョンが、記憶装置12に格納されているファームウェアのバージョンより古くない場合には、このファームウェア更新通知は送信されない。
ファームウェアバージョン問い合わせを送信した画像形成装置1において、ファームウェア更新処理部31aが、そのファームウェアバージョン問い合わせに対する応答として、このファームウェア更新通知を受信すると、上述のステップS4〜S8と同様にして、更新用ファームウェアを取得してファームウェア21の更新を行う(ステップS15〜S19)。
以上のように、上記実施の形態1によれば、ある画像形成装置1において、ファームウェア更新通知部31bは、ファームウェア更新処理部31aによりファームウェア21が更新される際に、ネットワーク2を介して他の画像形成装置1へ、更新後のファームウェアバージョンを示すファームウェア更新通知を送信し、ファームウェア送信処理部31cは、ファームウェア更新通知により示されるファームウェアバージョンより他の画像形成装置1のファームウェアバージョンが古い場合に送信されてくるファームウェア送信要求を受信し、ファームウェア送信要求を送信した他の画像形成装置1へ、更新用ファームウェアを送信する。
これにより、煩雑なユーザー作業を必要とせずに、ある画像形成装置1によって他の画像形成装置1のファームウェア21が更新される。
実施の形態2.
実施の形態2では、更新用ファームウェアの送信先(更新用ファームウェアの受信側)のファームウェア更新処理部31aは、更新用ファームウェアの送信の許可を示すACK応答を送信する際に、その応答に、最大転送データサイズを示す情報を含める。
そして、更新用ファームウェアの送信元(更新用ファームウェアの送信側)のファームウェア送信処理部31cは、そのACK応答に含まれる最大転送データサイズを特定し、その最大転送データサイズ以下のサイズ分だけ更新用ファームウェアを送信した後、更新用ファームウェアの送信を一旦終了し、再度、転送開始通知を更新用ファームウェアの送信先に送信し、更新用ファームウェアの送信先からACK応答を受信した後に、更新用ファームウェアの送信を再開し、そのACK応答により示される最大転送データサイズ以下のサイズ分だけ更新用ファームウェアを送信する。
このように、ACK応答で指定される最大転送データサイズ以下のサイズでの更新用ファームウェアのデータ転送の開始ごとに、更新用ファームウェアの送信側と受信側との間でハンドシェイクが、更新用ファームウェア全体の転送が完了するまで繰り返し実行される。
そして、更新用ファームウェアの送信先(ファームウェアの受信側)の画像形成装置1において、ファームウェアの転送中に印刷ジョブなどの所定のジョブが実行される場合、ファームウェア更新処理部31aは、そのジョブが終了するまで、上述のACK応答の送信を遅延させ、ファームウェアの送信を一時中断させ、そのジョブの終了後、ファームウェアの送信を再開させる。
また、更新用ファームウェアの送信元(更新用ファームウェアの送信側)の画像形成装置1において、更新用ファームウェアの転送中に印刷ジョブなどの所定のジョブが実行される場合、ファームウェア送信処理部31cは、そのジョブが終了するまで、次の転送開始通知の送信を遅延させ、更新用ファームウェアの送信を一時中断し、そのジョブの終了後、更新用ファームウェアの送信を再開する。
なお、実施の形態2に係る各画像形成装置1のその他の構成および動作については実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。
以上のように、上記実施の形態2によれば、更新用ファームウェアの送信側の画像形成装置1と受信側の画像形成装置1との間で複数回ハンドシェイクを行い、最大転送データサイズまたはそれ以下に区切って更新用ファームウェアを分割して転送するため、ジョブ実行の遅延を短くしつつ更新用ファームウェアの転送を行うことができる。
実施の形態3.
実施の形態3では、各画像形成装置1に一時中断処理部が設けられる。更新用ファームウェアの送信元および送信先(更新用ファームウェアの送信側および受信側)以外のある画像形成装置1においてネットワーク2を使用する所定のジョブ実行要求が発生した場合、一時中断処理部は、その所定のジョブを実行する際に一時中断要求を更新用ファームウェアの送信元に送信して、更新用ファームウェアの送信を一時中断させ、そのジョブが終了すると、一時中断解除要求を更新用ファームウェアの送信元へ送信して、ファームウェアの送信を再開させる。ここでは、一時中断処理部は、一時中断要求および一時中断解除要求をブロードキャストでネットワーク2上の他の画像形成装置1へ送信する。
なお、更新用ファームウェアの送信元(更新用ファームウェアの送信側)の画像形成装置1では、ファームウェア送信処理部31cが、一時中断要求を受信すると、更新用ファームウェアの送信を一時中断し、一時中断解除要求を受信すると、更新用ファームウェアの送信を再開する。
また、実施の形態2に示すように、最大転送データサイズ以下のサイズでの更新用ファームウェアの分割転送の開始ごとに、更新用ファームウェアの送信側と受信側との間でハンドシェイクが実行される場合、更新用ファームウェアの送信元(更新用ファームウェアの送信側)のファームウェア送信処理部31cは、そのサイズ分の更新用ファームウェアの送信の実行中に一時中断要求が受信されても、そのサイズ分の更新用ファームウェアの送信が完了してから一時中断要求に基づき更新用ファームウェアの送信を一時中断する。つまり、一時中断解除要求が受信されるまで、次のハンドシェイクを行わない。
なお、実施の形態3に係る各画像形成装置1のその他の構成および動作については実施の形態1または実施の形態2と同様であるので、その説明を省略する。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が特許請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態1〜3において、上述のような画像形成装置1間でのファームウェア転送を許可するタイミングを、(a)ユーザーにより指定されたタイミング、または(b)深夜などの更新可能時間帯といった所定のタイミングに限定するようにしてもよい。
また、上記実施の形態1〜3において、ファームウェアを上述のように受信した後、(a)即時、(b)ユーザーにより指定されたタイミング、または(c)深夜などの更新可能時間帯といった所定のタイミングでファームウェアの更新が実行されるようにしてもよい。
また、上記実施の形態1〜3において、特定のファームウェアバージョンのファームウェアを使用し、ファームウェアの自動更新が禁止されている画像形成装置1では、ファームウェア更新通知部31bはファームウェア更新通知を送信せず、また、ファームウェアバージョン問い合わせ部31dは、ファームウェアバージョン問い合わせを送信しないようにしてもよい。
また、上記実施の形態1〜3において、画像形成装置1において、上述のRAMなどの揮発性メモリー上に上述のファームウェア21用の更新プログラム(更新用ファームウェアを含む更新プログラム)が格納され、その更新プログラムに従って、ファームウェア更新処理部31aが動作するようにしてもよい。その場合、更新プログラムに含まれる更新用ファームウェアを使用して、記憶装置12に格納されているファームウェア21の更新前に、上述の処理が実行されるようにしてもよい。
本発明は、例えば、複数の画像形成装置を有するネットワークシステムに適用可能である。
1 画像形成装置
2 ネットワーク
12 記憶装置
21 ファームウェア
31a ファームウェア更新処理部
31b ファームウェア更新通知部
31c ファームウェア送信処理部

Claims (5)

  1. ネットワークに接続された複数の画像形成装置を備え、
    前記複数の画像形成装置のうちの各画像形成装置は、
    ファームウェアを格納している記憶装置と、
    前記記憶装置に格納されている前記ファームウェアを更新用ファームウェアで更新するファームウェア更新処理部と、
    前記ファームウェア更新処理部により前記ファームウェアが更新される際に、前記ネットワークを介して前記複数の画像形成装置のうちの他の画像形成装置へ、前記更新用ファームウェアのファームウェアバージョンを示すファームウェア更新通知を送信するファームウェア更新通知部と、
    前記ファームウェア更新通知により示される前記ファームウェアバージョンより前記他の画像形成装置のファームウェアバージョンが古い場合に送信されてくるファームウェア送信要求を受信し、前記ファームウェア送信要求を送信した前記他の画像形成装置へ、前記更新用ファームウェアを送信するファームウェア送信処理部と、
    を備え、
    前記ファームウェア送信処理部は、前記更新用ファームウェアを送信する際に、転送開始通知を前記更新用ファームウェアの送信先に送信し、前記更新用ファームウェアの送信先から前記更新用ファームウェアの送信の許可を示す応答を受信した後に、前記更新用ファームウェアの送信を開始し、
    前記応答は、最大転送データサイズを示し、
    前記ファームウェア送信処理部は、前記最大転送データサイズ以下のサイズ分の前記更新用ファームウェアを送信した後、前記更新用ファームウェアの送信を一旦終了し、再度、前記転送開始通知を前記更新用ファームウェアの送信先に送信し、前記更新用ファームウェアの送信先から前記更新用ファームウェアの送信の許可を示す応答を受信した後に、今回受信した応答により示された前記最大転送データサイズ以下のサイズ分の前記更新用ファームウェアを送信することで、前記更新用ファームウェアの送信を再開し、
    前記応答で指定される最大転送データサイズ以下のサイズでの前記更新用ファームウェアのデータ転送の開始ごとに、前記更新用ファームウェアの送信元と送信先との間でハンドシェイクが、前記更新用ファームウェア全体の転送が完了するまで繰り返し実行され、
    前記更新用ファームウェアの送信先の画像形成装置は、前記更新用ファームウェアの転送中に所定のジョブを実行する場合、前記所定のジョブが終了するまで前記応答の送信を遅延させ、
    前記更新用ファームウェアの送信元の画像形成装置は、前記更新用ファームウェアの転送中に所定のジョブを実行する場合、前記所定のジョブが終了するまで次の転送開始通知の送信を遅延させること、
    を特徴とする画像形成システム。
  2. ネットワークに接続可能な通信装置と、
    ファームウェアを格納している記憶装置と、
    前記記憶装置に格納されている前記ファームウェアを更新用ファームウェアで更新するファームウェア更新処理部と、
    前記ファームウェア更新処理部により前記ファームウェアが更新される際に、前記ネットワークを介して他の画像形成装置へ、前記更新用ファームウェアのファームウェアバージョンを示すファームウェア更新通知を送信するファームウェア更新通知部と、
    前記ファームウェア更新通知により示されるファームウェアバージョンより前記他の画像形成装置のファームウェアバージョンが古い場合に送信されてくるファームウェア送信要求を受信し、前記ファームウェア送信要求を送信した前記他の画像形成装置へ、前記更新用ファームウェアを送信するファームウェア送信処理部と、
    を備え、
    前記ファームウェア送信処理部は、前記更新用ファームウェアを送信する際に、転送開始通知を前記更新用ファームウェアの送信先に送信し、前記更新用ファームウェアの送信先から前記更新用ファームウェアの送信の許可を示す応答を受信した後に、前記更新用ファームウェアの送信を開始し、
    前記応答は、最大転送データサイズを示し、
    前記ファームウェア送信処理部は、前記最大転送データサイズ以下のサイズ分の前記更新用ファームウェアを送信した後、前記更新用ファームウェアの送信を一旦終了し、再度、前記転送開始通知を前記更新用ファームウェアの送信先に送信し、前記更新用ファームウェアの送信先から前記更新用ファームウェアの送信の許可を示す応答を受信した後に、今回受信した応答により示された前記最大転送データサイズ以下のサイズ分の前記更新用ファームウェアを送信することで、前記更新用ファームウェアの送信を再開し、
    前記応答で指定される最大転送データサイズ以下のサイズでの前記更新用ファームウェアのデータ転送の開始ごとに、前記更新用ファームウェアの送信元と送信先との間でハンドシェイクが、前記更新用ファームウェア全体の転送が完了するまで繰り返し実行され、
    前記ファームウェア更新処理部は、前記更新用ファームウェアの送信元の画像形成装置から転送開始通知を受信すると、前記更新用ファームウェアの送信の許可を示しかつ最大転送データサイズを示す応答を、前記更新用ファームウェアの送信元の画像形成装置に送信し、前記更新用ファームウェアの転送中に所定のジョブが実行される場合、当該所定のジョブが終了するまで前記応答の送信を遅延させ、
    前記ファームウェア送信処理部は、前記更新用ファームウェアの転送中に所定のジョブを実行する場合、当該所定のジョブが終了するまで次の転送開始通知の送信を遅延させること、
    を特徴とする画像形成装置。
  3. 前記ファームウェア更新処理部は、(a)前記ネットワークを介して他の画像形成装置からファームウェア更新通知を受信すると、受信した前記ファームウェア更新通知により示されるファームウェアバージョンより前記記憶装置に格納されている前記ファームウェアのファームウェアバージョンが古いか否かを判定し、(b)受信した前記ファームウェア更新通知により示されるファームウェアバージョンより前記記憶装置に格納されている前記ファームウェアのファームウェアバージョンが古い場合には、前記ファームウェア更新通知を送信した前記他の画像形成装置へファームウェア送信要求を送信し、(c)前記ファームウェア送信要求の宛先である前記他の画像形成装置から送信されてくる更新用ファームウェアを受信し、受信した前記更新用ファームウェアで前記記憶装置に格納されている前記更新用ファームウェアを更新することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. ファームウェアバージョン問い合わせ部をさらに備え、
    前記ファームウェアバージョン問い合わせ部は、前記ネットワークに接続されている他の画像形成装置へ、前記記憶装置に格納されている前記ファームウェアのバージョン情報を示すファームウェアバージョン問い合わせを送信し、
    前記ファームウェア更新通知部は、前記ネットワークに接続されている他の画像形成装置からファームウェアバージョン問い合わせを受信した場合、受信した前記ファームウェアバージョン問い合わせにより示されるファームウェアバージョンが、前記記憶装置に格納されているファームウェアのバージョンより古い場合、前記記憶装置に格納されている前記ファームウェアのファームウェアバージョンを示すファームウェア更新通知を送信すること、
    を特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  5. 前記ネットワークを使用する所定のジョブを実行する際に一時中断要求を前記更新用ファームウェアの送信元に送信して、前記更新用ファームウェアの送信を一時中断させ、前記所定のジョブが終了すると、一時中断解除要求を前記更新用ファームウェアの送信元へ送信して、前記更新用ファームウェアの送信を再開させる一時中断処理部をさらに備えることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
JP2015104895A 2015-05-22 2015-05-22 画像形成システムおよび画像形成装置 Expired - Fee Related JP6455720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104895A JP6455720B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 画像形成システムおよび画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015104895A JP6455720B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 画像形成システムおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016215549A JP2016215549A (ja) 2016-12-22
JP6455720B2 true JP6455720B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=57577940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015104895A Expired - Fee Related JP6455720B2 (ja) 2015-05-22 2015-05-22 画像形成システムおよび画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6455720B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6716481B2 (ja) * 2017-02-24 2020-07-01 京セラ株式会社 電源システム及び電源システムの制御方法
JP7134772B2 (ja) * 2018-08-01 2022-09-12 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、情報処理システム、およびプログラム
JP7342662B2 (ja) 2019-11-29 2023-09-12 ブラザー工業株式会社 印刷装置および印刷システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522345A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Hitachi Ltd 最大転送単位の最適値管理決定方式
JPH11355500A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP2003025688A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Fujitsu Ltd プリンタのファームウエアインストール方法、プリンタ及びプリンタシステム
JP2003125146A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Konica Corp 画像形成装置
JP2006018376A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc ネットワーク通信方式
JP2006184940A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ソフトウェアのバージョンアップ制御方法及びそのプログラム、並びにこれが記録されたコンピュータが読み取り可能な情報記録媒体
KR100857705B1 (ko) * 2007-05-28 2008-09-08 (주)케이티에프테크놀로지스 프로그램 업그레이드 방법 및 이를 수행하기 위한 시스템
JP5444865B2 (ja) * 2009-06-16 2014-03-19 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5901242B2 (ja) * 2011-11-18 2016-04-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016215549A (ja) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754622B2 (ja) ソフトウェア更新装置およびソフトウェア更新システム
US9811294B2 (en) Relay device, image forming apparatus, relay method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with relay program
JP6455720B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US20130086574A1 (en) Management Device for Causing Devices to Update Programs and Computer Readable Media
JP2010218384A (ja) 機器管理システム、機器、機器管理方法および機器管理プログラム
JP2013242744A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP2018055366A (ja) 電子機器及びアプリケーション制御プログラム
JP2015142288A (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
US20110283087A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer readable medium storing control program therefor
JP7172108B2 (ja) プログラム及び通信システム
JP2010092458A (ja) 画像処理装置、プログラム起動方法
JP2011090406A (ja) 電子機器およびその制御方法、制御プログラムおよび記憶媒体、ならびに、機器管理システム
US10972546B2 (en) Image processing system, connection mediation server, and recording medium
JP2006033086A (ja) 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置、それらの制御方法、それらの制御プログラム並びに、その制御プログラムを格納した記憶媒体
JP2013246607A (ja) 情報処理システム
JP6333447B2 (ja) 画像形成装置
JP6477862B2 (ja) 画像処理装置、通信方法
JP6693326B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6503985B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6157260B2 (ja) 画像形成装置
JP6563070B2 (ja) 画像形成装置
JP2009199335A (ja) プログラム配信システム、プログラム配信サーバ装置および情報処理装置
JP6711321B2 (ja) ファクシミリ送信システム及び画像形成装置
JP6085008B2 (ja) 中継装置および中継プログラム
JP6988065B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6455720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees