JP6443063B2 - 道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路形状情報生成プログラム - Google Patents

道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路形状情報生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6443063B2
JP6443063B2 JP2015005906A JP2015005906A JP6443063B2 JP 6443063 B2 JP6443063 B2 JP 6443063B2 JP 2015005906 A JP2015005906 A JP 2015005906A JP 2015005906 A JP2015005906 A JP 2015005906A JP 6443063 B2 JP6443063 B2 JP 6443063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road shape
shape information
vehicle
information
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015005906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016133819A (ja
Inventor
政義 栢野
政義 栢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015005906A priority Critical patent/JP6443063B2/ja
Priority to US15/538,969 priority patent/US10311736B2/en
Priority to PCT/JP2016/000061 priority patent/WO2016114113A1/ja
Publication of JP2016133819A publication Critical patent/JP2016133819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6443063B2 publication Critical patent/JP6443063B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3815Road data
    • G01C21/3819Road shape data, e.g. outline of a route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • G01C21/3837Data obtained from a single source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096758Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where no selection takes place on the transmitted or the received information
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station

Description

本発明は、道路の形状に関する情報を生成する道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路形状情報生成プログラムに関する。
従来より、移動体の移動軌跡を生成する構成として、飛翔体を撮影して画像データを取得し、その取得した画像データを画像処理して解析する構成がある(例えば特許文献1参照)。
特開2011−118795号公報
移動体が車両(自動車)の場合でも特許文献1を適用することで、例えば傾斜角度やカーブ半径等の道路の形状に関する情報(道路形状情報)を生成可能となる。しかしながら、特許文献1を適用して道路形状情報を生成する構成では、道路を走行する車両を撮影するための手段が必要となり、撮影した画像データを画像処理して解析する手段も必要となる。その結果、高スペックなCPUや大容量のメモリを必要とし、構成の複雑化やコスト高を招くという問題がある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、構成の複雑化やコスト高を招くことなく道路の形状に関する情報を適切に生成することができ、その生成した情報を有効に活用することができる道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路道路形状情報生成プログラムを提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、車両が走行すると、センサ値取得手段は、その車両に作用するセンサ値を取得する。道路形状情報生成手段は、センサ値取得手段により取得されたセンサ値に基づいて道路の形状に関する情報を道路形状情報として生成する。そして、記憶制御手段は、道路形状情報記憶手段を参照し、道路形状情報生成手段により生成された道路形状情報と同一区間の道路形状情報が記憶されている場合には、その記憶されている過去の道路形状情報と併せて平均化し、その平均化した道路形状情報を道路形状情報記憶手段に記憶させ、今回の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標と、過去の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標とを比較し、車両の現在位置のずれが予め設定しておいた設定値以上である場合には、今回の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標を最新の座標として道路形状情報と対応付けて前記道路形状情報記憶手段に記憶させる。
即ち、道路を走行する車両を撮影するための手段や画像データを画像処理して解析する手段を用いずに、車両が走行することで当該車両に作用するセンサ値に基づいて道路形状情報を生成し、その生成した道路形状情報を記憶するようにした。これにより、高スペックなCPUや大容量のメモリを必要とせずに構成の複雑化やコスト高を招くことなく道路形状情報を適切に生成することができる。そして、その生成した道路形状情報を記憶することで、その生成した道路形状情報を加工したり外部に送信したりすることができ、道路形状情報を有効に活用することができる。
一実施形態の道路形状情報集配システムの全体構成を示す図 フローチャート 傾斜角度を取得する態様を示す図 カーブ半径を取得する態様を示す図 道路形状情報を示す図
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1に示すように、道路形状情報集配システム1は、車両に搭載されている道路形状情報生成装置2と、センターに設置されているサーバ3とが通信ネットワークを介してデータ通信可能に構成されている。本実施形態では、不特定多数の道路形状情報生成装置2がサーバ3とデータ通信可能である。
道路形状情報生成装置2は、制御部4(制御手段に相当)と、CAN(Controller Area Network)通信部5と、GNSS(Global Navigation Satellite System)レシーバ6と、電源制御部7と、広域通信部8(第1の通信手段、第2の通信手段に相当)と、USB(Universal Serial Bus)インタフェース(IF)部9と、記憶部10とを有する。制御部4は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びI/O(Input/Output)を有するマイクロコンピュータにより構成されている。制御部4は、記憶しているコンピュータプログラムを実行することで、装置全体の動作を制御する。
CAN通信部5は、CAN11との間でのデータ通信機能を有し、車両に搭載されている加速度センサ12、角速度センサ13、車速センサ14、運転操作支援装置15、走行制御支援装置16等との間のCAN11を介したデータ通信を制御する。加速度センサ12は、重力方向の加速度(重力加速度G=9.80665m/s)を検出して出力する。角速度センサ13は、車両の水平方向において車両進行方向に作用する角速度を検出して出力する。車速センサ14は、車速パルスのパルス数をカウントし、車速を検出して出力する。CAN通信部5は、加速度センサ12、角速度センサ13、車速センサ14から各センサ値をCAN11を介して入力すると、その入力した各センサ値を制御部4に出力する。
又、CAN通信部5は、運転操作支援情報をCAN11を介して運転操作支援装置15に出力したり走行制御支援情報をCAN11を介して走行制御支援装置15に出力したりする。運転操作支援装置15は、運転者の運転操作を支援する(アシストする)装置であり、例えば運転操作を支援するガイダンス(歩行者への注意を喚起するガイダンス等)を表示するディスプレイや音声出力するスピーカ等である。走行制御支援装置15は、車両の走行制御を支援する装置であり、例えば減速を支援する制御を行うブレーキECU(Electronic Control Unit)や加速を支援する制御を行うアクセルECU等である。
GNSSレシーバ6は、人工衛星から放射された衛星信号を捕捉して各種パラメータを演算し、車両の現在位置を示す座標(緯度経度及び高度)を算出し、その算出した座標を制御部4に出力する。電源制御部7は、ACC(アクセサリ)信号を監視しており、ACC信号のオフ(0)からオン(1)への切り替わりを検知すると、車両バッテリ(図示せず)から供給された動作電力の各機能ブロックへの供給を開始し、装置全体を起動状態(ウェイクアップ状態)とする。又、電源制御部7は、ACC信号のオンからオフへの切り替わりを検知すると、動作電力の各機能ブロックへの供給を停止し、装置全体を停止状態(スリープ状態)とする。尚、電源制御部7は、IG(イグニッション)信号やCANのウェイクアップ信号を監視することで、装置全体を起動状態と停止状態とに切り替える構成でも良い。
広域通信部8は、サーバ3との間で通信ネットワークを介してデータ通信を行う。USBIF部9は、USBの通信規格に準じたデータ通信機能を有する。記憶部10は、道路形状情報を記憶可能(格納可能)な道路形状情報データベース10a(道路形状情報記憶手段に相当)と、支援情報を記憶可能な支援情報データベース10b(支援情報記憶手段に相当)とを有する。
制御部4は、センサ値取得部4a(センサ値取得手段に相当)と、位置取得部4b(位置取得手段に相当)と、道路形状情報生成部4c(道路形状情報生成手段に相当)と、支援情報生成部4d(支援情報生成手段に相当)と、記憶制御部4e(記憶制御手段に相当)と、通信制御部4f(第1の通信制御手段、第2の通信制御手段に相当)とを有する。これらセンサ値取得部4a、位置取得部4b、道路形状情報生成部4c、支援情報生成部4d、記憶制御部4e及び通信制御部4fは、制御部4が実行するコンピュータプログラム(道路形状情報生成プログラムを含む)により構成されており、ソフトウェアにより実現されている。
センサ値取得部4aは、各センサ12〜14のセンサ値をCAN通信部5から取得する。位置取得部4bは、車両の現在位置を示す座標をGNSSレシーバ6から取得する。道路形状情報生成部4cは、センサ値取得部4aにより取得されたセンサ値や位置取得部4bにより取得された座標に基づいて道路の形状に関する情報を道路形状情報として生成する。道路形状情報生成部4cが道路形状情報を生成すると、記憶制御部4eは、その生成された道路形状情報を道路形状情報データベース10aに記憶させる。支援情報生成部4dは、道路形状情報データベース10aに記憶されている道路形状情報を加工して支援情報を生成する。支援情報生成部4dが支援情報を生成すると、記憶制御部4eは、その生成された支援情報を支援情報データベース10bに記憶させる。
通信制御部4fは、道路形状情報データベース10aに記憶されている道路形状情報や支援情報データベース10bに記憶されている支援情報を広域通信部8から通信ネットワークを介してサーバ3に送信させる。尚、通信制御部4fは、道路形状情報や支援情報をどのようなタイミングで送信させても良く、例えばACC信号がオンからオフに切り替わった直後、即ち、道路形状情報生成装置2が起動状態から停止状態に移行する直前で送信させても良い。又、通信制御部4fは、道路形状情報生成部4cが道路形状情報を生成した直後に、その生成された道路形状情報を送信させても良いし、支援情報生成部4dが支援情報を生成した直後に、その生成された支援情報を送信させても良い。即ち、通信制御部4fは、生成された道路形状情報や支援情報をリアルタイムに送信させても良い。
サーバ3は、道路形状情報データベース3aと、支援情報データベース3bとを有する。サーバ3の道路形状情報データベース3aは、上記した道路形状情報生成装置2の道路形状情報データベース10aよりも大容量であり、より多くの道路形状情報データを記憶可能となっている。同様に、サーバ3の支援情報データベース3bは、上記した道路形状情報生成装置2の支援情報データベース10bよりも大容量であり、より多くの支援情報データを記憶可能となっている。
サーバ3は、道路形状情報生成装置2から道路形状を受信すると、その受信した道路形状情報を道路形状情報データベース3aに記憶し、道路形状情報生成装置2から支援情報を受信すると、その受信した支援情報を支援情報データベース3bに記憶する。又、サーバ3は、道路形状情報生成装置2から受信した道路形状情報を加工して支援情報を生成し、その生成した支援情報を支援情報データベース3bに記憶する。更に、サーバ3は、車両に搭載されている車両装置17と通信ネットワークを介してデータ通信可能に構成されており、道路形状情報データベース3aに記憶されている道路形状情報や支援情報データベース3bに記憶されている支援情報を通信ネットワークを介して車両装置17に配信する。即ち、サーバ3は、道路形状情報や支援情報を生成する機能を有する不特定多数の道路形状情報生成装置2との間では道路形状情報や支援情報を送受信可能であり、道路形状情報や支援情報を生成する機能を有しない不特定多数の車両装置17に道路形状情報や支援情報を配信可能である。
次に、上記した構成の作用について、図2から図5を参照して説明する。制御部4は、ACC信号がオンの状態、即ち、道路形状情報生成装置2が起動状態では図2に示す処理を行う。尚、制御部4は、ACCがオンの状態では、各センサ12〜14のセンサ値をCAN通信部5から所定周期(例えば数ミリ秒周期)で定期的に取得しており、車両の現在位置を示す座標をGNSSレシーバ6から所定周期(例えば数ミリ秒周期)で定期的に取得している。
制御部4は、GNSSレシーバ6から取得した車両の現在位置を示す座標を記憶する(S1)。次いで、制御部4は、加速度センサ12から取得したセンサ値に基づいて走行中の道路の車両進行方向の傾斜角度を判定する(S2、第1の手順)。具体的に説明すると、図3(a)に示すように、車長方向(進行方向)をX軸、車幅方向(横方向)をY軸、車高方向(縦方向)をZ軸と定義する。この場合、図3(b)に示すように、車両が走行中の道路の車両進行方向の傾斜角度が0度(傾斜なし)であれば、車両から路面に向かって垂直方向に作用する加速度の値は、Gzと等しく「1G」となる。一方、図3(c)、(d)に示すように、車両が走行中の道路の車両進行方向の傾斜角度が0度以外(傾斜あり)であれば、傾斜角度を「θ」とすると、車両から路面に向かって垂直方向に作用する加速度の値は、Gzのcos成分と等しく「cosθ×1G」となる。尚、図3(c)に示すように、車両が等速であれば、車両進行方向とは反対方向に作用する加速度の値は、Gzのsin成分と等しく「sinθ×1G」となり、図3(d)に示すように、車両が進行方向に加速していれば、進行方向への加速度を「A」とすると、車両進行方向とは反対方向に作用する加速度の値は、AからGzのsin成分を差し引いた「A−sinθ×1G」となる。
制御部4は、加速度センサ12の測定誤差を「α」とし、車両から路面に向かって垂直方向に作用する加速度の値が「1G±α」の範囲内であると判定すると(S2:YES)、傾斜角度が「0」である(傾斜なし)と特定する(S3)。一方、制御部4は、車両から路面に向かって垂直方向に作用する加速度の値が「1G±α」の範囲内でない(範囲外である)と判定すると(S2:NO)、傾斜角度が「θ」である(傾斜あり)と特定する(S4)。このように制御部4は、車両から路面に向かって垂直方向に作用する加速度の値が傾斜の有無にしたがって変化することを利用し、その値が「1G±α」の範囲内であるか否かを判定することで、走行中の道路の車両進行方向の傾斜の有無を特定する。
次いで、制御部4は、角速度センサ13から取得したセンサ値に基づいて走行中の道路の車両進行方向のカーブの有無を判定する(S5、S6、第1の手順)。制御部4は、角速度センサ13の測定誤差を「β」とし、角速度センサ13から取得したセンサ値が「0deg/s±β」の範囲内であると判定すると(S5:YES、S6:YES)、道路の車両進行方向の形状が直線であると特定する(S7、S8)。そして、制御部4は、傾斜なしで且つ直線であると特定したときには、その旨を示すベクトルを道路形状情報として生成する(S9、第2の手順)。又、制御部4は、傾斜ありで且つ直線であると特定したときには、その旨を示すベクトルを道路形状情報として生成する(S10、第2の手順)。
一方、制御部4は、角速度センサ13から取得したセンサ値が「0deg/s±β」の範囲内でない(範囲外である)と判定すると(S5:NO、S6:NO)、道路の車両進行方向の形状がカーブであると特定する(S11、S12)。そして、制御部4は、傾斜なしで且つカーブであると特定したときには、その旨を示すベクトルを道路形状情報として生成する(S13、第2の手順)。このとき、制御部4は、図4に示すように、カーブ半径を「r(曲率は1/r)」とし、車速を「v」とすると、「v=r×ω」の関係が成立するので、車速センサ14から取得したセンサ値を用いてカーブ半径を算出し、角速度を時間で積分して旋回角度「φ」を算出する。
又、制御部4は、傾斜ありで且つカーブであると特定したときには、その旨を示すベクトルを道路形状情報として生成する(S14、第2の手順)。このときも、制御部4は、車速センサ14から取得したセンサ値を用いてカーブ半径を算出し、角速度を時間で積分して旋回角度「φ」を算出する。このように制御部4は、車両の水平方向において車両進行方向に作用する角速度の値がカーブの有無にしたがって変化することを利用し、その値が「0deg/s±β」の範囲内であるか否かを判定することで、走行中の道路の車両進行方向のカーブの有無を特定する。
次いで、制御部4は、道路形状情報データベース10aを参照し、今回の道路形状判定により生成した道路形状情報と同一区間の道路形状情報(過去の道路形状情報、過去のベクトル)が道路形状情報データベース10aに記憶されているか否かを判定する(S15)。制御部4は、今回の道路形状判定により生成した道路形状情報と同一区間の道路形状情報が記憶されていると判定すると(S15:YES)、その記憶されている過去の道路形状情報と併せて平均化し(S16)、その平均化した道路形状情報を道路形状情報データベース10aに記憶させる(更新する)(S17、第3の手順)。そして、制御部4は、今回の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標と、過去の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標とを比較し、車両の現在位置のずれ(座標の差)を判定する(S18)。制御部4は、車両の現在位置のずれが予め設定しておいた設定値以上であると判定すると(S19:YES)、今回の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標を最新の座標として道路形状情報と対応付けて道路形状情報データベース10aに記憶させる(S20)。このように制御部4は、道路形状情報を平均化することで、道路形状情報の精度(信頼性)を高める。
一方、制御部4は、今回の道路形状判定により生成した道路形状情報と同一区間の道路形状情報が記憶されていないと判定すると(S15:NO)、今回の道路形状情報を道路形状情報データベース10aに新たに記憶させ(S21、第3の手順)、今回の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標を最新の座標として道路形状情報と対応付けて道路形状情報データベース10aに記憶させる(S22)。
そして、制御部4は、ACC信号のオフからオンへの切り替えを判定し(S23)、ACC信号がオンし続けていると判定すると(S23:NO)、上記したステップS1に戻り、同様の処理を繰り返して行う。制御部4は、以上に説明した処理を行うことで、図5に示すように、車両の走行中では道路形状情報を順次生成する。図5の例示では、制御部4は、道路形状情報として、「傾斜なしの直線」、「傾斜ありの直線」、「傾斜ありのカーブ」、「傾斜なしの直線」を順次生成する。
道路形状情報生成装置2において、制御部4は、このようにして車両の走行中に生成した道路形状情報を加工して支援情報を生成し、その生成した支援情報を支援情報データベース10bに記憶させる。制御部4は、支援情報として、運転者の運転操作を支援する運転操作支援情報や車両の走行制御を支援する走行制御支援情報を生成する。制御部4は、運転操作支援情報や走行制御支援情報を生成して支援情報データベース10bに記憶させている場合には、車両の現在位置に応じて必要な運転操作支援情報や走行制御支援情報をCAN通信部5からCAN11を介して運転操作支援装置15や走行制御支援装置16に出力させることで、運転者の運転操作や車両の走行制御を支援する。具体的には、制御部4は、例えば傾斜が比較的大きく且つカーブ半径が比較的大きい下り坂に車両が進入しようとする際には、ブレーキ操作を促すガイダンスをディスプレイに表示させると共にスピーカから音声出力させたり、減速の支援をブレーキECUに指令したりする。又、例えば駆動源として電気モーターを使用するハイブリッド車等であれば、通常モードからエネルギー回帰モードに移行する等により、通常運転から地球環境に配慮したエコ運転に移行する。
尚、サーバ3において、道路形状情報生成装置2から道路形状情報を受信し、その受信した道路形状情報を加工して支援情報を生成し、その生成した支援情報を道路形状情報生成装置2や車両装置17に配信して(フィードバックして)も良い。即ち、道路形状情報集配システム1において、道路形状情報生成装置2が支援情報を生成しても良いし、サーバ3が不特定多数の道路形状情報生成装置2から収集した道路形状情報を加工して支援情報を生成しても良い。そして、サーバ3が支援情報を不特定多数の道路形状情報生成装置2や車両装置17に配信しても良い。
以上は、各センサ12〜14から取得したセンサ値をCAN通信部5から入力して道路の車両進行方向の傾斜角度やカーブ半径に関する情報を生成する構成を説明したが、車両の現在位置を示す座標をGNSSレシーバ6から入力して道路の幅に関する情報を生成しても良い。即ち、制御部4は、所定範囲における車両の現在位置を示す座標のばらつきが相対的に大きいときには道路の幅が相対的に広いと特定し、ばらつきが相対的に小さいときには道路の幅が相対的に狭いと特定しても良い。
以上説明したように本実施形態によれば、次に示す効果を得ることができる。
道路形状情報生成装置2において、道路を走行する車両を撮影するための手段や画像データを画像処理して解析する手段を用いずに、各センサ12〜14から取得したセンサ値に基づいて道路形状情報を生成して記憶するようにした。これにより、高スペックなCPUや大容量のメモリを必要とせずに構成の複雑化やコスト高を招くことなく道路形状情報を適切に生成することができ、その生成した道路形状情報を有効に活用することができる。
この場合、重力方向の加速度を示すセンサ値に基づいて道路の車両進行方向の傾斜角度に関する情報を生成するようにした。これにより、道路の車両進行方向の傾斜角度に関する情報を生成することができる。又、車両の水平方向において車両進行方向に作用する角速度を示すセンサ値及び車速を示すセンサ値に基づいて道路の車両進行方向のカーブ半径に関する情報を生成するようにした。これにより、道路の車両進行方向のカーブ半径に関する情報を生成することができる。又、ステアリングの旋回角度によりカーブ半径に関する情報を生成する方法ではステアリングの旋回角度が車種に依存するので、車種毎にテーブルが必要であるが、本実施形態のようにセンサ値に基づいてカーブ半径に関する情報を生成することで、車種に依存せずにカーブ半径に関する情報を生成することができる利点もある。
又、道路形状情報を加工して運転者の運転操作を支援する運転操作支援情報や車両の走行制御を支援する走行制御支援情報を生成するようにした。これにより、道路の車両進行方向の傾斜角度やカーブ半径に応じて運転者の運転操作や車両の走行制御を適切に支援することができる。
更に、サーバ3において、不特定多数の道路形状情報生成装置2から道路形状情報や支援情報を受信して収集したり、道路形状情報や支援情報を不特定多数の道路形状情報生成装置2や車両装置17に配信したりするようにした。これにより、不特定多数の道路形状情報生成装置2や車両装置17が道路形状情報や支援情報を共有することができ、例えば別の道路形状情報生成装置2から提供された道路形状情報や支援情報を活用することで、初めて走行する道路でも運転操作や走行制御を適切に支援することができる。
本発明は、上記した実施形態で例示したものに限定されることなく、その範囲を逸脱しない範囲で任意に変形又は拡張することができる。
本実施形態では、道路形状情報を生成する専用の装置として道路形状情報生成装置2が設けられている構成を例示したが、本実施形態で説明した機能が別の機能を有する装置に組み込まれていても良い。即ち、本実施形態で説明した機能が例えばナビゲーション装置に組み込まれていても良い。
本実施形態では、道路形状情報生成装置2の外部の各センサ12〜14からセンサ値を取得する構成を例示したが、各センサ12〜14が道路形状情報生成装置2に組み込まれている構成であっても良い。
本実施形態では、道路形状情報や支援情報を外部に出力する態様として、道路形状情報や支援情報をサーバ3に送信する構成を例示したが、例えばUSBメモリ等の記録媒体等に転送されることで、道路形状情報や支援情報を活用しても良い。
図面中、1は道路形状情報集配システム、2は道路形状情報生成装置、3はサーバ、4は制御部(制御手段)、4aはセンサ値取得部(センサ値取得手段)、4bは位置取得部(位置取得手段)、4cは道路形状情報生成部(道路形状情報生成手段)、4dは支援情報生成部(支援情報生成手段)、4eは記憶制御部(記憶制御手段)、4fは通信制御部(第1の通信制御手段、第2の通信制御手段)、8は広域通信部(第1の通信手段、第2の通信手段)、10aは道路形状情報データベース(道路形状情報記憶手段)、10bは支援情報データベース(支援情報記憶手段)である。

Claims (15)

  1. 車両が走行することで当該車両に作用するセンサ値を取得するセンサ値取得手段(4a)と、
    前記センサ値取得手段により取得されたセンサ値に基づいて道路の形状に関する情報を道路形状情報として生成する道路形状情報生成手段(4c)と、
    道路形状情報記憶手段(10a)を参照し、前記道路形状情報生成手段により生成された道路形状情報と同一区間の道路形状情報が記憶されている場合には、その記憶されている過去の道路形状情報と併せて平均化し、その平均化した道路形状情報を前記道路形状情報記憶手段に記憶させ、今回の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標と、過去の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標とを比較し、車両の現在位置のずれが予め設定しておいた設定値以上である場合には、今回の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標を最新の座標として道路形状情報と対応付けて前記道路形状情報記憶手段に記憶させる記憶制御手段(4e)と、を備えたことを特徴とする道路形状情報生成装置(2)。
  2. 請求項1に記載した道路形状情報生成装置において、
    前記センサ値取得手段は、車両から路面に向かって垂直方向に作用する加速度を示すセンサ値を取得し、
    前記道路形状情報生成手段は、前記センサ値取得手段により取得された加速度を示すセンサ値に基づいて道路の車両進行方向の傾斜角度に関する情報を道路形状情報として生成することを特徴とする道路形状情報生成装置。
  3. 請求項1又は2に記載した道路形状情報生成装置において、
    前記センサ値取得手段は、車両進行方向に作用する角速度を示すセンサ値及び車速を示すセンサ値を取得し、
    前記道路形状情報生成手段は、前記センサ値取得手段により取得された角速度を示すセンサ値及び車速を示すセンサ値に基づいて道路の車両進行方向のカーブ半径に関する情報を道路形状情報として生成することを特徴とする道路形状情報生成装置。
  4. 請求項1から3の何れか一項に記載した道路形状情報生成装置において、
    車両の現在位置を取得する位置取得手段(4b)を備え、
    前記道路形状情報生成手段は、前記位置取得手段により取得された車両の現在位置にも基づいて道路形状情報を生成することを特徴とする道路形状情報生成装置。
  5. 請求項4に記載した道路形状情報生成装置において
    前記道路形状情報生成手段は、道路の幅に関する情報を道路形状情報として生成することを特徴とする道路形状情報生成装置。
  6. 請求項4又は5に記載した道路形状情報生成装置において、
    前記道路形状情報生成手段は、前記センサ値取得手段により取得されたセンサ値に基づいて生成した道路形状情報を、前記位置取得手段により取得された車両の現在位置に基づいて補正することを特徴とする道路形状情報生成装置。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載した道路形状情報生成装置において、
    前記道路形状情報記憶手段に記憶されている道路形状情報を第1の通信手段(8)からサーバ(3)に送信させる第1の通信制御手段(4f)を備えたことを特徴とする道路形状情報生成装置。
  8. 請求項1から7の何れか一項に記載した道路形状情報生成装置において、
    前記道路形状情報記憶手段に記憶されている道路形状情報を加工して支援情報を生成する支援情報生成手段(4d)を備え、
    前記記憶制御手段は、前記支援情報生成手段により生成された支援情報を支援情報記憶手段(10b)に記憶させることを特徴とする道路形状情報生成装置。
  9. 請求項8に記載した道路形状情報生成装置において、
    前記支援情報生成手段は、運転者の運転操作を支援する運転操作支援情報又は車両の走行制御を支援する走行制御支援情報のうち少なくとも何れかを支援情報として生成することを特徴とする道路形状情報生成装置。
  10. 請求項8又は9に記載した道路形状情報生成装置において、
    前記支援情報記憶手段に記憶されている支援情報を第2の通信手段(8)からサーバ(3)に送信させる第2の通信制御手段(4f)を備えたことを特徴とする道路形状情報生成装置。
  11. 請求項7又は0に記載した道路形状情報生成装置と、前記サーバとを備えたことを特徴とする道路形状情報集配システム(1)。
  12. 請求項11に記載した道路形状情報集配システムにおいて、
    前記サーバは、前記道路形状情報生成装置から受信した道路形状情報を記憶すると共に、その道路形状情報を加工して支援情報を生成し、その生成した支援情報を記憶することを特徴とする道路形状情報集配システム。
  13. 請求項12に記載した道路形状情報集配システムにおいて、
    前記サーバは、運転者の運転操作を支援する運転操作支援情報又は車両の走行制御を支援する走行制御支援情報のうち少なくとも何れかを支援情報として生成することを特徴とする道路形状情報集配システム。
  14. 請求項12又は13に記載した道路形状情報集配システムにおいて、
    前記サーバは、生成した支援情報を車両装置(17)に配信することを特徴とする道路形状情報集配システム。
  15. 道路形状情報生成装置(2)の制御手段(4)に、
    車両が走行することで当該車両に作用するセンサ値を取得する第1の手順と、
    前記第1の手順により取得したセンサ値に基づいて道路形状に関する情報を道路形状情報として生成する第2の手順と、
    道路形状情報記憶手段(10a)を参照し、前記第2の手順により生成した道路形状情報と同一区間の道路形状情報が記憶されている場合には、その記憶されている過去の道路形状情報と併せて平均化し、その平均化した道路形状情報を前記道路形状情報記憶手段に記憶させる第3の手順と、
    今回の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標と、過去の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標とを比較し、車両の現在位置のずれが予め設定しておいた設定値以上である場合には、今回の道路形状判定により取得した車両の現在位置を示す座標を最新の座標として道路形状情報と対応付けて前記道路形状情報記憶手段に記憶させる手順と、を実行させることを特徴とする道路形状情報生成プログラム。
JP2015005906A 2015-01-15 2015-01-15 道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路形状情報生成プログラム Expired - Fee Related JP6443063B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005906A JP6443063B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路形状情報生成プログラム
US15/538,969 US10311736B2 (en) 2015-01-15 2016-01-07 Road shape information generator, road shape information distribution system and road shape information generation program
PCT/JP2016/000061 WO2016114113A1 (ja) 2015-01-15 2016-01-07 道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路形状情報生成プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015005906A JP6443063B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路形状情報生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016133819A JP2016133819A (ja) 2016-07-25
JP6443063B2 true JP6443063B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=56405665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015005906A Expired - Fee Related JP6443063B2 (ja) 2015-01-15 2015-01-15 道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路形状情報生成プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10311736B2 (ja)
JP (1) JP6443063B2 (ja)
WO (1) WO2016114113A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443063B2 (ja) * 2015-01-15 2018-12-26 株式会社デンソー 道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路形状情報生成プログラム
KR20220046731A (ko) * 2020-10-07 2022-04-15 현대자동차주식회사 자율주행장치 및 정밀지도 생성방법

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184375A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Toyota Motor Corp デジタル地図データ処理装置及びデジタル地図データ処理方法
JP3482166B2 (ja) * 1999-12-08 2003-12-22 本田技研工業株式会社 車両用運転状況監視装置
JP2001304903A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Denso Corp 分岐案内装置
JP2002054934A (ja) 2000-08-11 2002-02-20 Denso Corp 道路地図情報更新システム
JP3880806B2 (ja) * 2001-04-09 2007-02-14 アジア航測株式会社 交通安全情報提供システム
JP4124213B2 (ja) * 2005-05-27 2008-07-23 トヨタ自動車株式会社 車両逸脱防止装置
JP4169065B2 (ja) * 2006-02-13 2008-10-22 株式会社デンソー 車両制御装置
JP2007225911A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Ltd 道路地図情報収集方法、道路地図情報収集システムおよび道路地図情報処理装置
JP4166253B2 (ja) * 2006-07-10 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置、物体検出方法、および物体検出用プログラム
JP4784452B2 (ja) * 2006-09-12 2011-10-05 株式会社デンソー 車載霧判定装置
JP2008186129A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Denso Corp 道路情報収集記憶装置
US8332143B2 (en) * 2008-05-30 2012-12-11 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify curves along downhill roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8026835B2 (en) * 2008-05-30 2011-09-27 Navteq North America, Llc Data mining in a digital map database to identify traffic signals, stop signs and yield signs at bottoms of hills and enabling precautionary actions in a vehicle
US9134133B2 (en) * 2008-05-30 2015-09-15 Here Global B.V. Data mining to identify locations of potentially hazardous conditions for vehicle operation and use thereof
US8775073B2 (en) * 2008-05-30 2014-07-08 Navteq B.V. Data mining in a digital map database to identify insufficient merge lanes along roads and enabling precautionary actions in a vehicle
US8756000B2 (en) * 2008-06-25 2014-06-17 Tomtom International B.V. Navigation apparatus and method of detection that a parking facility is sought
JP2010091317A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Ud Trucks Corp レーダ装置
JP5441549B2 (ja) * 2009-07-29 2014-03-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 道路形状認識装置
JP2011118795A (ja) 2009-12-07 2011-06-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 移動軌跡図作成装置およびコンピュータプログラム
JP5601224B2 (ja) * 2010-03-04 2014-10-08 株式会社デンソー 道路形状学習装置
JP5747482B2 (ja) * 2010-03-26 2015-07-15 日産自動車株式会社 車両用環境認識装置
JP5644373B2 (ja) 2010-10-27 2014-12-24 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置
US8467810B2 (en) * 2010-11-29 2013-06-18 Navteq B.V. Method and system for reporting errors in a geographic database
JP2012118324A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Ud Trucks Corp 勾配情報データベース作成装置及び作成方法
RU2554724C2 (ru) * 2010-12-01 2015-06-27 Вольво Ластвагнар Аб Способ улучшения обеспечения дорожной информацией
WO2012114382A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置、推奨速度演算装置及び推奨速度提示装置
JP2013008287A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Toyota Central R&D Labs Inc 道路勾配推定システム、道路勾配推定装置、及びプログラム
WO2013031095A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日産自動車株式会社 車両運転支援装置
JP5673597B2 (ja) * 2011-11-18 2015-02-18 株式会社デンソー 車両用挙動制御装置
JP5892129B2 (ja) * 2013-08-29 2016-03-23 株式会社デンソー 道路形状認識方法、道路形状認識装置、プログラムおよび記録媒体
JP6476557B2 (ja) * 2014-03-07 2019-03-06 日産自動車株式会社 車両走行制御情報収集装置
JP2016007894A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 注意喚起装置及び走行制御装置
US10533863B2 (en) * 2014-10-10 2020-01-14 Here Global B.V. Apparatus and associated methods for use in lane-level mapping of road intersections
JP6443063B2 (ja) * 2015-01-15 2018-12-26 株式会社デンソー 道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路形状情報生成プログラム
JP6512084B2 (ja) * 2015-12-04 2019-05-15 株式会社デンソー 走行軌跡生成装置、走行軌跡生成方法
JP2017111469A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 富士通株式会社 道路標識視認判定システム、道路標識視認判定方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016133819A (ja) 2016-07-25
US10311736B2 (en) 2019-06-04
WO2016114113A1 (ja) 2016-07-21
US20170352279A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9796416B2 (en) Automated driving apparatus and automated driving system
CN105644438B (zh) 车辆周边监视装置
JP6409699B2 (ja) 自動運転システム
CN108973976B (zh) 车辆控制系统及车辆控制方法
JP3932806B2 (ja) 自動車の走行制御装置
JP6350383B2 (ja) 車両走行制御装置
CN109476319B (zh) 驾驶辅助装置
JP6443403B2 (ja) 車両制御装置
EP3659889B1 (en) Predetermined calibration table-based vehicle throttle/brake assist system for level 2 autonomous vehicle
US11195344B2 (en) High phone BLE or CPU burden detection and notification
JP6414005B2 (ja) 車両用制御装置
JP6443063B2 (ja) 道路形状情報生成装置、道路形状情報集配システム及び道路形状情報生成プログラム
JP2007168788A (ja) 自動車の走行制御装置
JP2020164113A (ja) 自動車用演算装置
WO2017181651A1 (zh) 一种车辆急转弯的识别方法以及装置
JP2018010360A (ja) 運転支援装置
JP6674560B2 (ja) 外界認識システム
CN111273650A (zh) 在向后运动期间进行指引侧向控制的方法和设备
JP2018008550A (ja) 操舵制御装置
CN114684188A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法及存储介质
CN114954507A (zh) 海拔转变期间自动驾驶的主动轨迹跟踪控制
WO2012053102A1 (ja) 端末装置、端末装置によって実行される画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5077377B2 (ja) 無線通信装置
US11097734B2 (en) Vehicle control device, vehicle, and vehicle control method
JP2020134254A (ja) 車両制御装置、車両及び車両制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6443063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees