JP6446550B2 - 可撓管挿入装置、及び可撓管挿入装置の作動方法 - Google Patents

可撓管挿入装置、及び可撓管挿入装置の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6446550B2
JP6446550B2 JP2017528016A JP2017528016A JP6446550B2 JP 6446550 B2 JP6446550 B2 JP 6446550B2 JP 2017528016 A JP2017528016 A JP 2017528016A JP 2017528016 A JP2017528016 A JP 2017528016A JP 6446550 B2 JP6446550 B2 JP 6446550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
state
prediction
subject
flexible tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017528016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017009905A1 (ja
Inventor
周至 中村
周至 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2017009905A1 publication Critical patent/JPWO2017009905A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6446550B2 publication Critical patent/JP6446550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/009Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • A61B2090/065Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension for measuring contact or contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0261Strain gauges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、被検体に挿入される挿入部を備えた可撓管挿入装置に関する。
被検体に挿入される挿入部を備えた可撓管挿入装置、例えば内視鏡装置において、挿入性を改善するために挿入部の可撓性を部分的に変えることが知られている。例えば、特許文献1には、データベースに記憶された過去の挿入の可撓性パターンを参考にしながら挿入部の可撓性を変化させる箇所を遠隔操作により操作者が選択する内視鏡装置が開示されている。これにより、内視鏡検査(特に大腸内視鏡検査)における挿入性が向上する。また、特許文献2には、細長い挿入部を長手方向に複数の範囲に分け、その各範囲における軟性度合いが異なる内視鏡が開示されている。この内視鏡では、挿入部の各範囲における軟性度合いが異なることにより、挿入時の患者の苦痛を低減させることができ、挿入性が向上する。
特開平6−70879号公報 特公昭61−37931号公報
特許文献1に記載の内視鏡装置では、過去の挿入の可撓性パターンに基づいて挿入部の可撓性を変化させている。しかしながら、挿入部の実際の挿入時には被検体の状態及び挿入部の状態はリアルタイムに変化する。また、被検体(例えば腸管)の硬さは患者により、あるいは位置により異なる。したがって、データベースに格納されたパターンに対して、挿入性が向上するパターンは一意に決まるものではない。さらに、あるパターンを選択して挿入部のある箇所の可撓性を変化させることにより一時的に挿入性が良くなったとしても、挿入を進めると可撓性が変化された箇所が移動するため、次の瞬間(移動後)には挿入性が悪くなりうる。
また、特許文献2に記載の内視鏡では、挿入部の曲げ剛性が部分的に異なる部分が存在している。しかしながら、この内視鏡は、挿入部の曲げ剛性を挿入時の被検体の実際の湾曲状態に応じて変えるものではない。したがって、挿入性が部分的に向上したとしても、さまざまな湾曲状態に対応することはできない。このため、挿入を進めると例えば挿入部が腸管を進展させてしまい、挿入性が低下しうる。
そこで、本発明は、挿入性が向上した可撓管挿入装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態は、被検体内に挿入される可撓性の挿入部、前記挿入部が被検体内に挿入されているとき、挿入予測に必要な前記挿入部の状態を検出情報として検出する挿入部状態検出部と、前記挿入部状態検出部が検出した前記検出情報を用いて、前記挿入部を前記挿入部の状態からさらに押し込んだときの前記挿入部の先端の推進状態及び被検体の状態を予測する挿入予測部と、前記挿入予測部から得られた予測に基づいて出力を行う出力部と、を具備する可撓管挿入装置である。また、本発明の他の実施形態は、これに対応する、可撓管挿入装置の作動方法である。
本発明によれば、挿入性が向上した可撓管挿入装置を提供することができる。
図1は、内視鏡装置の構成を概略的に示す図である。 図2は、挿入部状態検出部の一例を概略的に示す図である。 図3は、内視鏡装置において挿入予測に関する主要な構成を概略的に示すブロック図である。 図4は、挿入部モデル作成部で作成される挿入部モデルの一例を概略的に示す図である。 図5は、外力演算部において外力を算出するための基本的な原理を説明するための図である。 図6は、外力演算部において外力を算出するための基本的な原理を説明するための図である。 図7は、初期形状の挿入部モデルとΔt秒後の挿入部モデルとを概略的に示す図である。 図8は、被検体モデル作成部において被検体の剛性値を算出するための基本的な原理を説明するための図である。 図9は、内視鏡装置における挿入予測の流れを示す図である。 図10は、挿入部を多関節リンクモデルで、被検体をバネマスモデルで表現した一例における挿入予測の流れを示す図である。 図11は、挿入予測部で算出された挿入部の状態の計算結果の一例を示す図である。 図12は、第1の態様における出力部周辺を概略的に示すブロック図である。 図13は、第2の態様における出力部周辺を概略的に示すブロック図である。 図14は、第3の態様における出力部周辺を概略的に示すブロック図である。 図15は、挿入部に設けられた剛性可変部の一例を概略的に示す図である。 図16は、第3の態様における挿入部の曲げ剛性制御(自動制御)において作成されるマップの一例を示す図である。 図17は、第3の態様における挿入部の曲げ剛性制御(手動制御)において表示装置に表示される画面の一例を示す図である。 図18は、剛性変化後の挿入部先端の推進状態を予測した一例を示す図である。 図19は、第4の態様における出力部周辺を概略的に示すブロック図である。 図20は、第5の態様における出力部周辺を概略的に示すブロック図である。
図1は、可撓管挿入装置である内視鏡装置1の構成を概略的に示す図である。内視鏡装置1は、内視鏡10と、光源装置20と、制御装置30と、表示装置40とを有している。
内視鏡10は、被検体内に挿入される管状の挿入部11と、挿入部11の基端側に設けられた操作部14とを有している。内視鏡10は例えば大腸内視鏡であり、被検体は大腸である。挿入部11は、先端部12と、先端部12の基端側に設けられた可撓管部13とを有している。先端部12には、不図示の照明光学系(照明窓)、観察光学系、撮像素子等が内蔵されている。また、先端部12は、操作部14の湾曲操作により湾曲する湾曲部を含む。可撓管部13は、湾曲自在な細長い蛇管であり、可撓性を有している。操作部14は、内視鏡10において術者に把持される部分である。操作部14には、先端部12の湾曲部の湾曲操作のために用いられるアングルノブ15が設けられている。術者がアングルノブ15を操作することにより、湾曲部が任意の方向に湾曲する。
内視鏡10は、操作部14の基端側から延びたユニバーサルコード2を介して光源装置20に接続されている。ユニバーサルコード2は、上述の照明光学系に接続されたライトガイド(光ファイバ)、上述の撮像素子に接続された電気ケーブル等を含む。光源装置20は照明光を射出し、射出された照明光がライトガイドを導光して先端部12の照明窓から被検体に照射される。
制御装置30は、CPUなどを含む機器によって構成されている。制御装置30は、ケーブル3を介してユニバーサルコード2内の前記電気ケーブルに、したがって内視鏡10に接続されている。制御装置30はまた、ケーブル4を介して表示装置40に接続されている。
挿入部11には、挿入部11が被検体内に挿入されているときの挿入部11の状態を検出するための挿入部状態検出部50の少なくとも一部が設けられている。挿入部状態検出部50は、例えば、挿入部11の湾曲形状を検出するための湾曲形状検出センサである。以下、一例として、磁気センサである挿入部状態検出部50について説明する。
図2は、挿入部状態検出部50の一例を概略的に示す図である。挿入部状態検出部50は、挿入部11内に取り付けられた細長いプローブ51を有している。プローブ51には、磁界を発生させるための複数のソースコイル52が設けられている。これらソースコイル52は、挿入部11の長手軸方向に沿って間隔を空けて配置されている。また、挿入部状態検出部50は、ソースコイル52が発生した磁界を検出するためのアンテナ53を有している。アンテナ53は、内視鏡10とは別体であり、内視鏡10が挿入される被検体である腸管Sの周囲に配置される。さらに、挿入部状態検出部50は、アンテナ53が検出した磁界に基づいて挿入部11の湾曲形状を算出するための形状算出部54を有している。形状算出部54もまた、内視鏡10とは別体であり、例えば制御装置30に設けられている。
プローブ51は、例えば制御装置30に接続されており、制御装置30の不図示の交流信号出力部からソースコイル52に交流信号が印加される。アンテナ53は、ソースコイル52により発生した磁界を検出して、検出信号を形状算出部54に送信する。形状算出部54は、受信した検出信号に基づいて挿入部11の湾曲形状を算出する。かくして、挿入部状態検出部50が腸管Sへの挿入中の挿入部11の湾曲形状を検出する。
なお、挿入部状態検出部50は、挿入部11の湾曲形状を検出するための挿入部形状検出部に限定されるものではなく、挿入部11の曲げ又は歪みを検出するための既知の挿入部歪み検出部、被検体に対する挿入部11の接触力を検出するための既知の挿入部接触力検出部、あるいはこれらの2以上を組み合わせた挿入部状態検出部であることができる。
図3は、内視鏡装置1において挿入予測に関する主要な構成を概略的に示すブロック図である。本実施形態では、内視鏡装置1は、挿入部状態検出部50が検出した挿入部11の状態の情報を用いてリアルタイムに挿入部先端の推進状態を予測する。内視鏡装置1は、上述の挿入部状態検出部50と、挿入予測部60と、出力部70とを有している。挿入予測部60及び出力部70は、例えば制御装置30に組み込まれているが、制御装置30とは別体であってもよい。挿入予測部60は、挿入部状態検出部50で得られた挿入予測に必要な情報(例えば挿入部11の現在の湾曲形状情報)を用いて、被検体内において挿入部11を現在の状態(挿入部状態検出部50が検出した検出状態)からさらに押し込んだときの挿入部先端の推進状態の予測及び被検体の状態の予測をリアルタイムで行う。出力部70は、挿入予測部60から得られた予測に基づいて出力を行う。出力部70は、例えば、挿入部先端の推進状態の予測に基づいて、挿入部11の状態(曲げ剛性、重量配分、摩擦力等)を変化させるための出力を行う。
挿入予測部60は、外力予測部61と、被検体モデル作成部62と、推進演算部63とを有している。外力予測部61は、挿入部状態検出部50で得られた挿入予測に必要な情報等に基づいて、挿入部11に負荷されている外力を推定(算出)する。被検体モデル作成部62は、挿入部状態検出部50で得られた情報と外力予測部61が推定した外力の情報とに基づいて、被検体の計算モデル(被検体モデル)を作成する。推進演算部63は、外力予測部61が推定した外力の情報と被検体モデル作成部62で作成された被検体モデルとを用いて、挿入部先端の推進状態の予測演算をする。
外力予測部61についてさらに詳しく説明する。外力予測部61は、記憶部64と、挿入部モデル作成部65と、外力演算部66とを有している。
記憶部64は、内視鏡10の機種毎あるいは個体毎に、挿入部11の粘弾性に関する値を、例えば回転弾性値Kt及び回転粘性値Ctを格納している。記憶部64はまた、挿入部11の曲げ剛性値も格納している。記憶部64に格納されたこれら値は、挿入部モデル作成部65及び外力演算部66に読み出される。記憶部64は、制御装置30とは別の記録媒体であってもよい。
挿入部モデル作成部65は、記憶部64から読み出した情報に基づいて、挿入部11のモデル(挿入部モデル)を作成する。挿入部モデル作成部65は、例えば、図4に示されるように、回転弾性値Ktのばね102と回転粘性値Ctのダッシュポット103とを並列に配置したもの(フォークトモデル)として複数の剛体リンク101を結合した多関節リンクモデル100を用いた力学式で挿入部11をモデル化することにより、挿入部モデルを作成する。回転弾性値Kt及び回転粘性値Ctは、記憶部64から読み出される。あるいは、挿入部モデル作成部65は、挿入部11を有限要素法(FEM)モデルで表現してもよいし、連続体の力学式で表現してもよい。
外力演算部66は、挿入部状態検出部50で得られた情報と、記憶部64から読み出した情報と、挿入部モデル作成部65で作成された挿入部モデルとを用いて、被検体から挿入部11に負荷されている外力を演算する。外力は、例えば、挿入部11の湾曲形状(曲げ角度)と挿入部11の曲げ剛性値とから、フックの法則に基づいて計算される。挿入部11の湾曲形状は挿入部状態検出部50から得られ、挿入部11の曲げ剛性値は記憶部64から読み出される。外力演算部66は、挿入部11に負荷されている外力をリアルタイムで算出する。
外力演算部66において外力を求めるための基本原理が、1つの剛体リンク101に対する例で図5に示される。1つの剛体リンク101に加わる、剛体リンク101と垂直な方向の力(外力の分力)をF、剛体リンク101の曲げ剛性値をKt、曲げ角度をθ、リンク長をLcとすると、以下の式が成り立つ。
・Lc=Kt・θ
=Kt・θ/Lc
この基本原理を図4に示される多関節リンクモデル100に拡張することにより、挿入部11に負荷される外力Fが求められる。図6は、多関節リンクモデル100において各剛体リンク101に加わる外力の分力Fの一例を概略的に示す図である。外力Fは、多関節リンクモデル100の力学式から求めるほか、例えば、多関節リンクモデル100の力学式を数値解析(収束計算)で求めるか、挿入部11の有限要素法(FEM)モデルを作成して数値解析(収束計算)で求めるか、連続体の力学式から求めることができる。
なお、挿入部状態検出部50として挿入部歪み検出部あるいは挿入部接触力検出部を採用した場合には、挿入部11に負荷されている外力が挿入部状態検出部50から得られるため、外力演算部66における外力の算出は省略可能である。
被検体モデル作成部62は、挿入部状態検出部50で得られた情報と、外力予測部61で算出した外力とに基づいて、被検体の計算モデルを作成する。以下では、被検体が大腸であるとして、被検体モデル作成部62が大腸モデルを作成する一例について説明する。ここで、大腸モデルの作成とは、大腸モデルの初期形状の作成と、大腸の剛性値の算出とである。
被検体モデル作成部62は、挿入部状態検出部50が検出した挿入部11の現在の湾曲形状に沿った初期形状の大腸モデルを作成する。さらに、被検体モデル作成部62は、図7に示されるように、挿入部モデル作成部65で作成された挿入部モデルが挿入部状態検出部50が検出した挿入部11の現在の湾曲形状である、初期形状の挿入部モデルと、Δt秒後に挿入部11を大腸内にさらに押し込んだときの挿入部モデルの初期形状からの形状変化(相対的な曲げ量)と、外力演算部66で算出した外力とから、フックの法則に基づいて大腸の剛性値Kcを算出する。
被検体モデル作成部62において大腸の剛性値Kcを求めるための基本原理が、1つの剛体リンク101に対する例で図8に示される。初期時刻をta、挿入部11を大腸内に押し込んだΔt秒後の時刻をtb=ta+Δtとする。時刻taでのリンク角度をθ(ta)、時刻tbでのリンク角度をθ(tb)とする。時間Δt間に剛体リンク101とその先端で接触している質点104が進む距離をδとする。挿入部状態検出部50は、少なくとも時刻taと時刻tbにおいて挿入部11の状態、例えば湾曲形状を検出しており、被検体モデル作成部62は、挿入部状態検出部50からこれら時刻ta、tbにおける検出状態の情報を得ている。
時刻がtaからtbになったときのリンク角度θ及び距離δは、挿入部状態検出部50からの検出状態の情報により既知である。リンク長Lcもまた、挿入部モデル作成部65で挿入部モデルを作成する際に定義するため既知である。剛体リンク101の曲げ剛性値Ktもまた、既知(機種毎に決まっており、記憶部64から読み出される)である。したがって、未知のパラメータである大腸の剛性値Kcは、以下の式により算出される。
F(tb)=Kt・θ(tb)/Lc
Kt{θ(tb)−θ(ta)}/Lc=F(tb)=Kc・δ
Kc=Kt{θ(tb)−θ(ta)}/δ・Lc
この基本原理を多関節リンクモデル100に拡張し、多関節リンクモデル100と大腸モデルの力学式から直接求めることにより、大腸の剛性値Kcが求められる。大腸の剛性値Kcは、多関節リンクモデル100と大腸モデルの力学式から直接求めるほか、例えば、多関節リンクモデル100と大腸モデルの力学式を数値解析(収束計算)で求めるか、挿入部11及び大腸のFEMモデルを作成して数値解析(収束計算)で求めるか、連続体の力学式から求めることができる。
推進演算部63は、外力予測部61及び被検体モデル作成部62で用意された情報を用いて挿入のシミュレーションをし、挿入部先端の推進状態を予測する。すなわち、推進演算部63は、挿入部モデル作成部65で作成された挿入部モデルと被検体モデル作成部62で作成された被検体モデル(大腸モデル)とを組み合わせて、挿入部11を現在の状態からさらに押し込んだときの、すなわち未来の挿入部先端の推進状態を演算する。ここで、推進状態とは、大腸モデルに対する挿入部モデルの相対速度、相対位置、又は両方である。推進状態の演算は、推進演算部63によりリアルタイムで行われる。
なお、挿入予測部60は、挿入部11の状態と被検体の状態とを算出して挿入部先端の推進状態を予測する計算予測部と、挿入部11の被検体内への過去の挿入データに基づいて作られた挿入パターンから挿入部11の状態と被検体の状態とを予測する履歴予測部とを組み合わせた挿入予測部であってもよい。この場合、過去の挿入データが格納された記憶部64を用いて挿入部11の状態と被検体の状態とを予測し、挿入部状態検出部50で得られた情報を用いて外力予測部61、被検体モデル作成部62及び推進演算部63が外力の計算、被検体モデルの作成及び推進演算を行う。
図9は、内視鏡装置1における挿入予測の流れを示す図である。図10は、特に、挿入部11を多関節リンクモデル100で、被検体である大腸をバネマスモデルで表現した一例における挿入予測の流れを示す図である。
内視鏡10の挿入部11は、術者によって腸管内に挿入される。挿入部11は、腸管の形状に追従して湾曲しながら腸管内を進行する。先端部12の先端面の観察光学系で得られた被検体の光学像は、撮像素子で電気信号に変換され、制御装置30に出力される。制御装置30は、不図示の画像処理部により、出力された電気信号に基づいて被検体の画像信号を生成する。そして、生成された画像信号に基づいて被検体の画像が表示装置40に表示される。
挿入部11の腸管内への挿入中、挿入部状態検出部50は、挿入部11の状態(例えば湾曲形状)をリアルタイムで検出する。また、挿入部モデル作成部65は、記憶部64から読み出した情報に基づいて挿入部モデルを作成する。そして、外力演算部66が、記憶部64から読み出した情報と、挿入部モデル作成部65で作成された挿入部モデルとを用いて、挿入部モデルが挿入部状態検出部50で得られた挿入部11の湾曲形状になる外力Fを求める。
そして、被検体モデル作成部62が、挿入部状態検出部50から得られた挿入部11の湾曲形状に沿った初期形状の被検体モデルを作成する。初期形状の被検体モデルは、例えば図10に示されるように、有限個の接触点を有する離散化された大腸モデルである。さらに、被検体モデル作成部62が、挿入部11の初期(ある時刻)の湾曲形状と、Δt秒後に挿入部11を大腸内に押し込んだときの挿入部11の湾曲形状と、外力演算部66で求めた外力とから、腸管の剛性値Kcを求める。これにより、被検体モデルが作成される。
そして、推進演算部63が、挿入部モデルと被検体モデルとを用いて時刻Δtより後の挿入部11の挿入のシミュレーションをし、挿入部先端の推進状態、例えば、挿入部先端の相対速度を予測する。
図11は、挿入予測部60で算出された挿入部11の状態のシミュレーション結果の一例を示す図である。これにより、挿入を続けた後の挿入部11の根元(基端)側が挿入開始前(現在)よりも曲がっていることがわかる。すなわち、挿入量lだけ挿入しても先端移動量は変わらっておらず(L=L’)、挿入部11の根本側が進むと挿入部11が曲がり、挿入部11の先端が進まない(速度も発生しない)ことがわかる。この場合、推進演算部63は、挿入部先端の相対速度が減少すると予測する。つまり、術者が挿入部11をこのまま大腸内に押し込み続けると押し込んだ力が挿入部先端にうまく伝わらなくなり、挿入部11のスムーズな挿入ができなくなる。
そこで、内視鏡装置1は、挿入部11の腸管内でのスムーズな挿入動作を可能にするために、出力部70からの出力により挿入部11の状態を変化させる。以下、出力部70のさまざまな態様について説明する。
図12は、第1の態様における出力部70周辺を概略的に示すブロック図である。出力部70は、警告部71を有している。警告部71は、挿入予測部60が挿入部先端の相対速度が減少すると予測したとき、例えば、挿入部先端の相対速度が所定の値未満となるとき、すなわち、このまま挿入を続けると挿入部11がS字結腸などの湾曲部分でスタックすると予測されるとき、そのことを術者に知らせるための警告を出力する。つまり、警告部71は、挿入予測部60における推進状態の予測結果を術者に伝える役割を果たす。
第1の態様では、警告部71は、例えば表示装置40に接続されており、警告部71からの出力に基づいて表示装置40に文字、画像あるいは点滅で警告が表示される。すなわち、警告部71は、現在の状態から挿入部11をさらに押し込むと挿入部先端が進まないことが予想されたとき、言い換えれば、挿入予測部60において挿入部先端の推進力が失われたスタック状態であると予想されたとき、実際にさらに押し込もうとする術者に対して警告を出す。表示される警告は、「このまま挿入を続けると腸管が伸展されます」のように、スタック状態により伸展が起こることを示すメッセージであってもよいし、「挿入を止めることを推奨します」「pullbackを推奨します」のように挿入動作を停止するか戻ることを勧めるメッセージであってもよい。警告部71は、表示装置40への表示に加えて、あるいはこれとは別に、警告音又はメッセージ音声などの音を発して術者に警告を知らせてもよい。
図13は、第2の態様における出力部70周辺を概略的に示すブロック図である。出力部70は、第1の態様と同様に、警告部71を有している。本態様では、内視鏡10において操作部14に内蔵又は外付けされた振動部16が、警告部71からの出力に基づいて振動する。すなわち、警告部71が、振動部16を振動させるための制御信号を振動部16に伝達し、振動部16が振動する。振動が操作部14を把持している術者に伝わることにより、術者は警告を感じ取る。この振動は、警告であることが術者にわかるように、内視鏡10の使用時に起こりうる振動パターンとは異なる振動パターン、例えば断続的な振動パターンのような特有の振動パターンであることが望ましい。なお、振動部16の振動による警告と、表示装置40への表示による警告と警告音又はメッセージ音声による警告との少なくとも一方とが組み合わせられて用いられてもよい。
図14は、第3の態様における出力部70周辺を概略的に示すブロック図である。出力部70は、挿入部11の曲げ剛性(硬度)を変更するための制御をする剛性制御部72を有している。本態様では、挿入部11には、図15に示されるように、挿入部11の曲げ剛性をセグメント単位で変更可能な硬度可変アクチュエータである剛性可変部80が設けられている。剛性可変部80は、剛性制御部72からの制御信号によりその曲げ剛性を変更され、すなわち、剛性制御部72が挿入部11の曲げ剛性を変更させる。挿入部11の曲げ剛性を変更することにより、起こりうるスタックを回避して挿入部11をスムーズに挿入可能となる。
挿入部11は、便宜上、その長手軸方向にとった連続する複数のセグメント(挿入部11を長手方向に均等に区切る仮想的な単位)からなっているとする。図15には、挿入部11のセグメント11、11、11、・・・、11が示されている。これらセグメントの各々に剛性可変部80が設けられている。剛性可変部80は、例えば、印加される電圧に応じて伸縮しその硬度が変化する導電性高分子人工筋肉(Electroactive Polymer Muscle:EPAM)であり、印加される電圧値が高くなるほど曲げ剛性(硬度)が高くなる。なお、剛性可変部80はこれに限定されるものではなく、剛性制御部72からの制御信号に応答して挿入部11の曲げ剛性を変更可能なものであればよい。
第3の態様における出力部70による挿入部11の曲げ剛性制御の一例(自動制御)について説明する。図15に示されるように、挿入部11の曲げ剛性を変化させる範囲がセグメント単位で予め設定される(例えば範囲A、B、C、D、E)。また、図16に示されるように、範囲A〜Eの曲げ剛性をどのように変更するかのマップも予め作成される(例えば条件1、2、3、4)。そして、内視鏡装置1においてさまざまな条件毎に挿入シミュレーションを実施し、挿入予測部60で得られる条件毎の推進演算結果から、先端の相対速度が最も大きくなる条件が決定される。そして、決定された条件に基づいて剛性制御部72が剛性可変部80の、すなわち挿入部11の各範囲の曲げ剛性を制御する。
第3の態様における出力部70による挿入部11の曲げ剛性制御の他の例(手動制御)について説明する。挿入部11が被検体の湾曲部分を通過する際に挿入部先端が進まなくなることが予測されるとき、挿入部状態検出部50から得られた挿入部11の湾曲形状に合わせて表示装置40(あるいはこれとは別体の表示装置)に図17に示されるような画面が表示される。これが表示される表示装置は、タッチパネルのような入力装置であることが好ましい。タッチパネルに表示されたこの画面への入力により、術者は挿入部11の曲げ剛性を変化させる位置(剛性変化位置)を選択する。
図17に示される例では、剛性変化位置は、挿入部11の根元側である位置aと、被検体の湾曲部分の頂点の手前側である位置bと、挿入部11の先端側である位置cとである3つの位置に予め設定されている。術者は、この3つの位置の中から1つ以上の位置を選択することができる。
図18は、剛性制御部72により剛性可変部80の曲げ剛性値を制御して挿入部11の曲げ剛性を変化させる前後の推進演算部63で予測された挿入部先端の相対速度の一例である。位置aにおける挿入部先端の相対速度は、現在からどんどん低下してやがてゼロ以下になる(進まず、押し戻される)と予測される。位置bにおける挿入部先端の相対速度は、現在からほとんど変化しないと予測される。位置cにおける挿入部先端の相対速度は、現在から緩やかに低下すると予測される。これら予測から、位置bで最も相対速度が大きくなる(進みやすい)ことがわかる。術者は、剛性可変部80にわたす位置としてこの位置cを選択してもよいし、この予測結果と経験とに基づいて位置c以外の位置を選択してもよい。術者は1つの位置を選択してもよいし、2つ又は3つの位置を選択してもよい。
なお、剛性変化位置は予め設定されたものに限定されるものではなく、術者がタッチパネルを触った任意の位置(範囲)の曲げ剛性が変化される仕様であってもよい。また、剛性変化位置は、指を使って(タッチパネル操作で)スムーズに移動されることができてもよい。
剛性変化位置が選択されると、その位置において例えば曲げ剛性値を10%下げるように剛性変化量が設定される。剛性変化位置における曲げ剛性を小さくすることにより、挿入部11が曲がりやすくなり、起こりうるスタックが回避される。あるいは、任意の値の剛性変化量が術者により入力できるようになっていてもよい。また、例えば、表示装置40(あるいはこれとは別体の表示装置)に表示される画面をスライドさせることにより曲げ剛性を変化させるようになっていてもよい。
このように、剛性制御部72は、挿入予測部60における推進状態の予測結果に基づいて、挿入部先端がスタックすると予想される場合に挿入部先端を推進させるように挿入部11の状態、ここでは挿入部11の各範囲の曲げ剛性を変化させることができる状態変化部である。
図19は、第4の態様における出力部70周辺を概略的に示すブロック図である。出力部70は、挿入部11の重量配分を変更するための制御をする重量配分制御部73を有している。本態様では、挿入部11には、挿入部11の重量配分を変更するための重量配分可変部17が設けられている。重量配分可変部17は、重量配分制御部73により制御される。
重量配分可変部17は、例えば、ワイヤの先端に錘がついた重量配分変化部材により構成されており、挿入部11内を軸方向にわたって延びている不図示のチャンネルチューブに入れられている。重量配分可変部17は、重量配分制御部73による制御に基づいて重量配分変化部材をチャンネルチューブ内で移動させることにより、挿入部11の重量配分を変化させる。例えば、重量配分可変部17は、重量配分制御部73による制御に基づいて、スタックが予想される位置(相対速度が大きい位置)の重量配分を増やすように挿入部11の重量配分を変化させる。これにより、起こりうるスタックを回避して挿入部11をスムーズに挿入可能となる。
このように、重量配分制御部73は、挿入予測部60における推進状態の予測結果に基づいて、挿入部先端がスタックすると予想される場合に挿入部先端を推進させるように挿入部11の状態、ここでは挿入部11の重量配分を変化させることができる状態変化部である。
なお、重量配分可変部17は重量配分制御部73による自動制御に限定されず、手動で動かされてもよい。この場合、第1及び第2の態様のように、出力部70は警告部71を有し、警告部71が発する警告(文字、音声、振動等)を感じ取った術者が重量配分可変部17を手で動かして挿入部11の重量配分を変化させる。
図20は、第5の態様における出力部70周辺を概略的に示すブロック図である。出力部70は、挿入部11の摩擦力を変化させるための制御をする摩擦制御部74を有している。本態様では、挿入部11には、挿入部11の摩擦力を変化させるための摩擦可変部18が設けられている。摩擦可変部18は、例えば、挿入部11に取り付けられた振動モータにより挿入部11に振動を与える振動発生部である。あるいは、摩擦可変部18は、例えば、挿入部11から外部に向かってエアを噴射させるエア発生部である。摩擦可変部18は、摩擦制御部74により駆動される。
摩擦可変部18は、摩擦制御部74による制御に基づいて駆動されることにより、挿入部11の摩擦を変化させる。例えば、摩擦可変部18は、摩擦制御部74による制御に基づいて、スタックが予想される位置(相対速度が大きい位置)の摩擦を小さくするように、挿入部11を振動させたり挿入部11からエアを噴射したりする。これにより、挿入部11と腸壁との間の摩擦力が低下して挿入部11が大腸の奥へと進行しやすくなり、起こりうるスタックを回避して挿入部11をスムーズに挿入可能となる。
このように、摩擦制御部74は、挿入予測部60における推進状態の予測結果に基づいて、挿入部先端がスタックすると予想される場合に挿入部先端を推進させるように挿入部11の状態、ここでは被検体に対する挿入部11の摩擦力を変化させることができる状態変化部である。摩擦可変部18もまた摩擦制御部74による自動制御に限定されず、手動で動かされてもよい。
このように、出力部70は、挿入予測部60により術者が挿入部11をこれから押し込むと現在の状態よりも進まないことが予測されたとき、剛性制御部72、重量配分制御部73又は摩擦制御部74によって、挿入部状態検出部50から得られた情報(例えば、挿入部11の湾曲形状、歪み、接触力)に基づいて、挿入部先端が大腸の奥へと進むように挿入部11の状態(例えば、曲げ剛性、重量配分、摩擦力)を制御する。なお、出力部70は、警告部71、剛性制御部72、重量配分制御部73及び摩擦制御部74から選択された2以上の組合せを有してもよい。
また、状態変化部として操作部14に設けられたアングルノブ15を用い、挿入部11の湾曲角度を変化させることにより挿入部11の湾曲状態を制御してもよい。
以上説明したように、本実施形態では、例えば大腸(腸管)である管腔の湾曲部分を内視鏡10の挿入部先端が通過するとき、挿入部11をその状態(現在)からさらに押し込んだとき(未来)における挿入部先端の推進状態(進む、進みにくい又は止まる)を挿入予測部60による挿入予測で確認しながら、挿入動作を行うことができる。とりわけ、本実施形態における挿入予測は、外力予測部61の挿入部モデル作成部65による挿入部モデルと被検体モデル作成部62による被検体モデルとの両方を構築して行われるシミュレーションであり、挿入部11の実際の挿入動作を精度よく予測するものである。したがって、本実施形態によれば、挿入予測により挿入性が向上した内視鏡装置1を提供することができる。
また、本実施形態では、挿入予測部60による挿入予測に基づいて、挿入部11をさらに押し込んだとき(未来)に挿入部先端が止まる、すなわちそれ以上押し込むと腸管が伸展することが予想される場合には、出力部70の警告部71からの出力により、伸展により患者に苦痛を与える前に挿入動作を止めたり挿入部11を引き抜いたりするなどの操作が可能となる。したがって、伸展により生じる患者の苦痛を低減させることができる。
また、挿入部11が止まることが予想される場合には、出力部70の状態変化部が、挿入部先端を進ませることができるように挿入部11の状態(例えば、曲げ剛性、重量配分又は摩擦力(被検体と挿入部との接触力・接触角度))を制御することにより、挿入部先端を止めることなく進ませることが可能となる。したがって、管腔の湾曲部分での挿入部11のスタックを回避してスムーズに挿入可能とすることができる。さらに、術者は、挿入予測部60による挿入予測と経験とに基づいて状態変化部を駆動させることができ、挿入部11のスタックを回避するためにより柔軟な対処が可能となる。
このように、本実施形態による内視鏡装置1は、過去又は現在の被検体の状態のみに基づいて挿入部先端の推進状態、剛性変化位置又は場所を決めるものではない。本実施形態によれば、挿入部11の現在の状態の情報を用いてリアルタイムに挿入部先端の推進状態の予測を可能とすることで、患者に対する苦痛を軽減し、容易な挿入を実現する内視鏡装置1を提供することができる。
以上、本発明の実施形態を説明してきたが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内でさまざまな改良及び変更が可能である。
1…内視鏡装置、10…内視鏡、11…挿入部、12…先端部、13…可撓管部、14…操作部、15…アングルノブ、16…振動部、17…重量配分可変部、18…摩擦可変部、20…光源装置、30…制御装置、40…表示装置、50…挿入部状態検出部、51…プローブ、52…ソースコイル、53…アンテナ、54…形状算出部、60…挿入予測部、61…外力予測部、62…被検体モデル作成部、63…推進演算部、64…記憶部、65…挿入部モデル作成部、66…外力演算部、70…出力部、71…警告部、72…剛性制御部、73…重量配分制御部、74…摩擦制御部、80…剛性可変部、100…多関節リンクモデル、101…剛体リンク、102…ばね、103…ダッシュポット、104…質点。

Claims (11)

  1. 被検体内に挿入される可撓性の挿入部
    前記挿入部が被検体内に挿入されているとき、挿入予測に必要な前記挿入部の状態を検出情報として検出する挿入部状態検出部と、
    前記挿入部状態検出部が検出した前記検出情報を用いて、前記挿入部を前記挿入部の状態からさらに押し込んだときの前記挿入部の先端の推進状態及び被検体の状態を予測する挿入予測部と、
    前記挿入予測部から得られた予測に基づいて出力を行う出力部と、
    を具備する可撓管挿入装置。
  2. 前記挿入部状態検出部は、挿入部の形状を検出する挿入部形状検出部、挿入部の曲げ又は歪みを検出する挿入部歪み検出部、被検体に対する挿入部の接触力を検出する挿入部接触力検出部、あるいはこれらの2以上の組合せである、請求項1に記載の可撓管挿入装置。
  3. 前記挿入予測部は、前記挿入部の計算モデルと被検体の計算モデルとを用いて前記挿入部の状態及び被検体の状態を予測する計算予測部、又は、前記計算予測部と、過去の挿入データに基づいて作成された挿入パターンから前記挿入部の状態及び被検体の状態を予測する履歴予測部との組合せである請求項1に記載の可撓管挿入装置。
  4. 前記計算予測部は、
    被検体から前記挿入部に負荷される外力を推定する外力予測部と、
    前記挿入部状態検出部の情報と前記外力予測部の情報とに基づいて、被検体の計算モデルを作成する被検体モデル作成部と、
    前記外力予測部の情報と前記被検体モデル作成部で作成された被検体モデルとを用いて、前記挿入部の先端の推進状態の予測演算を行う推進演算部とを有する請求項3に記載の可撓管挿入装置。
  5. 前記外力予測部は、
    前記挿入部の粘弾性値を格納している記憶部と、
    前記記憶部の情報に基づいて挿入部モデルを作成する挿入部モデル作成部と、
    前記挿入部状態検出部の情報と前記挿入部モデル作成部で作成された挿入部モデルとを用いて、前記挿入部に負荷される外力を演算する外力演算部とを有する請求項4に記載の可撓管挿入装置。
  6. 前記出力部は、前記挿入予測部における推進状態の予測結果を術者に伝える警告部、前記挿入予測部における推進状態の予測結果に基づいて前記挿入部の先端を推進させるように前記挿入部の状態を変化させる状態変化部、あるいはこれらの組合せである請求項1に記載の可撓管挿入装置。
  7. 前記警告部は、前記挿入予測部において前記挿入部の先端の推進力が失われたスタック状態であると予測されたことを文字、画像、点滅、振動又は音により術者に知らせるための警告を出力する請求項6に記載の可撓管挿入装置。
  8. 前記状態変化部は、被検体と前記挿入部との間の接触力と、接触角度と、摩擦力との少なくとも1つを変化させる請求項6に記載の可撓管挿入装置。
  9. 前記状態変化部は、前記挿入部の曲げ剛性を変化させるか、前記挿入部の湾曲角度を変化させるか、前記挿入部の重量配分を変化させるか、被検体に対する前記挿入部の接触力・接触角度を変化させるかの少なくとも1つにより、前記挿入部の状態を変化させる請求項8に記載の可撓管挿入装置。
  10. 前記挿入部は、少なくとも部分的に前記挿入部の曲げ剛性を変更する複数の剛性可変部を有し、
    前記状態変化部は、前記挿入部の所望の位置における前記剛性可変部を制御する剛性制御部有する請求項9に記載の可撓管挿入装置。
  11. 被検体内に挿入される可撓性の挿入部と、挿入部状態検出部と、挿入予測部と、出力部と、を具備する、可撓管挿入装置の作動方法であって、
    前記挿入部が被検体内に挿入されているとき、挿入予測に必要な前記挿入部の状態を検出情報として前記挿入部状態検出部で検出して、
    前記検出情報を用いて、前記挿入部を前記挿入部の状態からさらに押し込んだときの前記挿入部の先端の推進状態及び被検体の状態を前記挿入予測部で予測して、
    前記予測に基づく出力を前記出力部で行う、可撓管挿入装置の作動方法。
JP2017528016A 2015-07-10 2015-07-10 可撓管挿入装置、及び可撓管挿入装置の作動方法 Active JP6446550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/069932 WO2017009905A1 (ja) 2015-07-10 2015-07-10 可撓管挿入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017009905A1 JPWO2017009905A1 (ja) 2018-05-24
JP6446550B2 true JP6446550B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=57757098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017528016A Active JP6446550B2 (ja) 2015-07-10 2015-07-10 可撓管挿入装置、及び可撓管挿入装置の作動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10863884B2 (ja)
JP (1) JP6446550B2 (ja)
WO (1) WO2017009905A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018165320A1 (en) * 2017-03-07 2018-09-13 Intuitive Surgical Operations, Inc. Systems and methods for controlling tool with articulatable distal portion
WO2019008726A1 (ja) * 2017-07-06 2019-01-10 オリンパス株式会社 管状挿入装置
JP7124061B2 (ja) * 2018-03-30 2022-08-23 オリンパス株式会社 応力推定システム、応力推定装置、及び内視鏡システム
WO2019234859A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 オリンパス株式会社 力情報算出装置、内視鏡システムおよび力情報算出方法
WO2020026386A1 (ja) 2018-08-01 2020-02-06 オリンパス株式会社 内視鏡システムおよび制御装置
US20200197097A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter representation using a dynamic spring model
WO2021117100A1 (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 オリンパス株式会社 内視鏡システム及び内視鏡の挿入部の剛性変更方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118730A (en) 1979-03-06 1980-09-11 Olympus Optical Co Soft tube of endoscope
US4329980A (en) * 1979-03-06 1982-05-18 Olympus Optical Co., Ltd. Flexible sheath for an endoscope
US5018509A (en) * 1989-02-21 1991-05-28 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope insertion controlling apparatus
JPH03198828A (ja) * 1989-12-26 1991-08-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
US5482029A (en) * 1992-06-26 1996-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Variable flexibility endoscope system
JP3378298B2 (ja) * 1992-06-26 2003-02-17 株式会社東芝 内視鏡システム
JPH06181882A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Toshiba Corp 内視鏡装置用スコープ
US6468203B2 (en) * 2000-04-03 2002-10-22 Neoguide Systems, Inc. Steerable endoscope and improved method of insertion
US6610007B2 (en) * 2000-04-03 2003-08-26 Neoguide Systems, Inc. Steerable segmented endoscope and method of insertion
US6858005B2 (en) * 2000-04-03 2005-02-22 Neo Guide Systems, Inc. Tendon-driven endoscope and methods of insertion
JP4477519B2 (ja) * 2005-02-14 2010-06-09 オリンパス株式会社 内視鏡
CA2607935C (en) * 2005-05-05 2014-07-08 Boston Scientific Limited Preshaped localization catheter and system for graphically reconstructing pulmonary vein ostia
US8192374B2 (en) * 2005-07-18 2012-06-05 Stereotaxis, Inc. Estimation of contact force by a medical device
US20070161856A1 (en) * 2005-11-23 2007-07-12 Neoguide Systems, Inc. Steering aid
US9179832B2 (en) * 2008-06-27 2015-11-10 Intuitive Surgical Operations, Inc. Medical robotic system with image referenced camera control using partitionable orientational and translational modes
US20100125284A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Hansen Medical, Inc. Registered instrument movement integration
DE102009042490A1 (de) * 2009-05-29 2010-12-09 Aesculap Ag Steuerungsvorrichtung
JP5559996B2 (ja) * 2009-07-13 2014-07-23 富士フイルム株式会社 内視鏡装置及び内視鏡システム並びに内視鏡装置の作動方法
JP5048158B2 (ja) * 2010-03-17 2012-10-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
JP5766940B2 (ja) * 2010-12-01 2015-08-19 オリンパス株式会社 管状挿入システム
EP2628434B1 (en) * 2011-03-25 2016-02-24 Olympus Corporation Endoscope
US8900131B2 (en) * 2011-05-13 2014-12-02 Intuitive Surgical Operations, Inc. Medical system providing dynamic registration of a model of an anatomical structure for image-guided surgery
JP5851204B2 (ja) * 2011-10-31 2016-02-03 オリンパス株式会社 管状挿入装置
US9636040B2 (en) * 2012-02-03 2017-05-02 Intuitive Surgical Operations, Inc. Steerable flexible needle with embedded shape sensing
US20130345514A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-26 Empire Technology Development Llc Proprioceptive endoscope and virtual dynamic tomography
WO2014010207A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 パナソニック株式会社 挿入装置の制御装置及び制御方法、制御装置を有する挿入装置、挿入装置の制御プログラム、並びに、挿入装置の制御用集積電子回路
JP6064263B2 (ja) * 2012-07-10 2017-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 力計測装置及び力計測方法、マスタースレーブ装置、力計測プログラム、並びに、集積電子回路
US9629595B2 (en) * 2013-03-15 2017-04-25 Hansen Medical, Inc. Systems and methods for localizing, tracking and/or controlling medical instruments
US20170215970A1 (en) * 2014-05-01 2017-08-03 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Depicting force
CN106716071B (zh) * 2014-09-08 2021-08-24 皇家飞利浦有限公司 利用光学形状感测的对表面接触的检测
US20160331434A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Vytronus, Inc. System and methods for ablating tissue

Also Published As

Publication number Publication date
US10863884B2 (en) 2020-12-15
US20180184884A1 (en) 2018-07-05
WO2017009905A1 (ja) 2017-01-19
JPWO2017009905A1 (ja) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6446550B2 (ja) 可撓管挿入装置、及び可撓管挿入装置の作動方法
JP6465452B2 (ja) 内視鏡挿入形状観測装置
JP6132585B2 (ja) 被検体挿入システム
JP6419219B2 (ja) 可撓管挿入装置
JP6689819B2 (ja) 内視鏡システム、可撓管挿入装置、内視鏡の作動方法、及び可撓管挿入装置の作動方法
JP6949959B2 (ja) 管状挿入装置及び、その管状挿入装置による操作支援方法
US11317790B2 (en) Flexible tube insertion device, insertion control device, and insertion method
JP7083143B2 (ja) 超音波探触子の誘導ナビゲーション
WO2019171471A1 (ja) 可撓管挿入装置、剛性制御装置、剛性制御装置の作動方法、及び剛性制御プログラムを記録した記録媒体
JP6001217B1 (ja) 内視鏡挿入形状観測装置
JP4708963B2 (ja) 内視鏡挿入部形状把握システム
US20220218180A1 (en) Endoscope insertion control device, endoscope insertion control method, and non-transitory recording medium in which endoscope insertion control program is recorded
WO2016181484A1 (ja) 可撓管挿入装置
JP2020511255A (ja) Oss誘導及び監視システム、コントローラ、及び方法
WO2019003272A1 (ja) 可撓管挿入装置、挿入制御装置及び挿入制御プログラム
JP6476293B2 (ja) 可撓管挿入装置
WO2019159363A1 (ja) 可撓管挿入装置
WO2015125796A1 (ja) マニピュレータシステムとその制御方法
US20190374089A1 (en) Flexible tube insertion apparatus and flexible tube insertion method
JP6721748B2 (ja) 細長い器具の対象者への挿入をシミュレートするための方法およびシステム
JP7340086B2 (ja) 痛み推定装置及びプログラム
WO2016139752A1 (ja) 可撓管挿入装置
WO2019027031A1 (ja) 内視鏡形状表示装置、及び内視鏡システム
JP2019030387A (ja) 内視鏡形状表示装置、内視鏡システム
CN106999255A (zh) 医疗用机械手系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6446550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250