JP6056564B2 - セラミックマトリックス複合材の加工方法 - Google Patents

セラミックマトリックス複合材の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6056564B2
JP6056564B2 JP2013047290A JP2013047290A JP6056564B2 JP 6056564 B2 JP6056564 B2 JP 6056564B2 JP 2013047290 A JP2013047290 A JP 2013047290A JP 2013047290 A JP2013047290 A JP 2013047290A JP 6056564 B2 JP6056564 B2 JP 6056564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
laser
irradiation
deteriorated layer
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013047290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014172127A (ja
Inventor
荒木 隆人
隆人 荒木
正晴 矢野
正晴 矢野
今成 邦之
邦之 今成
功太 石津
功太 石津
上田 隆司
隆司 上田
細川 晃
晃 細川
達明 古本
達明 古本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2013047290A priority Critical patent/JP6056564B2/ja
Priority to PCT/JP2014/056191 priority patent/WO2014136980A1/ja
Priority to CN201480011773.8A priority patent/CN105073317B/zh
Priority to EP14759821.3A priority patent/EP2965860B1/en
Publication of JP2014172127A publication Critical patent/JP2014172127A/ja
Priority to US14/843,453 priority patent/US9850175B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6056564B2 publication Critical patent/JP6056564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C9/00Details or accessories so far as specially adapted to milling machines or cutter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0036Laser treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C3/00Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0093Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring combined with mechanical machining or metal-working covered by other subclasses than B23K
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P25/00Auxiliary treatment of workpieces, before or during machining operations, to facilitate the action of the tool or the attainment of a desired final condition of the work, e.g. relief of internal stress
    • B23P25/003Auxiliary treatment of workpieces, before or during machining operations, to facilitate the action of the tool or the attainment of a desired final condition of the work, e.g. relief of internal stress immediately preceding a cutting tool
    • B23P25/006Heating the workpiece by laser during machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/53After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone involving the removal of at least part of the materials of the treated article, e.g. etching, drying of hardened concrete
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23C2222/61Metal matrices with metallic or non-metallic particles or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23C2226/18Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23C2226/27Composites, e.g. fibre reinforced composites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5104Type of machine
    • Y10T29/5105Drill press
    • Y10T29/5107Drilling and other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303752Process
    • Y10T409/303808Process including infeeding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303976Milling with means to control temperature or lubricate
    • Y10T409/304032Cutter or work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

本発明は、セラミックマトリックス複合材の加工方法に関する。
従来、航空機のエンジンなどに用いられる高温構造部材にニッケル基超合金が用いられてきたが、軽量化、長寿命化、燃費改善などの観点からニッケル基超合金に替わる複合材料が検討され、セラミック繊維をセラミックで硬化したセラミックマトリックス複合材(CMC)が注目されている(下記特許文献1を参照)。
セラミックマトリックス複合材は、セラミックスの利点である高耐熱性、高剛性、高耐摩耗性、高耐薬品性などを活かしながら、セラミックス繊維と複合化して欠点である低じん性を補い、ニッケル基超合金よりもさらに高温な環境で使用でき、大幅な燃費効率の改善が期待できる(下記非特許文献1を参照)。
このセラミックマトリックス複合材は、これまで難削材であるが故に研削によって表面加工が行われ、エンドミルやドリルなどによる切削機械加工が難しく、工具寿命も短かった。例えば、切削工具または砥石で加工する場合には、除肉量が高々0.06cc/min程度となり、かつ連続加工が出来なかった。
このようなセラミックマトリックス複合材のようなセラミック系または金属系の難加工材の加工を改善する方法として、レーザ援用加工が提供されている。このレーザ援用加工には、(1)金属材料に対してパルス発振レーザ光を照射し、切削する方法(下記特許文献2を参照)や(2)高硬度、高脆性材料を急熱・急冷により、被削材表面にクラックを発生させて脆化層を形成させる方法(下記特許文献3を参照)および(3)レーザ支援によるフライス加工(下記特許文献4を参照)などがある。
特開2008−81379号公報 特開平9−155602号公報 特開昭61−152345号公報 特開平10−113815号公報
小笠原俊夫、「航空宇宙分野におけるSiC系セラミックス複合材料開発」、プラズマ・核融合学会誌、2004年、第80巻、第1号、p.36−41 飯田修一編、「物理定数表」、朝倉書店、1969年、p.199
しかしながら、上記レーザ援用加工について、(1)の方法は、工具の前切刃角で得られる斜面の表面を間欠的にレーザ照射加熱することにより、被削材の強度を低下させ、切り屑を一定間隔で切断することを特徴としていて、切り屑処理性を向上させるものであるため、切削性の効率は限定されていた。
(2)の方法は、繊維強化されていないモノリシックセラミックスでは有効な大きさの亀裂が発生するが、セラミックマトリックス複合材に対しては亀裂進展効果が低かった。(3)の方法は、フライス加工に特化したレーザ援用加工方法で、機械衝撃による臨界領域を加熱することを特徴とするため、工具および加工形状が限定された。
本発明は、上述の実情に鑑みて提案されるものであって、セラミックマトリックス複合材の加工速度を向上させ、加工工具の寿命を延ばすようなセラミックマトリックス複合材の加工方法を提供することを目的とする。また、切削性を向上させ、亀裂進展効果が高く、工具及び加工形状が限定されないようなセラミックマトリックス複合材の加工方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明に係る方法は、セラミックマトリックス複合材の加工方法であって、被加工材の表面にレーザ光の照射部を走査して照射し、この照射部における被加工材の表面に劣化層(脆化した表層部)を形成するステップと、エンドミルその他の加工工具によって前記照射部に形成された劣化層を順に除去するステップとを有し、前記劣化層は、前記照射部を連続発振レーザ光の照射により所定温度まで加熱するとともにパルス発振レーザ光の照射により亀裂を形成することにより形成されるものである。
このとき、所定温度とは、セラミックスマトリックス複合材の表面に熱変成層を形成しうる温度である。たとえば、ポリマー原料からなるSiC繊維やマトリックスは、耐熱性の低いグレードのものは1300℃から1400℃程度以上で熱分解を開始し、熱変成層が形成される。
前記劣化層を除去するステップにおいては、前記照射部から所定距離だけ離れて前記照射部に追随する前記加工工具によって前記照射部に形成された前記劣化層を順に除去することが好ましい。前記加工工具は、エンドミルであることが好ましい。
このとき、所定距離とは、セラミックスマトリックス複合材の表面に熱変成層を形成した場合に、工具に及ぼす熱影響をできるだけ少なくする距離である。
前記劣化層を形成するステップにおいては、前記被加工材の表面の所定の領域に前記劣化層を形成し、前記劣化層を除去するステップにおいては、前記所定の領域に前記劣化層が形成された後、当該劣化層を除去することが好ましい。前記加工工具は、エンドミルであることが好ましい。
本発明によると、セラミックマトリックス複合材の加工速度が向上される。また、加工工具の寿命も延長される。また、切削性を向上させ、亀裂進展効果が高く、工具及び加工形状が限定されないようにすることができる。
加工装置の概略的な構成を示す図である。 セラミックマトリックス複合材を示す図である。 被加工材表面でのレーザ光(ビーム)の形状を示す図である。 被加工材を加工する一連の工程を示すフローチャートである。 輻射温度計の概略的な構成を示す図である。 輻射温度計のための校正曲線を示す図である。 エネルギ密度とレーザ照射部の表面温度の関係を示すグラフである。 レーザ照射部からの距離と温度の関係を示すグラフである。 レーザ援用と切削力の関係を示す図である。 エンドミルのすくい面のSEM像を示す図である。 レーザ援用加工の実施例の概略的な構成を示す図である。 レーザ出力と切削力との関係を示すグラフである。 エネルギ密度と除去深さの関係を示す図である。
以下、本発明に係るセラミックマトリックス複合材の加工方法の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。この加工方法は、レーザ援用により被加工材となるセラミックスマトリックス複合材(CMC)を切削加工するものである。
本実施の形態においては、レーザを援用してセラミックマトリックス複合材の表面を局所加熱し、加熱部を切削するレーザ援用加工の可能性を調べる。そして、セラミックマトリックス複合材料の表面にレーザ照射したときの表面温度を輻射温度計で測定するとともに、レーザ照射条件が切削特性に及ぼす影響について調べる。
図1は、本実施の形態のセラミックマトリックス複合材の加工方法を実現する加工装置10の概略的な構成を示す図である。この加工装置10においては、テーブル11の上面に切削動力計12を介してバイス13が取り付けられ、このバイス13によりセラミックマトリックス複合材による厚さ3mmの板状の被加工材30が固定されている。この加工装置10には、マシニングセンタ、フライス盤などを利用することができる。
被加工材30の表面には、レーザヘッド21から、レーザ光がテーブル11上面の法線を基準として被加工材30の送り方向から後方に45°傾斜する方向に照射され、被加工材30の表面に照射部32が形成される。被加工材30の表面において、この照射部32から送り方向に所定距離だけ離れた位置が直径6mmのエンドミル25によって切り込み0.1mmで切削される。なお、図中に矢印で示す加工方向は送り方向とは逆方向に相当する。
被加工材30は、それぞれの位置が固定されたレーザヘッド21とエンドミル25に対して所定の送り速度で移動する。これとは逆に、被加工材30を基準にすると、レーザヘッド21とエンドミル25は所定速度で移動し、エンドミル25はレーザ光が照射された照射部32を所定距離だけ離れて追随するようになされている。このようなレーザヘッド21とエンドミル25の移動方向が図中の矢印で加工方向として示されている。
レーザ光は被加工材30の送り方向に対してエンドミル25の先端から後方になるように設置され、被加工材30の未切削面の表面の照射部32に照射され、局所的に加熱された照射部32をエンドミル25が切削する。エンドミル25には超鋼フラットエンドミルを用い、切削動力計12の固有振動数を考慮し、エンドミル25の回転数は6000rpmとした。
この加工装置10においては、xyz直交座標系が規定され、テーブル11の上面にxy面が平行になり、被加工材30の長手方向がx軸方向、厚さ方向がy軸方向となり、テーブル11上面法線とz軸方向が逆向きになるようになされている。したがって、被加工材30におけるxy面が切削加工が行われる加工面であり、x軸方向が被加工材30の送り方向、z軸方向が切削の深さ方向になる。
このxyz座標系を参照すると、レーザヘッド21から照射されるレーザ光はテーブル11の上面法線からx軸方向に45度傾斜し、エンドミル25はz軸方向を切削の深さ方向としている。また、被加工材30を基準として、レーザヘッド21とその照射部32はx軸方向に所定速度で移動し、エンドミル25もこれらに追随してx軸方向に所定速度で移動する。レーザ光は加工面となるxy面を照射部32にて走査し、エンドミル25はこの照射部32による走査に追随して切削する。
図2は、被加工材30となるセラミックマトリックス複合材の一例を示す図である。この複合素材は、板状のセラミックス繊維31の織物の隙間をセラミックスで充填し、複合化することにより形成したものである。このようなセラミックマトリックス複合材としては、例えば前記特許文献1に挙げたものを利用することができる。
この板状のセラミックマトリックス複合材においてもxyz直交座標系が設定され、例えばこのセラミックマトリックス複合材の長手方向をx軸方向とし、厚さ方向をy軸方向とし、他の方向をz軸方向とすることができる。そしてこのように設定されたxyz方向を参照し、加工装置10に設定されたxyz方向と整合するように、加工装置10に取り付けることができる。
図3は、加工装置10に取り付けられた被加工材30でのビーム形状を示す図である。この図においては、レーザ光の強さがグレースケールで示されている。照射部32は楕円状であり、短軸方向が0.4mm×長軸方向が4.1mmであった。
図4は、この加工装置10を用いて被加工材30を加工する一連の工程を示すフローチャートである。最初のステップS11において被加工材30が加工装置10に取り付けられる。被加工材30は、加工装置10のテーブル11の上面に備えられたバイス13などの治具に取り付けられ、固定される。
このステップS11から工程は2つの流れに分れる。第1の流れはステップS12に進む。ステップS12においては被加工材30に対してレーザ光が照射されるとともに被加工材30の切削が行われる。被加工材30はレーザヘッド21とエンドミル25に対して所定速度で送られ、レーザヘッド21から照射されたレーザ光による被加工材30の表面、すなわちxy面に形成された照射部32は、この照射部32の後方に所定距離だけ離れて追随するエンドミル25によってz軸方向に所定深さまで切削される。
ここで、被加工材30に連続発振レーザ光の照射により表面の照射部32を所定温度まで加熱して熱損傷を与えるとともに、高エネルギのパルス発振レーザ光の照射により照射部32に亀裂を形成する。このような連続発振レーザ光の照射及びパルス発振レーザ光の照射によって、被加工材30の表面にはz軸方向に所定深さの劣化層が形成される。
エンドミル25は、被加工材30の表面に形成された劣化層を除肉する。劣化層は、熱損傷された上、組織に亀裂が形成されているので、エンドミル25の切削抵抗は低減され、高速に切削することができる。例えば、前記特許文献2〜4に示した先行技術と比較して50倍から70倍の除肉速度が得られ、例えば金属品と同等の加工ができるようになる。また、エンドミル25など加工工具の寿命も延長される。さらに、切削性を向上し、亀裂進展効果が高く、工具及び加工形状が限定されないものである。
このステップS12においては、レーザヘッド21とエンドミル25を固定して被加工材30を送る場合に限られず、レーザヘッド21とエンドミル25に対して被加工材30が相対的に移動するようにすればよい。例えば、被加工材30を固定してレーザヘッド21とエンドミル25を移動させてもよく、レーザヘッド21とエンドミル25、被加工材30の双方を移動させてもよい。
一方、ステップS11から分れた第2の流れはステップS13に続き、このステップS13においては被加工材30に対してレーザ光の照射のみを行う。被加工材30はレーザヘッド21に対して所定速度で送られ、レーザヘッド21から照射されたレーザ光により被加工材30の表面、すなわちxy面が走査される。被加工材30の表面の所定領域は、このようなレーザ光の照射によって劣化層がz軸方向に所定深さにわたって形成される。
このステップS13においても、上記ステップS12と同様に、連続発振レーザ光の照射により被加工材30の表面の照射部32を所定温度まで加熱して熱損傷を与えるとともに、高エネルギのパルス発振レーザ光の照射により照射部32に亀裂を形成することにより劣化層が形成される。被加工材30の表面の所定領域に劣化層の形成を終えた後、次のステップS14に進む。
ステップS14において、被加工材30の表面の所定領域に形成された劣化層がエンドミル25によって切削される。被加工材30はエンドミル25に対して所定速度で送られ、ステップS13で表面に形成された劣化層は、z軸方向に所定深さまでエンドミル25によって切削される。
このステップS14においても、ステップS12と同様に、劣化層は、熱損傷された上、組織に亀裂が形成されているので、エンドミル25の切削抵抗は低減され、高速な切削加工が可能になる。また、切削性が向上し、亀裂進展効果が高く、工具及び加工形状が限定されない。
なお、前記ステップS12とS13においても、ステップS11と同様にレーザヘッド21とエンドミル25、被加工材30のいずれを移動させてもよい。
前記第1の流れのステップS12、第2の流れのステップS13とS14は被加工材30の表面を切削したz軸方向の深さが所望の値に達するまで、繰り返し行うことができる。また、第1の流れと第2の流れを交互に行うこともできる。
なお、本実施の形態においては、第1の流れのステップS11及びステップS12にしたがい、被加工材30に対してレーザ光を照射するとともに被加工材30の切削を行うものとする。
図5は、被加工材30の温度の測定に用いられる輻射温度計の概略的な構成を示す図である。この輻射温度計は、対象物42から放出された赤外線を光ファイバ51にて導いて輻射温度を測定するものであって、光ファイバ51、コンデンサレンズ54、パイロメータ60、オシロスコープ71及び電源装置72を有している。
この輻射温度計は、対象領域41に位置する対象物42から放出された赤外線をクラッド52とコア53を含む光ファイバ51にて導き、BaFレンズによるコンデンサレンズ54により集光する。コンデンサレンズ54によって集光された光は、パイロメータ60に入り、Geフィルタ61を介してInAs検出器62とInSb検出器63によってそれぞれ検出される。
InAs検出器62とInSb検出器63によって検出された信号は、それぞれアンプ64にて増幅され、オシロスコープ71に供給され、記録される。電源装置72は、パイロメータ60のアンプ64に電源を供給している。
ここで、InAs検出器62とInSb検出器63は、いずれも周波数特性が400kHzまでフラットな特性を有し、レーザ照射時の温度変化を計測するための十分な性能を有している。
図6は、輻射温度計のための校正曲線を示す図である。ここでは、試料にはAlが用いられ、ファイバはNSGタイプ、コア材料はカルコゲニドガラス、コア径380μm、フィルタはGeである。図中の測定値aは熱電対、測定値bは溶融状態の普通鋼SPCC、測定値cは溶融状態の炭化ケイ素SiCである。
この図において、1000℃までの温度範囲にある測定値aは熱電対法によるものであり、熱電対を用いて試料温度を測定した。1000℃を超える範囲にある測定値b、cは溶融法によるものであり、普通鋼と炭化ケイ素の融点および分解点を用いた(前記非特許文献2を参照)。
図中には、このようにして得られたInAs検出器62とInSb検出器63の出力比と温度との関係が示されている。図中の実線は輻射温度計の構成部品の各分光感度特性から求めた理論曲線である。実験で得られた出力比と理論値が良く一致しており、本実施の形態の温度換算は図中の理論曲線で行った。
図7は、エネルギ密度とレーザ照射部の表面温度の関係を示す図である。図中の測定値aはセラミックマトリックス複合材、測定値bは炭化ケイ素(SiC)のバルク材、測定値cは窒化ケイ素(Si)のバルク材の場合を示している。いずれも照射時間は1秒である。
測定値a〜cのいずれの材料の場合もエネルギ密度が大きくなるにつれて温度が高くなっている。また、測定値aのセラミックマトリックス複合材の表面温度は、他のバルク材と比較して著しく高くなっている。
これは、材料の熱伝導率に起因しており、セラミックマトリックス複合材がマトリックスを形成しているため熱伝導率が小さくなったと考えられる。したがって、セラミックマトリックス複合材は他のセラミックス材料と比較しても局所加熱が容易で、レーザ照射後の周囲への熱影響が小さくできると考えられる。
図8は、レーザ照射部32から測定位置までの距離と温度の関係を示す図である。ここで、レーザの照射モードは連続発振(CW)レーザ光の照射であり、レーザ出力は50Wである。
レーザ照射部32では2000℃近くあった温度は、照射部32から距離が大きくなるにつれて次第に低くなり、照射部32から10mm離れると700℃以下まで低下した。すなわち、レーザ照射部32から離れた位置でも加熱領域が存在し、レーザ条件や照射位置によって照射部温度がコントロールできる可能性を有しているといえる。
図9は、レーザ援用が切削抵抗に及ぼす効果を示す図である。ここで、切削抵抗は加工装置10に設置した切削動力計12にて測定し、x軸及びy軸方向の分力Fx、Fyの合力Ftを切削力Nとした。
図中には、レーザ出力が40Wであり、照射部32と切削位置を5mm離して切削した場合について、レーザ援用なしとレーザ援用ありについて、Ft、Fz、切削体積がそれぞれ示されている。図から、レーザにより局所加熱したときの切削抵抗は、実切削体積がほぼ同じであるにも関わらず、レーザ援用無しの場合と比較して著しく小さくなっていることが明らかである。
図10は、エンドミル25のすくい面の磨耗を示す図である。図中の(a)はレーザ援用なし、図中の(b)はレーザ援用ありの場合のSEM像を示している。これらを比較すると、レーザを援用することでエンドミル25の摩耗量が大幅に減少していることがわかる。
以上のように、セラミックマトリックス複合材について、被削性改善に向けたレーザ援用加工の適用可能性について検討した結果、切削抵抗などでレーザ援用の効果が確認でき、セラミックマトリックス複合材の切削加工へのレーザ援用が適用できる可能性が示された。
以下、本発明を適用した実施例について説明する。図11は、この実施例において用いられる加工装置10の概略的な構成を示す図である。
この加工装置10のレーザヘッド21は、テーブル11上面の法線からx軸方向に60°傾斜する方向にレーザ光を照射するようになされている。他の構成については、特記する場合を除いて前記の加工装置10と同様であるので同一の符号を付して参照することにする。
表1はこの実施例1における加工条件を示し、表2はレーザ照射条件を示している。この実施例1においては、図4における第1の流れであるS11とS12に従い、被加工材30に対してレーザ光が照射されるとともに被加工材30の切削が行われる。
図12は、レーザ出力と切削力の関係を示す図である。図中には、レーザ出力と切削力のxyz軸方向の分力Fx、Fy、Fzとの関係が示されている。レーザ出力の増加とともに切削力の減少が見られる。この実施例において、エンドミル25などの工具寿命を考慮した切削加工に効果的なレーザ照射エネルギは、90Wから180Wである。
表3はこの実施例2におけるレーザ照射条件を示す。加工条件は実施例1におけるものと同様である。この実施例2は、図4における第2の流れであるS11、S13、S14に従い、被加工材30に対してパルス発振レーザ光の照射により表面を局所的に除去又は切断した後、切削加工により除肉するものである。
図13は、エネルギ密度と除去深さとの関係を示す図である。エネルギ密度の増加に応じて除去深さも大きくなっていることが見られる。この実施例2では、エネルギ密度をコントロールすることで、被加工材30の表面層からの除去深さを設定することができる。
実施例3は、実施例1の連続発振レーザ光の照射と実施例2のパルス発振レーザ光の照射を組み合わせたものである。被加工材30の表面を連続発振レーザ光の照射により所定温度まで加熱して熱損傷を与えるとともに、高エネルギのパルス発振レーザ光の照射により被加工材30の表面に亀裂を形成して劣化層を形成し、この劣化層を加工工具にて除肉する。
実施例3におけるレーザ光の照射と切削の流れは、レーザ光の照射とともに切削を行う第1の流れであるS11、S12であっても、加工面にレーザ光の照射を終えた後に切削を行う第2の流れであるS11、S13、S14であってもよい。
このように、連続発振レーザ光の照射とパルス発振レーザ光の照射を組み合わせることにより、切削抵抗を低減し、加工速度を向上させることができる。また、切削性を向上させ、亀裂進展効果が高く、工具及び加工形状が限定されないようにすることができる。また、工具にダイヤモンドコーティングなどのコーティングを施したものを使用してもよい。
本実施の形態の加工方法は、例えばタービンブレード、ノズル、排気部品等の航空機エンジン及びガスタービン用高温部適用部品、ノズル、チャンバー等のロケット及び飛翔体用耐熱部品に用いられるセラミックマトリックス複合材に適用することができる。
10 加工装置
11 テーブル
12 切削動力計
13 バイス
21 レーザヘッド
25 エンドミル
30 被加工材
32 照射部

Claims (4)

  1. セラミックマトリックス複合材の加工方法であって、
    被加工材の表面にレーザ光の照射部を走査して照射し、この照射部における被加工材の表面に劣化層を形成するステップと、
    加工工具によって前記照射部に形成された劣化層を除去するステップと
    を有し、
    前記劣化層は、前記照射部を連続発振レーザ光の照射により所定温度まで加熱するとともにパルス発振レーザ光の照射により亀裂を形成することにより形成されることを特徴とする方法。
  2. 前記劣化層を除去するステップにおいては、前記照射部から所定距離だけ離れて前記照射部に追随する前記加工工具によって前記照射部に形成された前記劣化層を順に除去することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記劣化層を形成するステップにおいては、前記被加工材の表面の所定の領域に前記劣化層を形成し、
    前記劣化層を除去するステップにおいては、前記所定の領域に前記劣化層が形成された後、当該劣化層を除去することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記加工工具は、エンドミルであることを特徴とする請求項2または3に記載の方法。
JP2013047290A 2013-03-08 2013-03-08 セラミックマトリックス複合材の加工方法 Active JP6056564B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047290A JP6056564B2 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 セラミックマトリックス複合材の加工方法
PCT/JP2014/056191 WO2014136980A1 (ja) 2013-03-08 2014-03-10 セラミックマトリックス複合材の加工方法
CN201480011773.8A CN105073317B (zh) 2013-03-08 2014-03-10 陶瓷基复合材料的加工方法
EP14759821.3A EP2965860B1 (en) 2013-03-08 2014-03-10 Method for machining ceramic matrix composite
US14/843,453 US9850175B2 (en) 2013-03-08 2015-09-02 Method for machining ceramic matrix composite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047290A JP6056564B2 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 セラミックマトリックス複合材の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172127A JP2014172127A (ja) 2014-09-22
JP6056564B2 true JP6056564B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=51491487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047290A Active JP6056564B2 (ja) 2013-03-08 2013-03-08 セラミックマトリックス複合材の加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9850175B2 (ja)
EP (1) EP2965860B1 (ja)
JP (1) JP6056564B2 (ja)
CN (1) CN105073317B (ja)
WO (1) WO2014136980A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6473642B2 (ja) * 2015-03-17 2019-02-20 イビデン株式会社 セラミック構造体およびセラミック構造体の製造方法
US10376985B2 (en) * 2015-12-18 2019-08-13 General Electric Company System and method for shaping a ceramic matrix composite (CMC) sheet
US20180051880A1 (en) * 2016-08-18 2018-02-22 General Electric Company Combustor assembly for a turbine engine
CN109604832A (zh) * 2018-11-26 2019-04-12 南京航空航天大学 一种适用于难加工材料的激光辅助点磨削加工方法
CN110202199B (zh) * 2019-07-08 2024-08-09 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种用于加工含硬质异物的pbx复合材料的装置及方法
CN112519016B (zh) * 2020-11-25 2022-08-23 厦门理工学院 一种切削装置及其使用方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261675A (en) * 1978-12-06 1981-04-14 Kearney & Trecker Corporation Machine tool with pulsating cutting force
JPS5754001A (ja) * 1980-09-16 1982-03-31 Toshiba Corp Setsusakukakoniokerukirikuzusetsudanhoho
JPS6044207A (ja) * 1983-08-20 1985-03-09 Fujitsu Ltd 段付部作成方法
JPS61152345A (ja) * 1984-12-24 1986-07-11 Toshiba Corp レ−ザ併用加工法
JPH0437492A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Shunichi Maekawa 脆性材料の切断法
JP3355251B2 (ja) * 1993-11-02 2002-12-09 株式会社日立製作所 電子装置の製造方法
JPH09155602A (ja) 1995-12-05 1997-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ加熱切削方法
FR2750067B1 (fr) * 1996-06-20 1998-07-31 Snecma Procede de fraisage assiste par laser
BE1011208A4 (fr) * 1997-06-11 1999-06-01 Cuvelier Georges Procede de decalottage de pieces en verre.
CA2259700C (en) * 1998-01-21 2007-05-08 Clive G. Whittenbury Laser-assisted cutting device
US7157038B2 (en) * 2000-09-20 2007-01-02 Electro Scientific Industries, Inc. Ultraviolet laser ablative patterning of microstructures in semiconductors
DE10128536C2 (de) 2001-06-13 2003-06-26 Daimler Chrysler Ag Fräsmaschine und Fräsverfahren
TW580416B (en) * 2002-11-28 2004-03-21 Ind Tech Res Inst Laser-assisted machining process
DE10324338A1 (de) * 2003-05-27 2004-12-30 EAS Elektro-Ausrüstungs-Service GmbH Mechanischer Tiefenregler mit Gewichtskompensation zur gleichmäßigen Eintauchtiefe von Werkzeugen bei Gravier-, Fräs-, Bohr-, Ritz-, und Schneidarbeiten
JP2005082414A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Tokyo Metropolis セラミック材の切削方法及び切削装置
US8053705B2 (en) * 2005-09-07 2011-11-08 Purdue Research Foundation Laser assisted machining process with distributed lasers
DE102006003682A1 (de) * 2006-01-24 2007-07-26 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Kombinierte Vorrichtung zur Materialbearbeitung mit einem Fräser und einem Laser
JP5183901B2 (ja) 2006-09-28 2013-04-17 株式会社Ihi セラミックス基複合材とその製造方法
JP5249520B2 (ja) * 2007-03-28 2013-07-31 本田技研工業株式会社 噴口のレーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2010138046A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Japan Steel Works Ltd:The 被割断材の加工方法および加工装置
FR2946552B1 (fr) * 2009-06-10 2012-06-01 Snecma Procede pour l'usinage par outil pcd d'aubes de turbine en cmc.
JP5364132B2 (ja) * 2011-08-03 2013-12-11 富士重工業株式会社 切削装置および切削方法
US9364931B2 (en) * 2014-10-09 2016-06-14 Metal Industries Research And Development Centre Laser-assisted machining device

Also Published As

Publication number Publication date
US20150376073A1 (en) 2015-12-31
WO2014136980A1 (ja) 2014-09-12
CN105073317B (zh) 2017-03-08
JP2014172127A (ja) 2014-09-22
US9850175B2 (en) 2017-12-26
EP2965860A4 (en) 2017-01-25
EP2965860B1 (en) 2017-12-13
CN105073317A (zh) 2015-11-18
EP2965860A1 (en) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6056564B2 (ja) セラミックマトリックス複合材の加工方法
Diaz et al. The new challenges of machining Ceramic Matrix Composites (CMCs): Review of surface integrity
Chen et al. Investigations on continuous-wave laser and pulsed laser induced controllable ablation of SiCf/SiC composites
Zhou et al. A novel low-damage and low-abrasive wear processing method of Cf/SiC ceramic matrix composites: Laser-induced ablation-assisted grinding
Goeke et al. Influence of laser cutting parameters on CFRP part quality
Pfefferkorn et al. Laser-assisted machining of magnesia-partially-stabilized zirconia
EP2332687B1 (en) Method of laser beam machining a machining target using pulsed laser beam and expanded tape for cutting a machining target
Ding et al. Improvement of machinability of Waspaloy via laser-assisted machining
Liu et al. A study on the surface grinding of 2D C/SiC composites
Kadivar et al. Laser-assisted micro-grinding of Si3N4
Dold et al. Laser processing of coarse grain polycrystalline diamond (PCD) cutting tool inserts using picosecond laser pulses
Li et al. Controllable generation of 3D textured abrasive tools via multiple-pass laser ablation
CN110899981B (zh) 一种激光改性超精密切削的激光辅助加工硬脆材料方法
JP2012210689A (ja) 繊維強化型複合材料の加工方法及びその工具
Hu et al. Water jet guided laser grooving of SiCf/SiC ceramic matrix composites
Dong et al. A new method for machining RB-SiC with high efficiency and quality: Laser assisted ultrasonic grinding
Yang et al. Laser-assisted milling of silicon nitride ceramic: a machinability study
Pan et al. Thermal field modeling and experimental analysis in laser-assisted machining of fused silica
Tsai et al. The laser shaping of ceramic by a fracture machining technique
Wang et al. Effects of laser beam lead angle on picosecond laser processing of silicon nitride ceramics
Lin et al. Fracture mechanism of ultrasound-assisted scratching 2D-SiCf/SiC composite fibers with different fiber orientations
Li et al. The influence of cracks in the coupling region of micro-grinding and laser stealth combined dicing on the quality of cutting side walls
CN115156726A (zh) 基于激光诱导烧蚀的SiCf/SiC铣削方法和装置
Leopardi et al. Analysis of laser assisted milling (LAM) of Inconel 718 with ceramic tools
Daniel et al. Picosecond laser processing of polycrystalline cubic boron nitride—A method to examine the ablation behavior of a high cubic boron nitride content grade material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6056564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250