JP6440882B1 - Mtbeの製造装置、イソブチレンの製造装置、mtbeの製造方法、及び、イソブチレンの製造方法 - Google Patents

Mtbeの製造装置、イソブチレンの製造装置、mtbeの製造方法、及び、イソブチレンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6440882B1
JP6440882B1 JP2018068275A JP2018068275A JP6440882B1 JP 6440882 B1 JP6440882 B1 JP 6440882B1 JP 2018068275 A JP2018068275 A JP 2018068275A JP 2018068275 A JP2018068275 A JP 2018068275A JP 6440882 B1 JP6440882 B1 JP 6440882B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mtbe
outlet
methanol
distillation column
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018068275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019178100A (ja
Inventor
能寿 村上
能寿 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2018068275A priority Critical patent/JP6440882B1/ja
Priority to CN201811442680.7A priority patent/CN109293482B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6440882B1 publication Critical patent/JP6440882B1/ja
Publication of JP2019178100A publication Critical patent/JP2019178100A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/05Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds
    • C07C41/06Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds by addition of organic compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/34Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C41/40Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of physical state, e.g. by crystallisation
    • C07C41/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of physical state, e.g. by crystallisation by distillation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】MTBE合成反応器の内部を大気開放する際に生じるパージ流を適切に処理する。
【解決手段】MTBEの製造装置300は、MTBE合成反応器5、MTBE蒸留塔10、第1抽出器60、メタノール蒸留塔50、及び、以下の(A)及び(B)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える。
MTBE合成反応器5と、メタノール蒸留塔50とを、MTBE蒸留塔10、及び、第1抽出器60を経由しないで接続させるライン(A(A1b,A2))
MTBE合成反応器5と、第1抽出器60とを、MTBE蒸留塔10を経由しないで接続させるライン(B)
【選択図】図3

Description

本発明は、MTBE及びイソブチレンの製造装置及び製造方法に関する。
イソブチレンを含む炭化水素混合物中のイソブチレンとメタノールとを触媒の存在下で反応させ、メチル−tert−ブチルエーテル(以下、「MTBE」と記載する。)を含む反応混合物を得るMTBE合成工程と、反応混合物からMTBEを蒸留により分離するMTBE分離工程とを有する方法が、特許文献1に記載されている。
さらに、MTBEを分解し、蒸留等により精製してイソブチレンを得る方法が、特許文献2に記載されている。
特公昭55−27159号公報 特開2007−269708号公報
MTBE合成工程で用いる触媒の活性は徐々に低下する。したがって、触媒活性が低下した場合には、MTBE合成反応を停止し、その後、MTBE合成反応器を大気開放して内部の触媒を入れ替えることが必要となる。
MTBE合成反応の停止後、MTBE合成反応器の触媒内にはイソブチレン等のC4炭化水素、MTBE,及びメタノールが残存している。これらの化合物は可燃性であるため、これらの化合物を大気解放前にMTBE合成反応器の触媒から除去しておくことが好ましい。そのため、MTBE合成反応器内にメタノール、水等の溶媒を供給して、触媒内の化合物を溶媒に溶出させることが考えられる。
しかしながら、触媒内の化合物が溶出したパージ流(溶媒を主成分とする)は、通常運転時にMTBE分離工程を行う蒸留塔に供される流(MTBEを主成分とする)と組成が大きく異なる。したがって、そのまま蒸留塔に供すると、蒸留塔から後工程に供される流の組成が大きく変わり後工程に悪影響を与える。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、MTBE合成反応器の内部を大気開放する際に生じるパージ流を適切に処理することが可能なMTBE及びイソブチレンの製造装置、及び、これを用いたMTBE及びイソブチレンの製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るMTBEの製造装置は、
メタノールを含むMTBE原料が供給される入口と、反応生成物を排出する出口と、を有するMTBE合成反応器、
前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するMTBE蒸留塔、
前記MTBE蒸留塔の前記塔頂出口と接続された入口と、水が供給される水入口と、メタノールを含む水相を排出する水相出口と、油相を排出する油相出口と、を有する第1抽出器、
前記第1抽出器の前記水相出口と接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するメタノール蒸留塔、並びに、
以下の(A)及び(B)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える。
前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、及び、前記第1抽出器を経由しないで接続させるライン(A)
前記MTBE合成反応器と、前記第1抽出器とを、前記MTBE蒸留塔を経由しないで接続させるライン(B)
ここで、前記MTBE合成反応器は、直列に接続された複数の単位反応器を有し、
前記ライン(A)は、前記単位反応器間のラインと、前記メタノール蒸留塔とを接続させ、
前記ライン(B)は、前記単位反応器間のラインと、前記第1抽出器とを接続させることができる。
また、上記の装置は、前記メタノール蒸留塔の前記塔頂出口に接続されたタンク、及び、前記タンクと前記メタノール蒸留塔とを接続する還流ラインをさらに備え、
前記ライン(A)は、前記タンク及び前記還流ラインを介して前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、接続させることができる。
本発明に係るMTBEの製造装置は、より具体的には、
イソブチレンを含む炭化水素混合物中のイソブチレンと、メタノールとを反応させて、MTBE、炭化水素混合物及びメタノールを含む流(F0)を得るMTBE合成反応器、
前記流(F0)を蒸留してMTBEを主として含む流(F1)と、炭化水素混合物を主として含み、メタノールを含む流(F6)とを生成するMTBE蒸留塔、
前記流(F6)と水とを接触させて、炭化水素混合物を主として含む流(F12)と、水を主として含み、メタノールを含む流(F3)とを生成する第1抽出器、
前記流(F3)を蒸留して、水を主として含む流(F10)及びメタノールを主として含む流(F9)を生成するメタノール蒸留塔、並びに、
以下の(A)及び(B)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える、MTBEの製造装置である。
前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、及び、前記第1抽出器を経由しないで接続させるライン(A)
前記MTBE合成反応器と、前記第1抽出器とを、前記MTBE蒸留塔を経由しないで接続させるライン(B)
なお、本明細書において、「成分αを主として含む流」と記載した場合、該流中に含まれる各成分の濃度中、成分αの濃度が最大であることを意味する。
本発明に係る第1のイソブチレンの製造装置は、
MTBE原料が供給される入口と、反応生成物を排出する出口と、を有するMTBE合成反応器、
前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口とを有する、又は、前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、側方出口とを有するMTBE蒸留塔、
前記MTBE蒸留塔の前記塔底出口又は前記側方出口と接続された入口と、イソブチレンとメタノールとを含むMTBE分解物を排出する出口と、を有するMTBE分解反応器、
前記MTBE分解反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有する分解物蒸留塔、
前記分解物蒸留塔の前記塔底出口と接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するメタノール蒸留塔、並びに、
以下の(A)及び(C)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える。
前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、前記MTBE分解反応器、及び、前記分解物蒸留塔を経由しないで接続させるライン(A)
前記MTBE合成反応器と、前記分解物蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、及び、前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(C)
ここで、前記MTBE合成反応器は、直列に接続された複数の単位反応器を有し、
前記ライン(A)は、前記単位反応器間のラインと、前記メタノール蒸留塔とを接続させ、
前記ライン(C)は、前記単位反応器間のラインと、前記分解物蒸留塔とを接続させることができる。
本発明に係る第1のイソブチレンの製造装置は、より具体的には、
イソブチレンを含む炭化水素混合物中のイソブチレンと、メタノールとを反応させて、MTBE、炭化水素混合物及びメタノールを含む流(F0)を得るMTBE合成反応器、
前記流(F0)を蒸留してMTBEを主として含む流(F1)と、炭化水素混合物を主として含み、メタノールを含む流(F6)とを生成するMTBE蒸留塔、
前記流(F1)中のMTBEを分解してメタノール及びイソブチレンを含む流(F2A)を生成するMTBE分解反応器、
前記流(F2A)を蒸留してメタノールを主として含む流(F7)と、イソブチレンを主として含む流(F2B)とを生成する分解物蒸留塔、
前記流(F7)を蒸留して、水を主として含む流(F10)及びメタノールを主として含む流(F9)を生成するメタノール蒸留塔、並びに、
以下の(A)及び(C)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える、イソブチレンの製造装置である。
前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、前記MTBE分解反応器、及び、前記分解物蒸留塔を経由しないで接続させるライン(A)
前記MTBE合成反応器と、前記分解物蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、及び、前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(C)
本発明に係る第2のイソブチレンの製造装置は、
MTBE原料が供給される入口と、反応生成物を排出する出口と、を有するMTBE合成反応器、
前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口とを有する、又は、前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、側方出口とを有するMTBE蒸留塔、
前記MTBE蒸留塔の前記塔頂出口と接続された入口と、水が供給される水入口と、メタノールを含む水相を排出する水相出口と、油相を排出する油相出口と、を有する第1抽出器、
前記MTBE蒸留塔の前記塔底出口又は前記側方出口と接続された入口と、イソブチレンとメタノールとを含むMTBE分解物を排出する出口と、を有するMTBE分解反応器、
前記MTBE分解反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有する分解物蒸留塔、
前記分解物蒸留塔の前記塔底出口及び/または前記第1抽出器の前記水相出口と接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するメタノール蒸留塔、並びに
以下の(A)〜(C)のラインのうちの少なくとも一つを備える。
前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、前記第1抽出器、前記MTBE分解反応器、及び、前記分解物蒸留塔を経由しないで接続させるライン(A)
前記MTBE合成反応器と、前記第1抽出器とを、前記MTBE蒸留塔を経由しないで接続させるライン(B)
前記MTBE合成反応器と、前記分解物蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、及び、前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(C)
ここで、前記MTBE合成反応器は、直列に接続された複数の単位反応器を有し、
前記ライン(A)は、前記単位反応器間のラインと、前記メタノール蒸留塔とを接続させ、
前記ライン(B)は、前記単位反応器間のラインと、前記第1抽出器とを接続させ、
前記ライン(C)は、前記単位反応器間のラインと、前記分解物蒸留塔とを接続させる、
ことができる。
本発明に係る第2のイソブチレンの製造装置は、より具体的には、
イソブチレンを含む炭化水素混合物中のイソブチレンと、メタノールとを反応させて、MTBE、炭化水素混合物及びメタノールを含む流(F0)を得るMTBE合成反応器、
前記流(F0)を蒸留してMTBEを主として含む流(F1)と、炭化水素混合物を主として含み、メタノールを含む流(F6)とを生成するMTBE蒸留塔、
前記流(F6)と水とを接触させて、炭化水素混合物を主として含む流(F12)と、水を主として含み、メタノールを含む流(F3)とを生成する第1抽出器、
前記流(F1)中のMTBEを分解してメタノール及びイソブチレンを含む流(F2A)を生成するMTBE分解反応器、
前記流(F2A)を蒸留してメタノールを主として含む流(F7)と、イソブチレンを主として含む流(F2B)とを生成する分解物蒸留塔、
前記流(F7)及び前記流(F3)を蒸留して、水を主として含む流(F10)及びメタノールを主として含む流(F9)を生成するメタノール蒸留塔、並びに、
以下の(A)〜(C)のラインのうちの少なくとも一つを備える、イソブチレンの製造装置である。
前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、前記MTBE分解反応器、及び、前記分解物蒸留塔を経由しないで接続させるライン(A)
前記MTBE合成反応器と、前記第1抽出器とを、前記MTBE蒸留塔を経由しないで接続させるライン(B)
前記MTBE合成反応器と、前記分解物蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、及び、前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(C)
本発明に係る第3のイソブチレンの製造装置は、
MTBE原料が供給される入口と、反応生成物を排出する出口と、を有するMTBE合成反応器、
前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口とを有する、又は、前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、側方出口とを有するMTBE蒸留塔、
前記MTBE蒸留塔の前記塔底出口又は前記側方出口と接続された入口と、イソブチレンとメタノールとを含むMTBE分解物を排出する出口と、を有するMTBE分解反応器、
前記MTBE分解反応器の出口に接続された入口と、水が供給される水入口と、メタノールを含む水相を排出する水相出口と、油相を排出する油相出口と、を有する第2抽出器、
前記第2抽出器の前記水相出口と接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するメタノール蒸留塔、並びに、
以下の(A)及び(D)のラインのうちの少なくとも一つを備える。
前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、前記MTBE分解反応器、及び、前記第2抽出器を経由しないで接続させるライン(A)
前記MTBE合成反応器と、前記第2抽出器とを、前記MTBE蒸留塔及び前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(D)
ここで、前記MTBE合成反応器は、直列に接続された複数の単位反応器を有し、
前記ライン(A)は、前記単位反応器間のラインと、前記メタノール蒸留塔とを接続させ、
前記ライン(D)は、前記単位反応器間のラインと、前記第2抽出器とを接続させることができる。
本発明に係る第3のイソブチレンの製造装置は、より具体的には、
イソブチレンを含む炭化水素混合物中のイソブチレンと、メタノールとを反応させて、MTBE、炭化水素混合物及びメタノールを含む流(F0)を得るMTBE合成反応器、
前記流(F0)を蒸留してMTBEを主として含む流(F1)と、炭化水素混合物を主として含み、メタノールを含む流(F6)とを生成するMTBE蒸留塔、
前記流(F1)中のMTBEを分解してメタノール及びイソブチレンを含む流(F2)を生成するMTBE分解反応器、
前記流(F2)と水とを接触させて、イソブチレンを主として含む流(F5)と、水を主として含み、メタノールを含む流(F8)とを生成する第2抽出器、
前記流(F8)を蒸留して、水を主として含む流(F10)及びメタノールを主として含む流(F9)を生成するメタノール蒸留塔、並びに、
以下の(A)及び(D)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える、イソブチレンの製造装置である。
前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、前記MTBE分解反応器、及び、前記第2抽出器を経由しないで接続させるライン(A)
前記MTBE合成反応器と、前記第2抽出器とを、前記MTBE蒸留塔及び前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(D)
本発明に係る第4のイソブチレンの製造装置は、
MTBE原料が供給される入口と、反応生成物を排出する出口と、を有するMTBE合成反応器、
前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口とを有する、又は、前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、側方出口とを有するMTBE蒸留塔、
前記MTBE蒸留塔の前記塔頂出口と接続された入口と、水が供給される水入口と、メタノールを含む水相を排出する水相出口と、油相を排出する油相出口と、を有する第1抽出器、
前記MTBE蒸留塔の前記塔底出口又は前記側方出口と接続された入口と、イソブチレンとメタノールとを含むMTBE分解物を排出する出口と、を有するMTBE分解反応器、
前記MTBE分解反応器の出口に接続された入口と、水が供給される水入口と、メタノールを含む水相を排出する水相出口と、油相を排出する油相出口と、を有する第2抽出器、
前記第1抽出器の前記水相出口及び/または前記第2抽出器の前記水相出口と接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するメタノール蒸留塔、並びに、
以下の(A)、(B)、及び(D)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える、イソブチレンの製造装置。
前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、前記第1抽出器、前記MTBE分解反応器、及び、前記第2抽出器を経由しないで接続させるライン(A)
前記MTBE合成反応器と、前記第1抽出器とを、前記MTBE蒸留塔を経由しないで接続させるライン(B)
前記MTBE合成反応器と、前記第2抽出器とを、前記MTBE蒸留塔及び前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(D)
ここで、前記MTBE合成反応器は、直列に接続された複数の単位反応器を有し、
前記ライン(A)は、前記単位反応器間のラインと、前記メタノール蒸留塔とを接続させ、
前記ライン(B)は、前記単位反応器間のラインと、前記第1抽出器とを接続させ、
前記ライン(D)は、前記単位反応器間のラインと、前記第2抽出器とを接続させることができる。
また、上記の各イソブチレンの製造装置は、前記メタノール蒸留塔の前記塔頂出口に接続されたタンク、及び、前記タンクと前記メタノール蒸留塔とを接続する還流ラインをさらに備え、
前記ライン(A)は、前記タンク及び前記還流ラインを介して前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、接続させることができる。
本発明に係る第4のイソブチレンの製造装置は、より具体的には、
イソブチレンを含む炭化水素混合物中のイソブチレンと、メタノールとを反応させて、メチル−tert−ブチルエーテル(MTBE)、炭化水素混合物及びメタノールを含む流(F0)を得るMTBE合成反応器、
前記流(F0)を蒸留してMTBEを主として含む流(F1)と、炭化水素混合物を主として含み、メタノールを含む流(F6)とを生成するMTBE蒸留塔、
前記流(F6)と水とを接触させて、炭化水素混合物を主として含む流(F12)と、水を主として含み、メタノールを含む流(F3)とを生成する第1抽出器、
前記流(F1)中のMTBEを分解してメタノール及びイソブチレンを含む流(F2)を生成するMTBE分解反応器、
前記流(F2)と水とを接触させて、イソブチレンを主として含む流(F5)と、水を主として含み、メタノールを含む流(F8)を生成する第2抽出器、
前記流(F3)及び前記流(F8)を蒸留して、水を主として含む流(F10)及びメタノールを主として含む流(F9)を生成するメタノール蒸留塔、並びに、
以下の(A)、(B)、及び(D)のラインのうちの少なくとも一つ、を備えるイソブチレンの製造装置である。
前記MTBE合成反応器と、前記メタノール蒸留塔とを、前記MTBE蒸留塔、前記MTBE分解反応器、及び、前記第2抽出器を経由しないで接続させるライン(A)
前記MTBE合成反応器と、前記第1抽出器とを、前記MTBE蒸留塔を経由しないで接続させるライン(B)
前記MTBE合成反応器と、前記第2抽出器とを、前記MTBE蒸留塔及び前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(D)
本発明に係るMTBEの製造方法は、上述のMTBEの製造装置を用いたMTBEの製造方法であって、
触媒を収容した前記MTBE合成反応器にイソブチレンを含む炭化水素混合物及びメタノールを供給して、MTBEを製造する工程と、
前記MTBE合成反応器に対する前記炭化水素混合物の供給を停止する工程と、
前記炭化水素混合物の供給の停止後に、前記MTBE合成反応器にメタノールを供給して、前記触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEがメタノールに溶出したパージ流(a)を得る工程と、
前記パージ流(a)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る工程と、
前記MTBE合成反応器に、さらに水を供給して、前記触媒中に含まれるメタノールが水に溶出したパージ流(b)を得る工程と、
前記パージ流(b)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る工程と、を備える。
本発明に係る第1のイソブチレンの製造方法は、上記の第1のイソブチレンの製造装置を用いたイソブチレンの製造方法であって、
触媒を収容した前記MTBE合成反応器にイソブチレンを含む炭化水素混合物及びメタノールを供給して、イソブチレンを製造する工程と、
前記MTBE合成反応器に対する前記炭化水素混合物の供給を停止する工程と、
前記炭化水素混合物の供給の停止後に、前記MTBE合成反応器にメタノールを供給して、前記触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEがメタノールに溶出したパージ流(a)を得る工程と、
前記パージ流(a)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(C)を介して前記分解物蒸留塔に送る工程と、
前記MTBE合成反応器に、さらに水を供給して、前記触媒中に含まれるメタノールが水に溶出したパージ流(b)を得る工程と、
前記パージ流(b)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(C)を介して前記分解物蒸留塔に送る工程と、
を備える。
本発明の第2のイソブチレンの製造方法は、上記の第2のイソブチレンの製造装置を用いたイソブチレンの製造方法であって、
触媒を収容した前記MTBE合成反応器にイソブチレンを含む炭化水素混合物及びメタノールを供給して、イソブチレンを製造する工程と、
前記MTBE合成反応器に対する前記炭化水素混合物の供給を停止する工程と、
前記炭化水素混合物の供給の停止後に、前記MTBE合成反応器にメタノールを供給して、前記触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEがメタノールに溶出したパージ流(a)を得る工程と、
前記パージ流(a)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る、又は、前記ライン(C)を介して前記分解物蒸留塔に送る工程と、
前記MTBE合成反応器に、さらに水を供給して、前記触媒中に含まれるメタノールが水に溶出したパージ流(b)を得る工程と、
前記パージ流(b)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る、又は、前記ライン(C)を介して前記分解物蒸留塔に送る工程と、を備える。
本発明の第3のイソブチレンの製造方法は、上記の第3のイソブチレンの製造装置を用いたイソブチレンの製造方法であって、
触媒を収容した前記MTBE合成反応器にイソブチレンを含む炭化水素混合物及びメタノールを供給して、イソブチレンを製造する工程と、
前記MTBE合成反応器に対する前記炭化水素混合物の供給を停止する工程と、
前記炭化水素混合物の供給の停止後に、前記MTBE合成反応器にメタノールを供給して、前記触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEがメタノールに溶出したパージ流(a)を得る工程と、
前記パージ流(a)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(D)を介して前記第2抽出器に送る工程と、
前記MTBE合成反応器に、さらに水を供給して、前記触媒中に含まれるメタノールが水に溶出したパージ流(b)を得る工程と、
前記パージ流(b)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(D)を介して前記第2抽出器に送る工程と、を備える。
本発明の第4のイソブチレンの製造方法は、上記の第4のイソブチレンの製造装置を用いたイソブチレンの製造方法であって、
触媒を収容した前記MTBE合成反応器にイソブチレンを含む炭化水素混合物及びメタノールを供給して、イソブチレンを製造する工程と、
前記MTBE合成反応器に対する前記炭化水素混合物の供給を停止する工程と、
前記炭化水素混合物の供給の停止後に、前記MTBE合成反応器にメタノールを供給して、前記触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEがメタノールに溶出したパージ流(a)を得る工程と、
前記パージ流(a)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る、又は、前記ライン(D)を介して前記第2抽出器に送る工程と、
前記MTBE合成反応器に、さらに水を供給して、前記触媒中に含まれるメタノールが水に溶出したパージ流(b)を得る工程と、
前記パージ流(b)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る、又は、前記ライン(D)を介して前記第2抽出器に送る工程と、を備える。
本発明によれば、MTBE合成反応器の内部を大気開放する際に生じるパージ流を適切に処理することが可能なイソブチレン及びMTBEの製造装置、及び、これを用いたイソブチレン及びMTBEの製造方法が提供される。
図1は、第1実施形態にかかるイソブチレンの製造装置のフロー図である。 図2は、第2実施形態にかかるイソブチレンの製造装置のフロー図である。 図3は、第3実施形態にかかるMTBEの製造装置のフロー図である。 図4は、他の実施形態にかかるMTBE合成反応器及びバイパスラインの態様を示すフロー図である。 図5は、他の実施形態にかかるMTBE蒸留塔及びその周辺の機器のフロー図である。
(第1実施形態:イソブチレンの製造装置及び方法)
本発明の第1実施形態にかかるイソブチレンの製造方法を説明する。
まず、図1を参照して、本実施形態のイソブチレンの製造装置100について説明する。
この製造装置100は、MTBE合成反応器5、MTBE蒸留塔10、MTBE分解反応器20、分解物蒸留塔30、第2抽出器40、メタノール蒸留塔50、第1抽出器60、及び、バイパスラインA1a〜A1c、A2、B、及びCを主として備える。
MTBE合成反応器5の入口5iには、MTBE原料を供給すべくメタノール源MeOH及び炭化水素混合物源C4が接続されている。MTBE合成反応器5は、容器内に触媒が充填された反応器であることが好適である。MTBE合成反応器5は、容器内に触媒を充填した固定床反応装置であることができる。ガスフローの向きに限定はなく、アップフローでも、ダウンフローでもよい。
メタノールとイソブチレンからMTBEを合成する反応に用いられる触媒の例は、酸性イオン交換樹脂である。酸性イオン交換樹脂としては、例えばジビニルベンゼンで架橋したスチレン系スルホン酸樹脂、及びホルムアルデヒドで架橋したフェノールスルホン酸樹脂が挙げられる。上記酸性イオン交換樹脂は、マクロポーラス型の樹脂であることが好ましい。
MTBE合成反応器5の出口5oとMTBE蒸留塔10の入口10iとがラインL1により接続されている。MTBE蒸留塔10の塔頂出口10tにはラインL2が、塔底出口10bにはラインL3が、塔の側面の側方出口10sにはラインL4がそれぞれ接続されている。
ラインL2には、第1抽出器60の入口60iが接続されている。ラインL4にはMTBE分解反応器20の入口20iが接続されている。
MTBE分解反応器20の出口20oと分解物蒸留塔30の入口30iとがラインL5を介して接続されている。MTBE分解反応器20は、後述する固体触媒を充填した反応器であり、MTBEをイソブチレンとメタノールに分解することができる。
分解物蒸留塔30の塔頂出口30tにはラインL6が、塔底出口30bにはラインL7が接続されている。ラインL6は第2抽出器40の入口40iに接続されている。ラインL7は、メタノール蒸留塔50の入口50iaに接続されている。
第2抽出器40の水入口40wiには水を供給するラインL14が接続されている。第2抽出器40の塔頂にある油相出口40ooにはラインL8が、塔底にある水相出口40woにはラインL9が接続されている。
第1抽出器60の水入口60wiには水を供給するラインL20が接続されている。第1抽出器60の塔頂にある油相出口60tにはラインL15が、塔底にある水相出口60bにはラインL13が接続されている。
分解物蒸留塔30からのラインL7はメタノール蒸留塔50の入口50iaに接続され、第2抽出器40からのラインL9、及び、第1抽出器60からのラインL13は、メタノール蒸留塔50の入口50ibに接続されている。メタノール蒸留塔50の塔頂出口50tにはラインL10が、塔底出口50bにはラインL11が接続されている。
メタノール蒸留塔50に対して、ラインL7は、ラインL9及びラインL13よりも高い位置に接続されていることが好適である。すなわち、入口50iaは、入口50ibよりも低いことが好適である。ラインL7の流(F7)の水の濃度は、ラインL9の流(F8)及びラインL13の流(F3)の水の濃度よりも低いため、このようにすることにより、メタノール蒸留塔50での水とメタノールとの分離効率が高くなる。
メタノール蒸留塔50は、充填塔でもよいが、複数の段(トレイ)50aを有する棚段塔であることが好適である。棚段塔の場合には、メタノール蒸留塔50に対してラインL7が接続される段50aを、ラインL9及びラインL13が接続される段50aよりも高くすることが好適である。段数の差は1段以上であればよく、2段以上でもよい。棚段塔の全段数は、例えば、40〜60段とすることができる。
ラインL10には、メタノールを液体に凝縮させる熱交換器58及び、液体メタノールを貯留するタンク55が設けられている。タンク55には、メタノール蒸留塔50へタンク内の液を還流させる還流ラインL18と、タンク55の液を外部に排出するラインL12が設けられている。
バイパスラインA1aは、ラインL1と、ラインL7とを接続するラインであり、バイパスラインA1bは、ラインL1と、ラインL13とを接続するラインであり、バイパスラインA1cは、ラインL1とラインL9とを接続するラインであり、それぞれ、MTBE合成反応器5と、メタノール蒸留塔50とを、MTBE蒸留塔10、MTBE分解反応器20、第2抽出器40、分解物蒸留塔30、及び、第1抽出器60を経由しないで接続させる。
バイパスラインA2は、ラインL1と、タンク55とを接続するラインであり、MTBE合成反応器5と、メタノール蒸留塔50とを、MTBE蒸留塔10、MTBE分解反応器20、第2抽出器40、分解物蒸留塔30、及び、第1抽出器60を経由しないで、タンク55及び還流ラインL18を介して接続させる。
バイパスラインBは、ラインL1と、ラインL2とを接続するラインであり、MTBE合成反応器5と、第1抽出器60とを、MTBE蒸留塔10を経由しないで接続させる。
バイパスラインCは、ラインL1と、ラインL5とを接続するラインであり、MTBE合成反応器5と、分解物蒸留塔30とを、MTBE蒸留塔10及びMTBE分解反応器20を経由しないで接続させる。
MTBE合成反応器5でMTBEを合成している状態では、これらのバイパスラインA1a、A1b、A1c、A2、B、及び、Cは閉鎖されている。
(イソブチレンの製造方法)
続いて、最初に本実施形態にかかるイソブチレンの製造方法について説明する。
(MTBE合成反応器5でのMTBEを含む流(F0)の生成)
まず、炭化水素混合物、及び、メタノールをMTBE合成反応器5に供給して、MTBE、炭化水素混合物及びメタノールを含む流(F0)を得る。
炭化水素混合物は、イソブチレン、及び、イソブチレン以外の炭化水素を含む。炭化水素混合物の例は、ナフサの水蒸気分解から得られた炭素数4の炭化水素留分(C4留分)又はこれから1,3−ブタジエンを抽出若しくは選択水素化によって除去したもの(スペントBB留分);流動接触分解によって得られた炭素数4の炭化水素混合物(FCC−C4);イソブタンを脱水素化して得られたイソブチレンを含む混合物;tert−ブチルアルコール(以下、「TBA」と記載する。)を脱水して得られたイソブチレンを含む混合物;及び1−ブテン若しくは2−ブテンの骨格異性化で得られたイソブチレンを含む混合物;並びにこれらの混合物である。イソブチレン以外の炭化水素の例は、イソブタン、n−ブタン、1−ブテン、2−ブテン、1,3−ブタジエンなどの炭素数4の炭化水素;プロパン、プロピレン、プロパジエン、プロピン等の炭素数3の炭化水素;ペンタン、ペンテン、イソペンタンなどの炭素数5の炭化水素である。である。
MTBE合成の反応温度は、20〜90℃、反応圧力は0.2〜2.5MPaとすることができる。
合成により得られる流(F0)は、MTBE、炭化水素混合物及びメタノール以外の化合物を含む。前記化合物の例は、メタノール以外のアルコール、及び、MTBE以外のエーテルである。
流(F0)に含まれる炭化水素混合物の例は、イソブチレン、イソブタン、n−ブタン、1−ブテン、2−ブテン、1,3−ブタジエンなどの炭素数4の炭化水素;ジイソブチレンなどの炭素数8の炭化水素;プロパン、プロピレン、プロパジエン、プロピン等の炭素数3の炭化水素;ペンタン、ペンテン、イソペンタンなどの炭素数5の炭化水素である。
メタノール以外のアルコールの例は、TBAである。
MTBE以外のエーテルの例は、ジメチルエーテル、メチル−sec−ブチルエーテルである。
流(F0)は、水を含むことができる。
流(F0)中のMTBEの濃度は10〜97質量%であることができる。
(流(F0)のMTBE蒸留塔10での蒸留)
次に、流(F0)を、ラインL1を介してMTBE蒸留塔10に供給する。MTBE蒸留塔10の入口での流(F0)の温度は、25〜490℃とすることができる。MTBE蒸留塔10内の圧力は、0.1〜1.2MPaとすることができる。
MTBE蒸留塔10で流(F0)を蒸留することにより、塔頂からラインL2を介して炭化水素混合物を主として含み、メタノールを含む流(F6)を排出させ、塔底からジイソブチレン、メチル−sec−ブチルエーテル等の高沸点化合物を主として含有する流(F17)をラインL3を介して排出させ、塔頂よりも下かつ塔底よりも上からMTBEを主として含む流(F1)を、ラインL4を介して排出させる。
MTBE蒸留塔10から中間留分である流(F1)をラインL4から安定的に排出させるため、MTBE蒸留塔10は、複数のトレイを有する棚段塔であることができる。これにより、トレイから好適に中間留分を排出させることができる。ラインL4を介して排出させる流(F1)のMTBE蒸留塔10の出口での温度、すなわち、液をサイドカットするトレイの温度は、80〜200℃とすることができる。
(第1抽出器60での流F6からのメタノールの抽出)
流(F6)を、熱交換により液相とした上で、ラインL2を介して第1抽出器60に供給すると共に、ラインL20を介して第1抽出器60に液体の水を供給する。水との接触により、流(F6)中に存在するメタノールが水に溶けて抽出され、塔底からラインL13を介して水とメタノールとの混合物として流(F3)が排出される。
一方、油相である炭化水素混合物を含む流(F12)は、メタノールが十分除去された状態で、塔頂からラインL15を介して排出される。
第1抽出器60の温度は15〜80℃とすることができ、圧力は0.2〜1.0MPa−Gとすることができる。第1抽出器60の塔底出口における流(F3)の温度は、30〜80℃とすることができる。
(MTBE分解反応器20でのMTBEの分解)
次に、MTBE蒸留塔10で生成した流(F1)を、ラインL4を介してMTBE分解反応器20に供する。
MTBE分解反応器20では、流(F1)中のMTBEを分解してイソブチレン及びメタノールを含む流(F2A(F2))を得る。流(F1)中のMTBEの少なくとも一部が分解されればよく、流(F1)中のMTBEの全てが分解されてもよい。イソブチレン及びメタノールを含む流(F2A)は、通常、未分解のMTBEを含む。
流(F1)をガスとしてMTBE分解反応器20に供給することが好適である。MTBE分解反応器20の入口での流(F1)の温度は100〜500℃とすることができる。
固定床方式のMTBE分解反応器を用いた気相反応でMTBEを分解できる。反応温度は通常100〜500℃、好ましくは150〜350℃である。反応圧力は通常大気圧〜2.0MPa−G(ゲージ圧)、好ましくは大気圧〜1.2MPa−Gである。原料の供給速度は反応温度、圧力、MTBEの転化率等により選定されるが、重量空間速度(WHSV)で通常0.1〜50h−1、好ましくは1〜20h−1が採用される。WHSVは、MTBE分解工程に供する全ての流の流速(kg/h)を触媒重量(kg)で除したものである。
MTBE分解工程におけるMTBEの転化率は、好ましくは40%〜99%、より好ましくは70%〜98%、更に好ましくは85%〜96%である。
MTBE分解工程では、通常、固体触媒が使用される。固体触媒としては、例えば、金属酸化物、非金属酸化物及び複合酸化物が挙げられる。金属酸化物としては、例えば、アルミナ、酸化チタン及び酸化クロムが挙げられる。非金属酸化物としては、例えば、二酸化ケイ素が挙げられる。複合酸化物としては、例えば、シリカアルミナ及びゼオライトが挙げられる。これらは結晶性でもアモルファスでもよく、また、硫黄、リン、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム等の元素を含んでいてもよい。MTBE分解工程で用いられる固体触媒としては、好ましくは、酸化アルミニウム換算で4〜30質量%のアルミニウム源と二酸化ケイ素換算で60〜95質量%のケイ素源とを含み、50〜450m/gのBET表面積を有するシリカアルミナが使用される。
MTBE分解工程は、100℃以上500℃以下でシリカアルミナを用いて行われることが好ましい。この反応は、吸熱反応であるため、外部からの熱の供給が必要となる。熱の供給は、MTBE分解反応器20内に設けた伝熱管に外部から熱媒を供給することにより行ってもよいし、流(F1)を加熱して顕熱として供給してもよいし、これらを組み合わせてもよい。
ラインL5を介して排出されるMTBE分解反応器20の出口での流(F2A)の温度は、100〜500℃、好ましくは150〜350℃とすることができる。
ラインL4を流れる流(F1)に対して、水を添加してからMTBE分解反応器20に供給してもよい。水の添加量は、MTBE蒸留塔10から排出される量に対して、好ましくは0〜10質量%、より好ましくは0.2〜5.0質量%となるように行われる。
(分解物蒸留塔30における流(F2A)からのメタノールの分離)
次に、ラインL5を介して流(F2A)を分解物蒸留塔30に供する。
流(F2A)の分解物蒸留塔30における入口温度は、20〜480℃、好ましくは20〜330℃とすることができる。
分解物蒸留塔30での蒸留により、流(F2A)中のメタノールが一部分離される。分解物蒸留塔30の塔底からラインL7を介して、メタノールを主として含む流(F7)が排出される。分解物蒸留塔30の塔頂からラインL6を介して一部のメタノールが分離された、イソブチレンを主とする流(F2B(F2))が排出される。一部のメタノールが分離されたイソブチレンを主とする流(F2B)であっても、通常、イソブチレン以外にメタノールを含む。流(F2B)中のメタノールの含有量は、流(F7)中のメタノール含有量より少ない。メタノールを主とする流(F7)は、通常、メタノール以外に未分解のMTBEを含む。
分解物蒸留塔30の塔頂の温度は、10〜110℃とすることができる。分解物蒸留塔30の塔底の温度は、80〜200℃とすることができる。分解物蒸留塔30の圧力は、0.1〜2.0MPa−Gとすることができる。
(第2抽出器40での水によるイソブチレンからのメタノールの抽出)
次に、流(F2B)を、熱交換により液相とした上で、ラインL6を介して第2抽出器40に供給すると共に、ラインL14を介して第2抽出器40に液体の水を供給する。水との接触により、流(F2B)中に存在するメタノールが水に溶けて抽出され、塔底からラインL9を介して水とメタノールとの混合物として流(F8)が排出される。
一方、油相であるイソブチレンを含む流(F5)は、メタノールが十分除去された状態で、塔頂からラインL8を介して排出される。
流(F5)に対しては、必要に応じて、蒸留などによるジメチルエーテルなどの低沸点化合物の除去を行ってイソブチレンのさらなる高純度化を行ってもよい。
第2抽出器40の温度は15〜80℃とすることができ、圧力は0.2〜1.0MPa−Gとすることができる。第2抽出器40の塔底出口における流(F8)の温度は、30〜80℃とすることができる。
(メタノール蒸留塔50での水とメタノールとの分離)
分解物蒸留塔30から流(F7)を、ラインL7を介してメタノール蒸留塔50に供し、第2抽出器40から流(F8)を、ラインL9を介してメタノール蒸留塔50に供し、第1抽出器60から流(F3)をラインL13を介してメタノール蒸留塔50に供する。上述のように、メタノール蒸留塔50に対して、流(F7)を、流(F8)及び流(F3)よりも上に供給することが好適である。
メタノール蒸留塔50の入口での流(F7)の温度は、80〜200℃とすることができる。メタノール蒸留塔50の入口での流(F8)の温度は、30〜80℃とすることができる。メタノール蒸留塔50の入口での流(F3)の温度は、30〜200℃とすることができる。
メタノール蒸留塔50では、蒸留により、塔頂からラインL10を介してメタノールを主として含む流(F9)が排出され、塔底からラインL11を介して水を主とする流(F10)が排出される。流(F9)は、通常、メタノール以外にMTBEを含む。
塔頂の温度は60〜150℃とすることができる。塔底の温度は100〜200℃とすることができる。メタノール蒸留塔50の圧力は大気圧〜1.0MPa−Gとすることができる。
流(F9)を、熱交換器58で凝縮させて液相とし、タンク55に貯留する。一部の流(F9)を、還流ラインL18を介して、メタノール蒸留塔50の上部に還流させることにより、流(F9)の水の濃度を低下させてメタノールの純度を高められる。
ラインL12を介して排出する流(F9)は、MTBE合成反応器5に供するメタノールとして利用できる。また流(F10)は第2抽出器40及び第1抽出器60に供するメタノール抽出用の水として利用できる。
(MTBE合成反応器における触媒の交換)
上述のようにして、MTBE合成反応器5に炭化水素混合物及びメタノールを供して、流(F0)としてMTBEを製造していると、MTBE合成反応器5における触媒の活性が時間と共に低下する場合がある。その場合、MTBE合成反応器5内の触媒を交換する必要がある。触媒内には、炭化水素混合物、MTBEおよびメタノールが吸着などにより含有されているので、触媒交換前にこれらを触媒内から除去する方法を以下、説明する。
まず、MTBE合成反応器5に対する炭化水素混合物の供給を停止する。
次に、MTBE合成反応器5にメタノールを供給して、触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEをメタノールに溶出させ、MTBE合成反応器5から炭化水素混合物、MTBE及びメタノールを含むパージ流(a)を排出させる。供給するメタノールの温度は10〜150℃とすることができる。MTBE合成反応器5の圧力は、0.2〜2.5MPaGとすることができる。
触媒内に含有される炭化水素混合物及びMTBEを十分にメタノールに溶出させるには、触媒の見かけ体積に対して1倍以上、好ましくは10倍以上の体積のメタノールを触媒に対して供給することが好適である。したがって、パージ流を焼却することは好ましくなく、パージ流中のメタノールを回収することが好適である。しかしながら、MTBE蒸留塔10は、パージ流(a)のようなメタノール濃度が高い流を蒸留するには適さない。
そこで、パージ流(a)液を、バイパスラインA1a、A1b、A1c又はA2を介してメタノール蒸留塔50に送る、バイパスラインBを介して第1抽出器60に送る、又は、バイパスラインCを介して分解物蒸留塔30に送る。
パージ流(a)をバイパスラインA1a、A1b、A1c又はA2を介して、メタノール蒸留塔50に送った場合には、パージ流(a)の蒸留により、炭化水素混合物、MTBE、及び、メタノールの混合物がラインL10から排出され、水がラインL11から排出される。
パージ流(a)をバイパスラインBを介して、第1抽出器60に送った場合には、第1抽出器60でパージ流(a)と水との接触により炭化水素混合物およびMTBEがラインL15を介して油相として排出され、メタノール及び水が水相としてラインL13を介して排出され、メタノール蒸留塔50に供給される。メタノール蒸留塔50では、メタノールと水とが分離されるため、メタノールを好適に回収できる。
パージ流(a)をバイパスラインCを介して、分解物蒸留塔30に送った場合には、パージ流(a)の蒸留により、炭化水素混合物がラインL6から排出され、MTBE、及び、メタノールの混合物がラインL7から排出される。
パージ流(a)に炭化水素混合物およびMTBEが多く含まれる場合には、バイパスラインBを介してパージ流(a)を第1抽出器60に送って、流(F12)に炭化水素混合物およびMTBEを回収することが好適である。
パージ流(a)にメタノールが多く含まれる場合には、バイパスラインA(A1a、A1b、A1c又はA2)を介してパージ流(a)をメタノール蒸留塔50に送って、流(F9)にメタノールを回収することが好適である。この場合、パージ流(a)は、メタノール濃度が高いことから、メタノール蒸留塔50に供給する場合には、入口50ibよりも高い入口50iaに接続されたバイパスラインA1aを用いることが好適である。
これにより、触媒内の炭化水素混合物及びMTBEが十分に除去されるが、触媒内にはメタノールが吸着等により含有されている。
そこで、メタノールに溶出させた後に、MTBE合成反応器5にさらに水を供給して、触媒中に含まれるメタノールを水に溶出させ、MTBE合成反応器5からメタノールが溶出した水をパージ流(b)として排出させる。供給する水の温度は0〜80℃とすることができる。MTBE合成反応器5の圧力は、0.2〜2.0MPaGとすることができる。通常は、水供給開始時には、MTBE合成反応器5にメタノールも供給しており、徐々に、供給する水の量を増やし、それに伴い、供給するメタノールの量を減らし、最終的には、メタノールの供給を停止し、水のみを供給する。
触媒内に含有されるメタノールを十分に水に溶出させるには、触媒の見かけ体積に対して1倍以上、好ましくは10倍以上の体積の水を触媒に対して供給することが好適である。したがって、パージ流(b)を系外に排出することは好ましくなく、パージ流中のメタノールと水とを分離してそれぞれリサイクルすることが好適である。しかしながら、MTBE蒸留塔10は、パージ流(b)のような水濃度が高い流を蒸留するには適さない。
そこで、パージ流(b)液を、バイパスラインA1a、A1b、A1c又はA2を介してメタノール蒸留塔50に送る、バイパスラインBを介して第1抽出器60に送る、又は、バイパスラインCを介して分解物蒸留塔30に送る。
パージ流(b)をバイパスラインA1a、A1b、A1c又はA2を介して、メタノール蒸留塔50に送った場合には、蒸留により、メタノールがラインL10から排出され、水がラインL11から排出される。
パージ流(b)をバイパスラインBを介して第1抽出器60に送った場合には、第1抽出器60では、パージ流(b)と水とが接触するが、ほとんど油相は形成されず、パージ流(b)はメタノール及び水を含む水相としてラインL13を介して排出され、メタノール蒸留塔50に供給される。メタノール蒸留塔50では、メタノール及び水が分離されるため、メタノールを好適に回収でき、水も再利用できる。
パージ流(b)をバイパスラインCを介して、分解物蒸留塔30に送った場合には、パージ流(b)の蒸留により、炭化水素混合物がラインL6から排出され、MTBE、及び、メタノール及び水の混合物がラインL7から排出される。
これにより、触媒内の炭化水素混合物及びMTBEに加えて、メタノールも十分に除去される。
続いて、前記MTBE合成反応器の内部を大気開放して触媒を交換する。
触媒の交換後、MTBE合成反応器5に対して、触媒の水洗およびメタノール置換を実施した後、メタノール及び炭化水素混合物の供給を開始すれば、MTBEの合成を再開できる。
なお、触媒交換前に、触媒内に含まれる炭化水素混合物、MTBE、及びメタノールを除去する方法としては、上記方法の他に、以下の方法が挙げられる。
まず、MTBE合成反応器5に対する炭化水素混合物及びメタノールの供給を停止する。次に、MTBE合成反応器5内に残存する炭化水素混合物、メタノール、及びMTBEをMTBE合成反応器5から排出させる。この抜き出しは、MTBE合成反応器5に設けられた液抜きラインL22により行うことができる。抜き出し液の量は少なく、可燃性であるので、この液は適宜焼却処理することができる。
MTBE合成反応器5内に残存する液の排出後であっても、触媒内には、炭化水素混合物、MTBE、メタノールが吸着などにより含有されている。したがって、次に、MTBE合成反応器5にメタノールを供給して、触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEをメタノールに溶出させ、MTBE合成反応器5から炭化水素混合物、MTBE及びメタノールを含むパージ流(a)を排出させる。供給するメタノールの温度、メタノールの体積、及びMTBE合成反応器5の圧力は前述と同様である。パージ流(a)液をバイパスラインA1a、A1b、A1c又はA2を介してメタノール蒸留塔50に送る、バイパスラインBを介して第1抽出器60に送る、又は、バイパスラインCを介して分解物蒸留塔30に送る方法も、前述と同じである。
触媒内の炭化水素混合物及びMTBEが十分に除去された後、MTBE合成反応器5にさらに水を供給して、触媒中に含まれるメタノールを水に溶出させ、MTBE合成反応器5からメタノールが溶出した水をパージ流(b)として排出させる。供給する水の温度、水の体積、及びMTBE合成反応器5の圧力等は前述と同様である。パージ流(b)液をバイパスラインA1a、A1b、A1c又はA2を介してメタノール蒸留塔50に送る、バイパスラインBを介して第1抽出器60に送る、又は、バイパスラインCを介して分解物蒸留塔30に送る方法も、前述と同じである。この方法においても、触媒内の炭化水素混合物及びMTBEに加えて、メタノールも十分に除去される。
(作用)
本実施形態によれば、バイパスラインA1a、A1b、A1c、A2、B、又はCを備えている。これにより、MTBE合成反応器5の触媒内に含有されている可燃性化合物を溶出したパージ流を、MTBE蒸留塔10、MTBE分解反応器20、分解物蒸留塔30、第2抽出器40、及び、第1抽出器60を経由しないで、メタノール蒸留塔50に供給すること、MTBE蒸留塔10及びMTBE分解反応器20を経由しないで分解物蒸留塔30に供給すること、又は、MTBE蒸留塔10を経由しないで第1抽出器60に供給することができる。
これにより、MTBE蒸留塔10、分解物蒸留塔30等に対して悪影響を与えることなく、パージ流を適切に処理してリサイクルすることができる。
(第2実施形態)
図2を参照して、本発明の第2実施形態にかかるイソブチレンの製造方法を説明する。
本発明が第1実施形態と異なる点について説明する。図2は、本実施形態のイソブチレンの製造装置200のフロー図である。
本実施形態のイソブチレンの製造装置200では、ラインL5が分解物蒸留塔30の入口30iでなく第2抽出器40の入口40iに接続されている。また、第2抽出器40の塔頂にある油相出口40ooからラインL8を介して排出される流(F5)が分解物蒸留塔30の入口30iに供給される。第2抽出器40の塔底にある水相出口40woから排出される流(F8)はラインL9を介してメタノール蒸留塔50の入口50ibに供給される。分解物蒸留塔30の塔底出口30bからラインL7を介して排出される流(F27)は、メタノール蒸留塔50には送られず、焼却ボイラに送られる。
バイパスラインA1bは、ラインL1とラインL13とを接続するラインであり、バイパスラインA1cは、ラインL1とラインL9とを接続するラインであり、バイパスラインA1dは、ラインL1とメタノール蒸留塔50の入口50iaとを接続するラインであり、これらは、MTBE合成反応器5と、メタノール蒸留塔50とを、MTBE蒸留塔10、MTBE分解反応器20、第2抽出器40、分解物蒸留塔30、及び、第1抽出器60を経由しないで接続させる。
バイパスラインBは、第1実施形態と同様である。
バイパスラインDは、ラインL1と、ラインL5とを接続するラインであり、MTBE合成反応器5と、第2抽出器40とを、MTBE蒸留塔10及びMTBE分解反応器20を経由しないで接続させる。
続いて、本実施形態のMTBEおよびイソブチレンの製造方法について、第1実施形態と相違する点について述べる。
(第2抽出器40での水によるイソブチレンからのメタノールの抽出)
MTBE分解反応器20から排出させた流(F2)を、ラインL5を介して第2抽出器40に供給すると共に、ラインL14を介して第2抽出器40に液体の水を供給する。水との接触により、流(F2)中のメタノールが水に溶けてイソブチレンから抽出され、塔底からラインL9を介して水とメタノールとの混合物として流(F8)が排出される。
一方、メタノールが除去された油相としてのイソブチレンを含む流(F5)は、塔頂からラインL8を介して排出される。イソブチレンを含む流(F5)は、イソブチレン以外に、通常、MTBEおよびジイソブチレンなどの高沸点化合物を含む。
第2抽出器40の入口での流(F2)の温度は、30〜480℃とすることができる。第2抽出器40の温度は15〜80℃とすることができ、圧力は0.2〜1.0MPa−Gとすることができる。
(分解物蒸留塔30でのイソブチレンと高沸点化合物との分離)
次に、ラインL8を介してイソブチレンを含む流(F5)を分解物蒸留塔30に供する。分解物蒸留塔30の入口での流(F5)の温度は、15〜80℃とすることができる。
分解物蒸留塔30での蒸留により、分解物蒸留塔30の塔頂からラインL6を介してイソブチレンを主とする流(F26)が排出され、分解物蒸留塔30の塔底からラインL7を介して、ジイソブチレンなどの高沸点化合物を含む流(F27)が排出される。流(F27)は、通常、焼却処理される。
分解物蒸留塔30の塔頂の温度、塔底の温度、分解物蒸留塔30の圧力は、第1実施形態と同様とすることができる。
(メタノール蒸留塔50での水とメタノールとの分離)
メタノール蒸留塔50では、流(F3)及び流(F8)の蒸留を行う。メタノール蒸留塔50の入口での流(F8)の温度、メタノール蒸留塔50の入口での流(F3)の温度、メタノール蒸留塔50の塔頂の温度、塔底の温度、及びメタノール蒸留塔50の圧力等、メタノール蒸留塔50の種々の条件、並びにメタノール蒸留塔50における蒸留以降は、第1実施形態と同様である。この方法によると第1の実施形態よりもMTBE含量の少ない高純度のメタノールを得ることができる。
本実施形態によっても、第1実施形態と同様に、バイパスラインA1b、A1c、A1d、A2、B、又は、Dを利用して、MTBE合成反応器5の触媒の交換が可能である。
パージ流(a)をバイパスラインDを介して、第2抽出器40に送った場合には、第2抽出器40でパージ流(a)と水との接触により炭化水素混合物およびMTBEがラインL8を介して油相として排出され、メタノール及び水が水相としてラインL9を介して排出され、メタノール蒸留塔50に供給される。メタノール蒸留塔50では、メタノールと水とが分離されるため、メタノールを好適に回収できる。
パージ流(a)に炭化水素混合物およびMTBEが多く含まれる場合には、バイパスラインBを介してパージ流(a)を第1抽出器60に送って、流(F12)に炭化水素混合物およびMTBEを回収することが好適である。
パージ流(a)にメタノールが多く含まれる場合には、バイパスラインA(A1b、A1c、A1d、A2)を介してパージ流(a)をメタノール蒸留塔50に送って、流(F9)にメタノールを回収することが好適である。この場合、パージ流(a)は、メタノール濃度が高いことから、パージ流(a)をバイパスラインAを介して、メタノール蒸留塔50に供給する場合には、入口50ibよりも高い入口50iaに接続されたバイパスラインA1dを用いることが好適である。
パージ流(b)をバイパスラインDを介して、第2抽出器40に送った場合には、第2抽出器40では、パージ流(b)と水とが接触するが、ほとんど油相は形成されず、パージ流(b)はメタノール及び水を含む水相としてラインL9を介して排出され、メタノール蒸留塔50に供給される。メタノール蒸留塔50では、メタノール及び水が分離されるため、メタノールを好適に回収でき、水も再利用できる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態にかかるMTBEの製造方法を説明する。
まず、図3を参照して、本実施形態のMTBEの製造装置300について説明する。
この製造装置100は、MTBE合成反応器5、MTBE蒸留塔10、メタノール蒸留塔50、第1抽出器60、及び、バイパスラインA1b、A2,及びBを主として備える。
MTBE合成反応器5、MTBE蒸留塔10、メタノール蒸留塔50、第1抽出器60、及びこれらの接続関係は、ラインL13が直接メタノール蒸留塔50に接続されている点を除いて第1実施形態と同様である。
バイパスラインA1bは、ラインL1と、ラインL13とを接続するラインであり、バイパスラインA1dは、ラインL1とメタノール蒸留塔50の入口50iaとを接続するラインであり、これらは、MTBE合成反応器5と、メタノール蒸留塔50とを、MTBE蒸留塔10、第1抽出器60を経由しないで接続させる。
バイパスラインA2は、ラインL1と、タンク55とを接続するラインであり、MTBE合成反応器5と、メタノール蒸留塔50とを、MTBE蒸留塔10、第1抽出器60、を経由しないで、タンク55及び還流ラインL18を介して接続させる。
バイパスラインBは、ラインL1と、ラインL2とを接続するラインであり、MTBE合成反応器5と、第1抽出器60とを、MTBE蒸留塔10を経由しないで接続させる。
MTBE合成反応器5でMTBEを合成している状態では、これらのバイパスラインA1b,A2、及び、Bは閉鎖されている。
(MTBEの製造方法)
続いて、本実施形態にかかるMTBEの製造方法について説明する。
まず、第1実施形態と同様に、MTBE合成反応器5でMTBEを含む流(F0)を生成し、MTBE蒸留塔10で流(F0)を蒸留して流(F6)、流(F1)、および、流(F17)を生成し、第1抽出器60で流(F6)から流(F3)および流(F12)を生成する。各工程の各種の条件等は、第1実施形態と同様であるので記載を省略する。
(MTBE合成反応器における触媒の交換)
上述のようにして、MTBE合成反応器5に炭化水素混合物及びメタノールを供して、流(F5)としてMTBEを製造していると、MTBE合成反応器5における触媒の活性が時間と共に低下する場合がある。その場合、MTBE合成反応器5内の触媒を交換する必要がある。触媒内には、炭化水素混合物、MTBEおよびメタノールが吸着などにより含有されているので、触媒交換前にこれらを触媒内から除去することが好ましい。以下、本方法を説明する。
まず、MTBE合成反応器5に対する炭化水素混合物の供給を停止する。次に、MTBE合成反応器5にメタノールを供給して、触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEをメタノールに溶出させ、MTBE合成反応器5から炭化水素混合物、MTBE及びメタノールを含むパージ流(a)を排出させる。供給するメタノールの温度及びMTBE合成反応器5の圧力は第1実施形態と同様とすることができる。
触媒内に含有される炭化水素混合物及びMTBEを十分にメタノールに溶出させるには、触媒の見かけ体積に対して1倍以上、好ましくは10倍以上の体積のメタノールを触媒に対して供給することが好適である。したがって、パージ流を焼却することは好ましくなく、パージ流中のメタノールを回収することが好適である。しかしながら、MTBE蒸留塔10は、パージ流(a)のようなメタノール濃度が高い流を蒸留するには適さない。
そこで、パージ流(a)液を、バイパスラインA1b、A1d、又はA2を介してメタノール蒸留塔50に送る、又は、バイパスラインBを介して第1抽出器60に送る。
パージ流(a)をバイパスラインA1b、A1d、又はA2を介して、メタノール蒸留塔50に送った場合には、パージ流(a)の蒸留により、炭化水素混合物、MTBE、及び、メタノールの混合物がラインL10から排出され、水がラインL11から排出される。
パージ流(a)をバイパスラインBを介して、第1抽出器60に送った場合には、第1抽出器60では、パージ流(a)と水との接触により炭化水素混合物およびMTBEがラインL15を介して油相として排出され、メタノール及び水が水相としてラインL13を介して排出され、メタノール蒸留塔50に供給される。メタノール蒸留塔50では、メタノールと水とが分離されるため、メタノールを好適に回収できる。
パージ流(a)に炭化水素混合物およびMTBEが多く含まれる場合には、バイパスラインBを介してパージ流(a)を第1抽出器60に送って、流(F12)に炭化水素混合物およびMTBEを回収することが好適である。
パージ流(a)にメタノールが多く含まれる場合には、バイパスラインA(A1b、A1d、A2)を介してパージ流(a)をメタノール蒸留塔50に送って、流(F9)にメタノールを回収することが好適である。この場合、パージ流(a)は、メタノール濃度が高いことから、メタノール蒸留塔50に供給する場合には、入口50ibよりも高い入口50iaに接続されたバイパスラインA1dを用いることが好適である。
これにより、触媒内の炭化水素混合物及びMTBEが十分に除去されるが、触媒内にはメタノールが吸着等により含有されている。
そこで、メタノールに溶出させた後に、MTBE合成反応器5にさらに水を供給して、触媒中に含まれるメタノールを水に溶出させ、MTBE合成反応器5からメタノールが溶出した水をパージ流(b)として排出させる。供給する水の温度及びMTBE合成反応器5の圧力は第1実施形態と同様とすることができる。通常は、水供給開始時には、MTBE合成反応器5にメタノールも供給しており、徐々に、供給する水の量を増やし、それに伴い、供給するメタノールの量を減らし、最終的には、メタノールの供給を停止し、水のみを供給する。
触媒内に含有されるメタノールを十分に水に溶出させるには、触媒の見かけ体積に対して1倍以上、好ましくは10倍以上の体積の水を触媒に対して供給することが好適である。したがって、パージ流(b)を系外に排出することは好ましくなく、パージ流中のメタノールと水とを分離してそれぞれリサイクルすることが好適である。しかしながら、MTBE蒸留塔10は、パージ流(b)のような水濃度が高い流を蒸留するには適さない。
そこで、パージ流(b)液を、バイパスラインA1b、A1d、又はA2を介してメタノール蒸留塔50に送る、又は、バイパスラインBを介して第1抽出器60に送る。
パージ流(b)をバイパスラインA1b、A1d、又はA2を介して、メタノール蒸留塔50に送った場合には、蒸留により、メタノールがラインL10から排出され、水がラインL11から排出される。
パージ流(b)をバイパスラインBを介して、第1抽出器60に送った場合には、第1抽出器60では、パージ流(b)と水とが接触するが、ほとんど油相は形成されず、パージ流(b)はメタノール及び水を含む水相としてラインL13を介して排出され、メタノール蒸留塔50に供給される。メタノール蒸留塔50では、メタノール及び水が分離されるため、メタノールを好適に回収でき、水も再利用できる。
これにより、触媒内の炭化水素混合物及びMTBEに加えて、メタノールも十分に除去される。
続いて、前記MTBE合成反応器の内部を大気開放して触媒を交換する。
触媒の交換後、MTBE合成反応器5に対して、触媒の水洗およびメタノール置換を実施した後、メタノール及び炭化水素混合物の供給を開始すれば、MTBEの合成を再開できる。
なお、触媒交換前に、触媒内に含まれる炭化水素混合物、MTBE、及びメタノールを除去する方法としては、上記方法の他に、以下の方法が挙げられる。
まず、MTBE合成反応器5に対する炭化水素混合物及びメタノールの供給を停止する。次に、MTBE合成反応器5内に残存する炭化水素混合物、メタノール、及びMTBEをMTBE合成反応器5から排出させる。この抜き出しは、MTBE合成反応器5に設けられた液抜きラインL22により行うことができる。抜き出し液の量は少なく、可燃性であるので、この液は適宜焼却処理することができる。
MTBE合成反応器5内に残存する液の排出後であっても、触媒内には、炭化水素混合物、MTBE、メタノールが吸着などにより含有されている。したがって、次に、MTBE合成反応器5にメタノールを供給して、触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEをメタノールに溶出させ、MTBE合成反応器5から炭化水素混合物、MTBE及びメタノールを含むパージ流(a)を排出させる。供給するメタノールの温度、メタノールの体積、及びMTBE合成反応器5の圧力は前述と同様である。パージ流(a)液をバイパスラインA1b、A1d、又はA2を介してメタノール蒸留塔50に送る、又は、バイパスラインBを介して第1抽出器60に送る方法も、前述と同じである。
触媒内の炭化水素混合物及びMTBEが十分に除去された後、MTBE合成反応器5にさらに水を供給して、触媒中に含まれるメタノールを水に溶出させ、MTBE合成反応器5からメタノールが溶出した水をパージ流(b)として排出させる。供給する水の温度、水の体積、及びMTBE合成反応器5の圧力等は前述と同様である。パージ流(b)液をバイパスラインA1b、A1d、又A2を介してメタノール蒸留塔50に送る、又は、バイパスラインBを介して第1抽出器60に送る方法も、前述と同じである。この方法においても、触媒内の炭化水素混合物及びMTBEに加えて、メタノールも十分に除去される。
(作用)
本実施形態によれば、バイパスラインA1b、A1d、A2,又はBを備えている。これにより、MTBE合成反応器5の触媒内に含有されている可燃性化合物を溶出したパージ流を、MTBE蒸留塔10、及び、第1抽出器60を経由しないでメタノール蒸留塔50に供給することができ、あるいは、MTBE蒸留塔10を経由しないで第1抽出器60に供給することができる。
これにより、MTBE蒸留塔10に対して悪影響を与えることなく、パージ流を適切に処理してリサイクルすることができる。
(他の実施態様)
本発明は上記実施形態に限られず、様々な変形態様が可能である。
例えば、MTBE合成反応器5が、複数の単位反応器を直列に接続したものであることができる。例えば、図4に示すように、MTBE合成反応器5が、単位反応器5A、単位反応器5B、及び、単位反応器5Cを有し、これらが、上流側から順に直列にラインで接続されている場合には、バイパスラインA1a、A1b、A1c、A1d、A2、B、C、Dを、単位反応器5Cの後から分岐させるだけでなく、単位反応器5Aと単位反応器5Bとの間のライン、及び/又は、単位反応器5Bと単位反応器5Cとの間のラインから分岐させてもよい。
例えば、すべての単位反応器5A,5B,5Cの触媒を交換させる場合には、単位反応器5Cの下流に接続されたバイパスラインを使用することができる。また、単位反応器5A及び5Bの触媒のみを交換する場合には、単位反応器5Bと単位反応器5Cとの間のラインから分岐したバイパスラインを使用すると、単位反応器5Cに影響を与えることなく触媒交換が可能となる。また、単位反応器5Aの触媒のみを交換する場合には、単位反応器5Aと単位反応器5Bとの間のラインから分岐したバイパスラインを使用すると、単位反応器5B及び5Cに影響を与えることなく触媒交換が可能となる。
特に、最上流側の単位反応器の触媒の劣化が起こりやすい観点から、最上流側の単位反応器と、最上流側から数えて2番目の単位反応器との間のラインから分岐するバイパスラインを設けることが好適である。
また、上記実施形態では、複数のバイパスラインを有するが、いずれか一つのみを有していてもよい。
また、バイパスラインの接続形態も、図示するものに限定されない。本明細書において、「A装置とB装置とを、C装置を経由しないで接続させるライン」とは、A装置とB装置とをC装置を経由せずに接続させる限り、A装置とB装置とを直接接続するラインであってもよく、A装置とB装置とを他のライン又は装置を介して接続させるラインであってもよい。
例えば、第1〜3実施形態において、バイパスラインA1a、A1b、又はA1cは、ラインL1とラインL7、ラインL13又はラインL9とを接続しているが、ラインL1とメタノール蒸留塔50の入口(例えば、50iaまたは50ib)とを接続してもよいし、MTBE合成反応器5の出口5oとラインL13,ラインL7又はラインL9とを接続してもよいし、MTBE合成反応器5の出口5oとメタノール蒸留塔50の入口(例えば、50iaまたは50ib)とを接続してもよい。
また、第2〜第3実施形態において、バイパスラインA1dは、ラインL1とメタノール蒸留塔50の入口50iaとを接続しているが、MTBE合成反応器5の出口5oとメタノール蒸留塔50の入口50iaとを接続してもよい。
また、上記実施形態において、バイパスラインA2は、ラインL1とタンク55とを接続しているが、ラインL1とラインL10とを接続してもよく、ラインL1と還流ラインL18とを接続してもよく、MTBE合成反応器5の出口5oとタンク55とを接続してもよく、MTBE合成反応器5の出口5oとラインL10又は還流ラインL18とを接続してもよい。
また、上記実施形態では、バイパスラインBは、ラインL1とラインL2とを接続しているが、MTBE合成反応器5の出口5oと第1抽出器60の入口60iとを接続してもよいし、ラインL1と入口60iとを接続してもよいし、出口5oとラインL2とを接続してもよい。
また、上記実施形態において、バイパスラインCは、ラインL1とラインL5とを接続しているが、ラインL1と分解物蒸留塔30の入口(例えば30i)とを接続してもよく、MTBE合成反応器5の出口5oと分解物蒸留塔30の入口(例えば30i)とを接続してもよい。
また、上記実施形態において、バイパスラインDは、ラインL1とラインL5とを接続しているが、ラインL1と第2抽出器40の入口(例えば40i)とを接続してもよく、MTBE合成反応器5の出口5oと第2抽出器40の入口(例えば40i)とを接続してもよい。
上記実施形態では、メタノール蒸留塔50の入口50iaと入口50ibとは高さがことなるが、同一であっても実施は可能である。
また、本明細書において、「装置Bが、装置Aの出口に接続された入口を有する」とは、装置Aの出口と、装置Bの入口とが、他の処理装置を介さずに接続されている場合だけでなく、他の処理装置を介して接続されている場合も含む。他の処理装置としては、例えば、未反応成分を再度反応させる後段反応器、副成分の濃度を低減する蒸留塔などの分離装置等である。
例えば、第1〜第3実施形態におけるラインL2には、塔頂出口10tから排出される流(F6)中の未反応のメタノールおよびC4炭化水素を反応させてMTBEを生成させる第2のMTBE合成反応器を有していてもよい。この場合でも、第1抽出器60は、MTBE蒸留塔10の塔頂出口10tに接続された入口60iを有する。
また、上記実施形態において、MTBE蒸留塔10は、塔頂出口10tからラインL2で低沸点化合物を、塔底出口10bからラインL3で高沸点化合物を、塔の中間の側方出口10sからラインL4でMTBEを主成分とする中間留分を排出する構成を有しているが、図5のように、側方出口10sを有さないMTBE蒸留塔10を採用する場合もある。側方出口10sを有さないMTBE蒸留塔10を用いる場合、塔底出口10bをMTBE分解反応器20の入口20iと直接接続してもよいが、追加の蒸留塔を1又は複数経由してMTBE分解反応器20の入口20iと接続することが好適である。例えば、図5のように、最初のMTBE蒸留塔10で、塔頂出口10tから低沸点化合物を抜き出し、塔底出口10bから高沸点化合物及びMTBEを主成分とする中間留分を抜き出してラインL4’を介して後段の蒸留塔10’に供し、後段の蒸留塔10’で、塔頂出口10’tからMTBEを主成分とする中間留分を抜き出してラインL4を介してMTBE分解反応器20の入口20iに供し、塔底出口10’bからラインL3を介して高沸点化合物を抜き出すことができる。
この場合、追加の蒸留塔10’は、MTBE蒸留塔10の塔底出口10bとMTBE分解反応器20の入口20iとの間に設けられた追加の処理装置に該当し、この場合でも、MTBE分解反応器20の入口20iは、後段の蒸留塔10’を介して、MTBE蒸留塔10の塔底出口10bと接続されている。
また、第1実施形態では、MTBE分解反応器20から排出される流(F2A(F2))中のメタノールを分解物蒸留塔30で一部除去した流(F2B(F2))を第2抽出器40に供給し、第2実施形態では、MTBE分解反応器20から排出される流(F2)をそのまま第2抽出器40に供給し、第2抽出器40の油相を分解物蒸留塔30に供給している。しかしながら、分解物蒸留塔30を設けなくても実施は可能である。
また、分解物蒸留塔30は、最上段から排出されるガスを再び凝縮させて蒸留塔に環流する環流部を備えることができる。また、メタノール蒸留塔50及び分解物蒸留塔30は、最下段から排出される液を加熱して再び蒸留塔に戻すリボイラを備えることができる。また、蒸留塔は、複数のトレイを有する棚段式であることが好適であるが、充填塔であってもよい。
上記実施形態では、第2抽出器40及び第1抽出器60として塔型の抽出器を図示しているがこれに限定されるものでは無い。塔型の抽出器としては、例えば、スプレー塔型、回転円盤塔型及び多孔板型などの抽出器を好適に利用できるが、また、塔型以外の抽出器としては、例えば、ミキサーセトラー型などの槽型の抽出器などがある。
5…MTBE合成反応器、10…MTBE蒸留塔、20…MTBE分解反応器、30…分解物蒸留塔、40…第2抽出器、50…メタノール蒸留塔、55…タンク、60…第1抽出器、100、200…イソブチレンの製造装置、300…MTBEの製造装置。

Claims (15)

  1. メタノールを含むMTBE原料が供給される入口と、反応生成物を排出する出口と、を有するMTBE合成反応器、
    前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するMTBE蒸留塔、
    前記MTBE蒸留塔の前記塔頂出口と接続された入口と、水が供給される水入口と、メタノールを含む水相を排出する水相出口と、油相を排出する油相出口と、を有する第1抽出器、
    前記第1抽出器の前記水相出口と接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するメタノール蒸留塔、並びに、
    以下の(A)及び(B)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える、MTBEの製造装置。
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記メタノール蒸留塔の入口とを、前記MTBE蒸留塔、及び、前記第1抽出器を経由しないで接続させるライン(A)
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記第1抽出器の入口とを、前記MTBE蒸留塔を経由しないで接続させるライン(B)
  2. 前記MTBE合成反応器は、直列に接続された複数の単位反応器を有し、
    前記ライン(A)は、前記単位反応器間のラインと、前記メタノール蒸留塔の入口とを接続させ、
    前記ライン(B)は、前記単位反応器間のラインと、前記第1抽出器の入口とを接続させる、請求項1記載の装置。
  3. MTBE原料が供給される入口と、反応生成物を排出する出口と、を有するMTBE合成反応器、
    前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口とを有する、又は、前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、側方出口とを有するMTBE蒸留塔、
    前記MTBE蒸留塔の前記塔底出口又は前記側方出口と接続された入口と、イソブチレンとメタノールとを含むMTBE分解物を排出する出口と、を有するMTBE分解反応器、
    前記MTBE分解反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有する分解物蒸留塔、
    前記分解物蒸留塔の前記塔底出口と接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するメタノール蒸留塔、並びに、
    以下の(A)及び(C)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える、イソブチレンの製造装置。
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記メタノール蒸留塔の入口とを、前記MTBE蒸留塔、前記MTBE分解反応器、及び、前記分解物蒸留塔を経由しないで接続させるライン(A)
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記分解物蒸留塔の入口とを、前記MTBE蒸留塔、及び、前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(C)
  4. 前記MTBE合成反応器は、直列に接続された複数の単位反応器を有し、
    前記ライン(A)は、前記単位反応器間のラインと、前記メタノール蒸留塔の入口とを接続させ、
    前記ライン(C)は、前記単位反応器間のラインと、前記分解物蒸留塔の入口とを接続させる、請求項3に記載の装置。
  5. MTBE原料が供給される入口と、反応生成物を排出する出口と、を有するMTBE合成反応器、
    前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口とを有する、又は、前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、側方出口とを有するMTBE蒸留塔、
    前記MTBE蒸留塔の前記塔頂出口と接続された入口と、水が供給される水入口と、メタノールを含む水相を排出する水相出口と、油相を排出する油相出口と、を有する第1抽出器、
    前記MTBE蒸留塔の前記塔底出口又は前記側方出口と接続された入口と、イソブチレンとメタノールとを含むMTBE分解物を排出する出口と、を有するMTBE分解反応器、
    前記MTBE分解反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有する分解物蒸留塔、
    前記分解物蒸留塔の前記塔底出口及び/または前記第1抽出器の前記水相出口と接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するメタノール蒸留塔、並びに、
    以下の(A)〜(C)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える、イソブチレンの製造装置。
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記メタノール蒸留塔の入口とを、前記MTBE蒸留塔、前記第1抽出器、前記MTBE分解反応器、及び、前記分解物蒸留塔を経由しないで接続させるライン(A)
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記第1抽出器の入口とを、前記MTBE蒸留塔を経由しないで接続させるライン(B)
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記分解物蒸留塔の入口とを、前記MTBE蒸留塔、及び、前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(C)
  6. 前記MTBE合成反応器は、直列に接続された複数の単位反応器を有し、
    前記ライン(A)は、前記単位反応器間のラインと、前記メタノール蒸留塔の入口とを接続させ、
    前記ライン(B)は、前記単位反応器間のラインと、前記第1抽出器の入口とを接続させ、
    前記ライン(C)は、前記単位反応器間のラインと、前記分解物蒸留塔の入口とを接続させる、
    請求項5に記載の装置。
  7. MTBE原料が供給される入口と、反応生成物を排出する出口と、を有するMTBE合成反応器、
    前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口とを有する、又は、前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、側方出口とを有するMTBE蒸留塔、
    前記MTBE蒸留塔の前記塔底出口又は前記側方出口と接続された入口と、イソブチレンとメタノールとを含むMTBE分解物を排出する出口と、を有するMTBE分解反応器、
    前記MTBE分解反応器の出口に接続された入口と、水が供給される水入口と、メタノールを含む水相を排出する水相出口と、油相を排出する油相出口と、を有する第2抽出器、
    前記第2抽出器の前記水相出口と接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するメタノール蒸留塔、並びに、
    以下の(A)及び(D)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える、イソブチレンの製造装置。
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記メタノール蒸留塔の入口とを、前記MTBE蒸留塔、前記MTBE分解反応器、及び、前記第2抽出器を経由しないで接続させるライン(A)
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記第2抽出器の入口とを、前記MTBE蒸留塔及び前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(D)
  8. 前記MTBE合成反応器は、直列に接続された複数の単位反応器を有し、
    前記ライン(A)は、前記単位反応器間のラインと、前記メタノール蒸留塔の入口とを接続させ、
    前記ライン(D)は、前記単位反応器間のラインと、前記第2抽出器の入口とを接続させる、
    請求項7に記載の装置。
  9. MTBE原料が供給される入口と、反応生成物を排出する出口と、を有するMTBE合成反応器、
    前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口とを有する、又は、前記MTBE合成反応器の出口に接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、側方出口とを有するMTBE蒸留塔、
    前記MTBE蒸留塔の前記塔頂出口と接続された入口と、水が供給される水入口と、メタノールを含む水相を排出する水相出口と、油相を排出する油相出口と、を有する第1抽出器、
    前記MTBE蒸留塔の前記塔底出口又は前記側方出口と接続された入口と、イソブチレンとメタノールとを含むMTBE分解物を排出する出口と、を有するMTBE分解反応器、
    前記MTBE分解反応器の出口に接続された入口と、水が供給される水入口と、メタノールを含む水相を排出する水相出口と、油相を排出する油相出口と、を有する第2抽出器、
    前記第1抽出器の前記水相出口及び/または前記第2抽出器の前記水相出口と接続された入口と、塔頂出口と、塔底出口と、を有するメタノール蒸留塔、並びに、
    以下の(A)、(B)、及び(D)のラインのうちの少なくとも一つ、を備える、イソブチレンの製造装置。
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記メタノール蒸留塔の入口とを、前記MTBE蒸留塔、前記第1抽出器、前記MTBE分解反応器、及び、前記第2抽出器を経由しないで接続させるライン(A)
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記第1抽出器の入口とを、前記MTBE蒸留塔を経由しないで接続させるライン(B)
    前記MTBE合成反応器の出口(ただし、前記MTBE合成反応器が直列に接続された複数の単位反応器を有する場合にはいずれかの前記単位反応器の出口)と、前記第2抽出器の入口とを、前記MTBE蒸留塔及び前記MTBE分解反応器を経由しないで接続させるライン(D)
  10. 前記MTBE合成反応器は、直列に接続された複数の単位反応器を有し、
    前記ライン(A)は、前記単位反応器間のラインと、前記メタノール蒸留塔の入口とを接続させ、
    前記ライン(B)は、前記単位反応器間のラインと、前記第1抽出器の入口とを接続させ、
    前記ライン(D)は、前記単位反応器間のラインと、前記第2抽出器の入口とを接続させる、
    請求項9に記載の装置。
  11. 請求項1又は2に記載のMTBEの製造装置を用いたMTBEの製造方法であって、
    触媒を収容した前記MTBE合成反応器にイソブチレンを含む炭化水素混合物及びメタノールを供給して、MTBEを製造する工程と、
    前記MTBE合成反応器に対する前記炭化水素混合物の供給を停止する工程と、
    前記炭化水素混合物の供給の停止後に、前記MTBE合成反応器にメタノールを供給して、前記触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEがメタノールに溶出したパージ流(a)を得る工程と、
    前記パージ流(a)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る工程と、
    前記MTBE合成反応器に、さらに水を供給して、前記触媒中に含まれるメタノールが水に溶出したパージ流(b)を得る工程と、
    前記パージ流(b)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る工程と、
    を備える、MTBEの製造方法。
  12. 請求項3又は4に記載のイソブチレンの製造装置を用いたイソブチレンの製造方法であって、
    触媒を収容した前記MTBE合成反応器にイソブチレンを含む炭化水素混合物及びメタノールを供給して、イソブチレンを製造する工程と、
    前記MTBE合成反応器に対する前記炭化水素混合物の供給を停止する工程と、
    前記炭化水素混合物の供給の停止後に、前記MTBE合成反応器にメタノールを供給して、前記触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEがメタノールに溶出したパージ流(a)を得る工程と、
    前記パージ流(a)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(C)を介して前記分解物蒸留塔に送る工程と、
    前記MTBE合成反応器に、さらに水を供給して、前記触媒中に含まれるメタノールが水に溶出したパージ流(b)を得る工程と、
    前記パージ流(b)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(C)を介して前記分解物蒸留塔に送る工程と、
    を備える、イソブチレンの製造方法。
  13. 請求項5又は6に記載のイソブチレンの製造装置を用いたイソブチレンの製造方法であって、
    触媒を収容した前記MTBE合成反応器にイソブチレンを含む炭化水素混合物及びメタノールを供給して、イソブチレンを製造する工程と、
    前記MTBE合成反応器に対する前記炭化水素混合物の供給を停止する工程と、
    前記炭化水素混合物の供給の停止後に、前記MTBE合成反応器にメタノールを供給して、前記触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEがメタノールに溶出したパージ流(a)を得る工程と、
    前記パージ流(a)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る、又は、前記ライン(C)を介して前記分解物蒸留塔に送る工程と、
    前記MTBE合成反応器に、さらに水を供給して、前記触媒中に含まれるメタノールが水に溶出したパージ流(b)を得る工程と、
    前記パージ流(b)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る、又は、前記ライン(C)を介して前記分解物蒸留塔に送る工程と、を備える、イソブチレンの製造方法。
  14. 請求項7又は8に記載のイソブチレンの製造装置を用いたイソブチレンの製造方法であって、
    触媒を収容した前記MTBE合成反応器にイソブチレンを含む炭化水素混合物及びメタノールを供給して、イソブチレンを製造する工程と、
    前記MTBE合成反応器に対する前記炭化水素混合物の供給を停止する工程と、
    前記炭化水素混合物の供給の停止後に、前記MTBE合成反応器にメタノールを供給して、前記触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEがメタノールに溶出したパージ流(a)を得る工程と、
    前記パージ流(a)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(D)を介して前記第2抽出器に送る工程と、
    前記MTBE合成反応器に、さらに水を供給して、前記触媒中に含まれるメタノールが水に溶出したパージ流(b)を得る工程と、
    前記パージ流(b)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、又は、前記ライン(D)を介して前記第2抽出器に送る工程と、
    を備える、イソブチレンの製造方法。
  15. 請求項9又は10に記載のイソブチレンの製造装置を用いたイソブチレンの製造方法であって、
    触媒を収容した前記MTBE合成反応器にイソブチレンを含む炭化水素混合物及びメタノールを供給して、イソブチレンを製造する工程と、
    前記MTBE合成反応器に対する前記炭化水素混合物の供給を停止する工程と、
    前記炭化水素混合物の供給の停止後に、前記MTBE合成反応器にメタノールを供給して、前記触媒中に含まれる炭化水素混合物及びMTBEがメタノールに溶出したパージ流(a)を得る工程と、
    前記パージ流(a)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る、又は、前記ライン(D)を介して前記第2抽出器に送る工程と、
    前記MTBE合成反応器に、さらに水を供給して、前記触媒中に含まれるメタノールが水に溶出したパージ流(b)を得る工程と、
    前記パージ流(b)を、前記ライン(A)を介して前記メタノール蒸留塔に送る、前記ライン(B)を介して前記第1抽出器に送る、又は、前記ライン(D)を介して前記第2抽出器に送る工程と、を備える、イソブチレンの製造方法。
JP2018068275A 2018-03-30 2018-03-30 Mtbeの製造装置、イソブチレンの製造装置、mtbeの製造方法、及び、イソブチレンの製造方法 Active JP6440882B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068275A JP6440882B1 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 Mtbeの製造装置、イソブチレンの製造装置、mtbeの製造方法、及び、イソブチレンの製造方法
CN201811442680.7A CN109293482B (zh) 2018-03-30 2018-11-29 Mtbe的制造装置、异丁烯的制造装置、mtbe的制造方法以及异丁烯的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018068275A JP6440882B1 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 Mtbeの製造装置、イソブチレンの製造装置、mtbeの製造方法、及び、イソブチレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6440882B1 true JP6440882B1 (ja) 2018-12-19
JP2019178100A JP2019178100A (ja) 2019-10-17

Family

ID=64668494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018068275A Active JP6440882B1 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 Mtbeの製造装置、イソブチレンの製造装置、mtbeの製造方法、及び、イソブチレンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6440882B1 (ja)
CN (1) CN109293482B (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527159A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Sumitomo Chem Co Ltd Production of tertiary ether
JPS56169638A (en) * 1980-04-28 1981-12-26 Inst Francais Du Petrole Ether production by reaction of olefin with alcohol
JPS58121221A (ja) * 1982-01-14 1983-07-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 第3級オレフインの製法
JPH04338349A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Mobil Oil Corp エーテルの製法
JP2001170597A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Nippon Shokubai Co Ltd 固体触媒の廃棄方法
JP2003002851A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd イソブチレン及びメタノールの製造方法
JP2003002852A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd イソブチレン及びメタノールの製造方法
JP2007269708A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 第3級オレフィンおよび脂肪族アルコールの製造方法
JP2011527999A (ja) * 2008-07-17 2011-11-10 エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Mtbe−含有混合物の分解によってイソブテンを製造する方法
JP2012531475A (ja) * 2009-07-01 2012-12-10 エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Mtbeの分解によるイソブテンの製造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2710907B1 (fr) * 1993-10-08 1996-01-05 Inst Francais Du Petrole Procédé de production d'éthers tertiaires à partir d'une charge de craquage catalytique comprenant deux étapes de distillation extractive.
CN101955418B (zh) * 2009-12-16 2013-10-16 华东理工大学 一种耦合分离纯化制备etbe的方法
CN104250205B (zh) * 2013-06-25 2016-04-13 中国石油化工股份有限公司 甲基叔丁基醚的制备方法及其装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527159A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Sumitomo Chem Co Ltd Production of tertiary ether
JPS56169638A (en) * 1980-04-28 1981-12-26 Inst Francais Du Petrole Ether production by reaction of olefin with alcohol
JPS58121221A (ja) * 1982-01-14 1983-07-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 第3級オレフインの製法
JPH04338349A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Mobil Oil Corp エーテルの製法
JP2001170597A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Nippon Shokubai Co Ltd 固体触媒の廃棄方法
JP2003002851A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd イソブチレン及びメタノールの製造方法
JP2003002852A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd イソブチレン及びメタノールの製造方法
JP2007269708A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 第3級オレフィンおよび脂肪族アルコールの製造方法
JP2011527999A (ja) * 2008-07-17 2011-11-10 エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Mtbe−含有混合物の分解によってイソブテンを製造する方法
JP2012531475A (ja) * 2009-07-01 2012-12-10 エボニック オクセノ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Mtbeの分解によるイソブテンの製造

Also Published As

Publication number Publication date
CN109293482A (zh) 2019-02-01
CN109293482B (zh) 2019-09-10
JP2019178100A (ja) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI440623B (zh) 1-丁烯流之精製純化方法
US5705712A (en) Integrated process for producing diisopropyl ether, an isopropyl tertiary alkyl ether and isopropyl alcohol
CN1325444C (zh) 由市售甲基叔丁基醚制备异丁烯的方法
RU2342357C2 (ru) Селективное извлечение и рециркуляция диметилового эфира в способе превращения метанола в олефины
CN107827692A (zh) 一种用高浓度乙烯气生产乙苯的方法
JPH07504906A (ja) 第3アルキルエーテルの製造方法および装置
US5908964A (en) Process for preparing alkyl ethers and mixtures thereof
US5243102A (en) Etherification of C5 -plus olefins by sequential catalytic distillation
US5986148A (en) Di-isopropyl ether synthesis and dry product recovery
JPS599526B2 (ja) オレフインの製造方法
EA010358B1 (ru) Способ и аппарат для превращения кислородсодержащего вещества в олефины
EA017147B1 (ru) Способ получения трет-амилэтилового эфира
JP6440882B1 (ja) Mtbeの製造装置、イソブチレンの製造装置、mtbeの製造方法、及び、イソブチレンの製造方法
JP2006522120A (ja) 炭化水素流れ中のアセチレン類及びジエン類の選択的水素化
JP6444555B1 (ja) 分離方法、及び、これを用いたイソブチレンの製造方法
JP6510716B1 (ja) イソブチレンの製造装置、及び、イソブチレンの製造方法
WO2015086095A1 (en) Processes for the preparation of an olefinic product
WO2020144576A1 (en) Process intensification of mtbe synthesis unit
TW200418768A (en) Process for preparing tert-butanol by means of reactive rectification
JPH11511737A (ja) アルキルエーテルおよびその混合物の製造方法
JPH11511736A (ja) 第3アルキルエーテルの調製方法
US20240140885A1 (en) Process for obtaining isobutene from a c4-hydrocarbon mixture
JP2024509898A (ja) C4炭化水素混合物からイソブテンを得る方法
TW202229212A (zh) 由分解第三戊基甲基醚生產高純度異戊烯之技術
JP2024509899A (ja) C4炭化水素混合物からイソブテンを除去するためのプラントを始動させるプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180412

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180412

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6440882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350