JP6442466B2 - セラミックマトリクス複合材(cmc)シートの成形システム及び方法 - Google Patents

セラミックマトリクス複合材(cmc)シートの成形システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6442466B2
JP6442466B2 JP2016236360A JP2016236360A JP6442466B2 JP 6442466 B2 JP6442466 B2 JP 6442466B2 JP 2016236360 A JP2016236360 A JP 2016236360A JP 2016236360 A JP2016236360 A JP 2016236360A JP 6442466 B2 JP6442466 B2 JP 6442466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cmc
cmc sheet
sheet
plate
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016236360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017124604A (ja
Inventor
ホンチャン・チェン
スティーブン・ロバート・ハヤシ
マーティン・キン−フェイ・リー
ニティン・ガーグ
ノーラン・リーアンダー・クーシノー
デリック・ウェイン・ノッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017124604A publication Critical patent/JP2017124604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442466B2 publication Critical patent/JP6442466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/18Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using absorbing layers on the workpiece, e.g. for marking or protecting purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/707Auxiliary equipment for monitoring laser beam transmission optics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/22Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
    • B28D1/221Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising by thermic methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/18Sheet panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

本明細書の実施形態は、概して、セラミックマトリクス複合材(CMC)シートに関し、より詳しくは、CMCシートを所定の形状に成形するためのシステム及び方法に関する。
CMC材料は、その優れた耐亀裂性又は破壊靭性によって、例えば航空機の翼、ファンケーシング及び航空機の胴体、自動車産業、海運産業等の複合構造体を製造するために、シート形状で用いられる。一般に、CMCシートは、繊維プライ材料製である。一実施例では、CMCシートは、複合構造体の強度を最大限にするために、様々な角度で複合構造体の面の上を覆うテープとして用いられる。構造体の強度及び品質を改善するために、CMC材料を所定の形状で構造体上に配置することが望ましい。一般的には、テープを構造体の面の上に予め定義されたパターンで繰り返し巻き、構造体上にレイアップが形成されるまでテープの層を蓄積する。
従来のシステムでは、機械的工具を用いて、複合構造体を製造するために望ましい1つ以上の所定の形状に、CMCシートを切断する。一実施例では、CMCシートを切断する機械的工具としてダイヤモンド砥石を用いる。より詳しくは、ダイヤモンド砥石をCMCシート上に物理的に置き、ダイヤモンド砥石に機械的な力を加えてCMCシートを切断する。しかし、CMCシート上のこの機械的な力によって、繊維の摩耗及び/又は繊維の変形が生じる場合があり、延いては、CMCシートから切断される所定の形状のサイズ及び/又は形状に、望ましくないばらつきが生じる可能性がある。状況によっては、CMCシートのサイズ及び/又は形状におけるこのばらつきは、CMCシート/CMCシートの所定の形状を有する構造体を採用しているシステムの設計公差要件を満たさない可能性がある。
米国特許出願公開第2013/0315999号明細書
本明細書の態様に従って、第1の面及び第2の面を有するセラミックマトリクス複合材(CMC)シートを成形するための方法が提供される。方法は、CMCシートの所定の形状及びタイプを表す、入力信号を受信することを含む。さらに、方法は、受信した入力信号に基づいて、レーザビームを選択することを含む。また、方法は、選択されたレーザビームをCMCシート上に投射して、CMCシートを所定の形状に成形することを含む。
本明細書のさらなる態様に従って、セラミックマトリクス複合材(CMC)シートを成形するためのレーザ装置が提供される。レーザ装置は、CMCシートの所定の形状及びタイプを表す入力信号を受信するように構成された、ユーザインターフェースを含む。さらに、レーザ装置は、ユーザインターフェースに接続され、かつ受信した入力信号に基づいてレーザビームを選択するように構成された、プロセッサを含む。また、レーザ装置は、プロセッサに接続され、かつ選択されたレーザビームをCMCシート上に投射して、CMCシートを所定の形状に成形するように構成された、ビーム生成部を含む。
本明細書の別の態様に従って、セラミックマトリクス複合材(CMC)シートを所定の形状に成形するためのシステムが提供される。システムは、第1の面及び第2の面を有するCMCシートを支持するように構成されたベースプレートを含み、ベースプレートは、CMCシートの第2の面に接続されている。さらに、システムは、CMCシートの所定の形状及びタイプを表す入力信号を受信するように構成されたユーザインターフェースを含んでいる、レーザ装置を含む。また、レーザ装置は、ユーザインターフェースに接続され、かつ受信した入力信号に基づいてレーザビームを選択するように構成された、プロセッサを含む。さらに、レーザ装置は、プロセッサに接続され、かつ選択されたレーザビームをCMCシートの第1の面に投射するように構成されて、CMCシートを所定の形状に成形する、ビーム生成部を含む。
本発明のこれらの、並びに他の特徴、態様及び利点は、添付の図面を参照しつつ以下の詳細な説明を読むとよりよく理解されよう。添付の図面では、図面の全体にわたって、類似する符号は類似する部分を表す。
本明細書の態様による、セラミックマトリクス複合材(CMC)シートを成形するための、レーザベースのシステムの概略図である。 本明細書の一実施形態による、図1のレーザベースのシステムに用いられる、ワークテーブル部の概略図である。 本明細書の別の実施形態による、図1のレーザベースのシステムに用いられる、ワークテーブル部の概略図である。 本明細書の態様による、CMCシートを成形するための、例示的な方法を図示するフローチャートである。
以下に詳細に説明するように、セラミックマトリクス複合材(CMC)材料製のシートを成形するための、例示的なシステム及び方法の様々な実施形態が提供される。CMC材料は、セラミックマトリクス内に配置されている、セラミック繊維を含む。CMC材料は、「セラミック繊維強化セラミック」(CFRC)又は「繊維強化セラミック」(FRC)と呼ばれることもある。特に、CMCシートは、CMCシートの摩耗又は変形が最小限又は皆無で、所定の形状に成形される。
ここで図面に移り、図1を参照すると、本明細書の態様による、セラミックマトリクス複合材(CMC)シート102を成形するためのレーザベースのシステム100の概略図が示されている。レーザベースのシステム100は、CMCシート102の上に1つ以上のレーザビーム122を投射して、CMCシート102を所定の形状に成形又は切断するように構成されている。なお、所定の形状は、ユーザが所望する任意の形状であってもよい。一実施例では、CMCシート102は、炭化ケイ素材料、又は複数の繊維を有する炭素繊維材料であってもよい。なお、「CMCシート」及び「CMCプライ材料」という用語は、本出願の全体にわたって区別なく用いられ得る。一実施形態では、CMCシート102は、1つ以上の複合構造体を製造するために用いられる、プリプレグのプライテープとして用いられてもよい。一実施例では、CMCシート102は、約0.005インチ〜約0.010インチの範囲の厚さを有してもよい。
目下企図される構成では、レーザベースのシステム100は、ワークテーブル部104及びレーザ装置106を含む。動作時に、CMCシート102は、レーザ装置106がCMCシート102を所定の形状に成形するように、ワークテーブル部104上に配置される。図1に示すように、ワークテーブル部104は、1つ以上の保持構成要素(図示せず)を備える、ベースプレート108を含む。保持構成要素は、CMCシート102をベースプレート108に固定するために用いられてもよい。CMCシート102は、ベースプレート108の第1の面110上に置かれる。一実施例では、CMCシート102は、ベースプレート108の上に張られるか、又は置かれる、薄いテープであってもよい。ベースプレート108に加えて、ワークテーブル部104は、CMCシート102の成形中に発生した粒子又は煙霧を回収するための、排気チャンバ又は真空チャンバを含んでもよい。また、真空チャンバは、CMCシート102を通過しているレーザビーム122の焦点位置を維持するために用いられる。加えて、真空チャンバは、CMCシート102の成形中に、CMCシート102がガスノズル120の下の安定した位置に確実に留まるようにしてもよい。なお、ワークテーブル部104は、図2及び図3を参照してより詳細に説明される、例えば難燃性構造体及び/又はアルミニウム(Al)プレート等、他の構成要素を含んでもよい。
さらに、レーザ装置106は、ワークテーブル部104から予め定義された高さに位置づけられてもよい。レーザ装置106は、ユーザインターフェース112、プロセッサ114、メモリ116、ビーム生成部118及びガスノズル120を含んでもよい。なお、レーザ装置106は、例えばセンサ及びアクチュエータ等、他の構成要素を含んでもよく、図1に示した構成要素に限定されるものではない。さらに、ユーザインターフェース112は、ユーザから1つ以上の入力信号を受信するために用いられてもよい。これらの入力信号は、ユーザが所望するCMCシート102の所定の形状を表してもよい。また、これらの入力信号は、CMCシート102のタイプを表してもよい。一実施例では、CMCシート102のタイプは、CMCシート102の厚さ、CMCシート102のテクスチャ、及び/又はCMCシート102の剛性を含んでもよい。一実施形態では、ユーザは、遠隔装置又は無線装置を用いて、ユーザインターフェース112に入力信号を送信してもよい。
いくつかの実施形態では、プロセッサ114は、ユーザインターフェース112に電気的に接続され、ユーザインターフェース112からこれらの入力信号を受信するように構成されている。プロセッサ114は、受信した入力信号を処理又は計算し、受信した入力信号に基づいて、レーザビームを選択してもよい。一実施例では、メモリ116は、複数のビームプロファイルを記憶してもよく、各々のビームプロファイルは、ユーザが所望するCMCシートのタイプ及び/又はCMCシートの所定の形状に関連づけられてもよい。さらに、プロセッサ114は、入力信号に対応するビームプロファイルを識別してもよい。図1の実施形態では、識別されたビームプロファイルは、トップハット型ビームプロファイルを含んでもよい。一実施例では、トップハット型ビームプロファイルは、レーザビームの焦点に均一なエネルギー分布と鋭利な縁部とを有するビームプロファイルと呼ぶことができる。一実施例では、レーザビームは、1μs未満の幅を有する複数の短いレーザパルスを含んでもよい。また、これらの短いレーザパルスは、約200nm〜約11000nmの範囲の波長を有してもよい。一実施形態では、緑色のレーザ波長はCMCシート102によって容易に吸収されるため、緑色のレーザビームを用いてCMCシート102を切断する。さらに、ビーム生成部118は、識別されたビームプロファイルに関連づけられているレーザビーム122を生成してもよい。一実施例では、識別されたビームプロファイルは、CMCシート102に鋭利な切断縁部をもたらし、CMCシート102の熱損傷を少なくする。一実施例では、鋭利な切断縁部は、レーザビーム122を用いてCMCシート102を切断した後に形成される、CMCシート102の縁部と呼ぶことができる。これらの鋭利な切断縁部は、CMCシート102の一定の倍率下においても、繊維の摩耗が無視できる程度であるか、又は繊維の摩耗がない可能性がある。
ビーム生成部118は、プロセッサ114に電気的に接続され、生成されたレーザビームをCMCシート102上に投射するように構成されて、CMCシート102を所定の形状に切断又は成形してもよい。特に、ビーム生成部118は、レーザビームをガスノズル120に送信し、次にガスノズル120が、CMCシート102の上にレーザビームを投射してもよい。一実施例では、ビーム生成部118及びガスノズル120の間にファイバケーブルを接続して、ビーム生成部118からガスノズル120にレーザビームを送信してもよい。また、ガスノズル120をCMCシート102の上で1つ以上の方向に移動させて、CMCシート102を所定の形状に切断してもよい。一実施例では、他の支持構造体と共に、1つ以上のアクチュエータ及びセンサを用いて、ガスノズル120をCMCシート102の上で1つ以上の方向に移動してもよい。
さらに、投射されたレーザビームは、CMCシート102によって吸収されて、CMCシート102に切断部を作り出してもよい。また、投射されたレーザビームは、CMCシート102に鋭利な切断縁部を作り出してもよい。レーザビームを用いてCMCシート102を切断するため、CMCシート102には機械的な切断力が発生しない。また、レーザビームのユーザにとって、材料の変形、チッピング及び/又は繊維分割がないか、又は無視できる程度でCMCシート102を切断することができるため、CMCシート102の切断形状は、厳密な公差内に維持される。一実施例では、レーザビームは、+/−0.002μインチの寸法公差内で、CMCシートを決定された形状に切断するように構成される。
一実施形態では、レーザビームを用いて、CMCシート102を非常に高速に切断してもよい。一実施例では、レーザビームは、約0.5in/s〜約5in/sの範囲の速度で、CMCシート102を切断してもよい。適切な切断速度は、切断時間を最短化し、決定された形状の鋭利な切断縁部を向上させるために望ましい。CMCシート102を所定の形状に切断又は成形する際に、CMCシート102は、ワークテーブル部104から取り除かれてもよく、1つ以上の用途に用いられてもよい。
有利なことに、例示的なレーザベースのシステム100を採用することによって、いかなる機械的な力もなしで、CMCシート102を所定の形状に切断することができるため、CMCシート102の材料の変形、チッピング及び/又は繊維分割を避けることができる。さらに、例示的なレーザベースのシステム100は、従来の切断ツールに比べてより短い持続時間で、CMCシートを成形することができる。例として、CMCシートの成形に必要な持続時間は、従来の切断ツールよりも2倍又は3倍速い。
図2を参照すると、本明細書の一実施形態による、ワークテーブル部200の概略図が示されている。ワークテーブル部200は、ベースプレート204及びCMCシート206の間に難燃性構造体202が位置づけられていることを除いて、図1のワークテーブル部104と同様である。また、図2の実施形態では、CMCシート206の第1の面210及び第2の面212にポリマーフィルム208が適用されて、CMCシート206上にレーザビーム214が投射される際に、CMCシート206の望ましくない動きを最小限にするか、又は防止する。さらに、CMCシート206上のポリマーフィルム208は、CMCシート206の成形中に、CMCシート206の汚染を防止するように構成される。特に、レーザビーム214を用いてCMCシート206を切断している間に、CMCシート206の繊維は、特に切断部の縁部で、汚染される可能性がある。一実施例では、CMCシート206のこの汚染は、CMCシート206の第2の面212で解決可能である。CMCシート206の汚染を最小限にするか、又は防止するために、CMCシート206の第1の面210及び第2の面212に、ポリマーフィルム208が適用される。一実施形態では、ポリマーフィルム208は、約0.001インチ〜約0.004インチの範囲の厚さを有する、ポリエステルフィルム又はプラスチックフィルムを含んでもよい。一実施例では、ポリエステルフィルムは、透明なマイラーフィルムである。ポリマーフィルム208は、CMCシート206を1つ以上の位置からロード及び/又はアンロードする間に、ユーザがCMCシートを保持又は移動するのに役立ってもよい。さらに、CMCシート206を成形及び/又はアンロードした後、ポリマーフィルム208をCMCシート206の第1の面210及び/又は第2の面212から除去してもよい。
いくつかの実施形態では、CMCシート206の第2の面212に隣接して、難燃性構造体202を配置してもよい。難燃性構造体202を用いて、CMCシート206の第2の面212における切断損傷を最小限にしてもよい。特に、難燃性構造体202は、レーザビームによって発生する高熱に耐えることが可能なハニカム構造体である。一実施例では、難燃性構造体202は、アルミニウム(Al)ハニカム構造体及び/又はノーメックスハニカム構造体を含んでもよく、これらはレーザビームによって発生した熱を吸収することによって、CMCシート206の第2の面212における切断損傷を最小限にするために用いられる。
図3を参照すると、本明細書の別の実施形態による、ワークテーブル部300の概略図が示されている。ワークテーブル部300は、ベースプレート304及びCMCシート306の間にアルミニウム(Al)プレート302が位置づけられていることを除いて、図2のワークテーブル部200と同様である。必要に応じて、難燃性構造体がAlプレート302の下に位置づけられてもよい。
例示的な実施形態では、Alプレート302は、CMCシート306の所定の形状に関連づけられた切断パターンと一致する、複数のスロットを有してもよい。さらに、CMCシート306の切断パターンの上にレーザビーム314が投射される時、レーザビーム314は、Alプレート302の対応するスロットを通過し、ベースプレート304に到達する。また、Alプレート302は、優れた熱伝導体であるため、Alプレート302は、ハニカム構造の下を加熱するレーザによって発生した熱を吸収してもよい。これは、延いてはCMCシート306の汚染を最小限にする。また、Alプレート302は、CMCシート306の切断縁部に沿った熱損傷を最小限にすることができる。さらに、ベースプレートの下に配置された排気チャンバ又は真空チャンバを利用して、CMCシート306の処理又は成形中に発生する粒子又は煙霧を、ベースプレート304から除去又は放散させてもよい。
図4を参照すると、本明細書の態様に従って、CMCシートを成形又は切断するための例示的な方法400を図示する、フローチャートが示されている。理解しやすくするため、図1〜図3の構成要素を参照して、方法400を説明する。方法はステップ402で開始され、CMCシート102の決定された形状及びタイプを表す入力信号が、プロセッサ114によって受信される。一実施例では、CMCシート102のタイプは、CMCシートの厚さ、CMCシートのテクスチャ、及び/又はCMCシートの剛性を含んでもよい。例として、ユーザは、CMCシート102の決定された形状及びタイプを表す入力信号を、ユーザインターフェース112を介して、プロセッサ114に送信してもよい。
続いて、ステップ404では、受信した入力信号に基づいて、プロセッサ114によってレーザビームが選択される。この目的のために、レーザ装置106内のプロセッサ114は、受信した入力信号を処理し、受信した入力信号に基づいてレーザビームを選択してもよい。例えば、プロセッサ114は、入力信号に対応するビームプロファイルを識別してもよい。一実施形態では、識別されたビームプロファイルは、トップハット型ビームプロファイルを含んでもよい。さらに、ビーム生成部118は、識別されたビームプロファイルに対応するレーザビームを生成してもよい。一実施例では、識別されたビームプロファイルに対応して生成されたレーザビームは、CMCシート102に鋭利な切断縁部をもたらし、熱損傷を少なくする。
加えて、ステップ406では、生成されたレーザビームが、CMCシート102上に投射されて、CMCシート102を所定の形状に切断又は成形する。この目的のために、ビーム生成部118を用いて、生成されたレーザビームをCMCシート102上に投射する。特に、ビーム生成部118は、生成されたレーザビームをガスノズル120に送信し、次にガスノズル120が、CMCシートの上にレーザビームを投射してもよい。また、ガスノズル120をCMCシートの上で1つ以上の方向に移動させて、CMCシートを所定の形状に切断してもよい。一実施例では、識別されたビームプロファイルに対応するレーザビームは、CMCシート102に鋭利な切断縁部をもたらし、熱損傷を最小限又は無視できる程度にする。
有利なことに、様々な実施形態では、レーザビームを用いることによって、CMCシートの機械的摩耗又は熱変形がないか、又は最小限で、CMCシートを決定された形状に切断又は成形する。さらに、CMCシートを成形又は切断するのに適したレーザビームを用いることによって、CMCシート102に鋭利な切断縁部をもたらし、熱損傷を最小限又は皆無にする。また、CMCシートの成形に必要な持続時間は、従来の切断ツールよりも2倍又は3倍速い。
本明細書では、本発明のいくつかの特徴だけを図示し説明してきたが、当業者には多くの修正及び変更が生じる可能性がある。したがって、添付の特許請求の範囲は、かかる修正及び変更のすべてを本発明の真の趣旨の範囲内に含まれるものとして包含することを意図することを理解されたい。
100 システム
102 セラミックマトリクス複合材(CMC)シート
104 ワークテーブル部
106 レーザ装置
108 ベースプレート
110 第1の面
112 ユーザインターフェース
114 プロセッサ
116 メモリ
118 ビーム生成部
120 ガスノズル
122 レーザビーム
200 ワークテーブル部
202 難燃性構造体
204 ベースプレート
206 CMCシート
208 ポリマーフィルム
210 第1の面
212 第2の面
214 レーザビーム
300 ワークテーブル部
302 アルミニウム(Al)プレート
304 ベースプレート
306 CMCシート
314 レーザビーム
400 方法
402 ステップ
404 ステップ
406 ステップ

Claims (13)

  1. 第1の面(110)及び第2の面(212)を有するセラミックマトリクス複合材(CMC)シート(102)を所定の形状に成形するための方法(400)であって、
    CMCシート(102)の所定の形状に関連づけられた切断パターンと一致する複数のスロットを有するプレート(302)を用意するステップと、
    前記プレート(302)の上に前記CMCシート(102)を載置するステップと、
    前記CMCシート(102)の前記所定の形状及びタイプを表す入力信号を受信するステップ(402)と、
    前記受信した入力信号に基づいて、レーザビーム(122)を選択するステップ(404)と、
    前記選択されたレーザビーム(122)をCMCシート(102)上に投射して、前記CMCシート(102)を前記所定の形状に成形するステップ(406)と
    前記プレート(302)の下に難燃性構造体を設けるステップと
    を含む方法(400)。
  2. 選択されたレーザビーム(122)が、1μs未満の幅及び/又は200nm〜11000nmの範囲の波長を有する複数の短いレーザパルスを含む、請求項1に記載の方法(400)。
  3. 前記プレート(302)は、アルミニウムプレートである、請求項1又は請求項2に記載の方法(400)。
  4. 識別されたビームプロファイルが、トップハット型ビームプロファイルを備える、請求項3に記載の方法。
  5. さらに、選択されたレーザビーム(122)をCMCシート(102)上に投射する前に、CMCシート(102)の第1の面(110)及び第2の面(212)にポリマーフィルム(208)を適用するステップを含む、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の方法(400)。
  6. 記プレート(302)の下に排気チャンバ又は真空チャンバが配置されたワークテーブル部(300)を有する、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. CMCシート(102)の実質的な熱変形なしで、CMCシート(102)を所定の形状に成形する、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の方法(400)。
  8. セラミックマトリクス複合材(CMC)シート(102)を所定の形状に成形するためのシステムであって、
    レーザ装置(106)と、
    CMCシート(102)を載置するためのワークテーブル部(300)と
    を含み、
    前記ワークテーブル部(300)は、ベースプレート(304)と、該ベースプレート(304)の上面に配置されたプレート(302)とを備え、
    前記プレート(302)は、前記CMCシート(102)の所定の形状に関連づけられた切断パターンと一致する複数のスロットを有し、
    前記レーザ装置(106)は、
    前記CMCシート(102)の前記所定の形状及びタイプを表す入力信号を受信するように構成されたユーザインターフェース(112)と、
    前記ユーザインターフェース(112)に接続され、前記受信した入力信号に基づいて、レーザビーム(122)を選択するように構成されたプロセッサ(114)と、
    前記プロセッサ(114)に接続され、前記選択されたレーザビーム(122)を前記CMCシート(102)上に投射するように構成されたビーム生成部であって、前記CMCシート(102)を前記所定の形状に成形する、ビーム生成部(118)と
    前記プレート(302)の下に位置づけられた難燃性構造体と
    を備える、システム。
  9. さらに、プロセッサ(114)に接続され、複数のビームプロファイルを記憶するように構成されたメモリ(116)を備えていて、プロセッサ(114)が、受信した入力信号に基づいて、複数のビームプロファイルから1つのビームプロファイルを選択するように構成されている、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記プレート(302)がアルミニウムプレートである、請求項8乃又は9に記載のシステム。
  11. さらに、ビーム生成部(118)に接続され、生成されたレーザビーム(122)をCMCシート(102)の上で1つ以上の方向に案内するように構成されたガスノズル(120)を備える、請求項8乃至請求項10のいずれか1項に記載のシステム。
  12. プロセッサ(114)は、200nm〜700nmの範囲の波長及び/又は1μs未満のパルス持続時間を有するレーザビーム(122)を選択するように構成されている、請求項8乃至請求項11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 前記ワークテーブル部(300)は、前記プレート(302)の下に設けられた排気チャンバ又は真空チャンバを有する、請求項8乃至12のいずれか1項に記載のシステム。
JP2016236360A 2015-12-18 2016-12-06 セラミックマトリクス複合材(cmc)シートの成形システム及び方法 Active JP6442466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/974,047 2015-12-18
US14/974,047 US10376985B2 (en) 2015-12-18 2015-12-18 System and method for shaping a ceramic matrix composite (CMC) sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017124604A JP2017124604A (ja) 2017-07-20
JP6442466B2 true JP6442466B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=57821751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016236360A Active JP6442466B2 (ja) 2015-12-18 2016-12-06 セラミックマトリクス複合材(cmc)シートの成形システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10376985B2 (ja)
EP (1) EP3184230B1 (ja)
JP (1) JP6442466B2 (ja)
CN (1) CN106944750B (ja)
CA (1) CA2951114C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111774737B (zh) * 2020-06-30 2021-03-19 中南大学 SiCf/SiC陶瓷基复合材料预浸料智能切割方法和装置
CN114248003B (zh) * 2021-12-31 2024-01-16 普聚智能系统(苏州)有限公司 一种微零件激光加工的工艺方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3809693A1 (de) 1988-03-23 1989-10-12 Hoechst Ceram Tec Ag Verfahren zur herstellung von keramikfoliengiessmassen fuer duennfilmschaltungen
JPH0679486A (ja) * 1992-08-25 1994-03-22 Rohm Co Ltd インクジェットヘッドの加工方法
JPH06170822A (ja) 1992-12-02 1994-06-21 Ngk Spark Plug Co Ltd シート加工品及びその製造方法
JP3028741B2 (ja) 1994-12-20 2000-04-04 日立電線株式会社 基板材料の切断方法及びその装置
US5779833A (en) * 1995-08-04 1998-07-14 Case Western Reserve University Method for constructing three dimensional bodies from laminations
JP2000165017A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Taiyo Yuden Co Ltd セラミックグリーンシートの加工方法及びその装置
DE60038400T2 (de) * 1999-04-02 2009-04-23 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi Laserverfahren zur Bearbeitung von Löchern nur in einer keramischen Grünfolie mit einem Trägerfilm
US6441341B1 (en) 2000-06-16 2002-08-27 General Electric Company Method of forming cooling holes in a ceramic matrix composite turbine components
JP2002248593A (ja) 2000-12-21 2002-09-03 Hitachi Metals Ltd シート部材のレーザ加工治具及び加工方法
AU2003232085A1 (en) 2002-05-09 2003-11-11 Harmonics, Inc Tapecast electro-conductive cermets for high temperature resistive heating systems
WO2005063435A1 (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Nitto Denko Corporation レーザー加工用保護シート及びレーザー加工品の製造方法
CH705707B1 (fr) 2004-06-08 2013-05-15 Lvmh Swiss Mft Sa Procédé de fabrication de composants de transmission synchrone et asynchrone et composants de transmission synchrone et asynchrone obtenus selon ce procédé.
JP2006136913A (ja) 2004-11-11 2006-06-01 Tdk Corp セラミックグリーンシート用レーザ加工装置及びグリーンシート用レーザ加工方法
US7153096B2 (en) 2004-12-02 2006-12-26 Siemens Power Generation, Inc. Stacked laminate CMC turbine vane
US20080127598A1 (en) * 2005-07-21 2008-06-05 Maestroshield Ip Holdings,Llc Mesh system
US20070075455A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Siemens Power Generation, Inc. Method of sealing a free edge of a composite material
CN101032832B (zh) 2006-03-08 2013-04-17 河北勇龙邦大新材料有限公司 激光三维加工陶瓷坯体方法与装置
FR2909297B1 (fr) 2006-11-30 2010-03-05 Snecma Procede de percage laser d'une piece en materiau composite a matrice ceramique, trou obtenu par ce procede, piece en materiau composite a matrice ceramique le comportant, turboreacteur comportant une telle piece.
WO2009054995A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Flexible Ceramics, Inc. Fire resistant flexible ceramic resin blend and composite products formed therefrom
EP2253413A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-24 National University of Ireland Galway Method for laser ablation
DE102010008296A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 Carl Zeiss NTS GmbH, 73447 Laserbearbeitungssystem, Objekthalter und Laserbearbeitungsverfahren
CN202114403U (zh) 2011-02-21 2012-01-18 深圳市木森科技有限公司 红外激光切割陶瓷的装置
US10239160B2 (en) 2011-09-21 2019-03-26 Coherent, Inc. Systems and processes that singulate materials
CN104025251B (zh) 2011-09-21 2018-01-09 雷蒂安斯公司 切割材料的系统和过程
US8980156B2 (en) * 2012-02-23 2015-03-17 Nike, Inc. System and method for making golf balls
JP5370622B1 (ja) 2012-03-16 2013-12-18 パナソニック株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
US20130315999A1 (en) 2012-04-20 2013-11-28 The General Hospital Corporation Compositions and methods comprising energy absorbing compoundfs for follicular delivery
US20140075754A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-20 United Technologies Corporation System method for machining aircraft components
JP6056564B2 (ja) * 2013-03-08 2017-01-11 株式会社Ihi セラミックマトリックス複合材の加工方法
CN204747780U (zh) * 2015-04-23 2015-11-11 深圳光韵达激光应用技术有限公司 一种用于激光切割设备的陶瓷吸附平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017124604A (ja) 2017-07-20
CA2951114C (en) 2021-05-18
CN106944750A (zh) 2017-07-14
CN106944750B (zh) 2021-10-15
EP3184230B1 (en) 2021-04-28
EP3184230A2 (en) 2017-06-28
EP3184230A3 (en) 2017-07-05
US20170173731A1 (en) 2017-06-22
US10376985B2 (en) 2019-08-13
CA2951114A1 (en) 2017-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2960023B1 (en) Automated production of acoustic structures
KR20190003766A (ko) 사파이어 절단 방법 및 그 장치
KR101950534B1 (ko) 적층 조형 장치 및 적층 조형 방법
JP6442466B2 (ja) セラミックマトリクス複合材(cmc)シートの成形システム及び方法
JP2016117942A (ja) 複数の部品を同時に修理する方法において用いられるキャリア
JP7267923B2 (ja) 薄型化板状部材の製造方法、及び薄型化板状部材の製造装置
CN208005009U (zh) 一种激光切割机
JP2015012015A (ja) ウェーハの加工方法
TW201913795A (zh) 使用選擇性聚焦深度的輻射晶片切割
CN105014070A (zh) 选择性激光烧结3d打印方法
JP2023001571A (ja) 加工方法
CN102189344A (zh) 激光加工方法
JP5510806B2 (ja) レーザ加工方法
RU2314203C2 (ru) Способ изготовления перфорированной трехмерной пленки
JP5361916B2 (ja) レーザスクライブ方法
US10391757B2 (en) Device for facilitating repetitive manufacture of parts having precisionally positioned components with a three-dimensional object printer
KR102660540B1 (ko) 절삭 블레이드의 정형 방법
JP2011121094A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
EP3086084B1 (en) Machining a freely arranged composite part using a laser system
JP7233816B2 (ja) ウェーハの加工方法
KR102012691B1 (ko) 레이저와 분말을 이용한 3차원 형상 제조방법
JP6215666B2 (ja) 加工装置
CN102990227A (zh) 单一波长多层雷射加工的方法
KR101957981B1 (ko) 구면 적층 모델을 이용한 3차원 프린팅 장치 및 3차원 프린팅 방법
KR102019367B1 (ko) 삼차원 프린터

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250